並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 292件

新着順 人気順

説明用の検索結果201 - 240 件 / 292件

  • 五輪談合事件 電通など6社を起訴 大会組織委の元次長など7人も | NHK

    東京オリンピック・パラリンピックの運営業務をめぐる談合事件で、東京地検特捜部は広告大手「電通グループ」や「博報堂」など6社と、大会組織委員会の元次長や各社の幹部ら7人を独占禁止法違反の罪で起訴しました。東京大会をめぐる汚職事件をきっかけに始まった談合事件の捜査は、広告業界を代表する企業が罪に問われる異例の事態になりました。 起訴されたのは、広告大手の「電通グループ」「博報堂」「東急エージェンシー」や、いずれもイベント制作会社の「セレスポ」「フジクリエイティブコーポレーション」「セイムトゥー」の6社と、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会大会運営局の元次長、森泰夫被告(56)、電通の元幹部でスポーツ事業局のマネージング・ディレクターなどを務めた逸見晃治被告(55)、セレスポの専務鎌田義次被告(59)、それにフジクリエイティブコーポレーションの専務藤野昌彦被告(63)の4人です。 さらに

      五輪談合事件 電通など6社を起訴 大会組織委の元次長など7人も | NHK
    • 風越学園の1人1台はやっぱりすごかった | gakko.site

      校内にサークル対話のためのしつらえがある 前回の7/1に引き続き10/20に軽井沢風越学園を訪問出来ることになった。僕は風越学園のCDP(カリキュラムディロップメントパートナー)の一員として、ICTの日常活用視点から助言をするのが主な役割だが、この風越学園こそ、本格的な1人1台学習者情報端末運用と学習者中心主義を国内実証する貴重なフィールドでもある。 さて、前回は第1回アウトプットディとして保護者も多数参加し子どもたちのアウトプットを紹介する日で、もちろん驚かされる事もたくさんあったのだけど、普段の子どもたちとはおそらく動線も使い方も違うので記事にするのを躊躇していた。今回は日常の落ち着いた様子を見せてもらうことが出来たので、あらためてその活用の位置づけをまとめたい。あと、もうひとつ大きな課題があるのだけれど、それは次の回で。 開学前から本格的登校まで 風越学園では開学前の2019年時点か

        風越学園の1人1台はやっぱりすごかった | gakko.site
      • 抱腹絶倒!清水ミチコライブで大笑い連発 #スタンディングオベーション - 風に吹かれて

        楽しみにしていた清水ミチコのコンサートに行ってきた。 抱腹絶倒の2時間。思い切り大笑い。 だけでなく、その歌とピアノ(とものまね)のうまさに感動さえする。 今回私は4回目だったけど、今回が一番面白かったと思う。 (一緒に行った友達3回目のA子ちゃんも同意見) アップデートしてるわー 基本すべてが「ものまね」なのだが、歌(替え歌)ありピアノあり、時事ネタあり、トークあり、ミッチャンが全力で笑わせにくるし、お客さんもリピーターが多く、全力で笑いに来てるから、会場満場一致でとても楽しい時間を共有できる。 お客さんは40代から60代くらいの女性が多いが、ファミリーや親子とかご夫婦で来られてる方も多いので若者や男性もそれなりにいる。 九州各地から来ているが遠いところでは名古屋から来たというお客さんがいて、「どうして?」とミッチャンが聞くと「抽選で外れたから」と言っていた。 九州の方が当たる確率が高い

          抱腹絶倒!清水ミチコライブで大笑い連発 #スタンディングオベーション - 風に吹かれて
        • 超時短できる無料Photoshopプラグイン22選!フォトグラファーにおすすめのものを厳選 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

          フォトグラファーの心強い味方であるPhotoshopには、モノクロ変換からHDRエフェクトまで、さまざまなプラグインがあることをご存じでしょうか。 プラグインは、ワークフローの一貫性を維持したい方にも、編集プロセスを効率化したい方にも、きっと役立つはずです。 今回はフォトグラファーなら知っておきたい、超時短できるPhotoshopプラグイン22選をご紹介します。 まずは無料のプラグイン22選をご紹介します。 1. HDR Sharpener Tool HDRのような効果を簡単かつスピーディーに適用できるプラグイン。画像のダイナミックレンジを拡大し、シャープにしてくれます。 HDR Sharpener Tool 2. KinemaPhoto-LITE シネマグラフやGIFなどのクリエイティブなエフェクトが簡単につけられるプラグイン。ビデオレイヤーから静止画を作成したり、ループ動画を作成したり

            超時短できる無料Photoshopプラグイン22選!フォトグラファーにおすすめのものを厳選 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
          • フォトグラファーの写真整理術【デジタル編】スマホ完結派とPC一元管理派の2人のスタイル - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

            突然ですが、みなさんは撮りためた写真をどのように整理していますか? PCの写真フォルダ内に日付ごとで分類? クラウドにすべてアップロード? もっと楽で整理しやすい方法がないかと思いながら、そのままにしてしまっていることありませんか。 そこで今回は、フォトグラファーの方々の写真整理の仕方にフォーカスします。雨の日が続くこの時期、なかなか撮影に出かけられないときは、写真整理をしてはいかがでしょう! 教えていただくのはこの2人 嵐田大志さん(@Taishi_Arashida) 家族写真の他、都市光景やミニマル写真を撮影している。 Z 6、NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 片渕ゆりさん(@yuriponzuu) 旅先で出会う景色を写真と言葉で発信している。 Z 6II、(左)NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR、(右)NIKKOR Z 35mm f/1.8 S デジタ

              フォトグラファーの写真整理術【デジタル編】スマホ完結派とPC一元管理派の2人のスタイル - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
            • 次亜塩素酸水の生成機を手作りしてみた 次亜塩素酸水の類似品「電解次亜水」はこうやって作る - DreamerDreamのブログ

              前回、次亜塩素酸水の中でも類似品に当たる「電解次亜水」は簡単な装置で作れると書いてしまいました。 dreamerdream.hateblo.jp 装置を簡単な図で表すとこう↓です。 「こんなものを数千円出して買えない」そんなことを書いたら、その業界の人から「そんなに簡単だと言うなら実際に作ってみろよ」という声が聞こえて来そうな気がしたので(実際に聞こえたわけではありません)、 「一般的な家庭にある物だけ」を使って、実際に電解次亜水を作ってみることにします。 まずはお約束の注意書きです。 <注意> 装置の動作中は水素と塩素が発生します。 水素は燃焼、爆発します。塩素は中毒症状を起こします。 室内で動作させる時には換気に気をつけましょう。 小さなお子様やペットのいる部屋では使わないようにしましょう。 材料 ペットボトル、ストロー、アルミホイル、シャーペンの芯、鉛筆(シャーペンの芯は折れやすいか

                次亜塩素酸水の生成機を手作りしてみた 次亜塩素酸水の類似品「電解次亜水」はこうやって作る - DreamerDreamのブログ
              • 9月4日はカクレシアワセの日、クラシック音楽の日、心を注ぐ急須の日、供養の日、櫛の日、串の日、関西国際空港開港記念日、くじらの日、オークションの日、おおいた和牛の日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                おこしやす♪~ 9月4日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月4日はカクレシアワセの日、クラシック音楽の日、心を注ぐ急須の日、供養の日、櫛の日、串の日、関西国際空港開港記念日、くじらの日、オークションの日、おおいた和牛の日 等の記念日です。 ●カクレシアワセの日 クレシア EFハンドタオル ソフト200 30個 日本製紙クレシア(NIPPON PAPER CRECIA) Amazon ティシューペーパーなどの紙製品や衛生用品の製造、販売を手がける日本製紙クレシア株式会社が制定。同社は日々の暮らしの中で感じるささやかな幸せを「カクレシアワセ」と命名し、フォトコンテストなどを通じて「カクレシアワセ」を拡げる活動を行っている。記念日を通して、当たり前と思っている何気ない幸せに気づき、毎日が少しでもハッピーと感じる人を増やすことが目的。日付は「カクレシアワセ」の中に隠

                  9月4日はカクレシアワセの日、クラシック音楽の日、心を注ぐ急須の日、供養の日、櫛の日、串の日、関西国際空港開港記念日、くじらの日、オークションの日、おおいた和牛の日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                • 【洗濯槽掃除】酸素系漂白剤はシャワーのお湯で漂白効果を高める - ぬるま湯暮らし

                  こんにちは。こみひです。 酸素系漂白剤は、お湯を使うと効果的ですよ。 洗濯槽掃除は酸素系漂白剤で 洗濯槽掃除のポイント 洗濯槽掃除のやり方 ①洗濯機を動かす ②槽洗浄コース ③シャワーを使う ④槽洗浄コース再開 ⑤洗濯機を定位置に戻す ⑥小物掃除 ごみ取りネット 拭き掃除 洗濯槽掃除の頻度 おわりに 洗濯槽掃除は酸素系漂白剤で 洗濯槽の掃除には、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を使っています。 洗濯槽クリーナーなど専用の商品もありますが、酸素系漂白剤は食器や衣類の漂白にも使えてコスパがいいですよ。 www.komihilife.com 2つ洗剤を持つより、1つの洗剤で複数の使い道がある方が、場所もとりません。 洗濯槽掃除のポイント 洗濯機に『槽洗浄コース』があるので基本的にはお任せですが、ポイントがあります。 酸素系漂白剤を使うときのポイントは、温度です。 温度が高くなるほど化学反応が促進

                    【洗濯槽掃除】酸素系漂白剤はシャワーのお湯で漂白効果を高める - ぬるま湯暮らし
                  • 内製化支援サービスのコンセプトについて | DevelopersIO

                    CX事業本部の阿部です。 3/23にプレスリリースを出した通り、クラスメソッドでは内製化支援サービスをはじめました。これは事業環境の変化に対応できるIT部門づくりの支援を行うもので、クラスメソッドが今まで提供してきた技術面のサービスをより事業に活用いただくために、体制づくりやスキル定着から支援するものとなります。 サービスの概要については以下のリリースやサービスページをご覧ください。お問い合わせいただいたお客様と一緒にオーダーメイドで内製化実現のプランを作って参ります。 クラスメソッド、ユーザー企業のIT内製化を組織作りとスキル、ビジネスの3領域から支援するサービスを提供開始 〜攻めのIT戦略「内製化」によりビジネス機動力を強化し、競争力獲得を支援〜 内製化支援サービスページ ITがメインでない事業であっても、価値を届けるためのインフラとしてITが利用されることは今では当たり前になっていま

                      内製化支援サービスのコンセプトについて | DevelopersIO
                    • Ruby/Racc: パース時のスタックの動きをFlameGraphっぽくビジュアライズする - Qiita

                      (↓これは FlameGraph に描かせたもの) こういう図を描いてみました。 手順 準備 説明用の簡単なサンプルです。1 + 2 のような入力を受理するパーサ。 ログ出力のために @yydebug, @racc_debug_out を設定しておきます。 # sample_add.y class Parser rule expr: INT "+" INT { puts "expression found" result = val } end ---- inner def initialize # parser.rb を使ったときにデバッグ情報を出力する @yydebug = true # デバッグ情報の出力先をファイルに変更(デフォルトでは標準エラー出力) …… これは必須ではない @racc_debug_out = File.open("debug.log", "wb") end d

                        Ruby/Racc: パース時のスタックの動きをFlameGraphっぽくビジュアライズする - Qiita
                      • 【ピッチコンテスト】書類選考のポイントは? 審査員に聞いてみた | Coral Capital

                        月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! スタートアップがピッチイベントで名を上げることは、資金調達や採用などの面で有利に働きます。とはいえ、知名度の高い大会ともなれば、書類選考の倍率は10倍を超えることも。狭き門を突破するには、書類だけで審査員に好印象を残さなければなりません。 これからピッチコンテストに挑むスタートアップは、書類を応募する際にどんなことを意識するべきなのでしょうか。数多くのピッチ大会で審査員を務めてきたCoral Capitalの澤山陽平と西村賢が書類選考のチェックポイントを解説します。 澤山陽平(左)は2016年からTechCrunch Jap

                          【ピッチコンテスト】書類選考のポイントは? 審査員に聞いてみた | Coral Capital
                        • 見えてきたコロナウイルスPCR検査抑制論の正体|臨床獣医師の立場から

                          コロナウイルスPCR検査抑制論者はコロナウイルスPCR検査よりも感度、特異度が劣る抗原検査や効果が確かではないコロナワクチンの批判はほとんど行いません。 実に不思議な現象です。 画像診断医k氏は不可解なツイートを続けています。 中国利権 「検査さえやれば防疫ばっちり」「マスククソくらえ」というのは一体誰が主張しているのでしょうか? 藁人形論法再びです。 「コロナはただの風邪派」で大規模PCR検査を礼賛する人は滅多にいません。 中庸という概念を使用しながら、中国を批判するというのは置いておくとしても感染症対策に中庸という概念はなじまないと思います。 PCR検査が中国利権というのは理解に苦しみます。 他にも理由があるとは思いますがPCR検査をすれば中国が儲かるので反対しているように見えます。 ネトウヨ医師とレッテルを貼られそうな投稿ですが問題無いのでしょうか? PCR検査に資格が必要? ソフト

                            見えてきたコロナウイルスPCR検査抑制論の正体|臨床獣医師の立場から
                          • ChatGPTでTerraformのエラーメッセージから原因を特定できるか試してみた | DevelopersIO

                            こんにちは!コンサル部のinomaso(@inomasosan)です。 少し前からChatGPT周りが盛り上がってますよね。 プログラムのコードを生成させてみたり、説明用の資料を作成させたりと色々なことができるようなので、私も検証がてらにいじってみることにしました。 今回は、過去にブログで書いたTerraformでECSクラスターを作成した際のエラーメッセージから原因を特定できるか試してみました。 ChatGPTのアカウント作成 下記の公式サイトでアカウントを作成すると、Free PlanでChatGPTを使い始めることが可能です。 無事にアカウントが作成できたら以下の画面が表示されますので、赤線で囲った入力ボックスからChatGPTに質問することができます。 やってみた 今回質問するECSのエラーメッセージは、Terraformで新規作成するECSクラスター名がAWSアカウント内で既に使

                              ChatGPTでTerraformのエラーメッセージから原因を特定できるか試してみた | DevelopersIO
                            • Pimpleでシンプルに正しくDIを理解する

                              オブジェクト指向でソフトウェアを実装していると、オブジェクトの生成に一連の手続きが必要なものがでてきます。このような生成に関する手続きがあちこちのソースコードへ散在すると、望ましくない状況になることは想像に難くないでしょう。この問題に対処するために、Simple FactoryやFactory Methodといったデザインパターンがあり、オブジェクトの生成に関する手続きや関連オブジェクトも含めたオブジェクトの構成(オブジェクトコンストラクション)に関する知識は1箇所にまとめるということが定石となっています。 しかし、単にファクトリーを導入するだけだと、オブジェクトの構成処理は分離・隠蔽できても、利用オブジェクトがファクトリー自体に依存してしまうことになります。このような試行錯誤の歴史から登場したのがDependency Injection(依存性の注入)パターンです。Dependency

                                Pimpleでシンプルに正しくDIを理解する
                              • Blender: 統合(Join)の使用方法 | reflectorange.net

                                1 統合(Join)とは 統合(Join)とはふたつ以上のオブジェクトをひとつのオブジェクトにまとめる機能です。 オブジェクトモード(Object Mode)でふたつ以上のオブジェクトを選択して、3Dビューポート(3D Viewport)のヘッダー(Header)のオブジェクト(Object)>統合(Join)、またはCtrlキー+Jキーで統合(Join)を使用することができます。 以下で統合(Join)の使用方法とブーリアン(Boolean)との違いなどについて説明をしていきます。 2 統合(Join)の使用方法 2.1 統合(Join)の使用方法 説明用に画像1のような「Cube」という名前の立方体と、「Sphere」という名前のUV球を配置したものを使用します。

                                  Blender: 統合(Join)の使用方法 | reflectorange.net
                                • AWS Config の勉強会資料を公開します | DevelopersIO

                                  AWS Config に関する基本的な内容と AWS CloudFormation Guard を用いた Config カスタムルールに関する勉強会資料です。 AWS Config 勉強会資料 AWS Config の勉強会をする機会がありましたので資料を公開します。 前半は AWS Config の基本的な内容、後半は AWS CloudFormation Guard を用いた Config カスタムルールの説明となります。 勉強会資料は次の構成です。 AWS Cofnig の基本的な内容 AWS CloudTrail と AWS Config の違い AWS Config ルール AWS Config のマルチアカウント管理 AWS CloudFormation Guard を⽤いたカスタムルール 「AWS CloudFormation Guard を⽤いたカスタムルール」を説明するこ

                                    AWS Config の勉強会資料を公開します | DevelopersIO
                                  • 【iOS】 TestFlightにアプリをリリースするやり方 Flutter

                                    対象:これからApp storeにアプリをリリースしようと考えている人。TestFlightにアプリをリリースしたい人が対象です。 TestFlightはアプリをApp storeにリリースする前に必ず踏むべきポイントです。 『ローカル→本番』ではなく、『ローカル→試験→本番』と段階を踏むことでクオリティの高いアプリにする事が可能です。最初は、TestFlightにリリースするまでの工程が長く感じますが、一度でも行なってしまえば爆速で出来ます。今回は、視覚的に分かりやすく操作手順等をまとめたので、ぜひ気軽に読んでみてください。 ✅今回の内容 事前準備 AppleDeveloperで証明書と識別子を登録 証明書の発行 アーカイブを作成する アーカイブをアップロードする Appstoreconnectで各種設定をしてテストフライトでリリース ✅メイン内容 🛠 事前準備 1. テストフライトに

                                      【iOS】 TestFlightにアプリをリリースするやり方 Flutter
                                    • CDI 内製ポストエクスプロイトツール Immeer のご紹介

                                      内製のポストエクスプロイトツール Immeer のご紹介とともに、弊社のネットワーク・ペネトレーションテストではどのようなことをやっているのか解説いたします。 はじめに サイバーディフェンス研究所 アドベントカレンダー 2022 の 23 日目(17 記事目)です。 弊社のネットワーク・ペネトレーションテストサービスは、数多くの内製ツールとそれを使いこなすエキスパートを主軸とした疑似サイバー攻撃を行います。 サイバーディフェンス研究所のネットワーク診断(内部・外部)は、経験豊富なエンジニアが本物の攻撃に限りなく近いテストを行うことで、ホスト単体だけでなく、ネットワーク全体を侵入対象と見なした戦略的なハッキングを実施します。数千ホストを超える大規模ネットワーク、IP電話や監視カメラといった特殊経路からの侵入可否も検証可能です。 ... 数多くの内製ツールには弊社所属の歴代ハッカー達の哲学が随

                                        CDI 内製ポストエクスプロイトツール Immeer のご紹介
                                      • インプットを自分の行動に変えるためのNotionの使い方|おおつかあぐり

                                        溜め込んだインプットを、きっちり自分のアウトプットに変える私の相棒 NotionくんEvernoteよりもDropboxpaperよりも「うーん、知的生産してる!」と感じるNotion生活。おそらく、インプットとアウトプットを紐付けられ、しかもそれをタスクとして管理できるようになったからだなと実感しています。今までツール間を横断しなければならず、「結局自分の頭の中で把握するのがラク」という顛末を迎えていたのが、Notionの中でシームレスになったことで、かなりラクになりました。 私は、編集者、プランナー、コピーライターなどの肩書きで考えたことをテキストやスライドにすることを生業としてきてますが、アウトプットって作業の最後の仕上げでしかなく、実は大切なのは、日々の何気ない気づきや、目的に向かってのリサーチといった、インプットを自分の頭の中で散らかして、整理する工程の方が遥かにリソースがかかっ

                                          インプットを自分の行動に変えるためのNotionの使い方|おおつかあぐり
                                        • 【動画】仕事でついに作ってみた - なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

                                          動画を作ってみよう。 ずっと考えていました。 電話のお問い合わせがあった時、内容は大体同じ。 伝えたい事が、紙十文字だけでは伝わりにくいこともしばしば。 そういう経験をされてきた人もたくさんいると思います。 では、動画作って、動画で説明してみよう。 そんな風に考えたのです。 ⒈動画作るために準備したもの ⒉かかった時間 ⒊YouTubeへアップ ⒋まとめ ⒈動画作るために準備したもの ・スマホ これで画像と音声入力はできる。もちろん、直接ビデオ撮影をしても良い。 ・アプリ iPhoneに初期から入っていiMovie使ってみました。 この2点で充分にできそうですが、大きな画面で確認したいこともあり、MacBookも結局使いました。 それから、説明用のパワポ。 これを写真に変換して動画に挿入。 ⒉かかった時間 パワポ作成30分 音声録音30分(何度も噛んだので撮り直し) iMovie使って編集

                                            【動画】仕事でついに作ってみた - なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~
                                          • 【無料】VRCQuestTools - クロツグミ - BOOTH

                                            VRChat PC 用アバターの Android 対応 (Quest, PICO) を想定した Unity Editor 拡張です。 選択したアバターを Android (Quest/PICO) 用にアップロードできるように自動的に変換します。 コピーを作成することで元のアバターに変更を加えないため、既存のプロジェクトでそのまま使用することができます。 以下のリンクをクリックすることで、VCC で VRCQuestTools を管理することができます。(推奨) https://kurotu.github.io/vpm-repos/vpm.html English Description: https://kurotu.github.io/VRCQuestTools/ 説明用アバター: "I-s(アイズ) Ver.2.0"【VRChat向けオリジナルアバター】 https://atelier

                                              【無料】VRCQuestTools - クロツグミ - BOOTH
                                            • マイクロサービスとは? そのメリットを簡単に解説(初心者・非エンジニア向け) - NCDC株式会社

                                              NCDCのマーケティング担当、播磨です。 先日、社内のエンジニア勉強会で「マイクロサービス」が取り上げられていました。 僕自身はエンジニアではないので、少し前まで「マイクロサービスって何? それ食えんのか?」というレベルの知識しか持っていませんでしたが、勉強会の資料を参考にして少し学んでみたので、非エンジニアでもわかるコンテンツとしてアレンジしたものを公開します。 具体的にマイクロサービスの導入を検討されている方は、マイクロサービス導入支援サービスの紹介ページや実際にマイクロサービスを取り入れた下記の事例記事も参考になると思いますので、ぜひ併せてご覧ください。 システムアーキテクチャの刷新とアジャイルの導入で、ビジネス要求への迅速な対応を実現 (ライフネット生命保険株式会社様 事例紹介) マイクロサービス(マイクロサービス アーキテクチャ)とは? マイクロサービスとは、複数の規模の小さなサ

                                                マイクロサービスとは? そのメリットを簡単に解説(初心者・非エンジニア向け) - NCDC株式会社
                                              • JP1ジョブ設計のポイント(初級) | フューチャー技術ブログ

                                                はじめにデジタルイノベーショングループ所属の朽方です。 私の携わったプロジェクトではJP1運用が多いのですが、「JP1ってどう設計したらよいかよくわからない…😣」とよく相談されるため、初級中級者向けにJP1のジョブ設計、簡単なポイントをまとめてみました。 JP1は自由度が高いため、設計者の個性が強く出ますが、運用管理としては好ましくないジョブ構成というものもありますので、設計の一助になれば幸いです。 JP1とは JP1は日立製作所が開発・発売している日立オープンミドルウェアシリーズのひとつで、1994年に発売されたソフトウェア。統合システム運用管理ツールと位置付けられ、運用ツールとしての日本国内シェアは約27%でトップクラスである 出典: Wikipedia 類似の製品には、富士通さんのSystemwalker、NTTデータさんのHinemosなどがあります。 ジョブのワークフロー管理機

                                                  JP1ジョブ設計のポイント(初級) | フューチャー技術ブログ
                                                • git status -s でちょっと幸せになれる - Qiita

                                                  概要 どうもこんにちは。既視感のあるタイトルです。(以前に似たようなタイトルの記事を書いたせいですね。) 今日は久しぶりの Git 系の記事いってみます。タイトルのとおりお題は git status についてです。 Git を使ったことのある方々にはお馴染みのコマンドかと思います。 git status って? 軽く説明します。釈迦に説法と思われた方は読み飛ばしてください^^; 公式ドキュメントでは以下のように説明されています。 Git - git-status Documentation Displays paths that have differences between the index file and the current HEAD commit, paths that have differences between the working tree and the in

                                                    git status -s でちょっと幸せになれる - Qiita
                                                  • Zoomの画面共有でできること5選。ウィンドウ選択、ポインター表示、ホワイトボードまで

                                                    Zoom(ズーム)を使ったWeb会議が、あらゆるビジネスにおいて定着しつつあります。毎日のようにオンラインミーティングが予定されている人もいるでしょう。ここでは資料を見せながら話したいときに便利な「画面共有」の機能を紹介します。 自分のPC画面を参加者にそのまま見せられる 「Zoom」(ズーム)を使ったWeb会議に、毎日のように参加している人もいるでしょう。そのときに使う資料はどうしていますか? すぐに思いつくのは、メールやクラウドストレージを使って資料のファイルを事前に共有しておき、参加者が各自のパソコンで閲覧する方法です。 しかし、資料の説明者からすると、参加者が資料のどの部分を見ているのかがわかりません。そんなときに使ってほしいのが「画面共有」の機能です。 画面共有を使えば、Web会議の参加者に見せたい資料を自分のパソコン上で選択できます。 ポイントは、説明に使う資料を開いたウィンド

                                                      Zoomの画面共有でできること5選。ウィンドウ選択、ポインター表示、ホワイトボードまで
                                                    • パナソニックの工場で活躍する「からくり改善装置」がスゴかった

                                                      工場の現場における生産性向上や経費削減の具体的な工夫は、企業にとってはノウハウのかたまりといってよく、まとめて表に出てくる機会は多くありません。そんな中、独自に開発した「からくり」を生産現場に導入し、成果を上げているパナソニック エレクトリックワークス社の新潟工場が、その優れた「からくり」を公開。からくりの具体的な仕組みと、工場の現場でどのように使われているのかをじっくり見てきました。 ここでいう「からくり」とは、電気やエアーなどを使わずに、機械の仕組みだけで自動的・半自動的に目的を達成する装置。広くとらえると、テコの原理を応用したハサミや栓抜きなども「からくり」です。取材した新潟工場には、からくりの力に魅せられ、数々の優れたからくり改善装置を生み出したメンバーがいます。それがこの4人! 左から、パナソニック エレクトリックワークス社の徳吉潤成(ひろしげ)氏、黒澤真一朗氏、梨本賢一氏、田邉

                                                        パナソニックの工場で活躍する「からくり改善装置」がスゴかった
                                                      • 電子工作初心者が Lily58 Pro を買ってから作って持ち運ぶまで - chroju.dev

                                                        前回の記事 を Twitter に載せたところ予想外に RT と fav をちょいちょいいただきまして、もしその流れで「製作編」を楽しみにしていた方がいたらとても申し訳ないなと思っていて、何分前回書いた通り私は電子工作ビギナーもいいところで、今回もだいぶ危なっかしい手順踏みつつもなぜか完成してしまったぐらいの感覚でいるので、これから書くことは参考にはならないかと思います。というか参考にせず別のもっときちんとした方の教えを乞うてください、と予防線を張った上で、初心者が見よう見真似こんな感じでやってみたよ、という体験談として読んでいただければと。 前提を再度書いておきますが、中学校の授業以外でハンダ付けしたことがない超ビギナーが Lily58 Pro という自作キーボードを組み立てたお話です。このエントリーも Lily58 Pro で書きました。 買ったもの お買い物ですが、キーボードキットは

                                                          電子工作初心者が Lily58 Pro を買ってから作って持ち運ぶまで - chroju.dev
                                                        • 【参考】一橋大卒の現役弁護士が伝える勉強のコツがこれ‥‥「教科書は絶対先に読まない」 : ライフハックちゃんねる弐式

                                                          2022年12月12日 【参考】一橋大卒の現役弁護士が伝える勉強のコツがこれ‥‥「教科書は絶対先に読まない」 ツイートする 122コメント |2022年12月12日 07:00|仕事・勉強|受験|Editタグ :勉強法 一橋大学法学部卒業の現役弁護士の先輩と飲んでたんだけど、「勉強するコツは?」と聞いたら「そりゃぁ、受かるわ」と思ってしまった。 まず勉強する順番が違うと。 ①教科書を読む ②問題集を解く ③回答を読む これではダメだし、「教科書は先に絶対読まない」とのこと。なんで?って話。 続— 秀吉|営業マン×セールスライター (@Top1Salesisart) November 29, 2022 「多くの人は、教科書を”読む”という行為に満足していて、わからない問題に”挑戦する”というストレスから逃げるものなんだよね。わからないというストレスが頭を思いっきりフル回転させることに繋がる。

                                                            【参考】一橋大卒の現役弁護士が伝える勉強のコツがこれ‥‥「教科書は絶対先に読まない」 : ライフハックちゃんねる弐式
                                                          • 評価制度の改定を現場で受け入れた話 | DevelopersIO

                                                            クラスメソッドでは2022年10月に評価制度を大きく改定しました。部門側でどのように受け入れ運用したかを紹介します。 AWS事業本部コンサルティング部の阿部です。 クラスメソッドでは2022年10月に評価制度を大きく改定しました。 人事側で推進された田部井さんがクラスメソッドの評価制度を改定した話を書いています。 部門側でどのように受け入れ運用したかを紹介します。 なにもわからない期 評価制度はNotionと一部がスプレッドシートにまとめられ、誰でも確認できる状態で展開されました。 人事と経営メンバーから、現場マネージャー向けにQA会を実施してもらいました。 概念を理解しましたが、実際何をどうすればいいのかわからない状況でした。 評価基準には、人事が決めた1層と2層と、部門で決める第3層があります。 現場では、3層の基準を作りつつ、メンバーに評価制度を説明する必要がありました。 1層 -

                                                              評価制度の改定を現場で受け入れた話 | DevelopersIO
                                                            • 花粉症対策 - MOSSA LOG

                                                              花粉症対策 力ずくで押し流す! ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! 先週から急激に花粉症の症状が出たMOSSA11号 ニュースでは、まださほどの飛散量ではなかったのですが、、、 ということで、MOSSA11号の花粉症対策 ハナノア 花粉を力ずくで押し流す 単純にして明快なそのやり方 嫌いではありません すっきり気持ちいい 鼻うがい 花粉・ハウスダスト・雑菌などに 鼻の奥までしっかり洗い流す!|ハナノア|小林製薬 先週からほぼ毎日やっているのですが、、、 説明用動画のようにはうまいこといきませぬ というか、説明用動画は物理法則に反している気が、、、 鼻うがい前後で、症状の度合いが軽くなるのは間違いありません マスクと鼻うがいの併用で何とか乗り切りたいと思いまする

                                                                花粉症対策 - MOSSA LOG
                                                              • 【石狩データセンター10周年-挑戦の軌跡-】データセンター見学会がもたらす価値とは |さくらインターネット株式会社

                                                                さくらインターネット、広報担当の朝倉です。 第6回は、石狩データセンター開所当初から積極的に取り組んできた見学会にフォーカスを当てます。 見学会の対応に尽力した社員2名へのインタビューから、他のデータセンターとはひと味違う見学会がさくらインターネットや見学者にどのような価値をもたらしてきたのかをひもときます。 数字で見る石狩データセンターの見学会石狩データセンターとして初めての見学会は、2011年11月15日に行われた記者発表会後に実施した内覧会です。開所式に参加された高橋はるみ前北海道知事を始め、たくさんの記者の皆さんが参加し、約200名のお客さまにできたばかりの石狩データセンターの設備をご案内しました。 内覧会で来賓やTVカメラの前でデータセンター設備の案内をする社長の田中その後、2021年12月31日までに通算1,000回以上の見学会が実施されました。見学会に参加された方の延べ人数は

                                                                  【石狩データセンター10周年-挑戦の軌跡-】データセンター見学会がもたらす価値とは |さくらインターネット株式会社
                                                                • 自作言語のコンパイラにオレオレアセンブリではなくx86_64アセンブリを生成させる(関数呼び出しと足し算だけ) - Qiita

                                                                  自作言語とそのコンパイラを Ruby で作って(一応 x86風のつもりの)オレオレVM向けにオレオレアセンブリ・オレオレ機械語を出力するということをこれまでやってきたのですが、今回はこれを改造して本物の x86_64 アセンブリを出力させてみます。 x86_64 アセンブリを触るのは今回が初めてで、ちゃんとやろうとすると大変そうなのでハードルを下げます。あんまりがんばらなくて済むようにしたい。 関数呼び出しと足し算だけ 正常系1パターンだけ動けばOK 「x86_64アセンブリとツールまわりを軽く触ってみた」の実績解除ができればOK 細かいところまで理解してなくてもOK 細かいところに深入りしない。深入りしないぞ! なんとなく雰囲気が分かればOK 今回のスコープはここまで。 これを改造します <自作言語処理系(Ruby版)の説明用テンプレ> 自分がコンパイラ実装に入門するために作った素朴なト

                                                                    自作言語のコンパイラにオレオレアセンブリではなくx86_64アセンブリを生成させる(関数呼び出しと足し算だけ) - Qiita
                                                                  • (図書館職員向け)即時OA(オープンアクセス)を支える認証について | 学術認証フェデレーション 学認 GakuNin

                                                                    このページは、オープンアクセスを担当される図書館の皆さまに向け、即時OAを支える認証について情報をまとめたものです。 学術認証フェデレーション「学認」に参加いただくことで、大学等における即時OAの効果的な実現が期待されます。 資料1は、なぜそのように言えるか説明します。 資料2は、学認参加について学内で合意を得るための説明資料雛形です。 資料3は、学認参加に必要となる学認対応IdPを調達するための仕様案で、4つのパターンを示しています。 (※学認対応IdP自体は調達せず、独自に構築することも可能です。) 資料2及び3は、各大学等の事情に合わせカスタマイズして利用いただくことを想定しています。 また、皆さまからのご意見や各種動向等を踏まえ、このページ及び資料は随時改訂等することを想定しています。 1. 図書館員のみなさまへ 「なぜオープンアクセスの話に学認が出てくるんだろう?」と疑問を持って

                                                                    • 【20年前のホームページ】にさらに【20年前からコレクションした鉄道記念切符】を掲載していた【データを発見】驚く♪ - うたちゃん日記

                                                                      <日付:2021/3/11> コロナ禍でお休みが多い中、体調が悪く、おうちでブログを再開するため、データの整理作業をしていたら、昔のホームページのアップ用データセットが出てきた。 当時から顔出し本名丸出しでやっていたが、途中から『ぱせりさらだ』『草猫』と言うキーワードで、ネット上に投稿していた。現在のブログでは考えられないことだが、素材ひとつひとつが手作りで、ものすごいアナログな手法で作っていたのを思い出す。 記念切符の解説は当時のテキストファイルからコピーした。昔は考えなくても英語でタイプ出来てたみたいだ。。 昭和50年代中頃~集めた切符の展示です。(Ticket collection sience 1980) ブルートレイン20周年記念入場券S.53.10.1(東京駅) (Commemorative admissinon tickets of Blue Train 20th birth

                                                                        【20年前のホームページ】にさらに【20年前からコレクションした鉄道記念切符】を掲載していた【データを発見】驚く♪ - うたちゃん日記
                                                                      • KONAMIアクション&シューティングゲームコンテスト | ゲームクリエイターズCAMP

                                                                        募集期間:2021年9月30日〜2022年1月6日 主催:株式会コナミデジタルエンタテインメント 協力:集英社ゲームクリエイターズCAMP ![](https://firebasestorage.googleapis.com/v0/b/creatorscamp-staging.appspot.com/o/9odpNlxub8cPJz2u8AMZBiyne3A2%2F1632216997779%2Faward_v2.png?alt=media&token=d32ce6de-8a0c-4b18-8af7-76030808853d?auto=format) ![](https://firebasestorage.googleapis.com/v0/b/creatorscamp-production.appspot.com/o/ENz5tlPc7AVI1GwNdNysdouIDwV2%2F1633

                                                                          KONAMIアクション&シューティングゲームコンテスト | ゲームクリエイターズCAMP
                                                                        • OpenAPIのschemasで JSONデータを検証する方法 - OPTiM TECH BLOG

                                                                          はじめに ビジネス統括本部のイチノです。最近は、ChatGPTにシェルスクリプトの書き方を教えてもらっています。 今回は、OpenAPIのschemasで JSONデータを検証する方法のメモです。 検証方法 openapi-schema-validator というライブラリを利用して JSON データがOpenAPIの schemas に合致するかを検証します。 pypi.org サンプルは以下のとおりです。説明用に OpenAPI のドキュメントや JSON データを直接書いています。利用する際は、データの直書きではなくファイル読み込みに修正すると使い勝手が良くなります。 #!/usr/bin/env python3 import json import yaml from openapi_schema_validator import validate from jsonschema.

                                                                            OpenAPIのschemasで JSONデータを検証する方法 - OPTiM TECH BLOG
                                                                          • 私のミッション・ステートメント|Hajime Yamazaki(山崎元)

                                                                            有名な企業の多くに、会社のあるべき姿を言語化した、「社訓」、「ミッション・ステートメント」、「バリュー」、「行動原則」、などと呼ばれるものがある。 会社が急には潰れない程度まで育って余裕を持ち、経営者が社会的な自意識を全開するようになると作りたくなるものなのだろう。そうしたニーズを、経営者の周囲にいる経営茶坊主たち(「経営企画室」、「社長室」などに棲息する生き物)が見逃すはずもないし、彼らを顧客とするコンサルタントにとってもいい商売材料だ。 あれは、個人にもあった方がいいものなのか。経済評論家は個人商店だが、あればいいようにも思えたし、無理に作る必要はないようにも思えた。 私が最初に勤めた三菱商事には、三菱グループの三綱領と呼ばれるものがあった。「立業貿易」、「所期奉公」、「処事公明」、の三原則だ。シンプルにまとまっていてよろしい。 正しい意味に興味がある向きはホームページででも調べるとい

                                                                              私のミッション・ステートメント|Hajime Yamazaki(山崎元)
                                                                            • コンサルスキルを身につける:基本スキル1-メモの書き方(第3回): 文章の関係性のルール - わかるブログ

                                                                              前回までで、メモ、すなわちブレットを使った文章の書き方の基本ルールを説明したが、今回はより重要な、「文章の関係性のルール」を説明したい。説明しやすいよう、以下のようなメモを想定し、ラベリングしておこう。 説明用メモ: XX(トップメッセージ、「A」と呼ぶことにします) ・XX(サポート文1, 「B」) ・XX(サポート文2, 「C」) ・XX(サポート文3, 「D」) 文章の関係性とは、つまり、「AとB/C/Dの関係性」を指している。一般的に言われているパターンに加え、私が実践で死ぬほど構造化したメモを書いてきた中で整理した結果、関係性は次のように考えると分かりやすいと考える。 AとB/C/Dの関係性は大別すると以下の3つである: 1) Why so, so what(⇦もっとも重要) i) 帰納法でWhy soを示す ii) 演繹法でWhy soを示す 2) How: プロセスを順番に書

                                                                                コンサルスキルを身につける:基本スキル1-メモの書き方(第3回): 文章の関係性のルール - わかるブログ
                                                                              • 札幌出張 - ezohikiの日記

                                                                                海外からの観光客が戻り始めた札幌中心部 とやかく言う方もいるようですが大事なお客様 学生時の下宿の隣人(留学生)や 長男の幼なじみ(聾学校)のお母さん‥ いずれも中国の方でしたが面白い人たちでした 嫌○○の人って知り合いや身内に ○○人がいたら葛藤するのかな?知らんけど 9月に入り寝苦しさは解消されたものの、日中の暑さが尋常でないのは相変わらず。 先週末は久々の札幌出張でした。 ついにエスタ(旧そごう)が糸へんに冬 バスターミナルも今月いっぱいで閉鎖 S・O・G・O そごうへ行こう!なんてCMは遥か昔‥ コロナ禍の最盛期、札幌での会議や打合せは主に書面開催やWebでしたが、最近は対面が通常化し希望すればWeb参加も可、という形式が増えました。 手稲のカプセルで前泊 編入試験を控えた長女にカツメシを食わす‥ ん?何このアイス? 本社での挨拶回りで顔と名前を覚えてもらう、夜は他支社の仲間と懇親

                                                                                  札幌出張 - ezohikiの日記
                                                                                • GMOペパボのエンジニア研修2022の資料を公開します - Pepabo Tech Portal

                                                                                  はじめに 本年度の新卒エンジニア研修のスーパーバイザーを担当した kyokutyo と ryoma です。 今年も新卒エンジニア研修における各カリキュラムの講師にお力をいただき、研修資料を公開することとなりました! 実は新卒エンジニアの皆さんには、GMOペパボエンジニア研修に参加する前に、GMOテクノロジーブートキャンプ(以下GTB)と呼ばれるGMOインターネットグループが主体となる開発研修に参加していただいています。 そこでは下記に示すとおり、目的が知識の深さよりも広さを重視する位置づけとなっており、幅広い内容のコンテンツを学びます。 一方GMOペパボエンジニア研修では、GTBで得た技術の背景や応用について深掘りを行い、より実践的なWebサービス開発に必要となる技術について、各レイヤーごとに学びを深めていただく目的のもと作られました。 GTB GMOペパボエンジニア研修 そのため、新卒エ

                                                                                    GMOペパボのエンジニア研修2022の資料を公開します - Pepabo Tech Portal