並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

貿易の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • とんでもねぇネカフェでバイトしていた。クレイジー&ワンダー

    下の方に追記しました。 今から20年近く昔、快活クラブはあったかどうか覚えてないけど、 チェーンなのに数店舗しかないネカフェ、マンガ喫茶が結構あった。 +++++ 深夜帯でバイトしてたんだけど、 これがもうクッソ緩くて。 受付に灰皿置いてタバコ吸ってた。社員さんと。 お客が来たら案内して、 帰ったらブース掃除してってのは当たり前にやってるんだけど、 それ以外はもう本当にひどい。 スロットコーナーが24時間稼働していた。 当たればメダルが出て、商品と交換できるタイプ。 これ実は違法で、撤去となった。バイト3日目の話。 24時間稼働だから、ネカフェブースの客から苦情が入って、適当に流して対応してたら通報されたって社員が言ってた。 クレイジー。 記憶では0時入り9時出とかのシフトだったんだけど、 社員と話し合いして4.5時間ずつ休憩シフトを作った。 0時入り即休憩、4時半から交代。もしくは4時半

      とんでもねぇネカフェでバイトしていた。クレイジー&ワンダー
    • 【コラム】中国の過剰生産能力、習氏の統制も力及ばず-シュリ・レン

      中国が世界が必要とする以上のものを生産していると多くの人々が懸念している。電気自動車(EV)やソーラーパネルなどの価格下落が新たな貿易戦争の火種となっている。 中国指導部でさえも危惧している。中国共産党最高幹部が先月末に開いた会議では、企業間の「悪質な競争」を抑制する方針が示された。 ここ数カ月、産業界の過剰生産能力を巡る状況が一段とひどくなっている。中国の工場が生産できるリチウム電池やソーラーモジュール、鉄鋼の全てを吸収できるだけの世界需要はない。しかも、これは企業利益を犠牲にしている。 ゴールドマン・サックス・グループによると、ソーラーやEV、鉄鋼、建設機械の産業供給で半分余りが利益を上げておらず、状況は前年から急激に悪化。消費財を生産している企業にも恩恵はない。例えば、牛乳はここ14年間で最長の価格低迷に陥っており、経済をむしばむデフレの憂いが強まっている。 Profitless P

        【コラム】中国の過剰生産能力、習氏の統制も力及ばず-シュリ・レン
      • 『女性だけの街』、実は70年代に世界的ブームになっていたのになぜ消えた?「スピリチュアルの浸透」「既存社会との対立姿勢」「やがて老婆だけになる」

        ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ なんか「女性だけの街」を作るための、 クラファンをやっていると聞いていたけど。 正直、聞いたとき。 「え?今時ウーマンズ・ランドやるの? 70年代の復習とは、なかなか攻めているな。」 と思っていました。SNS上やネットで 初めて聞きましたが「女性だけの街」は 1970年代にたくさんありました。 「ほとんどが失敗し、廃れて無くなりました。」 通称「ウーマンズランド」 女性の街づくりは第2次フェミニズムの 思想時に広がった考えで、実践済みの話ですね。 (続く1 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ 女性だけの街づくりは、昔から言われています。 その初代と言われるのがウーマンズ・ランド運動。 1970年代のア

          『女性だけの街』、実は70年代に世界的ブームになっていたのになぜ消えた?「スピリチュアルの浸透」「既存社会との対立姿勢」「やがて老婆だけになる」
        • 金持ち父さんになるために… : 今週の我が家の持ち株一覧です〜($・・)/~~~

          2024年08月18日06:23 カテゴリお小遣い稼ぎ保有株 今週の我が家の持ち株一覧です〜($・・)/~~~ 日経平均株価 38,062.67 +1,336.03 +3.64% TOPIX 2,678.60 +77.85 +2.99% グロース250 609.11 +16.37 +2.76% 今週もおつです〜 妻の実家から帰ってきて持ち株をチラ見 今週は大きく上がったけど今月はまだマイナスのままです〜 さて僕の特定口座の持ち株のコード銘柄名 株数に平均取得単価です 1417 ミライト・ホールディングス 100株 662円 1605 INPEX 100株 1951円 187A サムティホールディングス 200株 313円 1928 積水ハウス 200株 1799円 2503 キリンホールディングス 100株 2004円 25935 伊藤園第一種優先株式 100株 1808円 2768 双日

          • 「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」でシリーズが大きく変わる! 蛮族や労働者が登場せず,海洋につながる行動が可能な河川を追加

            「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」でシリーズが大きく変わる! 蛮族や労働者が登場せず,海洋につながる行動が可能な河川を追加 ライター:奥谷海人 2K Gamesは,“シヴィライゼーション”シリーズ最新作となる「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」(PC / PS5 / PS4 / Switch / Xbox Series X|S / Xbox One / Mac / Linux)のプレスイベントを開催し,2025年2月11日にリリースする予定であることを正式にアナウンスした。今回4GamerはFiraxis Games本社で公開されたイベントに参加し,開発者へ取材を行うとともにプレイアブルデモをチェックしてきたので,現在わかる限りのことをご紹介しておこう。 「シヴィライゼーション」は,ストラテジーゲームの中でも戦略性の高い“4Xゲーム”(4Xは,eXplore<探索

              「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」でシリーズが大きく変わる! 蛮族や労働者が登場せず,海洋につながる行動が可能な河川を追加
            • ペリー来日!彼は何しに[ニッポン]へ来たのか?

              ペリー来日理由1 捕鯨産業の補給基地として日本が必要 今では反捕鯨国になっているアメリカからは想像もできませんが、1850年代のアメリカでは捕鯨は一大産業になっていました。 クジラは、鯨油が灯油、工業用グリセリン、潤滑油、石鹸、皮革産業で必要不可欠それにクジラの髭は当時の欧州で大流行していた膨らませたスカートクリノリンの骨組みの原料であり、またプラスチックが無かった時代には工芸用品として盛んに利用されました。 17世紀の後半にマッコウクジラに良質な鯨油が取れると分かると、北米沿岸で商業捕鯨が盛んになり、瞬く間に近海のクジラ資源を枯渇させます。そこで、アメリカは捕鯨船を大型化し、クジラを取って油と髭と骨などを得て樽に詰め、肉は全て捨てるというやり方で長期間操業するアメリカ式捕鯨を完成させていきます。欧州の捕鯨船は、どんどん大型化し世界中の海を巡ってはクジラを獲ります。やがて船は蒸気船になりま

                ペリー来日!彼は何しに[ニッポン]へ来たのか?
              • 徳川斉昭の実像!嫌われた[水戸]の天才藩主

                西暦1800年、部屋住みだけど父の秘密兵器、虎三郎誕生 徳川斉昭は、西暦1800年江戸小石川の水戸藩邸で7代水戸藩主、徳川治紀の3男として生まれます。三男坊なので虎三郎(とらさぶろう)という幼名をつけられました。家系的に直接は繋がってはいませんが、水戸黄門(みとこうもん)で知られる徳川光圀は徳川斉昭の先祖という事になります。 斉昭には、男兄弟が3名いて長男が家督を継ぎ、上の兄と下の弟は、さっさと水戸藩の連枝である宍戸藩と高松藩に養子に出されますが、斉昭だけは30歳になるまで部屋住みの扱いでした。なんだか島津斉彬のように父に疎まれたか無能で養子の当てがないようですが、実はどちらでもなく、彼は父に聡明さを見込まれていました。つまり家督を継いだ長男に万が一の事があった場合に備えスペアとして本家にキープされていたのです。 斉昭は家庭教師格の侍講だった会沢正志斎(あいざわせいしさい)から学問を学びま

                  徳川斉昭の実像!嫌われた[水戸]の天才藩主
                • 米中貿易摩擦の改善はゼロ 中国離れ、5割以上が「進む」と回答 109社アンケート

                  109社から回答を得た産経新聞の企業アンケートで、対立を深めている米中の貿易摩擦について、改善すると回答した企業は0社だった。悪化すると回答した企業は42・2%に上った。両者の関係改善は難しく、さらに悪化するとみている企業が多いという現状が浮き彫りとなった。5割以上の企業が海外企業の中国離れが進むと回答した。 米バイデン政権は中国政府が多額の補助金を振り向け、過剰生産などで不当に安価な製品を輸出していることを批判。制裁措置として、電気自動車(EV)や鉄鋼・アルミニウムなどの関税を引き上げる方針を示している。一方、中国も報復措置を検討している。 米中の貿易摩擦について、「悪化する」と回答した企業は9・2%となり、「やや悪化する」が33・0%に上った。現状維持は16・5%で、「やや改善する」「改善する」はそれぞれ0%だった。 海外企業の中国離れについては「さらに進む」と回答した企業は2・8%、

                    米中貿易摩擦の改善はゼロ 中国離れ、5割以上が「進む」と回答 109社アンケート
                  • ノア・スミス「新しい進歩派の経済学: 建設的な批判を少々」(2024年7月29日)|経済学101

                    総需要不足に頼らない経済学への進歩的アプローチが必要だSource: Works Progress Administration「ネオリベラリズム」とこれを変えたがっているアメリカの進歩派たちについて,マット・イグレシアスが一連のとても興味を引く記事を書いている.最初の記事で,イグレシアスはこう論じている――ネオリベラル政策革命は,圧倒的で広範囲に及んだと多くの進歩派たちは考えているようだけれど,実際にはそれよりずっと限定されていた(イグレシアスの主張は正しい).2つ目の記事での主張はこういうものだ――アメリカの旧来の対中国貿易政策にあった最大の問題点は,国家安全保障を弱めることになった点だった(この点も正しい).このシリーズで次にくる記事も楽しみだ. ただ,「ネオリベラリズム」をどういう意味で使うべきか,そして,アメリカの昔の政策も「ネオリベラリズム」だったのかどうかについて論議するのも

                      ノア・スミス「新しい進歩派の経済学: 建設的な批判を少々」(2024年7月29日)|経済学101
                    • 国際法上の奴隷の定義と慰安婦性奴隷説の破綻 - 事実を整える

                      慰安婦性奴隷説の破綻 ランキング参加中社会 戦前の国際法上の奴隷の定義:所有権の客体 慰安婦は当時の国際法上の奴隷には該当しない 慰安婦の実態:契約関係を解説したラムザイヤー論文 「恰も軍当局の了解があるかの如き言辞を弄する者」への取締り クマラスワミ報告マクドゥーガル報告書の欺瞞:戦後の法を遡及適用 吉見義明の性奴隷説「4要件:居住・外出・廃業・接客拒否の自由」の大欠陥 歴史学上の一定年代における奴隷の要素の話は別問題:実社会とは乖離した分析 まとめ:政府オフィシャル・外交上は国際法に基づき議論しているので民間も倣え 戦前の国際法上の奴隷の定義:所有権の客体 国家の振舞いに関する国際的な見地から見た際の立場や行為の正当性について語るとき、【国際法】の観点は無視できません。外交におけるオフィシャルの見解も戦争や紛争の処理についても、国際法上どのように評価されるのか(評価されるべきなのか)?

                        国際法上の奴隷の定義と慰安婦性奴隷説の破綻 - 事実を整える
                      • 語学学習経験をエンジニアとしてどう活かすの? 〜リアルな声を聞いてみた〜 | 株式会社divx(ディブエックス)

                        はじめにこんにちは、divxエンジニアの高橋です。 突然ですが、今読んでくださっているあなた!! あなたの強みはなんですか? この記事は「強みを仕事に活かせたらいいなぁ…。」と考えている方に読んでいただきたい内容です。 特に、私は学生時代に語学(主に英語)を強みとして就職活動を行っていたので、英語が強み+エンジニアに興味がある方はぜひ参考にしてみてください。 今回は以下の内容についてお話しします。 実際に私が語学力の必要性を感じた場面 IT業界の現状と英語が使える人材の需要を比較してみた IT業界が英語が使える人材を獲得するメリットとは? 英語が使える人がITエンジニアになることのメリットとは? 就職・転職活動でアピールするためのキーワード 実際に英語が使える人がエンジニアになった結果〜リアルな声を聞いてみた〜 最後まで読んでいただけると幸いです。 実際に私が語学力の必要性を感じた場面私が

                          語学学習経験をエンジニアとしてどう活かすの? 〜リアルな声を聞いてみた〜 | 株式会社divx(ディブエックス)
                        • 13 主殿の税 田沼意次の経済改革 佐藤 雅美(1988) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                          【中古】 田沼意次 主殿の税 人物文庫/佐藤雅美(著者) 価格: 363 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 紀伊藩の足軽だった田沼意行は紀伊藩主徳川吉宗の近習として仕えていたが、吉宗の将軍就任に従って江戸に移り、600石の旗本となった。その嫡子田沼意次は吉宗の子家重の小姓となるが、言葉が不明瞭な家重の意図を酌み取ることできて重用される。家重が9代将軍に就任すると徐々に加増され、ついには大名にまで出世する。家重亡き後も10代将軍家治の信任は厚く、側用人から老中格、そして老中にまで出世し、権勢は揺るぎないものになり「田沼時代」を迎える。 吉宗の時に倹約と年貢の増収を主とした改革を行ない、一時の財政危機から金銀を蓄えるまでに回復したが、その後の放漫経営でまたもや幕府の金蔵は危機を迎えた。頼みの年貢引き上げ策は、各地で一揆を誘引していた。一揆の裁定を行なう意次は、米に頼る財政改革は限界に来ていると

                          • 産業政策としての妨害行為 - himaginary’s diary

                            というNBER論文が上がっている(ungated版へのリンクがある著者の一人のページ)。原題は「Sabotage as Industrial Policy」で、著者はJin Liu、Martin Rotemberg、Sharon Traiberman(いずれもNYU)。 以下はその要旨。 We characterize sabotage, exemplified by recent U.S. policies concerning China's semiconductor industry, as trade policy. For some (but not all) goods, completely destroying foreigners’ productivity increases domestic real income by shifting the location

                              産業政策としての妨害行為 - himaginary’s diary
                            1