並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

陣地転換の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • ハマりにハマって軽く体調を壊したライターの徳岡正肇が「World of Tanks」を徹底指南。戦車マニアの心のよりどころはここだ

    登録アカウント数6000万を誇る大人気無料戦車ゲームを,徹底指南 World of Tanks Text by 徳岡正肇 戦車ですよ,せ・ん・し・ゃ。 テレビアニメ「ガールズ&パンツァー」のヒットとともに日本,とくに茨城県大洗町に襲来した空前の戦車ブーム。筆者も久々にリアルタイムでアニメを見て,戦車の挙動や作戦にいちいち感動していたのだが,ともあれ,ある意味でとてもゲーム的な戦車戦を見ていると,見るだけではなく乗ったり戦ったりしてみたくなるのがゲーマーの性というものだ。 かくして,以前から「このゲームを真面目にプレイしたら,時間を無限に吸い取られるのは間違いないので,なるべく触らないでおこう」と固く決意していた「World of Tanks」(以下,WoT)に本格的に手をつけちゃったのが昨年(2012年)12月の末。案の定,ハマりにハマって軽く体調を崩すくらい不眠不休でプレイしていたのだよ

      ハマりにハマって軽く体調を壊したライターの徳岡正肇が「World of Tanks」を徹底指南。戦車マニアの心のよりどころはここだ
    • ウクライナに供与されるF-16戦闘機に期待されること(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      5月19日から始まっていたG7広島サミットにウクライナのゼレンスキー大統領が急きょ訪問するという驚きの展開となり、アメリカのバイデン大統領はF-16戦闘機の供与の容認を伝達しています。現在NATOの幾つかの国では戦闘機の更新で古くなったF-16を退役させて新型のF-35を調達している最中であり、ちょうど引退したばかりの余剰のF-16が多数あるので、これを直ぐにでもウクライナに提供することが可能です。 戦闘機は非常に高価なので現役で使っている機材を気軽に出すというわけにもいきません。F-16を提供しようという声が大きかったのは、十分な性能を持ち余っていて数が出せる西側の戦闘機がまさにこれだったからです。 お互いに航空優勢を確保できていない戦場 2022年2月24日から始まったロシア-ウクライナ戦争は「航空戦力で圧倒していた筈のロシアが航空優勢の確保に失敗した」という予想外の展開で推移していま

        ウクライナに供与されるF-16戦闘機に期待されること(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 「とある北朝鮮の超迫撃砲」を警告する加藤昭氏と産経新聞

        北朝鮮・韓国緊迫でも…民主に危機感ゼロ 識者2人が警告:産経新聞■「日本国内でテロも」 「ロシアの情報当局者によると『38度線北側に、北朝鮮はソウルに届く迫撃砲を万単位で並べて、カバーまで取り払っている』という。完全な臨戦態勢だ。いざ戦争となれば日本国内でテロもあり得る」 こう警告するのは、大宅賞ジャーナリストの加藤昭氏。 そうですかソウルまで届く迫撃砲ですかそうですか。非武装地帯を挟んで50-60km以上の射程がある超迫撃砲ですかそうですか。・・・迫撃砲がどのような兵器か全く理解していないジャーナリストに、それをチェック出来ずにそのまま掲載した新聞。ロシアの情報当局者から聞いた? 有り得ない、ロシア当局にそのようなレベルの低い者がいる筈が無い。こんな稚拙な記事に騙されるのは平和ボケした日本人だけです。 迫撃砲 - Wikipedia 迫撃砲は射程が短い兵器で、どのような迫撃砲を用いようと

          「とある北朝鮮の超迫撃砲」を警告する加藤昭氏と産経新聞
        • 歴史群像12月号 - アケガタ

          ■[読書][軍事]歴史群像12月号 ちょっとぐったり。特集「米兵たちの硫黄島」(白石光)と「栗林忠道の硫黄島防御戦術」(樋口隆晴)というのは、公開中の映画にあわせたんだろうが。これで部数が増えるのかな。どうせ「戦国の城」*1とか近世の戦史を読むために買っているから、かまいはしないけれども。 前者は海兵隊のヒロイズムに傾斜しすぎている。読み物としては面白いが。名誉勲章をもらうような人の武勲というのは、ほとんど小説みたいに読めるので。もそっと戦術面の話に特化してほしかった。どうせ歴史群像の購買層が増えるわけじゃないし。 後者は、「硫黄島の地形と直射火器の主射線」だけでも一読の意味がある。遺骨収集の過程で明らかになった分だけなので、主陣地以北(米軍の旧飛行場及び海自の基地)はほとんどわからないものの、南部に関しては、濃密な火網が敷かれ、しかもほとんど全ての火線が上陸部隊に対して斜めもしくは側面か

          • 機動戦闘車(MCV:Maneuver Combat Vehicle) 公開

            10月9日、陸上自衛隊の新型車両「機動戦闘車」が相模原市の陸上装備研究所で公開されました。 機動戦闘車を公開=2016年に部隊配備-防衛省 - 時事通信社 └ 写真特集 【HD】機動戦闘車(MCV:Maneuver Combat Vehicle) 陸上自衛隊YouTube公式アカウントでPV動画も公開されています。装輪装甲車としては低い車体、砲塔後部の盛り上がり、大きく取れる砲の仰角、主砲先端の9列の螺旋状の孔(マズルブレーキ?)などが気に掛りますが、PV動画の最後の走行間射撃が衝撃でした。スラロームしながら砲を横に向けて撃っておきながら装輪とは思えない安定性の高さを見せ付けています。 機動戦闘車は全長8.45メートル、幅2.98メートル、重量26トン。イタリアのB1チェンタウロとほぼ同じくらいの大きさです。道路交通法の車幅2.5m制限を超えているので、平時に道路を走る時には事前の申請が必

              機動戦闘車(MCV:Maneuver Combat Vehicle) 公開
            • レールガンに関連する作品の一覧 - Wikipedia

              レールガンに関連する作品の一覧(レールガンにかんれんするさくひんのいちらん)は、物体を電磁誘導(ローレンツ力)により加速して撃ち出す装置、レールガン(電磁投射砲)に関連する作品の一覧である。 一覧に対する注釈[編集] レールガンは、原理が古くから知られていたため、様々な作品で描かれている。入力する電力が大きければ大きいほど弾丸(投射物)の発射速度が増すという単純な原理である。必要な電力を入力されたレールガンは装薬式銃器の水準を大きく超える発射速度が得られると考えられている。 同じ電磁投射方式でリニアモーターの原理を応用したコイルガンから、電流やプラズマは関係するものの電磁投射方式ではないサーマルガンまでがレールガンと混同されることがある。 神秘主義や超古代文明など、現代科学や物理法則の埒外な説明を行っている作品も便宜的に取り上げる。 映画[編集] 『イレイザー』 携行武器として新開発された

              • カール自走臼砲 - Wikipedia

                運用[編集] 本車は“自走”臼砲の名の通り、ダイムラー・ベンツ製MB 503 A 液冷12気筒ガソリンエンジン(580馬力)または同じくダイムラー・ベンツ製のMB 507 C 液冷12気筒ディーゼルエンジン(590馬力)を動力として、5段変速機械式、または4段変速油圧式の変速機を介して124トンの巨体ながら自力で走行することができた。 しかし、長距離の自走は現実的には不可能であった。エンジンではわずか時速10キロメートルしか出せない上、大量の燃料を消費したからである。操縦席は砲尾側、機関室区画の左側にあり、本車にとっての「前進方向」は砲尾側となる。操縦席は露天式で、後述の鉄道による輸送時など、使用しない場合には取り外し式の蓋でふさがれていた。サスペンションは可変式で、陣地に到着し射撃位置につくと、射撃時の反動を緩和するために車台が接地するよう車高を下げることができた。砲架の前方にある区画(

                  カール自走臼砲 - Wikipedia
                • 高速戦艦は空母の直衛をすべきもの? : 週刊オブイェクト

                  事業仕分け人・金田康正教授「カラシニコフは1丁30ドルで買えるとインターネットに書いてあった」←何処の手抜き学生さん?| Main | 戦術核ペンギンミサイル>> 26日のエントリー「良く知らない分野で知ったかぶりをする人間の大失敗」では二つの事例を紹介しましたが、その内の片方の人から反応が有りました。一応は自分の誤りを認めているので、それは結構な事なのですが、随所に沢山の言い訳を行っており、それが悉く的外れで余計に泥沼に嵌ってしまっています。 自分の良く知らない分野で必死に言い訳を試みた所で、付け焼刃の知識では上手く行く筈がありません。今回はそれを詳しく説明して見る事にします。 TORA氏の主張は過去・現在・未来の何れに置いても存在しない事象である- 株式日記と経済展望(私のコメント) 調べてみましたら確かにアイオワ級の戦艦は蒸気タービン機関でした。戦艦大和が27ノットしか出ないのは事実

                    高速戦艦は空母の直衛をすべきもの? : 週刊オブイェクト
                  • 05式水陸両用戦車は通常の3倍のスピードです

                    隅田金属ぼるじひ社さんが資料を全く読めない人だという事はよく分かりました。・・・というか目の前に転がっている数字すら理解する能力が無いというか・・・妄想で決め付けて、またしても豪快に間違えています。 「敵は来る」・「上陸戦は戦車の質」と信じなければならないJSF氏:隅田金属日誌> 05式水陸両棲突撃車 > エンジンが74式戦車の2倍近い出力で高機動を誇る 水上では10ノットもでないでしょうね。操縦性もよくない。よい標的でしょう。 いえ、その3倍の速度が出ます。 ・・・私は、中国の05式水陸両棲突撃車は74式戦車の倍近いエンジン出力があると教えたのに、アメリカのEFV(遠征戦闘車)を意識した設計だと教えて上げたのに、どうしてそんな勝手な思い込みで出鱈目を断言するのですか? 隅田金属氏、貴方は間違っています。 ZBD-05式两栖突击车方队出发准备受阅:新浪网我军新型ZBD-05式两栖突击车采用

                      05式水陸両用戦車は通常の3倍のスピードです
                    • 日本配備2基目のXバンドレーダー「AN/TPY-2」は京都の丹後半島へ

                      弾道ミサイル防衛システムの前方警戒用として日本に配置される2基目のXバンドレーダーを、京都府京丹後市の航空自衛隊経ケ岬分屯基地に配備する方針である事が分かりました。既に青森県つがる市の航空自衛隊車力分屯基地に配備済みの車載移動式Xバンドレーダー「AN/TPY-2」と同じものが予定されています。探知距離は約1000kmです。 京都に米軍高性能レーダー=北朝鮮ミサイル対応、年内めど-国内2基目・日米 - 時事通信社 日米両政府、米軍レーダーを京都沿岸部に追加配備する方針固める(13/02/24) - FNN AN/TPY-2の経ケ岬配備は東京防空に適した前方展開となります。太平洋側に配置したイージス艦のリモート射撃に利用できるので、将来的には横須賀に停泊したままのイージス艦が自艦のレーダーを使わずにエンゲージ・オン・リモートによる迎撃ミサイル発射を行う事も出来るようになります。また日本海にイー

                        日本配備2基目のXバンドレーダー「AN/TPY-2」は京都の丹後半島へ
                      • 決号作戦 - Wikipedia

                        決号作戦(けつごうさくせん、旧字体: 決號作戰)は、太平洋戦争において日本軍が立案した日本本土における防衛作戦の呼称。 1945年8月に日本がポツダム宣言を受諾して降伏したため、この作戦が発動されることはなかった。厳密には「帝國陸海軍作戦計画大綱」での陸軍案の名称であるが、ここでは陸海軍双方について記述する。 背景[編集] 日本政府・大本営が「日米の天王山」と呼号して全力を注いだ比島決戦(フィリピンの戦い)では、1945年(昭和20年)1月9日のアメリカ軍のルソン島リンガエン湾上陸によって、フィリピンにおける日本軍の敗北がほぼ決定的なものとなり、同地の喪失とイギリス軍やアメリカ軍などの連合国軍の本土進攻は時間の問題となっていた。 当時の日本軍は、マレー半島やインドシナ半島、南洋諸島や中国南部、同盟国である満洲国内における制海権、制空権は確保していたものの、アメリカ海軍やイギリス海軍の潜水艦

                          決号作戦 - Wikipedia
                        • 2019年7月に読んだおすすめ漫画まとめ - 午前3時の太陽

                          2019年7月に読んだ中で、おすすめの漫画をいくつか紹介する。 今月は注目作が多くて読むだけでもいっぱいいっぱいなのだけど、ひとつ選ぶとするなら「うらら迷路帖」かな。 デザートの新連載も楽しみ。 前回はこちら。 「あやめとあまね」(道満晴明) あやめとあまね (メガストアコミックス) 道満晴明 コアマガジン 2019-07-01 【もう、この百合は事故です】道満晴明が描く正しく歪な形の百合物語♪ 神条さんと千穂は仲良し女子高生コンビ。ただし神条さんが一方的な百合感情を持っている以外は…。 <収録作品>あやめとあまね/すくーぷ☆うぉーず/S子とM子/あとがき Amazon DMM ebookjapan Renta! 愛情が重すぎる神条さんとクラスメイトの千穂とのほっこり日常百合コメディ。 紙版の発売日から1年、ようやく電子書籍でも読めるようになった。 ただし販売しているストアはまだ限られてい

                            2019年7月に読んだおすすめ漫画まとめ - 午前3時の太陽
                          • 戦争の始まりと終わりがよくわからない

                            1 名前: 名無し三等兵 投稿日: 02/05/30 12:00 戦争はどうやったら始まって、どうやったら終わるんですか? 2 名前: ケーニヒ 投稿日: 02/05/30 12:00 2ゲト 3 名前: 名無し三等兵 投稿日: 02/05/30 12:03 >>1 単発質問は以下のスレでおながいします。 ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を31 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/army/1022288970/ 4 名前: 名無し三等兵 投稿日: 02/05/30 12:04 それはスレを建てなくては分からない質問ですか? 5 名前: 名無し三等兵 投稿日: 02/05/30 12:07 狭視な兵器ヲタは放置して真面目に語ろう。 6 名前: 名無し三等兵 投稿日: 02/05/30 12:09 戦車をヤスリで削れるようなただの鉄で作るよう

                            • 何が違う?戦車と自走砲と突撃砲と駆逐戦車と戦車駆逐車

                              「ちげーよ!あれは戦車じゃねーし!」 たとえばパレスチナやイラクなどの紛争地域のニュースをTVで見ていると、軍用車両が出てくることがありますね。 そのときに、なんとなく大砲っぽいのが付いてるということで、「戦車だね~」なんて適当なことをいうと、ミリタリー好きな人などに「あれは戦車じゃないよ、自走砲だよ」なんて言われてしまうことがあります。 そうはいっても特に興味や関心がない場合は、大砲がついていてキャタピラ(これも実は米国Catapillar社の登録商標なので、無限軌道とか履帯というのが正しいのですが)で走行していれば、それは戦車でしょと思ってしまうのが通常だと思います。 それでは、戦車と、戦車駆逐車と、駆逐戦車と、突撃砲と、自走砲と、いったいなにがどう違うのでしょうか? というわけで、軍隊というお役所的な性質ゆえに生じた予算分捕りと仕事の押し付け合いによって、それだけの車種が生まれたとい

                                何が違う?戦車と自走砲と突撃砲と駆逐戦車と戦車駆逐車
                              • トレーニングレーション

                                陸上自衛隊 トレーニングレーション 戦闘糧食I型(缶メシ)及び戦闘糧食II型(パックメシ)は、常に有事に備えて備蓄されています。しかし食料品である以上、安全を考慮して消費期限と言う物が定められていて、缶メシの場合約3年、パックメシの場合1年が目安となっています。 消費期限ま近に業務隊に廻された戦闘糧食は、演習などで逐次消費されていくわけですが、毎年調達計画に基ついて備蓄量が決められているために、どうしても演習の回数、期間、内容により必要量が足りなくなることもあるわけです。 もう少し詳しく説明すると、部隊が全国各地の演習場に出張して演習を行う場合、駐屯地を出発する所から状況開始となるため、出発前に部隊の糧食班が各員に糧食を配布(規定では3日分)したり、現地での給食計画を立てます。 通常大きな演習の場合、野外炊具1号および2号の調理車などが現地に赴き、温食を提供してくれるので、出発前に配給され

                                • 86-エイティシックス- - Wikipedia

                                  星歴2148年。サンマグノリア共和国は隣国ギアーデ帝国が投入した完全自律型無人兵器「レギオン」の侵攻に対し、同様の無人兵器「ジャガーノート」を投入。流血無き戦場を作り上げる事で脅威を退けていた。 しかし、その実態は多数派民族である白系種以外を人間と見做さない狂気の差別思想から生み出された「有人搭乗式無人機」であり、搭乗させられた少数派民族は共和国85行政区の外へ追いやられた人型の家畜、「エイティシックス」と蔑まれながら絶死の戦場を戦い続けていた。 そんな中、白系種でありながら軍内で差別政策撤廃の活動を行う士官ヴラディレーナ・ミリーゼは、管制担当者に多数の退役者や自殺者を出し「死神」と呼ばれるエイティシックスが居る部隊の管制を任され、自国が目を背け続けていたレギオンの真実を知る事になる。 登場人物 声の項はテレビアニメ版の声優。 主人公 シンエイ・ノウゼン 声 - 千葉翔也[9]、泊明日菜(

                                    86-エイティシックス- - Wikipedia
                                  • 『World of Tanks』で今さら聞けない用語を解説! チャットでよく耳にする“芋”ってなんだ!?【めざせ! 戦車道免許皆伝 第26回】

                                    『World of Tanks』で今さら聞けない用語を解説! チャットでよく耳にする“芋”ってなんだ!?【めざせ! 戦車道免許皆伝 第26回】 先日、『World of Tanks(ワールド オブ タンクス)』(以下、『WoT』)に念願の『ガールズ&パンツァー』キャラクターボイスパック第1弾(西住みほ)が実装されました。さっそく、この音声MODを導入してプレイされている方も数多くいるかと思います。 かくいう小官も小躍りしながら導入してみたのですが、プレイしているうちにある重大なことに気づきました。「この戦車には、小官が乗ってない……」。西住殿はとても優秀な車長なので、搭乗員への気遣いを忘れません。何かあればすぐに「大丈夫ですか?」と声を掛けてくれます。ところがどっこい、どこをやられても小官の名前は呼んでくれないのです。操縦手の冷泉殿、通信手の武部殿、砲手の五十鈴殿、装填手の秋山殿と、一通り

                                      『World of Tanks』で今さら聞けない用語を解説! チャットでよく耳にする“芋”ってなんだ!?【めざせ! 戦車道免許皆伝 第26回】
                                    • ウクライナの善戦を支える「ドローン」がロシア軍を次々と撃破する理由とは:時事ドットコム

                                      ロシア・ウクライナ戦争では、軍用・民生用のドローンが活躍し、大きな戦果を出している。トルコ製やウクライナ国産の武装ドローンがロシア軍を次々と撃破しているほか、民生用ドローンが偵察や砲兵観測を担い、果ては宣伝戦まで行っている。 開戦前には低評価だった いまウクライナ軍によるロシア軍の兵站破壊でひときわ活躍している武装ドローンTB2。 この機体は「トルコドリーム」の象徴だ。2005年、MIT修士課程の学生で自動車部品の下請け工場の2代目でしかなかったバイラクタル青年は、トルコ政府に対してドローン技術がゲームチェンジャーだと力説し、多額の投資を引き出すことに成功した。 そのトルコ政府が全面バックアップするバイカル社が生み出したベストセラー兵器が、2014年に初飛行した武装ドローンTB2だ。TB2は、地上の管制車両から操縦して最大27時間も飛行でき、武装は4発の対地ミサイルや精密誘導爆弾を持つ機体

                                        ウクライナの善戦を支える「ドローン」がロシア軍を次々と撃破する理由とは:時事ドットコム
                                      • だよもん氏のツッコミ解説「極東ロシアの軍事輸送能力」

                                        隅金終了のお知らせ Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 10:35:33 ズタボロやないか Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 10:36:27 隅金は「アイスロードトラッカーズ」を見た事ないのかな? カナダやアラスカでも凍結河川は高速道路として利用しています。 Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 10:43:08 ついに隅金に残ったのは、チンコを連呼して曝した恥だけっていうw Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 10:45:14 ヒャッハー掃討戦だー! Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 11:00:36 それでも隅金は誤ちを認めない、に1ジンバブエドル Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07

                                          だよもん氏のツッコミ解説「極東ロシアの軍事輸送能力」
                                        • 北朝鮮ノドン弾道ミサイルのランチャー数は50基以下

                                          アメリカ国防総省が5月2日に初めて提出した「北朝鮮の軍事力2012」年次報告には、北朝鮮の弾道ミサイル戦力に付いて以下のような記述が有ります。 [PDF] Military and Security Developments Involving the Democratic People’s Republic of Korea 2012 - U.S. Depertment of Defense ※元資料より ※日本語に翻訳(IRBMはムスダンと認識) 今回の報告書にはミサイル本数の記載は無くランチャー数だけでした。北朝鮮の保有ミサイル数は諸説ありますが、スカッド系が500~600発、ノドンが200~300発はあると推定されており、ランチャー1基あたり5~6発のミサイルが用意されている計算です。比較として、中国軍の短距離弾道ミサイルでは移動式ランチャー×1輌(ミサイル1本搭載)と輸送車両(ミ

                                            北朝鮮ノドン弾道ミサイルのランチャー数は50基以下
                                          • 兵頭二十八の放送形式: 2017年04月 アーカイブ

                                            Mark B. Schneider 記者による2017-4-28記事「Russian Nuclear Weapons Policy」。 2016-1のNATOの分析公表。近年ロシアはNATOとスウェーデンを先制核攻撃するシミュレーションを重ねていると。 2015-3に駐デンマークのロシア大使は言明。デンマークが米国主導のMDに加わるなら、デンマークの軍艦はロシアの核ミサイルのターゲットだと。 ロシア公式報道局のスプートニクニュース2016-3-7いわく、シリアで使われた地対地/地対艦兼用の巡航ミサイルである「バスチオン」は、射程が600kmであると。 射程が500kmから5500kmまでの地上発射ミサイルを禁じているINF条約をロシアはもう破っていると開き直っている。 2009-1のノヴォスチは、「R-500」という新型地上発射式巡航ミサイルがすでに配備され、その射程は1000kmから30

                                            • SBCT関係論文翻訳 FM3-21.11 APPENDIX B

                                              1999年10月AUSAの昼食会にて時の米陸軍参謀長エリック=シンセキ大将は演説を行った。陸軍の変革・再編・革新の道程標となる出来事であった。 出典 global security org URL http://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/3-21-11/appb.htm 原題 FM3-21.11 THE SBCT INFANTRY RIFLE COMPANY APPENDIX B THE MGS PLATOON 著者 米陸軍歩兵学校(ジョージア州フォートベニング) 日時 Page last modified: 27-04-2005 12:20:51 Zulu 更新 他掲載媒体 米陸軍教範 発信地 不明 機動砲小隊(mbile gun system platoon, MGS platoon)の基本任務は機動、

                                              • 火力戦闘車とスピードのお話

                                                まだ開発が始まったばかりで情報が少ない火力戦闘車ですが、実は十年以上前から似たようなプランが提案されておりました。 今回はその資料を参考にして、火力戦闘車ってどんなん装備? ということについて考えて行きましょう。 まず、火力戦闘車の事前評価書を見てみると、運用構想と開発予定についてのスライドがあります。 運用構想図のうち、赤線で囲まれている部分が、火力戦闘車の運用上求められる能力です。すなわち、射撃・陣地転換の迅速化、戦略機動性の向上、ネットワーク化です。とどのつまり、求められているのはスピードと言えるでしょう。 長射程化につきものの時間の問題 榴弾砲に限らず、ミサイル等も含めた火力が長射程化するにあたって、問題が一つあります。 それは、敵を観測した時点での敵位置と、着弾時の敵の現在位置に大きな差が存在するということです。射程が長くなると、弾を撃ってから着弾するのに時間がかかるので、射程が

                                                  火力戦闘車とスピードのお話
                                                • 【WoT】各MAPの初動ポジション一覧「2023年8月更新」 - WoT初心者脱出ブログ@れいしき

                                                  こんにちは、れいしきです。 初心者の方にとって、WoTのMAPの多さはかなり凶悪ですよね。グランドバトルMAPを除いでも約40MAPもあり、その上陣地も2つあるわけですから、80ものパターンがあるわけです。更に更に、乗る車種によって初動ポジも全く異なるので、もう手のつけようがありません…。 そこで、ランダム戦通常戦における各車種の初動ポジションをご紹介したいと思います!目次から飛んでいってもらえればすぐ見れると思います^^ 紹介する初動ポジションは僕がランダム戦を22,000戦以上やって見てきたポジションです。ですが、必ずしもこうなるとは限りませんのであくまで目安として受け取ってください。 また、僕が知らないだけで超強いポジションもあると思いますので、そういう時は是非Twitterで教えてくれると非常にありがたいです。 構成が異なれば当然形が変わりますが、大体は同じ感じになると思います。あ

                                                    【WoT】各MAPの初動ポジション一覧「2023年8月更新」 - WoT初心者脱出ブログ@れいしき
                                                  • 対戦車兵器 - Wikipedia

                                                    対戦車兵器(たいせんしゃへいき)とは狭義に戦車に対して攻撃する火器そのもの、広義には対戦車システム全般をさす。本項目では前者、特に他の兵器運用体系に組み込まれずに単体で用いられる兵器について取り上げる。 戦車自身が対戦車用に搭載している火砲については戦車砲を参照。 分類[編集] 弾薬類 徹甲弾(AP) 高速徹甲弾(HVAP) 装弾筒付徹甲弾(APDS) 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS) 成型炸薬弾 粘着榴弾 その他、対戦車地雷や爆薬類(特に梱包爆薬)が肉薄攻撃に使用される。 対戦車榴弾 火炎瓶 吸着地雷 投射手段 対戦車ライフル(対物ライフル) 対戦車擲弾/対戦車擲弾発射器 小銃擲弾(例:M31 HEAT ライフルグレネード) 対戦車ロケット擲弾(例:RPG、M72 LAW) 無反動砲(例:パンツァーファウスト、RPG-2) その他(例:PIAT) 対戦車ミサイル 対戦車砲 動物兵器(

                                                      対戦車兵器 - Wikipedia
                                                    1