並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 419件

新着順 人気順

確定申告の検索結果361 - 400 件 / 419件

  • QRコード認証 | 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)

    これまでパソコン等でマイナンバーカードを読み取る際にはICカードリーダライタが必要でしたが、「マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン」をICカードリーダライタの代替として利用することが可能となりました。 (※)マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンについては、 マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン等を教えてくださいをご参照ください。 具体的には、スマートフォンにインストールした「マイナポータルアプリ」でパソコン等に表示されたQRコードを読み込むことで、スマートフォンとパソコン等の連携(接続)が可能となります。

    • フリーランスのSE(システムエンジニア)に必須な 個人事業主の税金

      SEが新たにフリーランスになる場合のポイント 勤務先を退社し、雇用契約のSEから新たにフリーランスSEになる場合のポイントについて説明します。 できるだけ開業費を計上する 税法上、経費に計上できる範囲はフリーランスSEとしての活動にかかる費用だけではなく、フリーランスになる前の開業準備費用も含まれます。この開業準備費用のことを「開業費」といいます。開業費の特徴は経費処理するタイミングが自由に選択できる点です。たとえば、フリーランスSEの1年目は所得金額が少ないため経費処理せず、もうかった年に必要経費に計上することができます。開業費に計上できるおもな項目は次の通りです。 開業準備のための打合せにかかる飲食代、接待、交通費 セミナー代、書籍代 事務所を借りる場合の不動産会社に支払う仲介手数料など 印鑑やペンなどの消耗品 など 確定申告書に仕事内容を詳しく記載する フリーランスSEの場合、都道府

        フリーランスのSE(システムエンジニア)に必須な 個人事業主の税金
      • 個人事業主の確定申告ガイド|フロー図を用いてわかりやすく解説

        個人事業主となった1年目の確定申告は、何をどうしたらいいのか不安と疑問でいっぱいだと思います。 ここでは、個人事業主1年目の確定申告で何をどうしたらいいのか、まずはざっくりとした全体像をつかむため、全体フロー図をわかりやすくご紹介しています。 そこから、具体的に会社員から個人事業主になった場合にどのように確定申告をしたらよいのか、そのやり方や必要書類などお話します。 ぜひ参考にしてください。 もくじ 1.  個人事業主1年目のためのまるわかり確定申告フロー図 2.  所得が38万円を越えたら確定申告が必要 3. 会社員時代の給与(給与所得=源泉徴収票)とフリーランス収入(事業所得)の両方を合算して確定申告をする 3-1. 年末調整と確定申告の違い 3-2. 「報酬支払調書」をもらった場合 4.  確定申告のための帳簿の作り方 4-1. 帳簿の付け方は単式か複式簿記 4-2. 青色申告の65

          個人事業主の確定申告ガイド|フロー図を用いてわかりやすく解説
        • freee会計の料金 | 不動産投資ならスタータープランだってここまでできる!

          freee会計の各料金プランの特徴 さっそく各料金プランの特徴から解説しますね。 freee会計の料金とプランを表にまとめるとこうです。 出典:freee会計(公式) スタータープラン(月額料金1180円) スタータープランは最安値(月額料金1180円)の有料プランです。 (上位プランと比較すると)出力できるファイルやレポートの閲覧に制限がありますが、不動産投資の確定申告や帳簿付けに困ることは全くありません。

            freee会計の料金 | 不動産投資ならスタータープランだってここまでできる!
          • yuru3324.com

            This domain may be for sale!

              yuru3324.com
            • 税務署窓口における押印の取扱いについて|国税庁

              令和2年12月21日(令和3年4月1日最終更新) 1 国税に関する法令に基づき税務署長等に提出される申告書等(税務関係書類)については、これまで提出者等の押印をしなければならないこととされていましたが、令和3年度税制改正により、令和3年4月1日以降、次に掲げるものを除いて、押印を要しないこととされました。 (1)  担保提供関係書類及び物納手続関係書類のうち、実印の押印及び印鑑証明書の添付を求めている書類(具体的には別紙1(PDF/150KB)をご覧ください。) (2)  相続税及び贈与税の特例における添付書類のうち財産の分割の協議に関する書類(具体的には別紙2(PDF/154KB)をご覧ください。) 2 代理の方が納税証明書の交付請求等をされる際に提出をお願いしている本人(委任者)からの委任状等についても、押印は必要ありません。 ただし、実印の押印及び印鑑登録証明書等の添付などにより委任

              • 住民税申告(市民税申告)とは?方法や確定申告との違いを解説 | マネーフォワード クラウド

                住民税申告(市民税申告)とは 住民税の申告を行う必要がある人と不要な人がいます。必要な場合は、基本的に毎年3月15日までに申告しなければいけません。 次に、どのような場合に住民税申告が必要か、また不要となるのかを確認していきましょう。 住民税申告(市民税申告)が不要なケース 以下のどれかに該当する場合は、住民税の申告は不要です。 所得税の確定申告を行った人 会社で年末調整をした人 公的年金の所得のみで住民税の特別な控除を使わない人 所得税の確定申告や年末調整を行っている場合、住民税申告は不要です。所得税の確定申告を税務署へ行っているため、そのデータを基に区役所や市役所が住民税を計算するためです。 住民税申告(市民税申告)が必要なケース 住民税の申告が必要となる代表的なケースとして、以下のようなものがあります。 所得税の確定申告が不要な人 会社を退職して年末調整をしていない人(確定申告を行わ

                  住民税申告(市民税申告)とは?方法や確定申告との違いを解説 | マネーフォワード クラウド
                • 知らないと損してる!医療費控除の仕組み – moneliy(マネリー)

                  年が明けると、あちこちで耳や目に入る「確定申告」の言葉。中でも注目しておきたいのが医療費控除です。1年を通してちょこちょこかかっていた医療費が、実は控除の対象になっていて現金が戻ってくるということもあるかもしれません。 ここではふたつの医療費控除の基本的な情報についてお伝えしていきます。 まず始めに、通常の医療費控除って何? 通常の医療費控除は、毎年1月1日から12月31日の一年間に支払った医療費が10万円を超えると、超えた分を所得から差し引ける仕組みです。医療費控除は確定申告をすることで、既に支払っている税金が引かれたり、現金として手元に戻ってきたりすることがあります。 対象となる医療費は、自分だけでなく、生計を同一にする(同居・別居を問わず生活費を共有している)家族のために支払った医療費も含まれます。例えば、自宅から離れて暮らす大学生の子に生活費を送金している場合、その子のために支払っ

                    知らないと損してる!医療費控除の仕組み – moneliy(マネリー)
                  • 請求QUICKは、なぜID従量課金を廃止するのか? 「SaaSではなく金融で儲ける」

                    SBIビジネス・ソリューションズは6月7日、請求書管理SaaS「請求QUICK」のID数従量課金を7月から撤廃すると発表した。これにより、中小企業はほぼ無料で、インボイス制度に対応した請求書管理サービスを利用できるようになる。 中小企業は業務効率アップのためにはSaaSにコストをかけない SaaSの多くは一般に“フリーミアム”モデルを取っており、お試しに相当する期間や規模、機能であれば無料で使えるが、実務でしっかり使おうと思ったら課金が発生するのが普通だ。どの点で課金するかというと、ID課金が多い。導入先企業の成長に従ってID数も増えるからだ。 ところが請求QUICKでは、これまで6ID以降、月額500円だったID従量料金を撤廃する。それはなぜか。 「中小企業が中心の請求QUICKのユーザーにとって、ID数制限がDX化の足かせになっていた。IDを黙って使いまわしていたり、1人の経理だけにI

                      請求QUICKは、なぜID従量課金を廃止するのか? 「SaaSではなく金融で儲ける」
                    • RIZINファイター瀧澤謙太が挑む“確定申告との闘い”【前編】クラウド会計ソフト「freee」で売上登録&経費入力をKO!|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索

                      RIZINファイター瀧澤謙太が挑む“確定申告との闘い”【前編】クラウド会計ソフト「freee」で売上登録&経費入力をKO! 自営業やフリーランスにとっては避けて通れない、請求書作成や確定申告といった会計業務。そんな煩わしい業務を効率化してくれるのが、クラウド会計ソフトの「freee」です。おかねチップスではこれまでもfreeeとのコラボで、その使い方や利便性を伝える記事を発信してきました。 第2弾となる今回は、2020年よりRIZINにファイターとして参加し、現役選手でありながらスポーツジム「Fired Up Gym」をオープン、YouTuberとしても活動する総合格闘家の瀧澤謙太選手が登場。法人化を見据え、個人事業主として確定申告という闘いにどう挑んでいくのか。税務まわりのサポートとアドバイスを授けてくれる税理士の野口五丈先生とfreeeをセコンドに、世紀の一線に向かいます。

                        RIZINファイター瀧澤謙太が挑む“確定申告との闘い”【前編】クラウド会計ソフト「freee」で売上登録&経費入力をKO!|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索
                      • 改正電子帳簿保存法 Q&A – invox電子帳簿保存

                        改正電子帳簿保存法について、セミナー等でたくさんのご質問をいただき、多くの方が改正電子帳簿保存法への対応に悩んでいることを日々感じています。 ご質問には共通の内容も多く、Q&Aとしてまとめることでお役に立てるのではないかと思い、公開させていただくことにいたしました。 できるだけ根拠情報も示し、正確な情報をお伝えするように心がけておりますが、解釈が曖昧な部分もあり、内容について保証するものではありません。 不正確な部分がありましたら修正いたしますので、お気づきの点がありましたらお知らせください。 また、国税庁の電子帳簿保存法Q&A(一問一答) ~令和4年1月1日以後に保存等を開始する方~に情報が集約されておりますので、こちらもご一読することをお勧めいたします。 改正電子帳簿保存法【全般】に関するQ&A Q.改正電子帳簿保存法は2022年1月1日以降に受け取ったものが対象でしょうか。2022年

                          改正電子帳簿保存法 Q&A – invox電子帳簿保存
                        • 「収入」と「所得」の違いは何ですか?|東京都北区

                          収入と所得の違い 税金の計算にあたっては、「収入」と「所得」を区別して考えます。 「収入」とは 会社からもらっていた給与や、パートやアルバイトで得た給与は「収入」です。 店舗などを営み、得た売上げも「収入」となります。「収入」から直接、住民税を計算することはしません。 「所得」とは 「収入」から「必要経費」を引いて残った額が、「所得」です。住民税の計算は「所得」により行います。 例として「品物を売って得た金額」が「収入」です。 品物を売るために「仕入の代金」などの必要経費を、収入から引いた額が「所得」です。住民税の計算には「所得」を使います。 このため、所得と収入を比べると、収入の方が大きくなります。 会社勤めの方の「収入」と「所得」 一般的に会社勤めの方は「必要経費」を個別に計算せずに、一定の「式」にあてはめて、収入から所得を計算します。 この際に、給与の収入から引く、「必要経費」に該当

                          • チャトレは本当に開業届を出すべき?メリット・デメリットを解説 | Nature-shift

                            チャットレディをするなら開業届を提出したほうがいいですか? 開業届を提出するメリットやデメリットについて知りたいです。 このような疑問に答えていきます。 開業届は税務署に用紙を提出しなければいけませんが、心理的なハードルは高いものです。 ・そもそも税金のことがよく分からない ・開業届を提出したあとはどうなるの? ・確定申告の手続きが面倒になるの? こういった心配が尽きないと思います。 ですが、開業届を提出することで多くの節税メリットがあることはあまり知られていません。

                              チャトレは本当に開業届を出すべき?メリット・デメリットを解説 | Nature-shift
                            • 初めての青色決算の確定申告 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                              今年(令和5年分)の確定申告は、初めて個人事業主の青色申告となりました。いろいろ学ぶことがあったので、ざっくりまとめておきます。 初めての青色申告 なぜ青色申告? 会計ソフトで複式簿記を作成 国税庁のアプリ側での注意点 来年の青色申告はどうするか? 初めての青色申告 これまでもずっと確定申告をしてきましたが、それは医療費控除/寄付金(ふるさと納税)控除/雑所得/株式の損益通算/外国税額控除が目的でした。国税庁の確定申告書作成コーナーにおける「所得税」の申告書です。 ただし令和5年(2023年)分は、退職して個人事業を開始したため、所得税だけでなく決算書も作成する必要があります。確定申告書作成コーナーにおける「決算書・収支内訳書(+所得税)」です。 つまり、これまでに加えて、青色申告に必要な決算書が必要になるというわけです。ちなみに、ぼくは免税事業者なので「消費税」の申告書は作成不要です。よ

                                初めての青色決算の確定申告 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                              • どこまで認められる?株式投資の必要経費 | 税理士法人小山・ミカタパートナーズ

                                サラリーマンでも資産運用や副業として株式投資をしている方が増えています。 株式投資は上手に運用することで資産を大幅に増やすこともできますが、その分だけリスクも高まります。 一方で、低リスクで運用すれば安定して資産を増やすこともできますが、儲けは少なくなります。 低リスクで株式投資をする方にとっては、株式投資によって得た収入をできる限り手元にキャッシュとして確保したいところですね。 そこで重要になってくるのが、株式投資にかかる必要経費の考え方です。 今回は、株式投資における必要経費について紹介していきましょう。 1 「必要経費アップ=手元のキャッシュ増」の理由株式投資に限った話ではありませんが、必要経費として計上する金額が多ければ多いほど手元のキャッシュは増えることになります。 この仕組みをカンタンに説明しておきましょう。 わが国では「儲けた分だけたくさんの税金を支払いましょう」という制度を

                                  どこまで認められる?株式投資の必要経費 | 税理士法人小山・ミカタパートナーズ
                                • 株式やFX、仮想通貨の投資家が会社設立・法人化で節税する税金対策 | 中小企業経営者向けの節税方法│節税ラボ

                                  個人のお金を残すことは非常に重要ですが、その中でも特に重要になってくる人に投資家がいます。株式投資やFX、仮想通貨などと、投資の対象や立場は異なりますが、投資をすることでお金を得るようにするのです。 そうしたとき、投資家は手持ちの現金が多いほど稼げる金額が大きくなります。そのため、できるだけ取られる税金の金額を少なくして、大きな投資ができるように注力しなければいけません。 そうしたとき、法人化を検討します。なぜ、起業家で多くの人が法人成りしているかというと、そのほうが無駄な税金を少なくできるからです。 それでは、実際に投資家が会社設立をするときは何を考えて実行に移せばいいのでしょうか。また、どのようにして税金を削減すればいいのでしょうか。ここでは、「投資家が考えるべき、法人化での節税手法」について確認していきます。 個人では無理な法人節税を行えるメリットなぜ稼げるようになると、多くの人は法

                                    株式やFX、仮想通貨の投資家が会社設立・法人化で節税する税金対策 | 中小企業経営者向けの節税方法│節税ラボ
                                  • 副業 はじめての確定申告 知識ゼロでも【クラウド会計 freee】でe-taxが簡単 - まぁコーヒーでも飲みながら

                                    本ページはプロモーションが含まれています 2022.12.1 再編集 副業で確定申告が必要になりそうなんだけど、知識が全くないからどうしよう!?必要なものや手続きとか何があるのかなぁ?調べても「なるほど、分かった!」って答えを見つけられないし、副業の確定申告って何をどうすればよいのか誰か教えてくれないかなぁ。 この記事ではそんな私も経験した悩みを解決したいと思います。 本記事の内容 【クラウド会計 freee】の導入とe-tax挑戦への経緯 【クラウド会計 freee】の概要とメリット・デメリット 【クラウド会計 freee】のプラン紹介と副業の確定申告におすすめのプラン 【クラウド会計 freee】の使い方 はじめての確定申告で疑問に感じることとその答え e-Taxの準備・手続きの説明 この記事を読み終えると【クラウド会計 freeeを使ったe-taxでの確定申告方法】が分かりますよ。

                                      副業 はじめての確定申告 知識ゼロでも【クラウド会計 freee】でe-taxが簡単 - まぁコーヒーでも飲みながら
                                    • 住宅ローン控除を受けるには?住宅購入時の確定申告のやり方

                                      住宅を購入した場合、要件を満たせば税金が軽減される制度があります。住宅ローンを利用したときや、環境に優しい優良住宅などを建てたとき、あるいは、両親や祖父母に住宅資金を援助してもらったときに利用できる制度がありますので、チェックしておきましょう。 また、制度を利用する場合は確定申告が必要になりますので、お忘れなく。 「何から始めたらいいか分からない方」は、まず不動産会社に相談を 「不動産一括査定」で複数社に査定依頼し、”最高価格(※)”を見つけましょう※依頼する6社の中での最高価格 「NTTデータグループ運営」のHOME4Uなら、売却に強い不動産会社に出会えます 完全無料一括査定依頼をスタート

                                        住宅ローン控除を受けるには?住宅購入時の確定申告のやり方
                                      • Windows_Japan on Twitter: "【お知らせ】 国税庁より、確定申告の申告期限・納付期限が令和 2 年 4 月 16 日まで延長されることが発表されました。これに伴い、Windows Update を通じた新しい #MicrosoftEdge の配信は令和 2 年… https://t.co/vCFyDmeuku"

                                        【お知らせ】 国税庁より、確定申告の申告期限・納付期限が令和 2 年 4 月 16 日まで延長されることが発表されました。これに伴い、Windows Update を通じた新しい #MicrosoftEdge の配信は令和 2 年… https://t.co/vCFyDmeuku

                                          Windows_Japan on Twitter: "【お知らせ】 国税庁より、確定申告の申告期限・納付期限が令和 2 年 4 月 16 日まで延長されることが発表されました。これに伴い、Windows Update を通じた新しい #MicrosoftEdge の配信は令和 2 年… https://t.co/vCFyDmeuku"
                                        • USB-NFC3(ぴタッチ) | NFCリーダーライター | アイ・オー・データ機器 I-O DATA

                                          USB-NFC3は、パソコンにUSBで接続することでマイナンバーカードの読み取りができる、非接触型のICカードリーダーライターです。 マイナンバーカード情報が必要な確定申告(e-Tax、eLTAX)や各種行政手続きなどを、ご自宅のパソコンからインターネット経由で行う際にご活用いただけます。 APIダウンロードのページはこちら パソコンでUSB-NFC3を使ったオンライン申請について紹介しています。掲載ページはこちら

                                          • FXの税金と確定申告ガイド!~FX・くりっく365の税金と確定申告をとことん分かりやすく解説~

                                            私たちには税金を納付する義務がありますが、所得税については毎年1月1日から12月31日までに得たすべての所得を自分で計算し、税務署に申告して、納税しなければなりません。 この手続きのことを確定申告といいます。 FXの場合、株とは違って、自分で利益と経費を計算して、「私のFX収入は●●円で、それを得るためには▲▲円のお金(経費)を使いました。よって今年の所得は××円なので、これだけの税金を払います」という確定申告が必要になるんです。

                                            • No.1310 利息を受け取ったとき(利子所得)|国税庁

                                              [令和5年4月1日現在法令等] 対象税目 所得税 概要 利子所得とは、預貯金および公社債の利子ならびに合同運用信託、公社債投資信託および公募公社債等運用投資信託の収益の分配に係る所得をいいます。 所得の金額の計算 利子等の収入金額(源泉徴収される前の金額)が、そのまま利子所得の金額となります。 税額の計算方法 利子所得は、原則として、その支払を受ける際、利子所得の金額に一律15.315パーセント(他に地方税5パーセント)の税率を乗じて算出した所得税・復興特別所得税が源泉徴収され、これにより納税が完結する源泉分離課税の対象となり、確定申告をすることはできません。 ただし、平成28年1月1日以後に支払を受けるべき特定公社債等(注)の利子等については、その支払を受ける際に税率15.315パーセント(他に地方税5パーセント)により所得税・復興特別所得税が源泉徴収されるとともに、確定申告する際には申

                                              • 株で儲けた場合の“税金”を専門家が解説【2020年版】コロナ・ショック後の株価上昇などで得た譲渡益について、確定申告や納税が必要なケースと注意点を紹介!

                                                トップ > 節約・貯金[2024年] > 節約の達人が伝授!ゼロから貯める節約術 > 株で儲けた場合の“税金”を専門家が解説【2020年版】コロナ・ショック後の株価上昇などで得た譲渡益について、確定申告や納税が必要なケースと注意点を紹介! 2020年は新型コロナウイルスが世界を席巻した1年でしたが、株式市場もまた、コロナ禍によって大きな影響を受けました。2020年の2月から3月にかけて、世界中で株価が暴落し、「コロナ・ショック」と呼ばれたことは記憶に新しいでしょう。日経平均株価も、このときに2万3000円台から1万6000円台まで、一気に落ち込んでいます。 ただ、暴落した株価はすぐさま反転し、急ピッチで回復へ。日経平均株価は2020年11月時点で2万6000円台に達し、バブル崩壊後の最高値を更新しました。 相場の動きが活発なときは、新たに投資を始める人が増える傾向にあります。実際、コロナ・

                                                  株で儲けた場合の“税金”を専門家が解説【2020年版】コロナ・ショック後の株価上昇などで得た譲渡益について、確定申告や納税が必要なケースと注意点を紹介!
                                                • デイトレーダーの収入証明(国民健康保険料を増加させない!)

                                                  今回は、源泉徴収ありの特定口座を利用している場合のデイトレーダーの収入証明の方法について記載していきます。国民健康保険料を増加させずに、特定口座の確定申告を行う方法をご紹介いたしますので、最後までごお読みください。 一般的に収入証明に使用される書類とは 一般的に収入証明には下記の書類を使用します。デイトレーダーの場合、個人事業主なので、サラリーマンのような源泉徴収票や給与明細はありません。ですので、確定申告を行わなければ収入を証明できる書類は何もありません。住民税決定通知書や課税証明書には、住民税の課税額が表示されます。源泉徴収ありの特定口座の場合は、確定申告をしなければ、住民税の所得はゼロで表示されます。 ・源泉徴収票 ・給与明細書 ・住民税決定通知書、納税通知書 ・確定申告書 ・課税証明書 源泉徴収ありの特定口座を通常通り申告すると国民健康保険料に影響がでる! 源泉徴収あり特定口座で株

                                                    デイトレーダーの収入証明(国民健康保険料を増加させない!)
                                                  • 国税庁ホームページでの申告書作成・e-Tax送信がますます便利に!|国税庁

                                                    国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーでは、画面の案内に従って金額などを入力するだけで、所得税、消費税及び贈与税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書等を作成できます。 また、自動計算されるので計算誤りがありません。 マイナポータル連携による申告書の自動入力が始まります! 令和3年1月から、マイナポータルと確定申告書等作成コーナーを連携して利用すれば、生命保険料控除証明書等の情報をまとめて取得でき、申告書に自動入力することができます。 マイナポータル連携をご利用になるには、マイナンバーカードとマイナンバーカード読取対応のスマートフォン又はICカードリーダライタが必要です。 マイナポータル連携の詳細については、マイナポータル連携特設ページをご覧ください。 Google Chrome、最新のMicrosoft Edgeでも、マイナンバーカード方式によるe-Tax送信ができます! 令和3年1

                                                    • 寄附金控除(所得控除)と寄附金特別控除(税額控除)|freee税理士検索

                                                      この記事のポイント 寄附金控除は、寄附をした時に受けられる控除。 政党、認定NPO法人、公益社団法人等に寄附をした人は寄附金特別控除(税額控除)か寄附金控除(所得控除)を選ぶことができる。 一般的には、税額から直接差し引くことができる「寄附金特別控除」の方が有利になる。 「寄附金控除」とは、国や地方自治体、日本赤十字社、認定NPO法人などに寄附をした時に受けられる所得控除で、確定申告をすると納税額が軽減されたり納めた税金が還付されたりするので、節税することができます。 ただし政党、認定NPO法人、公益社団法人等への寄附金については、「寄附金特別控除(税額控除)」との選択適用ができます。一般的には、「寄附金特別控除(税額控除)」の方が有利になりますが、その人の課税所得によって異なります。 特定の寄附をした場合は、所得控除の「寄附金控除」か、税額控除の「寄附金特別控除」のいずれか有利な方を選択

                                                        寄附金控除(所得控除)と寄附金特別控除(税額控除)|freee税理士検索
                                                      • 国税庁、確定申告の受付延期を発表--4月16日まで

                                                        国税庁は2月27日、申告所得税、贈与税および、個人事業者の消費税の申告・納付期限を延長すると発表した。同日午前中に一部メディアが報じていたが、正式発表となった。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、本来3月16日が期限である申告所得税・贈与税と、3月31日が期限の個人事業者の消費税について、申告期限・納付期限を4月16日に延長する。これにともない、申告所得税と個人の消費税の振替納税を利用しているユーザーへの振替日も延長となる。 同庁では、マイナンバーカードや税務署で発行するIDとパスワードを使い、自宅のPCやスマートフォンから申告できる「e-Tax」の利用も勧めているほか、給与所得者や公的年金受給者で、医療費控除、ふるさと納税などの寄附金控除、住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)で還付を受けるユーザーに関しては、2024年12月31日まで申告できると案内している。

                                                          国税庁、確定申告の受付延期を発表--4月16日まで
                                                        • NISAに確定申告は必要?非課税口座を上手に使って節税しよう | マネーフォワード クラウド

                                                          NISA NISAは、非課税枠の新投資上限が毎年120万円、最長5年であるため、最大で600万円分の投資額を非課税にできます。投資対象商品は、投資信託のほかに、株式、ETF、REITと幅広く、さまざまな投資が行えるのが特徴です。 つみたてNISA つみたてNISAは、利用できる人はNISAと同じであるものの、新規投資の非課税枠の上限や非課税期間、投資対象商品がNISAとは大きく異なります。NISAがスポット取引を想定したものであるのに対し、つみたてNISAは積立投資を想定したものだからです。そのため、NISAより毎年の非課税投資枠が小さい代わりに、非課税期間が長く設定されています。投資対象商品は、NISAほどの自由度はなく、販売手数料が不要で信託報酬が低い長期の積立に向いた投資信託に絞られているのが特徴です。最大で800万円分の投資額を非課税にできます。 ジュニアNISA ジュニアNISA

                                                            NISAに確定申告は必要?非課税口座を上手に使って節税しよう | マネーフォワード クラウド
                                                          • e-Taxの接続障害で確定申告できない場合、後日提出も可能に。個別に期限延長を認める 期間は4月15日まで

                                                              e-Taxの接続障害で確定申告できない場合、後日提出も可能に。個別に期限延長を認める 期間は4月15日まで
                                                            • yuru3324.com

                                                              This domain may be for sale!

                                                                yuru3324.com
                                                              • 国民年金保険料控除証明書 あとから納付して領収書が無い場合に年金ネットで再発行が便利 - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく

                                                                国民年金は11月になると「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」がハガキで届きます。今年収めた保険料の金額が記載されており確定申告時に本証明書を添付します。 しかし10月1日~12月31日に納付した保険料は含まれておりません。年内に納付した保険料は今年分として申告できます。 私は毎月末日に納付書で支払いしていますので3ヶ月分記載されいません。毎年控除証明書に10月、11月、12月支払い分の領収書の原本を添付して提出していました。 最近はPay-easy(ペイジー)という方法でネット支払いしてますので今年は領収証がありません。 www.since1974.tokyo さて困りました、どうしましょう? 調べたところ控除証明書は再発行することができます。後から支払いした分が反映されたのを確認して再発行すれば良いのです。 年金ネットから簡単に申請できます。 www.tantonet.jp 過去に

                                                                  国民年金保険料控除証明書 あとから納付して領収書が無い場合に年金ネットで再発行が便利 - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく
                                                                • Windows 10ミニTips(467) 新Edgeはe-Tax未対応! 旧Edgeへダウングレードする方法

                                                                  「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 新Microsoft Edgeをアンインストールする 日本マイクロソフトから2020年1月16日に公開した公式ブログによれば、国税電子申告・納税システムのe-Taxが新Microsoft Edgeに未対応とのことから、「Windows Updateを通じた新Microsoft Edgeの配信は2020年4月1日以降」に実施するという。 当然ながら個人事業主である筆者も毎年、確定申告を行っているが、国税庁が新Microsoft Edgeへ未対応だと告知していたことを失念していた。Internet Explorer 11を使用する方法も残っているが、新Microsoft Edgeをインストールし、Internet Explorer 11はアンインストール済みという方は、以下の方法で新Micr

                                                                    Windows 10ミニTips(467) 新Edgeはe-Tax未対応! 旧Edgeへダウングレードする方法
                                                                  • 【2023年】令和4年分確定申告は配当控除の住民税申告不要制度が簡単に!メリットデメリット税金還付まで!その方法とは?

                                                                    HOME確定申告【2023年】令和4年分確定申告は配当控除の住民税申告不要制度が簡単に!メリットデメリット税金還付まで!その方法とは? ペリカン(@Pelican_Blog )です。 本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ いよいよ確定申告の時期になってきました。 特定口座で配当金を受けている方の多くは「源泉徴収あり」にしていると思います。この「源泉徴収あり」にしていれば、配当金からも自動的に納税が行われており、収入によってはかなり税金が還付されますので年一回の取り戻すチャンスを利用したらいかがでしょうか。 税金に関しては『朗報』と『悲報』があります(私にとってですが) まずは朗報から。 配当控除を確定申告する際、住民税不申告制度を利用する場合は役所で手続きをする必要がありましたが、令和3年分より確定申告作成ページで1項目入力するだけ。(後ほど図解付きで説明します)

                                                                      【2023年】令和4年分確定申告は配当控除の住民税申告不要制度が簡単に!メリットデメリット税金還付まで!その方法とは?
                                                                    • 個人年金保険の年金受取時にかかる税金|保険ガイド|保険ほっとライン

                                                                      年金をもらった時に税金はかかりますか? 個人年金保険に加入されている方から、税金に関するこのようなご質問をよくいただきます。 ポイントは「誰が個人年金保険の保険料を支払って(契約者)」、「誰が個人年金保険の年金を受け取るのか(年金受取人)」です。 個人年金保険の契約者が夫だった場合の税金

                                                                      • 事業主に対して給付金・協力金・助成金・支援金などが入金された仕訳| 確定申告、業務の流れ(個人) サポート情報

                                                                        事業者に対しては、給付金・協力金・助成金・支援金などのさまざまな制度があります。 一定の条件のもと、事業主が申請をすることにより、それらを受け取ることができます。給付金・協力金・助成金・支援金が入金された場合は、以下のように仕訳します。 【例】 給付金100万円が、普通預金口座に入金された 【仕訳】

                                                                        • 「確定申告」会社員の20万円問題(その2):確定申告をしたら損をする人・得する人 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

                                                                          ●確定申告したらとにかく全ての所得を申告 ●確定申告しない方がよい場合も ●株式投資をしている個人投資家はどうなる? ●源泉徴収ありの特定口座+株式数比例配分方式が有利に働く ●住民税には確定申告不要の制度はないので注意 ※この記事は2020年02月21日に公開したものを、2022年度の最新情報にアップデートして再公開しております。 今回は前回に引き続き、会社員の確定申告「20万円問題」を取りあげます。特に勘違いしがちな落とし穴や株式投資をしている個人投資家のケースなどについて解説していきます。 [その1]副業・配当で申告が必要な人 >> 確定申告したらとにかく全ての所得を申告 年末調整を行った会社員で給与所得・退職所得以外の所得が20万円以内であれば確定申告しなくてもよい制度。この制度が適用できるのは「確定申告をしない」ことが大前提です。 言い換えれば、確定申告をする場合は、20万円以内

                                                                            「確定申告」会社員の20万円問題(その2):確定申告をしたら損をする人・得する人 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
                                                                          • 確定申告とは?確定申告が必要な人は?株や副業の収入が20万円以上なければ納税不要って本当? | 株のことならネット証券会社【auカブコム】

                                                                            確定申告とは? 一般的に、確定申告とは租税に関する申告手続きを意味します。1月1日~12月31日までの間で発生した所得を税務署へと申告し、納税するまでの一連の流れをまとめて「確定申告」と呼びます。確定申告は、年に1度、対象となっている人は必ず行わなくてはなりません。なお、確定申告の期間は所得があった年の翌年2月16日~3月15日です。対象の日にちが土日の場合は翌営業日となります。例外として、2020年は新型コロナウイルス感染拡大の状況を受けたため、4月16日までに申告期限が延長されました。 確定申告が必要な人 ほとんどの会社員や公務員は、所属先の経理担当者が年末調整を行ってくれています。給料から所得税を差し引かれたうえで、納めてもらっているため、原則自分で確定申告をする必要はありませんが、例外もあります。それでは、どんな人が確定申告が必要なのか?を確認しましょう。大きく分けて3パターンあり

                                                                              確定申告とは?確定申告が必要な人は?株や副業の収入が20万円以上なければ納税不要って本当? | 株のことならネット証券会社【auカブコム】
                                                                            • パソコンは減価償却できる?経費にしたい方必見 価格帯ごとの方法を解説 - ジンジャー(jinjer)| クラウド型人事労務システム

                                                                              パソコンは減価償却できる?経費にしたい方必見 価格帯ごとの方法を解説 - ジンジャー(jinjer)| クラウド型人事労務システム

                                                                                パソコンは減価償却できる?経費にしたい方必見 価格帯ごとの方法を解説 - ジンジャー(jinjer)| クラウド型人事労務システム
                                                                              • 医療費控除とふるさと納税の併用は可能? 押さえておきたいポイントを解説 | 確定申告 | ファイナンシャルフィールド

                                                                                確定申告の際に、医療費控除とふるさと納税の両方を申告して、還付を受けることは可能なのでしょうか? まずはそれぞれの概要から見ていくことにしましょう。 専門学校東京スクールオブビジネス非常勤講師 明星大学卒業、放送大学大学院在学。 刑務所職員、電鉄系タクシー会社事故係、社会保険庁ねんきん電話相談員、独立系FP会社役員、保険代理店役員を経て現在に至っています。講師や執筆者として広く情報発信する機会もありますが、最近では個別にご相談を頂く機会が増えてきました。ご相談を頂く属性と内容は、65歳以上のリタイアメント層と30〜50歳代の独身女性からは、生命保険や投資、それに不動産。また20〜30歳代の若年経営者からは、生命保険や損害保険、それにリーガル関連。趣味はスポーツジム、箱根の温泉巡り、そして株式投資。最近はアメリカ株にはまっています。 医療費控除の概要 対象となるのは、納税者本人はもちろん「生

                                                                                  医療費控除とふるさと納税の併用は可能? 押さえておきたいポイントを解説 | 確定申告 | ファイナンシャルフィールド
                                                                                • メルカリで購入した書籍は経費になるのか?売却したときは? | 平阪智昭税理士事務所

                                                                                  こんにちは!岐阜県高山市などで税理士として活動している平阪です。 ルビットタウンっていいですよね。 こども遊ばせるところもありますし。 書店や100均もあるので、消耗品の買出しにちょこちょこ行ってます。 いままで気づいてなかったのですが、書店の奥にふるほんコーナーってあったんですね! 昔は街中に小さい古本屋さんって沢山ありましたが、最近はメルカリなどで個人売買するのが主流なのか、あまりみかけなくなりましたね。 私自身は、中古本は漫画くらいしか購入したことないのですが、金沢市の税理士事務所にいた時の同僚で、税理士試験の専門学校で使われている教科書(一年落ちとかのものが結構売られています)を購入して、税理士試験に挑んでいましたね。 しかも割とコンスタントに科目合格してましたし。なかなかのツワモノです。 ところで、フリーランスや個人事業主がメルカリで購入した本や消耗品(もちろん事業に使うことが前

                                                                                  新着記事