並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1089件

新着順 人気順

異なります 敬語の検索結果41 - 80 件 / 1089件

  • 「農民車」淡路島で60年、独自の進化 幻のライバル「コマツ」を淘汰

    淡路島特産の野菜といえば、タマネギ。春から6月にかけての収穫期に活躍するのが、地元の鉄工所が造る独特な「農民車」だ。乏しい記録を探ると、その始まりは約60年前。しかも同時期、大手建設機械メーカーによる、もうひとつの「農民車」が注目を浴びていた。惜しくも短命に終わった車は果たして、草創期を彩る幻のライバルだったのか-。 農民車を最初に手掛けたといわれるのが、南あわじ市松帆脇田出身の前田敬語さんの鉄工所。いとこの農業前田薫さんのアイデアで、牛馬車の木製荷台に中古の自動車部品や農業用発動機を組み合わせ開発した。 敬語さんが2002年に74歳で没した後は修理のみ続けていたが、今年初めに機材を処分。過去を物語る資料は、農民車を特集したNHKテレビ「明るい農村」(1983年)などの録画しかないという。 製造時期について、敬語さんは同番組で「昭和35、36年」と説明。それを裏付ける「61年秋に試作」とい

      「農民車」淡路島で60年、独自の進化 幻のライバル「コマツ」を淘汰 
    • 仕事を辞める方法と考えるべきこと!現職を辞めて天職を見つけよう | キャンパス・ライフ

      「仕事を辞めたいけど本当に辞めて良いのか分からない」「辞めることや辞めた後に不安がある」といった悩みを持っていませんか? 無理をしてまで1つの会社に勤める必要はありません。 何十年と勤める会社を一回で見つけるのは難しいことです。 この記事では仕事を辞めたいと思っている方のために、仕事を辞める前に抑えておくべきポイントや仕事の辞め方、実際に仕事を辞めた方の話をご紹介します。 目次1.仕事を辞める前に考えること2.仕事を辞める人は多いのか3.仕事を辞める前に考えてはいけないこと4.仕事を辞めるためにはどうすればいいの?5.仕事を辞めたらどうするべきか6.退職を経験した方に話を聞いてみよう!7.仕事を辞めないのは会社にとってプラマイゼロ、辛いあなたにはマイナスです1.仕事を辞める前に考えることa.その仕事で何がしたかったのか就職活動中には、その仕事でやりたいことがあったはずです。 それまでの仕事

      • 人事発表!えっ…。サラリーマンあるある 誰が昇格するか同僚と予想をしてたら全然違ったお話です② - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践

        10月1日付人事発令 昇格するかこのままか予想していたら全然違った話。そして周りの様々な反応② 私の所属する会社で10月1日付けで人事が発令されました。前回に続いて、今回はその続編を記します。引き続き登場人物の名前のみデタラメです。 10月1日付人事発令 昇格するかこのままか予想していたら全然違った話。そして周りの様々な反応② 前回まで 1年前の嫁様との会話 人事発表「以下の者をアシスタントマネージャーに任ず」 渡辺(セールススペシャリスト⇒アシスタントマネージャー) 中村(セールススペシャリスト⇒アシスタントマネージャー) 人事発表「以下の者をセールススペシャリストに任ず」 乙川(セールススペシャリスト⇒セールススペシャリスト) 井原(セールス⇒セールススペシャリスト) 上岡(セールス⇒セールススペシャリスト) isative(セールススペシャリスト⇒セールス) まとめ そして次回完結

          人事発表!えっ…。サラリーマンあるある 誰が昇格するか同僚と予想をしてたら全然違ったお話です② - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践
        • ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

          どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・雑記<ヘビー・ウェザー>【休肝/足の爪/チョコミント/夕立と虹…etc】 ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・7月後半~ ・【水族館マニアお断り!】海、水辺の生き物・読めるかな?クイズ! ・「巻き寿司」関連ランキング・マイベスト10 ・「毎日更新」について久々に語る ・「はてなブックマーク、活用できていますか?」感想 ・ドラゴンクエストBGM・街、村、城の曲ランキング・マイベスト10 ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!…カープ内野手の雑記 ・げんこつやま創作劇場「はたらけ!CJ店長!」 ・魚、魚卵・内臓、ホルモン、マイベスト3【過去記事より】 ・雑記<かえんのいき>

            ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
          • 独占インタビュー「ラノベの素」 依空まつり先生『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』

            独占インタビュー「ラノベの素」。今回は2021年10月8日にカドカワBOOKSより『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』第2巻が発売となった依空まつり先生です。魔術と数学の天才であるにもかかわらず、コミュ障でポンコツな魔女モニカの成長と活躍を描いた本作。キャラクター達の掛け合いのはもちろん、設定の作りこみなどについてもお聞きしました。 【あらすじ】 護衛対象の王子を脅かす敵を極秘裏に“処理”したモニカ。次の難関は、魔力測定で常人を遥かに上回る魔力量を隠すこと!? ごく普通の学園生活が試練の連続なのに、その裏で王子を狙う更なる悪意も動き出し……? ――それでは、自己紹介からお願いします。 『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』で書籍デビューしました、依空まつりです。好きな言葉は「チャカポコ」です。作中で使うタイミングが無く、いつも歯噛みをしています。夢野久作先生の『ドグラ・マ

              独占インタビュー「ラノベの素」 依空まつり先生『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』
            • テストステロンが面白い!精力的な人とそうでない人の違い。NHKドキュランドで興味深い話を見た - 鍼灸院くらさろ跡地

              のんびりまったりな自分から見た「精力的に活動できる人」って、人間としての姿形は同じでも脳の構造は完全に異なる、別な生き物なんだろうなと感じます。 ナマケモノとチーターくらいに大きな開きがありそう。 ナマケモノにチーターを見せて「同じ哺乳類なんだから速く動け!」って急かしても「そんな無茶な~💦」ってなりますよね。 同じように行動力で成功した人のビジネス書にある「決断と行動を早くしろ!人脈を築け!SNSやブログは毎日更新しろ!」なんてこと、僕には真似しようとしても脳の構造から違うのでムリです。 とはいえ人並みの経営者になる夢は捨てていないので、自分に真似できるところは無いか探っておりました。 そこで気付いたこと。 精力的な人は「感情豊かで他人のことにも関心を持ち、少しだけ怒りっぽいけど、場をわきまえていて礼儀正しい。」という印象を持ちました。 宅飲み形式の飲み会に手土産を持参する気配りがある

                テストステロンが面白い!精力的な人とそうでない人の違い。NHKドキュランドで興味深い話を見た - 鍼灸院くらさろ跡地
              • 「か、書けない…」がなくなる!山口拓朗 さん著書の「問題を解くだけで すらすら文章が書けるようになる本」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                山口拓朗 さん著書の「問題を解くだけで すらすら文章が書けるようになる本」を読みました(*^-^*)📚 プロライターの著者さんが、『問題を解くだけですらすら文章が書けるようになる本』と題して、 文章の基本と12の練習問題で、すらすら書けるようになる方法を指南してくださる一冊です。 「よし!ブログ書くぞ!」 勢いよくキーボードに手を置いたところで、「か、書けない…」と固まってしまう。。。 そんな経験ありませんか? 本書は、著者さんが10,000人の文章指導を通じてたどり着いた、 『誰でも伝わる文章を書けるようになる方法』が書かれています。 ・文章が書けるようになるための文章作成の基本 ・基本を身体に覚え込ませるための12の練習問題 まさに、文章を書くことが苦手人にピッタリの参考書。 読んでみて、こんな印象を受けました。 仕事や学業に留まらず、誰もが文章を書いて発信する時代です。 「文章を書

                  「か、書けない…」がなくなる!山口拓朗 さん著書の「問題を解くだけで すらすら文章が書けるようになる本」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                • アパレルバイトはきつい?バイト歴4年の私が詳しく解説します! - なまけもの直伝 就活術・バイト集

                  アパレルバイトはきつい?バイト歴4年の私が詳しく解説します! みなさん、こんにちは。なまけものです。 今回のテーマは”アパレルバイト”です! ファッション好きな大学生なら1度は憧れたことのあるアパレルバイト。 僕も大学2年生の時にやってみようと思ったのですが、周りにアパレルバイトをやっている友人がおらず、リアルな口コミを聞けなかったため断念することにしました。 しかし!! この記事は大学生活の4年間、アパレルバイトを続けてきた友人へのインタビューを元に作成しております。 アパレルバイトのリアルな実態を知ることができますので、ぜひご参考にしてみてください。 というわけで、かわうそちゃんよろしく! 初めまして!現役女子大生のかわうそです。 私は都内でアパレルバイトを4年間続けています。 現役大学生アパレル店員であるかわうそが仕事内容、給料、裏話など詳しく解説していきます! 「今のバイトそろそろ

                    アパレルバイトはきつい?バイト歴4年の私が詳しく解説します! - なまけもの直伝 就活術・バイト集
                  • 強力な日米同盟のための我々の違いの理解ー安定した戦略的関係の維持ー – Milterm軍事情報ウォッチ

                    令和2年度日米共同方面隊指揮所演習(日本)(YS-79)が今まさに行われているところである。この演習を始めとして、日米共同訓練も年々回数と内容共に充実しつつあるように感じる。令和2年度の防衛白書にも「平素から共同訓練を行うことは、戦術面などの相互理解や意思疎通といった相互運用性を向上させ、日米共同対処能力の維持・向上に大きく資するのみならず、日米それぞれの戦術技量の向上を図るうえでも有益である」との記述のある通りである。 しかし、真に効果あるものにするためには、日米間に横たわる違いを理解し、乗り越えるべきものは乗り越えていかねばならないのであろう。 ここで紹介するのは、米軍の機関誌に記載されていた米軍将校(海兵隊)の記事の抜粋である。米軍内へ陸上自衛隊がどのように違うかを理解せよとの提言であるが、自衛官側も米軍のことを理解しているようで理解できていないところを明確にしなければならないのでは

                    • 【職場での出来事:その4】利用者さんのリハビリ拒否に思う - すなおのひろば

                      対象者のリハビリ拒否に思い悩む療法士は多いことでしょう。 私の印象としては、病院の療養病床や介護施設における高齢者で顕著な気がします。 ここでは、利用者(患者)さんがリハビリを拒む理由や、その対処方法について考察してみたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.拒否の理由と対処方法について 1)体調不良 2)精神・心理面の変化 3)目標喪失による意欲低下 4)療法士の会話力・接遇の問題 5)とにかく嫌!!(理由は不明) 2.時代背景・生育環境との相関性は…? 3.さいごに…利用者(患者)さん本位のアプローチを 1.拒否の理由と対処方法について 私は介護老人保健施設(以下、老健)に勤務していますが、利用者さんのリハビリ拒否に遭遇する場面はとても多いです。 「拒否」という強い言葉を用いると、まるで利用者さん側に非があるかのような誤解を与えてしまうかも知れませんが、便宜上あえて使用させて頂きまし

                        【職場での出来事:その4】利用者さんのリハビリ拒否に思う - すなおのひろば
                      • グロービスの講座ってどうなの?評価Aだった受講生の感想【GLOBIS クリティカルシンキング】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                        皆様こんにちは。 以前、社外研修を行っている事をブログで触れ、アウトプットの為に語りました。 意外に反響があり、当時びっくりしました。関連する記事は以下の通りです。 5manyendekabu.hateblo.jp また、優れたサッカー選手とは?の下り書いてませんでしたので、下記記事で書きました。 5manyendekabu.hateblo.jp 約3か月間全6回の講義でしたが、新幹線であくせく通い続け、無事修了する事が出来ました。送り出して頂いた役員には 受けるからには会社の看板背負って、全員ボッコボコにしてきますよ!! なんて大口叩いて親指立てて威勢よく出兵してきましたが、当然、私みたいな小物がボッコボコにできるわけもなく、各業界の強者にボッコボコにされてボッコボッコな3カ月間を終えました。 えっ!?一体どんな研修を受けたかって!?(聞いていない) 国内最大MBAスクールを展開するグロ

                          グロービスの講座ってどうなの?評価Aだった受講生の感想【GLOBIS クリティカルシンキング】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                        • コミュニケーションの本質は「相手がその気になる」ための配慮にある。

                          あらゆるビジネスパーソンにとって、コミュニケーション能力はもっとも普遍的かつ強力なスキルと考えられています。 それ故にこれまで、コミュニケーションをスムーズに行うための様々なメソッドが開発されてきました。 ・結果から話す ・ロジカルに伝える ・解釈と事実を分ける ・エビデンスを示す ・相手の言っていることを言い換えて確認する ・アイスブレイクから始める ・3分以内にまとめる などなど、皆さんも少し考えれば、両手では足りないくらいのコミュニケーションテクをあげることができるでしょう。 これらのテクニックが重要ではないとは、私は思いません。 しかしながら、一番重要だとも思いません。 そもそも、ビジネスにおけるコミュニケーションは、何のために行われるのでしょうか? それは、「人を動かす」ことです。 この中には、「止める」「何もせず待つ」も含まれます。 また、今ではなく将来の行動を促すような、時間

                            コミュニケーションの本質は「相手がその気になる」ための配慮にある。
                          • 壊れやすい卵のための21世紀マンガレビュー(第2回) やまもり三香『椿町ロンリープラネット』 | マンバ通信

                            1 はじめに 藤本由香里は、かつて「少女マンガの根底に流れているのは、「私の居場所はどこにあるの?」という問い、誰かにそのままの自分を受け入れてほしいという願いである」(*1)と明言し、つぎのように論じました。 彼女の存在の根拠が揺らいでいるそもそもの原因は、多く、本来なら最も無条件に彼女の存在を受け入れてくれるはずの他者――つまり両親――からの自己肯定が得られず、そればかりか積極的に否定さえされてしまう、というところにある。だから、少女マンガには「家族」をめぐる話が実に多い(略)。考えてみれば恋愛ものだって、その先に「幸福な結婚」がおぼろげにせよ措定されているとするならば、これも「家族回復」の物語だといえる。(*2) かくして藤本は「少女の「居場所探し」の旅はそのまま「あり得べき理想の家族」の回復への旅に他ならない」(*3)と喝破しました。 少女マンガとは少女による居場所探しの旅であり、

                            • 海外でバイリンガル育児をするための実践的コツ(幼稚園編) - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本

                              「海外で子どもを育てれば自動的にバイリンガルで育つ」と考えているのは、間違いです。 環境にもよりますが、親が何も努力しないと子どもの使う言葉は現地の言葉が中心で、日本語が全く話せない、話せるけど読み書きが苦手といったケースになることもままあります。日本語を現地語と平行して習得させるためには、親が中心になって、膨大な時間と努力を惜しまない覚悟が必要です。 そうした大変さは私自身も子育て中ということもあり、毎日身に染みています。 恐らくほとんどの親は試行錯誤しながら、実際の子育ての日常で使えるまでに落とし込んだ道を見つけていくことになるでしょう。 その助けとして先人の知恵を借りることは有意義でしょう。そのため、今回はオーストリアでバイリンガル育児を実践されているひょろさんに、誰でも実践できるコツを中心にお聞きすることにしました。 ご自身の体験に根差したアイディアばかりですので、海外で子どもを育

                                海外でバイリンガル育児をするための実践的コツ(幼稚園編) - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本
                              • アマゾンの在宅勤務はきついのか?を現役オペが調べてみた! - だけど生きていく!

                                私は現在、某コールセンターに所属し、在宅勤務で受電オペレーターをしています。 ここで仕事を始めてから半年以上が経過し、仕事には慣れてきましたが、このコールセンターで長く働くつもりはありません。 なぜなら今所属しているコールセンターは、業務委託の形でしか働くことができないからです。 業務委託ですと国が定める最低賃金が適用されませんし、週20時間以上働いても社保に加入できません。加えて有休ももらえません。 ですからある程度職歴を作ったら、他へ移るつもりです。 コールセンターの在宅化はコロナを機に急速に進んではいますが、「研修期間は出社」という通販会社やコールセンターが、まだまだ多いのが現状です。 その点アマゾンなら面接も研修も全てオンラインで完結するため、以前からアマゾンのコールセンター業務には興味を持っており、情報収集をしていました。 アマゾンのコールセンターでの仕事は「きつい、離職率が高い

                                  アマゾンの在宅勤務はきついのか?を現役オペが調べてみた! - だけど生きていく!
                                • 機械学習で「日本言語地図」を作る|yhkondo

                                  ことしもアドベントの季節が来ました。この記事は、アドベントカレンダー「言語学な人々」2022の12月12日のエントリーとして書かれました。 ★★★★ 昨年は敬語の話を書いたが、今年はプログラミングのことでも書いてみよう。ここ2年くらい機械学習や深層学習のプログラミングを少しずつ学習できたので、自分でできることがかなり広がった。何か応用問題をやってみたくなって、言語地図を書いてみることに挑戦してみた。言語地図とは、言語地理学の中で発展してきたもので、特定の単語や音韻の、方言や、特定の言語による語形・音形を、その出現した地点の地図上に、アイコン化して配置したものとなる。たとえば、「かたつむり(蝸牛)」の言語地図では、方言形「マイマイ」の類を〇、「デンデンムシ」の類を△のように区別して表示するわけである。今回作ったものは、形でなく色で分けて、JavaScriptでインタラクティブにズームが動くよ

                                    機械学習で「日本言語地図」を作る|yhkondo
                                  • 飲み会のマナーを再確認しよう|飲み会で損をしないためのポイント9つ | キャンパス・ライフ

                                    会社勤めをしていれば度々企画される飲み会ですが、しっかりとしたマナーをご存知ですか? 身内で飲むことが多い方は危険です! 飲み会に慣れてしまい、上司や取引先と飲む際のマナーを忘れがちになります。 お酒の場での失礼な行いや失敗は、仕事にも影響します。 この記事では、社会人がお酒の場で気を付けたいマナーをまとめました。 新入社員の方、これから上司や取引先との飲み会がある方はこの記事を参考に飲み会への参加する姿勢を見直してください。 目次(飲み会マナーその1)集合時間前にはついておく(飲み会マナーその2)座る位置には注意(飲み会マナーその3)すぐにリラックスしない(飲み会マナーその4)まずはお酒を頼む(飲み会マナーその5)乾杯のときはグラスを低めに(飲み会マナーその6)お酌にも気を配る(飲み会マナーその7)お酌をされたら一口飲む(飲み会マナーその8)上司や先方より先に箸を付けない(飲み会マナーそ

                                    • “ ローカライゼーション ” に Google はどう向き合うか——生活者調査編:Inside Google Marketing - Think with Google

                                      海外の商品を買ったとき、あるいは海外旅行中に見かけたとき、日本語の説明に違和感をもったことがある人もいるかもしれません。異なる言語間でのコミュニケーションの難しさは日本語の翻訳に限らず、どの言語でも起こり得る事象です。 そしてこの「翻訳」の難しさは、生活者調査をする際にも意識する必要があります。記事では、その問題点とその対処法をまとめます。 生活者調査における翻訳の問題私たちが日々、実施するリサーチは、生活者の行動や意識を理解することを目的としており、企業の既存顧客や潜在顧客の悩みと願望を、定量的または定性的な調査手法を通して理解することが重要です。そこからインサイトを得て、製品やサービスの開発、ユーザー体験の改善、マーケティング戦略などに活かします。 とくに、さまざまな国でビジネスを展開する企業にとっては、各国の社会文化と生活様式を理解しなければなりません。たとえば、新製品の開発に向けて

                                        “ ローカライゼーション ” に Google はどう向き合うか——生活者調査編:Inside Google Marketing - Think with Google
                                      • 最高傑作の問題作が帰ってきた! スマホ版「ニューダンガンロンパV3」のプレイレビューをお届け(ネタバレなし)

                                        最高傑作の問題作が帰ってきた! スマホ版「ニューダンガンロンパV3」のプレイレビューをお届け(ネタバレなし) ライター:アサミリナ 2020年に10周年を迎えた,ハイスピード推理アクションゲーム。 その名は言わずと知れた「ダンガンロンパ」シリーズ。 2020年5月,10周年記念としてスマホアプリ版「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 Anniversary Edition」(ダンロンAE)がリリースされると,同年8月には「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 Anniversary Edition」(スーダン2AE)も配信されました。 その勢いのまま,ナンバリングタイトル最新作「ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 Anniversary Edition」(iOS / Android。以下,V3AE)も続くかと思いきや,音沙汰なし。 2021年11月,上記の三部作

                                          最高傑作の問題作が帰ってきた! スマホ版「ニューダンガンロンパV3」のプレイレビューをお届け(ネタバレなし)
                                        • 『東京エイリアンズ』レビュー:SFの魅力とユーモアが織り成す異世界の物語 | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                                          「マンガワンダーランド」は、あなたのマンガ探検のガイドとなる独自で親しみやすい漫画レビューブログです。新旧問わず、幅広いジャンルのマンガ作品を紹介し、おすすめの一冊を見つける手助けをします。読者と一緒に楽しむレビューと、豊富なマンガ知識を持つ管理人とAIが、あなたのマンガライフをさらに充実させます。さあ、一緒にマンガの世界を冒険しましょう! ※当サイトは、AIと管理人が協力してブログ記事を作成しています。AIは情報収集や整理など効率的なタスクを担当し、管理人は創造性や洞察を加えて記事のテーマやトーンを設定し、読みやすさや独自の視点を提供しています。読者にとっては、正確な情報と人間らしい要素が融合したコンテンツが提供されます。 『東京エイリアンズ』は、NAOE先生によるスペースアクション漫画で、地球にやってきた宇宙人と戦う高校生の物語を描いています。連載は2020年5月から「月刊Gファンタジ

                                          • 猫をかぶる女の特徴24選!その生態に迫り本性を暴く! - ソロ活@自由人BLOG

                                            やだ もう歩けないわ... アタシを連れて行って! はあ? 猫かぶってんじゃねえよ! うっせえわ! まあまあ、落ち着いてください... (・・;)アセ... 女性が猫をかぶってるかどうかは、そんなに簡単に分かるもんじゃないです。 こんなあなたに! ✔彼女が猫かぶり女なのか?知りたい ✔男性に好かれる猫のかぶり方を知りたい ✔猫をかぶり続けているが本当はやめたい このような悩みを解決します。 ところで、猫をかぶる(被る)とは? 本性をかくしておとなしそうに見せる。また、知っていながら知らないふりをする。 引用元:猫を被るとは - コトバンク という2つの意味とされています。 様々な場所で見かける、猫をかぶる女。 その生態に迫って、特徴を知ることで 本性を暴いていきましょう! ※本ページはプロモーションが含まれています。 猫をかぶる女の24の特徴!本性は隠し通せない? なぜ猫をかぶるのか? 猫

                                              猫をかぶる女の特徴24選!その生態に迫り本性を暴く! - ソロ活@自由人BLOG
                                            • スマートで憧れる知的な人の立ち振る舞い - コンクラーベ

                                              私、嫌になるぐらい綺麗だとか、スタイルが 良いだとか言われるんですが、知的だとはいわれないんです!! 知的な人とは、知識が豊富であったり、言動に知性が感じられるような人のことです。 そんな知的な人をみると憧れを感じると同時に、羨ましいという感情も湧き上がってくるものです。 知的な人は特別だと思う人は多いですが、最初からそうだったというわけではありません。 後天的にいくらでも知性を身につけることは可能なのです。 そのためには知的な人の特徴を学び、自分自身に活かすことがとても大切になってきます。 こんにちは、Greenです、それでは今回は知的な人の特徴と知的な人になる方法についてご紹介していきますので、ぜひあなたやあなたの周りの人に当てはまるかどうか確認しながら最後まで御覧ください!! 知的な人の特徴 頭の回転が速く、会話がスムーズ デメリットやリスクを事前に把握する 言葉づかいが丁寧で品があ

                                                スマートで憧れる知的な人の立ち振る舞い - コンクラーベ
                                              • 【アナザーガンダム『機動戦士ガンダム 水星の魔女』】『PROLOGUE』の存在が品質保証か?期待の最新アナザーガンダムは今のところらしくない展開。 - ioritorei’s blog

                                                アナザーガンダム 機動戦士ガンダム 水星の魔女 機動戦士ガンダム 水星の魔女 アナザーガンダムとは アナザーガンダム作品一覧 平成三部作 ニュージェネレーション 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』とは #0『機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE』 あらすじ PROLOGUE 第1クール 世界観 A.S.(アド・ステラ) スペーシアン / アーシアン フロント 水星 技術・兵器 パーメット GUND(ガンド) GUNDフォーマット(ガンドフォーマット) ガンダム シェルユニット ガンビット ハロ 強化人士(きょうかじんし) 主要人物 スレッタ・マーキュリー ミオリネ・レンブラン 主題歌 シリーズ構成・大河内一楼 ガンダムらしからぬ展開 今後の展開は… イチガンダムファンとして 『PROLOGUE』の存在が品質保証 長期スパンを見据えて 展開予想 アナザーガンダムとは 『機動武闘伝Gガ

                                                  【アナザーガンダム『機動戦士ガンダム 水星の魔女』】『PROLOGUE』の存在が品質保証か?期待の最新アナザーガンダムは今のところらしくない展開。 - ioritorei’s blog
                                                • パッコヤンー夢と冒険に生き、慈愛を貫いた少女|バクスイ

                                                  注意:この記事は「メイドインアビス」のあらすじ・ストーリー・キャラクター等を含め重大なネタバレを含みます。 原作の10巻までを読了した方のみがご覧になることをお勧めします。※アニメ「烈日の黄金郷」をネタバレなしでご覧になりたい方も閲覧しないでください。 掲載されている画像はいずれもつくしあきひと作「メイドインアビス」第7-10巻によるものです。 彼女はいつもそうだ。 勇敢だが控えめで、自分の限界を弁えているが危険な時は先頭に立つ。 いつでも人を助け、献身的によく働く。 情熱的だが冷静で、常に一歩引いて全体を見ている。 線が細く見えるのに頑健でタフだ。 繊細で優しい心を持つが情に流されず自分の役割を果たす。 何より愛のために自分の命さえも躊躇うことなく投げ出せる。 彼女の名はパッコヤン。メイドインアビス成れ果て村編に登場するモブキャラである。 彼女の登場と死は突然にも見えた。名が明かされたの

                                                    パッコヤンー夢と冒険に生き、慈愛を貫いた少女|バクスイ
                                                  • ハワイ旅行に行く前にこれを読むとハワイをもっと楽しめるかも⁈~ハワイあるある~その1 - 徒然ナルの子育てと日常とハワイ

                                                    ハワイ旅行経験者であれば、ちょっと日本と違ったり、思っているのと違うと思ったこと。思わずツッコミたくなること。と経験が一つや二つあるのではないでしょうか。 そんな、ハワイだからこその“ハワイあるある”を紹介します。 これを読んでハワイに行ったら、2倍も3倍もハワイを楽しめちゃうかもしれません。 店内 冷蔵庫 店員さん 試着室 トイレ 食べ物の量や盛り付け テイクアウト 飲み物のサイズとリフィル 終わりに 店内 南国ハワイ、夏のハワイは熱いですよね。外は熱くても店内は涼しい・・・を通り越して寒い!そう、ハワイの冷房は、冷蔵庫か!と思うほどガンガンにきかせます。 特に食品を扱うようなスーパーは、日本人にとっては冷えすぎるようで、ゆっくり商品を見たいのに、寒さのあまり店内にいられなかった。という人もいるほど。 ハワイのスーパーに行く際は、外がどんなに暑くても長袖の羽織るものを持って行ったほうがよ

                                                      ハワイ旅行に行く前にこれを読むとハワイをもっと楽しめるかも⁈~ハワイあるある~その1 - 徒然ナルの子育てと日常とハワイ
                                                    • 【Re:ステージ!】長谷川みいさんの「みぃ言葉」をマスターしよう! アニメ編(1~9話) - 日陰の小道

                                                      みい先輩こと長谷川みいさん(本名:長谷川実)のアイドルとしてのキャラ付けの一環でもある、特徴的な「みぃ」という口調を是非オタクとしてもマスターしたく、この使用方法をもっと学んでいきたいと思う。 私はアニメ『Re:ステージ!ドリームデイズ♪』からの新規なので、ひとまずアニメのセリフを集めていく。 8話より。「もう食べられないみぃ……」と寝言でもしっかりとキャラ付けをしていく長谷川みいさん。 「みぃ」使用セリフ集 1話『つながって、謡舞踊部』 2話『完全にミジンコ』 3話『興味ないって言ったよね』 4話『もう終わりだみぃ』 5話『梅こぶ茶飲み隊』 6話『紫ちゃんはわたしのおばさん』 7話『先輩とはいえ少し黙らせるべきか』 8話『ノーギャラなんかでやってられない』 9話「向こうの親御さんには私から連絡しておくわ」 「みぃ言葉」を考える 基本的な変化 語尾の「みぃ」と名前の「みい」 セリフの途中で

                                                        【Re:ステージ!】長谷川みいさんの「みぃ言葉」をマスターしよう! アニメ編(1~9話) - 日陰の小道
                                                      • 感染症が蔓延した世界。身体を"売った"少女の末路は? SF小説「身体を売ること」|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                        女性の《今》と《性》を描いた官能SF小説「ピュア」が早川書房「note」歴代アクセス数第1位の20万pv超え、Apple Books「2020年ベストブック」選出で話題の小野美由紀さんの最新短篇、SFマガジン2021年2月特別増大号百合特集2021に掲載された「身体を売ること」を全篇公開します。ウイルスや大気汚染の蔓延で義体化が恒常化した世界の元少女娼婦のメイドとお嬢様の物語です。 わたしがこの銀色に光る新しい体を手に入れた時、まずはじめに思ったのは、 「ああ、これでもう男たちに好き勝手にされずに済むんだな」ということだった。 身体を売ることだけしか知らずに育って来た。このスラムに住む他の多くの女の子たちと同じように。 泥の中に妹(シスター)がいる。妹の手は変形している。スコールが上がったばかりの道はぬかるんでいて、ゴミ山から溢れてくる汚水で地面は7色にきらきらしている。小屋の前に座り込ん

                                                          感染症が蔓延した世界。身体を"売った"少女の末路は? SF小説「身体を売ること」|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                        • 【往復書簡】伴名練&陸秋槎。SFとミステリ、文芸ジャンルの継承と未来について|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                          『なめらかな世界と、その敵』と『雪が白いとき、かつそのときに限り』の刊行を記念して、ともに88年生まれで、SFとミステリそれぞれのジャンルの未来を背負う伴名練さんと、陸秋槎さんに往復書簡をしていただきました。まずは陸秋槎さんから伴名さん宛てた手紙をお楽しみください。 拝啓 伴名練先生へ 先生の「ホーリーアイアンメイデン」という書簡体小説を拝読したとき、文章の美しさが深く印象に残りました。ですから先生へ手紙を書くのは普段よりもずっと緊張します。正しい日本語さえ書けない外国人の私はもちろん季語や敬語など自由自在に使えませんし、多分のちに編集者さんに頼んで、修正していただく必要もあると思います。 「2010年代、世界で最もSFを愛した作家」という先生が書いたSFへの一万字のラブレターも拝読しました。子供の頃からSFを読んで愛する先生のこと、ちょっと羨ましいと思います。いま、私はミステリ作家として

                                                            【往復書簡】伴名練&陸秋槎。SFとミステリ、文芸ジャンルの継承と未来について|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                          • インターンのお礼メールは送るべき?経験者が送ってみた結果をご紹介! - なまけもの直伝 就活術・バイト集

                                                            インターンのお礼メールは送るべき?送ってみた結果をご紹介! みなさん、こんにちは。なまけものです。 6月も今日で終わりですね。 さて、今回はタイトルにもある通り、”インターンのお礼メールは送るべきか”というテーマで記事を書いていきたいと思います。 すでにインターンには参加すべきというということはお伝えしましたが、参加した後に”お礼のメールを送るべきか否か”で迷う就活生も以外と多いのではないでしょうか? (以前の記事はこちらから読めます。) www.namakemono-working.com この記事では10社以上のインターンに参加したなまけものが”お礼メールを送った結果”をご紹介し、お礼メールは送るべきかどうかをみなさんにお伝えしていきます。 これから就活を始める方や現在就活中の方はぜひご覧ください。 はじめに 1.お礼メールとは 2.企業側からは? 3.就活生はみんな送るの? 4.お礼

                                                              インターンのお礼メールは送るべき?経験者が送ってみた結果をご紹介! - なまけもの直伝 就活術・バイト集
                                                            • 日本人の多くは「まちがえないこと」に固執しすぎ。

                                                              最近ふと英会話系YouTuberの動画を見たからか、その後頻繁に語学系動画がおすすめされるようになった。 そのなかには「ネイティブはそんな言い方しない!? 本当は失礼な〇〇」「ネイティブらしい表現を覚えよう!」「誤解されがちな××、ネイティブが解説」といったものも多くある。 そういえばXでも、「ネイティブはそんな言い方しない」的な議論は、定期的に話題になっていた。 リプ欄を見ると、「自分はアメリカに5年住んでるけど聞いたことない」「10年海外でビジネスしてますが普通に言いますよ」のように、英語ネイティブはその表現を使うか否かを、日本人たちが言い争っている。 でもドイツに住んでそれなりの年数が経ったいま、改めて思う。 外国人がネイティブっぽく話す必要は一切ないし、中途半端にネイティブの真似事をするよりも大切なことがあるんじゃないか、と。 ネイティブやバイリンガルってどういう人たちのこと? こ

                                                                日本人の多くは「まちがえないこと」に固執しすぎ。
                                                              • 【劇場版アニメ『転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』】原初の七悪魔の一柱 "原初の紫(ヴィオレ)" 登場! - ioritorei’s blog

                                                                劇場版アニメ 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編 原初の七悪魔の一柱 "原初の紫(ヴィオレ)" 登場! 劇場アニメ『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』とは あらすじ 劇場アニメ『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』オリジナルキャラクター ヒイロ トワ チクアン ラキュア 原初の七悪魔の一柱 "原初の紫(ヴィオレ)" 登場! 原初の七悪魔 原初の紫(ヴィオレ) 第3期を観る前に是非押さえておきたい劇場版 原初の七悪魔の一柱 "原初の紫(ヴィオレ)" 登場! 劇場アニメ『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』とは 劇場アニメ『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』が2022年11月25日に公開。 PG12指定。 テレビアニメ第2期第2部放送後の2021年9月21日に制作が発表され、同時にティザービジュアル

                                                                  【劇場版アニメ『転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』】原初の七悪魔の一柱 "原初の紫(ヴィオレ)" 登場! - ioritorei’s blog
                                                                • 内面化された忖度で守られる弱き権力者たち――「アートと『検閲』」 飯山由貴×イ・ラン×FUNI(上)(韓東賢) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                  「アートと『検閲』――歴史の否定・権力への忖度とどう向き合うか」と題した上映・トークイベント(日本映画大学ハン・トンヒョン「映画で学ぶ歴史と社会4〈ネイションとエスニシティ〉」特別公開授業/大阪公立大学明戸隆浩研究室ジョイント企画)が3月4日、神奈川県川崎市の日本映画大学白山キャンパスで行われた。イベントでは昨秋、東京都人権部による事実上の検閲により東京都人権プラザでの上映が許可されなかったアーティスト、飯山由貴の《In-Mates》(2021年制作)を上映し、作家の飯山本人および本作に登場する在日コリアンでラッパー・詩人のFUNI、また同じ頃、出演予定だった国家的な行事で自作曲が問題視され、公演直前に演出担当者とともに降板させられた韓国のアーティスト、イ・ラン(オンライン参加)の3人によるトークが行われた。トーク内容を上下2回にわけて紹介する(今回は上。下はこちら)。なお当日の司会および

                                                                    内面化された忖度で守られる弱き権力者たち――「アートと『検閲』」 飯山由貴×イ・ラン×FUNI(上)(韓東賢) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                  • 【Ⅺ 正義】聖キッホルの紋章―FE風花雪月とアルカナの元型⑦ - 湖底より愛とかこめて

                                                                    本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』の「聖キッホルの紋章」とタロット大アルカナ「Ⅺ 正義」のカード、キャラクター「フェルディナント=フォン=エーギル」「セテス」との対応について考察していきます。全紋章とタロット大アルカナの対応、および目次はこちら。 以下、めっちゃめっちゃネタバレを含みます。 ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game 『風花雪月』の紋章がタロット大アルカナ22枚のカードに対応している作中の根拠とざっくりしたタロットの説明、各アルカナへの目次はこちら↓です。 www.homeshika.work 紋章とタロット大アルカナの対応解説の書籍化企画、頒布開始しております。「タロットカード同梱版」と「書籍のみ版」のご注文をい

                                                                      【Ⅺ 正義】聖キッホルの紋章―FE風花雪月とアルカナの元型⑦ - 湖底より愛とかこめて
                                                                    • ChatGPT先生に教わりながら「Transformerの肝」である「注意機構(Attention機構)」を可視化する | 豆蔵デベロッパーサイト

                                                                      前回と前々回では機械学習アーキテクチャ「Transformer」を使って簡単な文章生成に挑戦しました。 ちょっと前までは、プログラミングで調べたいことがあるときは「Google先生」にお伺いを立てていたのですが、最近は「ChatGPT先生」にお伺いを立てることが増えました。 (ここでは ChatGPT に対して敬意を込めて「ChatGPT先生」と呼称しています。ChatGPT先生に問いかける時に出来るだけ敬語で問いかけるようにすると良い結果が出るようです) 今回は「Transformer」が「入力文のどの単語に注意しているのか」を”可視化”する方法を ChatGPT先生に聞きながら実装してみたいと思います。 注意機構(Attention機構)は、Transformerに代表される自然言語処理や音声認識、画像処理などの分野で幅広く使用される機構です。 これは、モデルが与えられた入力の一部に重

                                                                      • ことばの世界の入り口へ - ならずものになろう

                                                                        自分は国語科の中では割と少数派閥の日本語学分野を専門に大学、大学院時代に学んだ人間です。そんな日本語学クラスタに嬉しい一冊が発売になりました。 自由研究 ようこそ! ことばの実験室(コトラボ)へ 作者:松浦年男 ひつじ書房 Amazon ポップな表紙ですが「ひつじ書房」(言語学・日本語学関係の専門書を扱う大手)の出版と言うこともあって、平易な語り口の本格派な一冊です! ことばの探究学習へ 本書は「自由研究」として「ことば」を扱うためのてびきという体裁になっている。「自由研究」というと、どうしても理科の実験や社会のフィールドワークや調査がイメージされて、なかなか「ことば」という観点でやってみようという発想は出てこない。 どうしても小中高校の「国語」の授業の中の「ことば」というと「漢字」を覚えることだとかや意味があるのかがイマイチ分からないと言われる「学校文法」だとかをイメージされやすい。 し

                                                                          ことばの世界の入り口へ - ならずものになろう
                                                                        • メッセージアプリのアイコン・カバー画像でシャニマスとSideMのアイドルを分類する|tamako

                                                                          アイマス他ブランド同士のアイドル達の親和性のことを考えると夜も眠れない人々のために、アイドル達が使用しているメッセージアプリについての情報が判明している2ブランド「シャニマス」「SideM」のアイドル総勢74名をざっくり分類してまとめた。 こんなもん兼任Pしか読まないと思うので不要な気はするが、片方しか知らなくても読めるように改めて簡単に説明する。 ■アイドルマスターシャイニーカラーズ 2018年にサービス開始。2022年現在でアイマスシリーズの最新ブランド。事務所:283(ツバサ)プロダクション 25名の女性アイドルが所属。ハイティーンの現役高校生・学生が中心だが、小学生や20代も所属している。 2022年の4th LIVEを目前に、突如事務所スタッフがメッセージアプリ「チェイン」のトーク画面をTwitterで全世界に晒し上げたことにより、メンバー間のやり取りとアイドル達が使用しているア

                                                                            メッセージアプリのアイコン・カバー画像でシャニマスとSideMのアイドルを分類する|tamako
                                                                          • いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は、まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを学ばなければならない。その過程を飛ばして、飛ぶことはできないのだ。 - はっとさせられる言葉たち

                                                                            いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は、 まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを学ばなければならない。 その過程を飛ばして、飛ぶことはできないのだ。 byフリードリヒ・ニーチェ(哲学者) 哲学者ニーチェの名言です。 何をするにしても順序があり、それを学ばないと次の段階には進めないということですね。 以前に、ルールを破るにはルールをまず学びなさいという名言を紹介しました。 個人的に下記の記事の武豊騎手の判断にはシビれるものがありました(笑)。 上記の名言はルールについてですが、意味自体は本日の名言にも近いかなと思っています。 段階を学ぶ、そしてその段階を踏むことの大切さは多くのことに言えると思います。 スポーツでもそうですよね、例えば私の好きなテニスでもそうです。 相手に勝ちたいと思う前に、まずはテニスというゲームのルールを学び、ボールを打つという動作に始まり、打ったボールを相手の

                                                                              いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は、まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを学ばなければならない。その過程を飛ばして、飛ぶことはできないのだ。 - はっとさせられる言葉たち
                                                                            • 警察政策学会資料096(米国の治安と警察活動).pdf

                                                                              警察政策学会資料 第96号 平 成 2 9 ( 2 0 1 7 ) 年 8 月 米国の治安と警察活動 警察政策学会 外国制度研究部会 警 察 政 策 学 会 資 料 第 96 号 平 成 29 ( 2 0 1 7 ) 年 8 月 米 国 の 治 安 と 警 察 活 動 警 察 政 策 学 会 外 国 制 度 研 究 部 会 第96号/表紙(424×297).indd 1 2017/08/23 11:11:36 米国の治安と警察活動 まえがき 米国の治安と警察活動は、我が国の治安と警察活動とは大きく異なっている。そ れは、 背景となる社会の在り方が、 米国と日本では大きく異なっているからである。 しかし、我が国では、その違いについての認識が必ずしも広く共有されている訳で はない。 そこで、本稿では、米国の治安や警察活動の特徴について、取りまとめて論述し た。論述に当たっては、米国の治安と警察

                                                                              • 日本YouTube全史〜有名YouTuberを勝手に世代分けしてみた〜 【2022年4月最終更新】|清水創太 | Sota Shimizu

                                                                                これについて、ずっとYouTubeを見続けてきた、自称YouTubeヲタクの自分としては、どこか違和感を感じる部分がありました。 そこで、このnoteで自分なりの解釈で勝手にYouTuberを世代分けしていこうと思います! 決して、水溜りボンドさんの動画に対して批判をしたり、特定のYouTuberに対して誹謗したりするわけではありません。水溜りボンドさんの動画は、「カンタさんがトミーさんにYouTubeのことを評させる無茶振り」というエンタメであることは重々承知しています。(面白かったです!) 世代わけの基準世代わけにあたって、どのような基準でクリエイターの方々を分けていくかについてを定義します。 ・「バズったとき」 基本は「バズったとき」という抽象的かつ極めて主観的なタイミングで世代分けをします。いわゆる芸人さんの世代分けもブレイクした時、を基準としており、そのブレイクするきっかけとなっ

                                                                                  日本YouTube全史〜有名YouTuberを勝手に世代分けしてみた〜 【2022年4月最終更新】|清水創太 | Sota Shimizu
                                                                                • ■シンプルな勉強法 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                                                                  東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法 作者:河野 玄斗 発売日: 2018/08/25 メディア: Kindle版 書名:シンプルな勉強法 著者:河野玄斗 ●本書を読んだきっかけ Daigo著の「超効率勉強法」の 隣に置いてあり 二人の勉強法を比較するつもりで 読んでみた ●読者の想定 本書はどちらかといえば 大学受験、資格試験合格を目指している 人を想定して書かれているが ビジネスマンが読んでも応用が 効くところは沢山ある ノウハウ数はDaigo著「超効率勉強法」 より少なく主観的であると思うが 自分の場合、本書の方が腑におちる ところが沢山あった ●本書の説明 はじめに 勉強は努力の方向さえ間違わなければ かけた時間を裏切らない「コストパフォーマンス 最強の遊び」勉強できる環境にあるというのは 贅沢な事だ 学問に王道はない、この本では 「逆算勉強法」

                                                                                    ■シンプルな勉強法 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】