はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Google I/O

『共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会|note』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 離婚後共同親権の導入を定める民法改正案の参議院法務委員会可決についての声明|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会

    8 users

    note.com/kyodo_shinpai

    2024年5月16日 ちょっと待って共同親権プロジェクト 離婚後共同親権から子どもを守る実行委員会 共同親権について正しく知ってもらいたい弁護士の会 本日5月16日、離婚後共同親権の導入をはじめとする民法改正案が参議院法務委員会で可決され明日にも成立の見込みとなった。審議入り以降、質疑と答弁が重ねられるにつれ法案の不備な点、曖昧な点が多数明らかになり、DV・虐待当事者、支援者、弁護士などが不安と恐怖に抗いながら声を上げ続けたこと急速に注目が高まりさらに懸念の声が強まってきた。各地の弁護士会による慎重審議を求める声明は国会審議入り後も増え続け、各地の地方紙の社説も法案の問題点に懸念を表明し、医療、教育、福祉関係者などの民間団体の反対声明も相次いだ。2024年1月に開始した共同親権の拙速な導入に反対する電子署名(change.org)の賛同者数は審議入り以降急増し、ついには239,000人を越

    • 政治と経済
    • 2024/05/16 22:15
    • 「片親疎外」ないしそれに類似する似非概念の濫用により、DVや虐待が無視されていることを指摘した国連の特別報告者のレポート|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会

      11 users

      note.com/kyodo_shinpai

      下記の「片親疎外」に関する国連の特別報告者のレポートを、弁護士チームで翻訳したので公開する。日本の共同親権運動の問題点の理解が深まるとともに、実際の事件において、相手方から「片親疎外」を主張される事案においても参考になると思われる。 https://bit.ly/42vxrOT 国際連合 総会 A/HRC/53/36 区分:総会 2023 年4月13日 原文:英語 人権理事会 第53会期  2023年6月19日~7月14日 議題3 開発の権利を含む,市民的,文化的,経済的,政治的及び社会的なあらゆる人権の促進と保護 監護(Custody),女性に対する暴力,子どもに対する暴力 女性と女児に対する暴力の原因と結果に関する特別報告者,リーム・アルサレム氏の報告書 概要 女性と女児に対する暴力の原因と結果に関する特別報告者,リーム・アルサレム氏の本報告書は,決議 50/7に従って人権理事会に提出

      • 世の中
      • 2023/06/03 10:31
      • oooooo
      • gender
      • 司法
      • 国際
      • あとで読む
      • 国内外で誤った事実が報道された離婚事件について|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会

        5 users

        note.com/kyodo_shinpai

        以前にも紹介した、国内外で誤った事実が報道された離婚事件について、2023年4月14日、東京高等裁判所は、第1審と同様に、親権者を母として、夫婦の離婚を認める判決を下した。 【第1審に関する記事】令和4年7月7日東京家裁離婚訴訟判決について https://note.com/kyodo_shinpai/n/n634d7742c695 この事件は、私人の離婚事件であるが、共同親権を推進したい勢力によって利用され、フランス人夫が、日本人妻に対して、「子どもを誘拐した母である」、「子どもに対する虐待をしていた」と激しく非難し、自らのことを、生活費を支払わされ、子どもにも会わせてもらえない被害者であるとアピールし、夫の主張どおりの内容で国内外で大々的に報道され、それが真実であるかのようにSNSで拡散されてきた。 昨年夏、東京家庭裁判所において、第1審の判決が下された後も、日本人妻に対する誹謗中傷は

        • 世の中
        • 2023/04/21 10:24
        • 社会
        • 令和4年7月7日東京家裁離婚訴訟判決について|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会

          7 users

          note.com/kyodo_shinpai

          日本人の妻とフランス人の夫との離婚訴訟で、東京家庭裁判所は、7月7日、親権者を妻とし、離婚を認める判断をした。 この事件をめぐっては、被告(夫)が、「子どもを誘拐された」と主張し、長女が自宅のガレージから車のトランクに入れられて実の母親によって「誘拐」されたというストーリーが、「防犯カメラの映像」とされる動画とともに拡散されてきた。2021年7月、被告が、3週間にわたり、ハンガーストライキを行うと、海外のメディアに取り上げられ、11月には、フランス司法当局が原告に対し誘拐罪で逮捕状を出したということが国内外で報じられた。夫は、日本外国特派員協会等において複数回にわたって記者会見を行い、子らの氏名を含む個人情報を公開しており、その結果、原告を犯罪者扱いする誹謗中傷が繰り返され、母子の生活を脅かし、原告は甚大な精神的苦痛を受け続けている。 原告側は、係争中であったことから、沈黙を守ってきたが、

          • 世の中
          • 2022/08/19 13:24
          • 離別後のパートナーに対する嫌がらせーリーガルハラスメント、その実態|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会

            4 users

            note.com/kyodo_shinpai

            イギリスのDV法改正では、多数の新しい修正案が提示され、被害者の保護を強化し、加害者をさらに厳しく制限することをめざしているとのこと。リーガルハラスメント禁止令が追加されるという話もあるようです。 https://www.gov.uk/government/news/new-laws-to-protect-victims-added-to-domestic-abuse-bill 日本でも導入されて欲しい非常に関心が高い改正です。リーガルハラスメントは、司法手続きを使った嫌がらせです。離婚や別居の後に、(元)パートナーに対する嫌がらせとして起こります。日本でも、数年前から特徴的に生じている現象で、家裁の事件の多い弁護士で、その凶悪性を知らない人はいないと思います。 該当部分を抜粋すると、 clarify the use of ‘barring orders’ in the family co

            • 世の中
            • 2022/07/20 23:07
            • 裁判
            • 司法
            • 男女
            • 犯罪
            • 今の「共同親権」になぜ反対するか?|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会

              3 users

              note.com/kyodo_shinpai

              今の「共同親権」になぜ反対するか? 「共同親権」の実質が、別居親に子どもに関する重要な決定について拒否・介入権を与えることだから 良識派は、別れても一緒に子育てっていいよなーって思う、そこに対して反対派はきちんと説明できていないと言われるので、ちゃんと書いてみたいと思います。 まず、結婚式で「愛の共同作業」とか言われるように、結婚とは共同で生活を営むことで、子どもが生まれれば共同で子育てをすることで、それができなくなるから離婚するわけです。 日本は、女性の経済力が諸外国と比べて著しく低いので、DVのような虐待も生まれやすいし、だからと言って別居や離婚に踏み切れない人が多く(スティグマもゼロじゃないし)、妻がそこそこの経済力があるというケースを除いては、とことん破綻してから(妻の立場からすると酷い虐待状態になってから)離別ということになることが多いです。 そこまでいかないケースにおいては、今

              • 暮らし
              • 2022/07/19 15:37
              • 世界の共同親権ーフランスから(1)|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会

                38 users

                note.com/kyodo_shinpai

                離婚事件をかなり手がけている弁護士です。 最近の共同親権の議論では、海外が共同親権なのだから日本も!という声が大きくなっています。私は、たまたま、友人がフランス在住で「交代監護」をしていて、いろんな制度が日本とものすごく違っているし、フランスで何も問題がないわけではないと思っていたので、その友人から聞いた話を以下にまとめてみます。皆さんのご参考になれば幸いです。 ・・・・・・・・・・・ 離婚の時は、必ず裁判所で、弁護士をつけてということで(当時)、弁護士は資力に応じて、収入がない人であれば自己負担なしで利用できる。 離婚に際して決めることは、18歳未満の子がいる場合は監護に関すること、財産分与、一方配偶者が片方より収入が低い場合は扶養料。 フランスでは、離婚後も子は両方の親と接して成長すべきという考え方から、基本は、この交代監護ということになっていて、1週間、2週間、1ヶ月など交代までの期

                • 暮らし
                • 2021/11/11 17:32
                • 子ども
                • 法律
                • あとで読む
                • DV家庭でみられる特徴的な虐待その1-差別心と教育虐待|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会

                  12 users

                  note.com/kyodo_shinpai

                  DV家庭から避難できた子どもたちの中に、回復の早い子どもと、遅い子どもがいます。色々な要因があるので一概に言えませんが、傾向として、差別的な発言の多い親から心理的虐待を受けた子どもの後遺症が残りやすいように思います。差別的な言葉は、子どもに直接向かうものでなくても、それを見聞きする子どもの心を蝕みます。 職場のパワーハラスメントの事案において、本人は気づいていなくても、周囲で見ている人の心が傷つく現象は、「間接パワハラ」と呼ばれ、社会的にも認知されるようになってきました。裁判例においても、「部長の部下に対する非難や叱責等は、課長に向けられたものではなかったといえるが、自分の部下が上司から叱責を受けた場合には、それを自分に対するものとしても受け止め、責任を感じるというのは、平均的な職員にとっても自然な姿であり、むしろそれが誠実な態度というべきである。」と認定されたものがあります(名古屋高裁平

                  • 世の中
                  • 2021/11/11 11:07
                  • 教育
                  • 共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会|note

                    17 users

                    note.com/kyodo_shinpai

                    第5話 ああ!民法に!民法に!ある地下鉄駅の遺失物係に届けられた日記帳より 「共同親権ホラー」は、共同親権の導入を心配する弁護士たちが創作したホラー短編です。 かなりの心労に押しつぶされそうになりながら、これを書いている。あと数時間後にはもう、私は意識を失っているだろう。寝るからだ。私の人生の苦痛に最も慈悲を恵んでくれるはずの民法の改正にも見放された。強制してもらえるはずが、合意して選択した場合だけなんて。これ以上、苦しみには耐えられない。この台所のドアから、うす暗い廊下を通り、身を投げることにしよう。ベッドに。一体全体何故、普段よりも30分も早

                    • 暮らし
                    • 2021/11/11 10:51
                    • あとで読む
                    • DV家庭でみられる特徴的な虐待その2-性虐待|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会

                      273 users

                      note.com/kyodo_shinpai

                      DV家庭で見られるもう一つの重大な虐待は、性虐待です。同じ家庭のなかで、男児へは教育虐待、女児へは性虐待というケースも多いです。性的な支配は、支配の最終形態といえましょう。DV加害者の性虐待は、性的興奮を得るという側面だけでなく、支配欲を満たすという傾向を併せ持ちます。幼少期は性虐待をされていることを自覚できず、可愛がられている、気に入られていると捉えてしまい、発覚が遅れます。理解したら理解したで、恥ずかしさから申告することができません。加害者は、そういうことを分かっていて、加害は長期にわたって繰り返します。また、性虐待は、継父や養父によるもののみでなく、実父によるものも少なくありません。実父だと発覚しにくいため、潜在的にはもっと多いだろうと思います。 この国で、子どもは性的な対象とされています。性虐待の裁判に興味本位の傍聴人が湧いてくるため、時間のある弁護士で傍聴席を埋める呼びかけがされ

                      • 暮らし
                      • 2021/11/10 22:41
                      • 虐待
                      • DV
                      • 性犯罪
                      • あとで読む
                      • 家族
                      • 子供
                      • 育児
                      • 犯罪
                      • note
                      • 社会

                      このページはまだ
                      ブックマークされていません

                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                      『共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会|note』の新着エントリーを見る

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      • 総合
                      • 一般
                      • 世の中
                      • 政治と経済
                      • 暮らし
                      • 学び
                      • テクノロジー
                      • エンタメ
                      • アニメとゲーム
                      • おもしろ
                      • アプリ・拡張機能
                      • 開発ブログ
                      • ヘルプ
                      • お問い合わせ
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について

                      公式Twitter

                      • 公式アカウント
                      • ホットエントリー

                      はてなのサービス

                      • はてなブログ
                      • はてなブログPro
                      • 人力検索はてな
                      • はてなブログ タグ
                      • はてなニュース
                      • ソレドコ
                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx