並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

背景美術の検索結果1 - 15 件 / 15件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

背景美術に関するエントリは15件あります。 animeアニメart などが関連タグです。 人気エントリには 『『AKIRA』「攻殻機動隊」「パトレイバー」など都市や建物を描いたアニメの背景美術が一堂に 企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が金沢で開幕』などがあります。
  • 『AKIRA』「攻殻機動隊」「パトレイバー」など都市や建物を描いたアニメの背景美術が一堂に 企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が金沢で開幕

    都市や建物が描かれたアニメーションの背景美術を展示する、谷口吉郎・吉生記念金沢建築館の第7回企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が6月17日に開幕。16日には金沢市にある谷口吉郎・吉生記念金沢建築館でアニメの美術監督によるフォーラムも開かれ、キャラクターたちが動き回るアニメの舞台として精緻に描かれた、背景美術の都市や建物がどのような意味を持っているかが語られた。 「アニメはキャラクターとストーリーが大切だが、キャラクターなしで背景美術だけで物語を伝えることが出来る作品もある」。ドイツのアートキュレーターで、日本のアニメ作品で使われた背景美術の展覧会を海外で開き、『アニメ建築 傑作背景美術の制作プロセス』という著書も刊行したシュテファン・リーケレスはこう話して、アニメの背景美術が持つ役割の奥深さを説明した。 展覧会の狙いや見どころを話すシュテファン・リーケレス。 「『GHOST IN T

      『AKIRA』「攻殻機動隊」「パトレイバー」など都市や建物を描いたアニメの背景美術が一堂に 企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が金沢で開幕
    • アニメの背景に見る建築・都市・時代。谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館で「アニメ背景美術に描かれた都市」が開幕

      アニメの背景に見る建築・都市・時代。谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館で「アニメ背景美術に描かれた都市」が開幕石川・金沢の谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館で、第7回企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が開幕した。会期は11月19日まで。 文・写真=安原真広(ウェブ版「美術手帖」副編集長) 展示風景より、『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』の竹内敦志によるレイアウトと小倉宏昌による背景カット 石川・金沢の谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館で、第7回企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が開幕した。会期は11月19日まで。 本展は『AKIRA』(1988)、『機動警察パトレイバー the Movie』(1989)、『機動警察パトレイバー2 the Movie』(1993)、『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』(1995)、『メトロポリス』(2001)、『鉄コン筋

        アニメの背景に見る建築・都市・時代。谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館で「アニメ背景美術に描かれた都市」が開幕
      • AKIRA、攻殻機動隊、メトロポリスの都市描写に注目! 「アニメ背景美術に描かれた都市」が谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館で6月開催

        実写と異なり、すべてをゼロから創り上げるアニメーションでは、背景の都市や建築、室内のディテールに至るまで意図的に描かれ、独自の世界観を構築している。本展では、1980年代末から2000年代初頭にかけて制作された『AKIRA』(1988、監督:大友克洋、美術監督:水谷利春)、『機動警察パトレイバー劇場版』(1989、監督:押井守、美術監督:小倉宏昌)、『機動警察パトレイバー2 the Movie』(1993、監督:押井守、美術監督:小倉宏昌)、『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』(1995、監督:押井守、美術監督:小倉宏昌)、『メトロポリス』(2001、監督:りんたろう、美術監督:草森秀一)、『鉄コン筋クリート』(2006、監督:マイケル・アリアス、美術監督:木村真二)という、日本を代表するSFアニメーションと、これらの作品に参加した大野広司、小倉宏昌、木村真二、草森秀一、高

          AKIRA、攻殻機動隊、メトロポリスの都市描写に注目! 「アニメ背景美術に描かれた都市」が谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館で6月開催
        • 新海誠 on Twitter: "面白い分析ですね。アニメは集団作業ですので一律には言えませんが、確かに背景美術は明暗レンジいっぱいは使わないようにしてもらっています。白100%や黒100%はセルやコンポジットのためにとっておきたいので。眩しさ(フレア)や暗さ(パ… https://t.co/1JjwQcGe16"

          面白い分析ですね。アニメは集団作業ですので一律には言えませんが、確かに背景美術は明暗レンジいっぱいは使わないようにしてもらっています。白100%や黒100%はセルやコンポジットのためにとっておきたいので。眩しさ(フレア)や暗さ(パ… https://t.co/1JjwQcGe16

            新海誠 on Twitter: "面白い分析ですね。アニメは集団作業ですので一律には言えませんが、確かに背景美術は明暗レンジいっぱいは使わないようにしてもらっています。白100%や黒100%はセルやコンポジットのためにとっておきたいので。眩しさ(フレア)や暗さ(パ… https://t.co/1JjwQcGe16"
          • 【イベントレポート】「魔女見習い」と「どれみ」の違いは?4人のアニメ監督が語る背景美術の今

            進行はアニメ評論家の藤津亮太が担当。まずは映画祭のジャパニーズ・アニメーション部門でプログラミングアドバイザーを務める藤津より、今回のテーマとして背景美術を選んだ理由が説明された。藤津は「今、さまざまなアニメ作品で美術への挑戦が起きている実感がある」と述べ、なぜそうなったのかという点について自身の見解を示す。2004年にデジタルカメラの一般家庭普及率が50%を超えたこと、2008年に「Adobe Photoshop CS4」が発売されたことなどをトピックとして挙げながら、背景制作のデジタル化や、実際の風景がアニメに取り入れられるようになった流れをたどった。そして2016年に新海誠監督作「君の名は。」がヒットし、美術が作品の顔として機能すると知られたことも要因の1つに挙げ、現在はアニメの背景でできる可能性が広がってきたのではないかと解説した。

              【イベントレポート】「魔女見習い」と「どれみ」の違いは?4人のアニメ監督が語る背景美術の今
            • Blenderを使用したアニメ背景制作事例。「勇者パーティーを追放されたビーストテイマー(以下略)」の場合。|ぎお@3D背景美術

              現在放送中のアニメ「勇者パーティーを追放されたビーストテイマー(以下略)」のギルドをblenderで作成しました。 これを3DLO、背景素材として使っています。 他にも色々作ったので全話放送後noteにまとめる予定です。 よろしくお願い致します。#ビステマ #b3d pic.twitter.com/j4PpvKOCSP — ぎお@3D背景美術 (@regiomu2) October 19, 2022 今作で僕が作成した3Dモデルや美術設定、ボードの一部を紹介します。 公開許可はいただいております。 今作ではギルド内のみ実際のBG作業でも使えるようにテクスチャを作り込みました。 ギルド以外は主に美術設定、3DLOで使うモデルとなっております。 設定、3Dモデルギルド内部監督等から頂いたラフイメージを元に作成しました。 3Dモデル・カウンター側入口側奥の酒場側美術設定とボードはこちら。 美術設

                Blenderを使用したアニメ背景制作事例。「勇者パーティーを追放されたビーストテイマー(以下略)」の場合。|ぎお@3D背景美術
              • アニメ「こみっくがーるず」のBlenderを使用した背景メイキング|ぎお@3D背景美術

                2018年春ごろに放送されたアニメ「こみっくがーるず」の背景制作に関するざっくりとしたメイキングです。掲載許可は頂いております。 Blender初心者が操作を覚えつつ考えた作業方法です。 なのでもっと楽にできる方法があったら教えてください。 「こみっくがーるず」では漫画寮が3Dモデルで作られていてそれをガイド、下地として背景作業を進めていました。 上図の他にも本編で出番が無かった和室(OPでは1カットだけ登場)、トイレなどもきちんと作られていました。 地下室や資料室(かおすが小学生のコスプレをした場所)は1話限りだったのでちゃんとした3DモデルはなくPhotoshopで描いています。 この3Dモデルを作ったのは他社のSさんです。それを僕が引き継いで調整して背景作業に使用しました。 Sさん、本当にありがとうございました。 では本題に移ります。作った画像をひたすら貼ります。 テクスチャはPSD

                  アニメ「こみっくがーるず」のBlenderを使用した背景メイキング|ぎお@3D背景美術
                • 「君の名は。」背景美術を手がけたイラストレーターが描く東京の夜の日常 M・ウルバノヴィチさん「東京夜行」|好書好日

                  マテウシュ・ウルバノヴィチイラストレーター ポーランド出身。日本のアニメと漫画を学ぶために神戸芸術工科大学大学院に留学。修了後はアニメ製作会社コミックス・ウェーブ・フィルム入社し、アニメ監督・新海誠氏のもとで、映画「君の名は。」など数々の作品の背景美術を手がける。現在は独立して、個人でインターネットを中心に作品を公開、世界中に多くのファンを持つ注目のイラストレーター。 東京は生命力を奪いそうな街だった ――本書制作のきっかけを教えてください。 きっかけは大きく2つありました。まず前作の『東京店構え』は、東京の好きな部分だけを切り抜いて描いた本でした。好きじゃない部分には目を瞑って、あまり見ないようにしていた。それがずっと心に残っていたんですね。 例えばどこか地名をネットで検索すると、観光名所など可愛い写真ばかりが出てきますよね。今回はそういう所ではなく、日常の風景を描いてみようと思ったんで

                    「君の名は。」背景美術を手がけたイラストレーターが描く東京の夜の日常 M・ウルバノヴィチさん「東京夜行」|好書好日
                  • 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 第7回企画展 「アニメ背景美術に描かれた都市」Cityscapes in Anime Background Art– 期間:2023年6月17日(土)~2023年11月19日(日)

                    第7回企画展 「アニメ背景美術に描かれた都市」 Cityscapes in Anime Background Art 展覧会趣旨 実写と異なり全てをゼロから創り上げるアニメーションは、背景の都市や建築、室内のディテールに至るまで意図的に描かれ、独自の世界観を構築しています。本展では、1980年代末から2000年代初頭にかけて制作された日本を代表するSFアニメーション作品について、卓越した技術によって緻密に描き込まれた手書きの背景美術の展示とともに、それらを創り上げるために参照された書籍やロケハン写真などのレファレンス資料やクリエイターへのインタビュー、年表と併せて建築家による未来都市構想などをご紹介します。現実と架空をつなぐ、クリエイターたちの都市への眼差しを感じてください。 主催 : 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館(公益財団法人金沢文化振興財団) 助成:公益財団法人 花王芸術・科学財団

                    • 東映、アニメの背景美術の制作をAIで効率化 前処理の時間が従来の約6分の1に | Ledge.ai

                      サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

                        東映、アニメの背景美術の制作をAIで効率化 前処理の時間が従来の約6分の1に | Ledge.ai
                      • 『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』画集 300点の背景美術に息を呑む

                        POPなポイントを3行で 『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』画集が発売 300点を超える選りすぐりの背景美術を収録 インタビューや背景メイキング、制作資料も掲載 劇場アニメーション作品『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』の公式美術画集が、10月14日(水)に発売される。 本書では作品内で描かれた戦時下の広島・呉などを描いた300点を超える選りすぐりの背景美術を収録。 ビー・エヌ・エヌ新社より刊行。価格は3600円(税抜)。 【画像】一つ一つ繊細に描かれた美しい背景 2016年を代表するアニメ映画『この世界の片隅に』 第二次世界大戦中の広島・呉を舞台に、激化する世の中で大切なものを失いながらも前を向いて日々を大切に生きていく女性・すずを描く『この世界の片隅に』。 2016年11月に公開されると、その年の日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞や、フランス・アヌシー国際アニメーショ

                          『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』画集 300点の背景美術に息を呑む
                        • 【イベント】「色づく世界の明日から」背景美術中心特別展 - カメラとおでかけ

                          「色づく世界の明日から」背景美術中心特別展長崎が舞台となったアニメ「色づく世界の明日から」。 アニメで使用された背景画や人物画など 30点を物語の中で登場したグラバー園で展示いたします。 グラバー園の景色と美しい背景画を一緒にお楽しみください。 開催日 2019年11月1日(金)~2020年1月5日(月) 開催場所 グラバー園 料金 大人:620円 高校生:310円 小・中学生:180円 ホームページ・関連ページ http://www.glover-garden.jp/6591 スポット情報名前:グラバー園 所在地:長崎県長崎市南山手町8-1

                            【イベント】「色づく世界の明日から」背景美術中心特別展 - カメラとおでかけ
                          • 海外出身スタッフによる圧倒的な背景美術『ソマリと森の神様』 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

                            ソマリと森の神様 視聴11分 本編のキャラクターや大筋以上にすごく考え抜かれた色彩設計と美術設計に目を奪われます。原作と比較して、イラストレーションや絵本みたい画風を意識しており、観やすさを優先した設計ではないことは確かなんですよ。 背景美術が物語の印象も変える 原作漫画のよくできた絵で、色彩設計的にはふつうであるものとアニメ版はかなり印象が変わっていて、まじめなレビューみたいに言えば「化け物が社会を成している中で、唯一の人間の子供が入りこんだ」という物語に呼応した、若干の違和感を感じさせる背景美術をつくり上げているんですね。 特に、絵本的な絵肌で柔らかく描きながら、どの色もわかりやすい使い方じゃないのが特殊。紫~エメラルドグリーンあたりのカラーパレットで、うっすらとした違和感が生まれています。 色彩の配慮UHFアニメの背景美術って「青空はほんとに青」くらい色彩の繊細な配分はないから、「い

                              海外出身スタッフによる圧倒的な背景美術『ソマリと森の神様』 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
                            • アニメ「チート薬師のスローライフ」の背景におけるblender使用事例|ぎお@3D背景美術

                              許可が下りたので公開します。 現在制作中のアニメ「チート薬師のスローライフ」に美術設定の1人として参加しています。 blenderでメインの建物であるキリオドラッグを作りました。 これを3DLO、背景素材として使っています。 次から実際の作業の流れなどを公開していきます。 よろしくお願いします。 pic.twitter.com/iyAPCmKDzP — ぎお@背景イラストの仕事募集中 (@regiomu2) October 19, 2020

                                アニメ「チート薬師のスローライフ」の背景におけるblender使用事例|ぎお@3D背景美術
                              • 間近で感じた背景美術の転換期――Creators Dialogue 2024 草森秀一×木村真二対談 | スタッフ | レポート | WebNewtype

                                現在、ニュータイプ本誌で連載中、アニメの現場の各セクションのクリエイターが対峙し、現状について話し合う「Creators Dialogue 2024」。現在発売中のニュータイプ4月号では日本アニメの背景美術を担ってきた木村真二さん、草森秀一さんの対談を掲載。1万字近くに及ぶ記事の中から抜粋してお届けします。 ──仕事を始めたころから現在に至る過程でいろいろな変化のタイミングがあったと思うのですが、まずお2人が変化を感じた節目というと、どこになりますか? 草森 パッと思い浮かぶのは「幻魔大戦」かな。それまでのアニメーションって、「リアル」であることを別に追求してこなかったと思うんです。でも、あれを見て、「リアル」を追求していいんだと思った。「アニメでこれをやっていいんだ!」っていう、インパクトがありましたね。 木村 うんうん。わかる。 草森 劇場でパンフレットを買って、それを見ながら仕事をし

                                  間近で感じた背景美術の転換期――Creators Dialogue 2024 草森秀一×木村真二対談 | スタッフ | レポート | WebNewtype
                                1

                                新着記事