並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

編集画面の検索結果1 - 35 件 / 35件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

編集画面に関するエントリは35件あります。 はてなブログはてなブログ などが関連タグです。 人気エントリには 『TwitterのAPI変更に伴い、編集画面のTwitter貼り付け機能の廃止、記事公開時のTwitter投稿ボタンの仕様変更を行います - はてなブログ開発ブログ』などがあります。
  • TwitterのAPI変更に伴い、編集画面のTwitter貼り付け機能の廃止、記事公開時のTwitter投稿ボタンの仕様変更を行います - はてなブログ開発ブログ

    いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。 TwitterのAPI変更に伴い、以下の2点の機能が変更となります。 編集画面のTwitter貼り付け機能を廃止 記事公開時に表示されるTwitter投稿ボタンの仕様変更 Twitter貼り付け機能の廃止のスケジュール 編集画面のTwitter貼り付け機能の廃止 今後の記事へのツイートの埋め込み手順 記事公開後のTwitter投稿機能の仕様変更 予約投稿の公開時にTwitterに自動投稿する機能 Twitter貼り付け機能の廃止のスケジュール 2023/4/25 (火) から4/27 (木) にかけて順次、機能が変更される予定です。 編集画面のTwitter貼り付け機能の廃止 TwitterのAPI変更に伴い、Twitter貼り付け機能を廃止します。Twitter貼り付け機能は、はてなブログとTwitterアカウントを連携させ、連携

      TwitterのAPI変更に伴い、編集画面のTwitter貼り付け機能の廃止、記事公開時のTwitter投稿ボタンの仕様変更を行います - はてなブログ開発ブログ
    • 記事編集画面内で、誰でも簡単に「アイキャッチ画像」を作れるようにしました - はてなブログ開発ブログ

      はてなブログでは、記事編集画面(PC版)内で、記事のアイキャッチ画像を作成・編集できるようにしました。専用ソフトや技術がなくても100種類のテンプレートから選んで編集でき、オリジナリティを出したい方は自分でゼロから作成することもできます。グラフィックデザインプラットフォーム「Canva*1」による「Canvaボタン*2」を使った機能です。 このアイキャッチ画像は「Canva」で作成しました 使い方 記事編集画面(PC版)の編集サイドバーから「アイキャッチ画像を作る」を押してください。 Canvaの編集画面がその場で開きます。まずはCanvaのアカウントを作成し、ログインしてください(GoogleやFacebookアカウントでも登録できます)。 好みのテンプレートを選択して編集するか、ゼロから画像を作成してください。画像の編集が終わったら、右上の「完了」ボタンで保存をすると、自動ではてなフォ

        記事編集画面内で、誰でも簡単に「アイキャッチ画像」を作れるようにしました - はてなブログ開発ブログ
      • 終了したTwitter「フリート」で新作作り続ける職人が話題に 古いiPhoneを編集画面のまま機内モードで作成

        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2021年8月に提供が終了したTwitterの機能「フリート」を使用して、絵文字を使った新作フリートを投稿し続けている1人のユーザーが高いセンスと圧倒的な情熱で人気になっています。なぜフリートで新作を作り続けるのか、話を聞いてみました。 フリートで作られた1枚。シュールである 「フリート」は2020年11月に正式実装されたTwitterの新機能。24時間で消える動画や画像、テキストなどを投稿できるというもので、このフリートの編集機能を使用して絵文字を組み合わせた作品を作る芸が一部で流行していました。 そんなフリートの新作を作り続けているのは、@sth_saltyさん。フリートの機能を使い、主に鶏やひよこ、アザラシ、カニなどの絵文字を組み合わせてシュールな作品を作り続けています。 他にもカービィやシューティングゲームなどゲーム画面を絵

          終了したTwitter「フリート」で新作作り続ける職人が話題に 古いiPhoneを編集画面のまま機内モードで作成
        • 記事編集画面で「定型文」を保存して繰り返し使えるようにしました - はてなブログ開発ブログ

          はてなブログでは、記事編集画面(PC版)で「定型文」を保存して、編集サイドバーから挿入できる「定型文貼り付け」機能をリリースしました。オリジナルの挨拶文やアフィリエイトの広告タグなど記事をまたいで頻繁に使う文章や記法、HTMLの挿入などにご活用ください。 「定型文貼り付け」機能の使い方 記事編集画面右側にある編集サイドバーの最下部にある「」を開き、「定型文貼り付け」を選択してください。 定型文貼り付け なお、「定型文貼り付け」を編集サイドバーのショートカットに追加すると以下のようなアイコンが表示されます。 「定型文貼り付け」アイコン 「定型文貼り付け」では以下の操作が行えます。 定型文の保存 保存したい文章を選択してから「定型文を作成する」を押す、あるいは、「定型文を作成する」を押し、保存したい文章を記入*1する。タイトルを記入*2して「保存する」ボタンを押す 定型文の貼り付け 挿入したい

            記事編集画面で「定型文」を保存して繰り返し使えるようにしました - はてなブログ開発ブログ
          • 記事編集画面から記事の販売ができる「記事の有料販売(codoc連携)」をリリースしました - はてなブログ開発ブログ

            はてなブログでは、新機能「記事の有料販売(codoc連携)」をリリースし、記事編集画面から記事の販売ができるようにしました。 本機能開発の背景について 開発の背景や本機能についての特設サイトについて、週刊はてなブログの告知にて詳しく紹介しております。 blog.hatenablog.com 新機能「記事の有料販売機能」について 新機能「記事の有料販売機能」は、コンテンツ課金サービス「codoc」のアカウントを取得し、はてなのアカウント(はてなID)と紐づけることで、codocのタグを張り付ける手間なく、「はてなブログ」の管理画面より以下種類の記事の有料販売をご利用いただける機能です。 単体販売 100円~50,000円まで価格設定が可能(※codoc proの場合は100,000円まで) サブスクリプション 100円~50,000円まで / 月額・年額での定期課金の設定が可能 記事の有料販

              記事編集画面から記事の販売ができる「記事の有料販売(codoc連携)」をリリースしました - はてなブログ開発ブログ
            • 記事編集画面でキーボードショートカットでの下書き保存を可能にし、保存後も記事編集画面で書き続けられるようにしました - はてなブログ開発ブログ

              はてなブログでは、記事編集画面(PC版)で「下書き保存」をした後も、記事の管理画面(下書き一覧画面)に遷移をせず、その場で書き続けられるようにしました。また、キーボードショートカットでの保存にも対応しました。下書きしながら記事を書き続けたい場合にご活用ください。 下書き保存をした後の様子 記事編集画面左下にある公開・保存ボタンで「下書き保存をする」をクリックすると、その場で保存をし、完了すると「保存しました」という内容に変わります。その後、記事を編集し、再び下書き保存をしたい場合は「下書きを更新する」をクリックすると続けて保存できます。 キーボードショートカット Mac OS Windows ⌘(Command) + S Ctrl + S 関連するヘルプ 記事の公開と更新、下書き保存 - はてなブログ ヘルプ

                記事編集画面でキーボードショートカットでの下書き保存を可能にし、保存後も記事編集画面で書き続けられるようにしました - はてなブログ開発ブログ
              • Twitterの編集画面で犬をなでると癒される

                1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:もっとすっぱいお酢に出会いたい 犬飼いあるある:出先で急に犬に会いたくなる 「そもそも自宅に犬がいるなら帰ってからふれあえばいいじゃん」という意見もあるかもしれない。それはそう。 でもね、外出中に突然に撫でたくなるときがくるんです。 同じく犬や猫ちゃんと暮らしている人と話していると、ふいに「あ~ 【ペットの名前】に会いたい」と言い出す瞬間がある。そして筆者も言うことがある。 どこでも一緒に出掛けられたらいいのに。ペット同伴出社可能な職場を知りませんか? 我が家では留守中にも様子が確認できるようペットカメラを設置しているが、常にカメラの前にいてくれるとは限らないし、触ることはできない。 帰ったら飽きるほどなでくりまわすの

                  Twitterの編集画面で犬をなでると癒される
                • 記事編集画面でDAZNのコンテンツを手軽に貼り付けできるようにしました - はてなブログ開発ブログ

                  はてなブログでは、記事編集画面(PC版)の編集サイドバーにDAZNのコンテンツのダイジェスト動画を簡単に貼り付けできる「DAZN貼り付け」機能を追加しました。熱い試合の感想などを書く際にご活用ください。 DAZNとは? DAZNは130以上のスポーツコンテンツを配信する動画配信サービスです。コンテンツを視聴するためには有料会員になる必要がありますが、「DAZN貼り付け」から貼り付けできるダイジェスト動画は無料で誰でも視聴可能です。 「DAZN貼り付け」機能の使い方 記事編集画面右側にある編集サイドバーの最下部にある「+」を開き、「DAZN貼り付け」を選択してください。 DAZN貼り付け なお、「DAZN貼り付け」を編集サイドバーのショートカットに追加することもできます。 「DAZN貼り付け」の検索ボックスで貼り付けたいスポーツコンテンツのキーワードを入力すると、候補が表示されます。また検索

                    記事編集画面でDAZNのコンテンツを手軽に貼り付けできるようにしました - はてなブログ開発ブログ
                  • 記事編集画面で「Googleフォト貼り付け」を再度ご利用いただけるようにしました - はてなブログ開発ブログ

                    2020年3月10日より一時停止中だった「Googleフォト貼り付け」機能が記事編集画面(PC版)から使えるようになりました。「Googleフォト貼り付け」では、Googleが提供する写真・動画の管理サービス「Googleフォト」と連携して、編集サイドバーから画像を貼り付けることができます。ご活用ください。 なお機能停止に至った経緯や詳細につきまして詳しくは、こちらの告知をご確認ください。 Googleフォト貼り付けの使い方 記事編集画面右側にある編集サイドバーから「Googleフォト貼り付け」を選択してください。 【はじめてGoogleフォト貼り付けを使う場合】Googleアカウントを連携する はじめてGoogleフォト貼り付けを使う場合、まず、貼り付けたい画像を管理しているGoogleアカウントと連携を行ってください。 画像を選択し、貼り付ける 表示されたGoogleフォト画像一覧から

                      記事編集画面で「Googleフォト貼り付け」を再度ご利用いただけるようにしました - はてなブログ開発ブログ
                    • WordPressの編集画面が真っ白になったときの対応法

                      編集画面が表示されないトラブルが多発 WordPressを5.〇.〇へアップデートしたことにより、編集画面が真っ白になって表示されないトラブルが多発しています。 このトラブルは原因がはっきりしておらず、明確な解決方法もありません。 しかし、いくつかの代替的な方法は存在します。 また、GoogleChromeを使用して問題を解決する方法を発見しました! この記事ではWordPressの編集画面が真っ白になった時の対策をご紹介します。 1.『Classic Editor』を導入する 『Classic Editor』とは WordPressのバージョン5.○.○ではブロックエディターが導入されています。 編集画面が表示されない問題を解決してくれるプラグイン『Classic Editor』はクラシックエディターでの編集を可能にします。 クラシックエディターでの編集はブロックエディターに慣れている方

                      • はてなブログの編集画面で貼り付けられる写真サービスと手順を比較してみた - I AM A DOG

                        はてなブログに写真(画像)を貼る場合、はてなが提供するウェブアルバムサービス「はてなフォトライフ(Fotolife)」に写真をアップロードして貼り込むのが基本ですが、その他にも「Flickr」や「Googleフォト」にアップロードした写真を貼り付けることも可能です。 私の場合はFotolifeとFlickrを主に使っていて、日常の日記やレビュー記事はFotolifeが中心。旅行や登山のレポートなど、なるべく綺麗な写真を見てもらいたいものはFlickrでと使い分けています。 使い分ける理由は同じ写真を貼り付けた際に、Flickrは読み込まれる画像(縮小画像でも)がシャープネス強めに処理されて比較的ブラウザ映えする写真に見えること、一方でFotolifeはややモヤっとした眠い表示に見えることが主な理由ですが、それもかなり昔の印象のまま(2013年頃に雑比較した記事)。 上からFotolife、

                          はてなブログの編集画面で貼り付けられる写真サービスと手順を比較してみた - I AM A DOG
                        • コレめっちゃ便利!はてなブログ編集画面で「アイキャッチ画像」が作れる♪Canva(キャンバ)の使い方や注意点は? - バンビの初心者ブログ教室

                          私の利用している「はてなブログ」さんが、なんと!やってくれましたよ〜♪♪ WEB上から色んなデザインが簡単にできちゃう「Canva(キャンバ)」と連携して、はてなブログの編集画面上からアイキャッチ画像が作れちゃって、しかも記事に挿入まで自動で行ってくれるっていう嬉しいサービス! 私は「はてなブログPRO」っていう有料版のブログサービスを使っているのだけど、Canvaとの連携サービスは無料版でもできちゃうんです。 ↓↓公式の案内はこちらです♪ 記事編集画面内で、誰でも簡単に「アイキャッチ画像」を作れるようにしました - はてなブログ開発ブログ やり方は、めっちゃ簡単! はてなブログ編集画面で「アイキャッチ画像」を作る方法 まずはCanvaに登録しよう! すでにCanvaに登録している場合はそのまま使うことができるのですが、まだ登録していない場合は、メールアドレスでの登録が必要になります。 ↓

                            コレめっちゃ便利!はてなブログ編集画面で「アイキャッチ画像」が作れる♪Canva(キャンバ)の使い方や注意点は? - バンビの初心者ブログ教室
                          • 【 AviUtl の 使い方 】 拡張編集画面の操作 ( タイムライン・レイヤー・シーンの使い方 / オブジェクトの編集 / 最終フレームの設定 etc..)

                            【 AviUtl の 使い方 】 拡張編集画面の操作 ( タイムライン・レイヤー・シーンの使い方 / オブジェクトの編集 / 最終フレームの設定 etc..)

                              【 AviUtl の 使い方 】 拡張編集画面の操作 ( タイムライン・レイヤー・シーンの使い方 / オブジェクトの編集 / 最終フレームの設定 etc..)
                            • はてなブログ編集画面のツールバー機能を徹底解説! - のんびり優先探索

                              はてなブログの編集画面左上にある大量のボタン。これはツールバーと呼ばれています。 例えば太字にしたい場合、まず太字にしたい部分をドラッグで選択してから太字ボタンを押します。これはご存じの方も多いはずです。 ただ、全ての機能となると知らない方も多いのでは?と思ったので、今回はツールバーの機能や使い方を1つずつ解説します。 見出し 箇条書き 番号付きリスト リンク 続きを読む 引用 目次 脚注 太字・斜体・打消・アンダーライン 文字の大きさ 文字色 見出し カーソルのある段落を大見出し・中見出し・小見出しにできます。範囲をドラッグで選択する必要はありません。 見出しとは、記事の要点を短くまとめたものです。 例えば、当ブログの土砂災害の対策にはどんなものがあるの?という記事では、下のような見出しの構成になっています。 見出しの構造をわかりやすくすると、下のようになります。 記事の中にいくつかの大

                                はてなブログ編集画面のツールバー機能を徹底解説! - のんびり優先探索
                              • wordpressの編集画面が真っ白で新規投稿不可の時 対処方法 原因教えて | 東京の金魚等【榊】

                                ワードプレスの編集画面が真っ白 **追記2023年3月16日、現在はこの不具合は解消されているみたいです。既にサイト運営者もWPのバージョン6台を使用しています。 こんにちは!ワードプレスを更新した後、編集画面が真っ白になってしまって困っているようですね。 まずは原因を特定する必要があります。画面が真っ白になる原因は、何が問題となっているかによって異なります。一般的に、古いプラグインやテーマが問題を引き起こすことがあります。また、同じサーバー上にある他のWebサイトの問題も関連していることがあります。 問題が特定できたら、対処する必要があります。まずは、古いプラグインやテーマを削除してみることが有効です。また、WordPressを最新バージョンに更新することも化解策の一つです。さらに、問題を引き起こしている可能性のあるプラグインを無効化することも有効な手段です。 問題が解決しない場合は、関

                                • WordPressの編集画面でPageDownを押すと大量にスクロールが移動してしまう現象を解消する方法

                                  WordPressの編集画面で1ページ分だけ下にスクロールしたくてキーボードのPageDownを押すと、なぜか大幅に下の方にページが移動してしまうときがあります 毎回そうなるわけではなくて、普通に1ページ分だけ下に移動できるときと、大量に移動してしまうときがあります その違いは、カーソルの位置です 編集エリアがアクティブになっている場合

                                    WordPressの編集画面でPageDownを押すと大量にスクロールが移動してしまう現象を解消する方法
                                  • スマートフォン版の編集画面にプレビュー機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ

                                    本日、スマートフォン版の編集画面にプレビュー機能を追加しました。 「プレビュー」ボタンから利用できます実際にはてなブログで表示される体裁で確認できますので、編集途中での体裁の確認や投稿前のチェックなどにご活用いただければと思います。 どうぞご利用ください。

                                      スマートフォン版の編集画面にプレビュー機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ
                                    • えっホントに編集画面変なのウチだけっスか。 - すちゃらかぁん。

                                      いろいろびーゆーじー。 どうもざれんですー。 やーもう! ブログの編集画面はすぐおかしくなるし、動画編集ソフトも出力するとどこか数秒画面が回転する呪いをかけられるし。 やーもう! って、書いてる時に限って大丈夫なんですよねー。あるよね。 今日はそんなお話です。よろしくっス。 まずは動画を見よ! 編集ソフトが呪われたので音量が小さいです。 ムービーメーカー時代はみな音が小さかった……。 と、動画を見てもらってですね。そいで今ちょうどスクロールがおかしくなってきました。色付けるの大変だぞー。 現象! いつからだか、9月になってからでしょうか。はてなブログの見たまま編集、これで文字を選択すると勝手に画面が上部へとスクロールされてしまう!! ぎゃー。 HTML編集すれば問題ないので解決する話なんだけども、いっときだけでずっと見たままなもんですからそう簡単にゃ変えられない。困ったね。 上の太字も色も

                                        えっホントに編集画面変なのウチだけっスか。 - すちゃらかぁん。
                                      • 【備忘録】bloggerのcssの入力はhtmlの編集画面の中にありました-blog writerブログ

                                        僕がbloggerを始めたばかりの頃、何かの仕様変更だと思うんだけど・・・テーマ変更が出来ませんでした。(多分、最近できるようになったかと思います・汗) テーマの変更は特に考えていなかったので、そのままにしていたのですが今回、新たな疑問が出てきました。その疑問とは、以前あった「css」の編集画面が無くなっていたのです。 今頃になってbloggerのカスタムにハマっている中で「css」が無いのはピンチです。そこで、色々調べたところCSSのある場所がやっと分かりました。 cssの場所が、htmlの中にありました。テーマによってcssの場所は違うのかもしれませんので、この記事では、無料テーマの「QooQ」でお伝えしますね。 QooQのcssはhtmlの中にあったこれからcssを追加する為に、htmlの中にあるcssの場所を残しておきます。 html編集から探してください。画面をスクロールさせると

                                          【備忘録】bloggerのcssの入力はhtmlの編集画面の中にありました-blog writerブログ
                                        • Gutenberg(ブロックエディタ)の編集画面に独自のスタイル(CSS)を適用する方法

                                          WordPress5.0から導入された新しいエディタ「Gutenberg(ブロックエディタ)」ですが、慣れると非常に便利で使い勝手が良いです。一度慣れてしまうと旧エディタには戻れないですね。 Gutenbergで記事を書く際、編集画面の見出しや本文にはGutenberg用のデフォルトスタイルが当たっています。すごく見にくいわけではないですが、なるべく実際にブログを表示した時に近い状態で編集したいと思う方は多いのではないでしょうか。 そんなわけで今回は、Gutenbergの編集画面に独自のスタイル(CSS)を適用する方法をご紹介したいと思います。この方法を使えば、実際の表示と同じような見た目で記事を編集することができるようになります。 Gutenbergの編集画面に独自のスタイルを適用する方法 Gutenbergの編集画面に独自のスタイルを適用する方法は、2通りの方法がありますので、それぞれ

                                            Gutenberg(ブロックエディタ)の編集画面に独自のスタイル(CSS)を適用する方法
                                          • 「記事を書く」や「編集」ボタンで、記事の編集画面に遷移するようにしました - はてなブログ開発ブログ

                                            はてなブログの共通ヘッダにある「記事を書く」や記事タイトル周辺にある「編集」ボタンを押した際に表示される、その場編集画面を廃止し、管理画面内の記事編集画面への一本化を行いました。 今後は、ページ内で記事編集画面が開かずに、管理画面内の記事編集ページへ遷移することとなります。なお、その場編集画面を利用していないユーザー様には本変更は影響ありません。 変更の背景 既に一部のブラウザでは、ブログのヘッダやその場編集画面、はてなスターなどが正常に動作しない場面があり、設定の変更やご使用されるブラウザの変更をお願いすることがありました。また、ブラウザの開発元によっては、はてなブログが利用している仕組みを廃止する計画が発表されているなど、今後動作しなくなるブラウザが増えていく見込みです。 その場編集画面は、多くのユーザー様にご愛用いただいております。しかしながら、今後の開発ブラウザの方針を鑑みると、そ

                                              「記事を書く」や「編集」ボタンで、記事の編集画面に遷移するようにしました - はてなブログ開発ブログ
                                            • 式グラフを全画面表示した際の編集画面で補完やハイライトが利用可能になりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                              こんにちは。Mackerelチーム CRE の三浦( id:missasan )です。今回のアップデート内容をお知らせします。 式グラフを全画面表示した際の編集画面で補完やハイライトが利用可能になりました AWSインテグレーションのWAF連携により取得できるメトリック対象を追加しました ECS タスク定義のヘルスチェックを設定している環境でエージェントが起動しない不具合を修正しました 式グラフを全画面表示した際の編集画面で補完やハイライトが利用可能になりました 式グラフの右上にある全画面表示をクリックして表示される画面から式を編集をクリックすると、式の編集画面が表示されます。 この編集画面で、補完やハイライトなどが利用できるようになりました。 「全画面表示」ボタンをクリック 右上の「式の編集」をクリックすると補完機能が利用できる編集画面が開きます また本機能は今後順次、式グラフの全画面表示

                                                式グラフを全画面表示した際の編集画面で補完やハイライトが利用可能になりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                              • スマートフォン版の記事編集画面から、グループランキングに参加できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

                                                スマートフォン版の記事編集画面からグループバナーを貼り付け、グループランキングに参加できるようにしました。 「ランキング」機能は、グループに参加するブログを人気順で表示する機能です。 ランキングに参加するには、ブログ記事中にグループバナーを貼り付けます。バナーのクリック数に応じて、ランキングの順位が決まります。 これまで、「ランキング」機能は、PC版の記事編集画面のみで利用できましたが今回の変更でスマートフォンのブラウザで記事編集画面を開いた場合でも利用できるようになりました。 引き続き、アプリ版の記事編集画面では利用できませんので、スマートフォンからの機能のご利用はブラウザの記事編集画面よりご利用ください。 「ランキング」はグループごとにグループページに表示されます。 詳しいランキングの見方やバナーの設置方法はヘルプを参照ください。 help.hatenablog.com staff.h

                                                  スマートフォン版の記事編集画面から、グループランキングに参加できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
                                                • 新バージョンの記事編集画面が試せるベータ版を公開!ストレスフリーな創作をさらにサポート|note公式

                                                  【おしらせ】 4月12日(火)に、ベータ版として公開していた新バージョンの記事編集画面(= 新エディタ)を正式にリリースし、全クリエイターの編集画面が全面的に切り替わります! https://note.com/info/n/nbd9ec2e0ade5 極限までシンプルな編集機能が さらにパワーアップMarkdownショートカットに対応したり、小見出しや箇条書きで読みやすくしたり、他のテキストエディタからスタイルを保持してコピペしたり…。 新バージョンの記事編集画面(= 新エディタ)では、15以上の機能が新登場!みなさんのしたい表現に合わせて、十人十色の記事をつくれるようになります。ご感想、ご意見などをいただいたのち、さらなるパワーアップをしていきます。ぜひお試しください! ※ 実装される機能は予告なく変更になる可能性があります ※ ベータ版はタブレットで閲覧した場合、表示が崩れる可能性があ

                                                    新バージョンの記事編集画面が試せるベータ版を公開!ストレスフリーな創作をさらにサポート|note公式
                                                  • 記事編集画面にある「今週のお題」と「お題スロット」を消してしまった。 - Random Life Blog

                                                    「今週のお題」と「お題スロット」を消してしまった お題「今日の出来事」 みなさん、こんばんは。 今日はこれと言って書けるようなことが思い浮かばないので、お題スロットでも回して記事を書こうかなと思って記事編集画面の左上辺りにある「お題」を押そうとしたら、間違って「☓」マークを押してしまい、お題へのリンクが消えてしまいました。 どうしたらいいのでしょうか・・・? 消えたお題スロットを元に戻す方法はない 本来なら、上の画像の文字編集ボタンの下あたりに「今週のお題」と「お題スロット」の項目が出るはずなんですが、消してしまいました。 記事編集画面をブラウザで更新してみましたが、一度消えたものは戻らないみたいです。 また、一旦はてなブログをログアウトして再度、記事編集画面に入ったら元に戻っているかなとも思いましたが、それもだめでした。 そもそも、記事編集画面には、「今週のお題」と「お題スロット」の2つ

                                                      記事編集画面にある「今週のお題」と「お題スロット」を消してしまった。 - Random Life Blog
                                                    • 【Gutenberg】ブロックエディタの編集画面と、実際の表示画面を同じ見た目にする設定方法

                                                      今回はWordPressのGutenbergで編集画面と実際の表示画面を同じ見た目にする設定方法について説明します。 説明する環境は以下 macOS Catalina v10.15.5Visual Studio Code v1.46.1wordpress v5.8.0 Gutenbergの編集画面と表示画面を同じ見え方にする設定方法 WordPressのGutenbergではブロックエディタが使われており、独自のテーマを作った場合、編集画面と実際の表示画面は同じ見え方になっていません。 同じ見た目にするためには、編集画面用のstyleシートを作成して読み込ませる必要があります。 編集画面用のstyleシートを作成する まずはブロックエディタ編集画面用のstyleシートを作成します。home.phpやsingle.phpと同じ階層に【block-style】の名前でフォルダを作成して、その中

                                                        【Gutenberg】ブロックエディタの編集画面と、実際の表示画面を同じ見た目にする設定方法
                                                      • 【復旧済み】記事編集画面で画像のアップロードや一覧表示がしづらい障害が発生していました - はてなブログ開発ブログ

                                                        5月25日(水)20:32頃から21:08頃までの間、記事編集画面で画像のアップロードや一覧表示がしづらい障害が発生しました。 原因は、サーバー負荷によるもので現在は解決しております。 なお、記事表示画面上のアップロード済みの画像が表示されなくなることはございませんでした。 ご利用中のユーザー様にはご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。再発防止に努めてまいります。

                                                          【復旧済み】記事編集画面で画像のアップロードや一覧表示がしづらい障害が発生していました - はてなブログ開発ブログ
                                                        • スマートフォン版の編集画面に入力補助ツールバーを追加しました - はてなブログ開発ブログ

                                                          本日、スマートフォン版の編集画面に入力補助ツールバーを追加しました。 スマートフォン版の入力補助ツールバースマートフォン版でご利用できる機能は以下のとおりです。隠れているボタンは横にスクロールすることで表示されます。 画像 見出し 太字 斜体 打消 リンク 箇条書き 番号付きリスト 引用 脚注 続きを読む 目次 入力補助ツールバーについては下記のヘルプもご参照ください。 help.hatenablog.com どうぞご利用ください。

                                                            スマートフォン版の編集画面に入力補助ツールバーを追加しました - はてなブログ開発ブログ
                                                          • WordPressの編集画面が真っ白になる原因6つと対処法8つ

                                                            いつものようにブログを書こうとしたら、 WordPressの編集画面が表示されない! WordPressの編集・管理画面や固定ページが真っ白! このような経験はありませんか? ある日とつぜんWordPressで記事が書けなくなったらあせりますよね。 そこで今回は、WordPressの編集・管理画面が真っ白になる原因と対処法を徹底解説します。

                                                              WordPressの編集画面が真っ白になる原因6つと対処法8つ
                                                            • メモアプリ Joplin の編集画面の見栄えを良くしてみる

                                                              まずは、Joplin の紹介から メモアプリ Joplin の特徴をサクッと述べると、 オープンソース(無料で使える) Windows, mac, Linux, Android, iOS と環境を問わない Markdown 形式で書ける クラウドでのバックアップも可能(暗号化もサポート) 検索も素早い と大体こんな感じです。 他にも個人的には、OneNote、Typora なども使ったりはしていますが、Joplin が一番お気に入りです。 参考:本家サイト 参考記事1:メモアプリを探して3000里(Joplinにたどり着いた) 参考記事2:ノートアプリをJoplinに完全移行した 本題 で、使い始めて1年以上経つのですが、ふとある事に気付きました。 編集画面がイケてない… Joplin は、編集画面とプレビュー画面は、基本別々に分かれています。(中間っぽいモードもあるが、やや微妙) で、編

                                                                メモアプリ Joplin の編集画面の見栄えを良くしてみる
                                                              • 「Google Workspace」の編集画面でファイルのアクセスリクエスト承認が可能に/メールを確認しなくても通知を確認し、共有を許可、権限を指定できる

                                                                  「Google Workspace」の編集画面でファイルのアクセスリクエスト承認が可能に/メールを確認しなくても通知を確認し、共有を許可、権限を指定できる
                                                                • Googleフォームを編集画面からカスタマイズする方法とは?注意点も紹介!

                                                                  Googleフォームは無料で簡単にフォームを作成できるので、自社サイトに利用している人も多いと思います。しかし、Googleフォームはデザインに制限があるため、ブランディングやオリジナリティを重視したい企業は、デザインをカスタマイズする必要があります。 そこで本記事では、自社サイトのデザインテイストを合わせたフォームを設置したい企業に向けて、Googleフォームをカスタマイズする方法を解説します。 HTMLやCSSなどのプログラミングなしで編集画面からGoogleフォームをカスタマイズする方法を紹介しますので、プログラミングの知識がない場合は必見です。 さらに、カスタマイズする際の注意点やおすすめのフォーム作成ツールも紹介するので、ぜひ参考にしてください。 Googleフォームを作る方法は、以下で解説しているので参考にしてください。 Google(グーグル)フォームは簡単に作れる!使い方を

                                                                    Googleフォームを編集画面からカスタマイズする方法とは?注意点も紹介!
                                                                  • [WordPress ] get_template_partをショートコード化して投稿の編集画面から呼べるようにしたい

                                                                    [WordPress] get_template_partをショートコード化して投稿の編集画面から呼べるようにしたい 公開日:2018/08/22 更新日:2020/11/08 「get_template_part」は、複数のページで共通利用する定型文やCTAといったテンプレートを読み込む際に便利なAPIです。 ですが、あくまでphpの関数となるため投稿ページや固定ページの編集画面で直接呼び出すことはできません。 「get_template_part」をショートコード化することで、投稿でもテンプレートを自由に呼び出すことができるようになります。 サンプルコード functions.php function wrap_get_template_part($atts) { extract(shortcode_atts( array( 'arg1' => '', 'arg2' => '', ),

                                                                      [WordPress ] get_template_partをショートコード化して投稿の編集画面から呼べるようにしたい
                                                                    • Rails 直打ち禁止の方法 (URL入力で他人の編集画面へ遷移させない) - Qiita

                                                                      直打ち禁止ってなんだ プログラミング歴が7ヶ月と、まだまだ右も左もわかりません。 課題をこなしてく中で、「投稿者のみが編集や削除ができるように設定してください。」という条件がありました。 これを、 直打ち禁止というそうです(URLに直接 https:///XXX/edit と打ち込むことで他人の投稿を編集できちゃから、、、直打ち?)。 なるほどなぁ...と想いながら月日が経って、ポートフォリオを作成する時期になり、完成後に直打ちできちゃうことが判明。 うっかり忘れてしまっていたので、備忘録として直打ち禁止の方法を記録します。 ログインしていない状態だと、「投稿者のみ」という判断ができないので、ログイン機能がないアプリやホームページはどうやるんだろうか。それは今後、調べて学んでいきます。 (ちなみに、それで直接予約サイトへ飛べちゃうので困ってる会社さんがいました...。) とにかく、直打ち禁

                                                                        Rails 直打ち禁止の方法 (URL入力で他人の編集画面へ遷移させない) - Qiita
                                                                      • ウィキペディア初編集画面のNFTと創設者のiMac、1.1億円で落札

                                                                        米ニューヨークで競売会社クリスティーズが報道陣に公開した、オンライン百科事典「ウィキペディア」の創設者ジミー・ウェールズ氏のiMacストロベリー(2021年12月3日撮影)。(c)KENA BETANCUR / AFP 【12月16日 AFP】オンライン百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」創設者のジミー・ウェールズ(Jimmy Wales)氏が20年前に同事典の初プログラミングに使用したパソコンと、初編集画面のデジタル資産が15日、競売で合わせて約100万ドル(約1億1000万円)で落札された。 ブロックチェーン(分散型台帳)技術で所有権を保障する非代替性トークン(NFT)化された初編集画面のデジタル資産には、75万ドル(約8600万円)の値が付いた。また、ウェールズ氏の「iMacストロベリー」の落札価格は、18万7500ドル(約2100万円)だった。 NFTは、ウェールズ氏が

                                                                          ウィキペディア初編集画面のNFTと創設者のiMac、1.1億円で落札
                                                                        1

                                                                        新着記事