本記事は,このような「なぜ?どうして?」にお答えします. こんにちは. 博士号を取得後,派遣社員として基礎研究に従事しているフールです. 皆さんは,探索的研究と検証的研究の違いをご存知ですか? 実は,研究・実験には2つのステージがあります. 基本的な情報や実験データが存在しない中で行う研究 これまでの経過から仮説を設定して行う研究 そして,この違いを理解していないために研究倫理違反となる可能性もあります! この記事では「探索的研究と検証的研究の違い」と研究倫理違反である “HARKing” をまとめます. 本記事を読み終えると,探索的研究と検証的研究の違いが分かるようになりますよ! サマリー・探索的研究は,仮説を設定せずに進める研究です. ・検証的研究は,仮説を設定して,それが正しいかどうかを検証する研究です. ・探索的研究と検証的研究のスイッチは,研究テクニックではなく,研究倫理に反する