並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

花盛り 意味 英語の検索結果1 - 40 件 / 47件

  • 英語を勉強しているんだが - 紙屋研究所

    英語を勉強している。 なんのために? いや…別に…意味もなく。 『超訳マルクス』*1をやった時には、辞書を引き引きという具合だった。 サラサラ読めたらカッコいいかな、くらいに。 しかし英語というものはいったん始めたら日課にしないといけない。 筋トレと同じである。 筋トレは週1日の休みを入れて毎日続いている。2017年の秋頃からだからもう3〜4年になる。だいたい30分あればできるほどのメニューだからだ。 ここに英語など入れることができるだろうか。 たぶんできないと思う。 日課を増やすと、一つ一つは小さくて、面白いことであっても、やはり「やらねば」という義務感が多少混じるので、下手をするとそれがいつか積もり積もって爆発してしまう。「あー、もー面倒くせえ!」ってなるのだ。だから日課を増やすことは慎重でなければならない。さしたる目的もないのに日課にするなどということは時間という資源の浪費である。

      英語を勉強しているんだが - 紙屋研究所
    • 【知ってお得④】世界を変えたアリババ創業者ジャック・マーとは? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

      中国のニュースで、独身の日(11月11日)と聞いて、アリババを知った人は多いのではないでしょうか。 今や「中国版アマゾン」とも言われるほど、巨大な会社(企業)に成長したアリババ。 その創業者はジャック・マー。 しかし、彼の優れた経営哲学を知る人は少ないかもしれません。 この記事では、アリババの創業者であるジャック・マーについてお伝えします。 ジャック・マーってどんな人? ジャック・マー(馬雲)は、中国の起業家で、アリババグループの創業者(元CEO・元会長)です。 知名度 2016年から2018年にかけてアジアで1番の富豪となり、所有株は25兆円を超えると言われます。 中国の起業家で初めてフォーブス誌に名前が掲載された人物でもあります。 幼少期~高校生 ジャック・マーは、1964年浙江省杭州市生まれで、両親は伝統芸能の関係者なのだそうです。 幼少の頃はナイーブで自尊心が強く、ひ弱な身体で誰か

        【知ってお得④】世界を変えたアリババ創業者ジャック・マーとは? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
      • 【コロナと私⑬】それでも花咲く春の庭・ものぐさガーデニング 後編(終) - Home, happy home

        みなさん、こんにちは。 ゆきうさぎです。 さて、前回から我が家のガーデニング小話をしてます。 www.yukiusagi.site 今日はその後編。 人はコロナ自粛中でも、植物界はまさに春爛漫。 今年も数々の花々が咲き乱れる、大変美しい季節でした。 前は3月・4月の庭のお話しをしましたが、今日は5月・6月になります。 5月 6月 コロナ禍を経て・人生を歩むスピード おわりに・想っているだけで行動しなければ、夢は叶わない 5月 5月といえば、とにかく待ちに待ったバラシーズン☆ まず最初に花開いたのは、ローズ・ポンパドゥール。 大輪種で花びらも多く、強香のバラ。 まさにポンパドゥール夫人のイメージそのものです。 ja.wikipedia.org このバラは半つる性で、私はフェンスに仕立てるか、オベリスクでも建てたいところなのですが、あまり派手派手しくしたくないという母の要望もあり、現在はこんな

          【コロナと私⑬】それでも花咲く春の庭・ものぐさガーデニング 後編(終) - Home, happy home
        • 最近、ヒバリを見かけましたか? - tn198403s 高校時代blog

          新緑鮮やかなりし頃、高校に登校中の話です。自転車通学で約7kmの距離、水田を横切る農道ルートを走っていました。以前記事にしたこともあるルートです。 ヒバリとの出会い 田畑が広がる道を進んでいると、上空からピイピイ、ピイピイ鳴き声が聞こえます。ふと自転車を止めて空を見渡すと、小さな鳥が一羽。羽ばたきはそれほど力強くは無く、何だかたどたどしく進む感じ。それでも、止まることなく高く高く上っています。 揚げヒバリ ヒバリとの出会い 関心を持つ ヒバリと言えば・・・ 『ストップ!!ひばりくん!』(江口寿史) 美空ひばり 英語でLARK?skylark? 落語『愛宕山』 ヒバリはどこに 頑張れと応援するより先に、大丈夫なのかな?と心配になりました。 あんな小さな鳥がひょろひょろ一羽で飛んでいたら、カラスや鷹に襲われるんじゃないか。小さな鳥の餌があんな空高くにあるはずもなく、降り方がわからなくなってるの

            最近、ヒバリを見かけましたか? - tn198403s 高校時代blog
          • 新訳『1984』を読む (川端康雄)|研究社note

            オーウェルの『一九八四年』(Nineteen Eighty-Four, 1949)の新訳が出たのでさっそく購入し、一読した。ジョージ・オーウェル『1984』(田内志文訳、角川文庫、2021 年)である。以下に「翻訳レビュー」を記す。ただし、一度読んだだけ(しかも一気読み)であり、以下で指摘する箇所をのぞけば、英語原文と細かく照らし合わせて吟味したわけではないので、本格的な評というよりは「感想文」に近いものであるということをまず断っておく。 表紙カバーはシュルレアリスムの画家ルネ・マグリットの油彩画《男の息子》(Le fils de l’homme, 1956 年。《人の子》とも訳される)を使用している(冒頭の図版、右下を参照。カバーデザインは須田杏菜)。低い石壁、水色の海と曇り空を背景に、白シャツに赤橙のネクタイ、ディムグレイの山高帽にコートという出で立ちの男性が直立しているが、目鼻口が葉

              新訳『1984』を読む (川端康雄)|研究社note
            • 【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange

              それは、どこかで「聖なるもの」と繋がっているのか? それともまったく無関係な「俗なる文化」に過ぎないのか? 考えてみよう。 序文 序章 第一章「オタク・スピリチュアリティとは何か?」 ①「オタク文化と宗教のアフィニティ」 ②「アイロニカルに没入する」 ③「オタク・スピリチュアリティ」 ④「ありとあらゆる善きものの象徴にして集合」 ⑤「世界の秘密と始原の暗号」 ⑥「推しを通して聖なるものを垣間見る」 第二章「非合理性の誘惑」 ①「スピリチュアル文化の歴史と現状」 ②「オタク文化のなかのスピリチュアルな表象」 ③「人はなぜ非合理的なものを求めるのか」 ④「人類は宗教を離脱するのか」 ⑤「この世に不思議は残されているのか」 ⑥「聖なるもののデカダンス」 第三章「異教を信じる人々」 ①「世界境界とオタクの絶対倫理」 ②「復活を遂げるペイガニズム」 ③「くらやみから飛び出た魔女たち」 ④「妖精郷グラ

                【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange
              • 日本語表記と歴史意識 - 手探り、手作り

                はじめに 背景 国語改革 歴史、アイデンティティ、言語表記 正統ということ 漢字 漢字全廃のための字数制限 表内/表外という構図 仮名遣い 仮名で語を書く 変わりゆく音、変わらない文字 つづりと時間 「日出づる国」か「日出ずる国」か まとめ 言葉や文字などどうでもいい 本ブログの仮名遣いについて 参考文献 はじめに 本記事は現在の日本語表記のありかたを決定した国語改革について論じたものです。 第一章「背景」では、改革の具体的な内容を理解するために必要な前提を確認します。第二章「漢字」では、漢字廃止運動と簡略化政策について、第三章「仮名遣い」では、仮名遣いの歴史と表音化政策について、それぞれ解説してゐます。その後に簡単なまとめを置き、最後に参考文献を示します。 本記事を読めばなぜ「ひっ迫」「急きょ」「漏えい」といった交ぜ書きが生まれたのかが分かります。また、なぜ「ずつ」と「づつ」の両方がつか

                  日本語表記と歴史意識 - 手探り、手作り
                • 小室哲哉の使用機材 - Wikipedia

                  小室哲哉の使用機材(こむろてつやのしようきざい)は、日本のミュージシャン、小室哲哉の制作の際に使用する機材とそれらによって生まれた方向性についてのまとめである。 使用機材[編集] Sequential Circuits Prophet-600[1] Pearl PolySensor PPG WAVE 2.2[2] Prophet VS[3] E-mu Emulator II 小室は「鍵盤の左端が弾き辛い」「ディスクの入れ替えをやってる余裕がない」「見栄が悪い」「小さいキーボードから、色々な音色が『声』から『オーケストラ』まで出てくると皆が不思議がってくれる」という理由から、YAMAHA DX7とMIDIで接続されてあり、小泉洋のコントロールでDX7自体の音色と切り替えながら弾き分けていた[4]。 小室はライブでの演奏と動きに徹していて、物理的に操作に関与することが不可能なため、ステージ上で

                  • バラードじゃない台湾ポップミュージック - 電子計算機舞踏音楽

                    台湾はバラードイメージが強かったけど、最近はダンスポップやラップも聴かれているみたいで面白くなってきた。ミュージックビデオは、映画のように物語性があって、凝ったものが多い。そういう人材が豊富なのかしら。歌詞は漢字なので、意外と日本語の意味でとれたりもするが、けっこういけるかと思いきや、結構頑張って辞書を使い文法を調べてもダメだったことも半分以上ある。わかりそうでわからないところも面白い。 異鄉人 Outlander, 大寶 DaBao 《不捨不得》 A-Lin《38一朵花》 Joanna Wang 王若琳, 9m88《Material Girl》 icyball 冰球樂團 - Brave Heart J.Sheon 《Off You Go 慢走不送 feat. 艾怡良 & Morrison馬仕釗》 J.Sheon 《NO! 不良示範》 鶴 The Crane 《LIMO》 玖壹壹 Nine

                      バラードじゃない台湾ポップミュージック - 電子計算機舞踏音楽
                    • 2月4日は特別陳列お水取り、梅まつり(各地)、ひなまつり(各地)、SUSUKINO ICE WORLD 、円山動物園スノーフェス、掛魚まつり 、上林不動尊千駄焼き 、白鳥八幡宮古式祭礼、立春湯立神楽祭 & 立春、世界がんデー、銀閣寺の日、西の日、ザ・ビートルズの日、妊娠の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                      おいでやす♪~ 2020年2月4日は何の日? 2月4日は特別陳列お水取り、梅まつり(各地)、ひなまつり(各地)、SUSUKINO ICE WORLD 、円山動物園スノーフェス、掛魚まつり 、上林不動尊千駄焼き 、白鳥八幡宮古式祭礼、立春湯立神楽祭 & 立春、ビタミンCケアの日、世界がんデー、銀閣寺の日、西の日、ザ・ビートルズの日、レディース・ユニフォームの日、妊娠の日、等の日です。 ☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり) 2月4日は ❶特別陳列 お水取り 開催地:奈良国立博物館 奈良県奈良市登大路町50 開催期間:2020年2月4日~3月22日 9:30~17:00 奈良に春を呼ぶとされる東大寺二月堂の「お水取り」に合わせて、奈良国立博物館で関連の展覧会が毎年開催されています。「お水取り」は正式には修二会(しゅにえ)といい、奈良時代から絶えることなく続く伝統行事です。同展覧会では

                        2月4日は特別陳列お水取り、梅まつり(各地)、ひなまつり(各地)、SUSUKINO ICE WORLD 、円山動物園スノーフェス、掛魚まつり 、上林不動尊千駄焼き 、白鳥八幡宮古式祭礼、立春湯立神楽祭 & 立春、世界がんデー、銀閣寺の日、西の日、ザ・ビートルズの日、妊娠の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                      • すまりんの てくてく ふたり旅

                        すまきとすまりんの本日のお宿... 幕末の歴史好きにはたまらない 超老舗のお宿です! お宿の裏手に専用の駐車場がありました いきなり龍馬の登場です✨ お宿の脇を 正面玄関に向かって歩いて行きます🐾🐾 こちらが正面入り口 松田屋ホテル(山口県山口市湯田温泉) チェックイン15:00 チェックアウト10:00 門の内側にも駐車できるようです 340年の歴史があるホテル✨ 明治維新の志士たちが語り合った場所としても有名です! 玄関の脇に「高杉晋作 憂国の楓あと」の碑がありました 玄関の右手に喫煙所 広い玄関✨ 向かって左手前にあるフロントで チェックインの手続きを行いました タブレットを渡され 使い方の説明を受けました 大浴場の利用時間や 貸切風呂の利用状況も分かるようになっていました 歴史に関するお話も閲覧できます ドリンクメニューもありましたが 夕食時に載せますね(^_-)-☆ 宿泊予約

                          すまりんの てくてく ふたり旅
                        • 六本木戦記|久富木 隆一

                          (2022年1月記) 本稿の大部分は、2017年12月28日に他ウェブサイトで公開された。当時、全部読むには長大すぎる(14万文字)という率直な反応も頂いた。そこで、『Googleのソフトウェアエンジニアリング』の作業が終わってから行ったnoteでの今回の再掲にあたり、Amazon入社に至るまでを語る前半のみ公開とし、後半にあたる、Amazonに入って間もない頃の感想や、IT/ゲーム業界のキャリア論と当時の業界展望は、本当に読みたいと思う方のみに届くよう有料コンテンツとした。それに伴い、有料コンテンツの最後に、本稿初出時から丸4年経過後の2022年初頭から本稿の内容を振り返る、答え合わせとも言うべき節を新たに追加している(本稿を久々に見返し、後半で、SF好きなら元々知っている単語ではあるものの、「メタバース」に2017年時点で自分が言及していて驚いた)。 公開部分である前半は、それだけでも

                            六本木戦記|久富木 隆一
                          • 1980年に初めて書いたプログラム(インテル8080機械語)|TechRacho by BPS株式会社

                            こんにちは、hachi8833です。 2023年度のアドベントカレンダーを機会に、ITライフ記事にしかなりようのないレトロな考古学ネタを書きました。 初めて書いたプログラムが雑誌に掲載された 今年の9月頃、東京の青梅市にある「夢の図書館」で、マイコン雑誌「RAM」(1981年2月号)に掲載された自分のプログラムに再会しました。自分の手元にはとっくにありません。 参考: 夢の図書館 公式サイト 100 年分の技術雑誌を未来に伝える 自分がこのプログラムを書いたのはその前年の1980年だったはずで、128バイトにも満たないという超ちっぽけなインテル8080機械語(アセンブラ)のプログラムです。 参考: Intel 8080 - Wikipedia 初めて書いたプログラムをいきなり投稿してたのね自分。アセンブラのコメント文が覚えたての英語とカタカナ混じりなのが微笑ましいですね。 恥ずかしいので、

                              1980年に初めて書いたプログラム(インテル8080機械語)|TechRacho by BPS株式会社
                            • (雑感・雑記帳 No.8)ラグビー を真ん中に、oldboy-elegy君の各種スポーツ観を、独断と偏見を持って話してみる。 - oldboy-elegy のブログ

                              左のイラスト画像、「いらすとや」さんからお借りした、ラグビー、プレー中の図柄である。 赤いユニホームが「日本」で緑が「アイルランド」と見立てるなら、ピッタリ感、100%です。 こころなしか赤のジャージの彼は 福岡選手に見えぬこともない。 今、巷(ちまた)では、スポーツ・シーズン花盛りで、「ラグビーW杯・日本大会」「サッカーW杯アジア予選の始まり」「バレーボールW杯」などの国際試合などが目白押しの状態である。 この先導役はラグビーなのではと勝手に思っているがどうだろう?!。 oldboy君、基本スポーツ向きの体躯や根性を備えていないのだが、それだけにテレビ観戦は大好きなお人である。 今日はラグビーを中心にスポーツ全般について、私見を語りたいと思う。 多分に「お前の偏見や」と憤慨される場面もあるかと思うがお許しあれ。 ここで本音を言ったなら「もうお前のブログなんぞ読まないわい」と仰る人もおられ

                                (雑感・雑記帳 No.8)ラグビー を真ん中に、oldboy-elegy君の各種スポーツ観を、独断と偏見を持って話してみる。 - oldboy-elegy のブログ
                              • 【音楽】音楽誌が絶滅寸前 『rockin’on』5月号の“老人特集”に「音楽知識0」「マジでオワコン」 [muffin★]

                                0001muffin ★垢版 | 大砲2021/04/18(日) 16:40:51.55ID:CAP_USER9 https://myjitsu.jp/archives/274584 1972年に創刊され、40年以上にわたって愛され続ける音楽誌『rockin’on』。4月7日に発売された同誌5月号の表紙や特集に、ネット上からブーイングが続出している。 同号では、ロックバンド『クイーン』のフレディ・マーキュリーが表紙に。彼の特集や特別付録のポスターもフレディという、彼を全面に押し出した誌面となっている。また他の特集には、現在世界中で人気を博しているビリー・アイリッシュの秘蔵写真や徹底レビューなども。 さらに先日に解散を発表した『ダフト・パンク』の28年の軌跡を紹介するコーナーや、ジョン・レノン、『レッド・ホット・チリ・ペッパーズ』特集といった、超有名アーティストが勢ぞろいの豪華な一冊に仕上が

                                • 夏の楽曲集(Vol.5 1990年代:40曲) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                  一年近く前に書き始めて、夏が終わってしまったので中断した企画の続きを今回は書きます。ちなみに上記の画像はクロアチアのスプリトという街で、アドリア海の奥の方で多くの海岸線を持つクロアチアは結構こういう観光のウェイトが大きいそうです。全然今回の企画と関係ありません*1。 前回まで10年間で20曲とかでやってたのが、急に数が増えていますが、それだけ色々見つけられたということなので、減らすのも辛いしそのままの数です。 選曲の条件は曲タイトルか歌詞に「夏」「summer」といった語が出てくるかどうかです。夏っぽい光景を歌っていても上記が入ってなければ排除。まあ、「7月」とかは入ってれば夏扱いでいいかなとか、サーフィンのこと歌ってるし流石にそれは夏だろ…とか例外はあります。 前回までの記事は以下のとおり。なお、一連の企画の楽曲を入れたプレイリストがあったんですが、今回取り上げた楽曲もサブスクが解禁され

                                    夏の楽曲集(Vol.5 1990年代:40曲) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                  • クラブハウスなどで注目 音声配信の今とこれから

                                    忙しくて当たり前のベンチャー経営者の中で今、最も寝ていなさそうな一人が、音声配信サービス「Voicy」(ボイシー)創業者の緒方憲太郎さん(40)=兵庫県芦屋市出身=だ。自社で音声番組を配信するだけでなく、米国発で話題の会員制交流サイト(SNS)「クラブハウス」で夜な夜なトークを繰り広げ、注目されている。新型コロナウイルス禍での在宅時間の増加も後押ししてか、「ながら聴き」が浸透して勢いを増す音声コンテンツ業界。業界の今、これからをどう見るか。異色の経歴からしゃべり通しの日常まで、配信を通して聞こえてくるのと同じ美声で、大いに語ってもらった。(西井由比子) -巨大IT企業からスタートアップ(新興企業)まで参入が相次ぎ、音声コンテンツ業界は花盛りです。この状況をどう見ていますか。 「盛り上がってきましたね。ボイシーは創業5年、利用者数は月間100万人(昨年末時点)です。今年に入ってからは月間60

                                      クラブハウスなどで注目 音声配信の今とこれから
                                    • いち早くマネスキン紹介 和訳担当イワサさんが語るメッセージの意味とイタリア音楽 :朝日新聞GLOBE+

                                      イタリア語の和訳を担当したマネスキンの日本版CDを前に語るヨシオ・アントニオ・イワサさん=東京都、中川竜児撮影 伏せ字もたくさん 保守的な社会で彼らのメッセージは ――2020年1月に、ウェブサイト「Piccola RADIO-ITALIA」でマネスキンを取り上げていました。かなり早い段階ですね まだブレーク前でしたが、「ティーンズバンドがこんな音を出すのか。10年くらいプロでやっているような音じゃないのか」と驚いたんです。ストリート演奏で腕を磨いたらしいですが、大したものだと感心しました。 昨年の来日公演(8月、豊洲PIT)で初めて生で演奏を見たのですが、やはりうまかった。演奏しているのが3人とは思えないような分厚いサウンドで。その公演も最初からイタリア語の歌だった。自分たちはイタリア人なんだ、というアイデンティティーを感じました。 マネスキンのメンバー。左から、イーサン・トルキオ(ドラ

                                        いち早くマネスキン紹介 和訳担当イワサさんが語るメッセージの意味とイタリア音楽 :朝日新聞GLOBE+
                                      • もう少し手加減してよカタカナ

                                        東京大学附属図書館アジア研究図書館 上廣倫理財団寄付研究部門 Uehiro Project for the Asian Research Library U-PARL特任研究員 荒木達雄 昨年(2023年11月26日)、U-PARLは「人文学における研究データの共有・公開に向けて」と題するシンポジウムを開催した。 ここであらためて申すまでもなく、現在学術界でもデジタル技術花盛りである。どんな研究をするにしてもデジタルと無縁ではいられない。「原稿用紙に万年筆でなけりゃ論文を書いた気がしないんだよ」という方ももうほとんどいらっしゃらないのではあるまいか(そういえば先日、「レポートは5枚ぐらいで…」と言いかけてはっとしたことがあった。原稿用紙を使わない方にとってはなぜ2000字が5枚なのかというところから説明が必要だろう。同様の経験をされた方もいらっしゃるだろう)。 デジタル技術とつきあえば自然

                                          もう少し手加減してよカタカナ
                                        • ユーラシア大陸横断鉄道の旅 ㉕アルマ・アタ - 地球へめぐり紀行

                                          中国の阿拉山口から伊梨経由でカザク共和国の首都(当時)アルマ・アタに着いたのは5月4日午後3時であった。 アルマ・アタ中心街のトロリーバス 公園で遊ぶ子供たち オトラル・ホテルで遅い昼食をとり、旅行会社インツーリストの英語通訳ディナ女史に会って、これからの鉄道旅行について話し合う。43歳だが、若く見える彼女は、丸顔で色白のカザク族。2年前に通訳として訪日したことがあり、親日家でもある。 彼女は、私が国名を「カザフ」と呼ぶと、カザフはロシア語で、カザク語では“カザク”だという。日本では一般的にカザフと書くが、民族名も国名も“カザク”だと、なかなかプライドが高く、はっきりものを言う。 アルマ・アタからモスクワへの鉄道の旅は、西側の外国人は初めてとのことで、許可をとるのが大変困難であった。大変珍しいことだそうだが、彼女の上司が鉄道大臣にあってくれ、やっと可能になった。彼女の協力なくしてこの鉄道の

                                            ユーラシア大陸横断鉄道の旅 ㉕アルマ・アタ - 地球へめぐり紀行
                                          • ニセアカシアでアカシアコーディアルを仕込んでみた

                                            しわ(師走くらげ)@(´ω`) @shiwasu_hrpy そういや岩手、そろそろニセアカシアの花盛りなんですがというか既に芳香が薫ってきてまして多分この連日猛暑で開花して川沿いや山沿いが芳香で噎せかえることになりそうなんですが こいつコーディアルにできないだろうか。エルダーフラワーみたいに。 2020-05-30 23:46:53 リンク Wikipedia セイヨウニワトコ セイヨウニワトコ(西洋接骨木、学名 : Sambucus nigra)は、レンプクソウ科(クロンキスト体系以前の分類ではスイカズラ科)ニワトコ属の被子植物である。小種名のnigraとは「黒い」という意味であり、実は熟すと黒くなることから由来する。 ヨーロッパ、西アジア、北アフリカに自生する低木または小高木樹である。9メートルほどになる。茎には太い随があり、葉は対生、奇数羽状複葉である。花は、20センチほどの円形にな

                                              ニセアカシアでアカシアコーディアルを仕込んでみた
                                            • コロナシミュレーションマシン:コロナ検査発明者がウイルス検出に使うなと警告したであろう理由、その5

                                              コロナシミュレーションマシン:コロナ検査発明者がウイルス検出に使うなと警告したであろう理由、その4の続きです。 「これがインチキであるもう一つの理由としては」とクロウは続けた。「JAMAにおいてシンガポールの何人かの人々について公開された一連の驚くべきグラフです。このグラフは補足情報として公開されましたから、誰も読むべきではないことを示してます。興味深いものだったので、著者はそれを単に入れてみただけなのでしょう。しかし、何があるのか理解していなかったんです。これは、18人についての18のグラフでした。このシンガポールの病院では、毎日コロナウイルス検査を行い、蛍光を検出するための必要なPCRサイクル数を把握していました。あるいは、37サイクルまでに『花盛り』にならなかった場合、グラフの下部に点をつけて陰性であることを示したんです」。 「つまり、この18人のグループでは、大多数の人々が、通常は

                                                コロナシミュレーションマシン:コロナ検査発明者がウイルス検出に使うなと警告したであろう理由、その5
                                              • まるり、初ソロツアーで笑顔満開

                                                ツアータイトルの「ABloom」は英語で「花盛り」の意味。昼夜2公演のステージで、昼公演で“相方”のRyuga(25)も客席で見守る中、同ユニットの人気曲「リナリア」やカバー曲「花束にして」など花にまつわる楽曲を織り交ぜながら、昨年8月のソロメジャーデビュー曲「ホントの私」など15曲をパワフルな歌声で披露した。 シンガー・ソングライターMINMIがプロデュースした最新シングル曲「ily(アイリー)」(7日配信)は、ラップ詞の一部をファンと一緒に歌唱した。同曲のリリースを記念し、名古屋市の商業施設「サンシャイン栄」ではコラボレーション企画として、今月3日から同所の代名詞でもある大観覧車14台が「ily」のラッピング仕様となり、同曲のミュージックビデオなどがゴンドラ内で流れている。

                                                  まるり、初ソロツアーで笑顔満開 
                                                • カード名英語辞典 - MTG Wiki

                                                  この項目「カード名英語辞典」は、調べものの参考にはなる可能性がありますが、まだ書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。 [編集] 類語・同意語 和名は同じまたは似ているが英名が違う単語群 [編集] 悪人、悪党、悪漢 Blackguard 道徳のない卑劣な人間。ごろつき。語源は炊事場の下働きの男性。 破滅小径の悪党/Bane Alley Blackguard、仮面の悪党/Masked Blackguardなど Hoodlum 暴力団員、不良少年。語源は少年の泥棒を指した。 沼のチンピラ/Bog Hoodlums Hooligan 暴力沙汰や揉め事を起こす人間。フーリガン。 ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan Knave 詐欺師、ペテン師。頭の回る小悪党。語源は召し使いの少年を指す言葉。 無情な無頼漢/Ruthless Knave Miscre

                                                  • クマの倫理論 #みんくま草

                                                    8月15 瀬尾育生『吉本隆明の言葉と「望みなきとき」のわたしたち』ノート カテゴリ:思想 批評 文学 哲学吉本隆明 存在 欲望 倫理 戦争 震災 原発 人類 吉本隆明というひとりの思想家が「戦争」を生き、「戦後」の情況と戦いながら、絶えず「現在」を繰込む「世界認識の方法」を問いつづけて来た人類史的な意味を、ひとりの詩人であり、批評家である瀬尾育生という同時代者が、吉本隆明亡き後の「問いの在り方」を明示しながら問う姿に、私の心は惹きつけられた。一度は読み通した書物だが、再読が進むにつれ、「これはノートして、公開すべきだ」という思いにかられた。  そこでとりあえず、「引用ノート」を公開しながら、私のコメントを適時加えてゆくことにした。気長に付き合っていただきたい。「望みなきとき」のために・・・ *** 瀬尾育生『吉本隆明の言葉と「望みなきとき」のわたしたち』(言視舎 2012年) ー 聞き手:

                                                      クマの倫理論 #みんくま草
                                                    • マジック:ザ・ギャザリング イベント規定|ルール文書|ゲームプレイ|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

                                                      2023年11月13日発効 ★もくじ 1. イベントの基本 1.1 イベントの種別 1.2 イベント情報の公開 1.3 イベント上の役職 1.4 参加資格 1.5 参加登録 1.6 イベント主催者 1.7 ヘッドジャッジ 1.8 フロアジャッジ 1.9 スコアキーパー 1.10 プレイヤー 1.11 観客 1.12 ルール適用度 2. イベントの機構 2.1 マッチの構成 2.2 プレイ/ドロー・ルール 2.3 ゲーム開始前の手順 2.4 マッチ終了時の手順 2.5 ゲームまたはマッチの、投了または同意による引き分け 2.6 時間延長 2.7 デッキ登録 2.8 デッキ・チェック 2.9 ヘッドジャッジへの上訴 2.10 イベントからの棄権 2.11 記録を取ること 2.12 電子機器 2.13 ビデオ・カバレージ 3. イベント規定 3.1 タイブレーカー 3.2 フォーマット区分 3.

                                                        マジック:ザ・ギャザリング イベント規定|ルール文書|ゲームプレイ|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
                                                      • 『龍彦親王航海記』 - 一条真也の新ハートフル・ブログ

                                                        一条真也です。 24日、東京の新規感染者は95人。じつに47日ぶりに100人を下回りました。翌25日、わたしは東京に出張。副会長を務める全互協の総会、監査役を務める互助会保証の総会などに参加するためです。 『龍彦親王航海記』磯崎純一著(白水社)を読みました。タイトルはブログ『高丘親王航海記』で紹介した澁澤龍彦の遺作にちなんでいますが、サブタイトルは「澁澤龍彦伝」です。澁澤龍彦の最晩年に編集者として謦咳に接した著者による、初の伝記です。未公開資料と知られざる逸話を交えながら、不世出の異才の生涯を克明に辿ります。著者は1959年生まれ。慶應義塾大学文学部フランス文学科卒。編集者。『書物の宇宙誌 澁澤龍彦蔵書目録』(国書刊行会)を編纂。 本書の帯 カバー表紙には、書斎で頭を掻く若き日の澁澤龍彦の写真が使われ、帯には「『伊達の薄着』の美学」「澁澤龍彦の最晩年に編集者として謦咳に接した著者による初の

                                                          『龍彦親王航海記』 - 一条真也の新ハートフル・ブログ
                                                        • 日本の「電子マネー」というデジタル後進性 - torum

                                                          前のエントリでチラっと触れた、日本における「電子マネー」という言葉について、改めて書いておきたいと思います。 そもそも、日本では、単なる「電子的に支払い(決済)」するという手段の話しを「電子マネー」と呼んでしまったりするのでさらに混乱します。手段を通貨と混同してしまっているのです。電子マネーと言ってもあくまでも法定通貨である普通の円を使っている事に変わりありません。 「仮想通貨」という呼称は止めて、「暗号通貨」と呼びましょう - torum 英語で「電子マネー:electronic money」なんて表現は普段使いませんし、electronic money と言ったら、ビットコインという暗号通貨が登場する以前の、「Ecash」とか「DigiCash」とかの、(ドルでも円でもない)デジタル通貨の事を連想します。 実際、英語版の本家ウィキペディアで、デジタル通貨の項を見ると、「Digital

                                                            日本の「電子マネー」というデジタル後進性 - torum
                                                          • パク・オクス牧師 オンライン聖書セミナー 2020年5月12日午前 - グッドニュース宣教会とともに

                                                            パク・オクス牧師 オンライン聖書セミナー 動画の文字化 主催 グッドニュース宣教会 日時 2020年5月12日午前 「パク・オクス牧師オンライン聖書セミナー」 #04 日本語通訳 youtu.be 「パク・オクス牧師オンライン聖書セミナー」 #04 韓国語と英語通訳 youtu.be みなさんおはようございます。夢のような毎日がどんどん過ぎて行きます。初めは8億なんて数字は想像もしていませんでした。最初は1億くらいだと思って始めたのですが、その次の日2億まであがって、3億4億と本当に信じられませんでした。今は8億まであがったんですが。私が「本当にそうなのか」と聞きました。「先生が信じないでどうしますか」と。記録の表を見てそれが正確なのを知りました。 最初の日マルコの11章を話しましたが、そのあとにもいろんなコメントがありました。御言葉を聞いて罪の赦しを受けて、病気が治りましたという証をたく

                                                              パク・オクス牧師 オンライン聖書セミナー 2020年5月12日午前 - グッドニュース宣教会とともに
                                                            • 人種闘争の影にユダヤ人が潜む : 無敵の太陽

                                                              2021年02月16日19:20 カテゴリアメリカ合衆国人種問題 人種闘争の影にユダヤ人が潜む 公民権運動はユダヤ人とソ連の後押しを受けていた (写真  /  ユダヤ人と一緒に公民権活動を行うキング牧師) 大抵の日本人はソ連の崩壊を以て共産主義の流行が消滅したと思っている。確かに、昭和の頃には元気が良かった日本共産党でも、今では党員の減少と高齢化で悩んでいるし、社会党は看板を変えても凋落は止まらなかった。社民党の存続など風前の灯火(ともしび)だ。それに、役所で購読される赤旗といえども青息吐息。ところが、共産主義の妖怪は依然として世界各国を飛び交っている。一般の日本人は甘く見ているけど、この思想は単に国家経済を窒息させる呪いなんかじゃない。カール・マルクスが世界にバラ撒いた劇薬は、ユダヤ人の怨念から生まれている。畢竟、マルクス主義の要諦は人間を“改造”することにあった。案の定、憎しみに満ちた

                                                                人種闘争の影にユダヤ人が潜む : 無敵の太陽
                                                              • アスペルガー症候群の有名人が特徴ある話し方のスピーチで残したもの - 日夏梢の自由研究

                                                                先日、アスペルガー症候群を公表している有名人が、世界中のメディアをにぎわせた。スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリ氏である。彼女は、16歳という若さと世界規模にまで広がった環境活動、そして国連での「涙のスピーチ/怒りのスピーチ」によって、一躍「時の人」となった。 アスペルガー症候群をはじめとする多くの障害について、正しい知識と理解しようとする風潮が広まっているのは大変好ましいことである。しかし一方、今回の件はアスペルガー症候群の人への具体的な接し方、メディアの取り上げ方や、そもそも「理解する」とはどうすることを指すのかといった点で、多くの困難な課題を残した。 今回は、アスペルガー症候群とは何かの定義やその特徴を確認したうえで、トゥーンベリ氏の国連スピーチで浮き彫りになった現代の課題の数々を指摘し、考察したい。 アスペルガー症候群とは? 定義 精神疾患の国際的な診断基準となっている

                                                                  アスペルガー症候群の有名人が特徴ある話し方のスピーチで残したもの - 日夏梢の自由研究
                                                                • メキシコ旅行【マジックマッシュルームシャーマンのセレモニー】 | 旅族【移住 田舎暮らし 旅行 準備に必要な物と情報】

                                                                  人生に旅を。旅情報や旅行記、旅の写真や雑学など。旅する雑貨屋シャンティタウンが移住 田舎暮らし 旅行の準備のための情報とライフスタイルの提案を発信するウェブマガジンです。 ※一部フィクションです…念のため。 ナオキンのメキシコ珍遊記 みんな元気! 今メキシコのオアハカにいます。 みんな元気でやってる、こっちは楽しんでるよ。 明日から学校に1ヶ月通うんでドキドキしてます。 ほんじゃっちょっとオイラ明日からガンバルゼ! しばらくはノンウーマンで学生気分味わうぜ。 学校という名の場所を3度ドロップアウトしてる俺としては かなり緊張してます。今回はジャスト1ヶ月ふんばります。 そんでその後メキシコ料理のスクールに通う予定です。 いやーホントいろいろありました。 今日は2週間一緒に旅したフランス人の友達ココと別れました。 ココはチアパスに向かい俺はオアハカで。 すげー性格の悪い女で、すげー素直で、い

                                                                    メキシコ旅行【マジックマッシュルームシャーマンのセレモニー】 | 旅族【移住 田舎暮らし 旅行 準備に必要な物と情報】
                                                                  • 細菌戦の系譜!! - 731からフクシマまで

                                                                    佐渡鉱山と朝鮮人労働者(1939~1945) 大元帥・現人神・昭和天皇と皇族の戦争責任を問う。 日本は戦争を起こしたことを全く謝罪しなくていいのだろか?? 12月17日は、南京入城式典が行われた。 虐殺は、その前後で行われた!! ●731部隊と100部隊の戦後責任ー永寿総合病院から見える731部隊とワクチン村(加藤哲郎講演) ●731部隊と100部隊の戦後責任ー永寿総合病院から見える731部隊とワクチン村 ●南京大虐殺の真相 ●南京大虐殺:侵華日軍南京大屠殺 南京電影制片庁 21分 ●南京事件 兵士たちの遺言 ●検証:南京大虐殺 ●マギーフィルム(字幕付き) ●「旧陸軍軍医学校」フィールドワーク・新宿戸山の戦跡ウォーク ●731部隊と100部隊-人獣共通感染症への戦争動員― 政府は都合の悪いことはいつでも隠す ●森友“改ざん”赤木さん妻が財務省に抗議文 ●BCGと人体実験 ●被爆者 坪井直

                                                                      細菌戦の系譜!! - 731からフクシマまで
                                                                    • 細菌戦の系譜!!  - 731からフクシマまで

                                                                      ●中国侵略戦争 ●細菌(生物)戦争 ●『BCGと人体実験』 美馬聡昭著 ●731部隊 ペスト研究、攻撃用か(1988年朝日新聞) ●防疫研究室と昭和天皇の関係 ●1940年と2020年の東京オリンピック ●731部隊と国立感染症研究所の問題 ●731部隊 行動示す新資料・埋もれた公文書 ●ABC企画委員会 ●731部隊・100部隊展 ●記憶の継承を進める神奈川の会 細菌(生物)戦争 米中の生物兵器開発? 20201107 UPLAN 西里扶甬子「生物戦部隊731研究の現在地~今を生きる日本人が知るべきこと」 「核兵器禁止条約」発効の意義と課題―今こそ、東北アジア非核兵器地帯を―湯浅一郎(ピースデポ代表) 米軍厚木基地のCBRN訓練中止求め市民団体が抗議行動 浅川地下壕を歩く(2021年2月7日) 2月23日のブログ 昭和への挽歌   野崎忠郎 ビキニ核被害者救済支援と731部隊 731部隊

                                                                        細菌戦の系譜!!  - 731からフクシマまで
                                                                      • 2020年10月30日

                                                                        ⁽⁽ฅ₍₍⁽⁽ฅ•ω•ฅ₎₎⁾⁾ฅ₎₎ posted at 22:04:19 RT @botMorestar: 激怒った…! posted at 21:52:51 RT @wni_jp: 【海外地震】ギリシャでM7.0 日本時間の10月30日(金)20時51分頃、地中海で規模の大きな地震がありました。 震源地はギリシャ、ドデカネス諸島で、震源の深さは約10km、地震の規模はM7.0と推定されます。ギリシャやトルコに津波が到達する可能性があります。 weathernews.jp/s/topics/20201… pic.twitter.com/flW6u8pQwE posted at 21:49:41 RT @wni_jp: 21時25分 気象庁発表 「この地震による日本への津波の影響はありません。」 USGSによると、震源近傍では改正メルカリ震度階級のⅦ程度の揺れがあった模様です。厳密な比較

                                                                          2020年10月30日
                                                                        • 「桜散る」はいつの季語?この表現の意味は?英語での伝え方は? - 探してみよう!知りたい情報!

                                                                          季語とは、俳句や連歌、俳諧、和歌などで四季の中から特定の季節を表すため定められた言葉のことです。 季語には「雪」=冬、「梅」=春、「めだか」=夏、「紅葉」=秋など、天候や植物、虫や風景など様々な言葉が使われます。 今回は「桜散る」という言葉をピックアップしてみました。 この言葉がどの季節の季語なのか、他の季語にはどのようなものがあるのか。 桜に関連する言葉や桜散るという表現は、どういう意味を含んでいるか。 桜散るという言葉は、英語ではどう伝えるのか、について解説します。 「桜散る」はいつの季語?季語にはどのようなものがある? (桜散るは春の季語) (季語は違う季節の季語としては使えない) (春の季語) (夏の季語) (秋の季語) (冬の季語) 桜に関連する言葉には、どういうものがあるの? (日本を代表する花) (外国は鑑賞できる桜が近くにない) (桜に関連する言葉) ①花盛り ②満開 ③桜

                                                                            「桜散る」はいつの季語?この表現の意味は?英語での伝え方は? - 探してみよう!知りたい情報!
                                                                          • 【反米から親米】「この国の無原則、いいかげんさは感じる」「戦後の空間への激しい嫌悪感で事件を…」三島自決から50年

                                                                            0001BFU ★垢版 | 大砲2020/11/25(水) 11:42:38.74ID:JqCgDGkS9 1970年11月、作家三島由紀夫が自ら率いた民兵組織「楯の会」メンバーと東京都新宿区の陸上自衛隊市ケ谷駐屯地(当時、現防衛省)に乱入、自決し、25日で50年を迎える。自決直前の演説で改憲と自衛隊の決起を呼びかけ、「天皇陛下万歳」と結んだ三島は何を残したのか。事件に関する著作があり、近現代史に詳しいノンフィクション作家の保阪正康さん(80)に聞いた。(聞き手・荘加卓嗣) ◆歴史観の飛躍 ―三島は自衛隊に「日本を守るとは天皇を中心とする歴史と文化の伝統を守ること」と訴えかけた。 「編集者だった昭和40年代初め、職場を訪ねてきた三島さんに何回か会っている。雑談しているとクラシック音楽から学生運動のセクトまで何でも知っている不思議な人だった」 「戦時中の軍部は神武天皇の神話を持ち出し、軍隊が

                                                                            • 第104回 砂田 実 氏 テレビディレクター/演出家 | Musicman

                                                                              今回の「Musicman’s RELAY」は音楽プロデューサー 木崎賢治さんからのご紹介で、テレビディレクター / 演出家 砂田実さんのご登場です。慶應義塾大学を卒業後、TBSへ入社。テレビ黎明期より音楽番組を中心に数々の番組を手がけ、「日本レコード大賞」、「歌謡曲ベストテン」の総合プロデューサーも務められました。また、番組制作の傍ら、植木等、桜井センリらが出演したCMを手がけ、ACC金賞も受賞。さらに、ザ・ピーナッツ、森山良子、五木ひろし等のコンサート制作と幅広く活躍。その後、渡辺プロダクション 常務取締役を経て、現在はフリーで番組制作やイベントの演出制作を手がけられています。日本の高度成長期から現在まで、エンタテイメント業界の真っ直中を駆け抜けてきた正に生き証人、砂田さんの波瀾万丈な半生を伺いました。 プロフィール 砂田 実(すなだ・みのる) テレビディレクター/演出家 1931年10

                                                                                第104回 砂田 実 氏 テレビディレクター/演出家 | Musicman
                                                                              • 植物に関する季語|和風ファンタジーの雑学・豆知識

                                                                                季語の中には「植物」にまつわるものが、たくさんあります。 今回はそんな植物に関する季語をいくつかご紹介していきます。 (植物の名前を「あいうえお順」で並べ、その下に春夏秋冬の季節順の箇条書きで季語を並べています。) JIS内で表示できない文字は?で表示されています。 (このページは時間に余裕のある時にちょこちょこ更新しています。なので、項目は少しずつ増えていきます。) 苺【いちご】 苺の花【いちごのはな】(春の季語。) 花苺【はないちご】(春の季語。) 苺【いちご】(夏の季語。) 冬苺(冬の季語。) 稲【いね】(米/田) 青田(夏の季語。夏の田のこと。) 稲(秋の季語。) 新米(秋の季語。) 梅【うめ】 バラ科サクラ属・落葉高木。早春に五弁の香り高い花を咲かせる。 <関連項目:植物の異名「梅」> 梅が香【うめがか】(春の季語。梅のかおり。) 観梅(春の季語。梅を見に行くこと。) 梅探る(冬

                                                                                • 【サンバおてもやん】いまや熊本県民の魂?民謡「おてもやん」をサンバにしたのは誰ね?!【火の国まつり】

                                                                                  この季節、「サンバおてもやん」を聴くとテンション上がるよねー。 もはや「くまモン」と「サンバおてもやん」は熊本県民のソウルです! 名前:くま(♂) プロフィール:高齢子育て中、毎日吞まずにはいられない 特技:リフティング50回 名前:カエル(♂) プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症 特技:インターネット超高速検索 今年は「火の国まつり」がまた中止になったけん、たいぎゃ残念。コロナやつは、のさんねー! また唐突に熊本弁に変わりましたね(苦笑)。 【火の国まつり】メ-ンイベントは「サンバおてもやん」に合わせて熊本市内の中心部を踊り歩く「おてもやん総おどり」 出典:kumamoto-guide.jp 「火の国まつり」メ-ンイベントである「おてもやん総おどり」では、約60団体、総勢5,000人の踊り手が街中を熊本の代表的な民謡「おてもやん」や軽快なリズムの「サンバおてもやん」に合

                                                                                    【サンバおてもやん】いまや熊本県民の魂?民謡「おてもやん」をサンバにしたのは誰ね?!【火の国まつり】