並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 814件

新着順 人気順

読書 #本の検索結果241 - 280 件 / 814件

  • 政治家田村重信氏が語る本を読むこと、書くことで磨かれる人間力 - 本が友達の大人の読書感想文

    どうも。takaです。今回の記事では、政治家で、政務調査会審議役として外交等に携わっている田村重信氏の「本を出すと人生が変わる!」について話していきます。 本を出すと人生が変わる! 本の内容 東大出身の官僚の人達に勝つために本を多く読んで勉強をして鍛え上げてきた田村氏が、本を読むと自分の知らないことを知ることが出来るのでたくさんの経験が身に付く。そして本を出すことの魅力について話していく内容です。 人間の差は学問をするかしないかで生まれる 人間の中には賢い人、騙されやすい人、他人から尊敬される人、されない人、仕事の出来る人、出来ない人がいます。この違いは何なのか? それは学問をするかしないかです。福沢諭吉氏は「学問のすすめ」の中で、人間に違い・差ができるのは、学問をするかしないかだと述べています。ここでいう学問とは、「読み・書き・そろばん」のことを指しています。 このことは昔に比べて科学技

    • 読書で収入を上げる方法の深掘り。本を読んでも行動に移さなければ当然収入上がりません。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

      youtu.be 読書は収入アップのための合法的なカンニングだという YouTube を作ったところ、これまで私の本などを読んで収入や資産が増えたという人もいれば、さまざまなビジネス書や自己啓発本を読んでもちっともお金が増えなかったという人もいます。 例えば、懐かしい私の下記の本を大学生の時に読んで、その後同期の同じ職業の人に比べるとずっと良い収入や転職条件入ることができた人は何をしたかと言うと、私の勧めに従って、本業に加え、簿記や語学のスキルを習得していました。 年収10倍アップ勉強法 無理なく続けられる 作者:勝間和代 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon あるいは、お金は銀行に預けるなを選んでそのまま本当に証券会社に口座を開いて、投資信託を買い続けてれば、10年間で買ったぶんが倍以上になっています。 お金は銀行に預けるな~金融リテラシーの基本と実践~ (光文社新書) 作者:

        読書で収入を上げる方法の深掘り。本を読んでも行動に移さなければ当然収入上がりません。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
      • 「勉強」とは何か? - 本が友達の大人の読書感想文

        どうも。takaです。今回の記事では、千葉雅也氏の作品、「勉強の哲学 来たるべきバカのために」について書いていきます。この本は、東大・京大で1番読まれている本として挙げられました。 勉強の哲学 来たるべきバカのために 本の内容 この本は、今の時代は勉強しなくてはいけないから勉強しなさいといった、勉強を推進する本ではなく、「勉強は何のためにするのか?」等といった勉強の根本的な部分を突き詰めていく本です。 深く学ぶことは、立ち止まる。いわば周囲の流れから脱線すること 今の時代では、本屋に行けば漫画や小説、ビジネス書、専門書等がズラリと並んでいますし、気になったことはその場でスマートフォンを使って検索すればすぐに知ることが出来、スピードが速く、どんどん情報が入れ替わっていきます。世間を騒がせたニュースでさえ、1週間位経てば周りは飽きてきます。 そんな情報の海にさらされた今の時代で、自分が知りたい

          「勉強」とは何か? - 本が友達の大人の読書感想文
        • 漫画のキーポイントは…… - 本が友達の大人の読書感想文

          どうも。takaです。今回は少し普段と違い、自分がこれまで読んできた漫画の中で、女性キャラクターした出て来ない作品についての感想を書きたいと思います。 見てきたメインキャラクターが女性しか出て来ない作品 今から6年くらい前に「けいおん!」の原作を、人気があるということを聞いていたので興味を持って購入し、読んでみて最初は面白いと思っていたのですが、次第に男性キャラがいないことに対して気になり始め、すると一気に熱が冷めてしまいました。 そして、今度は一昨年の夏あたりに絵が可愛らしいなと思って「ゆるゆり」に興味を持ち、勢いのまま全巻集めて、アニメのオフィシャルブックやDVDBOXまで買った挙句、「男性がいない……」でまた一気に熱が下がり、結果的に2~3万円位使ってしまったので、自分の場合、女性しか出て来ない漫画には好きにならないのが目に見えているということで、今後は手を出さないようにしようとよう

            漫画のキーポイントは…… - 本が友達の大人の読書感想文
          • 【書評】麻美くんはガチ恋じゃない! - 本が友達の大人の読書感想文

            どうも。takaです。今回は、ひととせはるひ氏作「麻美くんはガチ恋じゃない!(B's-LOG COMICS)」について書いていきます。 麻実くんはガチ恋じゃない! 1-4巻 新品セット ストーリー 大学生の皆川麻美は、舞台を中心に活躍している芸能人男性、高良涼の大ファンで、彼のグッズにお金をつぎ込み、ブログ、SNSを更新すればすぐにコメントを送ります。 出典:麻美くんはガチ恋じゃない! ひととせはるひ(B's-LOG COMICS) 直接交流を持たずとも、本人はそれだけで十分幸せだと思っていました。 しかし実は相手の方も、麻美くんのことを気にかけていて、麻美くんのSNSをチェックしたり、SNSを更新すれば返事が来ることを楽しみに待っています。 ファンと有名人の交流系の作品です。 ファンの願望が体現されている 現実でも、芸能人、スポーツ選手のファンは、「本人と話したい」、「交流を持ちたい」っ

              【書評】麻美くんはガチ恋じゃない! - 本が友達の大人の読書感想文
            • 【書評】丸先生の○○がかわいい。 (アクションコミックス) - 本が友達の大人の読書感想文

              どうも。takaです。今回はこちらの漫画、「丸先生の○○がかわいい。 (アクションコミックス)」についての感想を書いていきます。 丸先生の○○がかわいい。 (アクションコミックス) ストーリー 小学校の教師をしている丸先生は、毎日のように失敗しながらも、いつか自分に100点を付けることが出来るようになるために、教師の仕事を一生懸命に取り組む様子が描かれています。 出典:丸先生の○○がかわいい。 ノッツ (アクションコミックス) 人間関係が良ければ仕事も上手く回っていく 丸先生は、よくドジを踏みながらも、同僚の人達や生徒達に支えられながら、毎日元気に教師の仕事をしています。 そんな様子を見て思ったことは、社会人が充実した毎日を送るためには、職場の人間関係を良くすることが必要だということです。 ただでさえ平日は嫌だと思う人は多いです。そこで、職場が良い環境であれば、そんな鬱の状態を少しでも和ら

                【書評】丸先生の○○がかわいい。 (アクションコミックス) - 本が友達の大人の読書感想文
              • 【書評】麻雀初心者が役を覚えるのにお勧め「いちばんわかりやすい麻雀入門」 - 本が友達の大人の読書感想文

                どうもtakaです。今回は私が麻雀の役と得点を覚える時に読んだ本「新版オールカラー いちばんわかりやすい麻雀入門」についてお話しいたします。 新版オールカラー いちばんわかりやすい麻雀入門 麻雀の初心者がまずやることは、役を覚えること 私が麻雀に興味を持ち始めたのは、2年半くらい前でした。きっかけは、自分が尊敬している落合博満さんが麻雀をしていると聞き、しかも落合さんは負けない麻雀をしていたというのを聞き、麻雀の思考は色々な事をやるのに役に立つのではないかと思ったことがきっかけです。 しかし、最初は麻雀のルールも役も何も知らなかったので、雀荘に行っても打てる訳がなく、門前払いされました。 そこで、麻雀のルールを覚えるために、上記の本を購入して読みました。 この本には、役も点数計算のやり方も分かりやすく書かれていたので読みやすいと思いました。 この本を読んで、役のページを何度も読み込み、本を

                  【書評】麻雀初心者が役を覚えるのにお勧め「いちばんわかりやすい麻雀入門」 - 本が友達の大人の読書感想文
                • 人とのつながりにおいて大切なことを教えてくれる漫画 - 本が友達の大人の読書感想文

                  どうも。takaです。今回の記事では、漫画「リアルアカウント」についての感想を書いていきます。全て読んだ訳ではないのですが、読んだ所を見て思ったことを書きます。 リアルアカウント(1) (週刊少年マガジンコミックス) あらすじ 国内最大の規模を誇る国民的SNS「リアルアカウント」の世界に吸い込まれたユーザーが、「ゲームに負けたら即死亡」という理不尽なルールのゲームに強制参加することになり、ゲームに勝って現実世界に戻るために奮闘する物語です。 友達は量より質 この作品では、「友達は量より質が大事」ということを感じます。ゲームの中に、「リアルフォロワー診断」というゲームがあります。ゲームの参加者が死ぬとフォロワーの人も全員死ぬ。しかし、「制限時間内であれば自由にフォロー解除することが出来る」というルールが採用されます。すると、「自分はフォロワーがいっぱいいるから大丈夫だろう」と思っていた参加者

                    人とのつながりにおいて大切なことを教えてくれる漫画 - 本が友達の大人の読書感想文
                  • 【書評】名前のない怪物 - 本が友達の大人の読書感想文

                    どうも。takaです。今回は「第5回ネット小説大賞」でメディア賞に輝いた黒木京也氏の「名前のない怪物(宝島社文庫)」の感想について書いていきたいと思います。 名前のない怪物 蜘蛛と少女と猟奇殺人 (宝島社文庫) ストーリー ある日、突如主人公の家に姿を現した少女の姿をした正体不明の「怪物」。 言葉によるコミュニケーションも通じず、次第に主人公の生活に影響を与え始めます。 そんな中、主人公は最近巷で起きている猟奇殺人事件の被害者と思われる女性が、この怪物と容姿が似ていることに気付き、関係があるのではないかと思うようになります。 恐怖と謎が融合した作品 この作品は、ミステリー要素とホラーな要素が含まれています。 物語の描写も場面を想像するだけでグロテスクで恐ろしかったです。 物語が進んでいくごとにその気持ち悪さは増していきます。 しかし、そんな怖さを孕んでいても、物語の先にある真相が気になって

                      【書評】名前のない怪物 - 本が友達の大人の読書感想文
                    • 考え方についてまとめた本 【~これからを生きる日本人へ~】 - 本が友達の大人の読書感想文

                      どうも。takaです。今回の記事では、外山滋比古氏の「こうやって、考える。」について書いていきます。 こうやって、考える。 本の内容 東大生に愛された本「思考の生理学」の著者である外山滋比古氏が選んだ発想力、思考力等を向上させるための「知の生産性」を高めるための150の言葉が収録されています。 効率を求めない 受験勉強、仕事では効率の良し悪しが関係しています。そのため、大人になってくると何を取り組むにしても結果を求めがちになり、そうなると効率を求めがちになります。 しかし、効率を求めると色々考え込むことが多くなり、脳が疲れてしまうのか、やる気は無くなります。子供の頃はなぜ好きなものに夢中で取り組めたかというと、効率を求めず、純粋に楽しかったからだと思います。そして、無駄だと思う所から思わぬ気付き等も生まれてくるので、決して意味の無いことではありません。イチロー氏も周りが無駄だと思うものに価

                        考え方についてまとめた本 【~これからを生きる日本人へ~】 - 本が友達の大人の読書感想文
                      • 本を読むなら『コーネル式ノート術』を使った読書が最強です! - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン

                        「読んだ本の内容を完璧に覚えられたらいいのにな……」 そんな風に考えたことないですか? まあ完璧に覚えるとなったら写真のように記憶できる『完全記憶能力』を持ってないと無理ですが、読んだ本の内容を圧倒的に覚えられる方法ならあります。 それがコーネル式ノート術を使った読書方法です! 実は読んだ内容をどれだけ覚えられるかは、本を読む前の事前準備にかかっています。 というわけで今回は『コーネル式ノート術を使った最強の読書術』について解説しますね! コーネル式ノート術とは? 読書でコーネル式ノート術を使う 流し読みして気になる部分を洗い出す 理解した部分をノートエリアに書き込む 読んでて浮かんだ疑問をスペースCに書く 学校の勉強でもコーネル式ノート術は有効 どのタイミングでノートを取る? 終わりに コーネル式ノート術とは? コーネル式ノート術はもともとコーネル大学の学生向けに開発されたノートの取り方

                          本を読むなら『コーネル式ノート術』を使った読書が最強です! - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン
                        • 読んだ本一覧 - 読書家になりたい

                          読んで記事を書いた本の一覧です。 後から自分が見返すとき用ですが、読んでて面白い本の感想や要約って「すでに読んだことある本」だと思うので、もしあったらぜひ読んでみてください。 小説 ・君の膵臓をたべたい(住野よる) ・夜間飛行(サン・テグジュペリ) ・王とサーカス(米沢穂信) ・線は、僕を描く(砥上裕將) ・本と鍵の季節(米沢穂信) ・月と六ペンス(サマセット・モーム) ・正欲(朝井リョウ) ・華氏451度(レイ・ブラッドベリ) ・テンペスト(ウィリアム・シェイクスピア) ・推し、燃ゆ(宇佐美りん) ・medium 霊媒探偵城塚翡翠(相沢沙呼) 文豪 ・赤い部屋(江戸川乱歩) ・人間椅子(江戸川乱歩) ・押絵と旅する男(江戸川乱歩) ・こころ(夏目漱石) ・斜陽(太宰治) ・檸檬(梶井基次郎) ・ダス・ゲマイネ(太宰治) ・ヴィヨンの妻(太宰治) ビジネス書 ・すべての知識を20字でまとめ

                            読んだ本一覧 - 読書家になりたい
                          • 男の子は読書が苦手(OECD調査)...でも本好きに変えられる6つの方法

                            <OECDの調査では「女の子のほうが読書力も情報要約力も高い」とされるが、親として子供を読書に導く方法はある> 読解力では女の子のほうが男の子よりはるかに優秀――OECD(経済協力開発機構)でおなじみのこの調査結果は、オーストラリアの全国一斉テストNAPLAN でも見られる傾向だ。研究では、読書量が多いほど識字能力のさまざまな指標での成績も高くなることが示されている。典型的に、女の子のほうがより頻繁に読書し、本好きも多い。 両親も、娘のほうにより多く読み聞かせをするようだ。これは女の子を有利にするだけでなく、本は女の子のものとの認識を広げてしまう。 それでは、親や教育者は男女の読書ギャップをいかに埋めてやれるだろうか。まず、男の子と読書を結び付ける方法を探す必要がある。従来は、「男の子向きの」本を勧めるのが重要だ、とされていた。つまり、男の子が好むと言われるノンフィクションがその典型だった

                              男の子は読書が苦手(OECD調査)...でも本好きに変えられる6つの方法
                            • 【書評】アホガールの作者が語る、「マンガで夢を叶えるための"おもしろい"の伝え方」 - 本が友達の大人の読書感想文

                              どうも。takaです。今回の記事では、漫画家であるヒロユキ氏(@burumakun)の、マンガ術、「マンガで夢を叶えるための"おもしろい"の伝え方」について書いていきます。 マンガで夢を叶えるための“おもしろい”の伝え方 (ワイドKC) 本の内容 この本ではヒロユキ氏が、下積み時代に重ねてきた経験を踏まえて、どのように漫画を描けば読者に「面白い」と言ってもらえるのかが書かれています。 ヒロユキ氏の代表作と言えば、「アホガール」で、紙と電子書籍を合わせれば累計発行部数が450万を超える超売れっ子漫画家です。漫画家が直々に漫画の描き方を教える書籍っていうのはあまり聞かないので、かなりレアです。しかも大きな実績を出している漫画家が教えるのであれば心強いです。 読者に共感してもらえるようテーマを考える 自分の描いた作品は、読者に読んでもらって、「面白い」「辛い」「悲しい」等、どういった気持ちになっ

                                【書評】アホガールの作者が語る、「マンガで夢を叶えるための"おもしろい"の伝え方」 - 本が友達の大人の読書感想文
                              • 「プログラムとは何か?」が自分の家のパソコンを見て分かる - 本が友達の大人の読書感想文

                                どうも。takaです。今回の記事では、「おうちで学べるプログラミングのきほん」について書いていきます。 おうちで学べるプログラミングのきほん プログラムのおかげで今の社会は支えられている この本を読んだのは自分がまだIT業界に入ることを志していた頃で、そのためにプログラムについて知ろうと思って購入して読んでみました。読んでみると、プログラムは自分の生きている今の世界では不可欠な存在であると知りました。 例えば、家にある扇風機、クーラー、電気、湯沸かし器。いつも移動に使っている電車や車、駅の改札、電光掲示板等、プログラムがこれらのものを使えるようにしているのです。パソコンも、スマートフォンもそうです。 実際に自宅のパソコンで出来ることが書かれている 自分のパソコンを開いて、状態などを確認したりする方法があります。この本は主に実際にパソコンを操作して学ぶ、座学で学ぶの両方の方法で学ぶことが出来

                                  「プログラムとは何か?」が自分の家のパソコンを見て分かる - 本が友達の大人の読書感想文
                                • なぜ本を読むのか考えてみた - 読書家になりたい

                                  最近メンタルが落ち気味で、仕事以外の時間はずっと無気力感に苛まれています。 それでも、1日のうちで少しでも本を読む時間はあって、なぜ自分は本を読むのだろうかとふと思ったので、書いていこうかと思います。 本を読む理由 そもそもの本を読もうと思ったきっかけは、「読書家ってかっこいい」という憧れです。 それに、「本を読むべき理由」とか「読書で得られる効果」は調べればいくらでも出てくるので、読書が人生の役に立つのは間違いないと思います。 けれど、憧れや人生に役立つから、といった理由だけで何かを継続していくのは難しいですよね。 だから、なぜ自分は「今後も本を手に取り続けるのか」と考えると、読みたいと思える本があるから、この一言に尽きる気がします。 本は奥深いもの まず、本を読みたいと思うのは、本が持つ奥深さに原因があると思います。 最近はどんな媒体でも「手軽さ」とか、「分かりやすさ」が重視されていま

                                    なぜ本を読むのか考えてみた - 読書家になりたい
                                  • 2019年に読んで人生が変わったと思った本一覧 - 本が友達の大人の読書感想文

                                    どうも。takaです。今回の記事では、2019年に読んだ本で感銘を受けた本をピックアップしていきます。 漫画で古典の内容が分かるようになる本 徒然草―マンガ日本の古典〈17〉 (中公文庫) 中公文庫マンガ日本の古典シリーズで、古典の内容を漫画にしたものです。 古典は教養に良いといいますが、古文で書かれているために内容が分かりにくくて読みにくいと思っている方はいるのではないでしょうか? そこで内容を漫画にすることで絵の要素が加わり、多くの人達に理解しやすいようになっています。東大最強のクイズ王と呼ばれている伊沢拓司氏はこのシリーズを「原点を読む以上に内容を理解出来る」と推しています。値段も600円台で、分厚くも無いから読みやすいです。 本の読み方に迷いが無くなった本 読書の技法 この本を読むまでは、「本を早く読まなければ時間が追い付かないから速読を身に付けたい」と思っていたのですが、この本を

                                      2019年に読んで人生が変わったと思った本一覧 - 本が友達の大人の読書感想文
                                    • ロックマンファンに歴史、背景を伝えるイラスト集でお勧めの本 - 本が友達の大人の読書感想文

                                      どうも。takaです。今回の記事では、最近「ロックマンXアニバーサリーコレクション」をプレイしていることから、この「R20ロックマン&ロックマンXオフィシャルコンプリートワークス(カプコンオフィシャルブックス)」を見て思ったことについて話していきます。 R20 ロックマン&ロックマンX オフィシャルコンプリートワークス (カプコンオフィシャルブックス) ボリューム満点のイラストの数 この本では、ロックマンシリーズ誕生から、この本の発売日に至るまでのゲームパッケージだったり、製作の裏側、サウンドトラックに載っていたイラストもあったり等、「当時はスーパーファミコンやってたな~」「今では安値で買えるんだよな~」とか、当時プレイした頃を振り返って懐かしさに浸ることが出来ます。 イラストはストーリーでは感じにくい癒しがある ロックマンXシリーズの場合、ゲームをクリアをしたとしてもストーリー的にはハッ

                                        ロックマンファンに歴史、背景を伝えるイラスト集でお勧めの本 - 本が友達の大人の読書感想文
                                      • 読書は裏切らない~本は読めば読むほど、知識と意欲が溢れてくる~ - ブログ武器 Ver.2

                                        本は読めば読むほど強くなれる。読書から得た知識・スキルは裏切らない。 さぁ、あなたも本を読もう! 今のインターネット全盛の時代の影響なのか・・・世間では読書離れの声が聞こえてくるようになりました。実在する本屋さんの数も明らかに減っていることからも、読書離れの深刻さが分かってきますね。 ですが、今の情報が溢れ返っている時代だからこそ、読書が必要なのでは?!と、ひしひしと感じています。この記事では、読書の大切さと、あなたが読むべき本について詳しく解説します。是非、最後まで読んでくださいね。 読書って時代遅れなの?! この話・・・実は、私の友人との会話からでした。いつも行く本屋さんに行く時に出会った時の話です。私が最近、本に夢中になっている事を伝えたのですが・・・ 「パソコンやスマホがあるのに、本なんか読むの?!何か無駄なことって多くない?!」との声が聞こえてきたのです(汗) 確かにアフィリエイ

                                          読書は裏切らない~本は読めば読むほど、知識と意欲が溢れてくる~ - ブログ武器 Ver.2
                                        • 落合陽一 著『忘れる読書』より。忘れるような本すらない人はダメだよ、というアイロニー。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                          近代をおさらいするのにうってつけの一冊が、猪瀬さんが著された『ミカドの肖像』です。事実を不可視化するシステムの中で、視えないものをあえて視ようとする日本人のマインドが、圧倒的なボリューム感で描き出されています。猪瀬さんは、自身が「MIKADO」という名のロックバンドに行ったインタビューや、かつて、フランスの哲学者ロラン・バルトが皇居を「いかにもこの都市は中心をもっている。だが、その中心は空虚である」(『表徴の帝国』)と説いた表現を引き、 〈「あたかもこの空虚なシンボルの周りを回転しているかのよう」に動いている日本の現在のミカドについて立ち止まって考えていただきたい〉 と同著の冒頭で提起しています。 (落合陽一『忘れる読書』PHP新書、2022) こんばんは。寺山修司(1935-1983)に『書を捨てよ、町へ出よう』というタイトルの本があります。もちろんこれは「本なんて読まずに、町へ出ようぜ

                                            落合陽一 著『忘れる読書』より。忘れるような本すらない人はダメだよ、というアイロニー。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                          • 発達障害であると大人になってから分かっても、仕事が出来るようになる!! - 本が友達の大人の読書感想文

                                            どうも。takaです。今回の記事では、星野仁彦氏の「発達障害に気づかない大人たち<職場編>」について書いていきます。 発達障害に気づかない大人たち<職場編>(祥伝社新書237) 本の内容 自分の職場で、周りの空気が読めなかったり、言われたことしかやらなかったりして、浮いた存在になっている人はいませんか?この本では職場において、周りの人はどう対応していけば良いか、発達障害である人はどういう行動を心掛ければ良いのか、職場の発達障害問題に対する対策が書かれています。 発達障害は、大人になってから気付くことも多い 発達障害の人というのは、主にコミュニケーションが苦手です。悪意は無いのですが、話すと相手が不快に感じるような発言をします。また、行動でも周りの人が理解出来ないような行動を取ってしまい、すっかり変わり者だと認識されてしまいます。 そして、発達障害であることが分かるのは、大人になって社会に出

                                              発達障害であると大人になってから分かっても、仕事が出来るようになる!! - 本が友達の大人の読書感想文
                                            • 本を読むのがめんどくさいと思うあなたに超オススメの読書法! - はむはむ競馬塾

                                              どうも♪ はむはむ競馬塾のスカーレットです(•‿•) 突然ですが、皆さんは読書をしますか❓ ハッキリ言って読書をしない人ってめちゃくちゃ人生損してます。 読書をするって人間に与えられた特権です。 競走馬にはできません¯\_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯ だからといって競走馬が自分で学ばないわけではありません。 産まれてから競走馬になるまで、人間から色々なことを教わり、競走馬になってからも走るたびにレースの仕方を覚えます。 でもそれは競走馬が望んで行っていることではありません。 www.hamuhamu5.com私たちは違います。 競走馬と違って自由なので、好きなことを好きなようにやれます。 たった1000〜1500円ほど出せば、スティーブジョブズやイーロンマスクなどの世の中で大きな成功を収めた方たちの思考を知れます。 読書するって最高にコスパの良い行為です。 活字が苦手❓ そういう方もいる

                                                本を読むのがめんどくさいと思うあなたに超オススメの読書法! - はむはむ競馬塾
                                              • 「列車ダイヤはこう進化を遂げた」で分かるダイヤ作りの過程 - 本が友達の大人の読書感想文

                                                どうも。takaです。今回の記事では、「列車ダイヤはこう進化を遂げた」(交通新聞社新書)について書いていきたいと思います。 列車ダイヤはこう進化を遂げた - 日本の鉄道はニーズにどう答えてきたのか (交通新聞社新書116) 本の内容 鉄道輸送において列車は「商品」であり、所要時間が短い。乗り換えなしで主要駅に行ける。少ない待ち時間で電車に乗れる。この「便利3要素」を実現させるために、最高速度アップ等の列車の機能強化に加えて必要なのが、乗客にとっての便利さを考慮し、綿密に作られた「列車ダイヤ」です。 この本ではJRが発足してからの列車ダイヤの進化について書かれています。 ダイヤの利便性を高めるための改革 利便性をより向上させるために列車のスピードを上げる。優等列車が止まらない駅が最寄りでもより速い時間で目的地に行ける緩急接続。乗り換えの所要時間を短縮するといった工夫も凝らしています。例えば最

                                                  「列車ダイヤはこう進化を遂げた」で分かるダイヤ作りの過程 - 本が友達の大人の読書感想文
                                                • 「書評」冷たい密室と博士たち - 本が友達の大人の読書感想文

                                                  どうも。takaです。今回はこちら、「冷たい密室と博士たち」について書いていきます。 冷たい密室と博士たち DOCTORS IN ISOLATED ROOM S&Mシリーズ (講談社文庫) 内容 理系作家、森博嗣氏の作品で、大学助教授の犀川創平、女子大生の西之園萌絵の2人のコンビが数々の事件に挑むミステリー小説、S/Mシリーズの2作目です。 今回の話は低温度実験室で起きた事件です。 人生楽しんだもの勝ち 作中で、犀川助教授が萌絵に「面白ければ良いんだ。面白ければ、無駄遣いではない。子供の砂遊びと同じだよ。面白くなかったら、誰が研究なんてするもんか」と言うシーンがあります。 これが物事に取り組む純粋な理由です。 ビジネス書やブログ、YouTubeでも「自分のやることは何でもお金にしなければダメ」というイメージが出てきますが、決してそんなことは無く、一番大事なのは自分の欲求を満たすことだと思う

                                                    「書評」冷たい密室と博士たち - 本が友達の大人の読書感想文
                                                  • 紙の本が持てない 足先で繰る電子書籍 読書バリアフリーが必要な訳:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      紙の本が持てない 足先で繰る電子書籍 読書バリアフリーが必要な訳:朝日新聞デジタル
                                                    • 作家の読書道 第239回:岸政彦さん|作家の読書道|WEB本の雑誌

                                                      『星の王子さま (角川文庫)』 サン・テグジュペリ,管 啓次郎 角川書店(角川グループパブリッシング) 528円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『おしいれのぼうけん (絵本・ぼくたちこどもだ)』 ふるた たるひ,たばた せいいち 童心社 1,430円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『大どろぼうホッツェンプロッツ―ドイツのゆかいな童話 (新・世界の子どもの本 1)』 オトフリート=プロイスラー,トリップ,中村 浩三 偕成社 1,100円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto ――幼い頃の読書の記憶を教えてください。 岸:昭和の家ってよく、誰も弾きもしないアップライトピアノや、誰も見もしない百科事典があったんですよね。うちも

                                                        作家の読書道 第239回:岸政彦さん|作家の読書道|WEB本の雑誌
                                                      • 最近本が読めていないと感じたら。「読書スランプ」から脱出する5ステップ | ライフハッカー・ジャパン

                                                        最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

                                                          最近本が読めていないと感じたら。「読書スランプ」から脱出する5ステップ | ライフハッカー・ジャパン
                                                        • 野村克也氏がプロ野球に革命を起こそうと言ったことが描かれている著書「野村の革命」 - 本が友達の大人の読書感想文

                                                          どうも、takaです。今回の記事は、野村克也氏の著書、「野村の革命」について書いていきます。 野村の革命 本の内容 この著書が発売された時期は、楽天の監督を退任した直後です。 楽天の監督時代、ヤクルトの監督時代、南海のプレイングマネージャー、選手時代、プロテストを受けた頃の様子、心境が描かれています。ちなみに、ノムさんは巨人ファンだったのですが、層の厚さで入団を諦め、選手層の薄い南海のテストを受けるなど、当時から戦略的思考で物事を考えています。 捕手の重要性 ノムさんは現役時代から「生涯一捕手」としてプロ野球の第一線を引っ張って来ました。なので、テレビ番組を観れば分かる通り、捕手には厳しく、捕手の重要性をいつも説いています。ノムさんの他の著書でも必ずと言っていいほどヤクルトの名捕手であった古田敦也氏のことが書いてあります。 今の時代では、捕手を併用して起用しているチームも少なくなく、試合途

                                                            野村克也氏がプロ野球に革命を起こそうと言ったことが描かれている著書「野村の革命」 - 本が友達の大人の読書感想文
                                                          • 【書評】中央線沿線少女 - 本が友達の大人の読書感想文

                                                            どうも。takaです。今回はこちら、「中央線沿線少女(芳文社)」 の感想です。 中央線沿線少女 1巻 (まんがタイムKRコミックス) ストーリー 女子高生から先輩上司まで、男性との恋愛で悩んでいたり等、様々なヒロインが中央線沿線で織りなす短編集です。中には男性の方がメインに感じる時もあります。 出典:中央線沿線少女 rioka(まんがタイムKR フォワードコミックス) 中央線の街並みを見てみたくなる 中央線は東京都内でも人気のある路線です。「東京都の住みたい街ランキング」で上位に入っている吉祥寺や、休日には登山客が多い高尾山が最寄りの高尾といった駅があります。 他にも。例えば1巻には三鷹駅近くにある三鷹跨線橋が出てきます。 三鷹跨線橋は文豪太宰治もよく通っていたそうで、本人の作品にも載っています。 さらに、橋から三鷹車両センターに停車している中央総武線で使われているE231系等を見渡すこと

                                                              【書評】中央線沿線少女 - 本が友達の大人の読書感想文
                                                            • 今月の気になる新刊&いま読んでいる本 - 基本読書

                                                              なんとなく今月の気になる新刊を備忘録用に羅列してみようかと。 ノンフィクション WORLD WITHOUT WORKーAI時代の新「大きな政府」論 作者:ダニエル・サスキンドみすず書房Amazon『WORLD WITHOUT WORK AI時代の新「大きな政府」論』(みすず書房)。『労働が人と人とを結びつけていた時代が終わったとき、これまでの社会政策は、いったいどのように変化していくべきなのだろうか? 新進気鋭の経済学者が「ALM仮説」「摩擦的テクノロジー失業」といった経済学的知見と、AI革新を結びつけ、21世紀の新たな「大きな政府」像を提示する。』とのこと。おもしろそうだがどうだろうか。サスペンス小説の書き方 パトリシア・ハイスミスの創作講座 作者:パトリシア・ハイスミスフィルムアート社Amazon『サスペンス小説の書き方 パトリシア・ハイスミスの創作講座』(フィルムアート社)。これはも

                                                                今月の気になる新刊&いま読んでいる本 - 基本読書
                                                              • 【書評】ラノベのプロ!② - 本が友達の大人の読書感想文

                                                                どうも。takaです。今回の記事ではライトノベル、「ラノベのプロ!」の2巻について書いていきます。 ラノベのプロ! 2 初週実売1100部の打ち切り作家 (富士見ファンタジア文庫) ラノベ作家が続きを書きたいと思ってもなかなかそういかない現実 今回では、ライトノベルの一巻が発売されて、イラストレーターの書くイラストの具合が良くなかったりなど、話の他に色々な要素が組み込まれた結果、初動が思ったように上がらず、売れる見込みが無いと判断されて一巻で打ち切りという話があるのですが、打ち切られてしまっても、続きを書きたいと思って、お金は発生しませんが、その手段としてWEB投稿というものが出てきます。 しかし、WEB投稿すると、打ち切られたと思われ、出版社にとってもマイナスになるみたいです。作者側はこの作品に愛着を持っていて、どうしても書きたいからどうにか書ける環境を探そうとしているのですが、一度でも

                                                                  【書評】ラノベのプロ!② - 本が友達の大人の読書感想文
                                                                • 【書評】悪寒 - 本が友達の大人の読書感想文

                                                                  どうも。takaです。今回は伊岡瞬氏の作品、「悪寒(集英社文庫)」についての感想です。 悪寒 (集英社文庫) ストーリー 大手製薬会社に勤める藤井賢一は、不祥事の責任を被る形で山形の系列会社に左遷され、そこの上司に嫌味を言われる鬱な日々を送る中、東京で暮らす妻からトラブルがあったとのメールが送られ、その後妻が賢一の上司を殺害したとのことで傷害致死容疑で逮捕されます。 賢一が山形にいる間に何が起こったのか。その真相に迫るミステリーです。 主人公の頼りなさが目立った 妻の殺人容疑の件で賢一は東京に戻って家族と久しぶりに再会し、事件のことで警察ともかかわるのですが、とにかく行動、言動が「鈍い」「頼りない」と感じることばかりでした。「今考えるのはそこじゃない!!」とツッコまずにはいられなかったです。 家族からも内心舌打ちされてるって思いました。 左遷された経緯も見ていて「自分の心配をした方が良いの

                                                                    【書評】悪寒 - 本が友達の大人の読書感想文
                                                                  • 新庄剛志氏の生き方が書かれた「ポジティブシンキング」になれる本 - 本が友達の大人の読書感想文

                                                                    どうも。takaです。今回の記事では、「わいたこら。 人生をポジティブに生きる僕の方法」について書いていきます。わいたこらは九州弁で「なんじゃこりゃ」という意味です。 わいたこら。 ――人生を超ポジティブに生きる僕の方法 本の内容 日本では阪神、日本ハムでプレーし、メジャーに渡って活躍した新庄剛志氏が、これまで失敗してきたこと、とても苦しかった経験等を踏まえて、それでもポジティブに考えて生きていく姿が書かれています。 新庄氏は本当は繊細な人 読んでいくと、辛いことがあって苦しんでいても、誰にも言えない時期があり、周りに気を遣われてますます苦痛になるなど、「宇宙人」、「ポジティブ思考の塊」と呼ばれている人とは感じない程繊細な人間というイメージが出てきます。 昔阪神に在籍した際も「センスが無いから辞める」と引退宣言したことがありますが、これは奇抜でも何でもなく、メンタル的に苦しい部分があったの

                                                                      新庄剛志氏の生き方が書かれた「ポジティブシンキング」になれる本 - 本が友達の大人の読書感想文
                                                                    • 【書評】ヒッコスでひっこす - 本が友達の大人の読書感想文

                                                                      どうも。takaです。 今回は、私が小学3年生の頃よく読んでいた「はれときどきぶた」シリーズの1つ、「ヒッコスでひっこす(いわさき創作童話)」についてです。 ヒッコスでひっこす (いわさき創作童話) 内容 いざ住みたい所に引っ越してみると・・ もしヒッコスが手に入ったら 世界が広がる 内容 突如畠山家に訪問してきた知らないおじさんから、お宅の家の下には爆弾が埋まっていて、このままだと爆発する危険性があるとのことで、その爆弾を掘り出すので引っ越すように言われました。 いきなりな上に引っ越すことは大変疲れることなので畠山家は渋りますが、引っ越すためにおじさんは家ごと運んでくれるロボット、「ヒッコス」を貸してくれます。 これで引っ越すのに躊躇う理由が無くなった畠山家は、自分が住みたい場所を考え出し、公園の木の上、川、スーパーの中、水の中といった色々な所に転々と引っ越していく物語です。 いざ住みた

                                                                        【書評】ヒッコスでひっこす - 本が友達の大人の読書感想文
                                                                      • 2021年11月に読んだ新作おすすめ本 ライトノベル編 - 読書する日々と備忘録

                                                                        というわけで11月の新作おすすめです。 こちらではライトノベルの新作18点を紹介しています。 文庫・単行本編はこちら↓ まず注目作品としては綾里けいしさんらしい世界観がとても魅力的なガガガ文庫の「霊能探偵・藤咲藤花は人の惨劇を嗤わない」、大学4年生だった主人公が灰色だった二度目の高校生活をやり直す「灰原くんの強くて青春ニューゲーム」、最近おもしろいミステリ作品を刊行する星海社から「中野森高校文芸部のホームズ&ワトソン」、繊細な描写の積み重ねで個人的に注目しているエパンテリアスさんの「妹の親友? もう俺の女友達? なら、その次は――?」あたりは押さえておきたいところ。 また変わってゆく義妹の描写に注目したいファンタジア文庫「じつは義妹でした。」、祖父の死をきっかけに久しぶりに再会した少女と高校教師の同居生活を描く「娘のままじゃ、お嫁さんになれない!」、美人だけど無愛想で秘密を抱える弥生ちゃん

                                                                          2021年11月に読んだ新作おすすめ本 ライトノベル編 - 読書する日々と備忘録
                                                                        • 【書評】『僕は僕の書いた小説を知らない』(双葉文庫) - 本が友達の大人の読書感想文

                                                                          どうも。今回はこちらの小説、「僕は僕の書いた小説を知らない(双葉文庫)」の感想について書いていきます。 僕は僕の書いた小説を知らない (双葉文庫) ストーリー このお話の主人公は、昨日の記憶を保持出来ず、仕事を覚えたり、新しい人間関係を作ることが困難なので会社に入ってもうまくやっていけないと思い、就職することを諦め、小説家として生きていこうと決意し、毎日記録を書いて翌日になったら前日書いた記録を見てそれを参考にしながら小説を書いていきます。 記憶が失われるためか、日付毎に文章も同一人物だけど違う人物だと感じるように書かれています。読んでいてまるで主人公の中には何人もの人格が宿っているみたいに感じます。 物語の時系列は、2017年あたりになります。現実の2016年に起こった「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の連載終了、人気アイドルグループ「SMAP」の解散について書かれている所があるのでリアル

                                                                            【書評】『僕は僕の書いた小説を知らない』(双葉文庫) - 本が友達の大人の読書感想文
                                                                          • 【読書テク】速読より確実!今すぐ本を読むのが速くなる心理テクニック

                                                                            速読は疑似科学だと証明済み 最近はビジネス系のYoutube動画が増えてきた影響もあって、速読に関する動画も増えていますね。 とはいえ以前にも解説した通り、速読というのはただの読み飛ばし作業でして、練習してもできるようにはならないんですよね。眼球運動を鍛えるだとか視野を広くするトレーニングだとかを取り入れているセミナーやスクールがありますが、疑似科学ですのでお気を付けください。 しかし、そんな厳しい状況の速読の科学なのですが、誰にでもできるある簡単な工夫をすることで読書スピードを上げることができます。 その工夫というのが、一画面に表示される文字数を増やすことです。 kruchoro.com 文字数を増やすと読書スピードが上がる 2004年レディング大学のメアリー・ダイソン博士の論文から、画面に表示されている文字数が増えればそれだけ読書スピードが上がることがわかっています。 ダイソン博士は速

                                                                              【読書テク】速読より確実!今すぐ本を読むのが速くなる心理テクニック
                                                                            • E Ink電子ペーパーの「BOOX Tab Ultra」と液晶の「iPad」、本好きにおススメはどっち?【山口真弘のおすすめ読書タブレット比較】

                                                                                E Ink電子ペーパーの「BOOX Tab Ultra」と液晶の「iPad」、本好きにおススメはどっち?【山口真弘のおすすめ読書タブレット比較】
                                                                              • 【読書】「日本人なら知っておきたい! カミサマを味方につける本」井戸理恵子:著 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                                                                私たち日本人の習慣の中に様々な形で宿るカミサマの存在について解説されています。 行事・日本語・食生活など、「なるほど、そういう意味があったのか?」と再認識、再発見させられる事ばかりでした。 しかし、我々の祖先は、本当によく「自然」を見つめ、生活に活かしてきたことが分かります。 そして、現在の日本人が忘れてきた大切な事に目覚ませて頂けました。 日本人なら知っておきたい! カミサマを味方につける本 作者:井戸理恵子 発売日: 2014/01/17 メディア: Kindle版 imakokowoikiru.hatenablog.com ↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓ にほんブログ村 ↓はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

                                                                                  【読書】「日本人なら知っておきたい! カミサマを味方につける本」井戸理恵子:著 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                                                                • 【読書感想】『女帝 小池百合子』すごい本を読んでしまった - りとブログ

                                                                                  方々で話題になってて、都民でもないのですが気になったので読んだらすごい本でした。 女帝 小池百合子 (文春e-book) 作者:石井 妙子 発売日: 2020/05/29 メディア: Kindle版 著者さんが4年かけて周辺の人へ聞き込みを行った結果集まった声と、そこから見えてきた人物像について書かれているわけなのですが、ぼくはこれをどう受け取るべきか今は「保留」にしています。 といいますのも、この本に書かれてる事がホントなら、現在とんでもないホラ吹きが東京都という大都市の代表を勤めてることになってしまうんです。 逆にウソなら、出版という力を使って、1人の女性の名誉をこれでもかというくらい激しく傷つけていることになります。 それくらい、衝撃的なことが書かれまくってる本でした。 果たしてどっちなんだろう?と考えていたら、1つ重大なことに気がついてしまいました。 この本の内容がホントだった場合

                                                                                    【読書感想】『女帝 小池百合子』すごい本を読んでしまった - りとブログ