並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

読んでみたいの検索結果1 - 40 件 / 44件

読んでみたいに関するエントリは44件あります。 読書書籍 などが関連タグです。 人気エントリには 『今年(2023年)おもしろかった本を一気に紹介する。 - 基本読書』などがあります。
  • 今年(2023年)おもしろかった本を一気に紹介する。 - 基本読書

    今年おもしろかった本を一気に紹介します。大きめの書店が次々閉店し、人手不足や配送の問題もあって出版的には厳しい時期が続くがおもしろい本は依然として絶えない。あとゲームもいっぱいやったので、本だけでなくゲームも合わせて振り返っていこう。いつもは長くても5000文字ぐらいだが、今回は試しに合計1万文字以上書いてみたので、よかったら目次から興味あるやつにとんで読んでみてください。 SFを紹介する キム・スタンリー・ロビンスン『未来省』 N・K・ジェミシン『輝石の空』 ローラン・ビネ『文明交錯』 シーラン・ジェイ・ジャオ『鋼鉄紅女』 ジョン・スコルジー『怪獣保護協会』 『宇宙の果ての本屋』 ジョン・スラデック『チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク』 酉島伝法『奏で手のヌフレツン』 川端裕人『ドードー鳥と孤独鳥』 斜線

      今年(2023年)おもしろかった本を一気に紹介する。 - 基本読書
    • 早川書房の2700作品が50%割引の大型電子書籍セールがきたので、SF・ノンフィクションの新作を中心にオススメを紹介する - 基本読書

      早川書房の2700作品が最大50%割引という電子書籍セールが来たので、僕が読了済みのものからオススメを紹介しよう。早川書房は定期的にこの規模のセールをやることで知られているが、そのたびにラインナップが異なる。特に、前回のセール時には対象ではなかった最新の作品なども今回は多数セールに入っているので、今回は主に2022年10月〜23年4月頃に刊行された新作を中心にオススメを紹介していこう。 今回はざっと見ていたがセール対象の作品数も多いし、23年4月のまだ新刊ほやほやといえる作品までセールラインナップだしで充実した内容になっている。そのため、いつもより文字数&作品数増量で紹介しよう。下記はリスト。 amzn.to まずはSFから 三体0【ゼロ】 球状閃電 作者:劉 慈欣早川書房AmazonまずSFの目玉といえるのが劉慈欣の伝説的な中国SF三部作《三体》の前日譚長篇である『三体0 球状閃電』。前

        早川書房の2700作品が50%割引の大型電子書籍セールがきたので、SF・ノンフィクションの新作を中心にオススメを紹介する - 基本読書
      • ヤドカリやハチやタコの「経験」はどのようなものなのか?──『メタゾアの心身問題――動物の生活と心の誕生』 - 基本読書

        メタゾアの心身問題――動物の生活と心の誕生 みすず書房Amazonこの『メタゾアの心身問題』は、タコやイカがどのような「意識」を持っているのかについて様々な観察・研究をもとに紹介した、『タコの心身問題』の続篇にあたる。 『タコの心身問題』は本邦での刊行が2018年で、その後何度も「人以外の生物の心、意識」や「タコの知性について」語る時にこのブログや他所の原稿で何度も取り上げてきたノンフィクションだったが、本作(メタゾア〜)もそれに勝るほどの知的興奮を与えてくれる傑作だ! 本作でもタコの話題が前作より最新の情報とともに語られているので、ある意味では続篇にしてアップデート版といえる内容に仕上がっている。 タコの心身問題――頭足類から考える意識の起源 作者:ピーター・ゴドフリー=スミスみすず書房Amazonタコに続いての「メタゾア」なので、当然本作ではメタゾアの心と意識について触れていくわけだが

          ヤドカリやハチやタコの「経験」はどのようなものなのか?──『メタゾアの心身問題――動物の生活と心の誕生』 - 基本読書
        • 表紙に可愛い女の子が描かれたコミック版世界の伝記『アンネ・フランク』を読んだ娘が新年早々抜け殻のようになった

          ジェット・リョー @ikazombie 年末にジジババからセットで届いたコミック版世界の伝記、「これ一番かわいいから最初に読む!」と意気揚々の娘、初手でこれを引いてしまい後半の展開の衝撃で新年早々抜け殻のようになりました。 気分を害したことはごめんなさいね。 でもね、それが、人類史。 pic.twitter.com/kuz1RIoePG 2022-01-01 12:46:01 リンク 絵本ナビ コミック版 世界の伝記(2) アンネ・フランク|絵本ナビ : 若宮 あずさ,高橋 数樹 みんなの声・通販 コミック版 世界の伝記(2) アンネ・フランク、若宮 あずさ,高橋 数樹:1900万人が利用する絵本情報サイト、みんなの声2件、「アンネの日記」までは期待しないで。:そろそろ伝記を!と思った子供にはとても読みやすくわかりやすい...、戦争中ユダヤ人というだけで隠れ家生活をしながらも、希望を失わ.

            表紙に可愛い女の子が描かれたコミック版世界の伝記『アンネ・フランク』を読んだ娘が新年早々抜け殻のようになった
          • 絶滅動物をめぐる人類の葛藤を描き出す、絶滅動物長篇──『ドードー鳥と孤独鳥』 - 基本読書

            ドードー鳥と孤独鳥 作者:川端裕人国書刊行会Amazonこの『ドードー鳥と孤独鳥』は、『我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち』や宇宙をテーマにした長編小説『青い海の宇宙港』など、科学や生物学を中心におき小説からノンフィクションまで幅広く執筆してきた作家・川端裕人による最新長篇小説になる。タイトルにも入っているように、ドードー鳥(1600年代後半に絶滅)と孤独鳥(1760年頃に絶滅)をテーマにした、「絶滅動物」小説である。 著者はこれ以外にも自身が出島としたドードー鳥の行方を追って世界を走り回る過程を描き出したノンフィクション『ドードーをめぐる堂々めぐり 正保四年に消えた絶滅鳥を追って』も書いている筋金入りのドードー鳥ファン、というか探求者で、それに続く本作(『ドードー鳥と孤独鳥』)にも、ドードー鳥への愛が溢れている。 ドードーをめぐる堂々めぐり――正保四年に消えた絶

              絶滅動物をめぐる人類の葛藤を描き出す、絶滅動物長篇──『ドードー鳥と孤独鳥』 - 基本読書
            • 何が起こってもおかしくない〈原野〉から呪いが生まれる世界で、唯一呪いを解ける少年の冒険を描き出す異世界ファンタジイ──『呪いを解く者』 - 基本読書

              呪いを解く者 作者:フランシス・ハーディング東京創元社Amazonこの『呪いを解く者』はジュブナイル系ファンタジイ長篇の名手フランシス・ハーディングの最新邦訳作にして、呪いとそれを解きほぐすことをテーマにした異世界ファンタジイだ。ハーディングのこれまでの邦訳作には『嘘の木』、『カッコーの歌』、『影を呑んだ少女』、『ガラスの顔』(すべて少年少女を主人公にしたファンタジイ)があるが、どれも違った傾向を持ちながら素晴らしい長篇ばかりで、一言でいえば「おそろしく各作品の平均点の高い作家」といえる。そのため、ハーディングは新刊が出たらまっさきに「次に読むリスト」の最上位にくる作家になっている。 で、今回も刊行されてからすぐに読んだのだけど、やーはりこれがおもしろかった。ハーディング作品は毎回単発の長篇でそれぞれ凝った設定をお出ししてくるのだけど、今回は『HUNTER☓HUNTER』の暗黒大陸みたいな

                何が起こってもおかしくない〈原野〉から呪いが生まれる世界で、唯一呪いを解ける少年の冒険を描き出す異世界ファンタジイ──『呪いを解く者』 - 基本読書
              • 並行宇宙の地球〈怪獣惑星〉の怪獣たちを保護し、地球を守るために日夜戦う保護協会の面々を描く、『老人と宇宙』著者による怪獣SF──『怪獣保護協会』 - 基本読書

                怪獣保護協会 作者:ジョン スコルジー早川書房Amazonこの『怪獣保護協会』は、『老人と宇宙』など数多のSF作品・シリーズで知られるジョン・スコルジーの最新邦訳長篇である。スコルジーはもともとSF愛好家であり、作品にもSF小説・映画・アニメネタが(時として)あふれかえることでも知られる作家だが、本作がテーマにしているのは書名にも入っているように「怪獣」だ。 怪獣がもし、並行宇宙の地球に存在したら、それを保護し、研究する人々もいるだろう──という発想で、本作でスコルジーは怪獣が実在する世界をいきいきと楽しそうに描き出していく。しかしなぜ彼は怪獣の小説を書くことになったのか? スコルジーは売れっ子の作家なので何作もの出版契約を結んでいるのだが、常に物事がうまく進むとは限らない。2020年のはじめに執筆予定だった長篇は新型コロナウイルスの到来により書ける状態ではなくなってしまい、一年近く苦しん

                  並行宇宙の地球〈怪獣惑星〉の怪獣たちを保護し、地球を守るために日夜戦う保護協会の面々を描く、『老人と宇宙』著者による怪獣SF──『怪獣保護協会』 - 基本読書
                • おっぱいは誰のものか?『乳房論』

                  問:おっぱいは誰のものか? 答:それを持つ本人のもの 2行で終わるはずなのだが、『乳房論』を読むと、こんな単純なものではないようだ。この答えに至るまでに様々な紆余曲折があり、今でも続いていることが分かる。 本書は、人類史を振り返り、西洋を中心とした乳房をめぐる欲望の歴史をたどっている。乳房に対する概念は一様ではなく、それを求める人や時代や文化によって尊ばれ・蔑まれ・弄ばれてきたという。 著者はマリリン・ヤーロム、スタンフォード大学のジェンダー研究所の上級研究員である。 彼女は、乳房に対する視線、すなわち乳房がどのように見せられ、見られてきたかという観点から振り返る。絵画や彫刻、映画やポスターに現れる、ビジュアルとしての乳房だけでなく、詩歌や論文、プロパガンダに現れるレトリックとしての乳房にも着目する。さらに、乳房がその時代や文化圏でどんな役割を果たしたかという機能面にまで掘り下げている。

                    おっぱいは誰のものか?『乳房論』
                  • 《竜のグリオール》シリーズ最終巻にして、ファンタジィの醍醐味がぎゅっと詰まった長篇ドラゴン・ファンタジィ─『美しき血』 - 基本読書

                    美しき血 竜のグリオールシリーズ (竹書房文庫) 作者:ルーシャス・シェパード竹書房Amazonルーシャス・シェパードの代表作のひとつ、《竜のグリオール》シリーズの最終巻が『美しき血』として本邦でもついに刊行となった。最終巻といってもこのシリーズは長いサーガや倒すべき敵がいるわけではなく、一作目『竜のグリオールに絵を描いた男』と二作目『タボリンの鱗』はどちらも中短篇集で、三作目となる本作『美しき血』も他と関わりはあるとはいえ独立した長篇なので、どこから読んでも良い。 著者は本作を刊行(フランス語版は2013年、英語版は14年)したすぐ後に66歳で亡くなっており、これが遺作となる。しかし、これが遺作なら納得もできただろう、と思えるほど、様々な要素があわさった、総合的で美しい長篇だ。 《竜のグリオール》シリーズは数千年前に凄腕の魔法使いと戦った結果、死は免れたものの身動きがとれなくなった全長1

                      《竜のグリオール》シリーズ最終巻にして、ファンタジィの醍醐味がぎゅっと詰まった長篇ドラゴン・ファンタジィ─『美しき血』 - 基本読書
                    • なぜ言論の自由は前進と後退を繰り返すのか──『ソクラテスからSNS: 「言論の自由」全史』 - 基本読書

                      ソクラテスからSNS 「言論の自由」全史 作者:ヤコブ ムシャンガマ早川書房Amazonこの『ソクラテスからSNS』は、紀元前の古代アテナイの時代からはじまって、インターネット時代である21世紀の現代に至るまで、世界中の「言論の自由」をめぐる事件や動きを取り上げていく、「「言論の自由」全史」に嘘偽りない内容である。 言論の自由は昨今突然現れた概念ではない。古代アテナイの政治家、ペリクレスは紀元前431年に開かれた議論、反対意見の許容といった価値観を称揚したし、9世紀、自由思想家、イブン・アル・ラワンディはアッパース朝で預言者や聖典にたいして疑問を呈した。その後も印刷技術の誕生による出版物の大規模な増加など、各種イベントに呼応する形で、言論の自由は前進と後退を繰り返してきた。 言論の自由が抑圧されると社会では何が起こり得るのか。言論の自由が良いものだとして、ヘイトスピーチやフェイクニュースの

                        なぜ言論の自由は前進と後退を繰り返すのか──『ソクラテスからSNS: 「言論の自由」全史』 - 基本読書
                      • 温暖化に動植物はどう対応してきたのか?──『温暖化に負けない生き物たち:気候変動を生き抜くしたたかな戦略』 - 基本読書

                        温暖化に負けない生き物たち:気候変動を生き抜くしたたかな戦略 作者:ソーア・ハンソン白揚社Amazon気候変動で地球がヤバいとは近年しきりに言われるところである。温暖化で人類の生活が苦しくなるだけならまだしも、それ意外の動植物たちは環境に翻弄されなすすべもなく絶滅してしまう──かといえばそうともいえず、意外と移動したり適応したり避難したり進化したり、様々な形で「生き延びる」動植物がいる。 本書『温暖化に負けない生き物たち』は、気候変動によって「絶滅していく動物」ではなく、むしろ急速に変化していく環境に、現在の動植物が「いかに適応してきたのか」を解き明かしていく一冊だ。現在の推定によればい驚くべきことに”すべての”生物種の25〜85%が、その分布を移動させているという。 それだけの数の生物が一斉に移動すると生態系にはどのような変化が起こり得るのか? 生態系は一種のみで成り立っているわけではな

                          温暖化に動植物はどう対応してきたのか?──『温暖化に負けない生き物たち:気候変動を生き抜くしたたかな戦略』 - 基本読書
                        • 最悪のことが起こった土地でも、自然は再生する──『人間がいなくなった後の自然』 - 基本読書

                          人間がいなくなった後の自然 作者:カル・フリン草思社Amazonこの『人間がいなくなった後の自然』は、作家・ジャーナリストのカル・フリンが、原子炉事故や薬物汚染、地雷原に紛争に──と、数々の理由によって人間に打ち捨てられた地を訪れ、そこでどのように自然と動物が再生、あるいは変化してきたのかをとらえた一冊である。なぜそこが放棄されたのか、という歴史・科学的なエピソードが語られた後、著者がその地に足を踏み入れ、その風景が描写されていく。 旅の本であるともいえるし、放棄された土地で、どのような生物が再度根付き、どうやって自然と動物が再生・変化していったのかの科学的な描写は正確かつ適切な分量で、多数の文学作品やSF小説からイメージを引用しながら自然を描写する筆致はとにかく美しい──と、一冊で二度も三度もおいしい名著である。カラーの写真も多数掲載されていて、それ自体が廃墟写真集のような素晴らしさがあ

                            最悪のことが起こった土地でも、自然は再生する──『人間がいなくなった後の自然』 - 基本読書
                          • がん治療を一変させる可能性を持った、新たな治療法の誕生と発展──『がんの消滅―天才医師が挑む光免疫療法―』 - 基本読書

                            がんの消滅:天才医師が挑む光免疫療法 (新潮新書) 作者:芹澤 健介新潮社Amazonこの『がんの消滅』は、新たながんの治療法として注目を集める「光免疫療法」について書かれた一冊である。光免疫療法はすでに米国や日本で一部の症例に対して承認され、標準治療となった新しい”がん療法”で、その仕組がこれまでの抗がん剤や放射線治療とは異なることから、その初期の段階から大きな注目を集めてきた。 僕自身光免疫療法の名をはじめて知ったのはいつだったか思い出せないが、その時から「僕ががんで死ぬ可能性が下がったかもしれない」と期待に胸を踊らせたものだ。何しろ、光免疫療法は既存の治療法と比べて「圧倒的に副作用が少なく、すべてのがんが治るわけではないが効果も高い」と目されていたからだ。本書は、その発明者である小林医師がアメリカの研究所で研究を始めるに至った経緯と、光免疫療法の発見・承認に至るエピソードやその仕組み

                              がん治療を一変させる可能性を持った、新たな治療法の誕生と発展──『がんの消滅―天才医師が挑む光免疫療法―』 - 基本読書
                            • 猫村ねこは、今日も行く! - かげとら猫生活

                              あーだめ・・・明日が初奉公の日だってのにちっとも眠れやしないわ~。 緊張と興奮が入り混じっちゃって気持ちがマーブルチョコみたい・・・。 えいえい しっかりするのよ、がんばれ私!バリバリバリバリ 手ぬぐいの顔は猫村さん 『きょうの猫村さん』あらすじ ご奉公先は犬神家 おわりに 手ぬぐいの顔は猫村さん 前回、ストレッチをするように伸びたり縮んだりしているよ!と言う記事を書いたのですが、 www.kageneco.com そのかげとらの後ろに下がっている手ぬぐいが可愛いです。と、ぽぽんたさんがコメントをくださいました。 ↓NNNシリーズ!ぽぽんたさんの描く猫さんのマンガです♪ www.poponta.blue あの手ぬぐいは何の柄だったかな?と見直してみると、猫の顔がたくさん描かれています。 あっ・・・この顔は、猫村さん! 『きょうの猫村さん』の主人公『猫村ねこ』です。 『きょうの猫村さん』あら

                                猫村ねこは、今日も行く! - かげとら猫生活
                              • https://www.hikamame.com/entry/2021/3/15/zatudan

                                  https://www.hikamame.com/entry/2021/3/15/zatudan
                                • 【おすすめ本⑭】『おもちのきもち』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                  こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第14弾です。 第14回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『おもちのきもち』 作:かがくい ひろし ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お正月に読みたい絵本をいくつか紹介していきたいと思います。 (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? お正月に必ず見かける『かがみもち』。おもちに気持ちなんてあるのでしょうか。 それが実はあるのです。ぺったんぺったんとたたかれ、のばされ、ちぎられ…いつ食べられるのかもわからない。 とうとうかがみもちは逃げ出します。どこへ、どうやって進んで行くのでしょうか。 『かがみもち』に親しみをもってしまう、そんなお話です。 (2)おすすめポイント お正月に必ず見かける『かがみもち』に興味をもつことが出来る。 物語になっているので、どの学年でも読みやすい。 おもち

                                    【おすすめ本⑭】『おもちのきもち』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                  • 【書評】「夢を与える※綿矢りさ著」を読んでみたんだ♪~チャイルドモデルから国民的アイドルへとブレイクした少女の栄光と失墜の物語~ - ゆるふわSEの日常♪

                                    おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 今日も今日とて、いつもの如く「綿矢りさ」さんの小説を読んでいくぅ(/・ω・)/☆彡 ということで、チャイルドモデルから国民的アイドルへとブレイクしたある少女の光と闇を垣間見れる「夢を与える」という小説を読んでみましたぁ♪ 305ページもある著者にしては珍しい長編小説でしたが、意外とするっと読めてとっても面白かったので、その感想とともに簡単にご紹介していーくよ☆彡 内容紹介☆彡 感想♪ おまけ♪ 内容紹介☆彡 ※amazon様より 幼い頃からチャイルドモデルをしていた美しく健やかな少女・夕子。 中学入学と同時に大手芸能事務所に入った夕子は、母親の念願どおり、ついにブレイクする。 連ドラ、CM、CDデビュー…急速に人気が高まるなか、夕子は深夜番組で観た無名のダンサーに恋をする。 だがそれは、悲劇の始まりだった。 夕子の栄光と失墜の果

                                      【書評】「夢を与える※綿矢りさ著」を読んでみたんだ♪~チャイルドモデルから国民的アイドルへとブレイクした少女の栄光と失墜の物語~ - ゆるふわSEの日常♪
                                    • 「戦略の叡智: 孫子の兵法が教えるビジネス成功法則」 - smileブログ

                                      こんにちはantakaです。私のおすすめの一冊「仕事で大切なことは孫子の兵法がぜんぶ教えてくれる」は、長尾一洋氏によって書かれた、ビジネスと古代中国の兵法の教えを結びつけた画期的な作品です。 孫子の兵法は、約2500年前の中国で書かれた軍事戦略に関する古典であり、その智慧は今日のビジネス界でも非常に価値があるとされています。長尾一洋氏はこの古典を深く研究し、現代の職場における競争、リーダーシップ、戦略立案、チームワークなど、多岐にわたるテーマにその教えを応用しています。 本書は、ただのビジネス書ではありません。それは、孫子の兵法の教えを通じて、読者が自己啓発を図り、仕事だけでなく人生の様々な局面で成功を収めるための智慧を提供するものです。 長尾氏は、孫子の兵法の各篇を取り上げ、それが現代のビジネス環境でどのように応用できるかを具体的な例とともに説明しています。それにより、読者は古典的な戦略

                                        「戦略の叡智: 孫子の兵法が教えるビジネス成功法則」 - smileブログ
                                      • 【まとめ】お正月に読みたい絵本10選【おすすめ】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                        こんにちは、Yです。 年末から年始にかけて紹介していた『お正月に読みたい絵本』についてまとめます。 記事にはしていない絵本もありますが、ここでは題名と作者、簡単な内容紹介をしていきます。 (1)干支に関する絵本 (2)おせちに関する絵本 (3)その他の絵本 (4)まとめ (1)干支に関する絵本 1.『干支のおはなし』 作:内田 麟太郎 絵:山本 孝 そもそも干支はどうしてあるのか、どのようにしてこの動物たちが選ばれたのか、干支の由来を楽しく学べる絵本です。 rico-ysan.hatenablog.com 2.十二支のはじまり 作:岩崎 京子 絵:二俣 英五郎 「正月の朝、御殿にくるように。」神様の言葉から始まる物語。こちらも干支の由来がよくわかるお話です。 3.十二支のはやくち言葉絵本 作・絵:高畠 純 十二支の動物たちが早口言葉で大活躍。声に出して読みたくなる絵本です。 (2)おせちに

                                          【まとめ】お正月に読みたい絵本10選【おすすめ】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                        • 【読書話】 ミステリー小説界の名探偵たち / 海外編 Part3 - 猫meganeの本棚

                                          こんにちは。猫meganeです。 子供の成長スピードには、驚かされる。今で約2ヵ月半くらいじゃけど、産まれてきてくれた時の倍の体重になっとるけん、抱っこしたらもう結構重たい。ベットの中でぶちバタバタするけん、微妙に動くようになって目が離せん。今日も早う仕事終わらせて、ちょっとでも早う息子くんに会いに帰ろう。 さて今日は、『ミステリー小説の名探偵たち / 海外編 Part3』について書いていこう思うけん、よろしくお願いします。 Part3 さて、ミステリー小説界の名探偵たち / 海外編をご紹介するこのシリーズもPart3、第3弾となったけんね。今まででご紹介してきた名探偵は、『シャーロック・ホームズ』『ブラウン神父』『エラリー・クイーン』『ソーンダイク博士』の4人じゃ。そして今回は、『オーギュスト・デュパン』『ギデオン・フェル』の2人をご紹介したい。 オーギュスト・デュパン アメリカ屈指の大

                                            【読書話】 ミステリー小説界の名探偵たち / 海外編 Part3 - 猫meganeの本棚
                                          • 【要約・書評】『禅、シンプル生活のすすめ』著:枡野 俊明 - めんと~れ

                                            こんにちは! 今回は、枡野 俊明さんが書かれた『禅、シンプル生活のすすめ』という本を紹介します。 この本を一言であらわすと「人生を快適に過ごす方法」を教えてくれる本です。 ■この本はこんな人におすすめです。 ・同じ毎日で味気がない ・人間関係に悩んでいる ・小さくてもいい何かを変えたい 本書では、庭園デザイナーとしても活躍する禅僧の枡野 俊明さんが「シンプル」というキーワードでその悩みを解決するための方法を書いてくれています。 記事の内容 ▶『禅、シンプル生活のすすめ』:結論 ▶『禅、シンプル生活のすすめ』:実践ポイント10個 ▶書籍情報:『禅、シンプル生活のすすめ』 本書ではそのヒントが100個書かれています。 そのなかから筆者が10個厳選してご紹介します。 それではスタート! 『禅、シンプル生活のすすめ』:結論 『禅、シンプル生活のすすめ』:実践ポイント10個 ・ボーッとする時間をもつ

                                              【要約・書評】『禅、シンプル生活のすすめ』著:枡野 俊明 - めんと~れ
                                            • 恋の話、お好きですか?(´∀`*)ウフフ - にこのすけの四方山ブログ

                                              今日のアイスはきなこもち!(^^)! きょうのアイス これ、ほんとにおもちです。アイスをまとったお・も・ち。 おもち感半端ないです。 好き嫌いわかれるかも。 わたしは好きで~す。 さて、本題へ。('◇')ゞ 今週のお題「一気読みした漫画」って言われても・・・漫画って一気読みしちゃいませんか? ゆっくりなんて 気がせいて読んではいられません! なんだかんだで やめられないですよね。 好きだった漫画はたくさんあります。 今はもう手元になく、でも 大人買いして もう一度読みたい漫画って? 手塚治虫先生の『三つ目がとおる』は夢中になりました。和登さんがかっこよくて 遠い将来 娘が生まれたら 和登と名付けよう!と心に誓ったくらい。 大和和紀先生の『ラブパック』『あさきゆめみし』ちょっと毛色はちがうけれど両方共 源氏物語ですね。(;´・ω・) 一条ゆかり先生の『有閑俱楽部』これで日本酒の銘柄をなんとな

                                                恋の話、お好きですか?(´∀`*)ウフフ - にこのすけの四方山ブログ
                                              • 【実は…多才!?】仕事や趣味をひとつに絞れないあなたへ【マルチな才能を活かす】 - めんと~れ

                                                こんにちは! 突然ですが、あなたは仕事や趣味を「ひとつに絞れない…」 と悩んでいませんか? とくに、Yahoo!知恵袋では、 「やりたいことが複数あるのはダメなことですか?」 みたいな質問が多くありました。 結論から言うとダメじゃないです! まったくもって問題ないです。 でも、「ダメなのかな…」と思う気持ちは分かります。 なぜなら、私も同じように思ったことがあるからです。 \この記事はこんなあなたにおすすめ/ ・仕事や趣味をひとつに絞れない人 ・ひとつに絞れなくても、できればこの感じでいきたい ・一つの事を極めるのが美徳である風潮をなんとな~く感じる というわけで、今回は仕事や趣味をひとつに絞れないあなたへ、、、 仕事や趣味をひとつに絞れない私から話しさせていただければと思います。 記事の内容 ▶【実は…多才!?】仕事や趣味をひとつに絞れないあなたへ【マルチな才能を活かす】 ▶【3つの理由

                                                  【実は…多才!?】仕事や趣味をひとつに絞れないあなたへ【マルチな才能を活かす】 - めんと~れ
                                                • 日本医療の〝理想と現実〟2024年3月5日発行!真鍋昌平さん【九条の大罪第11集】[あらすじ・漫画紹介/感想] - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]

                                                  2024年3月5日発売! 真鍋昌平さん 【九条の大罪第11集】 あらすじ・漫画紹介/感想です🙋✨ はじめに 第11集あらすじ おわりに はじめに リアルな法社会、日本の現実が描かれるリーガルコミック『九条の大罪』。 どの時代も弱い者は食い物にされる…。様々な知識や情報を〝何から〟得たのではなく、〝何を得た〟のかが大事だと教えてくれる作品です。 物語は九条先生と共にやってきたイソ弁の烏丸先生の心配通り、壬生の描いた筋書きで逮捕されてしまった九条先生。 壬生↔️九条↔️京極の今後とは━━━? 第11集あらすじ 第89審【暴力の連鎖⑯】~第96審【生命の値段⑤】まで掲載されています。 壬生が唯一証言できる犬飼を殺しているため、壬生の供述だけになり『不起訴』になった九条先生。 釈放され、向かった先に待っていたのは壬生でした。 〝なぜ自分を売ったのか?〟と問う九条先生に〝九条先生を守るため〟と答え

                                                    日本医療の〝理想と現実〟2024年3月5日発行!真鍋昌平さん【九条の大罪第11集】[あらすじ・漫画紹介/感想] - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]
                                                  • 🙋‍♀️ルクレツィアの肖像 / 夫は今夜私を殺そうとしているの? - 武蔵野つれづれ草

                                                    1560年、15歳のルクレツィアはフェラーラ公と結婚するが、1年も経たずに急死。死因は公式には「発疹チフス」とされたが、夫に殺されたとの噂があった。 フェラーラ公アルフォンソ2世デステに嫁いで公爵夫人となったルクレツィア・ディ・コジモ・デ・メディチは実在した人物だ。 しかし後世に伝えられている事柄はあまりに少ない。 まず、肖像画がみつからない。 両親や兄弟たちの物はあるのに彼女本人の物はどこにもない。 ようやく見つけた小さな小さな肖像画は、家族たちとは別の美術館の小さな一室、 下側に取り付けた消化器の陰にあったという。 著者マギー・オファーレルは、家族から見放され歴史からも忘れ去られた、この16歳で世を去った女性を再び鮮やかに甦らせた。 ルクレツィアが15歳まで過ごした城 この本の面白さ ◆冒頭、1561年 人里離れた砦の中でルクレツィアが夫と食事しているシーンで始まる。 "夫がここへ連れ

                                                      🙋‍♀️ルクレツィアの肖像 / 夫は今夜私を殺そうとしているの? - 武蔵野つれづれ草
                                                    • 週末読書。『カレーライス』 - おちゃのこ サイサイな日々

                                                      こんにちは。三原です。 出かけられない週末に備えて 久しぶりに活字を欲して本を買いました。 『カレーライス』 重松清 著 木内達朗 カバー装画 株式会社新潮社  令和2年7月1日発行(令和2年11月5日4刷) もちろん装画買いです。 漠然と何か読みたいなあと思っただけで 特に何の情報も耳にせず、この装画が目に入ったのです。 私は本選びが苦手でして、どうも昔から絵がないと。。。^^; 本屋にずらりと並んだ背表紙を見るとどれを手にしていいやら 萎縮してしまうのです。 読み始めたのが夜。 間違えた。これは明日の穏やかな午前中。 もしくは午後のティータイムに読むべきだった。(あくまで私個人に向けてです) なぜなら沢山考える、感じることがあって 同時に”あの頃”の自分の深い心の鍵を開けて 辿っていくことになるからです。 (↑これは勝手にイメージした自作の絵です) 開ける予定が無かったこの“禁断の扉”

                                                        週末読書。『カレーライス』 - おちゃのこ サイサイな日々
                                                      • 【絵本】Thingy Things Volume 1 (英語) - 頬杖日記

                                                        対象年齢1歳〜 (米国市場基準) Chris Raschka/Knopf Books for Young Readers/2013 絵本紹介記事一覧はこちら 内容 クジラさん、ウシさん、ナメクジさん、ミミズさん、それぞれのお話が入っています。 クジラさんが隠れています。 どこに隠れているのかしら? テーブルの上かしら? ゴミ箱の中かしら? ドアの後ろかしら? ソファの下かしら? クジラさんでした! ウシさんは怒っています。 すごく怒っています。 どうして怒っているのかしら? ウシさんのズボンが欲しいんですって。 短パンじゃなくて長ズボンが。 ほら。ウシさんの長ズボン。 ウシさんでした! ナメクジさんは進みません。 ほら、Noって言っています。 NO! ナメクジさんは進みません。 ほら。ペロペロキャンディだよ、ナメクジさん。 でも進まないんだものね。お預けね。 ナメクジさんでした! ミミズさ

                                                          【絵本】Thingy Things Volume 1 (英語) - 頬杖日記
                                                        • 【大型連休にイッキ読みしたいマンガ5選】癒やし系セレクション - ごりらパパはサブカルがお好き 〜オタクはこうして結婚した〜

                                                          皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。 こたまです。 少し前のことなのですが、NewDaysで『パンどろぼう』とのコラボ商品が発売されていたので皆様にご紹介しようと思います! 『パンどろぼう』とはシリーズ累計130万部を突破している大人気絵本なのですが、東京駅など各所でポップアップストアが出たり、王様のブランチで紹介されたりしているので、読んだことはなくても見たことがある方は多いのではないでしょうか。 そんな『パンどろぼう』がNewDaysとコラボして作中に出てくるぶどうパンなどが商品化していたんです🍞 700円以上購入で特製クリアファイルも付いてきたんですよ! めちゃくちゃ可愛いですよね☺ 初日にクリアファイルゲットだぜーー! パンどろぼう [ 柴田 ケイコ ] 価格:1430円 (2024/5/2 14:12時点) 感想(326件) さて、今回の記事は 大型連休にイッキ読みし

                                                            【大型連休にイッキ読みしたいマンガ5選】癒やし系セレクション - ごりらパパはサブカルがお好き 〜オタクはこうして結婚した〜
                                                          • ゴールデン読書ウィーク。 - おちゃのこ サイサイな日々

                                                            こんにちは。三原です。 まるでじっとしていろと言わんばかりに 連休前半且つ自粛中のお天気は荒れ模様でした。 図書館、本屋さんが休業なのは正直痛いところです。。。 トップの絵は先月描いたこけしさんの絵です。 最近可愛いこけしを目にするので 私も描いてみたくなって描きました。 本当はバックの五線をマスキングして 白地を浮き上がらせたかったのですが 剥がすときに紙が破れてしまいました(;゚Д゚) 急きょコラージュ的にお花を作って貼ったのでした^^; さてさて、以前瀬尾まいこさんの『君が夏を走らせる』を読んでから 同じく瀬尾まいこさんの『僕らのごはんは明日で待ってる』(※①)を読んでいると 書いたのですが、読了しています^^ これら2冊は図書館でその時借りた本です。 その時重松清さんの列が目に入ったのです。 あっ!『カレーライス』の! そうか、作者名サ行で同じ棚だったのかと 『空より高く』(※②)

                                                              ゴールデン読書ウィーク。 - おちゃのこ サイサイな日々
                                                            • 【荻原規子】もうひとつの空の飛び方 - 文学系心理士の感想部屋

                                                              大好きな荻原規子先生のエッセイ! 荻原先生が子どもの頃に読んだ本やファンタジーについて書かれているよ! もうひとつの空の飛び方 『枕草子』から『ナルニア国』まで (角川文庫) 作者:荻原 規子 KADOKAWA Amazon ↓こちらのエッセイも気になる!↓ グリフィンとお茶を ~ファンタジーに見る動物たち~ 作者:荻原 規子 徳間書店 Amazon 荻原規子先生の作品は、源氏物語の現代訳2冊以外は全部読んでしまった。 どの作品もとてもおもしろい。主人公のひたむきさと既存の慣習を乗り越えてしまう柔軟さが読んでいて勇気をもらえる。 荻原先生自身が自分の著作は長いと言っている。 確かに長い!分厚い! でもそれが気にならなくなるくらいずっと読んでいられる。その世界に入り込めてしまう。 描写が丁寧でたった数行だけで何日も描いてしまえるのが指輪物語と似ていると思う。 ファンタジーからSF、神話まで色

                                                                【荻原規子】もうひとつの空の飛び方 - 文学系心理士の感想部屋
                                                              • 凪良ゆうさんの「流浪の月」に心を動かされました - KOHARU日和

                                                                久しぶりに一気読みしました。 やらなければならない仕事も後回し。 次の展開が気になり睡眠時間も惜しまず、あっという間に読破です。 凪良ゆうさんの「流浪の月」はそのくらい魅力的な本でした。 2020年の本屋大賞を受賞した「流浪の月」とは 全国の本屋さんに勤める店員さん達が選ぶ本屋大賞。 たくさんの本を読んでいる方達が最もオススメする本なので信頼度が高い賞です。 「流浪の月」は2020年の本屋大賞を受賞しました。 ニュースで「幼女誘拐事件が起きて19歳の大学生が逮捕された」と聞いたら、世間の人やマスコミは騒ぎ立てるでしょう。 変態、ロリコン… 女の子がかわいそう… しかし、本人達にしかわからないことってあるんだなあと考えさせられました。 何も事情を知らない人の思い込み。 普通はこうなるだろうという妄想。 誹謗中傷。 事実と真実は異なるということは、常に考えなければいけないということを思い知らさ

                                                                  凪良ゆうさんの「流浪の月」に心を動かされました - KOHARU日和
                                                                • 【読書感想文】自助論―――「こんな素晴らしい生き方ができたら!」を実現する本(著者:S スマイルズ)★★★☆☆ - 名もなき本棚

                                                                  【この本から得たこと】 不屈の精神で努力を続け、定めた目標へ突き進む 【得たことを活かすための3つのポイント】 ① 支出を記録し、無駄遣いを整理する。 ② やるべき事は思いついた瞬間に着手する。 ③ 1日1時間以上、自己修養に使う。 【感想後記と補足説明】 Kindle Unlimited から「自助論」という本をオススメされた。 今はこれといって目を付けている本は無かったので、素直に読んでみることに。 (読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!) 自助論―――「こんな素晴らしい生き方ができたら!」を実現する本 (知的生きかた文庫) 作者:S スマイルズ 三笠書房 Amazon 内容としては、以前読んだ『天才たちのライフハック』みたいな格言と偉人伝のオムニバスパック。 違うところは、こちらのほうが著者の主張がハッキリしていて、偉人伝はその裏付けとして集めている感じ。 正直、ちょっ

                                                                    【読書感想文】自助論―――「こんな素晴らしい生き方ができたら!」を実現する本(著者:S スマイルズ)★★★☆☆ - 名もなき本棚
                                                                  • 朝がきて、働いて、コップ酒で1日が終わる 〜「苦役列車」西村賢太 - ことばを食する

                                                                    草食ではなくて肉食。若い男の体臭が、むんむん臭ってくる小説です。ただしライオンのような猛々しさ、かっこよさは微塵もありません。 汗、酒、煙草、そして浅ましさや愚かさ。冷酷になれないから、犯罪者にもなれない平凡さ。しょせん俺とうい人間はこうなのだー。と、開き直るように言葉を叩きつけ、そこから一人の人間の存在感が立ち上がってきます。 「苦役列車」(西村賢太、新潮社)は、コンテンツ・マーケティングを考えたら、最悪の部類でしょう。どう転んでも女性に好まれそうもないし、心温まる感動を求める多くの読者にとっても、う〜ん、ばつ「×」。 しかし「俺はこれが書きたかったし、これしか書けない」と言う熱量がすごい。作品を破綻させない、作家としての基礎体力も確固としてあります。 単行本の帯から引用すると「友もなく、女もなく、一杯のコップ酒を心の慰めに、その日暮らしの湾港労働で生計を立てている十九歳の貫多。(中略)

                                                                      朝がきて、働いて、コップ酒で1日が終わる 〜「苦役列車」西村賢太 - ことばを食する
                                                                    • 【絵本】Barnacle Is Bored (英語) - 頬杖日記

                                                                      対象年齢3歳〜 (米国市場基準) Jonathan Fenske/Scholastic Inc./2016 絵本紹介記事一覧はこちら 内容 目の前に大海が広がる桟橋の下に1匹のフジツボが張り付いています。 はぁ。。たいくつ。 たいくつ。たいくつ。たいくつ。 毎日がおんなじ。 波が来て、波が去る。 陽が登って、陽が沈む。 下の方で波打っていたと思えば、上から波がかかってくる。 ヘイ。 あの魚を見てよ。絶対毎日が楽しいに違いない。 イルカ達と泳いだり、 カジキにくっついて滑空したり、 ヒラメとひっくり返ったり、 クジラとジャンプしたり、 プランクトンと遊んだり。 きっと楽しいに… パクッ (魚がうつぼに食べられた) 僕は。。たいくつじゃないかな。へへ。 感想 このフジツボ (barnacle)のいかにも退屈そう顔がなんともいえません。 英文はシンプルで明快。海に関連する名詞や動詞がいろいろ出て

                                                                        【絵本】Barnacle Is Bored (英語) - 頬杖日記
                                                                      • こんな本読んだことありますか? 『ひとり旅は楽し』(池内 紀著、中公新書) (その1) - わたしの水彩スケッチと読書の旅

                                                                        2021年1月1日 新型コロナの世界的流行で、遠くへ出かける旅が「不可能」なものになって早くも1年近くになろうとしています。仕方がないので、本の中で旅をすることで、しばし旅行気分に浸ることにしました。読んだ本は昨年8月に78歳で亡くなったドイツ文学者の池内 紀(いけうちおさむ)さんの『ひとり旅は楽し』。昨年の9月頃には、新聞各紙が池内さんを悼む特集記事を載せていて、それらの記事を読まれた方も多いと思います。私は池内さんの声をカーラジオで何度も聞くことがあり、そのたびに色々な話を楽しませていただきました。 朝日新聞の「池内紀さんを悼む」(評論家・川本三郎 筆、2019年9月11日)の記事は次のように書かれています。 「池内さんはもっとも尊敬する物書きであり、その飄々(ひょうひょう)とした穏やかな人柄にはいつも心がなごんだ。  55歳の時に東大教授を辞め、その後、筆一本で文章を書き続けた池内さ

                                                                          こんな本読んだことありますか? 『ひとり旅は楽し』(池内 紀著、中公新書) (その1) - わたしの水彩スケッチと読書の旅
                                                                        • 『ただしい暮らし、なんてなかった。』手に取った本は大好きな色でした - 自分暮らし・癒やし時間

                                                                          買いたい本があったので書店に行きました。 欲しかった本を探していた時、目に入った私の大好きな色。 思わず手に取ったその本は、文筆家の大平一枝さんの本でした。 『ただしい暮らし、なんてなかった。』 暮らしも考え方も今の自分に合わせていい 暮らしも生き方も「ただしい」は「ない」 大平一枝さんと私の共通点 ①髪型 ②引っ越しが多い ③フライパンは使い捨て ④年中ダイエットをしている 「東京の台所」もおすすめしたい おわりに 『ただしい暮らし、なんてなかった。』 「かつてのわたし、いまのわたし。」 「モノも友達もスケジュールも、もうそんなに足さなくていいと気づいた」と書かれた帯。 本の色とその言葉に惹かれて購入しました。 リンク 大平一枝[著] 平凡社 東京の台所を愛読しているのに、なぜか大平一枝さんの著書を今まで読む機会がなかったので嬉しくて! 東京の台所2 | 朝日新聞デジタルマガジン&[an

                                                                            『ただしい暮らし、なんてなかった。』手に取った本は大好きな色でした - 自分暮らし・癒やし時間
                                                                          • 『お月見に読みたいとっておき絵本10選』(昔ながらの白玉入りフルーツポンチのレシピのおまけ付き) - oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー

                                                                            こんにちは。oicchimouseです。 あさってはいよいよお月見ですね。『お月見に読みたいとっておき絵本10選』をまとめてみました。記事の最後には、おまけで白玉入りフルーツポンチのレシピを載せています。 1『つきとあそぼう』 2『おやすみなさいおつきさま』 3『ドロミテの王子』 4『おつきさんどうしたの』 5『月がくれたきんか』 6『つきへいったら』 7『いもぱくり』 8『あたごの浦』 9『おどりたいの』 10『まんげつのよるまでまちなさい』 [oicchimouseのさっぱり美味しい昔ながらの白玉入りフルーツポンチの作り方] 1『つきとあそぼう』 谷内こうた 絵  内藤初穂 文   至光社 リンク 明るい夜に、雲の中から出てきた人が月をボールのようにして遊びます。 文章は、ほとんどありません。 そして、真っ暗な夜空には星が描かれておらず、あくまで月にフォーカスしています。 幻想的で不思

                                                                              『お月見に読みたいとっておき絵本10選』(昔ながらの白玉入りフルーツポンチのレシピのおまけ付き) - oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー
                                                                            • 小さき王たち 第三部を読みました - vhosi’s blog

                                                                              ランキング参加中雑談 ランキング参加中旅行 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ 【楽天市場ランキング1位獲得】【新米】玄米 2kg 農薬不使用 化学肥料不使用 オーガニック 循環型農法 除草剤不使用 令和4年度 福岡県産 ヒノヒカリ 価格: 1999 円楽天で詳細を見る こんにちは! 台風の影響か陽ざしの強さはいつもほどではありませんネ!! 風は気持ち良さを感じます。 朝からアッチコッチ歩き廻ってました~~(*´σー`)エヘヘ!アホですね!! でも…太陽が雲に隠れてれば涼しかったですyo~~!! 図書館にも行って来ました。 やっとこさ~堂場瞬一の「小さき王たち 第三部」が借りられました\(◎o◎)/! 前にも読んで…面白さを伝えたかったのですが…<m(__)m> vhosi.hatenablog.com 巻頭より パンデミックに喘ぐ二〇二一年の日本。 政治家が不祥事を起こしても新

                                                                              • 【絵本】Circle (英語) - 頬杖日記

                                                                                対象年齢5歳〜 (米国市場基準) Mac Barnett(著)/Jon Klassen(絵)/Candlewick/2019 絵本紹介記事一覧はこちら 内容 これはマルさん。 そしてこれは、マルさんの滝。 ある日、マルさんとシカクさんとサンカクさんが滝の近くで遊びました。 「わたしが目を閉じて10数えるから隠れてね。でも滝の裏には隠れないように。真っ暗だからね」 そういってマルさんが数を数え始めます。 「1...2...3......10!」 マルさんが数え終わって目を開けると、そこにはシカクさんが。。 「サンカクさん、滝の裏にいちゃった。」 「はぁぁ。わたしが探しに行くわ」 マルさんは、ため息を吐きながらいうと滝の裏に入っていきました。 滝の裏は、洞窟になっていてシーンと静まりかえっています。 「サンカクさーん!サンカクさーん!どこいったのー?」 でも、返事はありません。マルさんはもっと

                                                                                  【絵本】Circle (英語) - 頬杖日記
                                                                                • 🙋‍♀️のだめをリスペクト - 武蔵野つれづれ草

                                                                                  オーケストラ系の漫画のなかでは爆笑ものの面白さ🤣 ドラマ、映画にもなった 「のだめカンタービレ」二ノ宮知子作 最近、「のだめカンタービレ」(以下「のだめ」)の音楽監修を務めた茂木大輔氏の本に出会った。 なになに?「のだめ」? 面白そう〜♪ でも、、 でも、、、 「のだめ」ドラマ用のオーケストラを編成し、演出に関わった貴重なお話なのだけれど、 私にはどうも裏話的なページの方が面白くて〜 ミーハーで、すみませんー😆 でもね、茂木氏も結構なミーハーです〜^ ^なんせ、ある日書店でたまたま買った「のだめ」を読んで、のめり込み、 すぐさまファンレターと自分の著作本やらCDやら何やらを詰め込んで、講談社二ノ宮先生宛に送って猛烈アピールしたという・・・すごいっ こんな気持ちは初めて❗️こんな衝動は初めて❗️ それほど面白くてたまらなかったらしい‼️ 講談社では、ついに専門家からクレームがきた💦と大

                                                                                    🙋‍♀️のだめをリスペクト - 武蔵野つれづれ草

                                                                                  新着記事