並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 265件

新着順 人気順

評価軸 英語の検索結果41 - 80 件 / 265件

  • 東大生の大半が落ちる試験を突破するベトナム人。AI企業シナモンCEO・平野未来に聞く、日本人エンジニアが安泰でいられない理由 - エンジニアtype | 転職type

    2019.09.12 働き方 日本におけるIT人材の不足が大きな課題としてクローズアップされる中、外国人エンジニアを積極的に採用する日本企業が増えている。 国内では空前の売り手市場が続いているが、高いスキルを持つ優秀なライバルが増えれば、日本人エンジニアも安泰ではいられないはずだ。 そこで早くからベトナムでAI人材の採用を進めてきたシナモンCEOの平野未来さんに、ベトナムに着目したきっかけと海外人材を高く評価する理由を伺った。 株式会社シナモン 代表取締役CEO 平野未来さん 東京大学大学院修了。IPA未踏ソフトウエア創造事業に2度選出。在学中にネイキッドテクノロジーを創業。2011年に同社をmixiに売却。16年、AIエンジン開発を手がけるシナモンを設立。19年9月公開のスタートアップをテーマにした日本初の映画『スタートアップ・ガールズ』では、上白石萌音が演じる小松光のモデルを務める。2

      東大生の大半が落ちる試験を突破するベトナム人。AI企業シナモンCEO・平野未来に聞く、日本人エンジニアが安泰でいられない理由 - エンジニアtype | 転職type
    • 「化学修士」を名乗る人の『表現の影響論』が酷すぎるのでツッコミを入れておく【『フィクションが現実となるとき』批判の総論編】 : 九段新報

      九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 手嶋海嶺(ゆっくり生命体)@TeshimaKairei心理学博士号を持つという新橋九段さん(広く表現の自由を守るオタク連合, @hyougenmamoru )から、「これを読んで勉強しろ!」と言われたので、実際に買って読んだところ、駄本と呼ぶしかない内容だったわ。 化学修士号を持つ… https://t.co/k9s79xDMmC 2022/01/29 11:37:47 休日出勤で忙しい日に理不尽なオタクに絡まれた新橋九段ですどうも。 ことの発端はかつて、私がTwitterでたまたま見かけた「表現に悪影響はない」と主張するnoteを批判したことから始まります。私としては「いつものこと」だったのでいつも通りの型どおりな反論だけ指摘しておきましたが、どうも筆者が

        「化学修士」を名乗る人の『表現の影響論』が酷すぎるのでツッコミを入れておく【『フィクションが現実となるとき』批判の総論編】 : 九段新報
      • 最も公平な入試制度 - たとえそれが実現しても、平等は遠い - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

        「入試制度改革」とそのドタバタ劇(特に「民間試験導入」をめぐるもの)を、私は冷ややかな目で見ている。高校生も教える家庭教師として無関係ではないし、実際その動向は商売にも大きく影響するのだけれど、どっちかというと「アホなことは勝手にやってくれ」と、関心は低い。なぜなら、どんなに工夫をこらそうが、公平で公正な入試制度など、現在の社会を支配する思想からは生まれっこないからだ。あるいは、公平性を最大限にするのであれば、それは志望者全入を前提として定員をオーバーする部分に関してはクジ引きにする方法しかないだろうと思っている。志望の意思確認のための面接ぐらいはおこなってもいいかもしれない。ただし、それを合否に使った途端に公平性は崩れるだろう。大学受験資格の制限、たとえば一定以上の学力を有しなければどんな大学も受験できないといった足切り制度さえ、厳密には公平性を損なう。最も公平な入試制度は志願者全員を公

          最も公平な入試制度 - たとえそれが実現しても、平等は遠い - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
        • 社会人経験(シャカイジンケイケン)とは何か?定義・多角的な比較と考察 | はじめのすすめ

          公開日:2019年12月14日 更新日:2021年9月7日 以前こちらに公開した記事書いたが、私は、ハカセ・シンソツで外資系日本支社の一般企業に入社し、シャカイジン・ケイケンを有するシャカイジンとなった。(外資や日本支社についても思うことはいろいろあるが、それはまた別の機会にしたい。) 海外と日本の就職活動の歴然とした差を実感。海外大博士から見た就職活動 しかし、シャカイジン・ケイケンを有するようになった今ですら、そのシャカイジン・ケイケンとは何なのか?がイマイチよく分からない。ここは、ハカセ・シンソツであることを生かして、博士号を得る過程で得た研究の要領で、この「シャカイジン・ケイケン」を調べてみることとしよう。ただあくまでも個人のブログなので、個人的な経験も踏まえていきたい。 文章として出回っている「シャカイジン・ケイケン」の定義英語でのシャカイジン・ケイケンこういう直接考えてもわかり

            社会人経験(シャカイジンケイケン)とは何か?定義・多角的な比較と考察 | はじめのすすめ
          • Kaggle コンペ Feedback Prize - English Language Learning でチーム参加15位金メダル取得で、Kaggle Master へ - A Day in the Life

            Kaggle のコンペティション、Feedback Prize - English Language Learningが終わり、約2650チーム中15位で金メダル取得となった。これで合計金メダル2つ、銀メダル1つを取得し、Kaggle Competitions Master の条件を満たし、コンペを始めた当初目指していた Master の称号を年内にとることができた。自分一人ではこの結果にはならなかったと思うので、チームメンバーの@masakiaota氏、@olivineryo氏に感謝だ。 Public LBではコンペ終了時に8位/2700チームの成績で金メダル圏内だったが、Public LB がLB全体の26%のデータでのスコア。スコア表示も小数点以下第二位まででLBのスコア表示がざっくりとしており、かつ我々のCVではかなり悪いスコアがPublic LB上ではやたら上位になったりとCV・

              Kaggle コンペ Feedback Prize - English Language Learning でチーム参加15位金メダル取得で、Kaggle Master へ - A Day in the Life
            • 多次元性新生児──古谷利裕の作品がゴミまたは糞であることの可能性|永瀬恭一 | 週末批評

              文:永瀬恭一 ゴミの居場所 わけのわからないものがある。少し見て、とりあえず異質であることは感じるのだが、それは、異質ではあるけれども美しい、のではない。とにかく異質なのであってその異質さはどこにも結びついていない。 素材はうすっぺらい紙で、切り口はまったく不器用に見え、技術的にとくに洗練されているとも思えない。しかしやけに入り組んでいて、一目では骨格をつかめない。折り紙のように、現実にある鶴や兜を模していたりもしない。言ってみれば抽象なのだけれども、では純粋に形式的な論理の展開だけでできているとも思えない。ここにはなにか、生理的で、感覚をざわつかせる、滑らかでないものがある。 わからない。なんどか見直してみて、繰り返し言うしかない。だけれども、僕はこの「わからなさ」に、たぶん、取り憑かれてしまっている。 わけのわからないもの、異質なものは、どこでどのように居場所を見つけられるのだろうか。

                多次元性新生児──古谷利裕の作品がゴミまたは糞であることの可能性|永瀬恭一 | 週末批評
              • 70/80年代シティ・ポップの名曲ベスト100 | 歌謡ポップスチャンネル

                70年代Ranking 70s監修 金澤寿和 50 RAINY WALK山下達郎 山下達郎が「Ride On Time」でブレイクする直前、79年10月に発表した通算4枚目のアルバム『MOONGLOW』の収録曲。達郎お気に入りであるノーザン・ソウルのミディアム・グルーヴを、細野晴臣=高橋ユキヒロのYMOリズム・セクションが軽くハネるように料理している。元々はアン・ルイスに提供するため制作が進められたが、気に入ったので自分で歌うことにしたそうだ。当時の山下達郎の曲作りのパートナー、吉田美奈子の詞にも注目を。 49 City Lights by the Moonlights惣領智子 70年代前半に米国で活動し、ポール・マッカートニーから楽曲提供を受けたグループ:ブラウンライスのシンガーだった惣領智子。そんな彼女のセカンド・ソロ・アルバムのタイトル曲がこれ。作編曲はバンド・リーダーで当時の夫、惣

                  70/80年代シティ・ポップの名曲ベスト100 | 歌謡ポップスチャンネル
                • 「Milk inside a bag of milk inside a bag of milk」の日本語訳、それに伴う考察について|MohiMojito

                  「Milk inside a bag of milk inside a bag of milk」の日本語訳、それに伴う考察について 《陳腐なプロローグ》は自分でもなんで書いたのかわからない「日本語対応に至るまでの個人史的な経緯」に関する記述なので、本編を読みたい方は「本編」まで飛ばしてください(?)。 《陳腐なプロローグ》誰もやらないならやってみるかと、軽い気持ちで引き受けたんです。 最初は。 勿論、わたし自身この作品が好きなので、片手間で済ませる雑な仕事にするつもりは寸毫程もありませんでしたが、それなりの人気作でも邦訳に「?」ってなるところ、結構あるじゃないですか。 わたしが「Milk inside ~」を購入した時は、国外でカルト的な人気を誇っているとはいえ、日本語レビューは10件にも満たず、その中に日本語対応を心待ちにする声もありませんでした。 なので、「今よりは多くの目に触れる契機

                    「Milk inside a bag of milk inside a bag of milk」の日本語訳、それに伴う考察について|MohiMojito
                  • 人生で一度もアイドルにふれてこなかった女が、ほんの3日で深夜号泣しながらSexyZoneのFCに入会することになった話。 - wanta-0807の日記

                    あまりに情緒が乱れまくって、Twitterで苦しい苦しいと呻いていたら「でも、そういう感情と向き合っていくのがアイドルを観る者の義務だから……」なんて、 聞いてないが?!?!? そういう大事なことは最初に言って??!?!? みたいな真実を告げられたのでこのブログを書きます。 こんにちはわたしです。 こういった文章での名乗りや語りのお作法がわからないので、おかしな始まりでしたらすみません。 このブログは、幼少時からあまりテレビ文化にふれてこず、アイドルさんたちに興味をもつ以前に、お顔の区別すらままならなかった女が、なんでこんなにSexyZoneに情緒をめちゃくちゃにされたのかを、一度落ち着いて考えるために書いています。 ※テレビ文化へのなじみのなさは、テレビ局名とチャンネル番号が一致していない程度のレベル。フジに出てるよ! と言われるとまず、フジテレビが何チャンネルなのか検索する必要がある。

                      人生で一度もアイドルにふれてこなかった女が、ほんの3日で深夜号泣しながらSexyZoneのFCに入会することになった話。 - wanta-0807の日記
                    • 【イベントレポート】今こそ取り組むべきDX - 東京海上のコア事業変革に学ぶ - | ストックマーク株式会社

                      インシュアテック(InsurTech)の脅威が日に日に大きくなる保険業界。その中で、あえて本業のデジタルトランスフォーメション(以下、DX)という困難な道に真正面から取り組み、数々の変革を成し遂げている東京海上ホールディングスグループ。当社のデジタル変革を推進されている楠谷氏にその実情を聞いた。 ※当記事は2020年9月9日に開催したオンラインセミナーの内容をもとに作成しています。 原動力は「出遅れ感」 将来を見据えた事業環境の変化を調査する中で、デジタルをいかに活用していくかで大きな差がつきそうだと考え、世界中の保険会社をベンチマークし始めていた2016年。調査を進めていくと、2014年ごろからヨーロッパではデジタルを活用したInsurTechが静かに進み始めていたという。そしてシリコンバレーに渡り、現地での調査を行ったところ、2年どころかそれ以上の開きがあることに気づき、大きな出遅れ感

                        【イベントレポート】今こそ取り組むべきDX - 東京海上のコア事業変革に学ぶ - | ストックマーク株式会社
                      • エンタメ活用へ向けたAIによる音声生成(Part1) | BLOG - DeNA Engineering

                        はじめまして、AI システム部の森紘一郎です。音声チームにおいて音声合成をはじめとする音声技術に関する研究開発を担当しています。本記事では、 TechCon2020 で発表予定だった内容についてブログ記事にまとめました。 このPart1の記事では音声合成に関する取り組みについて紹介します。また、 Part2の記事 では音声変換に関する取り組みについて紹介します。 音声合成のデモは こちら から確認できます。 概要 バーチャルキャラクターやスマートスピーカーなど音声を活用した新たなアプリケーションが広がっています。近年、発展が著しい深層学習は音声分野にも導入が進んでおり、自分好みの声で好きな言葉を喋らせることや、男性の声を女性の可愛らしい声に変換することが可能になってきました。本記事では、最新の音声AI技術を紹介するとともに、音声合成のエンターテインメント分野への導入の試みについて紹介します

                          エンタメ活用へ向けたAIによる音声生成(Part1) | BLOG - DeNA Engineering
                        • ビジネスパーソンとして最も価値が高いのは、周囲から “こう” 言われる人。後悔しないキャリア構築術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                          変化が激しい今後の時代には、ただ言われたことをこなして平均程度の成果を挙げたり、特定の会社や場所だけでうまく立ち振る舞ったりしていても、有効なキャリア戦略にはなりえません。ビジネスパーソンとして価値を最大限に高めるには、いったいどんな要素が必要なのでしょうか。 2023年10月に『メタ思考 「頭のいい人」の思考法を身につける』(大和書房)を上梓した、株式会社圓窓代表取締役の澤円さんに、後悔しないキャリア構築の方法を解説してもらいます。 構成/岩川悟、辻本圭介 【プロフィール】 澤円(さわ・まどか) 1969年、千葉県生まれ。株式会社圓窓代表取締役。立教大学経済学部卒業後、生命保険会社のIT 子会社を経て1997 年にマイクロソフト(現日本マイクロソフト)に入社。情報コンサルタント、プリセールスSE、競合対策専門営業チームマネージャー、クラウドプラットフォーム営業本部長などを歴任し、2011

                            ビジネスパーソンとして最も価値が高いのは、周囲から “こう” 言われる人。後悔しないキャリア構築術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                          • 言語処理学会第26回年次大会(NLP2020)

                            会場 会場: 茨城大学 水戸キャンパス 所在地: 〒310-8512 水戸市文京2-1-1 https://www.ibaraki.ac.jp/generalinfo/campus/mito/ 無料の臨時託児室を設置(要事前申込.〆 3/11). 大会発表募集 自然言語に関する理論から応用まで幅広い研究発表を募集します.とくに,言語学,教育学,心理学,認知科学など,日頃「言語処理」とは縁が薄いと感じておられる人文系の研究者の方々からの積極的な発表を期待しています. 口頭発表とポスター発表を募集します.ご自身の研究内容に適していると考えられる発表形態を選択してください. 年次大会では,「幅広い研究分野の研究者の相互交流の場を設ける」という言語処理学会の設立趣旨に鑑み,口頭発表セッションの並列度を低く抑えること,ポスター発表セッションは口頭発表セッションとは並列にしないこと,の2点に留意してプ

                              言語処理学会第26回年次大会(NLP2020)
                            • エンジニアの成長段階を言語化したメルカリ「Engineering Ladder」が目指すもの――「評価」をプロダクト化し、開発コミュニケーションからチームビルディングを推進する|Tech Team Journal

                              エンジニアの成長段階を言語化したメルカリ「Engineering Ladder」が目指すもの――「評価」をプロダクト化し、開発コミュニケーションからチームビルディングを推進する メルカリのエンジニアが、エンジニアとしてあるべき姿を共有し、エンジニア文化の醸成とともに互いに強みを活かす組織を作るために生まれたのが「Engineering Ladder」。同社CTO名村卓氏が感じていた課題とこれからの組織拡大を考える中で生まれ、現在はエンジニアチームの強化に活用されています。 今回、同社Engineering Officeマネージャーの廣井智一氏に、Engineering Ladder誕生の背景を振り返りながら、メルカリはEngineering Ladderをどのように活用し、評価の運用をしているのか、そして、その先にあるエンジニア文化の醸成について伺いました。 株式会社メルカリ Engine

                                エンジニアの成長段階を言語化したメルカリ「Engineering Ladder」が目指すもの――「評価」をプロダクト化し、開発コミュニケーションからチームビルディングを推進する|Tech Team Journal
                              • 【多すぎ】Webディレクターに求められるスキルとツール総まとめ|TANAYAN|Webディレクター・コピーライター

                                どうも。TANAYAN (タナヤン)こと、Webディレクターの「田中」です。 本記事では、「Webディレクターで求められるスキル」として、私が勤めているWeb制作会社で実際に採用されている「評価基準」も参考にしつつ紹介します。 これからWebディレクターになりたい方向けにも、抜け漏れなく総まとめ的に書いているつもりです! 軽く自己紹介 私は、Webコーダー:1年、その後Webディレクター:2年、計3年ほどWeb制作に携わっています。歴は浅いものの、私が携わった年間の売上を合計すると1000万円ほどの案件を回しており、一通りの型・方法は知ったかなという感じです。逆に言えば、型を知ったら型を破るような、自分なりのディレクターを模索中です。今一度見直したいという想いで書いています。 勤めている会社は? 現在勤めている会社は「仙台 ホームページ制作会社」と調べると、まとめ記事を除いて3番目あたりに

                                  【多すぎ】Webディレクターに求められるスキルとツール総まとめ|TANAYAN|Webディレクター・コピーライター
                                • Excel VBAからChatGPTを呼び出す🪄 - Qiita

                                  ChatGPTがおしゃべりだけではなく調べ物などあらゆるタスクにおいてパワフルなアシスタントとして活躍してくれることについては、ここではもう説明するまでもないでしょう。 そんなChatGPTをブラウザだけではなくExcel VBAから直接使えるようにするというのがこの記事の内容です。この技術を応用すると、こんなことができるようになります。 製品カテゴリー(この動画では、商用データベースソフト)を入力するだけで競合製品の一覧と製品評価軸を自動設定、そして評価コメントまで自動で入力してくれました。あとは人間が添削すれば良いのでとても楽ちんです。 それでは、作り方をみていきましょう。 ChatGPTのAPIキーを取得 はじめに、ブラウザからではなくネットワーク経由でプログラムに組み込むためのAPIを利用できるようにします。 利用申し込みは以下のOpenAI社のサイトから行っていただき、最終的にA

                                    Excel VBAからChatGPTを呼び出す🪄 - Qiita
                                  • インポスター症候群になった - Qiita

                                    突然ですが、あなたはインポスターシンドロームになっていますか? この記事にたどり着いたひとは、少なからず自分はインポスターシンドロームだと感じている人が多いのだろうと思っています。 この記事ではなぜインポスターシンドロームになるのか?どうやったら克服していけるのかについて、少しでも助けになれば良いなと思います。 インポスター症候群ってなに? feelings of self-doubt and personal incompetence that persist despite your education, experience and accomplishments. 訳すと、自分のこれまでの教育(学校教育)や、経験、達成したものがあるのにも関わらず、自分のことを疑い、他人に劣っていると感じること。 ふむ、ここまで読むとやっぱインポスター症候群っていうのは優秀だけどめちゃくちゃ謙虚な人

                                      インポスター症候群になった - Qiita
                                    • 安宅和人さんのSFCのData Scienceの授業が公開されている (1/X)

                                      安宅和人さんのSFCのData Scienceの授業が公開されています。 -- EMERGENCE OF DATA DRIVEN SOCIETY AND STRATEGY - KEIO SFC Global Campus http://gc.sfc.keio.ac.jp/cgi/class/class_top.cgi?2019_41574+e -- コンサルタントの授業として極めて優れている この授業はコンサルタント研修として極めて優れています。安宅さんの分析についての講義なので、当然そうなるんですね。大学受験用英語というものが存在しない様に、大学生用の分析とコンサルタント用の分析って存在しません。分析は分析です。ちょっと名著イシュードリブンをアップデートかつ詳細にした内容とも言えるかもしれません。 しかし誰しもがMcKに入らずしてMcKの訓練官を勤めていた安宅さんの訓練が受けられる時代に

                                        安宅和人さんのSFCのData Scienceの授業が公開されている (1/X)
                                      • 日本社会にとってコロナ禍とは何か|宮田裕章 | 遅いインターネット

                                        医療政策とデータサイエンスの連携から「市場外」の社会課題を考える ──これまで「遅いインターネット」ではこのコロナ禍に対して、パンデミックそのものよりもこの問題によって顕在化した都市やライフスタイルの問題について考えてきました。 この数ヶ月、世界の主要都市が次々と封鎖され、グローバルなメガシティ化の影で見過ごされてきた問題が明らかになりました。それは同時に、人々が当たり前だと思っていた働き方や住まい方を、足元から見つめ直す機会でもあったと思います。これから先の「都市」は、どんなふうに変わっていくべきなのか。ちょっと大きな問いですが、建築家の門脇さん、ライゾマの齋藤さんと一緒に、考え始めていくことにしました。 茂木健一郎さんと、久々にじっくり話しました。(そんなつもりはなかったけど)結果的にコロナ禍の時代とシンクロしてしまった『遅いインターネット』の脳科学的な掘り下げを出発点に、身体と情報の

                                          日本社会にとってコロナ禍とは何か|宮田裕章 | 遅いインターネット
                                        • 今日は YAPC::Kyoto 2023 の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

                                          昨日 に引き続き、今日は Perl 神社 に来ていますので、自分用にメモを残しておきます。 オープニング YAPC Kyoto 成功祈願の様子の動画 開発成就、成果達成! YAPC Kyoto 2020 年から3年ぶりに焼き直し Reboot 蓋付きペットボトル、会場配布のもの、以外は飲食禁止 禁煙 疫病対策はマスク、アルコール消毒、ソーシャルディスタンス no photo のタグを付けてる人は写真を撮らないよう CoC 守りましょう #yapcjapan 、 #yapc_sp #yapc_gy 、 #yapc_do Perl神社の参拝回数、金額に上限はありません( TPF に寄付) Helpfeel さんのスポンサーセッション 会場名をつけた Gyazo, Scrapbox, Helpfeel なんだけど、 2 つしかつけられなかった 【企画】春のエンジニア ぶつかり稽古 2023 秋の

                                            今日は YAPC::Kyoto 2023 の日です - Pixel Pedals of Tomakomai
                                          • Google SWEインターンに応募する - oribeのブログ

                                            2024年度のGoogleのSWEインターンの募集が開始されていたので、応募・選考フローについてまとめました。 私は過去に2回参加していますが、それから時間を置いての執筆なためうろ覚えな部分があることや、年によって詳細やフローに変化があることを踏まえて目安程度に読んでください。 Googleでのインターン参加経験は以下のとおりです。 2020(B3): STEP教育コースに参加 この年はコロナ禍により後続のSTEPインターンは選考自体が取りやめ 2021(B4): Google MapsチームでSWEインターンを実施(フルリモート) 2022(M1): Chrome OSチームでSWEインターンを実施 目次 SWEインターンとは 応募時期 インターンの実施スケジュール 選考フロー サイト上でエントリー Resume 作り方 Transcript Coding Test Coding Int

                                              Google SWEインターンに応募する - oribeのブログ
                                            • 2022年『第32回イグノーベル賞』の解説|彩恵りり

                                              今年もあの問題の賞がやってきた!今年のテーマは "知識" らしいよ。だからって何かが特別変わる訳じゃないけどね! (画像引用元: 第32回イグノーベル賞セレモニー動画より)みなさんおはこんにちばんは!サイエンスライターでサイエンス妖精の彩恵りりだよ!今日は、2022年9月15日 (日本時間9月16日7時から) に発表のあった『第32回イグノーベル賞』について解説するよ! そもそもイグノーベル賞って何?さて本題に入る前に、そもそもイグノーベル賞を知らない人は多いんじゃないかな?もし知っている人がいたらこの部分は読み飛ばしてもらって構わないからね! 世界的に権威と知名度のある、自然科学に関する賞と言えばノーベル賞だけど、イグノーベル賞はそのパロディとして、本家ノーベル賞の1ヶ月くらい前に発表されるものだよ。受賞対象は「人々を笑わせ考えさせた業績」に対するもの10賞。だからパッと見の印象は面白い

                                                2022年『第32回イグノーベル賞』の解説|彩恵りり
                                              • 【連載・身の回りのジェンダー】①「メディア表現におけるジェンダー平等は普段の情報発信から始まる」林香里教授に聞くAI研究の最前線 - 東大新聞オンライン

                                                【連載・身の回りのジェンダー】①「メディア表現におけるジェンダー平等は普段の情報発信から始まる」林香里教授に聞くAI研究の最前線 ジェンダーについて活発に議論されている昨今、私たちが多くの情報を得るメディアとそのデータを、ジェンダー的側面から評価することは重要だ。いま、人工知能(AI)の発達で、AIが不公正なデータを学習すると性差別が再生産されてしまうことが懸念されている。性差別だけでなくAIの活用法にも課題が山積している現状で、デジタル情報化社会におけるジェンダー平等を遂げるために求められることとは何か。今回は、AIという情報技術的な方面からジェンダー問題に取り組むB’AIグローバルフォーラムのディレクターを務める林香里教授(東大大学院情報学環・学際情報学府)に取材。メディア表現のジェンダー問題とAIの関係、及びB’AIグローバルフォーラムの活動について話を聞いた。 (取材・谷賢上) メ

                                                  【連載・身の回りのジェンダー】①「メディア表現におけるジェンダー平等は普段の情報発信から始まる」林香里教授に聞くAI研究の最前線 - 東大新聞オンライン
                                                • [約2.8万字]就活の基礎大全|ゴブリン無双

                                                  *注意 この記事は劇薬なので、使用には十分気をつけてください。どちらかというと就活をこれから始める人向けになるかもしれません。人によってはショッキングな表現が含まれるかも知れませんが、現実に即した記載です。私も、そのような思想に賛同する意図は一切ございません。 使い方としては、教科書や辞書的な扱いをしてください。 おすすめなのは 基礎大全で全容を把握→マガジンの「テクニカル武器」で行きたい業界の研究法や探し方を見る→マガジンの「業界研究」を見る→「テクニカル武器」でESの書き方を見る→… など私のアカウントを使いながら他の優秀な方がまとめたノートを反復横跳びするやり方です。 まず全部ざっと読んでみる。ここまでの文字数のものが全て頭に入ったり、そのまま行動できたりするはずはありませんよね。 目次を付けたので長期的に場面に応じて、必要な部分を読み込んでください。 おそらくここにある内容を全て実

                                                    [約2.8万字]就活の基礎大全|ゴブリン無双
                                                  • 【前編】 CODEGYM 創業の舞台裏。連続起業家が、日本初の「出世払い」のエンジニア養成学校を立ち上げた理由|鶴田 浩之 (Hiroyuki Tsuruta)

                                                    【前編】 CODEGYM 創業の舞台裏。連続起業家が、日本初の「出世払い」のエンジニア養成学校を立ち上げた理由 CODEGYM(コードジム)を創業して1年が経った。 日本初の「出世払い」( Income Share Agreement , 所得分配契約 ) のプログラミングスクール「CODEGYM ISA」を立ち上げてから1年が経った。それを振り返りながら、自分の遠い記憶をたどり、言葉にしておこう。 思い出僕の父親の会社は、僕が小学生か中学生に入ったくらいの頃に、177億円の負債を抱えて倒産した。最近になって帝国データバンクの昔の資料を調べていたら、当時はまったく知らされていなかった具体的なその内情について、あっけなく簡単にアクセスすることができた。 当然、200億近い規模となると一部の債権者の恨みも買うんだろう。父の同僚は、問題を起こした旧経営陣の後始末をする形で後任の責任者となり、手形

                                                      【前編】 CODEGYM 創業の舞台裏。連続起業家が、日本初の「出世払い」のエンジニア養成学校を立ち上げた理由|鶴田 浩之 (Hiroyuki Tsuruta)
                                                    • アメリカ社会では、なぜ筋肉が無駄に偉いのか?|松井博

                                                      先日、こんなリプをいただきました。 まさか海外在住の女性の方から「筋肉超重要!」という指摘をいただくとは思ってもいませんでした。が、僕はこれ、ウンダウンダと200回くらい頷いてしまったので、今日はこの「筋肉重要」という話をしたいと思います。 今日は日記部分以外は無料記事です。 アメリカ人は筋肉が好きなぜかよくわからないのですが、アメリカ人は筋肉が好きです。別に超絶マッチョじゃなくても、「ちゃんと日頃からワークアウトしてますよ」とシグナリングできる程度の体つきをしていると、ちゃんと一定の尊敬を集められる、よくわからない社会なのです。 なので、みんなよくワークアウトします。特に出世する連中はマジでよくやってます。 朝早く会社のジムに行くと、偉い人ほど早い時間に来ていました。逆に言うと、彼らと仲良くなりたかったら早朝にジムに行くのが一番です。ワークアウトの後、会社のカフェテリアに行って朝ごはんを

                                                        アメリカ社会では、なぜ筋肉が無駄に偉いのか?|松井博
                                                      • 【論文解説】OpenAI ChatGPT の仕組み『InstructGPT』を理解する

                                                        2022年11月に公開されて以来、非常に話題になっている ChatGPT ですが、今回は ChatGPT で使われているモデル『InstructGPT』を解説したいと思います。 もともと OpenAI では 『GPT-3』 という巨大言語モデルを作り、それが一般の人にも API の形で公開されていました。 (2023年3月より ChatGPT の API も公開されています。詳しくはこちらをご参照ください ⇒ 「OpenAI 『ChatGPT』APIの使い方を解説」) GPT-3 では、人間が書いたものと区別がつかないようなニュースの文章を生成したり、いくつかの例示をするだけで人間のようにうまくタスクをこなしたり、アイデアを列挙したりと様々なことができるようになっています。 OpenAI GPT-3 APIの使い方を解説 2021年11月18日にOpenAIが「GPT-3」のウェイティング

                                                          【論文解説】OpenAI ChatGPT の仕組み『InstructGPT』を理解する
                                                        • 事業計画書作成ガイドブック

                                                          事業再構築に向けた 事業計画書作成ガイドブック 令和5年6月16日 1 目次 事業再構築の必要性確認 有望な事業テーマの選定 事業計画の具体化 本資料の目的 業種別の事例紹介 重要トピックの傾向分析結果 アクションに繋げるためのツール類 事業再構築に関する参考情報 事業テーマの傾向分析結果 P 10 ~ 17 P 6 ~ 9 P 2 ~ 5 P 98 ~ 109 P 33 ~97 P 18 ~ 32 P 127 ~ 128 P 119 ~ 126 P 110 ~ 118 0. 本資料の目的 3 本資料の目的 1. 数万件の事業計画書データをAIで分析実施 本資料では、事業再構築補助金への申請を検討されている中小・中堅企業を対象に、 事業再構築に向けた事業検討の考え方をお伝えします "事業再構築" を自社で考えるには、「考えるハードルが高い」、「どうすれば良い事業計画を 作れるのか分からない

                                                          • 名興文庫のラノベ炎上芸について思ったこと1|nyapoona

                                                            この文章をアップするのは非常に懊悩した。 これを読んだ天宮さくら氏(コラムの筆者)が傷ついて「侮辱罪だ! !」「誹謗中傷だ!」と言うのはとてもつらいことなので、「心のうちに仕舞っておこうかな」と思っていた。 だが、実際に名興文庫の本を買って読んだら「何か書かなければならない」という気持ちになった。 450円支払ったんだから、その分の感情は吐露してもいいはずだ。 そう思って、キーボードを叩いている。 名興文庫という自称出版社の同人サークルが、ライトノベル批判を展開し、ネットの一部で話題になっている。 発端となったのは、「ライトノベルとは何か?」という公式HP内の記事であり、特に「ライトノベルばかり読んでいるとバカになる!」「なろう系を子供に読ませるな!」「ライトノベルは翻訳すると面白くなくなるから海外展開が難しく、滅ぶ!」といった主張がやり玉に挙げられた。 インターネットではほぼ同時期に「本

                                                              名興文庫のラノベ炎上芸について思ったこと1|nyapoona
                                                            • 「表現悪影響論」の正体を暴く:新橋九段批判|手嶋海嶺

                                                              ゆっくりしていってね!!!! 私は世にも不思議な頭だけの生命体、「ゆっくり」と総称される何かよ! さて。先日、ヒトシンカさんとコラボして、新橋九段さんという心理学で博士号を持っている立派な方の論を批判したわ。 新橋さんは、表現による悪影響を解説した書籍『フィクションが現実になるとき』(カレン・ディル著)を絶賛していたのだけれど、私とヒトシンカさんが本書を読んで検討したところ、「到底科学的とは言いがたく、偏向したイデオロギーに基づく駄本である」という結論で一致したわ。 私も上記記事の冒頭で参加させて頂いたのだけれど、新橋さんの記事内容にはあまり踏み込まず、「カレンさんは表現規制派よ。証拠もある」と示すだけにとどめたわ。(人のおうちだものね!) ヒトシンカさんによる心理学実験の問題点の指摘から、本当に科学に誠実な心理学者が「実験の妥当性をどう考えているか?」の説明までやってくれたし。 とはいえ

                                                                「表現悪影響論」の正体を暴く:新橋九段批判|手嶋海嶺
                                                              • ヒップホップ生誕50周年の温故知新~MEGA-G × Genaktion『インディラップ・アーカイヴ』重版記念対談|DU BOOKS

                                                                『インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020』の重版出来を記念した特別対談をお届けします。 対談ゲストには、ラップの解読を日課とする著者Genaktionジェナクションさんをして「リリックに対して並外れたこだわりをもつ」と言わしめるラッパーのMEGA-Gさんをお招きしました。 MEGA-Gの最新作『Re:Boot』に収録された「Rap Is Outta Control」。 対談中ではGenaktionが本曲の驚異的なライム・テクニックを読み解く。 『Illumatic』でのデビューからもうすぐはや30年が経つも、衰えるどころかその存在感は増すばかりのNasのラップにかける想い、インディラップ・シーン随一のパンチライン・ラッパーが新作でみせる超絶技巧ライムの解説、そしてヒップホップ史の分水嶺ぶんすいれいとなった「1997年」の衝撃とは? 今年で生誕50周年をむ

                                                                  ヒップホップ生誕50周年の温故知新~MEGA-G × Genaktion『インディラップ・アーカイヴ』重版記念対談|DU BOOKS
                                                                • アナログ企業でも本気で DX を実現する「リアルすぎる 5ステップ」 | さくマガ

                                                                  以前に比べ、「DX を実現する」ことについて、反対する声はさすがに減った。ただ、DX って何? というレベルから実際にデジタル化を果たすまでには、長い道のりがある。 とくに経営陣が IT の知見を持たない場合、「DX が重要だということはわかっている。だが、DX とは一体、誰が・何を・どこまでできることを目標にすればいいのか?」という点について、どうにもピンボケしやすい。 それはもう仕方のないことだ。たとえるなら、私がスポーツに知見がないまま、甲子園を目指すためにどんな練習を部員が積むべきか考えているのに等しい。問題は、IT は野球と違い、誰もが達成しなくては生き残れない必修科目になった点である。 このままいくと、 「なんかわからないけど、全社員がプログラミングできるようになればいいんでしょ?」 「数値目標設定? うーん、わかりやすく全社員が基本情報技術者試験に合格すればいいってことにしま

                                                                    アナログ企業でも本気で DX を実現する「リアルすぎる 5ステップ」 | さくマガ
                                                                  • ランキングだけを取り上げてどうこういうことの無意味さがわからないようだ。id:muchonov氏へのお手紙 - 少しだけ書く

                                                                    東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 | 文春オンライン giyo381氏がどれだけ精神勝利法を駆使してTHEに難癖つけても、服部先生の言うように日本の大学研究の現場が崩壊してるのは当事者みんなが日々体感してる事実。いまさらTHEの順位に一喜一憂する余裕もない。 2020/09/18 18:16 b.hatena.ne.jp id:muchonov氏が指名してくれたたので書きたい。 ランキング上位になることが目的なの?研究成果を出すこと?それとも学生の教育?ランキング上位になるとどういう結果になるの?そもそもランキングの評価軸は適正なの? と書いたことが難癖というようだが。 まずTHEに難癖という点から。 「そもそもランキングの評価軸は適正なの?」 という疑問が精神勝利法を駆使した難癖に思えるなら、疑問はすべて難癖だろう。 こういうレッテル張り

                                                                      ランキングだけを取り上げてどうこういうことの無意味さがわからないようだ。id:muchonov氏へのお手紙 - 少しだけ書く
                                                                    • 婚活メモ発掘したから公開する

                                                                      最近また婚活話が盛り上がってきたので色々見ていたんだが 過去にIBJ系結婚相談所で活動していた時に使っていたスプレッドシートが発掘されたので公開する これが婚活増田のリアルだッ 筆者来歴38歳既婚男性 IBJ系結婚相談所で1年ちょっと活動後、成婚退会 この前3回目の結婚記念日を迎え現在に至る 今日は、33歳童貞の婚活振り返り 最初にバズったやつ なんか痛々しい。ごめんなさいね…… あれから世の中色々あり、宗教二世という境遇が知られるようになりました っつーか10kg以上太ってるじゃねぇか!!!!!泣いちゃうね。健診で怒られたのもあり絶賛減量中です。 ここがダメだよ結婚相談所 まったく読まれなかったやつ 結構心を込めて書いた気がするよ 結婚相談所のお見合いで行ったラウンジ全部書く 結構バズったやつ ラウンジ楽しいよ キングって書こうとしてキンプって書いてるのにさっき気付いた。めっちゃ恥ずかし

                                                                        婚活メモ発掘したから公開する
                                                                      • 生成AI/LLMから事業価値を創出するための条件とは|Weights & Biases Japan

                                                                        Weights & Biases のnoteをフォローしてくださいWeights & Biases Japan(W&B Japan)では、エヌビディア合同会社と共催で招待制のエグゼクティブラウンドテーブルイベントを9月末に開催しました。このラウンドテーブルでは、生成AI・LLM開発を開始した、または開発を検討中の企業のエグゼクティブの皆様をご招待し、企業が質の高い生成AIモデルを自社開発することからどのように独自の製品・サービスの開発に繋げ、競合優位性を確立できるのか、その最前線から学び、ディスカッションの中から新たな方向性を見出すことを目的にしました。 本イベントではWeights & Biases COOのYan-David Erlich、東京大学の松尾豊先生、アクセンチュアの保科学世さんに、それぞれの目線から生成AIの自社開発および活用の現状と意義につい

                                                                          生成AI/LLMから事業価値を創出するための条件とは|Weights & Biases Japan
                                                                        • 年少男児に対する目からウロコの接し方。その発想はなかったし、職業柄かなり厳しい話かもしれない…! - まいにちきろくノート

                                                                          こんにちは。 3歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 私はもうちょっとゆるく考えていいのかもしれない。 もくじ 目からウロコの考え方。その発想はなかった…! 職業病との戦い おわりに 目からウロコの考え方。その発想はなかった…! 「毎日靴を左右反対に履いて帰っている子がいるが、それは何も咎められるようなことではなく、先生もお母さんもあたたかくその子を見守っている」という目の前の現実に、そしてそういったあたたかい発想にこれまで一度も至ることがなかった自分に、私は頭をズカーンと殴打されたような感覚に襲われました。 ははー!!!なんとまあ!!! 私だったら絶対声をかけちゃうんですよね。 「あっちゃー!息子くん、靴反対になってるよ!うっかり!」とか。 例えばズボンの前と後ろが逆になっているときも、絶対声をかけてしまいます。 「息子くん、ズボンの前と後ろが反対になってるよ!はずかし、はず

                                                                            年少男児に対する目からウロコの接し方。その発想はなかったし、職業柄かなり厳しい話かもしれない…! - まいにちきろくノート
                                                                          • イベントメモ :「プロダクトマネージャー組織」どうつくる?ここでしか聞けないPdM採用・育成・評価の話|piqcy

                                                                            本記事は 2023/9/7 に開催された表題のイベントでのトーク内容をメモ的にまとめた記事です。現地開催にもかかわらず 187 名申し込みという盛況なイベントで、行きたかったのにいけない、しかも全編トークセッションなので内容わからないじゃねーか!という方もいるかと思い、少し粗いですが個人的に取ったメモを共有します。イベント URL は下記です。 https://midastech.connpass.com/event/289887/ 目次は以下の通りです。登壇者の方の発言をメモする形でまとめています。登壇者の豪華面々は次の通りです。 山崎 聡 | エムスリー株式会社 取締役CTO兼VPoP 宮田 善孝 | CPO協会理事 兼 ALL STAR SAAS FUND PM Advisor 重村 裕紀 | 株式会社GENDA CPO ※サムネイルは hedera.baltica さんのすずめの写

                                                                              イベントメモ :「プロダクトマネージャー組織」どうつくる?ここでしか聞けないPdM採用・育成・評価の話|piqcy
                                                                            • メルカリ小泉社長がスタートアップ起業家たちに語る!「ベンチャー経営とは答えに目を背けてしまう自分との闘いだ!」 | GLOBIS学び放題×知見録

                                                                              人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 本記事は、G-STARTUPセミナー(株式会社メルカリ取締役社長兼COO小泉文明氏*現:取締役会長)の内容を書き起こしたものです(後編)。 今野穣氏(以下、敬称略):では、ここからは質疑応答に入りたいと思います。 Q1、メルカリの「ビジョン」はどうやって決めたのか? 小泉文明氏(以下、敬称略):法人も「法人格」というように、やっぱり人格があるのですよね。私は会社の人格は「バリュー」を通じてつくっていくべきだと思っています。メルカリという会社の人格はチャレンジが好きで、そこにワクワクがあり、それをみんなでやる。「All for One」というのが2つ目のバリューなので。 今野:「バリュー」は経営チームのエゴでいいということですか? 小泉:バリューは

                                                                                メルカリ小泉社長がスタートアップ起業家たちに語る!「ベンチャー経営とは答えに目を背けてしまう自分との闘いだ!」 | GLOBIS学び放題×知見録
                                                                              • インターネットに時間を奪われないためのTips - Hey Siri、僕の天職と婚約者を教えて

                                                                                「趣味は何?」と聞かれた時、使っている時間で言えば「ネットサーフィン」や「Twitter」って答えるべきところを「読書」って答えて一般人に紛れ込んでいる僕です。そんな僕がインターネットに時間を奪われないためのTipsを書くよ。 ?『Tipsを書くのに、使っている時間で言えば「ネットサーフィン」や「Twitter」が多いんだね』 僕『そうだよ、君のような勘のいいガキは嫌いだよ』 前段は書きたくて書いてるだけなので、「Tipsを見に来たのであって御託には興味ないよ」って方は読み飛ばしても問題ないよ。 情報過多の時代になった 本、ブログ、動画、インフルエンサー インターネットに時間を奪われないためのTips 【Tips①】なんのために情報に触れているのかを意識する 【Tips②】行動が変わる可能性のある情報にしか触れない 【Tips③】今欲しい情報にしか触れない まとめ 情報過多の時代になった

                                                                                  インターネットに時間を奪われないためのTips - Hey Siri、僕の天職と婚約者を教えて
                                                                                • 「RAGはそんなに簡単じゃない」──AIエンジニア主導でLLMを導入すると失敗に? 日本語特化のELYZA・曽根岡CEOに聞く、LLM開発&活用のいま

                                                                                  独自ベンチマーク「ELYZA Tasks 100」を開発 モデルの性能評価では、2023年に独自のベンチマークテスト「ELYZA Tasks 100」を作成・公開している。これは、生成AIのテキスト出力を評価する指標で、100個の質問に答えた結果を人間が評価するものだ。 「当時は文章から単語を抜き出すようなベンチマークしかなく、チャットボットに期待する性能とは違った。そこで物語作成や歴史、算数など幅広い100のタスクからなるベンチマークを開発した。問題と出力結果、スコアもすべて公開し、公平性と透明性を重視している」 「RAGはそんなに簡単じゃない」 2024年の生成AI活用において、企業が持つ固有の知識をLLMに学習させる「RAG」(Retrieval-Augmented Generation、検索拡張生成)という手法に注目が集まっている。RAGは、関連する情報をLLMに検索・抽出させ、そ

                                                                                    「RAGはそんなに簡単じゃない」──AIエンジニア主導でLLMを導入すると失敗に? 日本語特化のELYZA・曽根岡CEOに聞く、LLM開発&活用のいま