並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

育鵬社の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 日本サッカー協会、マークの由来は「八咫烏」だけでなく中国古典も 教科書に修正要請

    日本サッカー協会のシンボルマークが掲げられた体験施設「blue-ing!」=東京都文京区(渡辺浩撮影) 日本サッカー協会のシンボルマークにデザインされている3本足のカラスを日本神話の八咫烏(やたがらす)と記述している教科書に対し、協会が修正を求めていることが分かった。協会は「シンボルマークのカラスは、八咫烏であると同時に中国の古典由来のカラスでもある」と説明。教科書会社は記述の修正を検討している。 神武天皇を道案内日本サッカー協会のマークが制定されたのは昭和6年。彫刻家の日名子実三(ひなご・じつぞう)氏が八咫烏をモチーフに、3本足のカラスがボールを押さえているマークの原案を作成した。八咫烏は古事記や日本書紀に登場するカラスで、神武東征で神武天皇が熊野から大和を目指す途中、大きなカラスに道案内され、即位したとされている。 五輪やワールドカップ(W杯)の前には、協会関係者が八咫烏ゆかりの世界遺

      日本サッカー協会、マークの由来は「八咫烏」だけでなく中国古典も 教科書に修正要請 
    • 育鵬社の採用は取りやめ 沖縄・八重山地区採択協議会が「日本文教出版」の公民教科書を選定 | 沖縄タイムス+プラス

      沖縄県の石垣市と与那国町で来年度から4年間使う中学校教科書を選ぶ教科用図書八重山地区採択協議会は15日までに、公民分野で「日本文教出版」の教科書を選定した。2011年から使っていた育鵬社の公民教科書の採用は取りやめる。 育鵬社の公民教科書は保守の立場で国防や憲法改正が強調されているとの批判があり、市民団体が不採択を訴えていた。 石垣市と与那国町の両教育委員会は15日に臨時会を開き、協議会の答申の通り10教科16教科書を採択した。

        育鵬社の採用は取りやめ 沖縄・八重山地区採択協議会が「日本文教出版」の公民教科書を選定 | 沖縄タイムス+プラス
      • 伊藤隆さん死去 近現代政治史の第一人者、オーラルヒストリー開拓:朝日新聞デジタル

        日本近現代政治史の第一人者で、保守論客としても知られた歴史学者で東京大名誉教授の伊藤隆(いとう・たかし)さんが19日、病気で死去した。91歳だった。葬儀は近親者で行った。 東京生まれ。東大大学院を修了し、1971年から東大文学部で助教授、81年から教授を務めた。 76年に雑誌「思想」に寄稿した論文で、昭和戦前期日本の政治体制を「ファシズム」と自明視する立場に疑義を呈し、論争を引き起こすなど、当時主流だったマルクス主義史観に批判的な立場を取った。「昭和初期政治史研究」「大正期『革新』派の成立」「歴史と私」など著書多数。 昭和天皇の側近木戸幸一の日記など、近現代政治史の一級史料を多く発掘し、公刊。「佐藤栄作日記」(全6巻、朝日新聞社刊)を監修した。記録にないエピソードを政治家のインタビューから掘り起こす「オーラルヒストリー」の開拓者として、岸信介、竹下登、後藤田正晴らの回顧録を手がけた。 晩年

          伊藤隆さん死去 近現代政治史の第一人者、オーラルヒストリー開拓:朝日新聞デジタル
        • 「デンソーの最高機密」はこうして中国人の手に渡った…パソコン破壊の痛恨事態はなぜ起きた?

          1960年広島県生まれ。防衛大学校(国際関係論)卒業後、1984年に陸上自衛隊に入隊。幹部レンジャー課程修了後、情報関係職に従事。1993年から96年にかけて在バングラデシュ日本国大使館において警備官として勤務し、危機管理、邦人安全対策などを担当。帰国後、防衛省情報分析官および陸上自衛隊情報教官などとして勤務。2015年定年退官。現在、株式会社ラックのナショナルセキュリティ研究所のシニアコンサルタントとして、諸外国のサイバーに関わる施策等の研究と、国家および企業に対するサイバーセキュリティーの啓発活動に従事。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれ

            「デンソーの最高機密」はこうして中国人の手に渡った…パソコン破壊の痛恨事態はなぜ起きた?
          • 波紋呼ぶ日本サッカーのシンボルマーク 中国由来は本当なのか 風を読む 論説副委員長・川瀬弘至

            3本足のカラスが翼を広げ、ボールを押さえている―。 ご存じ、日本サッカー協会(JFA)のシンボルマークである。3本足のカラスは、神武天皇が日本建国のため熊野(紀伊半島南部)から大和(奈良県)へ向かう際、郷導(道案内)した八咫烏(やたがらす)であると、古くからいわれてきた。 だが今、このシンボルマークを巡り問題が起きている。育鵬社の中学歴史教科書が、このマークは八咫烏がモデルであると記述したところ、JFAから修正を求められたのだ。 JFAによれば、マークの由来は八咫烏だけでなく、中国の古典に出てくる三足烏(さんそくう)でもあるという。育鵬社は修正を検討しているようだが、なぜ、日本サッカーのエンブレムが中国由来なのか、驚きである。 シンボルマークの歴史は古い。戦前のサッカー指導者であった東京高等師範学校(現筑波大学)教授、内野台嶺(たいれい)らの発案を基に彫刻家の日名子(ひなご)実三がデザイン

              波紋呼ぶ日本サッカーのシンボルマーク 中国由来は本当なのか 風を読む 論説副委員長・川瀬弘至
            • 育鵬社の教科書「愛国心を陽動」 調査担う現場教員から10以上の批判的意見 八重山採択協議会 沖縄 - 琉球新報デジタル

              【八重山】石垣市と与那国町の中学校教科書を選定する八重山採択地区協議会の調査員(現場教員)が、公民6社の中で育鵬社版教科書に最も多くの課題を挙げていたことが明らかになった。「子どもと教科書を考える八重山地区住民の会」(宮良純一郎会長)が石垣市教育委員会に情報公開請求をし、2日に開示された2024年度の調査報告書で判明した。育鵬社版は「愛国心を陽動している」など他社の教科書に比べ最も多い10点余りの批判的意見が列挙されている。 調査員は各教科に3人ずつおり、教科書を研究し課題点などを採択地区協議会に報告する。 6社のうち、採択地区協議会が8月に選定した日本文教出版(日文)を含めた4社は、活用のしやすさなど評価する意見が多くを占めた。もう1社は7点の課題と1点の評価する意見がある。 一方、育鵬社は「平和の礎の写真の掲載」と評価する意見が1点あるものの▽平和主義の学習で太平洋戦争の視点がない▽集

                育鵬社の教科書「愛国心を陽動」 調査担う現場教員から10以上の批判的意見 八重山採択協議会 沖縄 - 琉球新報デジタル
              • 日本サッカー協会、マークの由来は「八咫烏」だけでなく中国古典も 教科書に修正要請(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                日本サッカー協会のシンボルマークが掲げられた体験施設「blue-ing!」=東京都文京区(渡辺浩撮影) 日本サッカー協会のシンボルマークにデザインされている3本足のカラスを日本神話の八咫烏(やたがらす)と記述している教科書に対し、協会が修正を求めていることが分かった。協会は「シンボルマークのカラスは、八咫烏であると同時に中国の古典由来のカラスでもある」と説明。教科書会社は記述の修正を検討している。 【画像】日本サッカー協会のシンボルマークの由来を八咫烏と記述している育鵬社の中学歴史教科書 ■神武天皇を道案内 日本サッカー協会のマークが制定されたのは昭和6年。彫刻家の日名子実三(ひなご・じつぞう)氏が八咫烏をモチーフに、3本足のカラスがボールを押さえているマークの原案を作成した。八咫烏は古事記や日本書紀に登場するカラスで、神武東征で神武天皇が熊野から大和を目指す途中、大きなカラスに道案内され

                  日本サッカー協会、マークの由来は「八咫烏」だけでなく中国古典も 教科書に修正要請(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                • 育鵬社教科書 選定過程で事実上の最低評価 石垣市・与那国町で10年超使用した中学公民教科書 2025年度から変更 | 沖縄タイムス+プラス

                  【八重山】来年度から石垣市と与那国町で使用する中学校教科書を巡り、教科書を選定する八重山採択地区協議会の調査員(現場教員)が、公民分野で10年以上使用してきた育鵬社を事実上の「最低評価」としていたことが3日、分かった。同協議会は8月、調査員が「最も適切」とした日本文教出版(日文)を両市町の教育委員会に答申し...

                    育鵬社教科書 選定過程で事実上の最低評価 石垣市・与那国町で10年超使用した中学公民教科書 2025年度から変更 | 沖縄タイムス+プラス
                  • 中学校教科書採択 一方的押しつけを懸念 全国ネット・糀谷事務局長に聞く 時代の正体 教科書はいま | カナロコ by 神奈川新聞

                    この夏、2025年度から公立中学校で使われる教科書が各地の教育委員会で採択される。戦後の歴史教育を「自虐的」と否定する「新しい歴史教科書をつくる会」の流れをくむ育鵬社、自由社版の教科書を採択させようとする政治的な動きに加え、これまでの歴史教科書を「きわめて反日色の強い不適切なもの」とする作家の竹田恒泰氏が代表を務める令和書籍版が採択され、教育関係者に懸念が広がる。元教員らによる市民団体「子どもと教科書全国ネット21」の糀谷陽子事務局長に聞いた。(構成・柏尾 安希子) -この春に発表された教科書検定結果では、従来の歴史教育に否定的な教科書として、育鵬社と自由社の歴史、公民に加え、令和書籍の歴史が合格した。 「歴史分野では、こうした教科書が全体(9社)の3分の1、公民も同様で6社のうち2社を占めるまでになった。これらの教科書には、共通した問題点がある。まず現場から上がっている声は、研究成果が反

                      中学校教科書採択 一方的押しつけを懸念 全国ネット・糀谷事務局長に聞く 時代の正体 教科書はいま | カナロコ by 神奈川新聞
                    • FBI捜査官すらオトす中国のハニートラップ、日本人が狙われる「危険な店」とは?

                      1960年広島県生まれ。防衛大学校(国際関係論)卒業後、1984年に陸上自衛隊に入隊。幹部レンジャー課程修了後、情報関係職に従事。1993年から96年にかけて在バングラデシュ日本国大使館において警備官として勤務し、危機管理、邦人安全対策などを担当。帰国後、防衛省情報分析官および陸上自衛隊情報教官などとして勤務。2015年定年退官。現在、株式会社ラックのナショナルセキュリティ研究所のシニアコンサルタントとして、諸外国のサイバーに関わる施策等の研究と、国家および企業に対するサイバーセキュリティーの啓発活動に従事。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれ

                        FBI捜査官すらオトす中国のハニートラップ、日本人が狙われる「危険な店」とは?
                      • 「A級戦犯で処刑された7人」人知れずひっそりと熱海の山に眠る | 日刊SPA!

                        「あいつが試合に負けたA級戦犯だ」「経営悪化のA級戦犯はあの取締役だ」と、日常的に使われるA級戦犯という言葉。じつはその意味を正しく理解している人は少ない。 先の大戦後の軍事裁判では、A級戦犯のほかにB級戦犯とC級戦犯があった。A級戦犯が最悪でB級・C級はそれほどでもない印象があるが、それは間違い。罪の軽重や上下関係は表していない――現代では完璧に罪の軽重を表していることになっているが……。 〈「A級」は「侵略戦争を計画し、準備し、開始し、遂行し、或いは共同謀議をした者」を指す。特定の地域に限定せず、「平和に対する罪」を犯したと認定された者ということになる。 「B級」は「特定の地域(主にアジア)で、戦争法規や慣例に違反した殺人、捕虜虐待、略奪などを行った者、主として指令者」を指す。 「C級」は「特定の地域(主にアジア)で、捕虜に人道に反した殺人、虐待をした者や現地住民に対して虐待をした者、

                          「A級戦犯で処刑された7人」人知れずひっそりと熱海の山に眠る | 日刊SPA!
                        • 日本近現代史の開拓と、「右派論客」の顔と 恩師・伊藤隆さんを悼む:朝日新聞デジタル

                          寄稿 古川隆久・日本大学教授 日本近現代政治史の第一人者として知られた歴史学者で東京大学名誉教授の伊藤隆さんが8月、91歳で死去した。かつて伊藤さんのもとで学んだ古川隆久・日本大学教授(日本近現代史)に、伊藤さんが日本の近現代史研究に残した功績や、晩年の保守論客としての活動について寄稿してもらった。 ◇ 伊藤隆先生は、日本近現代政治史研究に実証的手法を定着させた、という意味で一時代を画した歴史学者である。私は、学部から大学院にかけて通算8年間、その門下で学んだ。 私は伊藤先生に鍛えられたからこそ歴史研究者としてやってくることができた。伊藤先生はまさに感謝すべき「恩師」であり、学生・院生時代の楽しい思い出もあり、恩師の教えを受け継いでいることも多々ある。しかし、研究を進めるうちに、日本近現代史や歴史について、恩師とは考え方が異なっていった面があることも事実である。そうした前提から、恩師の「遺

                          • 石川県加賀市が育鵬社の歴史・公民教科書継続採択 埼玉県立伊奈学園中も

                            石川県加賀市教育委員会は、市立中学校で来春から4年間使用する歴史と公民の教科書について、育鵬社を採択した。同市では平成28年度以降、同社の教科書を使用している。 また、埼玉県教委は中高一貫の県立伊奈学園中(伊奈町)で使用する歴史と公民の教科書について育鵬社を採択した。24年度からの継続使用。県教委によると、5日の教育委員会で委員6人による投票が行われ、歴史は育鵬社4東京書籍2、公民は育鵬社5東京書籍1となり、22日に正式決定した。 育鵬社によると、このほかに栃木県大田原市教委が歴史と公民の継続使用を決めた。一方で、24年度以降、公民教科書を使用してきた沖縄県八重山地区(石垣市、与那国町)は日本文教出版に変更した。 中学教科書、検定合格も目立つ温度差 南京事件、性的少数者… 自治体で選定活動進む

                              石川県加賀市が育鵬社の歴史・公民教科書継続採択 埼玉県立伊奈学園中も
                            • マスコミ・自衛隊・大企業の「操り人形」をズブズブに…ロシア人スパイの恐ろしすぎる秘密工作

                              1960年広島県生まれ。防衛大学校(国際関係論)卒業後、1984年に陸上自衛隊に入隊。幹部レンジャー課程修了後、情報関係職に従事。1993年から96年にかけて在バングラデシュ日本国大使館において警備官として勤務し、危機管理、邦人安全対策などを担当。帰国後、防衛省情報分析官および陸上自衛隊情報教官などとして勤務。2015年定年退官。現在、株式会社ラックのナショナルセキュリティ研究所のシニアコンサルタントとして、諸外国のサイバーに関わる施策等の研究と、国家および企業に対するサイバーセキュリティーの啓発活動に従事。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれ

                                マスコミ・自衛隊・大企業の「操り人形」をズブズブに…ロシア人スパイの恐ろしすぎる秘密工作
                              • 左翼学者と朝日の欺瞞的護憲論を白日の下に晒した西修氏の新著 | 世界日報DIGITAL

                                改憲テーマ浮き彫り 駒沢大学名誉教授の西修氏(比較憲法学)が今年3月に『憲法一代記』(育鵬社)を上梓(じょうし)した。副題に「世界195か国の憲法を研究した私の履歴書」とある。440ページに及ぶ力作で6月に入ってようやく読み終えた。その読後感はずばり、この一冊で憲法のすべてが学べるのである。 西氏の業績の最大の特色は、連合国軍総司令部(GHQ)で日本国憲法の原案を作成した8人を含む「歴史の証人たち」47人をインタビューし、米国の国立公文書館をはじめ各地の研究所などを訪ね一次資料を取得、それを駆使して日本国憲法成立過程を研究し、また世界のすべての国々を対象にした比較憲法を探究したことである。 それをなぞっていくだけで日本国憲法の「正体」が露(あら)わになり、何をどう改正すべきか、改憲テーマが浮き彫りになる。と同時に左翼学者と左翼メディアとりわけ朝日の欺瞞(ぎまん)的護憲論が白日の下に晒(さら

                                • 「教育は国家ではなく子どものため」 映画「教育と愛国」上映会 育鵬社教科書の不採択決まった与那国町で 監督の斉加尚代さん、学校現場への政治的圧力「学びを損なう」 | 沖縄タイムス+プラス

                                  「教育は国家ではなく、子どもたちのためにある」と語る斉加尚代さん=23日、与那国町・DiDi与那国交流館 「教育は国家ではなく子どものため」 映画「教育と愛国」上映会 育鵬社教科書の不採択決まった与那国町で 監督の斉加尚代さん、学校現場への政治的圧力「学びを損なう」

                                    「教育は国家ではなく子どものため」 映画「教育と愛国」上映会 育鵬社教科書の不採択決まった与那国町で 監督の斉加尚代さん、学校現場への政治的圧力「学びを損なう」 | 沖縄タイムス+プラス
                                  • 沖縄県八重山地区、育鵬社公民の採択取りやめ - きょういくブログ

                                    沖縄県石垣市と与那国町で構成する八重山採択地区の教科書採択がおこなわれ、育鵬社の公民教科書を採択しなかったことが、2024年8月15日までにわかった。 2011年の「八重山教科書問題」 この事案は、2011年にさかのぼる。 kyouiku.starfree.jp 2011年、当時の採択協議会が、強引ともとれるような形で、中学校社会科公民分野で育鵬社教科書を採択するとした答申をおなった。当時の採択地区は石垣市・与那国町と竹富町で、うち竹富町が町教委として他社教科書を採択することを教育委員会で決定した。 このため、「同一採択区域では同一の教科書を使用する」という規定と、「採択権限は各教育委員会にある」という規定が衝突した形になり、政府・文部科学省がが採択地区協議会の決定を優先させるなどして、竹富町に圧力をかけるような形になった。 最終的には、2014年に竹富町を採択地区から分離させ、単一採択地

                                      沖縄県八重山地区、育鵬社公民の採択取りやめ - きょういくブログ
                                    1