並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 645件

新着順 人気順

監護の検索結果281 - 320 件 / 645件

  • Q&A よくある質問 | そうだったのか!共同親権

    当事者・お困りの方向けのQ&A 共同親権に関する一般的なQ&A 当事者・お困りの方向けのQ&A Q 民法改正の動きは今どうなっているのでしょうか? 私たちは単独親権の撤廃を目指して公論に訴えていますが、法改正手続きは国の担当部署や国会での議論を経ることになります。その動きについては、法務省民事局参事官室やお住まいの地区の国会議員などにお聞きください。問い合わせること自体が関心の高い事案であることを伝えることになります。 Q 学校に子どもに会いに行くのに何か法的な問題がありますか? 裁判所から接近禁止の命令が出ていない限り法的な問題はありません。敷地や家の中に入ると住居侵入などで逮捕された事例がありますが、立件に結び付くかは場合によります。 Q 子どもが住む家に行くと警察を呼ばれますか? 同居親側に通報されて警察が来た事例は少なくありません。そういった場合は子どもの安否確認の必要がある、と事

    • 福原愛さん離婚で「共同親権」認知度が日本でも上昇か

      卓球元日本代表でロンドン五輪銀メダリストの福原愛さん(32)が、台湾の卓球選手・江宏傑さん(32)との離婚に際して、子どもの養育について「共同親権」を選んだことで、離婚報道直後には「共同親権」がツイッターのトレンドワード入りするなど、「単独親権」制の日本国内での注目度が著しくあがろうとしている。 日本国内での「共同親権」問題を巡ってはその認知度が低いばかりか、左派系の有識者などがDV問題の横行を名目に共同親権導入に反対。推進側は、DV対策とは分けて考えるべきとの見解を示して反論するものの、左派系有識者らがメディアへの影響力の強みを生かし、言論封殺に近いことも行われてきた。しかし今回、台湾の法制度に基づくとはいえ、日本の著名人が共同親権の当事者になったことで、世界の親権制度においては日本の単独親権がむしろ少数になっていることに社会的認知度が広がりつつある。 福原さんのケースでは、福原さんの不

        福原愛さん離婚で「共同親権」認知度が日本でも上昇か
      • 欧州議会の日本の実子誘拐に関する決議を翻訳・解説 Part 1

        2020年7月8日、欧州議会の本会議において、日本の実子誘拐を禁止するよう求める決議が採択されました。この決議は、日本に在住していて実子誘拐の被害にあった、EU市民の当事者が欧州議会の請願委員会に請願したことで実現しました。 ほぼ全会一致(賛成:686票、反対:1票、棄権:8票)での採択ということで、この問題を放置し続ける日本へのEU各国の厳しい態度が明らかなったといえるでしょう。深く内容に踏み込んだ決議という点でも画期的です。 決議の本文はこちらになります。 https://www.europarl.europa.eu/doceo/document/TA-9-2020-0182_EN.html 本稿では、その決議の内容を私訳として翻訳し、解説を加えます。 この決議は大まかに、前提になる状況などを述べた前半(箇条書きとアルファベットの条項)と、具体的な要請事項などを述べた後半(数字の条項)

          欧州議会の日本の実子誘拐に関する決議を翻訳・解説 Part 1
        • 親子の面会交流を実現する全国ネットワーク - 親子ネット

          親子ネットは2008年7月、別居・離婚後も親子が自然に会えるよう、 面会交流の法制化、公的支援を求めるために発足しました。 別居・離婚後の親子の交流は、 子どもと一緒に住んでいる親の意向に大きく左右されています。 また、裁判所もこの状況を是正するようには機能していません。 親子ネットではこのような状況を変えるため、 国会勉強会の開催、地方議会への陳情等、 法改正のための働きかけを行っています。 あなたが、もし、子どもと会うことに困難を感じるのであれば、 私たちと一緒に、子どもたちの未来のために現状を変えてみませんか? 私たちは、必ず変える事が出来ると信じて行動を起こしました! 私たちにできること、それは当事者各人が少しだけ勇気を出して、 離婚・別居後の親子交流の現状、裁判所の運用に関し、声をあげることです。 そして、何千人何万人の当事者が結集し、改善を求めることです。 現状を変えられるのは

          • 深夜のドンキに子どもを連れ回す毒親を逮捕したい - やりたいことをやるだけさ

            週末の夜、ひとりでドンキホーテに行き、 お菓子をたくさん買ってくるのが楽しみに生きています。 店内を徘徊していると、 見た目からして まあしょうもないと ハッキリわかる親が 三歳四歳の小さな子どもを 連れているのをよく目にします。 ああいうのをみると ホント、逮捕してやりたいと思います。 怒りが湧いてきます。 なんでこんな夜の深い時間に 子どもを寝かせず馬鹿みたいに 歩いているのかと。 児童虐待の防止等に関する法律第6条において 児童虐待を受けたと思われる児童を発見した者は、速やかに、これを市町村、都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所又は児童委員を介して市町村、都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所に通告しなければならない。 とあります。 ですから皆さんが なんの資格もお持ちでなくても 周りの子がなんか変だぞ いつもと違うなと感じたら すぐに通報して良いんです。 小さい子

              深夜のドンキに子どもを連れ回す毒親を逮捕したい - やりたいことをやるだけさ
            • 本多平直「50歳の自分が14歳と同意性交で捕まるのはおかしい」「12歳と20歳代でも真剣な恋愛がある」 - 事実を整える

              立憲民主党の本多平直議員の発言のヤバさと気持ち悪さについて。 立憲民主党の本多平直「50歳の自分が14歳と同意性交で捕まるのはおかしい」 刑法・児童福祉法・青少年保護育成条例上の年齢制限 本多平直「成人と中学生が真摯な恋愛関係の性交を罰するのは望ましくない」は現行法上正しい 「12歳と20歳代でも真剣な恋愛がある」は現行法上アウト 立憲民主党の本多平直「50歳の自分が14歳と同意性交で捕まるのはおかしい」 「14歳と同意性交、捕まるのはおかしい」立憲議員発言:朝日新聞デジタル 複数の関係者によると、5月10日に開かれたWTで本多平直衆院議員(56、比例北海道ブロック)が「例えば50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい」と発言した。同月下旬のWTでも「12歳と20歳代でも真剣な恋愛がある」「日本の『性交同意年齢』は他国と比べて低くない」と

                本多平直「50歳の自分が14歳と同意性交で捕まるのはおかしい」「12歳と20歳代でも真剣な恋愛がある」 - 事実を整える
              • 【実録】「子の連れ去り」をめぐる夫婦それぞれの言い分 <夫編> | AERA dot. (アエラドット)

                尚之さんのように、男性が子の監護権を持つのはまだ珍しいケースだ。画像はイメージ(写真/PIXTA) 夫婦で話し合いをせず、一方的に子どもを連れて家を出てしまう親は少なからずいる。DVなど深刻な事態から避難する場合だけでなく、別居して一定期間子どもと暮らすことで離婚時の親権獲得を有利にしようと、子どもを「連れ去る」ケースもある。連れ去られた側は、いきなり子どもと引き離され、その後もなかなか子どもに会わせてもらえないなど苦しむことも多い。 【写真】「連れ去り」で子どもに会えずに声を上げた母親たちの姿はこちら 一方、連れ去った側はどうか。DVやモラハラがないとすれば、片方の親と子どもを引き離してまで、家から逃れたい事情とは何なのか。「連れ去り」をめぐる背景には、どんな夫婦のすれ違いがあるのだろうか。両者の言い分を聞いてみた。 *  *  * 今回取材に応じてくれたのは、深澤さん夫婦。会社員の尚之

                  【実録】「子の連れ去り」をめぐる夫婦それぞれの言い分 <夫編> | AERA dot. (アエラドット)
                • 別カテゴリー。離婚するために社長になった。 - 給食おばちゃんがいろいろ作って飲んでます♪

                  こんばんは(^ ^) お立ち寄りいただきありがとうございます! 前回の続きです。 www.piyojima.life 彼を刺激しないように生活しながら、離婚の準備を進めました。 親権 監護権、どちらも絶対渡さない。 いろんな証拠を集めました。 黄色の携帯電話の件。 暴力のパターンが決まっていたため、友達にビデオカメラを送ってもらい、隠し撮りして わたしを殴るところを撮影。 傷やアザの写真も撮影。 外出先からの電話でも、散々脅されていたため、家電に録音機を取り付けて、通話は全て録音。 あった出来事を、詳細に日記に残しておく。 とにかく できる事から始めた。 この時のテープや記録は、今でも持っています。 もちろん不利にならないよう、家事もきっちりこなしました。 夜中に帰ってくる彼の時間に合わせて、食事も出した。 朝ごはんも、きちんとした。 毒も一切盛らなかった。 もっと他に、弁護士の無料相談や

                    別カテゴリー。離婚するために社長になった。 - 給食おばちゃんがいろいろ作って飲んでます♪
                  • 民法の「懲戒権」削除、答申へ 体罰禁止を明示―法制審:時事ドットコム

                    民法の「懲戒権」削除、答申へ 体罰禁止を明示―法制審 2022年01月05日21時02分 法務省=東京都千代田区 親が子を戒めることを認める民法の「懲戒権」をめぐり、法制審議会(法相の諮問機関)の専門部会は、この規定を削除し、体罰を禁止する規定を新設する方針を固めた。関係者が5日、明らかにした。2月上旬に要綱案を取りまとめ、同月中旬の総会で正式決定、古川禎久法相に答申する見通しだ。 【図解】法制審での論点の見通し(2019年6月) 民法822条は、懲戒権について「親権を行う者は、監護および教育に必要な範囲内でその子を懲戒することができる」と定めている。体罰を容認するものではないが、「しつけ」と称して児童虐待を正当化する「口実」に使われているとの指摘が出ていた。 要綱案では、規定を削除する代わりに、親の行動について「子の人格を尊重するとともに、子の年齢および発達の程度に配慮しなければならない

                      民法の「懲戒権」削除、答申へ 体罰禁止を明示―法制審:時事ドットコム
                    • 「娘を励ますために性交」小5から続いた性暴力 懲役6年判決の父、法廷での言い分(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

                      父親から子どもに対する性暴力事件で、その量刑をめぐって話題となる判決が相次いだ。 監護者性交等と児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)の罪に問われていた34歳の男に津地裁は1月13日、「相当悪質だ」と懲役8年の判決を言い渡した(求刑懲役9年)。その2日後の15日には、福島地裁で監護者性交等の罪に問われた40代男の差し戻し審で、求刑通り懲役6年の実刑判決を言い渡している。 【写真】レイプドラッグの卑劣な実態 SNS上では「相当悪質でも懲役8年か」「6年は短すぎる」など、驚きの声があがっている。法定刑はどのように定められているのか。過去の裁判例とあわせて、みていきたい。(ライター・高橋ユキ) ●2017年からの2年間、最も多い量刑は「7年以下」 これまで監護者性交等罪で起訴された被告人にどのような判決が言い渡されたかについては、法務省がまとめた資料『性犯罪の量刑に関する資料(平成27年~令和元

                        「娘を励ますために性交」小5から続いた性暴力 懲役6年判決の父、法廷での言い分(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
                      • 高橋ジョージ、激白6時間!娘と引き裂かれた「裏切りの離婚劇」の全真相(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                        裁判所の配慮から裁判は非公開だったが、途中から公開の裁判期日が予定されていた。娘をさらに傷つけると思った高橋は離婚に合意することに。 「和解調書には《立証が現時点においては十分に尽くされているとは言えない》と書かれている。1年もかけたのに、ですよ。娘と面会できることを条件に合意しましたが、5年も会えないのは異常ですよ。美佳さんは“どれだけ私が父親を亡くして寂しかったか何度も話したでしょう。だから、あなたと娘を引き裂いたりしない”と話していたのに」 5年ぶりに娘と会ったことに話が及ぶと笑みがこぼれる。 「娘から何を言われても、俺は全部受け止めようと思っていたんです。言いたいこと、全部言っていいよって」 音楽を続けること。進学などでお金が必要なときはいつでも高橋に相談してほしいこと。高橋の財産を継ぐのは娘だということなどを伝え充実した2時間だったと話すが、次に会う約束はできなかった。 「夫婦の

                          高橋ジョージ、激白6時間!娘と引き裂かれた「裏切りの離婚劇」の全真相(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                        • 共同親権、安倍元首相が急死の3週間前に語っていた「問題の本質」

                          安倍元首相追悼スクープ特集。密かに乗り出していた親権問題の解決 亡くなる3週間前、安倍元首相が語っていた「問題の本質」とは 「共同親権法制化」巡る複雑怪奇な事情。そして安倍氏は… 参議院選挙戦が終盤を迎えていた7月8日、悲劇は突然訪れた。奈良県で応援演説をしていた、安倍晋三元首相が凶弾に斃れたのだ。享年67歳。 まさに道半ばの死であった。というのも2020年に辞任した後も、安倍氏はやり残した宿題の解決に意欲を見せていたのだ。憲法改正や安全保障については広く世間に知られていた。その他、安倍氏はある問題の解決のため、密かに布石を打ち始めていた。それは国家を構成する最少の組織である、家族に関する問題の解決を目指すものであった。 安倍氏が亡くなる直前に取り組んでいた親権問題の解決、その挑戦について3回に渡って記してみたい。(第1回) 死去3週間前、2人の来客 安倍氏が亡くなるちょうど3週間前の6月

                            共同親権、安倍元首相が急死の3週間前に語っていた「問題の本質」
                          • 子の連れ去り、国争う姿勢 東京地裁で初弁論

                            国が連れ去りを規制する法整備を怠ったため、配偶者に子供を連れ去られ、親権や監護権など憲法が保障する基本的人権を侵害されたとして、男女14人が国に1人11万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が29日、東京地裁であった。国側は争う姿勢を示し、請求棄却を求めた。 国側は「父母の一方が離婚前に、同意を得ずに子供と転居するケースにはさまざまな背景事情がある」と指摘。法規制で連れ去りがなくなるとの原告側主張は「(事態を)過度に単純化しており、相当でない」などと反論した。 原告側の意見陳述もあり、小学生の子供3人を突然夫に連れ去られたという千葉県の30代女性は「3年間、子供と話すことも会うこともできていない。なぜ同意なく連れ去った夫が監護者になることができるのか」と涙ながらに訴えた。

                              子の連れ去り、国争う姿勢 東京地裁で初弁論
                            • 親に勝手にSNS投稿され苦痛、子どもに止める権利はある? 西原さんのエッセイめぐり話題に - 弁護士ドットコムニュース

                              人気子育てエッセイ漫画「毎日かあさん」の作者で漫画家の西原理恵子さん(57)の娘が、幼少期から母親の作品のために、自身が嫌がっているにもかからず個人情報を公開させられ続けてきたことへの精神的苦痛などをつづった実名ブログが公表された。 娘側の受け止めとのギャップが明るみになったことで、ネット上のコメント欄では、西原さんのような著名人のケースにとどまらず、育児中の親などが、SNSなどで子のプライバシーを第三者に開示することをめぐって、活発な議論が繰り広げられた。 「毎日かあさん」は、毎日新聞紙上で2017年まで15年間にわたって長期連載され、子育てエッセイの先駆け的存在としても知られている。作中に登場する実の娘「ぴよ美」をはじめとする2人の兄妹のユーモラスでほのぼのとしたエピソードや、西原さんが子育てに奮闘する姿は、子育て中の母親のみならず、多くのファンから共感や感動を呼んだ。 その一方で、娘

                                親に勝手にSNS投稿され苦痛、子どもに止める権利はある? 西原さんのエッセイめぐり話題に - 弁護士ドットコムニュース
                              • 令和4年7月7日東京家裁離婚訴訟判決について|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会

                                日本人の妻とフランス人の夫との離婚訴訟で、東京家庭裁判所は、7月7日、親権者を妻とし、離婚を認める判断をした。 この事件をめぐっては、被告(夫)が、「子どもを誘拐された」と主張し、長女が自宅のガレージから車のトランクに入れられて実の母親によって「誘拐」されたというストーリーが、「防犯カメラの映像」とされる動画とともに拡散されてきた。2021年7月、被告が、3週間にわたり、ハンガーストライキを行うと、海外のメディアに取り上げられ、11月には、フランス司法当局が原告に対し誘拐罪で逮捕状を出したということが国内外で報じられた。夫は、日本外国特派員協会等において複数回にわたって記者会見を行い、子らの氏名を含む個人情報を公開しており、その結果、原告を犯罪者扱いする誹謗中傷が繰り返され、母子の生活を脅かし、原告は甚大な精神的苦痛を受け続けている。 原告側は、係争中であったことから、沈黙を守ってきたが、

                                  令和4年7月7日東京家裁離婚訴訟判決について|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会
                                • 解説編⑥ 会えない秘密|弁護士古賀礼子|note

                                  養育権侵害を主張する法律構成を分析している。 現状の制度では、養育権を調整していないため、不合理な侵害があることが判明している。そのつづきを検討していく。 (4) 養育権に関わる判断の評価基準が設定されていないこと 前記のとおり、単独親権制度における父母の養育権の調整機能は親権者の指定及び子の監護に関する処分の決定である。しかし、これらの判断のために裁判所に与えられた判断基準は、「子の福祉」「子の利益」の一言である(民法766条、同法819条)。これは司法の役割を超えた無理のある基準である。いかに家庭裁判所が後見的な機能を有するとはいえ、あくまで、立法府によって制定された法律の解釈・運用の範囲の中で行うものである。「子の利益」「子の福祉」などというその内容も不明確で価値観によってあまりにも幅のある基準は、司法の役割との関係では基準ですらない。さらにいえば、価値判断の主体を曖昧にしたままの絶

                                    解説編⑥ 会えない秘密|弁護士古賀礼子|note
                                  • 子供は一人だけ作っておいた方がいいこれだけの理由 - しえすたブログ

                                    結婚するしないの論争と比べると子供作る作らないの議論は前者と比較してそれほど熱くは語られない印象を受けるのですが、それはきっと結婚する=子供込みという同義の解釈ができあがってるからだとは思うんですね。 だとすると結婚しない=子供のいない人生となるわけですが、そんなハッキリ二択で決着つける必要ないと思うんですよ。もっと人生設計は多角的に豊富なバリエーションで選べるという事に今の時代だからこそ気付くべきなんです。 子供は一人は作っておいた方がいいこれだけの理由 シングルマザーの場合 育児から得られるもの どちらの決断も間違いじゃない 孤立気味なヒッキーほど子供は居た方がいい 子育ては大人育成シミュレーション 子供は一人は作っておいた方がいいこれだけの理由 シングルマザーの場合 今や未婚のシングルマザーも珍しくありません。 彼女達は偏見の目にさらされて自称常識人の方々からは一見残念な人種に見られ

                                      子供は一人だけ作っておいた方がいいこれだけの理由 - しえすたブログ
                                    • 親権者同士の子の連れ去りが刑事罰となった判決文

                                      3年前に,このサイトで実子誘拐の刑事告訴を呼びかけた頃には,実際に刑事告訴をする人も殆どおらず,受理情報も皆無と言って良い程だった。 何とか探して見つけた判例は,連れ去りでは無く,連れ戻しばかりだった。 刑事事件として違法とされなくても,民事で不利に扱われれば実子誘拐被害は無くなる筈だけれども,連れ去られ親が民事で救済される判例で見つかるのは,母親が被害のものばかりだった。 法理を考えれば,連れ戻しが違法なら当然に連れ去りも違法な筈だし,父親の連れ去りが不利に扱われるなら,母親の連れ去りも不利に扱われるべきであることは当然だが,そうはなっていない。 ところが,昨年2月の宮崎で同居母親の子の連れ去りの刑事告訴が受理されたのを皮切りに,続々と受理情報が増え始め,この1年間で20件にも及んだ。 被害当事者団体も実子誘拐の刑事罰を求め意見書の提出をするようになった。 2018年9月18日   親に

                                        親権者同士の子の連れ去りが刑事罰となった判決文
                                      • そうだったのか!共同親権

                                        1月25日に控訴審判決日を迎え、結果は不当判決だった。 判決を傍聴席で聞けばいいだけなのに、当日の昼休み、裁判所前の門前集会を呼びかけたら、仲間が4人集まってくれた。 2019年に提訴したときは仲間は多く集まってくれたけど、チラシを見て怪訝な顔をする人も多かった。昨年ごろから自分でチラシを受け取りに来る人が増えた。そして今回は「なんだ共同親権賛成のチラシ配りか」と悪態をつく道行く人が現れた。インターネット上ではアンチとの死闘が日々続けられている。それが現実世界にもあふれ出てきた。運動も認知されたんだなと思う。 そうはいっても、高裁判決(土田昭彦裁判長、大寄久裁判官、園部直子裁判官)は一審判決を追認して輪をかけてひどいものだった。親の「人格的利益」を「重要な利益」と言い換えてみたり、婚姻外で協力できない状況を一審は「類型的」としていたのを「一般的」としてみたり幼稚。人を見下す人間は自分が見下

                                        • 元受刑者の行き先は(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          ■はじめに 刑務所を出た元受刑者の社会復帰という文脈で、「更生」という言葉が使われます。 この〈更生〉という文字を縮めると「甦(よみがえ)る」という字になります。「甦る」とは「黄泉(よみ)帰る」の意味であって、一度死んだ者が死後の世界(黄泉の国)から生まれ変わり、この世で再び生を進めることを意味します。 犯罪を犯した者も、自らが破壊した人びとや社会との関係性を再び修復し、犯罪とは無縁の生活を送ることができるように自らも変わり、そして何よりもその努力を社会が支えて保護する。このような意味で、〈更生〉という言葉は〈保護(=福祉)〉と一緒になって「更生保護」として使われます。 更生保護の思想は比較的新しく、刑罰制度の歴史を振り返ると、〈威嚇〉と〈排外〉の時代が長く続いたことが分かります。 ■〈威嚇〉と〈排外〉としての刑罰 次の図は、ヨーロッパ中世の刑罰を示した絵ですが、犯罪を予防するために刑罰が

                                            元受刑者の行き先は(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • “しつけ”で子どものゲーム機を破壊、弁護士の見解は? 「器物損壊罪が成立する可能性」ただし「セーブデータに財産的価値は認められない」

                                            「友達からスイッチを借りて、(中略) 毎日、夜遅くまでゲームをしてたのです」「友達のスイッチもろとも、3台、壊してやりました」――“しつけ”としてNintendo Switchを破壊した父親のブログが物議を醸しています。 問題となったのは2018年12月に公開されたとあるブログ記事です。 「平日はゲーム禁止」と約束していたにもかかわらず、友達からゲーム機を借りてこっそりプレイしていた息子兄弟。金庫に保管されていたNintendo Switchをダミーにすりかえ、両親の監視を巧妙に逃れていたといいます。このようなズルは初めてではなく、ゲームを遊びたさからウソや暴言が常習化していたのだとか。 教育上よくないと判断した父親は、友達からの借物もろともNintendo Switch3台をバキバキに破壊します。友達のゲーム機にまで手を出した理由については「子供達は、泣き叫んでましたが、自業自得です」「

                                              “しつけ”で子どものゲーム機を破壊、弁護士の見解は? 「器物損壊罪が成立する可能性」ただし「セーブデータに財産的価値は認められない」
                                            • 「共同親権で何が変わる、何を変える」Part2レポート、動画あり | そうだったのか!共同親権

                                              7月23日に表記の討論会を進める会総会に合わせて塩尻で行いました。動画は以下から。左から嘉田由紀子さん(参議員議員)、久米泰介さん(マスキュリスト)、宗像充(共同親権運動) 終了後の記念撮影です。 討論「共同親権で何が変わる、何を変える」Part2 日時:             2020年7月23日(木・祝)14:00〜16:45 場所:             長野県塩尻市えんぱーく5Fイベントホール パネラー:        嘉田由紀子(参議院議員(碧水会)、元滋賀県知事) (敬称略)           久米泰介(マスキュリスト、アメリカを中心とした男性の権利運動を 日本に紹介している第一人者) 宗像充(ライター、共同親権・国家賠償請求訴訟を進める会代表) 討論「共同親権で何が変わる、何を変える」Part2 日時:             2020年7月23日(木・祝)14:00〜

                                                「共同親権で何が変わる、何を変える」Part2レポート、動画あり | そうだったのか!共同親権
                                              • 『2-47 国際問題にも関連するミツカンの人権侵害。【ミツカン人権侵害】』

                                                ※ 本日の記事は、昨日の記事の続きですので、 まだ読まれていない方は、 ぜひ先に、2-46(←リンク) をご覧ください。 ミツカンによる人権侵害は、 ”社会問題” であり、 ”国際問題” にも関連しています。 象徴的なエピソードを1つご紹介致します。 2020年2月19日、 EU議会の請願委員会において、 次のような議論なされました。 「日本の国際的な子の奪取についての議題に移ります」 「日本では毎年推定15万人の子どもが片親との交流を奪われています」 (↓Youtubeリンク) 【日本語字幕】EU議会、日本人による実子誘拐への制裁措置として日本人へのビザ免除停止も検討へ! 子どもからすれば、 突然 片親に会えなくなるという 大変な事態です。 では、なぜ、EU議会の委員会で、 日本の子どもたちの窮状 が議論されたのでしょうか? 原因は、 連れ去った側(加害者側)を保護する、 世界的にも異常

                                                  『2-47 国際問題にも関連するミツカンの人権侵害。【ミツカン人権侵害】』
                                                • 連れ去り行為の刑事告訴

                                                  ネット上には、悲痛な連れ去られ被害親たちの叫びが溢れている。 「協議合意無き連れ去りは何故、違法とされないのか?」 「日本だけだよ、他の国なら投獄されているよ。」 毎日、何十件も何年も同じような納得のいかないツイートが繰り返されているように見える。 何故、違法ではないのか?何故、連れ去りは良くて連れ戻しはいけないのか? 答えは、法律で明確に定められていない部分の慣習によってそうなっている。 では、悪慣習をどうやったら変えられるのか? 泣き寝入りをしないことである。 ネットで吠え続けろということでも連れ戻せということでも無い。 誰かがいつか法律を変えてくれるかも知れないと気長に待てない親は 今すぐ告訴をしよう。 諦めずに何度でも何回でも何時間でも食い下がろう。 子を連れ去った配偶者を刑法224条未成年者略取誘拐罪として 相手方弁護士を刑法227条誘拐ほう助罪として告訴状を提出しよう。 *幇助

                                                    連れ去り行為の刑事告訴
                                                  • 日弁連六十年 を手に取って|弁護士古賀礼子

                                                    中身は↑から確認が可能。 #連れ去り天国  に関する言及があるというのだ。 275p以降に、第2章人権課題の取組み のひとつとして、九家事事件と人権 (二)家事事件における子どもの権利 が掲げられている。 1 両親の離婚に伴う子どもの権利 に続く 2 子の奪取 の項目がある。 離婚紛争に伴い、親の一方が別居にあたって子を一方的に連れ去ったり、別居している非監護親が子を連れ去ったりするなどの事態がしばしば生ずる。本来、子の監護をめぐる紛争は協議によって解決するか、協議が整わないときは家庭裁判所の手続によって解決すべきものであり、そのような手続を経ないで子を一方的に連れ去るのは違法である。しかし、わが国では、このような違法な連れ去りがあったとしても、現状を重視する実務のもとで、違法行為がまったく問題とされないどころか、違法に連れ去った者が親権者の決定において有利な立場に立つのが一般である。・・

                                                      日弁連六十年 を手に取って|弁護士古賀礼子
                                                    • 離婚後共同親権に関する俗論について少し指摘 - 誰かの妄想・はてなブログ版

                                                      この件。 妻に子どもが連れ去られたら父親として認めない!?イクメン、男性育休を推進する日本社会の矛盾。(明智カイト | 『NPO法人 市民アドボカシー連盟』代表理事 ) この記事についたブコメが気になったので少し指摘。 共同親権支持を活動家呼ばわりしているコメもありますが、先進諸外国ことごとく離婚後共同親権を容認している中で離婚後は単独親権一択しか認めない日本の制度擁護の方がよほど活動家的だと思うんですけどね。 アメリカでもイギリスでもオーストラリアでも韓国でも採用されている離婚後共同親権を何故日本では採用できないのか、そこに納得できる理由があるというなら、反対派はそこをちゃんと主張すべきではないですかね。 さて、以下2つのブコメについて。 共同親権は必要だと思うけど、夫婦が別居したいとなった時、普段から育児している方が連れていくのは自然だと思うのは私だけだろうか。休めるかどうかわからない

                                                        離婚後共同親権に関する俗論について少し指摘 - 誰かの妄想・はてなブログ版
                                                      • 香川県ネット・ゲーム依存症対策条例 - Wikipedia

                                                        香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(かがわけんネット・ゲームいぞんしょうたいさくじょうれい、令和2年香川県条例第24号)は、香川県議会が2020年1月10日に提出[1]、3月18日に可決・成立、4月1日に施行させた[2]、日本初のゲーム依存症対策に特化した条例であり、未成年者のインターネットとコンピュータゲームの利用時間制限を推進する条例である。マスメディアからは「ゲーム条例」または「ゲーム規制(制限)条例」と呼ばれている[3][4][5][6][7]が、『規制(制限)』については少なくとも表題にない文字のため、正確な略称と言えるものではない。 概要[編集] 香川県議会の議長であり、対策条例検討委員会の会長でもある大山一郎は、ある時自身の娘やその友人たちがゲームに没頭していたことを問題視し、「ゲーム脳」という存在を知り、規制条例の考案が始まった[8]。大山一郎は10年以上前から選挙運動の演

                                                          香川県ネット・ゲーム依存症対策条例 - Wikipedia
                                                        • TNF|note

                                                          アメリカの共同監護合意のチェックリスト アメリカの共同監護合意のチェックリスト 共同監護は家族の状態に応じ多様であるため、その定義について明確に定義している法域は多くはない。そこで、何を取り決めるかについて一般的なものは以下のとおりである。 ① 子 についての身上監護のパターンを決める( 子はいつどこに住むか)、 ② 一 定 の 住 居 パ タ ー ン を 決 め る ( 例 え ば 、 両 親 間 で 身 上 監 護 が 交 互 に 行 わ れる場合、日曜から水曜まで一方の親に、水曜から日曜まで他方の親に、又は9

                                                            TNF|note
                                                          • 【社会福祉士】赤マル💮勉強方法をご紹介113ー2 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

                                                            どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回もさっきの続きの私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 1、第4問:ここから2015年度💮権利擁護問78📖 (1)問題について📕 (2)解説🖍️ (3)ポイント✏️ (4)結果💯 (5)感想📱 2、第5問:権利擁護の問83📖 (1)問題について📕 (2)解説🖍️ (3)ポイント✏️ (4)結果💯 (5)感想📱 3、第6問:権利擁護問79📖 (1)問題について📕 (2)解説🖍️ (3)ポイント✏️ (4)結果💯 (5)感想📱 4、まとめ✏️ 番外編🌹 注意事項⚠️ 赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可をえています。✏️) 詳しい解説は、赤マルサイト

                                                              【社会福祉士】赤マル💮勉強方法をご紹介113ー2 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
                                                            • 5歳と3歳の子供を妻に連れ去られた父親の叫び(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                              ■海外からみれば「日本は連れ去りを容認している国」 子育て中心の人生を送っていた男性が去年12月、妻から5歳と3歳の子どもを連れ去られた。男性は子どもを連れ去られる理由はないとして、共同監護などを求める審判を申したてたものの、現在も子どもとの生活は戻っていない。今年6月には妻から単独親権を求める離婚裁判を起こされ、現在係争中だ。 この男性のように、妻や元妻から子どもを連れ去られて、事実上の生き別れになってしまう父親は、日本では珍しくない。逆に、夫から子どもを連れ去られる母親もいる。その背景には、日本が「単独親権」を原則としている点がある。裁判所は「単独親権」を前提にしながら、多くは連れ去った親に有利な運用をしているのだ。 しかし、「単独親権」を採用している国は先進国にはない。子どものために「共同親権」を認めるのが一般的で、日本は連れ去りを容認している国として国際的に非難されている。国連子ど

                                                                5歳と3歳の子供を妻に連れ去られた父親の叫び(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                              • 共同親権制度導入の法改正とその背景〜『子どもの権利』が優先される社会へ一歩

                                                                2024年3月8日、離婚しても子どもの親権を両親に認める共同親権制度を盛り込んだ改正案が閣議決定されました。可決されると早ければ2026年から離婚後の共同親権制度が始まります。 目次 1. 共同親権とは?単独親権とは? 2. 離婚後の親権〜世界の状況 3. 改正案の背景 4. ハーグ条約〜日本が起こしている国際問題 5. 子どもの権利条約〜日本は守ってない⁉ 6. 共同親権とDV・虐待〜「急迫の事情」があれば単独親権 7. それでもなぜ共同親権を導入する訳は? 8. 養育費を払ってもらえない 9. すでに離婚した別居親も共同親権が適応できる? 共同親権とは?単独親権とは? 親権とは父母が未成年の子ども(18歳未満)に対して持つ身分上・財産上の権利・義務のことです。子どもの養育、監護、教育、財産管理、面会交流、法定手続きなど、その子の心身の健全な育成のために行使されるものです。 「単独親権」

                                                                  共同親権制度導入の法改正とその背景〜『子どもの権利』が優先される社会へ一歩
                                                                • 体罰禁止、問われるしつけ 虐待から子どもを救うために:朝日新聞デジタル

                                                                  いちからわかる「虐待防止の法改正」 Q 子どもの虐待を防ぐ法律が厳しくなったの? A 児童福祉法や児童虐待防止法などが改正され、来年4月から施行される。東京都目黒区で5歳の女の子、千葉県野田市で10歳の女の子が死亡した事件で、親は虐待をした理由に「しつけ」を挙げた。そこで、「体罰を禁止する」とはっきり法律に書いたことがポイントの一つだ。 Q 一歩前進だね。 A 一方で民法は、親が子どもを「監護及び教育に必要な範囲内で懲戒できる」と定めている。「懲戒権」と呼ばれるものだけど、どんな行為なら認められるのかがはっきりせず、「体罰につながる」という意見もある。だから今回の法改正では、施行後2年をめどに懲戒権のあり方を検討するとした。そのための議論も、20日から法制審議会で始まるよ。 Q ほかには、どんな点が変わったのかな。 A 児童相談所が担う「介入…

                                                                    体罰禁止、問われるしつけ 虐待から子どもを救うために:朝日新聞デジタル
                                                                  • 解説編② 養育権とは #知る学ぶ考える|弁護士古賀礼子

                                                                    その解説の続きから。 養育権とは、親子が親子である権利である親の養育行為は親子という自然的関係に基づく親子間の活動であり、それ故、親の養育権は親子が親子である権利である。「子」という日本語は、「親」と対になる意味での「子」と、幼い者という意味での「子」の意味がある。この両者は意味が全く異なるものでありながら、偶々同じ単語が使われているため、子の権利の文脈では混同されがちである。本訴訟において特に意識すべきであるのは主に前者の意味であり、子が子であることの権利、すなわち、親子が親子であることの権利である。ただし、親子という意味での「子」は、養育を受ける時期においては幼く自身の権利主張が困難であることがあり、また、親子関係は特に子が成長する過程において重要な利益であるから、この意味での後者の意味での子の利益も親子の権利は包含することになる。子というのは二つの意味がある。 ①親という言葉の対とし

                                                                      解説編② 養育権とは #知る学ぶ考える|弁護士古賀礼子
                                                                    • 子の連れ去り規制、「国は未整備」 当事者ら集団提訴へ:朝日新聞デジタル

                                                                      国は子の連れ去りを規制する法を整備せず、立法義務を怠っている――。配偶者らに子を連れ去られたと訴える男女14人が近く、国に国家賠償を求める集団訴訟を東京地裁に起こす。国境を越えた連れ去りについて定めたハーグ条約に加盟しているのに、国内の連れ去りを「放置」しているのは違憲・違法だとし、国の責任を問うという。 ハーグ条約の定めでは、片方の親が一方的に16歳未満の子を国外に連れ去った場合、残された親の求めに応じ、原則として元の居住国へ引き渡す。ただ、国内の連れ去りについては条約の対象ではない。 原告は配偶者との間に未成年の子がいる日本籍や外国籍の14人。配偶者に子を連れ去られ、親権や監護権が侵害されていると主張。国内での一方的な連れ去りを禁止する法規定がなく、「子を産み育てる幸福追求権を保障した憲法13条に違反し、連れ去られた子の人権も侵害している」として、原告1人あたり11万円の支払いを求める

                                                                        子の連れ去り規制、「国は未整備」 当事者ら集団提訴へ:朝日新聞デジタル
                                                                      • 「不都合な片親」によって子どもはたやすく傷つけられている|片親サバイバー@ラン

                                                                        前回の記事では「片親サバイバー」という名前の由来や背景について書かせていただきました。家庭問題はとかく「夫婦」の問題のように捉えられがちで、「親子」の話も基本的には「親目線」で語れることがほとんどです。 親目線の話では「片親環境」がどれほど子どもにとって過酷なのか、それについて語られることはまったくありません。どんなに子どものことを「考えている風」の親だとしても、「片親環境」で過ごすことによって子どもが受ける不利益やリスクについて想像することは不可能です。 親子が幸せに暮らすためにも、大事なお子さんが健全に成長する姿を見守るためにも、子どもにとって最も危険な「片親環境」について理解を深めていってほしいと思います。 「両親のいない片親家庭」で圧倒的に最大リスクになる昨今、シングルマザーによる幼児の虐待死事件が連日のようにニュースを賑わせています。これはとても痛ましい事件であるとともに、私たち

                                                                          「不都合な片親」によって子どもはたやすく傷つけられている|片親サバイバー@ラン
                                                                        • “共同親権の制度 導入すべき” 自民の作業チームが法相に提言 | NHK

                                                                          離婚後の子どもの養育の在り方などをめぐり、自民党の作業チームは、原則として、父親と母親が引き続き責務を果たすため、双方が親権を持つ「共同親権」の制度を導入すべきだなどとした提言をまとめ、古川法務大臣に提出しました。 親が離婚したあとの養育費の不払いや親権の在り方など、子どもの養育をめぐる課題の解消に向けて、法務大臣の諮問機関である法制審議会の部会は制度の見直しに向けた議論を行っています。 こうした中、自民党の法務部会の作業チームは子どもの養育の在り方などをめぐって提言をまとめ、21日、古川法務大臣に提出しました。 この中では、離婚した場合、原則として父親と母親が引き続き子どもに対し責務を果たすため、双方が親権を持つ「共同親権」の制度を導入すべきだとしています。 また、離婚する場合、父親と母親が子どもの養育を適切に行うため「監護割合」や養育費などについて定める「共同養育計画」の作成など、必要

                                                                            “共同親権の制度 導入すべき” 自民の作業チームが法相に提言 | NHK
                                                                          • 2020.11.13_法務委員会_串田誠一議員|雷鳥風月

                                                                            法務委員会の串田誠一議員の質疑を文字起こししました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 串田誠一議員 次に子どもの親権問題。これも大臣の所信に書かれているところでございます。特にですね、面会交流についてお聞きをしたいんですが、今日は養育費に関して色々ご意見がございました。私は養育費についてはしっかりと支払いがなされる制度が作られるべきであるという風に考えています。 内閣府の調査によりますと、子どもの育児は父親が1母親が9これが31%。2:8が24%、3:7が17%、0:10と言うのが9%もあるわけですね。今圧倒的にやはりこれは女性が育児をしているというのが現実的なことでございまして、離婚であろうと、別居であろうと、子どもを養育をしているという実態にあわせ、収入を得ている側が養育費を払うというのは、これは当然のことであるという風に私は思っております。 養育

                                                                              2020.11.13_法務委員会_串田誠一議員|雷鳥風月
                                                                            • 「ネグレクトなんてしていない」 子どもを“連れ去った”夫の主張に妻が真っ向から反論 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                              「子どもを養育してきたのは私」と主張する妻。審判の結果、子どもの監護権は妻が持つことになった。画像はイメージです。(画像/PIXTA) 離婚・別居の際、一方の親が相手に無断で子どもを連れて家を出てしまう「子どもの連れ去り」問題。もちろんDVや虐待など子どもに被害が及ぶ場合は別だが、夫婦の同意なく子どもを連れ去ることは海外では違法とされることも多い。一方で、夫婦の葛藤によって生じる問題から「避難」するためには、子連れ別居するのも仕方ないとの意見もある。 【写真】「妻に子を連れて行かれた」と語るノンフィクション作家はこちら 【前編 なぜ夫は妻に無断で子どもを「連れ去った」のか 連れ去り当事者が語る夫婦の内情】に続いて、連れ去った側の夫、連れ去られた側の妻、それぞれの言い分を掲載する。 *  *  * LINEでのやりとりを見て以来、妻は、健吾さんをあからさまに無視するようになった。健吾さんが洗

                                                                                「ネグレクトなんてしていない」 子どもを“連れ去った”夫の主張に妻が真っ向から反論 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                              • 我が子に届け|ToMoG

                                                                                私には息子と娘がいる。 息子は、温泉が好きだ。 私に褒められたくて(?) 水風呂を我慢して入ろうとする。 待て待て、 そこは痩せ我慢して入るものではない。 娘は、プリンセス系が好きだ。 ディズニー映画の影響かな。 手紙を書いてくれた。 ぽぽ、おかしありがとう と。きっと「ぱぱ」って 書きたかったんだよね。 ・・・手紙は行方不明だ。 私は我が子と長らく会えていない。 子の連れ去りによって。 ***************** 関心をもって頂けた場合には 応援の「スキ」を頂けると幸いです。 ***************** 【0】はじめに 今、日本は欧米諸国から「拉致大国」と 言われていることをご存知でしたか? < 日本 >が<北朝鮮>を 「拉致大国」と批難する一方で、 <欧米諸国>も< 日本 >を 「拉致大国」と批難しているのです。 【1】子供の連れ去り 事件の発生条件は、 ・子供がいるこ

                                                                                  我が子に届け|ToMoG
                                                                                • 川田教授に学ぶ #単独親権と #子の利益|弁護士古賀礼子

                                                                                  その上で、単独親権制への問いに切り込んでいく。 今日、親権はもっぱら子の利益のためのもの、子の福祉のためのものであるとする点ではまったく異論がない。では、民法が離婚の際に共同親権から単独親権への移行を規定することは、子の利益という観点からどのような意味をもつといえるのであろうか。単独親権は子の利益か?シンプルな問いである。 共同親権から単独親権への移行については、「実際論」を理由とすることを指摘する。実際論とは、離婚後の共同親権の立法趣旨をつぎのようにいう。 父母が離婚すれば、居住を異にするだろうし、子はそのいずれかに引取られているだろうから、その父母が協議しなければ、親権を行使し得ないということは、子にとって甚しく不利益であろう離婚後の共同親権は、理想論だが、実際論としては、実行が困難だというのだ。しかし、ここに切り込む。 ・・・「実際論」を理由とし、そのかぎりでの子の利益がいわれるのだ

                                                                                    川田教授に学ぶ #単独親権と #子の利益|弁護士古賀礼子