並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 191件

新着順 人気順

窓 結露 対策の検索結果41 - 80 件 / 191件

  • ムリかな? - 合格医学部の日記

    何日か前に富士山噴火した時の火山灰対策として、トナに犬用のマスクとゴーグルを購入したと書きました。 さっそく実物がきて試着。 サイズはよかったけれど嫌がりました。マスクも写真撮るどころではなかったです💦 いざとなると、トナはムリだな😅 でも実際に購入して、トナはムリだなとわかっただけでも良かったです。 リビングだけは3カ所内窓をつけてるので、トナは万が一の場合そこから出ないようにするしかないですね。 昔、内窓の補助が出る時に設置したのですが、結露もなくなり(それまで毎日拭きとってました💦)室温も保てるので、おススメです。 昨日ご飯 そぼろは大豆ミートです。 主人今日は体重は減り、体脂肪増加らしいです。 娘の授業中にお昼ご飯に、ほっともっと持ち帰りの特製幕内弁当を! 外食はコロナ怖いので、車内で。 PayPayキャッシュバックキャンペーンだから、高いお弁当にしました。 半額キャッシュバ

      ムリかな? - 合格医学部の日記
    • 節電のためダイソー断熱シートを購入!北国の掃き出し窓は失敗でした - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

      長いカーテンは節電になる 外気温が低いとガラス窓から暖房の熱が逃げることや、結露が気になります。 うちは全ての窓が二重サッシですが、築30年の戸建てのせいか結露します。 暖房はエアコンとFF式灯油ストーブを使い分け。 節電と結露対策についてお伝えします。 スポンサーリンク 節電 ダイソー断熱シート 中空ポリカ まとめ 節電 プチプチを張っています 部屋の熱が逃げないように、100均ダイソーのプチプチ断熱シートを張っています。 張る場所は、わが家の場合はガラス窓とガラス窓の間。 理由は「あさイチ」の番組で、外の冷気を防ぐなら室外のほうが効果的と前に、紹介されたのです。 www.tameyo.jp 私が住む雪国は寒波がやってくると、猛吹雪になります。 なので、二重窓の間に差し込んでいます。 それにしても私の家は、ムダに窓が大きくて失敗。 とくに床までの掃き出し窓は、寒気がしのびこんで来ます。

        節電のためダイソー断熱シートを購入!北国の掃き出し窓は失敗でした - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
      • 雨の登山でレインウェアを着ていても濡れる理由。対策と快適登山のテクニック | 国産アウトドアブランドのファイントラック

        ある程度の回数、登山を重ねていくと、どうしても避けられないのが雨です。 必携装備のレインウエアがいよいよ本領を発揮するわけですが……。雨の山を一度でも歩いた人なら、このことに気付くはずです。 “レインウエアを着ているのに、濡れる” それはレインウエアの性能によるものなのか? それとも別の理由なのか? 多くの登山者が、釈然としないまま雨の山を歩いていると思います。 ウエアが濡れると不快なだけでなく、気温がぐっと下がる雨天時はとくに、冷え・寒さを引き起こし、低体温症のリスクを深めてしまいます。 雨の登山で濡れないようにするには、レインウエアを正しく着用し、しっかりとメンテナンスを行うこと。そして、それでも防げない水や汗を適切に処理できる下着を着用することです。 原因を知って対策できれば、雨の日の山も安全・快適に歩けますね。 レインウエアを着ているのに、中のシャツが濡れる レインウエアを着れば安

          雨の登山でレインウェアを着ていても濡れる理由。対策と快適登山のテクニック | 国産アウトドアブランドのファイントラック
        • 日当たりの悪い家で後悔したくない!アンケート結果をもとに、間取りや採光確保のコツを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

          できるだけ日当たりのいい土地に家を建てたいものですが、土地や間取りの条件によっては日当たりの悪い家になってしまうこともあります。建築家の佐川旭さんにお話を伺い、日当たりの悪い家にしないためのポイントや、日当たりの悪さによるデメリットを解消するためのコツをまとめました。また、アンケート結果をもとに、日当たりの悪い家を建てた先輩たちの後悔ポイントも紹介します。 日当たりの悪い家の原因は? 土地の日当たりが悪い 周辺環境によって日射が遮られる 家の間取りや設計が原因で採光が確保しにくい 日当たりの悪い家の後悔ポイントは? 先輩たちの声を紹介 1.「寒い」 2.「電気代がかかる」 3.「暗い」 4.「洗濯物が乾かない」 5.「窓の結露」 その他 日当たりの悪い家にもメリットはある? 土地が安い 安定した光が入る 個性のある家を建てられる 日当たりの悪さを強みにした活用方法がある 日当たりが悪い家に

            日当たりの悪い家で後悔したくない!アンケート結果をもとに、間取りや採光確保のコツを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
          • 敷布団のお手入れ方法を纏めてみました - ルーナっこの雑記ブログ

            両親の体力が段々なくなってきて、泊まりに来ることがなくなってきました。 するとお布団を出し入れすることがなくなるため、お手入れの機会が少なくなってきました。 それで 改めてお布団のお手入れ方法を考えてみました。 敷布団 お手入れ 敷布団は週一回、干す 掃除機をかける マットレスは立てかける カビを防ぐため 部屋の空気を循環させる カビを見つけたら お布団の組み合わせ方 最後に 敷布団 ぐっする眠るための布団 毎日の睡眠に必要なお布団。 シーツはお洗濯できますが、敷布団はできませんね。 でもハウスダストや湿気から守りたいです。 どうすれば いいのでしょうか。 お手入れ お布団を出さずにずっと押し入れにしまっていたら、湿気が溜まります。 空気の流れが悪くなり、カビ臭くなったりします。 湿気対策をすることが お布団を快適にします。 敷布団は週一回、干す 1~2時間ほしたら、ひっくり返して 日光に

              敷布団のお手入れ方法を纏めてみました - ルーナっこの雑記ブログ
            • 土間リフォームはなぜ人気?メリット・デメリットや費用相場、おしゃれな事例をまとめて紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

              土間リフォームの人気が高まっている昨今。「土間」といえば、料理をしたり、農作業の道具を手入れしたりと、住空間とは別の作業スペースとして昔から親しまれてきましたが、最近では、空間の使い方を広げる「おしゃれな土間リフォーム」が幅広い世代に支持されているんです。 住宅に土間を追加することでどのようなメリットがあるのか。費用相場や土間の活用法まで、JS Reform(日本総合住生活) 設計計画部の北田晃彦さんにお話を伺いました。 趣味を反映したハイセンスな事例の数々は、思わずマネしたくなる驚きのアイデアが満載です。 自転車置き場としても活用できる玄関土間(画像提供/JS Reform(日本総合住生活) ) 記事の目次 1. 土間とは?土間リフォームの役割と人気の理由 2. 土間リフォームのメリットと活用方法 3. 土間リフォームのデメリットとは 4. 土間リフォームの費用相場 5. 土間リフォーム

                土間リフォームはなぜ人気?メリット・デメリットや費用相場、おしゃれな事例をまとめて紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
              • https://neko-office.com/entry/2022/12/24/230422

                メリクリ! 俺が抵抗しないからってやりたい放題なんだぜ!(コテツ) いい加減にせえよ。(コテツ) トナカイにもなってくださいよ!(笑) サンタさんなんていないんだからな!(コテツ) 虎鉄が子供の夢を壊すようなセリフ吐いてますが・・・ サンタはお父さんですよ!(更に子供の夢をぶち壊す私) 虎鉄が無抵抗なので、色々被せ物をしましたが。 もう嫌がるのでやりませんよ。(*´艸`*) 窓にプチプチを貼りました。 これだけで冷気が遮断できます。 梱包材のプチプチを貼っただけですが、結露も防止できるし、破けたカーテンは捨てました。 夏場は断熱効果もあるので、プチプチはお勧めです。 外から見えにくくなるし♪ 川上産業 プチプチ 緩衝材 ダイエットプチ d36 小巻 幅1200mm×全長10m ナチュラル(半透明) 川上産業 Amazon 窓用とか売ってますが、梱包用で充分。梱包用の方が断然安い。セロテープ

                  https://neko-office.com/entry/2022/12/24/230422
                • 冬の窓にダイソー窓ガラス断熱シート!2枚で440円の結露対策 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                  ダイソー断熱シート 冷え込む季節がやってきました。 私が住む町は、東北の雪深い町です。 リビングには大きな窓があるため、暖房の熱が逃げやすく結露しやすい。 そこで先日、ダイソーの「窓ガラス断熱シート」を貼りました。 結露対策について、お伝えします。 スポンサーリンク 冬の結露 ダイソー断熱シート 窓に結露ができる理由は? 使用感 まとめ 冬の結露 わが家は一応、二重窓 北国住まいですから、私の家はすべての窓が二重になっています。 ただし、築28年の古民家暮し。 ペアガラスではないため、冷え込むと結露するんですね。 日中の外気温が氷点下ということは、珍しくありません。 町全体が冷凍庫のような厳しい寒さの日は、結露した水滴が凍り、窓が開かないときも。 リビングの室温は20℃くらいですから、気温差がどうしても生じてしまいます。 www.tameyo.jp 前に放送された「あさイチ」の番組 では、

                    冬の窓にダイソー窓ガラス断熱シート!2枚で440円の結露対策 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                  • 【住居費】家の寿命は30~60年!風通しと結露対策が長持ちのコツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                    風通しの良い家は長持ち 2022/12/10更新しました 日本の木造住宅は、寿命が短いと言われます。 使われている材質にも左右されますが、木造住宅は約30年。 鉄骨住宅が30~50年。 鉄筋コンクリートのマンションは40~90年。 今ある家を長持させるコツと、プレハブ住宅に60年お住まいだという生活評論家・吉沢久子さんの話をお伝えします。 スポンサーリンク 家は手入れ次第 外壁工事 わが家の総費用 プレハブ住宅60年の吉沢久子さん まとめ 家は手入れ次第 家の寿命は? 私の家は戸建てです。 1992年11月に完成して、入居しました。 梁に鉄骨を入れましたが、木造住宅で外壁はサイディング張り。 最新の戸建て住宅は、耐震強度の面から鉄筋コンクリートの家もあります。 わが家は29年も前に建てた注文住宅で、柱などは輸入された松の木 が多く使われました。 私が住む雪国だと、凍害が最も外壁が傷む原因で

                      【住居費】家の寿命は30~60年!風通しと結露対策が長持ちのコツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                    • 結露防止グッズで結露と気になるカビから解放されよう。結露防止グッズの選び方、結露防止シートの貼り方のコツを知ろう - ちょびちゃんねる

                      こんにちは、ちょびです。 日に日に寒くなってきましたね。 関東住みの私は北海道の雪の映像を見るたびに住むのは難しいなと感じています。 雪国の方は本当にすごいと思います。 冬が来るとカーテンを開けると窓がビショビショになっている事が多いですよね。 本当に大変・・ だからと言って乾燥の冬に加湿したいのに、除湿しなければいけないのは喉にも肌にも髪にも厳しいですよね。 最近はペアガラスなるものが出てきているようですが、これも極寒地域では絶対結露しないというアイテムではないようですね。 しいて言えば結露しにくいという事でしょうか。 「結露をしない」窓の家に住んでいる方の方が少ないのではないでしょうか? そこで考えるのは、どうしたら結露しないのか。 たくさんのグッズが出ていますので確認していければと思います。 どんな状況が結露を発生させるの? 結露をそのままにしておくと・・ 結露防止シートタイプを上手

                        結露防止グッズで結露と気になるカビから解放されよう。結露防止グッズの選び方、結露防止シートの貼り方のコツを知ろう - ちょびちゃんねる
                      • 初めての一人暮らし。なんだか、今年は、早めに梅雨支度しないとですねっ(1) - 一人暮らし、はじめますか?

                        雨の日が多くなってきたら1日も早く梅雨対策。超お薦めはパラチェイスの折りたたみ傘とロックタイトの防水スプレー。また男性でも便利なレインブーツや雨の日でも自転車に乗れる傘立てスタンド等もご紹介。 次回は、5月23日(日曜日)に記事更新します。 1.  防虫対策 2.  湿気対策 3.  冬物衣服のドライクリーニング 4.  冬の布団や毛布は、自分でお洗濯 5.  お布団は、圧縮袋に入れ、コンパクトに収納 Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です) そうすると、このプログでご紹介する商品、Amazon Prime 会員であればご近所のスーパーや、ドラッグストアより安く買えるものも非常

                          初めての一人暮らし。なんだか、今年は、早めに梅雨支度しないとですねっ(1) - 一人暮らし、はじめますか?
                        • 灯油が高くてストーブ暖房を節約、室温18度エアコンで厳冬をしのぐ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                          雪国暮らしの暖房費 厳冬期に気になるのは暖房費です。 今冬は灯油が高くて1月13日発表によると、北海道の配達価格は1リッターあたり111円。 東北地方はやや北海道より下がり、108円ほどでしょうか。 家計に響くため、わが家は正月明けから、エアコン暖房でしのいでいます。 エアコンと石油ストーブのメリット・デメリットをお伝えします。 スポンサーリンク 灯油が高い! 灯油使用量は? 電源不要の石油ストーブ 石油ストーブのメリット 石油ストーブのデメリット エアコン暖房 エアコン暖房メリット エアコン暖房デメリット 厚手のカーテン まとめ 灯油が高い! FF式石油ストーブ 数年前は1㍑80円以下の時期があったのに、灯油価格は秋の頃からみるみる上がりました。 石油を輸入に頼っている日本 コロナが収束する予想で、世界的に需要が高まった 私の家では、リビングと2階の子ども部屋にFF式灯油ストーブを設置。

                            灯油が高くてストーブ暖房を節約、室温18度エアコンで厳冬をしのぐ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                          • 備蓄チェックと寒さ対策! #防災備蓄 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                            停電時は使用できないFF式灯油ストーブ 能登半島・北陸地方の大地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 寒さや雨のなか、救援を続けられている皆さま、ご無事を祈るばかり。 私の街はさほど揺れませんでしたが、次女が嫁ぎ先の実家がある新潟市に滞在中。 激しい揺れだったそうなので、防災について考えます。 スポンサーリンク 巨大地震 備蓄をチェック 寒さ対策 豆炭アンカ まとめ 巨大地震 倒壊家屋の参考画像 大きな地震が頻発する日本。 地震の活動期であることは、まちがいないでしょう。 2024年1月1日の午後4時頃、能登半島の沖30キロの地点で、マグニチュード7・6と推測される地震が発生し、その後も断続的に地震が起きています。 私はすぐ次女に「石川で大きな地震が発生したけど、新潟市内も揺れたでしょう?」と、メッセージを。 www.tameyo.jp 「マンション6階だからめちゃ揺れて、棚

                              備蓄チェックと寒さ対策! #防災備蓄 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                            • 冬ソロキャンプ失敗談10個紹介!失敗したからこそ対策を考えれる!! - 強欲男は身をやつす

                              皆大好き冬キャンプ!虫いないし人少ないし何より薪ストーブを楽しめるのが良い所。僕は四季の中で冬キャンプが一番好きで寒さを耐え抜く非日常感がたまらない。 でも冬キャンプは気温の低さから生じる問題や防寒対策が必要になるので慣れるまで何度も失敗して、その度に道具を増やしたり対策してきました。 そこで今回は僕の冬キャンプでの失敗談を10個ご紹介します。 ①シンプルに寒い 対策 ②隙間風を舐めていた 対策 ③ガスストーブが点火しない 対策 ④石油ストーブだけでは寒い 対策 ⑤薪ストーブの薪が足りない 対策 ⑥煙突の隙間から雨が入ってくる 対策 ⑦一酸化炭素中毒だったかも・・・ 対策 ⑧寒くて寝れない 対策 ⑨朝に薪が濡れてる 対策 ⑩結露がすごい 対策 最後に・・・ ①シンプルに寒い 「当たり前だろ!」と思われるでしょうが冬キャンプは本当に寒いです。初めて冬キャンプ行った時上半身は長袖に登山用のレイ

                                冬ソロキャンプ失敗談10個紹介!失敗したからこそ対策を考えれる!! - 強欲男は身をやつす
                              • 掃き出し窓とは?種類やサイズ、メリットとデメリットを解説! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                開放感があって人気の掃き出し窓。注文住宅を建てるにあたり、まず、窓の種類にはどんなものがあるのか、またその中でも掃き出し窓が多く採用されている理由などを建築ジャーナリストの加藤純さんに聞きました。実際に掃き出し窓を採用した先輩たちの実例も紹介します。 掃き出し窓はほかの窓とどう違うの?読み方は? (1)開閉方式(機能面)による違い (2)位置(設置面)による違い サイズを確認!「掃き出し窓」と「腰高窓」の違い 掃き出し窓 腰高窓 掃き出し窓にはどんな種類がある? 掃き出し窓のサイズの種類 断熱・防音など機能性のある掃き出し窓の種類 掃き出し窓のメリットは?リビングやベランダで掃き出し窓が人気の理由 明るくて風通しがいい 日本建築と相性がいい 大きく開閉できるので、出入りが容易 空気が通りやすくなる 災害時の緊急避難ルートになる 掃き出し窓のデメリット 光が入りやすいため、床が焼けやすい 開

                                  掃き出し窓とは?種類やサイズ、メリットとデメリットを解説! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                • ペットと暮らすリフォームアイデア! 愛犬・愛猫と快適に暮らす実例も紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

                                  リフォームのきっかけはさまざまですが「大切なペットとの暮らしをより快適にしたい」という思いから検討する人も少なくありません。 そこで今回は、ペット想いのリフォームを多数手がけているstylekoubou(スタイル工房)チーフプランナーの鈴木ゆり子さんに、ペットのためのリフォームアイデアを伺いました。 鈴木さん自身も小さい頃から大の犬好きということで、人もペットも心地よく安心できる家づくりのポイントをたくさん教えていただきました。 リフォームでペットとの暮らしをより快適にできます(写真/PIXTA) 記事の目次 1. 【壁・床・内装】ペットとの暮らしを豊かにするリフォームアイデア 2. 【玄関】ペットとの暮らしを豊かにするリフォームアイデア 3. 【ドア・通路・廊下】ペットとの暮らしを豊かにするリフォームアイデア 4. 【リビング・居間】ペットとの暮らしを豊かにするリフォームアイデア 5.

                                    ペットと暮らすリフォームアイデア! 愛犬・愛猫と快適に暮らす実例も紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
                                  • 家探しの記録#2 - GitPress.io

                                    ぼくは性能重視で家を探しているのですが、そこでよく悩んだので記録を残しておきます。 断熱材 断熱材。いろいろあります。どれがいいのか悩みます。個人的にどの素材がどうなのか調べた結果を参考程度に記録します。 結論 金があるならセルロースファイバー。 低コストで性能を求めるならウレタンフォーム。 繊維系断熱材 繊維系全般に言えることですが、充填式の断熱材は施工の良し悪しの影響をモロに受けます。施工のレベルが低いと、最初から隙間があったり、経年で水分を含んで沈下したりします。繊維系の断熱材は吸音効果があり、防音性能や音の反響を抑える効果があります。 透湿抵抗が低く、壁内に水分を通しやすいため、それを外部に放出する構造がきちんととられていないと、壁内結露を起こして壁内がカビたり、木造の場合は木材が腐ります。その代わりに調湿効果があり、乾燥した時期には湿気を放出し、湿った時期には湿気を吸ってくれるの

                                      家探しの記録#2 - GitPress.io
                                    • 山行記録: 北アルプス縦走(親不知〜五竜岳)途中敗退、ヘリで救助

                                      日記 1日目(10日) 親不知観光ホテルから8:30頃出発。新潟で大雪がニュースになっていたので身構えていたが、案外少なそうだ。鉄塔からスノーシューを履く。ザックが重い。坂田峠まで辿り着けず手前で幕営。テントが小さい。去年の12月で結露しまくっていたのをすっかり忘れて持って来てしまった。エスパースソロにすればよかった。何度後悔すれば学習するのか。 2日目(11日) 坂田峠からは急登バリズボでキツい。なかなか進まない。シキ割で幕営。この標高で結構寒い。なんでだろう。放射冷却ならいいんだけど。マットの空気が抜ける。夜中に起きて息を吹き込む。確認しても穴はわからない。こういう事があるからエアマットは不安だ。でも小さいから便利ではある。次はダウンマット+キルトor半シュラフで上半身は分厚い防寒具にするとか。こういう構成を考えるのは楽しい。 3日目(12日) 朝一ラーメンの袋が破れているのをテーピン

                                        山行記録: 北アルプス縦走(親不知〜五竜岳)途中敗退、ヘリで救助
                                      • お気に入りの場所。 - ネコオフィス

                                        慶ちゃんのお気に入りのミツバチベッドは僕のお気に入り!(ワカ) すっかり若殿専用になってしまったミツバチベッド。 それぞれのお気に入りの場所。 おパンツ大好き? 寒暖差が激しい。 それぞれのお気に入りの場所。 僕はここが一番落ち着く!(ケイ) 最近は横になったり、ニャンモナイトになったり、この場所ならかなりリラックスしている慶ちゃん。 猫缶も寝室の入口に置いておけば、誰も居ない時にササっと綺麗に食べています。 僕はハンモックも好きなんだけど。(コテツ) 最近は虎鉄開放時間を設けています。少しづつ家になれるかな? 最初の頃は何かある度にケージの中のトイレに逃げこんでいたけど、今はお気に入りの場所を見つけて寛いでいます。 ここが気に入ったよ!(コテツ) 寝返り打って落ちないようにね。 おパンツ大好き? やっぱりアイツは変態だったのか?(コタ爺) コタ爺は相変わらず私のストーカーとして、家中くっ

                                          お気に入りの場所。 - ネコオフィス
                                        • 【自宅改造第二弾】壁に穴を開けずに写真コーナーをDIY‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

                                          写真コーナーをDIY 材料 玄関モニターを使う 手順 ①プラダンを切る ②リメイクシートを貼る 郵便物入れをDIY 完成 失敗ポイント まとめ 自宅改造第二弾です‼️ 第一弾の時はお風呂窓の 冷気、結露対策をしました‼️ nemikky.hatenablog.com 写真コーナーをDIY 我が家には 写真を飾るような場所がありません。 棚の上に飾るにも 棚の上もごちゃごちゃしてて 使い物になりません_(┐「ε:)_ 写真だけでなくて、 郵便物入れや、工作なんかも 飾れたらいいなぁと思いました❗️ そしてポイントは、 なるべく壁に穴を開けたくない。 そこで今回は、壁に穴を開けずに 写真コーナーを作ります‼️ 材料 ・養生プラダン ・リメイクシート ・紐 ・木製ピンチ(洗濯ばさみ) 養生プラダンはホームセンターや ネットでも売ってて 色んな所に使っています。 nemikky.hatenablo

                                            【自宅改造第二弾】壁に穴を開けずに写真コーナーをDIY‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
                                          • 結露の原因は大きすぎる窓・窓リフォームに補助金が2024年も - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                            築32年目・大きすぎる掃き出し窓 毎年、寒くなると結露に悩むわが家です。 日本海側の雪国暮らし。 換気扇は古いタイプなので、回すと暖房で温まった空気を外へ出してしまいます。 それでつい換気が疎かになり、外気温との差が開くばかり。 結露対策と2024年の窓リノベ補助金についてお伝えします。 スポンサーリンク ダイソーの断熱シート 結露の原因 窓リノベ事業 まとめ ダイソーの断熱シート 私の家は、全ての窓が二重窓になっています。 寒冷地の戸建てだと、二重窓あるいは二重サッシの家が多い。 また、複層ガラス(ペアガラス)を取り付けて、断熱性が高い家も。 わが家は残念ながら、シングルガラスの二重サッシ。 イマイチな断熱性で、寒い。 それで窓には、ダイソーの200円商品・断熱シートを貼っています。 目隠しにもなりますね。 スポンサーリンク 結露の原因 ダイソーの断熱シート 外気温と室温の差が大きい 洗

                                              結露の原因は大きすぎる窓・窓リフォームに補助金が2024年も - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                            • クリスマス仕様に心も変えて、寒い冬を乗り切ろう! - 産後ラボ ママのための応援団

                                              気温も低くなり冬の訪れも本格的になってきました。私が住んでいる熊谷でも風が強い地域のため夏は暑さで有名だと言っても実は、冬もものすごく寒い地域と言われています。 夏場は東京方面からの冷房器具から排出された熱をまとった風と、北陸地方の風がぶつかり熊谷あたりで滞在してしまうことで暑さがすごいことになるのですが、冬は北陸方面の風が強く、その影響で寒さが身に染みるんですよね。 その代り雪は長野あたりの山脈で降ってしまい、熊谷には降った後の風が来るので雪自体はそんなに降りません。降ったらふったで、みんなあまり対策していないので、その辺でおじいちゃんやおばあちゃんが車でスリップしていますw そんな中私自身もそしてうちの家族も寒さに弱いためかなり前からコタツなどだし対策をしてきたのですがそろそろ本格的な冬支度をしなければいけないと思い休みを利用して様々な冬用品も購入してきました まずは家の玄関家の近所に

                                                クリスマス仕様に心も変えて、寒い冬を乗り切ろう! - 産後ラボ ママのための応援団
                                              • DOD キノコテント徹底レビュー!設営から撤収時のたたみ方まで詳しく説明します!

                                                設営方法 段ボールから出した状態です。 結構ゆとりがあり、パンパンという感じではありません。 中はフライ、インナーテント、グランドシート、ペグケースに分かれています。 ペグケースの中にはネイルペグが13本入っていて、恐らく蓄光だと思われますが、また実践時に確認します。 まずは地面の石や木を取り除いて、六角形のグランドシートを敷きます。 その上にインナーテントを置きますが、この時に出入口の場所を確認してチャックがある所を出入りしたい方向に向けます。 六本の足を伸ばしてグランドシートの角に合わせる。 インナーテントとグランドシートには角の六ケ所にバックルが付いています。 インナーテントのバックルをグランドシートに止めます。 これにより次回の設営からはグランドシートを敷く事なく、インナーテントを開くだけで設営する事が出来ます。 ここからいよいよワンタッチ機構に入りますが、初めての時はハッキリ言っ

                                                  DOD キノコテント徹底レビュー!設営から撤収時のたたみ方まで詳しく説明します!
                                                • 日本は湿気問題で断熱できないというのはウソ

                                                  [B! 建築] 日本の家が寒すぎることにもっとみんな怒って良い→改良が難しい理由は日本の気候にあった ブクマの100文字じゃ説明できないから書いた。 断熱強化すると暑い時期が困るのでは?高断熱の家だと室内の熱が外に逃げずに、普通の家より暑くなってしまうのでは?という疑問だと思うが、 確かに外が涼しくなる夜間だけは普通の家の方が涼しくなる。 ただ、高断熱の家であっても窓を開ければ済む話だし、エアコンをつければすぐ涼しくなる。 今度はエアコン代が余計にかかるじゃねーかと言われそうだが 昼間のエアコン代が普通の家>>>高断熱の家なのでトータルすれば確実に高断熱の家の方が安くつく。 停電になっても大丈夫なの?上に書いたように夜間に関しては窓開ければ普通の家とほぼ同条件。 昼間も窓開ければすごい性能のいい日傘の下にいるようなものなので普通の家よりまし。 建築中(エアコンなし)に何度かお邪魔したが涼し

                                                    日本は湿気問題で断熱できないというのはウソ
                                                  • 何度でも観たい傑作洋画【アメリカ映画『アポロ13』(1995年)】NASAの本気の凄さをまざまざと見せつけられるノンフィクション映画の傑作。 - ioritorei’s blog

                                                    はじめに 最近はもっぱら邦画ばかり観ているが、だからといって洋画をまったく観ないというわけではない。 だが、洋画然とした派手な作品はあまり得意ではない。 だからアクション映画はあまり観ない。 では、いったいどんな洋画なら観るのか? 本稿では好んで洋画を観ようとしない人間でも、何度でも観たいと思った洋画をご紹介したいと思う。 アメリカ映画(1995年) アポロ13 アポロ13 『アポロ13』とは あらすじ 風疹によるメンバー変更 センターエンジンの故障 酸素タンクの爆発 電力の不足 二酸化炭素濃度の上昇 降下用エンジンによる軌道修正 司令船の再起動 大気圏突入 実話との相違点 NASAの本気をまざまざと見せつけられる傑作宇宙映画 『アポロ13』とは 『アポロ13』(Apollo 13)は、1995年のアメリカ合衆国のパニック映画。 監督はロン・ハワード。 出演はトム・ハンクスとケヴィン・ベー

                                                      何度でも観たい傑作洋画【アメリカ映画『アポロ13』(1995年)】NASAの本気の凄さをまざまざと見せつけられるノンフィクション映画の傑作。 - ioritorei’s blog
                                                    • 何でもかんでも樹脂サッシって脳筋なブクマカだなw

                                                      https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASQD06SQFQDVUTFL016.html 窓が1番熱を逃すのは事実だが、窓だけ強化しても無意味 UA値などの家の性能を表す指標はpがちゃんとあるのでそれを基準にすればいい 今から建てるならG2は越えよう 国は2025年に省エネ基準の義務化をするこの基準のUA値は0.87とG2には遠く及ばないが 少なくともアルミサッシで達成するにはアホな設計(壁や屋根の断熱材を特盛にする等) をしないと達成できない基準なのでブクマカは覚えておくように さらに言えば今時アルミサッシを標準グレードに置いてるハウスメーカーなんて存在しないからw 最低でも複合サッシな 耐火樹脂サッシはめちゃ高い樹脂は熱に弱いので耐火対策された樹脂サッシは並の施主は手が出ない 複合サッシもうまく使っていかなければいけな

                                                        何でもかんでも樹脂サッシって脳筋なブクマカだなw
                                                      • 【寒さ対策】北側の窓にプラダンをはめこんだら寒さがなくなった‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

                                                        プラダンを使って寒さ対策 北側の窓にプラダンをはめこむ 空気には断熱効果がある 窓とプラダンの距離のポイント 結露はどうなの? プラダン断熱の効果は? 見た目 ちょっとした小話 内窓のリフォームの選択もあり プラダンを使って寒さ対策 プラスチックダンボール、 略してプラダンです‼️ ホームセンターや ネット通販でも売ってます(●´ω`●) ホームセンターで プラスチックダンボールありますか? と聞くと、 「何それ?」と聞き返されます(ノД`) 「プラダン」の方がおそらくメジャーです。 私が買ったのは安い「養生プラダン」 ホームセンター(ナフコ)で税込233円。 安すぎる・・∑(゚Д゚) 900ミリ×1800ミリ。 これを、4枚購入。 これで千円以下なのよ、安っ。 そしてでかい‼️ 車まで運ぶのがきつい‼️ 折り曲げられるけど なるべくなら折り曲げたくないので 手から滑り落ちないように慎重に

                                                          【寒さ対策】北側の窓にプラダンをはめこんだら寒さがなくなった‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
                                                        • リフォーム時期・タイミングの見極め方!築年数別・部位別・目的別のタイミングを徹底解説 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

                                                          リフォームの時期・タイミングは、住宅の状態やライフスタイルによってさまざまですが、理想の暮らしを実現した一戸建ても、お気に入りの新築マンションも、住み始めて数年が経過すればリフォームを検討する時期が訪れます。 「必ずこの時期にリフォームをしなければいけない」という明確なルールはありませんが、目的や建物・設備の状態によって、リフォームするべきおおよそのタイミングがあります。築年数や部屋の部位、目的によって異なるリフォーム時期について解説していきます。 目的・状況に合わせてリフォーム時期を検討しましょう(写真/PIXTA) 記事の目次 1. リフォームを検討する時期・タイミングはいつ? 2. リフォームの「時期」が重要な理由とは 3. 築年数を目安にした一戸建てのリフォーム内容 4. 部位別のリフォーム時期の目安と考え方 5. キッチンのリフォーム時期・タイミング 6. お風呂・洗面所のリフォ

                                                            リフォーム時期・タイミングの見極め方!築年数別・部位別・目的別のタイミングを徹底解説 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
                                                          • ホテリ アアルト105号室 部屋に源泉かけ流しの温泉付きで1人でお籠りしたい人にぴったり - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                            「ホテリ アアルト」は、磐梯山近くの自然に囲まれた中に佇む全17室の宿。温泉宿を紹介する雑誌で時々見かけていて、素敵なお部屋とロケーションが気になっていました。こちらの宿の部屋はすべて趣が異なるのですが、雑誌で見た105号室がとても印象に残り、105号室の予約がとれる日を狙って泊まってきました。105号室には源泉かけ流しの温泉があり、部屋もとても広いです。1人でお籠りしたい人にはぴったりのお部屋でした。1泊2食で58,000円と、私にとっては気軽に泊まれるお値段ではないのですが、お部屋も食事も素晴らしく、とても満足できる滞在となりました。特に呑兵衛さん、ドリンク代は料金に含まれるオールインクルーシブのシステムですのでおススメですよ! ホテリ アアルトとは 沼に面した温泉付きの105号室 夕食・朝食とも大満足のお食事 夕食 お夜食 朝食 館内の様子 大浴場(本館) 大浴場(別館) ラウンジ

                                                              ホテリ アアルト105号室 部屋に源泉かけ流しの温泉付きで1人でお籠りしたい人にぴったり - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                            • 【換気方法】 換気目安(換気時間 換気回数)は? - QUATRE(キャトル)の庭

                                                              コロナ禍で、室内の換気への意識が高まっていますが、みなさんは換気をどうされていますか? 適度に換気を行ったほうがいいと分かっていても、換気をする時間や方法はご家庭によって様々です。 暑い夏や寒い冬になるとついつい換気が億劫になったり、うちの場合は夫が花粉症がひどいので春の換気も、気を使います。 そこで、今回は、効果的な、換気時間、回数、換気方法をまとめてみることにしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。 換気効果 換気は、コロナ対策だけではなく、部屋の中の汚れた空気と屋外の新鮮な空気を入れ替えるなど、さまざまなメリットがあります。 お部屋の中の空気は、ホコリ、ハウスダスト、花粉、カビ、ダニ、身の回りの工業製品から出る化学物質など、思っている以上にさまざまな有害物質で汚れています。 そのほか、二酸化炭素、湿気、石油ストーブなどを使う場合は一酸化炭素中毒の危険性などがあり、換気は、健康のために

                                                                【換気方法】 換気目安(換気時間 換気回数)は? - QUATRE(キャトル)の庭
                                                              • 4コマ「南北住宅の形」 - どさんこ九州に住む

                                                                前回、北海道では瓦屋根は一般的ではないと書きましたが、北海道とこちらの方の住宅は、屋根の材料以外にも違いを感じます。 屋根の形 北海道では、以前は三角屋根が多かったですが、今はフラットな屋根が増えてきています。 屋根から隣家に雪が落ちるとトラブルになる(落ちた雪の重みで隣家の物置壊しちゃったり…など)ので、無落雪の屋根が好まれるようになってきました。 あと、北海道でも温暖な地域は分かりませんが、雨どいのある家も見たことが無かったです。 一方、こちらの住宅は軒が長いです。 これは日差しを防ぐためでしょうか。 屋根が二重に見えますが、ひょっとすると下の方は庇ですか? 新しそうな住宅を見ると、屋根の下に屋根ではなく、窓の上に庇が見えます。 色 住宅の色は北海道の住宅の方がカラフルなものが多いと思います。 渋い色、淡い色の住宅の方が多いのですが、ピンクやオレンジ、真っ黄色なんていう鮮やかな外壁の家

                                                                  4コマ「南北住宅の形」 - どさんこ九州に住む
                                                                • 【ニトリ】感動!「超吸水スポンジ」がマジで超吸水ですよ。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                  ニトリで買ってきたもの。 お正月にニトリに行ってきました(^^♪ 買って来たもの▼ ・踏み台 ・油はね防止ネット ・超吸水スポンジ ・バスタオル ・吸水マット テンダー コンパクト ・たこ焼きメーカー たこ焼きメーカーはほぼ衝動買いだよね(^^;) この他に、子供部屋(トレーニングルーム)用のキャビネットも買ってきました。←これ目当てで行った。 これです▼ ↑これをロフトで並べて使ってます。 今回、カラーボックスを買おうか迷ったんだけど いずれ子供部屋で使わなくなった時にロフトで並べて使えるように同じものにしました。 超吸水スポンジが凄かった…!ニトリの店内で旦那と 「超吸水スポンジだってー。試しに買ってみる?」 なんてさほど期待もせずに買ってみたスポンジが、、、 かなり良かったんですけど。 今回記事にするにあたり調べたら めちゃめちゃ人気の商品 なんですねΣ(゚д゚;) って事で、全く記

                                                                    【ニトリ】感動!「超吸水スポンジ」がマジで超吸水ですよ。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                  • 暖房のない寒い部屋にビニールカーテンを取り付けてみた・SBI証券口座開設 - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                    ※この記事は楽天アフィリエイト広告を利用しています。 この間まで半袖でかき氷を食べていたとは思えないですねえ。 冷え込んできました。 現在、わたしの部屋(和室)を子どもに乗っ取られ、子ども部屋で寝ております。 エアコンもストーブもなく、寒いです。 去年買ったビニールカーテンを付けました。 たたんで保存してたので、しわがついてますが、気になる方はドライヤーを当てるとましになると思います(溶けないよう注意)。 本当はカーテンの内側につけるのだと思いますが、うまくつけられないため、外側につけています。 これでだいぶ隙間風が少なくなりますが、それでも寒ければ、窓に貼るプチプチを100均で買ってきて貼り付けます。 プチプチを貼ると、窓が開きにくくなったと思います(去年の記憶)。 何部屋も貼る方は、ホームセンターかネットで購入した方が安いと思います。 【PR】 送料無料 窓にピタッとシート 水貼りタイ

                                                                      暖房のない寒い部屋にビニールカーテンを取り付けてみた・SBI証券口座開設 - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                    • 結露対策で窓に断熱シートを張るなら、家の内側か外側か?あさイチでは外をおススメ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                      大きな窓は結露でびっしょり 2023/11/19更新しました。 冬になると困るのが、結露です。 雪国に住んでいますから、外気温と室温との差が20度以上という日はざら。 2019年11月19日のNHK「あさイチ」では、『知っておきたい・この冬に役立つ結露対策』が紹介されました。 窓に断熱シートを張るなら、家の内側 か外側かというクイズが出題され、正解は意外なことに外! わが家の結露対策とともに、あさいちでの智恵をお伝えします。 スポンサーリンク 結露はなぜ発生するの? 断熱シート 寒風を防ぐのがポイント 扇風機を当てる 湿度の差を小さく 黒カビでリフォームすべき?! カーテン丸洗い まとめ 結露はなぜ発生するの? 100均の結露取り 結露は、冷たい外気にさらされる窓ガラスが室温との温度差により、蒸気や水滴を発生させるもの。 夏に氷を浮かべた飲物を入れたコップは、水滴だらけになりますね。 同じ

                                                                        結露対策で窓に断熱シートを張るなら、家の内側か外側か?あさイチでは外をおススメ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                      • 【サンタの日】湿気がすごい!湿気対策を100均で調達! - ほんの少しだけ楽しく

                                                                        午前中は降ったり止んだりしていたものの午後は晴れ。 途端に暑くなりました。 来週ぐらいには梅雨明けでしょうか。 もう、家の中の湿気が凄いことになっています。 このままじゃカビとか生えそう。(╥_╥) ただでさえ、北陸地方は湿気が多いのにこれだけ雨が続くと床はべたべたしてくるし、窓に結露ができるしでなんとかしなければ! 先週、セリア (seria)で湿気対策グッズを仕入れてきました。 ゴールデンレトリーバーのような垂れ耳の犬はこの季節注意しないと外耳炎になりやすく悪化すると中耳炎になるケースもあります。 ↓ サンタも湿気対策しています。 santanohibi.hatenablog.jp ただいまバーチャル旅行中:9日目 9日目にしてようやく金沢駅にとうちゃこ~(到着)!!! 次の目的地、福井駅に向けてGO! 本日の歩行距離 11.3 km 本日の歩数 16,279 歩 通算の距離と歩数 7

                                                                          【サンタの日】湿気がすごい!湿気対策を100均で調達! - ほんの少しだけ楽しく
                                                                        • 夏のエアコン、節電には風向き‘“水平”が有効 ダイキン調査

                                                                          空調大手のダイキン工業は5月31日、エアコンの冷房を電気代を抑えながら快適に使うため「風向きを水平にする」「暑い時は設定温度を下げるのではなく風量を強くする」など節電のポイントを紹介した。 冷たい空気は下に溜まる性質があり、風向きを水平にすると室内の温度ムラが解消できる。天井付近の空気が熱いままではエアコンが「室内はまだ設定温度に達していない」と判断し、必要以上に運転するという。扇風機や空気清浄機で室内の空気を混ぜることも有効だ。 冷房中に暑いと感じた場合は、設定温度を下げるより風量を強くする。体感温度が下がり、エアコンの設定温度を下げる必要がなくなる。風量を強くすると消費電力は少し増えるが、温度を下げる時に消費する電力に比べればわずかだとしている。 この他、30分程度の外出や換気ならエアコンはつけっぱなしの方が電気代は安い、フィルター掃除は2週間に1度行うといった節電方法を挙げた。フィル

                                                                            夏のエアコン、節電には風向き‘“水平”が有効 ダイキン調査
                                                                          • 【開口部(サッシ+ガラス)】=窓の性能を高めることで、劇的に向上する快適さ。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                                                            窓は通風や眺望の役目もありますが、外からの熱を入れない、室内の熱を逃がさないなど、断熱も大切な役割です。窓から逃げる熱は冬期で屋内の約48%。言い換えると、窓の性能を上げるだけで、劇的な暖房エネルギー削減ができるといえそうです。 Contents. 開ける窓と閉じるための窓 窓に税金が課せられた時代 冬期は窓から熱が逃げ放題 窓の断熱性能を表わす数値 不健康なコールドドラフト 窓に求める機能を絞り込む 住まいの顔を決めるのも窓 開ける窓と閉じるための窓 日本における窓は「目戸」あるいは「間戸」が起源。 壁はもともと非耐力壁でしたので、大きくとっても問題にはされず、柱と柱の間が全部開口部になっているような建物は、いまも全国各地で見ることができます。 代表的な「目戸」は縁側です。 これは庭に向けた大開口部ともいえ、通風、出入り、眺望など生活機能まで有した日本ならではのものといえます。 西洋建築

                                                                              【開口部(サッシ+ガラス)】=窓の性能を高めることで、劇的に向上する快適さ。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                                                            • フロントガラスの曇り止めの選び方からおすすめ5選 - 会社員Aのお話

                                                                              冬の寒い日にエンジンをかけるとフロントガラスが曇ってしまってなかなか出発できなかったり、走行中にフロントガラスが曇って危なかった経験をした方も多いのではないでしょうか そこで今回はフロントガラスの曇りを防いでくれる曇り止めの選び方からおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 フロントガラス曇りの原因 フロントガラス曇り止めの選び方 タイプで選ぶ シートタイプ スプレータイプ 持続時間で選ぶ フロントガラス曇り止めのおすすめ5選 ソフト99 ガラスのくもり止め イチネンケミカルズ クリンビューEX ソフト99 窓フクピカ くもり止め強化タイプ カーメイト エクスクリア くもり止めコーティング EX ソフト99 窓フクピカジェル くもり止め 合わせて読んで欲しい記事 まとめ フロントガラス曇りの原因 フロントガラスが曇る原因は空気中の水分がガラスに付いてしまうためです。 ガラスの内側と外

                                                                                フロントガラスの曇り止めの選び方からおすすめ5選 - 会社員Aのお話
                                                                              • 内窓DIYで室温10度も断熱できる省エネ対策。ホームセンターで買えるお手軽キットでも可能

                                                                                「夏暑く、冬寒い」「結露ができて不快」、こうした住まいの問題を解決するには、どうやら「窓」の改修がいいらしい、ということが知られるようになりました。とはいえ、どのくらい効果があるの?DIYで手軽にできない?などの疑問はつきないはず。そうした疑問や悩みを解消してくれる「断熱改修はじめの一歩」ワークショップが長野県で開催されました。子どもも参加OK、ホームセンターで買える簡易的な内窓キットと最低限の工具だけを使って内窓のDIYをしよう! という一見お手軽な内容にも関わらず完成した内窓をつけたところ、なんと10度も表面の温度差が生まれるという驚きの結果に。その様子をレポートします。 内窓をDIYで自作してみたい!長野県全域から希望者殺到! 「断熱改修はじめの一歩」という講演会とDIYワークショップが開催されたのは、長野県上田市。二部構成で、一部は断熱推進イニシアチブ合同会社の木下史朗さんによる講

                                                                                  内窓DIYで室温10度も断熱できる省エネ対策。ホームセンターで買えるお手軽キットでも可能
                                                                                • キャットフードの敵は”酸化”!おすすめフードストッカー6選と保存方法 - クロネコあぐりのブログ

                                                                                  こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では キャットフードの正しい保存の仕方とフードストッカーを選ぶポイントやおすすめ について触れてるニャ! あなたの家では 「キャットフードをそこらに置きっぱなしにしてないですか?」 もしかしたらその置きっぱなしのキャットフード、”劣化”しているかもしれませんよ。 キャットフードは開封後はもちろん、開封してなくても置いてある状態によっては徐々に傷んでいってしまいます。 傷んだフードを食べれば当然ながら猫の身体によくないですし、本来摂れるべき栄養素まで摂れなくなってしまいます。 それを解決し、長く新鮮にフードを保つためにあるのが 「フードストッカー」 というものです。 ただしこのフードストッカー、 「適当に選んで中にフードを入れておけば大丈夫」 なんてものではありません。 きちんと特徴を把握し、きちんと選ぶ必要があるんです。 ということで今

                                                                                    キャットフードの敵は”酸化”!おすすめフードストッカー6選と保存方法 - クロネコあぐりのブログ