並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

英語の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • グローバル企業で生き抜くための英会話フレーズ集 - fu3ak1's tech days

    転職をしてはや10ヶ月ほど経ちました。業務で英語を使うようになったので、私もしくは同僚がよく使う英会話のフレーズを紹介します。自分のメモも兼ねています。 私のバックグラウンド エンジニアとして某会社に勤務しております。会社のメンバーは外国の方が多く、状況にもよりますが全体の40~50%くらいは英語でミーティング、Slackでも英語でやり取りすることが多々あります。そんな中で気付きとしてあったのが、同じ表現を使って会話をすることが多いなという点です。ある程度パターンとしていくつかのフレーズを覚えておけばそれなりに業務の会話ができるのでは?と思いこの記事を書いています。なお、以下私の環境については注意してください。 外国の方が多いといっても、ノンネイティブや日本人も多く、英語ができない人に対しても理解がある環境です。(ネイティブ90%以上といった環境とは違う) エンジニア同士の会話が多いので、

      グローバル企業で生き抜くための英会話フレーズ集 - fu3ak1's tech days
    • 海外の学生に実験の手伝いを頼まれ丁寧に返事したらブチギレられ挨拶も無視された→コミュニケーション文化の違い?

      kzk_tkhs @kzktkhs111 学生さんから「8:45から実験手伝ってくれる?」と連絡が来て (8:20時点)、「できるけど、実験予定は事前に決まってたんだからshort noticeじゃなくて先に伝えてくれるとappreciateやで」って丁寧に返したら「ならいい!!自分でやる!!」ってブチギレられ挨拶も無視されて、今。 2024-06-26 01:47:12 kzk_tkhs @kzktkhs111 事前に決まってた予定を共有しないで直前になって頼むのはrudeだし、こちらの予定も聞かずに作業要員として数えてたならdisrespectfulだし、初めから自分でこなせない実験計画を立て、かつ事前に助けを手配しないのはlazy以外の何物でもないぞ。とまで言ってないだけ優しいと思うんだけども。 2024-06-26 01:54:47

        海外の学生に実験の手伝いを頼まれ丁寧に返事したらブチギレられ挨拶も無視された→コミュニケーション文化の違い?
      • 英会話力が4倍速で成長。私が2年半続けた勉強法 | ライフハッカー・ジャパン

        2024年11月発売のPS5新作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ...』が14%OFFはアツい #Amazonセール

          英会話力が4倍速で成長。私が2年半続けた勉強法 | ライフハッカー・ジャパン
        • 角田裕毅に猶予付き含む罰金690万円、”意図”せず障害者差別的用語を使用…弁解の余地なしと謝罪 | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

          「侮辱的な言葉」を使ったとしてF1オーストリアGPのスチュワードは角田裕毅(RBフォーミュラ1)に対し、うち半分を執行猶予付きとする4万ユーロ(約690万円)の罰金を科す決定を下した。 スチュワードによると聴聞会の中で角田裕毅は真摯に謝罪の意を示し、英語が母国語でないため、使用した言葉の意味を誤って理解しており、事後にその意味を初めて知ったと釈明。知った時は「恐怖に襲われた」と説明したが、同時にそれは自己の行為を弁解する理由にはならないと認めた。 2024年6月29日(土)に行われた予選Q1でピットレーンに並んでいた際に角田裕毅は、目の前に周冠宇(ザウバー)が割り込んできた際に無線で「不適切な言葉」を口にした。 FIAは具体的な発言内容を明らかにしていないが、レースエンジニアのマッティア・スピーニに対して「These guys are fucking retarded(こいつらマジで頭おか

            角田裕毅に猶予付き含む罰金690万円、”意図”せず障害者差別的用語を使用…弁解の余地なしと謝罪 | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
          • 【全47種】英語の資格一覧!おすすめ英語資格とあまり意味ない資格を辛口解説

            「本当に役に立つ英語の資格試験はどれ?」 ビジネスやキャリアアップを目的とした社会人や、大学受験を控えた高校生、就活の準備をしている大学生、英語を勉強中の子どもまで、英語の資格試験の受験を検討している方が多いと思います。 せっかく勉強をするのですから、自分にとって有効な資格を受験したいですよね。 この記事では、現在日本で受験できる英語資格全47種を一覧で紹介しながら、目的に合わせたおすすめの資格と、その選び方を紹介します。 この記事を読むことで、日本にどんな資格があるのか、各資格の試験概要(スコア、難易度など)がわかります。 また世界に通用する資格か、逆にあまり意味ない資格かどうかも辛口で解説。 私が受験した試験については、実体験や感想も記載しているので、生の声として参考にしていただけると思います。 英語初心者から上級者まで、今目指すべき資格を見つける一助になりましたら幸いです。 なお、試

              【全47種】英語の資格一覧!おすすめ英語資格とあまり意味ない資格を辛口解説
            • 留学不要!iPadでオンライン英会話が神すぎた!|Laid Back salaryman

              iPadでオンライン英会話って出来る? iPadでオンライン英会話ってやりやすい? 今回はiPadでの英会話について紹介したいと思います。 本記事執筆者ピロリの紹介 職業 : 会社員・個人ブログ運営 海外留学経験:イギリス 1年間 QQEnglish : 「TOEICハイスコアラー」コース受講中 TOEIC点数 : 700〜800点 iPad使用歴:10年以上 QQEnglishを始めた理由 : 英語に触れる機会が欲しい・TOEICの点数UP 私はiPadのヘビーユーザーでありながら、QQEnglishでオンライン英会話のやってます! iPadでのオンライン英会話するのメリット紹介します。 実際にiPadでオンライン英会話するメリットは? 日頃iPadでオンライン英会話やってますが、とても良いですよ! iPadだから継続出来てると感じてます。 iPadでオンライン英会話するメリット 持ち運

                留学不要!iPadでオンライン英会話が神すぎた!|Laid Back salaryman
              • Global Career Guide| 外資系・グローバル企業の転職・求人サイト[Daijob.com]

                前回、英語圏のZ世代の間では、 👍(thumbs up)が「失礼」「受動攻撃的(passive aggressive)」と捉えられると書きました。 この”passive aggressive”というのは、直接、不満や怒り、攻撃性を相手に示すのではなく、表面的にはやわらかい物腰で、暗に怒りや抵抗を表現して相手を攻撃することを言います。 たとえば、「怒っていない」「気にしていない」と言いながら、態度は明らかに怒っている、いやなこと、やりたくないことをはっきり「いや」「やりたくない」と言わずに、わざとゆっくりやったりしてサボタージュする、といったことです。誘われて「イヤ」と言わずに、ドタキャンする、ネガティブなことを遠回しに言うといったことも含まれます。 たとえば、下記のような表現ですが、日本語でいう「マウントをとる」に重なっている部分もあります。 「それ、すてきな服。私も着れればいいんだけど

                  Global Career Guide| 外資系・グローバル企業の転職・求人サイト[Daijob.com]
                • 日本人の英語勉強法は大間違い! 英語は「インド式」が日本人に最適【書籍オンライン編集部セレクション】

                  株式会社パンネーションズ・コンサルティング・グループ代表取締役。対人対応トレーニング、交渉術、ロジカルコミュニケーション、プレゼンテーションなどのビジネスコミュニケーションの領域で、官公庁、上場企業を中心に1700の団体での講師、コンサルタントとして指導実績を持つ。東京大学、京都大学、一橋大学などでも教鞭をとる。元早稲田大学グローバルエデュケーションセンター客員教授。オスカープロモーション所属。著書に、累計92万部の大ベストセラー『超一流の雑談力』(文響社)シリーズの他、『英語は「インド式」で学べ!』(ダイヤモンド社)『できる人は必ず持っている一流の気くばり力』(三笠書房)『超一流 できる大人の語彙力』(プレジデント社)『図解 超一流の時間力』(日本文芸社)など多数。 英語は「インド式」で学べ! この連載では、単語・文法・発音など、新しい暗記は必要ナシの「インド式英語学習法」の発想を取り入

                    日本人の英語勉強法は大間違い! 英語は「インド式」が日本人に最適【書籍オンライン編集部セレクション】
                  • 次男(小6) 英検準1級の1次試験、結果 - まったり英語育児雑記帳

                    昨日は、次男が受けた英検の1次試験合否発表でした。 とにかく合否確認サイトが重い… 合否発表は家族揃って、みんなで確認するのが定番となっている我が家。 次男の習い事などで家族全員揃ったのが午後6時ごろでした。 そこから英検のサイトにアクセスすると、合否結果のページが混み合っているとのことで順番待ち。 まぁ、焦っても結果は変わらないのだし、気長に待とうと言いながら待つこと10数分。。。 表示されたページにメールアドレスを入力し、送られてきたリンクをクリックする、という段階に進めたものの、ここでエラーの嵐…。 やっと次の段階である「ユーザー選択」のページに進めたと思ったら、ここでもエラー連発、全く先に進めない(T ^ T) 延々と同じ作業を繰り返し、その度に表示されるエラー画面に心折れそうになりながら、時計を見ると午後8時。 英検のサイトを開いてからすでに2時間が経過 (汗 その後も一向に合否

                      次男(小6) 英検準1級の1次試験、結果 - まったり英語育児雑記帳
                    • 次男(小6) 英検準1級のライティング対策 〜ChatGPTを活用しました! - まったり英語育児雑記帳

                      無事、1次試験に合格した次男。 慌てて面接の対策を開始しています。 面接もリニューアルですって! 英検のサイトをチェックすると、面接も新形式になるとのこと。 ・受験者自身の意見を問う質問(No. 4)に話題導入文を追加 とあります。 慌てて新形式に対応している対策本を探しましたが、まだまだ少ない。 そんな中、「新出題形式完全対応」の大きな文字に引き寄せられてサクッと購入したこちらの本。 英検®準1級 面接大特訓 植田 一三 (著), 上田 敏子 (著), Michy里中 (著) Amazon 楽天 模擬試験が12回分の他、短文練習と、社会問題に対する長文練習がそれぞれテーマ別に掲載されています。 単なる模擬試験の練習だけではなく、面接に使えるフレーズ集も一緒になっているので受け応えの訓練もできるというわけです。それで「大特訓」なのですね。 英検の2次試験まで約2週間。 私も勉強しながら次男

                        次男(小6) 英検準1級のライティング対策 〜ChatGPTを活用しました! - まったり英語育児雑記帳
                      • マイウェイ2 my way2 高校2年生Lesson4 section2の和訳とポイント - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン

                        マイウェイ my way の高校2年生教科書のLesson4 section2 レッスン4 セクション2の和訳とポイントについて解説していくページです。 なぜセサミストリートは新しいキャラを創造するのか? 教科書をさらに理解するために Amazonで買う人はこちら 楽天で買う人はこちら my way 2 Lesson4 Section2 の Q and A マイウェイ2 レッスン4 セクション2 テスト対策 マイウェイ2 レッスン4 セクション2 テスト対策 答え Why does Sesame Street create new characters? なぜセサミストリートは新しいキャラクターを創作するんですか? create =「考案する、創作する」動詞 Sesame Street creates new characters from time to time. セサミストリートは新

                          マイウェイ2 my way2 高校2年生Lesson4 section2の和訳とポイント - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン
                        • マイウェイ2 my way2 高校2年生Lesson5 section3の和訳とポイント - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン

                          マイウェイ my way の高校2年生教科書のLesson5 section3 レッスン5 セクション3の和訳とポイントについて解説していくページです。 どのように篠田さんはハーブについて学んだか? 教科書をさらに理解するために Amazonで買う人はこちら 楽天で買う人はこちら マイウェイ2 レッスン5 セクション3 Q and A My way2 Lesson5 Section3 Summary マイウェイ2 レッスン5 セクション3 テスト対策 マイウェイ2 レッスン5 セクション3 テスト対策の答え How did Shinoda learn about herbs? どのように篠田さんはハーブについて学びましたか? What Shinoda needed next was knowledge about the effects of herbs. 篠田さんが必要だったこと、次に、

                            マイウェイ2 my way2 高校2年生Lesson5 section3の和訳とポイント - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン
                          • マイウェイ2 my way2 高校2年生Lesson4 section1の和訳とポイント - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン

                            マイウェイ my way の高校2年生教科書のLesson4 section1 レッスン4 セクション1の和訳とポイントについて解説していくページです。 世界中でセサミストリートはなぜ人気があるのか? 教科書をさらに理解するために Amazonで買う人はこちら 楽天で買う人はこちら マイウェイ2 Lesson4 Section1 教科書 の解説 My way 2 Lesson4 Section1 の Q and A マイウェイ2 53ページ Summary マイウェイ2 レッスン4 セクション1 テスト対策 マイウェイ2 レッスン4 セクション1 テスト対策の答え マイウェイ2 Lesson4 Section1 教科書 の解説 Sesami Street is featured in a news magazine. セサミストリートが、ニュース雑誌で特集されています。 feature =

                              マイウェイ2 my way2 高校2年生Lesson4 section1の和訳とポイント - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン
                            • 生成AIか人間か? 書かれた文章の素性を見抜くための無料ツール5選

                              ChatGTPなどの生成ツールの普及に伴ってニーズが急増しているのが、AIによって生成された文章を見抜くためのツールだ。ペーストして実行ボタンを押すだけで、人間が書いた文章なのか、それともAIによって生成された文章なのか、診断して教えてくれるというものだ。パーセンテージで判定したり、具体的な根拠を羅列してくれるツールもある。 これらはアルゴリズムもさまざまで、一切の根拠が表示されない場合もあることから、結果だけを鵜呑みにするのは危険だが、それでも複数のツールを用いて同じ文章をクロスチェックすれば、ある程度の傾向は見えてくる。逆に言うとつねに何種類かのツールを利用できるようにしておくのが望ましいということになる。 今回はそうしたツールのうち、ユーザ登録なしで無料で試せることを条件に、5つのツールをピックアップして紹介する。なかには検証にあたって用意したサンプルテキストを正確に判定できなかった

                                生成AIか人間か? 書かれた文章の素性を見抜くための無料ツール5選
                              • TOEIC受ける前にレベルチェックしない?ツール7選とスコアアップを目指す勉強法 | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                                TOEIC受験が決まり、参考書を読もうと本屋に行くと「自分の英語レベル」を基準に本が並んでいることがよくあります。しかし初めて受験する場合、自分の英語レベルがどれくらいか検討もつかない人もいるでしょう。 自分の英語レベルがTOEICに換算すると何点になるか知りたい人は、レベルチェックのツールを利用するのがおすすめ。今回は、TOEICのレベルチェックツールとTOEICスコアアップのコツを紹介します。 TOEICをレベルチェックする方法は? 現在は、レベルチェックするためオンラインで調べる方法や問題集を活用する方法などさまざまあります。あまりにもレベルチェックする方法が多くて、どのツールを使うのが良いか迷ってしまいますが、それぞれの特徴を知って、上手に活用したいところです。 リーディングセクションだけを試したいなど、ニーズに合せてレベルチェック方法を選択していきましょう。TOEICの受験に、役

                                  TOEIC受ける前にレベルチェックしない?ツール7選とスコアアップを目指す勉強法 | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                                • 英単語の効率的な覚え方について - 英語の塾

                                  英単語や英熟語を覚えることは、英語学習において欠かせない要素です。 しかし、効果的に単語を覚えるためには、単に暗記するだけでなく、適切な方法と戦略を持つことが重要です。 ここでは、理想的な暗記方法とその重要性について詳しく説明し、大学入試に向けた具体的な対策も含めてお話しします。 1. よくある英単語・英熟語の覚え方の問題点 単語の意味だけを覚える 現在、多くの中高生は、英単語を日本語訳と一緒に覚える方法を採用しています。 例えば、「run」を「走る」とだけ覚えるようなやり方です。 しかしこの方法では、文脈の中で単語がどのように使われるかを理解していないため、実際の会話や文章での運用が難しくなります。 例えば、「run」は「走る」だけでなく、「run a business(ビジネスを運営する)」や「run into trouble(問題にぶつかる)」といった複数の意味があります。 これらの

                                    英単語の効率的な覚え方について - 英語の塾
                                  • 英会話に文法はいらないのか? - 英語壱番

                                    「仕事で海外の方と円滑にコミュニケーションをとりたい」 「海外旅行をした際に現地の人と英語で深い会話をしたい」 「近いうちに海外留学をしたい」・・・ 最近、これらの理由で英会話を上達させたいというお問い合わせをいただく機会が増えました。 当教室では最初にカウンセリングを行いますが、そこでよく伺うのが、「英会話の能力を上達させたいが、何から勉強すれば効率よく上達するのかが分からない」ということです。 結論として、英会話の初心者が最初に取り組むべきことは、何よりも英文法に注力することです。 「英文法か・・・勉強しないとダメなのかな・・・」 「英文法の勉強はつまらないから、会話だけしたいな・・・」 「テキストを買って読み込まないといけないのか・・・めんどくさいな・・・」 そのように思われた方の気持ちは理解できます。 しかし、英文法を勉強しないと英会話においてさまざまな問題が生じることをご理解くだ

                                      英会話に文法はいらないのか? - 英語壱番
                                    • I got this の意味とイメージ

                                      “I got this.” は簡単な単語だけで出来ていますが、「私に任せて」という意外な意味になるフレーズです。この記事では、I got this がなぜそのような意味になるのかを解説したうえで、 […]

                                        I got this の意味とイメージ
                                      • 英語の趣味は楽しい!? 話せる英語を趣味にする魅力を語ります

                                        平野 こんにちは!平野です(^o^) 趣味、色々な趣味がありますけど私は英語を趣味にすると楽しいと思うんです。 もちろんここで言うのは英会話、話すための英語です。 学校のときは暗記・インプット重視でつまらなく感じたかもしれないけど話す重視の英語がなぜ楽しいと思えるのか、英会話、英語の魅力について話していきたいと思います! 話すだけなら大層な能力はいらない まずそもそも論、英語がつまらないと感じてしまうのは学校の授業を想像してるから。 そもそも学校の授業は英会話を話すことを想定した授業カリキュラムになっていません。 もちろん学校の教科書が大事じゃないなんて言っていませんよ? 学校の教科書は全ての基本だし、完璧に理解できれば受験はもちろん英会話にだって役に立ちます。 しかし学校の授業はやはりインプット重視、話すためのアウトプット量が圧倒的に足りない。 だけどただ日常会話を話すだけだったら基本的

                                          英語の趣味は楽しい!? 話せる英語を趣味にする魅力を語ります
                                        • - YouTube

                                          Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.

                                          • 英語力のその前に!多くの日本の子どもたち・学生さんたちに足りていない力とは|azusa / 英語学習のヒント

                                            英語の駆け込み寺のような形で、さまざまな英語の目標/お悩みを持つ方の英語プライベートレッスンを行なっているなかで思うことです。 英語を学んでいく中で、英語の前に身につけることが必要だと感じる、多くの子ども・学生さんに欠けている力・・・ それは、「思考を素早く整理し言語化する力」です。 言語とは思考を表現する方法ですから、その元にある思考がしっかりしていないと、カッコよく英語で話すことはできません。 簡単な意見を問うた時。 多くの生徒さんは、考えに詰まってだまってしまうことが多いです。そして、誰が聞いてもわかりやすい理由や根拠を二つ添えて話すことが苦手です。 例えば以下のような質問をします。 「15秒ほどで意見をパッと決めて、二つ理由を添えて話してみよう。理由は、わかりやすく例や根拠となるサポートセンテンスを添えて話そうね」 すると、ひとつの質問に答えるのに、結局5分から10分くらいかかるこ

                                              英語力のその前に!多くの日本の子どもたち・学生さんたちに足りていない力とは|azusa / 英語学習のヒント
                                            • 【保存版】何問解ける?TOEIC問題トレーニングに挑戦!【Part 1編】 - ENGLISH JOURNAL

                                              TOEIC(R) L&Rテストでスコアアップしたいなら、とにかく問題を解いて、形式に慣れることも重要です。本記事にはTOEICのリスニングPart 1形式のサンプル問題を掲載。毎日数問ずつや、一気に実力試しなど、さまざまな方法でTOEIC対策に役立ててください。全問正解できるまで、何度も挑戦してみてくださいね! ※そのほかのパート対策はこちらから Part 2   Part 3   Part 4   Part 5   Part 6   Part 7 Part 1 写真描写問題ってどんな問題?1つの写真に対して4つの描写文が読み上げられます。写真の内容の描写として最も適切なものを1つ選び、解答用紙にマークします。この記事では3問ずつを1セットとしています。3問を通して解いてから、解答や解説を確認しましょう。 Set 1問題1. 2. 3. 解答1. (D)スクリプトと訳※ 冒頭で読まれる「N

                                                【保存版】何問解ける?TOEIC問題トレーニングに挑戦!【Part 1編】 - ENGLISH JOURNAL
                                              • 「duly noted」 の用法は? ビジネスメールだけでない一般的な使い方 - 英語の小箱 - サクッと深掘り、英語を楽しく

                                                当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 duly noted とは? duly noted の使い方 <承知したことを示す> <うわべだけの承知を示す> 日常会話の duly noted duly の用法 dully noted? well noted との違い まとめ duly noted とは? これ、あんまり聞かないフレーズだけど ビジネスで使うことが多いからだろう duly noted は、日常的にはあまり聞き馴染みがないかもしれません。 「正式に認識された」「完全に理解された」の意味で、何かの情報に対する返答として、よくビジネスシーンで使われますね。 日本語で言うところの「了解しました」「承知しました」です。 ただ、日本語でもわりとカジュアルな場面で「了解」や「承知」と言ったりします。それと同じで、duly noted も固い会話に限られるわけではありません。 動詞の n

                                                  「duly noted」 の用法は? ビジネスメールだけでない一般的な使い方 - 英語の小箱 - サクッと深掘り、英語を楽しく
                                                • TOEIC対策で役立つ無料学習サイトおすすめ10選【満点講師が厳選】

                                                  すべて無料!TOEIC学習で役立つおすすめWebサイト10選 TOEICのスコアを上げるためには、TOEICの試験形式に慣れることはもちろん、目標とするスコアにふさわしい英語力を身につけることも重要です。 今回は、おすすめの無料サイトを下記の4つのカテゴリーに分けて紹介します。 それでは順に見ていきましょう。 TOEICの練習問題が解けるサイト 1. TOEIC公式サイト Photo by 「TOEIC公式サイト」 まずは、TOEIC公式サイトです。公式のサンプル問題ですので、当然ながらそのクオリティは抜群。 こちらのサイトでは、リスニングとリーディングのすべてのパート(Part1〜Part7)がカバーされています。そして、TOEICの新形式になって導入された、リスニングのPart3とPart4の図表つきの問題、Part7の3つの文書を含む問題まで掲載されているのが特徴です。 TOEICに

                                                    TOEIC対策で役立つ無料学習サイトおすすめ10選【満点講師が厳選】
                                                  • AIを活用して、英語の重要情報を労せず日本語で理解しよう|Satoshi

                                                    Chat GPT4oがリリースされてから、以前にも増して、AIが生活を快適にしてくれています。特にX(旧ツイッター)とAIを組み合わせて有効活用することにより、情報へのアクセスが容易になりました。 自分の場合、米国企業への株式投資が生活の一部になっており、常に株価に影響のある情報を探しています。特にX(旧ツイッター)には経済の速報値がどこよりも早く、流れてきます。 また、テスラのCEOのイーロンマスクや、ハイテク株への投資家と知られているキャシーウッドなど、多くの著名人が自身の言葉で情報を発信してくれます。メディアのバイアスなしにしかもタイムリーに、当事者本人から情報を得られるなんて、本当に夢のようです。一次情報がリアルタイムで得られて、なおかつ英語の勉強にもなります。 そんな便利なXをChat GPTと組み合わせて使うと、英語が苦手な人でも現地からの生の情報を日本語でタイムリーに理解する

                                                      AIを活用して、英語の重要情報を労せず日本語で理解しよう|Satoshi
                                                    • You got it の意味とイメージ、I got it との違いについて

                                                      アメリカのレストランでは注文すると、店員さんが “You got it.” と言うことがよくあります。このフレーズの意味は「了解、承りました」なのですが、私たち日本人にはいまいちしっくりこない表現 […]

                                                        You got it の意味とイメージ、I got it との違いについて
                                                      • 『regist とは、 register の略語。』

                                                        * 「regist」は、普通の辞書には載ってませんが、公式な定義は存在しているので、ここで紹介します。 * 一部の日本人が「存在しない」と主張しておりますが、都市伝説です。「register を regist と勘違いしている」と、「regist なんて英語は無い」は、全く別の話です。 ■  regist の意味 ・ Regist とは、register の略語です。 政府や軍事の分野で、特に法令略語、として用いられています。 ・ register の略語は、この他にも、 REG, RGTR, rgd, Regis, OBR があります。 acronymsandslang.com/definition/7830779/Regist-meaning.html ▼ 補足 OBR とは、Off But Registering のアクロニム(頭字語)です。 上記の辞書での定義は、厳密には、 頭文字

                                                        • I got you の意味とイメージ、日常会話での使用例とニュアンス

                                                          なお、口語では “I got you.” は “Gotcha.” と短縮して使われます。gotcha は gotchya のように表記されることもありますが、かなりカジュアルな口語表現なので基本的に文章では使いません。 さて、I got you のそれぞれの意味について、具体的な状況を挙げながら確認していきましょう。 1. わかった、了解 A: Can you explain that again?(もう一度説明してくれる?) B: Sure, it’s like this…(もちろん、こういうことだよ…) A: Okay, I got you.(オーケー、わかったよ) 例文:I got you.(わかったよ) この you が表す内容は「あなたが言ったこと」なので、I got you の意味は「あなたが言ったことを把握した」→「わかったよ」となります。 2. 見ちゃった A: (Hidi

                                                            I got you の意味とイメージ、日常会話での使用例とニュアンス
                                                          • マイウェイ2 my way2 高校2年生Lesson4 section3の和訳とポイント - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン

                                                            マイウェイ my way の高校2年生教科書のLesson4 section3 レッスン4 セクション3の和訳とポイントについて解説していくページです。 さまざまな人に焦点をあてる工夫をしている 教科書をさらに理解するために Amazonで買う人はこちら 楽天で買う人はこちら マイウェイ2 レッスン4 セクション3 Q and A 57 ページ Summary My way 2 Lesson4 Section3 テスト対策 My way 2 Lesson4 Section3 テスト対策の答え What kinds of issues does Sesami Street focus on? どんな種類の問題に、セサミストリートはフォーカスを当てていますか? issues = issue「問題」名詞の複数形 では、problemも「問題」、issueも「問題」何が違うの?となりますよね。 こ

                                                              マイウェイ2 my way2 高校2年生Lesson4 section3の和訳とポイント - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン
                                                            • 「as good as」 の意味 「as good as it gets」 「as good as gold」 の用法 - 英語の小箱 - サクッと深掘り、英語を楽しく

                                                              当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 as good as の用法 as…as の使い方 as good as の意味 as good as it gets(最良だ) as good as gold(行儀がいい) as good as gold の由来 as good as one's word(約束を守る) as good as new(新品同様だ) まとめ as good as の用法 good はいつも「良い」の意味とは限らない 「健康な」「親切な」「楽しい」、その他もろもろ …… …なんだよ? 間違ってる? …いや、合ってる as…as の使い方 最初に、少し as~as… の構文の復習です。 as~as… は「…と同じくらい~だ」。否定文の not as~as… は「…ほど~でない」。2つめの as の後には、形容詞や副詞、名詞句や文節が続きます。 文法的には、最初の

                                                                「as good as」 の意味 「as good as it gets」 「as good as gold」 の用法 - 英語の小箱 - サクッと深掘り、英語を楽しく
                                                              • drunk と drunken は形容詞? 意味の違いと動詞の drink の用法 - 英語の小箱 - サクッと深掘り、英語を楽しく

                                                                当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 形容詞の drunk と drunken 動詞の drink の意味 「飲む」「飲酒する」 drink oneself とは? drink 人 under the table とは? drunk と drunken の違い drunk の用法 drunken の用法 意味はどう違う? DUI と DWI まとめ 形容詞の drunk と drunken drunk と drunken の品詞は? drunk は 動詞の過去、drunken は過去分詞 絵に描いた誤解答、感謝する drunk も drunken も、どちらも一見すると動詞の活用形かと思ってしまいがちです。 確かに、drunk は、drink(飲む)の活用形でもあります。ただし、過去形ではなく、過去分詞。drunken は過去分詞ではありません。 drink の活用形 drink

                                                                  drunk と drunken は形容詞? 意味の違いと動詞の drink の用法 - 英語の小箱 - サクッと深掘り、英語を楽しく
                                                                • フォニックスをやって気がついた、日本の英語教育が江戸時代な理由|谷崎光@北京在住20年/作家/

                                                                  ひさびさに英語を勉強している。 といっても今で1日10分を2週間ぐらい。中国語はできるので、語学のやり方そのものはわかる。 きっかけは duolingo。 以前、中国語バージョンを試してみてこれでは中国語話せるようにならない、ということは英語もダメでしょう、と放置していたのだがなんとなく やったら面白かった。 これだけで習得は無理だが、楽しいからやる気のリマインダーになるんですね。語学はこういうちょっとしたことが非常に大事。 勉強するハードルを低く、低く、限りなく低く。 家のそのへんに本や関連物を転がしておくのもコツ。 私はだいたい壁に発音表を貼るところからスタートします。 語学をちゃんと勉強する時間なんて、社会人は永遠に取れないから、 世界一テキトーにやれ。 で世界一テキトーにduolingoやってるうちにフォニックス やりたくなった。 なぜかと言うと語学ができるようになるにはまず その

                                                                    フォニックスをやって気がついた、日本の英語教育が江戸時代な理由|谷崎光@北京在住20年/作家/
                                                                  1