並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 293件

新着順 人気順

追憶 意味の検索結果241 - 280 件 / 293件

  • 「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ 60年目のユ・ウ・ウ・ツ篇」 第四十一回 まずは、さよならキング・クリムゾン。 文・市川哲史

    第四十一回: まずは、さよならキング・クリムゾン。 昨年末のキング・クリムゾン《MUSIC IS OUR FRIEND》来日公演は、実際に目撃するまでいまいち乗り切れない私だった。直前の北米ツアー公演の複数音源を聴くかぎり、なんか「置きにいってる」感じが物足りなかったのだ。 2013年の起動以来の、三人太鼓システム導入&メルコリ復帰による〈オール・タイム・クリムゾンの実現〉路線は、やはり画期的だった。懐メロ大会とは思えない攻めの姿勢が、やはりフリップ卿らしかったからだ。特に毎年毎年守備範囲が確実に拡がり続けたセトリに、その姿勢が象徴されていたように思う。 クリムゾン楽団としてのライヴ初披露曲を、時系列で追ってみる。収録オリジナル・アルバムごとに「▶」でマーキング。()内は楽団制以降の「新曲」。 ■2014 21馬鹿 ▶レターズ/船乗りの話▶太陽と戦慄パートⅠ&Ⅱ ▶スターレス/再び赤い悪夢

    • 森口博子×鮎川麻弥 “ガンダム・ディーヴァ”が初コラボ「二人が歩んできた笑顔と涙の人生のブレンド」(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      “50代で再ブレイク”、森口博子『GUNDAM SONG COVERS』がロングヒットに『GUNDAM SONG COVERS』(8月7日発売) 森口博子が8月7日に発売した“ガンダムソング”をカバー&セルフカバーしたアルバム『GUNDAM SONG COVERS』が、オリコンウィークリーアルバランキングで3位を獲得し、現在までに8万枚を超え、ロングヒットになっている(10月25日現在)。森口は28年2ヶ月ぶりのベスト10入りとなり、この記録は「オリコンアルバムチャートTOP10入り インターバル記録」女性アーティスト歴代1位となり、50代で再ブレイクと、大きな話題となった。このアルバムでは、豪華ミュージシャンと初めて一発録りや、多重録音にチャレンジ。さらに進化したそのボーカルは、ガンダムファンはもちろん、ガンダムを知らなかったリスナーも絶賛し、ロングヒットにつながった。 森口博子×鮎川麻

        森口博子×鮎川麻弥 “ガンダム・ディーヴァ”が初コラボ「二人が歩んできた笑顔と涙の人生のブレンド」(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • だいたいおんなじ毎日 そいでまあまあそれなりOK だけど、なんとなく空見上げちゃうでしょ? - Happeaceblog

        今回のタイトルは元Xjapanギタリストのhideのソロシングル『ROCKET DIVE』冒頭の歌詞です。 (公式のPVも添付しておきます) hide with Spread Beaver - ROCKET DIVE - YouTube まずは、尊敬する大好きなアーティストhideについて説明させていただいて、その後代表曲『 ROCKET DIVE』について歌詞考察や自分が感じた思いを語っていこうと思います。 まず、先日、YouTube上で芸人のダイノジさんがhideについて会話を広げてていてとても胸熱くなったので動画貼っておきます。 www.youtube.com amzn.to ・hide(本名:松本秀人)愛称は『ヒデさん』『ヒデくん』『ヒデちゃん』 1964年12月13日神奈川県横須賀市生まれ、身長170cm、血液型AB型 【少年時代】肥満時でコンプレックスのため内気で大人しい性格だ

          だいたいおんなじ毎日 そいでまあまあそれなりOK だけど、なんとなく空見上げちゃうでしょ? - Happeaceblog
        • 誕生花。誕生石。366日のくさぐさ

          誕生花。誕生樹。誕生果。誕生日石。誕生色。誕生酒。誕生すし。守護天使(ガーディアンエンジェル、インカネーショナルエンジェル)。ハート・エンジェル。オーラソーマ・イクイリブリアムボトル。72柱の悪魔。366日の香り。366日のアロマテラピー。誕生星。誕生鳥。誕生魚。誕生竜。誕生虫。366日の卦。ルーン。アルファベット。ナンバー。アイテム。366日の名句、ことわざ、四字熟語 ◇誕生花。◆誕生樹。○誕生果 ◇アスター、蝦夷菊(英名China aster, Annual aster学名Callistephus chinensis)花言葉:結果論、後の祭り、信ずる恋、信ずる心、思い出、同感、変化、追憶、追想、私を信じて下さい、ごきげんよう、瞳を閉じて(赤)変化を好む(青)あなたを信じているが心配(紫)私の愛はあなたの愛よりも深い ◇エゾキク、アスター、蝦夷菊、薩摩菊(英名Aster, China a

            誕生花。誕生石。366日のくさぐさ
          • バーニング 劇場版 - シネマ一刀両断

            蜜柑が『ある』と思い込むのではなく、蜜柑が『ない』ことを忘れればいい。 2018年。イ・チャンドン監督。ユ・アイン、スティーブ・ユァン、チョン・ジョンソ。 アルバイトで生計を立てる小説家志望の青年ジョンスは、幼なじみの女性ヘミと偶然再会し、彼女がアフリカ旅行へ行く間の飼い猫の世話を頼まれる。旅行から戻ったヘミは、アフリカで知り合ったという謎めいた金持ちの男ベンをジョンスに紹介する。ある日、ベンはヘミと一緒にジョンスの自宅を訪れ、「僕は時々ビニールハウスを燃やしています」という秘密を打ち明ける。そして、その日を境にヘミが忽然と姿を消してしまう。ヘミに強く惹かれていたジュンスは、必死で彼女の行方を捜すが…。(映画.comより) おはようございます。 『古典映画十選』がエグいぐらい反響呼んでるやん。 でもアレはさぁ…「PV爆上がり確定のスーパー企画!」って散々大口を叩いておいて誰も興味ない白黒映

              バーニング 劇場版 - シネマ一刀両断
            • 同じ仕事でも「健常者は月10万円、障害者は8000円」の不条理 でもそれを変えた京都のフレンチ店

              障害者の賃金は安い。同じ職場で働いても、健常者は月10万円の「給料」なのに、障害者は月8000円の「工賃」ということもザラだ。だが、京都にそうした不条理を克服したフランス料理店がある。放送作家の姫路まさのり氏が取材した――。(第1回/全3回) ※本稿は、姫路まさのり『障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。ソーシャルファームという希望』(新潮社)の一部を再編集したものです。 学生バイトは10万円なのに障がい者は月8000円 「出発点は、同じ人間なのに働くことの格差があることへの疑問でした」 精神疾患や身体障害をもつ人々が働くフランス料理店・ほのぼの屋を立ち上げた中心人物である支配人の西澤心さん(55)は、店に込めた感情を、そう追憶する。 きっかけは、西澤が学生時代、兵庫県の障がい者施設でアルバイトを始めた頃に遡る。働き始めたばかりで不得手で失敗も当然。それでも受け取った給料は、時給で計算

                同じ仕事でも「健常者は月10万円、障害者は8000円」の不条理 でもそれを変えた京都のフレンチ店
              • 8月7日は六道まいり、六斎念仏、五条坂陶器まつり、パートナーの日、話す日 、RAINBOW RIBBON DAY、オハナの日、鼻の日、花の日、バナナの日、花やしきの日、自分史の日、オクラの日、花慶の日、パートナーの日、?(ハテナ)の日、パチ7の日、花火人の日、等の日&対戦相手はスウェーデン - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                おこしやす♪~ 8月7日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月7日は六道まいり、六斎念仏、五条坂陶器まつり、パートナーの日、話す日 、RAINBOW RIBBON DAY、オハナの日、鼻の日、花の日、バナナの日、花やしきの日、自分史の日、オクラの日、花慶の日、パートナーの日、?(ハテナ)の日、パチ7の日、花火人の日、等の日です。 ■六道まいり 京都のお盆のはじまりの行事とされ、京都市内各地のお寺で開かれる。 お盆に迎える先祖の戒名を書いた水塔婆を用意し、水をかけて供養し、迎え鐘をついて精霊を迎えるという行事である。 www.youtube.com ●六道珍皇寺 2023年8月7日(月)~10日(木)ほぼ終日 期間の4日間、当寺に詣で、冥土にも届くといわれる「迎え鐘」をついて、先祖の亡魂・精霊を迎えます。 期間中、松原通に22時頃まで夜店が出ます。 場所 市バス

                  8月7日は六道まいり、六斎念仏、五条坂陶器まつり、パートナーの日、話す日 、RAINBOW RIBBON DAY、オハナの日、鼻の日、花の日、バナナの日、花やしきの日、自分史の日、オクラの日、花慶の日、パートナーの日、?(ハテナ)の日、パチ7の日、花火人の日、等の日&対戦相手はスウェーデン - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                • 『図説 ビザンツ帝国――刻印された千年の記憶』根津由喜夫 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

                  古代ローマ帝国の東西分裂後、1453年まで千年以上続き、独自の文化と繁栄を築いたビザンツ帝国の歴史を、主に歴史的建造物や絵画・芸術品とともに多数の写真・図版を盛り込んで描く一冊である。 本書の特徴について著者はプロローグでこう書いている。 『本書は「ビザンツ帝国」と銘打っているが厳密な意味では帝国の通史を論じるものではない。帝国の制度的な枠組みや発展の経過、関連する史実などを理解するには、他の文献を参照する必要があるだろう。むしろ本書の眼目は、帝国の歴史に所縁の深い場所を訪ねて、その地に残された記憶の痕跡をたどることにある。』(3頁) このような趣旨で四世紀から十五世紀まで九つの章に分けて、ビザンツ帝国の主要都市・地域に所縁ある歴史的建造物や芸術作品と歴史的事件・人物について描いている。本書の目次は以下の通り。 第一章 「新しいローマ」の幕開け――コンスタンティノープル(四~六世紀) 第二

                    『図説 ビザンツ帝国――刻印された千年の記憶』根津由喜夫 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー
                  • 5月26日は竹内洋岳・8000m峰14座登頂の日、秋田県民防災の日、風呂カビ予防の日、東名高速全線開通記念日、源泉かけ流し温泉の日、ラッキーゾーンの日、ル・マンの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    おいでやす♪~ 2020年5月26日は何の日? 5月26日は竹内洋岳・8000m峰14座登頂の日、秋田県民防災の日、風呂カビ予防の日、東名高速全線開通記念日、源泉かけ流し温泉の日、ラッキーゾーンの日、ル・マンの日、等の日です。 ●竹内洋岳・8000m峰14座登頂の日 Takeuchi Climbing 2008ダイジェスト版 プロ登山家の竹内洋岳(たけうちひろたか)氏が所属する株式会社ハニーコミュニケーションズが制定。8000m峰14座とはエヴェレストやK2といった標高8000mを超える14の山のこと。2012年5月26日に竹内洋岳氏にとって14座目となるダウラギリ(標高8163m)に登頂し、日本人初・世界で29人目の世界8000m峰14座の完全登頂を達成したその偉業をたたえ、成し遂げた日を記録することが目的。 ★竹内洋岳竹内 洋岳(たけうち ひろたか、1971年1月8日 - )は、日本の

                      5月26日は竹内洋岳・8000m峰14座登頂の日、秋田県民防災の日、風呂カビ予防の日、東名高速全線開通記念日、源泉かけ流し温泉の日、ラッキーゾーンの日、ル・マンの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    • 20230102/NewJeans「Ditto」を読む - 火気厳禁のハングル畑でつかまえて

                      読者の皆様、あけましておめでとうございます。2023年も昨年以上に邁進して参ります。 さて(ここから文体変更)、2022年の暮れにNewJeansがシングル『OMG』からの先行リリース曲として「Ditto」を発表した。少々今更感もあるが、「Ditto」のMVを見て何をどう思ったか、ここに書き残しておく。 「Ditto」MVを分解する ひとまず、「Ditto」のMVを丁寧に見ていこう。side A, Bと同じ楽曲ではあるが2種類のmvが用意され、Aパートで提示されたものがBパートで深掘りされる構成になっている。ホラーやファンタジーの要素も盛り込んだ演出が目を引くが、あらすじは主人公の반희수(バン・ヒス)が部屋に眠っていたビデオを再生し、学生時代の思い出を振り返るといったものだ。 www.youtube.com www.youtube.com MVの公開の後に開設されたヒスのYoutubeチャ

                        20230102/NewJeans「Ditto」を読む - 火気厳禁のハングル畑でつかまえて
                      • 『 クリスマスローズ 』 - お昼寝マンボウの日記

                        あっという間に二月、和風月名だと如月。 おかまいなく過ぎていく・・・大切な時間。 " 刹那 " 改めて、その意味を重く感じる。 他には令月、陰暦二月の異称。 物事を行うのにめでたい月、年号の令和もこちらから ( 諸説あり ) 職場に、まだまだ元気なクリスマスローズ。 雪が降っても、凍えるような寒さの中でけなげに咲いている。 そんな君たちお世話していたら、娘の顔に見えてきた。 花言葉は、『 追憶 』や『 私を忘れないで 』 今月は命日、明日会いに行こう。

                          『 クリスマスローズ 』 - お昼寝マンボウの日記
                        • 10月8日は寒露、十三夜、永遠の日、はちみつ100%のキャンデーの日、シュガーバターの木の日、はらこめしの日、ホールケーキの日、トレハロースの日、頭髪記念日、足袋の日、木の日、そばの日、ようかんの日、角ハイボールの日、焼おにぎりの日、鳥羽の日、糖をはかる日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                          おこしやす♪~ 10月8日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月8日は寒露、十三夜、永遠の日、はちみつ100%のキャンデーの日、シュガーバターの木の日、はらこめしの日、ホールケーキの日、トレハロースの日、頭髪記念日、足袋の日、木の日、そばの日、ようかんの日、角ハイボールの日、焼おにぎりの日、鳥羽の日、糖をはかる日等の日です。 ●『寒露』 : 二十四節気の一つです。太陽の黄経が195度の時で、現在の暦では10月8、9日頃にあたります。冷たい露が野草につく頃とされ、秋が深まり紅葉が鮮やかになり、農家では収穫の時期を迎える日です。「寒露」とは、草花に冷たい露が宿るという意味です。秋の長雨が終わり、秋も深まり始める頃です。 ★寒露(かんろ)10月8日頃(2016年は10月8日)。および霜降までの期間。太陽黄径195度。秋分から数えて15日目頃。寒露とは、晩夏から初秋にか

                            10月8日は寒露、十三夜、永遠の日、はちみつ100%のキャンデーの日、シュガーバターの木の日、はらこめしの日、ホールケーキの日、トレハロースの日、頭髪記念日、足袋の日、木の日、そばの日、ようかんの日、角ハイボールの日、焼おにぎりの日、鳥羽の日、糖をはかる日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                          • 日記(好きな本の冒頭を語る) - ひとりごと

                            3/24 文章を書くための姿勢というものがあって、何か書きたいあるいは書かないといけないというときに、うまく言葉を出力するための姿勢ということだが、私の場合は大体五種類。Twitterに書く、スマホのメモ帳に書く、スマホのWordに書く、PCのWordに書く、そして紙に書くというのがそれである。どう書いても同じなような気もするが、言葉の出方がやや異なるので、その時々で気分や内容に合った姿勢を選択する。この日記は大抵一日の終わりにスマホのWordで書くのだが、今日はまだ夕方前だし、休日に何かしたという手ごたえが欲しかったのでPCで書いている。 土曜日、Bunkamuraのホームページを見ていたら金原ひとみのエッセイページがあり、すでに単行本化されたものを持っているとはいえWebで見かけたのは初めてだったので開いてみたところ、最初の数行を読んだだけで、文体が好きすぎて興奮してしまった。金原ひと

                              日記(好きな本の冒頭を語る) - ひとりごと
                            • 復活祭という名前も素敵だと思います。 - 60代 葉桜のおしゃれダイアリー

                              今日はイースターです。 日本ではほぼ馴染みのない「イースター」。 イースターとは、 ーイエス・キリストが十字架にかけられ処刑された日から、3日目に復活したことを記念に祝い、追憶する日が「復活祭」英語ではイースター(Easter)。キリスト教において、生命の復活と繁栄を祝う、春の最も重要な行事とされている。ー キリスト教徒にとっては重要な日なんですね🧐 イースターというと、思い出すのがユーミンの『ベルベットイースター』。大好きな曲です。 ベルベットイースター、って意味を考えた事無かったけれど。。?🤔 ーイースターは、毎年3月21日以後の最初の満月に次ぐ日曜日で、その頃の柔らかな日差しに包まれた日曜日をこの言葉で表現しているー へ〜。流石に素敵な言葉を選びますね😆 まさしく今日はベルベットイースター。 やっと芽吹いたクロッカス。今日はちょっと寒すぎですね。 本日のうず。 うずが最近ハマっ

                                復活祭という名前も素敵だと思います。 - 60代 葉桜のおしゃれダイアリー
                              • 【『るろうに剣心』実写版】巴役決定!!物語のカギを握る超重要人物・・・ - kimurouの部屋

                                今夏公開が決定している『るろうに剣心』最終章の実写版!! 2013年、2014年に京都編が公開し、累計興行収入130億円以上を記録しました・・ その後、作者の逮捕、ヒロイン武井咲さんの結婚、妊娠などがありましたが、様々な困難を乗り越えて、原作の最終章””人誅編””、””追憶編””の公開直前までこぎつけました!! しかし、ここにきてコロナウイルス!! 夏の公開なので果たして影響があるのかどうか分かりませんが、今年は何かと物言いな1年になりそうです・・ コロナもどうなるか分からないものね・・ さて、そんなこんなでこの””追憶編””にて、『るろうに剣心』の超重要人物である””雪代巴””のキャストが決まりました!! ファンの間では一番の注目ポイント!! 何といっても、主人公””緋村剣心””の過去を握る超重要人物です・・ なぜ剣心は流浪人になったのか? なぜ剣心は殺さずの誓いを立てたのか? あの十字

                                  【『るろうに剣心』実写版】巴役決定!!物語のカギを握る超重要人物・・・ - kimurouの部屋
                                • アカデミー賞『パラサイト』のキャストこぼれ話とポン・ジュノ監督の“オタク”力(慎武宏) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  韓国映画『パラサイト 半地下の家族』が、「第92回アカデミー賞」で脚本賞、国際長編映画賞、監督賞、作品賞の4冠を達成した。 昨年の第72回カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールに輝いたことや、第77回ゴールデン・グローブ賞で外国語映画賞を受賞したことから、アカデミー賞でも国際長編映画賞の大本命とはされていたが、まさか脚本賞、監督賞、作品賞まで受賞することになるとは驚きだ。 92年の歴史を誇るアカデミー賞において、英語圏以外の映画が作品賞に輝くのは初めてのこと。韓国映画がアカデミー賞を受賞するのも初めてのことだ。それだけに韓国でも大盛り上がりなのは言うまでもない。 韓国のSNS上には、「ノーベル文学賞よりも先に、アカデミー賞の脚本賞と作品賞を取った民族になってしまった」というコメントまであったほどだ。 『パラサイト』キャスティングこぼれ話主演のソン・ガンホをはじめ、チョ・ヨジョン、イ・ジョンウ

                                    アカデミー賞『パラサイト』のキャストこぼれ話とポン・ジュノ監督の“オタク”力(慎武宏) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 【中国映画コラム】「パラサイト 半地下の家族」を巡って“戦争”が起きていた : 映画ニュース - 映画.com

                                    「パラサイト 半地下の家族」(C)2019 CJ ENM CORPORATION, BARUNSON E&A ALL RIGHTS RESERVED [映画.com ニュース]北米と肩を並べるほどの産業規模となった中国映画市場。注目作が公開されるたび、驚天動地の興行収入をたたき出していますが、皆さんはその実態をしっかりと把握しているでしょうか? 中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数273万人を有する映画ジャーナリスト・徐昊辰(じょ・こうしん)さんに、同市場の“リアル”を聞いていきます! × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × 第9回「報酬はゼロ、原動力は愛――“字幕組”が違法行為を止められない理由」に続き、今回も“字幕組”のお話をさせていただきます。前回はいわゆる“字幕組の歴史”を中心に書かせて

                                      【中国映画コラム】「パラサイト 半地下の家族」を巡って“戦争”が起きていた : 映画ニュース - 映画.com
                                    • 映画「さらば愛しきアウトロー」感想ネタバレあり解説 ラクして生きたら人生つまらないぜ? - モンキー的映画のススメ

                                      さらば愛しきアウトロー さらば愛しきアウトロー 作品情報 あらすじ 監督 キャスト 感想 ムードがたまらん! 紳士ですよ。 最後に 名優ロバート・レッドフォード。 正直ほとんどの作品を見ていないニワカな僕ですが、それでも「明日に向かって撃て!」や「スティング」はお気に入りの1本だし、クライムサスペンスの定番「スニーカーズ」や、共演したブラピと親子か!?と思ってしまった「スパイ・ゲーム」、ポリティカルサスペンスの王道「大統領の陰謀」、無謀な作戦をさせられた「遠すぎた橋」、今作の監督作に出演した「ピートと秘密の友達」、そしてMCUシリーズの中で1、2を争う秀作「キャプテン・アメリカ/ウィンターソルジャー」、大統領の疑惑に追求した報道チームの顛末描いた「ニュースの真相」、監督作も恥ずかしながら「クイズ・ショウ」のみではありますが、どれもこれも僕の映画人生を変えた作品ばかりであります。 まだまだ彼

                                        映画「さらば愛しきアウトロー」感想ネタバレあり解説 ラクして生きたら人生つまらないぜ? - モンキー的映画のススメ
                                      • 紙本墨書南番文字 - Wikipedia

                                        紙本墨書南番文字1217 AD 紙本墨書南番文字(原本) 紙本墨書南番文字(しほんぼくしょなんばんもじ)とは、1217年に南宋の泉州で書かれ、日本人僧の慶政によって日本に持ち帰られた、ペルシア文字の詩句が書かれた文書である。国の重要文化財(美術品)に指定されている。日本に現存するペルシア語の文書としては最古[注釈 1]のものである[3]。 ここに書かれた3つの詩はともに、イランの著名な詩人の作である。第一文前半は、ファフルッディーン・アサド・グルガーニーの叙事詩『ヴィースとラーミーン』、第一文後半は、フェルドウスィーの叙事詩『シャー・ナーメ』、第二文は、ラシードゥッディーンの『集史 』からの引用である。 第二文の詩の出典は、2020年まで不明であった。文字の解読が困難であり、研究者たちが試行錯誤し、様々な解釈を行なっていた。しかし現在は、3つの詩全ての出典が明らかとなった [4]。 第二文

                                          紙本墨書南番文字 - Wikipedia
                                        • <歌詞和訳>Like a Rolling Stone – Bob Dylan 曲の解説と意味も | LyricList (りりっくりすと)

                                          2018-06-262024-01-16Bob Dylan 歌詞和訳[社会] 風刺/抗議 Bob Dylan – Like a Rolling Stone ボブ・ディラン – ライク・ア・ローリング・ストーン アメリカのシンガーソングライター ボブ・ディランが、1965年6月にリリースしたシングル曲です。 6分を超える長尺の曲は、当時のシングルとしては異例の長さだったといいます。 ボブ・ディラン最大のヒット曲で、ロック史上に残る名曲と呼ばれています。 多くのミュージシャンに歌い継がれており、ジミ・ヘンドリックス、ローリング・ストーンズ、ニール・ヤング、デヴィッド・ボウイ、ボブ・マーリーなどがカバーしています。 歌詞の意味と解釈 タイトルにある「ローリング・ストーン」とは、”風来坊” や ”住所不定の人” を指す言葉です。 歌詞は複数の章で構成されたストーリーになっています。その多く

                                            <歌詞和訳>Like a Rolling Stone – Bob Dylan 曲の解説と意味も | LyricList (りりっくりすと)
                                          • 藤本タツキ先生の百合漫画『ルックバック』に感情を殺された 感想と考察 - 金色の昼下がり

                                            チェンソーマンの作者・藤本タツキ先生が激ヤバな読み切り百合漫画を無料で公開していると聞いたので読んでみたら死にましたので感情の発露をさせてください。 リンク先→ ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ 以下、ネタバレ。 ※ここでいう百合という言葉は恋愛や友情、嫉妬などあらゆる感情を含めた「女性同士の特別な関係性」を指して使用しています。 何重にもかかってる『ルックバック』の意味 京本の「背中」を見つづけた藤野 藤野の「背中」を見つづけた京本 藤野は「怒り」をもって過去を振り返る 藤野は京本と過ごしたあの日々を「思い出す」 「Don't look back In Anger」の意味 何重にもかかってる『ルックバック』の意味 まずタイトルがやばいです。 ルックバックの意味は下記のとおりです。 (1) 振り返って見る. (2) 〔…を〕回顧する, 追憶する 〔on, upon, to,

                                              藤本タツキ先生の百合漫画『ルックバック』に感情を殺された 感想と考察 - 金色の昼下がり
                                            • 10月7日は大人のダイエットの日、イオナの日、ワイシャツの日、盗難防止の日、ミステリー記念日、バーコード記念日、直七の記念日、トナーの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              おこしやす♪~ 2020年10月7日は何の日? 10月7日は大人のダイエットの日、イオナの日、ワイシャツの日、盗難防止の日、ミステリー記念日、バーコード記念日、直七の記念日、トナーの日、等の日です。 ●『大人のダイエットの日』 :忙しい大人のための食やダイエットをサポートしている一般社団法人「大人のダイエット研究所」が制定。忙しい大人が無理なく食事を楽しみながら健康になる為に、食と健康を見直す切っ掛けの日としてもらうのが目的です。日付は、10と7で「オトナ」と読む語呂合わせからです。 ●『イオナの日』 「イオナ。わたしは美しい。」のメッセージで知られるシンプルスキンケアのパイオニアのイオナ インターナショナル株式会社が制定。肌本来の働きを助ける天然イオン配合のシンプルスキンケアの効果と魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。日付は10と7で「イ(1)オ(0)ナ(7)」と読む語呂合わせから。

                                                10月7日は大人のダイエットの日、イオナの日、ワイシャツの日、盗難防止の日、ミステリー記念日、バーコード記念日、直七の記念日、トナーの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • グリマスのオタクが墓の中から『アイドルマスターミリオンライブ!』先行上映1幕~3幕を一気見してきた感想と思い出語り - なんもわからん

                                                アニメ『アイドルマスターミリオンライブ!』先行上映のネタバレ感想です。まだ見てない人は注意してください。 面白かったですね~。ミリオンの歴史だ……。 私はもうミリオンのコンテンツに5~6年くらい触れてないので最近のミリオンのこと全くわからないのですが、映画館から出るときにオタクが「あれたぶん2ndの話じゃない?俺は知らない頃のミリオンだけど…」みたいな話をしているのが聞こえてきて、確かに最近(最近?)ミリオンに入ったオタクは知らんで当然よな……では当時の空気感を語らなければならない……。みたいな謎目線になったので感想やらを書こうと思います。 私は~2017年くらいまでの昔のオタクの目線で話をするから現役のオタクは最近の話とか感想を聞かせてくれよな! とりあえず自分語りからはじめていい?クソほどどうでもいい話だからアニメの感想だけ読みたい人はとばしてもろて。 ぼくとミリオンライブ 1幕感想

                                                  グリマスのオタクが墓の中から『アイドルマスターミリオンライブ!』先行上映1幕~3幕を一気見してきた感想と思い出語り - なんもわからん
                                                • 映画ファンが「これは凄い…」と唸る映画とは?高評価が集まる色々な意味で「すごい映画」まとめ!『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『TENET テネット』など10選 | FILMAGA(フィルマガ)

                                                  映画ファンが「これは凄い…」と唸る映画とは?高評価が集まる色々な意味で「すごい映画」まとめ!『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『TENET テネット』など10選 映画ファンが思わず「……すごい!」と呟いてしまう、見る人を虜にする名作をセレクト! 今回は、Filmarksで多くの称賛レビューを集める作品10本のキャスト&あらすじをご紹介。 『百円の恋』(2014) 周南「絆」映画祭でグランプリを受賞した足立紳の脚本を、『嘘八百』などの武正晴監督が映画化。安藤サクラ、新井浩文、稲川実代子、早織(小出早織)、宇野祥平出演。 実家で引きこもり生活を送っていた32歳の一子は、離婚して出戻ってきた妹の二三子とそりが合わず、ヤケクソで一人暮らしを始める。百円ショップでアルバイトを始めた一子は、引退寸前の中年ボクサー・狩野に恋をするがそれもうまくいかず、どん底から衝動的にボクシングを始める……。主演を

                                                    映画ファンが「これは凄い…」と唸る映画とは?高評価が集まる色々な意味で「すごい映画」まとめ!『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『TENET テネット』など10選 | FILMAGA(フィルマガ)
                                                  • 30歳になったので、埼玉のモスクで祈った - 今夜はいやほい

                                                    「フォカヌポウ」というネットスラングがある。意味はググって欲しい(ググっても、意味はあってないようなものなのだが)いきなりフォカヌポウがどうしたのだ、とお思いの方も多いと思うのだが、朝起きて部屋の中でゴロゴロしていたら、どこからともなく、軽妙極まりないトルコ行進曲にのせてフォカヌポウという言葉が流れてきたのである。 しかも、フォカヌポウであればまだいいものの、フォカヌポウは時々、フォヌカポウとなり、歌詞に潜んでいるようであった。隣の部屋では、どうやら由々しき何かが起こっているようにも思われたが、気にせず布団から出ることにした。 昨晩、ジュニパーベリーとその他いくつかの香辛料をウォッカに漬けておいたのを思い出した。コロナで一応外出を控えめにしている僕は、やることを失い、迷走の果てにジンもどきを作り続ける人間となっていた。第四試作ジンもどきである。 ウォッカを買ってきては、夜な夜な台所に散らば

                                                      30歳になったので、埼玉のモスクで祈った - 今夜はいやほい
                                                    • 11月29日はダンスの日、イーブックの日、いい肉の日、飯田焼肉の日、いい服の日、ワンワン服の日、いい文具の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、心をスイッチいいブックの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 11月29日は何の日? その時そして今日何してた? 11月29日はダンスの日、イーブックの日、いい肉の日、飯田焼肉の日、いい服の日、ワンワン服の日、いい文具の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、心をスイッチいいブックの日、等の日です。 ●ダンスの日 日本ボールルームダンス連盟が制定。鹿鳴館の開館日にちなんで。 www.youtube.com ★鹿鳴館(ろくめいかん)は、1883年(明治16年)に日本の外務卿井上馨による欧化政策の一環として建設された西洋館である。 日本ボールルームダンス連盟により、鹿鳴館の開館日にあたる11月29日はダンスの日に制定されている 計画を推進したのは外務卿(内閣制度以降は外務大臣)井上馨である。井上は欧化政策を推進し、欧米風の社交施設を建設して外国使節を接待し、日本が文明国であることをひろく諸外国に示す必要があると考えた。 国賓や外

                                                        11月29日はダンスの日、イーブックの日、いい肉の日、飯田焼肉の日、いい服の日、ワンワン服の日、いい文具の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、心をスイッチいいブックの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • 二年前の文章の謝罪 『童貞。をプロデュース』について | A Pluralistic Universe

                                                        『童貞。をプロデュース』2017年8月25日よりの上映中止につきまして、 私は8月27日に当該の文章を記載しました。 当時書いた内容は、然るべきタイミングで考えています本blog自体の閉鎖まで、変更加えずに当時の私の浅薄さ・誤りも含め、そのまま残しておきたいと思います。 この文章の「内実は聴いた限りですが、知っている」記載部分について強い批判を、何度か受けました。 当時、書いた背景をまず説明させて頂きます。 私のなかでは「公表できない内実」とは、ここでは映画がどのようにつくられたか、ということとして書きました。 これは私が知る限りでは『童貞。をプロデュース』以前の作品から、松江さん達はお客さんの前では決して映画がどのようにつくられたかを明かさない姿勢を取ってきたと思います。 加賀さんが告発された内実に、彼らはこの姿勢から2017年のあの場で反証できない状況にあると当時判断しました。 反証で

                                                          二年前の文章の謝罪 『童貞。をプロデュース』について | A Pluralistic Universe
                                                        • 12月6日は【聖ニコラウスの日】靴下の中にプレゼントの由来とは? - なんで? in ドイツ

                                                          公開日 2021年5月8日 最終更新日 2023年12月27日 みなさん、12月6日が何の日かご存知ですか?この日はあのクリスマスイブにプレゼントをたくさん詰めた大きな袋をもってやって来るサンタクロースのモデルとなったと言われている聖ニコラウスの日なのです。 12月6日はそのミラのニコラウスの命日であり、それを追憶して祝う日です。2020年は第2アドベントと重なる日でもあり2つの意味でのお祝いになります。

                                                            12月6日は【聖ニコラウスの日】靴下の中にプレゼントの由来とは? - なんで? in ドイツ
                                                          • 小説家になろうで連載中で書籍化したオススメの作品16選 - 追憶のグリモワール

                                                            2021/08/08更新 プロ・アマ問わず自由に小説を投稿でき、無料で閲覧できるサイト「小説家になろう」通称“なろう”。 なろう作品と言うとしばしば馬鹿にされることもありますが、『Re:ゼロから始める異世界生活』や『この素晴らしい世界に祝福を!』などの話題作を生み出した場所でもあります。 そんななろうにはまだそこまで話題になっていないものの素晴らしい作品が数多く眠っているのですが、そんな素晴らしい作品を探そうにも、現在色々な理由でランキングが意味を成していません! そこで今回は、そんなランキングに左右されることなく面白いと思ったなろう小説を紹介したいと思います。 今回、選出するにあたっていくつか制限を付けて作品を絞っています。 ・アニメ化作品は除く アニメ化した作品とか僕が紹介するまでもなく既に周知ですからね。『オーバーロード』とか今さら紹介されたところで新しく読む人はいないと思うので省い

                                                              小説家になろうで連載中で書籍化したオススメの作品16選 - 追憶のグリモワール
                                                            • 2月16日は似合う色の日、天気図記念日、寒天の日、全国狩猟禁止の日、毎月16日はエコの日、十六茶の日、トロの日 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                              おこしやす♪~ 2021年2月16日は何の日? 2月16日は似合う色の日、天気図記念日、寒天の日、全国狩猟禁止の日、毎月16日はエコの日、十六茶の日、トロの日 等の日です。 ●似合う色の日 兵庫県神戸市に事務局を置き、「グラデーションカラースケール®」で、一人ひとりに本当に似合うパーソナルカラー診断を提供している一般社団法人日本パーソナルファッションカラーリスト協会(JPFCA)が制定。「グラデーションカラースケール®」の認知度を高めるとともに、カラーリストのスキルの向上が目的。似合う色を身につけることで「心豊かに人生を満喫できるように」との願いが込められている。日付は2と16で「似(2)合う色(16)」の語呂合わせから。 ●『天気図記念日』 : 1883(明治16)年のこの日、ドイツ人気象学者「エリヴィン・クニッピング」の指導のもとで、日本初の7色刷りの天気図が作成されました。 天気図は

                                                                2月16日は似合う色の日、天気図記念日、寒天の日、全国狩猟禁止の日、毎月16日はエコの日、十六茶の日、トロの日 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                              • 11月1日は秋の藤原まつり、吉例顔見世大歌舞伎、尾道ベッチャー祭、ラジオ体操の日 、教育の日、いい医療の日、灯台記念日、本の日、炉開き、点字記念日、すしの日、紅茶の日、古典の日、川の恵みの日、犬の日、いい姿勢の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                2019年10月31日は何の日? 11月1日は秋の藤原まつり、吉例顔見世大歌舞伎、尾道ベッチャー祭、ラジオ体操の日 、教育の日、いい医療の日、灯台記念日、本の日、炉開き、点字記念日、すしの日、紅茶の日、古典の日、川の恵みの日、犬の日、いい姿勢の日、等の日です。 ☆彡今日の祭りと行事の予定(中止の場合あり) ●秋の藤原まつり 【世界遺産平泉】FAN-TV#17 秋の藤原まつり 11/01(金),11/2(土),11/3(日・祝)の3日間行われます。 平泉の文化は、平安時代に100年にわたり築き上げられたもので、その繁栄をもたらした藤原四代への追慕の祭りが「春」と「秋」に開催されます。これが「藤原まつり」です。 最も華やかなのは毎年5月に開催される「春の藤原まつり」で、毎年ゲストとして俳優やタレントが登場する「義経の行列」は、ニュースでも取り上げられていますね。 一方、今回ご紹介する「秋の藤原

                                                                  11月1日は秋の藤原まつり、吉例顔見世大歌舞伎、尾道ベッチャー祭、ラジオ体操の日 、教育の日、いい医療の日、灯台記念日、本の日、炉開き、点字記念日、すしの日、紅茶の日、古典の日、川の恵みの日、犬の日、いい姿勢の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                • ネタバレ無し!噂の「ランドルフ・ローレンスの追憶」のここがすごい!|コマノアキ

                                                                  噂のマーダーミステリー「ランドルフ・ローレンスの追憶」プレイして参りました!!!!昨日参加してきたばかりなのですが、興奮が止まらないのでnoteにまとめることにしました そもそもマーダーミステリーってなんぞや。という方は前回のnoteをぜひみてね 前回の「妖狐の村」のゲームマスターも務めていただいたマシューさんからある日LINEが。 「終電後から始発まで夜中に新作マーダーミステリーのテストプレイがあるのですが、参加しませんか?」 夜通しマーダーミステリーとか楽しそうすぎるなと思い即答で「行きます!」とお返事し参加させていただくことに。 プレイ当日。私はひとり真夜中の新宿へ。 向かった先はマーダーミステリー専門店「Rabbithole新宿店」 今回一緒にプレイする方は全員初対面の方。 正直に言うと 私人狼ゲームみたいな騙し合いゲームあんまり好きじゃないんですよね。。。。。。 人狼ゲームも何回

                                                                    ネタバレ無し!噂の「ランドルフ・ローレンスの追憶」のここがすごい!|コマノアキ
                                                                  • そしてその馬は伝説へ・・受け継がれる血脈 ディープインパクト - 元厩務員の追憶

                                                                    (往年のディープインパクト号) (この記事はリライトとなります) 瞳の輝きに衝撃を受けた ディープインパクト かつて、皇帝シンボリルドルフを馬券で蹴飛ばし続けた男がいた。 8戦無敗で菊花賞を獲り3冠馬となり、生涯16戦12勝、2着1回、3着1回、着外1回(海外)。 共同通信杯を持ったまま、まったくムチを振るうことなく快勝したビゼンニシキ。 「こいつは、強ェーや」おったまげた強さ。 4戦4勝のそのビゼンニシキを弥生賞で破り、4戦4勝で皐月賞へ向かったシンボリルドルフ。 認めた強さ、ゆえに外し続けた。 どこまで強い? ルドルフ。 男にとって、 それは馬券を通じての、皇帝シンボリルドルフへの挑戦だった。 2004年、男の心に甦った挑戦魂。 新馬戦を勝ち、 若駒Sを勝ち、 弥生賞を勝った馬。 450㌔あるかないか、小柄な馬はひとたび走ると驚嘆させた。 直線、体がグッと沈み、低く飛ぶ。 鞍上・武豊に

                                                                      そしてその馬は伝説へ・・受け継がれる血脈 ディープインパクト - 元厩務員の追憶
                                                                    • 展覧会なのに「誰も来ない」?「ウィルス感染で混乱した世界」を描くアート:朝日新聞GLOBE+

                                                                      岡田裕子による「誰も来ない展覧会」は、視覚と聴覚を使って「場」を味わう体感型の贅沢なプロジェクトだった。語りを通して歴史とイメージを浮かび上がらせる手法は、ジャネット・カーディフ*の「オーディオ・ウォーク(音散歩)」を想起させる。 *音を使ったサウンドインスタレーションを制作するカナダのアーティスト。視覚と聴覚を組み合わせた手法を用いる。夫のジョージ・ビュレス・ミラーと共に創作を行っている。 会場の「元映画館」は、かつて日暮里金美館(東京都荒川区)と呼ばれる映画館だった。戦災を乗り越え、1991年に閉館するまで続いた映画館は、2019年にカフェバーと多目的イベントスペースとして生まれ変わった。チケットもぎりのブースや舞台幕に刺繍された商店の名前など、懐かしい昭和の雰囲気が伝わってくる。 ネット予約によりワンドリンク付き1,500円の入場料を払った観客は、まず岡田の映像作品を大スクリーンで鑑

                                                                        展覧会なのに「誰も来ない」?「ウィルス感染で混乱した世界」を描くアート:朝日新聞GLOBE+
                                                                      • SUGIZO×立川直樹出演、Technics音響システムで楽しむ「追憶のピンク・フロイド オーディオライブ」レポート - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                                        イベントではまず、1970年に発表されたPink Floydの名盤「原子心母」(原題:Atom Heart Mother)の50周年記念盤に収録されているライブ&ドキュメンタリー映像を上映。この映像は8月4日に発売されたばかりの50周年記念盤のリリースに際して発掘された16mmフィルムを1コマずつデジタル化し、約3年をかけてレストアされたものだ。「原子心母」50周年記念盤の発売にあたり、ソニー・ミュージックレーベルズのPink Floyd担当ディレクター・白木哲也氏が、未発表の「箱根アフロディーテ」ライブ映像を記録した16mmオリジナルフィルムを探し出し、1コマずつデジタル化。さらにノイズやゴミなどを丁寧に取り除く作業も行い、長い時間をかけてレストアされた。映像はPink Floyd初来日公演のドキュメンタリーとして非常に価値のある内容となっており、デイヴィッド・ギルモア(G)、ロジャー・

                                                                          SUGIZO×立川直樹出演、Technics音響システムで楽しむ「追憶のピンク・フロイド オーディオライブ」レポート - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                                        • 【全文掲載】『別れる決心』パク・チャヌク監督がネタバレ解説!来日Q&Aレポート | Fan's Voice | ファンズボイス

                                                                          【全文掲載】『別れる決心』パク・チャヌク監督がネタバレ解説!来日Q&Aレポート Atsuko Tatsuta ※本記事には映画『別れる決心』の重大なネタバレが含まれます。 第75回カンヌ国際映画祭監督賞を受賞した、パク・チャヌク監督6年ぶりの最新作『別れる決心』が2月17日(金)に日本公開されました。 男が山頂から転落死した事件を追う刑事ヘジュン(パク・ヘイル)と、被害者の妻ソレ(タン・ウェイ)。捜査が進む中で互いの視線は交差し、いつしか刑事ヘジュンはソレに惹かれ、彼女もまたへジュンに特別な想いを抱くようになります。やがて捜査の糸口が見つかり、事件は解決したかに思えましたが、それは相手への想いと疑惑が渦巻く“愛の迷路”のはじまりでした──。 韓国では公開後に発売された脚本集がベストセラー1位を獲得、決めセリフがSNSで流行、BTS のメンバーRMも複数回鑑賞するほどハマったと自身のSNSで

                                                                            【全文掲載】『別れる決心』パク・チャヌク監督がネタバレ解説!来日Q&Aレポート | Fan's Voice | ファンズボイス
                                                                          • 交響詩 ウルトラセブン - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                                            今週のお題「わたしのプレイリスト」 若い頃は、カセットテープにお気に入りの曲を録音して「プレイリスト」なるものを作っていたもの。曲と曲の間のポーズを押すタイミングが難しく、またテープの残り時間ピッタリに曲が終ったときは嬉しかったもの。出来上がったらツメを折って・・・・いかん、今は令和だ! テレビでよく流していた「流行歌」(歌謡曲→フォーク→ニューミュージック→J-POP)をフツーに聞いていたので、CS(衛星放送)の音楽専門チャンネルで流れる音楽のお気に入りを録画して、たまに聞いている。しかし欠点は、MVが出てきたのが1990年前後からで、それ以前の音楽は放送されないこと。そのためMV以外の音楽は YouTube に頼ることになる。そんなもんだから、私のプレイリストを改めて見ると「クセが強い」。 1 ノスタルジーを感じる曲 1990年以前の曲だが、青春時代だった1980年を飛び越えて1970

                                                                              交響詩 ウルトラセブン - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                                                            • 『兇人邸の殺人』今村昌弘 『屍人荘の殺人』シリーズの第三弾が登場! - ネコショカ(猫の書架)

                                                                              今週のお題「読書の秋」に便乗しちゃう。 シリーズ累計で100万部の人気シリーズ 2021年刊行作品。『兇人邸(きょうじんてい)の殺人』は『屍人荘(しじんそうのさつじん)の殺人』『魔眼の匣(まがんのはこ)の殺人』に続くシリーズ第三弾である。今村昌弘(いまむらまさひろ)の第四作にあたる。 表紙の装画は今回も遠田志帆(えんたしほ)が担当。『Another』といい、『medium 霊媒探偵城塚翡翠』といい、ヒット作の装画にはこの人という感が強い。 東京創元社の特設サイトによると、シリーズ累計で100万部を突破したとのこと。今村昌弘の場合デビュー作の『屍人荘の殺人』がいきなりの大ヒットなのだから、これはかなり凄い。 おススメ度、こんな方におススメ! おすすめ度:★★★★(最大★5つ) 『屍人荘の殺人』『魔眼の匣の殺人』と読んできて、葉村と比留子ちゃんのその後が気になって仕方がない方。特殊設定系の本格

                                                                                『兇人邸の殺人』今村昌弘 『屍人荘の殺人』シリーズの第三弾が登場! - ネコショカ(猫の書架)
                                                                              • 手に負えない「母なる証明」(2009) - 今日観た映画の感想

                                                                                ぷらすです。 今回ご紹介するのは、ポン・ジュノ監督の『母なる証明』ですよー! 実はこの作品、個人的にずっと食指が伸びなかったんですが、これまで「パラサイト」から遡って「スノーピアサー」「グエムル -漢江の怪物-」「殺人の追憶」とポン・ジュノ作品を観てきたので、この作品も観ないわけにはいかないと腹を決めて観ることに。 で、先に感想を一言で言っちゃうと「これは僕の手には負えない」でしたねーw 画像出展元URL:https://www.amazon.co.jp/ 概要 凄惨な女子高生殺人事件を皮切りに、事件の容疑者となった息子と、息子の無実を信じて真犯人を追う母の姿を追ったサスペンス。監督は『殺人の追憶』などで国際的に評価される名匠ポン・ジュノ。主人公の母を“韓国の母”と称される国民的人気女優キム・ヘジャが演じ、その息子を『ブラザーフッド』のウォンビンが演じている。カンヌ国際映画祭でも絶賛された

                                                                                  手に負えない「母なる証明」(2009) - 今日観た映画の感想
                                                                                • 宇多丸、ポン・ジュノ、ソン・ガンホ『殺人の追憶』を語る

                                                                                  宇多丸さんが2020年1月8日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中でポン・ジュノ監督とソン・ガンホさんにインタビュー。映画『殺人の追憶』の元になったファソン連続殺人事件の真犯人が2019年に特定された件について話していました。 (宇多丸)ということで、まずちょっとこの一発目の素材を聞いていただきたいと思います。今回はせっかくポン・ジュノ監督とソン・ガンホさんのお二人がそろったインタビューでしたので。『パラサイト』の話に行く前に、先ほども言いましたが2003年の『殺人の追憶』という、本当にもう世界的名作と言っていいいと思います。これは元々ですね、ファソン連続殺人事件という80年代後半にソウル近郊の農村で発生して10人の犠牲者を出し、長年未解決事件となっていった件が元になっているんですね。『殺人の追憶』はそれを描いた戯曲のが原作になってるということらしいんですね。ところがそれが昨

                                                                                    宇多丸、ポン・ジュノ、ソン・ガンホ『殺人の追憶』を語る