並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

目論見書の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • Slack が上場するので目論見書を読む

    私の愛する Slack が NYSE に上場するらしいので Form S-1 を読む。 Slack、IPO申請書を公開 過去1年の売上高は4億ドル超、純損失は1億ドル超(IT media) 事業の主要な指標DAU¹: 1,000+万人メッセージ数: 10億/週組織数: 600K+developer数²: 500K+DAUあたり利用時間: 90分/営業日 Slack が公開しているデータのなかで一際目を引くのが68ページにある下記の ARR(Anual Recurring Revenue)。これはある Fiscal Year (決算期)に初めてお金を支払った Paid User がどれだけ積み上がっていくかを表す。Slack は 1月決算なので、 FY 2015 は 2014年2月1日〜2015年1月31日。ちなみに Slack が始まったのは2013年8月なので、このグラフが Slack

      Slack が上場するので目論見書を読む
    • Mixiの目論見書を見ていたら:SNS特許について

      何の気なしにミクシィの上場目論見書を見ていたら【事業等のリスク】の項にちょっと気になる表現が。(目論見書のPDFにプロテクトがかかっていて、コピペできないので、以下は要約。詳細は原文PDFの19ページを参照してください) 国内の特定企業から特許侵害の警告が出ているが、システムの構成が異なることから、侵害の事実はないと認識している。 最近、米国のSNS業者がSNSに関する特許を取得。PCT(国際出願)もされているので、今後日本でも成立する可能性がある。当社サービスが当該特許に抵触する可能性は低いと考えているが、不透明な要素はある。 一番目の項目ですが、具体的にどの企業がどの特許に基づいた警告を行ったのかはわかりません(特許電子図書館で、「ソシアル・ネットワーク」、「ソシアル・ネットワーキング」等をキーワードで検索しても見つかりません。) 二番目は米Friendster社の特許のことを言ってい

        Mixiの目論見書を見ていたら:SNS特許について
      • 投資信託の目論見書とレポートの読み方、基礎基本を徹底解説 - たぱぞうの米国株投資

        投資信託の「目論見書」と「レポート」を読んでみる 投資家が投資信託を購入する際には、目論見書を受け取らなければいけないことになっています。 今回は、目論見書の最初の方に掲載されていることを徹底解説していきます。 投資信託の目論見書の最初にはファンドの目的と特色が書かれている 今回も例として、三菱UFJ国際投信株式会社が運用しているeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の目論見書を用います。 1ページ目には、「ファンドの目的・特色」が掲載されています。海外のインデックス連動商品であれば、確認しておきたいことは「為替ヘッジ」の有無です。 もちろんアクティブ運用商品であれば、このページにはもっと多くの情報が盛り込まれます。 ファンドの目的、特色とは 出典: emaxis.jp 次のページには、運用のしくみ、制約、分配方針が掲載されています。分配の有無、有るのであればその回数などは確認し

          投資信託の目論見書とレポートの読み方、基礎基本を徹底解説 - たぱぞうの米国株投資
        • 気鋭のアドテクノロジー会社CRITEOの上場目論見書を読み解く | ad innovation blog

          CRITEO の上場申請に合わせて目論見書を見てみました。 改めてこの会社のすごさがわかる数字が並んでいます。 主な注目すべき点だけ書き出しています。 ※参考:1ドル=98円、1ユーロ=132円(11/6) 売上     粗利      粗利率 2011年  1.43億ユーロ 5800万ユーロ  40% 2012年  3.58億ドル  1.32億ドル   36% ・粗利率は40%と非常に高いです データ・ターゲティングを駆使して、安く買って高く売ることを実現できています。 ・2010年時点ですでに黒字化しています。 ・CRITEOのクライアント全体の販売総額:2000億ドル(2013年6月までの1年間)分がデータの解析対象となっています。→この会社のDMPと呼べるもののデータボリュームは半端ないです。 ・CRITEOの広告クリック経由で販売された商品・サービスの総額:65

          • 投資信託の目論見書とは?読み方を徹底解説【保存版】 - たぱぞうの米国株投資

            投資信託の大事なことは「目論見書」の最後の方に掲載されている 投資家が投資信託を購入する際には目論見書を必ず受け取らなければいけないことになっています。 この「目論見書」の読み方のコツのようなものを少しご紹介しようと思います。 大事なことは最後の方に掲載されている 読み方をご紹介するために、具体的な商品を使った方がわかりやすいと思います。 多くの方になじみがある、三菱UFJ国際投信株式会社が運用しているeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の目論見書を例に用いてみましょう。 投資信託の目論見書とは?読み方を徹底解説 目論見書は表紙と背表紙、メモ欄として用意されているページを除くと8ページで構成されています。 勿論1ページから読んでもかまいませんが、まず読みたいのが6ページからの「手続・手数料等」です。投資信託であれば、どの目論見書でもたいてい最後の方に掲載されています。目論見書は

              投資信託の目論見書とは?読み方を徹底解説【保存版】 - たぱぞうの米国株投資
            • ガイジン目線でエフオーアイの目論見書を読んでみた : Market Hack

              今日、東証マザーズ上場の半導体製造装置メーカー、エフオーアイ(6253)に粉飾決算の疑いで強制捜査が入ったというニュースを目にしたので、野次馬根性からエフオーアイの目論見書を読んでみました。 僕は日本株にはぜんぜん投資していないので日本の事には詳しくないのですけど、普段、外国のIPOプロスぺクタス(目論見書)を読みなれている感覚からすると(勝手が違うな)と感じる部分がいくつかあります。 先ずリスクに関するディスクロージャーが量そのものも少ないし、一般投資家が読んでもよくわかるような書き方がされていないのが気になりました。 昔はアメリカの目論見書も法律屋が好みそうな難解で回りくどい表現が多かったのですが、これはもう15年(?)以上も昔に「平易な英語にするように」という新しい規則ができ、それ以来、ストレートな表現でリスクを語る形式になっています。 さて、文章の難解さ・平易さというスタイルの問題

                ガイジン目線でエフオーアイの目論見書を読んでみた : Market Hack
              • マイクロソフトは上場時の目論見書も神がかっていた!?(前編)|決算が読めるようになるノート

                先日、マイクロソフトが上場した際の目論見書の存在を教えてもらいました。 その内容を読んでみたら今の巨大な帝国のようなマイクロソフトとは全く違う姿が見えてきました。そこで今回はマイクロソフトの株式公開時の目論見書を詳しく見ていきたいと思います。 マイクロソフトの歴史を紐解くと会社の設立は1975年になっています。そしてこの目論見書が公開されたのは1985年ですので、設立から10年で株式公開まで至っていることになります。 この会社の年表を見てみると、いくつか興味深い歴史が刻まれていることがわかります。 ・1978年 日本のアスキー社と契約し、アスキー社がアジアにおける販売代理店になりました。 ・1981年 IBMはIBMパーソナルコンピューターを発表し、マイクロソフトのMS DOSを搭載し始めました。 ・1983年 Microsoft Wordが発売されました。 ・1985年 Microsof

                  マイクロソフトは上場時の目論見書も神がかっていた!?(前編)|決算が読めるようになるノート
                • F1のIPO目論見書で明らかになったフェラーリの絶対的優遇契約 : F1通信

                  昨年5月、F1の上場に向けて目論見書が作成されたが、今年上場するのであれば、最新の数字でアップデートする必要がある。上場に当たっては、慎重に扱うべき情報をあまりに多く開示しなければならないので、F1が上場する可能性は低いと言われている。しかし、上場に必要な目論見書には慎重に扱うべき情報の多くが含まれており、目論見書の存在そのものがこの仮説を否定している。F1さえ例外ではない。 フェラーリが他チームより多くの支払いを受けているかどうか知りたければ、目論見書を見ればよい。フェラーリがF1の規約に拒否権を持っているかどうか知りたければ、目論見書を見ればよい。実際、この目論見書は、フェラーリがこれまでF1全体に影響を及ぼし、サポート・シリーズのポルシェ・スーパーカップが撤退した場合、フェラーリがサポート・レースへのマシン供給に対する第一先買権すら有している。偏った態度に聞こえるかもしれないが、フェ

                    F1のIPO目論見書で明らかになったフェラーリの絶対的優遇契約 : F1通信
                  • 【修正版】mixi(2121)上場、目論見書をさらにチェックしてツッコミを入れてみる - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

                    2006年08月21日 20:35 先に【mixi(2121)上場、目論見書をさらにチェックしてツッコミを入れてみる】で、9月14日に東証マザーズに上場する、SNSの日本でのトップカンパニーたる【mixi(2121)】が発表した目論見書について多少精査してみた件で、気になる点がいくつかあったのでさらにチェックを入れてみた。今回はそのご報告。 まず1点は「上場するというのに自社公式サイトで目論見書を一切載せないというのは、情報開示という観点からすると少々問題があるのではないか。ましてや情報を事業の主軸におくIT企業なのだから、積極的に開示すべきでは」という疑問。準備不足なのかな、しばらくすれば掲載されるのかな、と数日待ってみたが一向に掲載される気配がない。 もう1点は少々細かい話。【目論見書】をじっくり読むと分かるのだが、上場前にmixiでは新株予約権が計8回発行されている。順番に①から⑧の

                    • ウィーワークのIPO目論見書は「難読化の傑作」-アナリストが警告

                      米ウィーワークの新規株式公開(IPO)の目論見書は、同社の財務モデル構築に必要な情報が欠けていると、IPOの分析に特化したアナリストが指摘した。 トライトン・リサーチのレット・ウォレス最高経営責任者(CEO)はウィー・カンパニーについて、ユニットエコノミクス(顧客1人当たりの採算性)を隠すため多大な努力を費やしたに違いないと分析した。ウィー・カンパニーのIPOは今年2番目の規模となる見通しで、調達額は約35億ドル(約3720億円)と見込まれている。 ウォレス氏はインタビューで、「IPOの目論見書は難読化の傑作だ」とし、「基本的な事実がポジティブなのであれば、そこまで手間を掛けて理解できないようにする必要があるだろうか」と疑問を投げ掛けた。 トライトンは企業IPOの評価要素の1つとして難読化指数と同社が呼ぶ指数を用い、テクノロジー企業のIPOにおける勝者と敗者の予想で優れた実績を残している。

                        ウィーワークのIPO目論見書は「難読化の傑作」-アナリストが警告
                      • mixi(2121)上場、目論見書を少々チェックしてみる - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

                        「会員500万人突破」「日本一の規模に」「会社名もSNS名にあやかったものに変更」と、何かとmixiに関する期待が高まる情報が相次ぐmixiだが(ああややこしい)、目論見書にある売上データを見ると意外なことが分かる。 表上の「インターネットメディア事業」とはずばりmixiのこと。そしてインターネット求人広告事業とは求人広告サイト【Find Job】での売上を指す。伸び率こそFind Jobの26倍という驚異的な値を示しているものの、売上構成比からいくとmixiのそれはFind Jobの半分程度でしかない。仮に「会員500万人」がすべて単独アカウントだったと仮定すると1人あたり128.2円しか売上をあげられていないことになる。ちなみに2006年3月期の業績は売上高が18億9300万円、経常利益が9億1200万円、純利益が5億7600万円。 また、支出の部を見てみると、今のところ経費は(IT企

                        • マネーフォワードが新規上場!(目論見書を読んでみてわかること)

                          マネーフォワードの新規上場が承認されました。 マネーフォワードは、個人的に注目していたIPOでした。 理由は、「FinTechの第一号案件」「金融は法律。懸念するところもあったけどどうやって対処したのか」「freeeとの裁判」「ファクタリングのMF KESSAIでBSが大変そうだけど大丈夫かな」と思ったためなどです。 想定価格は243億円(最終ラウンドの1.25倍)、PSRは15.75倍となっています。 PSRは、15.75倍は高いものの、YoYで2倍になっている現状であると、今期は売上30億円程度になると予想でき、そうなると8倍程度に落ち着くため高すぎるとは言えないかもしれません。 PLの推移 まず、PLを見てみます。 一貫してPFMサービスの売上が半分近くを占めています。 PFM(家計簿アプリ)のみで、四半期で3.6億円もの売上をあげてるのはすごいと思います。 PFMサービスの売上の内

                            マネーフォワードが新規上場!(目論見書を読んでみてわかること)
                          • 億り人になると宣言した私の友人。まずはIDECOかNISAをやれと説得するも、IPO投資に手を出すが目論見書の見方が全くわかっていないので煽ったらふて腐れる - ノリックのIT生産性向上、ライフハック、プロマネのお仕事備忘録

                            私には腐れ縁の友人がいる。幼稚園から大学まで同じ学校。いや大学は彼が浪人して私は現役合格なので大学からは厳密には同級生ではない。私の時代は就職氷河期と言われ、いま政府がなんとかしようとしている世代なのだろうか。その友人は就職活動が思わしくなく、あえて留年して次の年の就活にかけた。しかし、なんの策略もなかったようでやっぱり就職できずフリーターへの道を歩みだす。策略多き者が勝ち、策略なきものは負ける。 (前々回) ブラック企業をやめられない友人 - ノリックのIT生産性向上、ライフハック、プロマネのお仕事備忘録 (前回) 転職するか今の会社で頑張るか迷っていた友人。第三の道「俺は億り人になる!」と宣言する。果たして私は彼を説得できるのだろうか? - ノリックのIT生産性向上、ライフハック、プロマネのお仕事備忘録 NISAかIDECOをやるように説得するも聞き入れられず プレゼンテーション大会で

                              億り人になると宣言した私の友人。まずはIDECOかNISAをやれと説得するも、IPO投資に手を出すが目論見書の見方が全くわかっていないので煽ったらふて腐れる - ノリックのIT生産性向上、ライフハック、プロマネのお仕事備忘録
                            • ミクシィ上場時の目論見書

                              上場申請のための有価証券報告書 (Ⅰの部) 株式会社ミクシィ (1) / 2006/08/09 15:20 (2006/08/09 15:19) / 000000_00_000_2k_06333224/カバー目次/os2ミクシィ/1の部.doc 目次 頁 表紙 第一部 第1 企業情報 …………………………………………………………………………………………………… 1 1 1 3 4 7 7 8 8 10 11 13 22 22 23 26 26 26 27 28 28 41 42 42 43 45 48 49 49 69 71 81 82 82 82 83 企業の概況 ……………………………………………………………………………………………………… 1.主要な経営指標等の推移 …………………………………………………………………………………… 2.沿革 ………………………………

                              • アントグループの上場目論見書ダイジェストーー世界一のユニコーンの財務構造いち早く理解する|Lucheng LI

                                この文章はアントグループの各KPI数字、財務構造、株主構造、組織構造の順を追って説明します。 ーーーーーーーーーーー アリペイの親会社であるアントグループは、世界の投資家の注目を集めているスーパーユニコーンのIPOスプリントで最新の進展を見せ、8月25日夜、証券取引所のCRE委員会と香港証券取引所にそれぞれ上場申請書を提出し、目論見書を発表しました。 これは、アントグループが上場に向けて重要な一歩を踏み出したことを意味しています。 目論見書の文書は、総資本の発行後のアントグループは30,038.97万株、1株当たりの発行価格と目標評価額はまだ決定されていませんが、業界関係者は一般的にアントが近年世界最大級のIPOを記録する可能性が高いと考えています。 2年前、2018年にアントグループがシリーズCラウンドを調達したとき、公開されたレポートによると1500億ドルと評価されていました。 500

                                  アントグループの上場目論見書ダイジェストーー世界一のユニコーンの財務構造いち早く理解する|Lucheng LI
                                • 目論見書 - Wikipedia

                                  目論見書(もくろみしょ)は、有価証券の募集または売出しのためにその相手方に提供する文書で、当該有価証券の発行者の事業その他の事項に関する説明を記載したものである(金融商品取引法第2条第10項)。 金融商品取引法について以下では、条数のみ記載する。 概要[編集] 目論見書発行の対象となる有価証券の代表的なものとしては株式、社債、投資信託などがあげられる。国債・地方債などに関しては目論見書は発行されない(第3条)。投資信託などについては、基本的な情報を記載する交付目論見書と、詳細な情報を記載する請求目論見書の2種類が発行され、後者は投資家の請求があったときに交付すればよい。 請求目論見書 投資者の判断に極めて重要な影響を及ぼすものとして内閣府令で定めるもの等が記載される。投資信託受益証券、外国投資信託受益証券、投資証券、新投資口予約券証券、投資法人債券、外国投資証券が対象[1]。 交付目論見書

                                  • [PDF]新株式発行並びに株式売出届出目論見書 / 平成24年6月 株式会社ワイヤレスゲート

                                    10月1日以降に上場承認されるIPO銘柄の公開価格、売出数量、上場スケジュールの変更について 法令諸規則の改正により、2023年10月1日(日)以降に上場承認されるIPO(新規公開)銘柄については、公開価格、売出株式数の決定方法や上場までのスケジュールなどが変更となる場合があります。 【主な法令諸規則の改正内容】 ・公開価格が仮条件の下限の80%以上かつ上限の120%以下の範囲内で決定される場合があります。 ・公開価格の決定時に、売出数量が変更される場合があります。 ・上場承認日から上場日までの期間が短縮されたり、上場日が延期される場合があります。 詳細については<日本証券業協会のホームページ>をご確認ください。 新規公開株式(IPO)とは、未上場会社の株式を証券取引所(株式市場)に上場させることをいいます。「Initial Public Offering(イニシャル パブリック オファリ

                                    • グリー 目論見書

                                      (0) / 2008/12/05 22:11 (2008/12/05 22:11) / 000000_wk_08533153_0000000-00_カバー_os2グリー_訂目2.doc 新株式発行並びに株式売出届出目論見書の訂正事項分 平成20年12月 (第2回訂正分) グリー株式会社 - - (1) / 2008/12/05 22:11 (2008/12/05 22:11) / 000000_wk_08533153_0000000-00_カバー_os2グリー_訂目2.doc 1 ブックビルディング方式による募集における発行価格及びブックビルディング方式による売出しにおける売出 価格等の決定に伴い、金融商品取引法第7条により有価証券届出書の訂正届出書を平成20年12月8日に関東財 務局長に提出し、平成20年12月9日にその届出の効力は生じております。 ○ 新株式発行並びに株式売出届出目論見

                                      • Site.M from 新所沢:目論見書・運用報告書を読む(5) ひふみ投信

                                        目論見書・運用報告書を読むシリーズ第五回目はレオス・キャピタルワークスが運用する『ひふみ投信』です。 参考資料はこちらです。 交付目論見書 第3期運用報告書 月次運用レポート ひふみ投信第三期決算運用報告会 配布資料 目論見書、運用報告書を読むにあたり、竹川美奈子さんが提唱するP-CCAP(ピーキャップ)の法則を利用します。 ・Policy(運用ポリシー) ・Cost(手数料) ・going-Concern(継続性) ・Asset(純資産総額) ・Performance(運用実績) 1.運用ポリシー(Policy) 運用ポリシー 定性評価(アート)と定量評価(サイエンス)の融合 トップダウンとボトムアップの融合 厳選集中ポートフォリオ ひふみ投信では守りながらふやす運用を目指しています。 国内外の株式を組み入れる事ができる設計になっていますが、まだファン

                                        • データ分析企業Palantir(パランティア)のIPO目論見書を読み解く ~米軍やCIAを顧客に持つPalantirの正体とは~

                                          米国時間8月25日に、データ分析企業である”Palantir”はニューヨーク証券取引所へIPOのための目論見書を提出しました。 日本でも、2019年にSOMPOホールディングスと共同でPalantir Technologies Japan株式会社を設立し、2020年には富士通がパートナーとなり、同社のソフトウェアを活用したソリューションの提供を始める等のリリースが報道されてくるようになりましたが、その事業は謎に包まれている部分が多いとも伝えられています。 公開されたIPO申請書類(S-1)から、秘密のベールに包まれていたPalantirの事業の強さの秘密を読み解いてみたいと思います。 参考:Palantir/IPO目論見書 企業価値200億ドルのPalantirの概要 Palantirは、2003年にPaypalの創業者でもあるピーター・ティール氏により、2011年に発生した米国同時多発テ

                                            データ分析企業Palantir(パランティア)のIPO目論見書を読み解く ~米軍やCIAを顧客に持つPalantirの正体とは~
                                          • アントの収益源はAI融資 目論見書で収益構造明らかに - 日本経済新聞

                                            アリババ集団傘下の金融会社、アント・グループが香港、上海の両取引所に株式上場を申請した。目論見書によると、融資や金融商品の販売の収益が「支付宝(アリペイ)」など決済関連を上回って成長するなど、謎だった収益構造の一端が明らかになった。「プラットフォーマー」の地位を軸に人工知能(AI)を駆使した金融サービスの巨人は、既存の金融大手の脅威となりそうだ。アリババの通販サイト「天猫(Tモール)」で自動車

                                              アントの収益源はAI融資 目論見書で収益構造明らかに - 日本経済新聞
                                            • エイチーム上場目論見書ななめ読み

                                              哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD ITバブルで起業し受託とかウェブクルーみたいな事してたんだけど、SAPで大当たり!GREEと半年前に資本業務提携しGREEの子になることで確変突入という絵に描いたようなシンデレラSAPストーリー上場オメ! 2012-02-29 17:26:34 哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD 事業リスクにグリーとの提携について「..協業案件で開発したソーシャルアプリは..当社独自のタイトルと比較して露出機会が多く、会員数及び課金件数を大幅に増やすことが可能となります。業務提携契約が解除された場合、当社の業績に重要な影響を及ぼす可能性があります。」ちなみに第3位株主。 2012-02-29 17:30:15 哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD 後、SAPへ完全転換を果たした頃の2年半前に副社長含む二人の取締役が退任し、当時の従持への割当価

                                                エイチーム上場目論見書ななめ読み
                                              • 目論見書ってなんじゃ?

                                                資産運用は大変多くの方にとって大変重要な手段となります。 最近では大変多くの方が自分らしい働き方等で得た収入いかに増やしたり、 守ったりしていくかに大変な関心を寄せています。 株式に限らず世の中には大変多くの金融商品が販売されているので、 その中から自分に最適な金融商品を選んでいく事は大変重要な事となります。 投資信託も大変重要な資産運用の手段です。 これを有効に使えば株式投資やFXに比べてどなたでも比較的安心して低リスクな運用を 楽しんでいくことができるのです。 まずは証券会社や銀行に口座を開いて自分に最適な銘柄を楽しんで選んでいく事が 大変重要な事となります。 投資信託を購入する時は必ず、目論見書の閲覧が必要となります。 普段投資に全く関心のない方にとっては大変馴染みにくい用語かも知れませんが 大変重要な内容が沢山記載されているので、しっかりとした理解が大変重要となります。 手数料や信

                                                  目論見書ってなんじゃ?
                                                • 初公開!史上最大IPOを目指すアント・グループ 目論見書から読み解く事業構造と今後の展開(上) | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

                                                  中国最大の電子決済サービス「アリペイ(支付宝)」の運営会社で、アリババ傘下のフィンテック企業「アント・グループ(螞蟻集団)」は、8月25日に中国版ナスダックと呼ばれる上海「科創板(スター・マーケット)」と香港証券取引所に新規株式公開(IPO)を申請した。世界の投資家が注目するスーパーユニコーンが、A株(人民元建て)とH株(香港ドル建て)の重複上場に向けて重要な一歩を踏み出した。 公募価格や資金調達の規模については明らかにされていないが、IPO規模は世界最大級になると関係者は見ている。アント・グループが2年前にシリーズCで資金調達した時点で、評価額は1500億ドル(約16兆円)に達すると報道された。 500ページを超えるアント・グループの目論見書では、事業ごとの実績、収益状況、財務構造、株主構造などの主要データや今後の計画が初めて明るみに出た。 昨年の売上高2兆円近く、伸び率は40%超 目論

                                                    初公開!史上最大IPOを目指すアント・グループ 目論見書から読み解く事業構造と今後の展開(上) | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
                                                  • docomoメアドを維持しつつ、MVNOへ音声ごと引っ越す目論見書(その1) - 酒とサッカーと・・・

                                                    【きっかけ】 ある日iMoNIが動かなくなったよ、ドコモの奴め。 【文句】 電話しない人にもカケホーダイ必須の施策、小食の人も全員食べ放題でいいでしょ?みたいな感じ。長期ユーザーにはろくな還元策もないのに、相変わらずMNPインには手厚く実質0円を継続。そんなところに加えてiモード.netのログイン画面を触りやがった。おかげでメールが不便でしかたない、どうせ来年にはサービス終了のiモードだがここんとこずっーっとドコモの「嫌がらせ」が続いてたよ。 養分から吸い上げた金を原資にしてMNPで消費するのはまだしも、食べ放題の人のためのコストを負担するのはヤダ! もうMNPで出てやる! 【現状】 ・メインになる電話番号は良番、19年を超えた長期ユーザー(養分) ・2012年春、サービスを開始したばかりのIIJmioファミリーシェアを契約、データ通信は既にこちらへ移行済み。 ・ガラケー音声とスマホ(II

                                                      docomoメアドを維持しつつ、MVNOへ音声ごと引っ越す目論見書(その1) - 酒とサッカーと・・・
                                                    • asahi.com(朝日新聞社):読む気になるかな… 投資信託「目論見書」見直しへ - ビジネス

                                                      読む気になるかな… 投資信託「目論見書」見直しへ2008年11月5日22時1分印刷ソーシャルブックマーク 金融庁は5日、「理解できず、読みづらい」と一般投資家の批判が多い投資信託の「目論見書(もくろみしょ)」の作成ルールを見直す方針を決めた。欧米の事例を参考に記載する内容を絞り込むほか、投資家が各投信を比較しやすいように形式を標準化することを検討する。 金融審議会の作業部会で見直しに向けて議論を進め、年内にも具体的な方策を決める方針。 金融機関が投資信託を販売する際は、運用方針やリスク、実績や手数料などを記載した目論見書の交付が義務づけられている。ただ、目論見書は専門用語が並び、契約内容なども一冊に盛り込むために数百ページにのぼるなど、投資家からは「読む気にならず、読んでも理解しづらい」との声が多い。 一方、米国や欧州連合(EU)の目論見書は、リスクや手数料など記載項目が少なく、分量もA4

                                                      • docomoメアドを維持しつつ、MVNOへ音声ごと引っ越す目論見書(その5) - 酒とサッカーと・・・

                                                        【前回までの目論見】 docomoメアドを維持しつつ、MVNOへ音声ごと引っ越す目論見書(その1) docomoメアドを維持しつつ、MVNOへ音声ごと引っ越す目論見書(その2) docomoメアドを維持しつつ、MVNOへ音声ごと引っ越す目論見書(その3) docomoメアドを維持しつつ、MVNOへ音声ごと引っ越す目論見書(その4) 実現したいこと ・スマホに音声、セルスタ問題解消と緊急電話。(いま、IP電話) ・「カケホーダイ」必須は大改悪、電話基本料はできるだけ安く維持するべし。 ・時々は新しいスマホが欲しいな。 実現できたこと ・docomoメアドは維持したい(クラウドメール化) ・ドコモのパケット定額は使わないぞ。 【今回の目論見】 ・時々は新しいスマホが欲しいな。 151ポイント(インフォ特別割引)を使って機種変見積してみる ※サポートダイヤル151に解約(MNP)の電話をすると、

                                                          docomoメアドを維持しつつ、MVNOへ音声ごと引っ越す目論見書(その5) - 酒とサッカーと・・・
                                                        • 目論見書のルールを守ろうとしない公募投信はダメ (みのりの投信) : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

                                                          2013年10月08日22:31 目論見書のルールを守ろうとしない公募投信はダメ (みのりの投信) カテゴリ投資信託・ETF銀行/証券会社/FX業者 tsurao Comment(0)Trackback(0) みのりの投信という存在をネットで知りました。ポートフォリアという会社が運用する2013年4月30日設定の投資信託で楽天証券等で購入できます。 そして、この投資信託が全くイケてないので、題材として取り上げさせていただきます。 みのりのみのりという月次レポートを発行しています。 その中で以下のような内容を公表しています。 現金等が85%超と非常に特徴的です。現金比率が高いこと自体は運用としてあってもいい選択肢です。 しかし、みのりの投信では非常に問題です。 目論見書を見ると株式への実質投資割合は原則として信託財産の純資産総額の50%を超えるものとしますという記述があるのです。 株式比率1

                                                            目論見書のルールを守ろうとしない公募投信はダメ (みのりの投信) : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
                                                          • アメリカのFX会社のIPO目論見書からわかること

                                                            外国株ファンのコミュニティーです。海外投資の最新のネタをどこよりも早く紹介します。カジュアルでわかりやすい記事を書くよう心がけます。皆さんが投資を考える上でヒントになれば幸いです。なお管理人の立場上、ここに書かれる意見には諸々のバイアスがかかっています。またここに登場する銘柄は推奨ではありません。

                                                              アメリカのFX会社のIPO目論見書からわかること
                                                            • リファインバースのIPO(上場)はINCJ案件。目論見書と想定株価分析

                                                              1 リファインバースの上場が決定!産業革新機構(INCJ)案件の成果はいかに リファインバースは、2社の連結子会社とともに、再生樹脂製造販売事業と産業廃棄物処理事業を行ってます。 新規上場銘柄としては、売上高の伸び率に物足りなさがありますが、収益に関してはこれまでの伸び率を継続できれば魅力的な企業といえます。事業戦略を見る上で、住友商事との今後の協力関係も重要となってきそうです。 現状の事業ポートフォリオからは産廃事業者というイメージがぬぐえませんが、今後の再生樹脂製造販売事業の拡大次第では、製造業としての評価が上がってくるでしょう。 なお、リファインバースの筆頭株主は、いわゆる官製投資ファンドである産業革新機構(INCJ)です。株式市場でいわゆる「INCJ案件」として良くも悪くも注目が集まる可能性があります。 2 リファインバースはどのような会社か リファインバースは産業廃棄物の再資源化

                                                                リファインバースのIPO(上場)はINCJ案件。目論見書と想定株価分析
                                                              • neko's note #4|Form S-1(目論見書)の読み方|neko

                                                                本日は米国の新規上場企業が提出/開示するForm S-1という書類について簡単に書いていきたいと思います。日本でいうところの目論見書に当たる書類になります。 新規のIPO銘柄が出てきたときには必ず読まないといけない書類なのですが、何ぶん量が多いので読むのが非常に大変です。 最近では色々な方がS-1を読んで分析して記事を書いてくれていますが、一個人が一人で書いている以上、私も含めどうしても多少なりともバイアスもかかってしまいますし、量が多いので見落としも発生します。 なので極力ご自身でS-1を読まれることをお勧めしますが、正直隅から隅まで読む必要はありません。 今回の記事ではテクニカルにどう読み解くか、という話ではなく、そもそもどの部分に着目して読むべきか、といった事を書ければと思います。 ※本記事は無料でお読み頂けますが、本記事に価値を感じてくださった場合は投げ銭頂けますと幸いです1.Fo

                                                                  neko's note #4|Form S-1(目論見書)の読み方|neko
                                                                • docomoメアドを維持しつつ、MVNOへ音声ごと引っ越す目論見書(その2) - 酒とサッカーと・・・

                                                                  【前回のお話】 docomoメアドを維持しつつ、MVNOへ音声ごと引っ越す目論見書(その1) 【振り返り】 実現したいこと ・スマホに音声、セルスタ問題解消と緊急電話。 ・docomoメアドは維持したい(クラウドメール化) ・ドコモのパケット定額は使わないぞ。 ・「カケホーダイ」必須は大改悪、電話基本料はできるだけ安く維持するべし。 ・時々は新しいスマホが欲しいな。 【課題】 実現したいことから、今回は2つめと3つめにチャレンジ。 ・サブ番号にspモードを追加契約、こちらに新しいメアドを指定する。 ・サブ番号の新しいspメアドはクラウドメールでスマホ運用 MVNOスマホでドコモメールの送受信は、Wi-FiだけじゃなくちゃんとLTE/3Gも含めてできること、さらに受信はプッシュ通知でリアルタイム性も確保。 【前提】 ・日常運用するスマホはMVNO(IIJmio)カード。 ・ドコモメールを登録

                                                                    docomoメアドを維持しつつ、MVNOへ音声ごと引っ越す目論見書(その2) - 酒とサッカーと・・・
                                                                  • noteの上場目論見書読んだら思ってた以上に懐事情が火の車で「そりゃcakesのサービス終了するしかないよね……」って思った - 頭の上にミカンをのせる

                                                                    kabumatome.doorblog.jp 上のまとめを見てちょっと誤解した人いると思うけど、300億を調達したわけではないです。調達した金額は40億ちょっと。ただ最後の資金調達した時点で、株式価値は300億という計算がされていた、ということです。だから出資してもらえた。それがいざ上場しようとしたら、主幹事証券にはわずか45億円しか評価されたなかったということですね。 まぁこの業績では仕方ないですね… 5243 note 販管費の支払手数料はおそらく売上に連動。残りは人件費と通信費が殆んど。人件費増やさず売上増やすか、リストラした上で売上維持するかが黒字化の道筋。つまり先行投資で赤字というわけではないので「上場後も赤字のまま」の評価に落ち着く。上場する意味とは? pic.twitter.com/QpPriM3W7a— |■■) (@pant_moon) 2022年11月24日 想定価格3

                                                                      noteの上場目論見書読んだら思ってた以上に懐事情が火の車で「そりゃcakesのサービス終了するしかないよね……」って思った - 頭の上にミカンをのせる
                                                                    • デュアルタップのIPO(上場)は実績PER3.8倍!目論見書で仮条件を検証

                                                                      PR デュアルタップ(3469)のJASDAQスタンダード市場への上場(IPO)が東京証券取引所より正式に承認されました。公募価格や主幹事証券会社、事業内容や最近の業績内容からデュアルタップのIPO株としての魅力や注目ポイントについて分析します。 1 デュアルタップの上場が決定。短期的な取り組み妙味はあるかもしれない デュアルタップの主力事業は、主に東京都心部及びその周辺地域における投資用マンションの販売です。販売物件の大半は「XEBEC(ジーベック)」という自社企画・開発物件であり、物件販売を起点にマンションの管理業務なども手掛けています。 デュアルタップのIPOのブック・ビルディング期間は7月4日(月)~7月8日(金)ですので、興味がある方は早目の行動をオススメします。主幹事のSBI証券が狙い目です。SMBC日興証券でもネット経由の個人投資家にも当選のチャンスがありそうです。 上場時の

                                                                        デュアルタップのIPO(上場)は実績PER3.8倍!目論見書で仮条件を検証
                                                                      1