並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 738件

新着順 人気順

電動自転車の検索結果241 - 280 件 / 738件

  • 度重なる電動アシスト自転車のタイヤのパンク。前兆や故障のサインはないの!? - gu-gu-life

    6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 つい最近、電動アシスト自転車の後ろのタイヤがパンクしたばかりだというのに、今回は前のタイヤがパンクしました。 泣いていいですか? いや、ここは踏ん張って、ブログに書き殴りましょう…。 普通の自転車なら、指でタイヤを押すことでタイヤの空気圧を確認しやすいのですが、電動アシスト自転車はそうはいかない…。 なんと言ってもタイヤが普通の自転車よりも分厚いんですよね。 そんな電動アシスト自転車のタイヤのパンクのサインについて記録しておきます。 電動アシスト自転車のタイヤのパンクの兆候 タイヤのビフォア→アフター 電動アシスト自転車のタイヤのパンクの兆候 前回タイヤがパンクして以来、少なくとも1ヶ月に1回は空気を入れていました。 実はパンクする日の朝、少し兆候を感じていました。 ・空気を入れても、少し乗っている

      度重なる電動アシスト自転車のタイヤのパンク。前兆や故障のサインはないの!? - gu-gu-life
    • 自転車で与論島一周がおすすめできない理由!レンタルする前に知ってほしいこと - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

      こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 与論島での移動手段を考えたときに 自転車で回れば、景色も楽しめるし良さそう! と考える方も多いと思います。 与論島は車だと40分で一周できる小さな島。 自転車でもサクッと回れそうな気がしますよね。 ですが... 結論から言うと、与論島を自転車で回るのはおすすめできません! ✔️ 与論島観光に自転車がおすすめできない理由 ✔️ 自転車でもOKな条件 ✔️ 自転車をおすすめできる人 についてまとめます。 実際に与論島を訪れて感じたことも記載していますので、ぜひご参照ください。 与論島は自転車で回れる?距離と時間は? 与論島観光に自転車一周がおすすめできない理由 暑さ問題 坂道問題 観光スポットが点在している問題 与論島を自転車で回るのに適した条件 気候が良い季節 近場での移動に利用する 電動自転車を利用する 与論島を

        自転車で与論島一周がおすすめできない理由!レンタルする前に知ってほしいこと - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
      • 盗まれた自転車が帰ってきた件について - 子持ちワーママの独り言

        先日、マンションの駐輪場にとめておいた齢5年の電動自転車が盗まれた。その時は無職だったので、朝、家族を見送ってから自転車で大きい公園へ行って一周散歩しようとして出かけた時に自転車が無いことに気が付いた。(カギはかけてたけど1つだけ。そして前の道路からゲートなどナシで駐輪場に入れる。)家に戻って防犯登録の用紙を探し、それを持って近所の交番へ。防犯番号・いくらでいつ買ったか、この自転車が中古店で売ってたらいくらで買いたいか(減価償却)・自転車の特徴などを聞かれた。 時系列にするとこんな感じ。 5月26日未明---盗難。 5月27日朝---盗難に気が付き交番へ。 5月27日午後---警察がマンションに立ち入り。現場確認。(大家さんビックリ。防犯カメラはナシ。) 5月28日---新しい自転車購入(一日でもないと困るので) 6月8日---警察署から電話。仕事中のため出られず、夜に掛けなおす。「自転車

          盗まれた自転車が帰ってきた件について - 子持ちワーママの独り言
        • 豪雨でプランターは流されて行方不明に⤵(´・ω・`)そうして、🐸青蛙は・・・❕ -    桜さくら堂

          今回の豪雨で、わが家の周りの道路は水没しました。 家は道路から階段を数段登って玄関があるので大丈夫でしたが、 夜間に公共のスピーカーから、 「住宅地の排水をしていましたが、川が危険水位に達しましたので、排水をストップしました…」 との放送が流れました。 ❕ ……排水を止めたってどうゆうこと⁈ これは……もしかして、ヤバイちゅうことかいな(笑) 「避難してください」 の避難勧告の放送や携帯のアラートが何度も鳴っています。 今や外階段の1段目が水没しています。どんどん増えてくる水嵩…… オー、マイ、ガーッ❕ とりあえず貴重品だけ2階にあげておこうかな、 と、もたもたと動き出す私です。 何度も水位を確かめに外を見ると、路面と同じ高さの自転車置き場の前にあった木製のプランターが2個見当たりません。 水没しているのではなくて、無いのです。 陶器で出来たプランターは、植えてあったスミレとニチニチソウの

            豪雨でプランターは流されて行方不明に⤵(´・ω・`)そうして、🐸青蛙は・・・❕ -    桜さくら堂
          • 『田島弥平旧宅』伊勢崎市にある世界遺産の現役の民家に行って来ましたの! - 元IT土方の供述

            みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!JR両毛線の伊勢崎駅にやって来たんだ! 今回はねえ!伊勢崎市にある世界遺産『田島弥平旧宅』を見学するんだ! 刮目して見てね♡ 『やよい自転車保管所』でレンタサイクルしますの! 自転車で『田島弥平旧宅』を目指しますの! 『田島弥平旧宅』にやってきましたの! 桑場 主屋 別荘 蚕種保護用冷蔵庫跡 入場料・営業時間・アクセス・地図 『やよい自転車保管所』でレンタサイクルしますの! 伊勢崎駅から田島弥平旧宅へはめちゃくちゃ遠いし、バスすらロクに走ってないから、駅南口にある『やよい自転車保管所』で自転車を借りるんだぞ! ママチャリが1日500円で、電動自転車が1日800円で借りられるぞ! それでは出発進行ナスのお新香っ! ってナナたん来たんだ、昨日あんなに嫌がっていたのに だって浅緋さんが泣いて懇願するんですもん 1日中うしるさんと二人っきりで自転車漕ぐ

              『田島弥平旧宅』伊勢崎市にある世界遺産の現役の民家に行って来ましたの! - 元IT土方の供述
            • 雑記ブログの「タイトル」には検索されやすいワードを意識して! - なるおばさんの旅日記

              ブログのその日のタイトルの決め方も、その長さも人それぞれかなと思います。 インパクト重視型 説明重視型 そのままズバリ型 という感じです。 1.インパクト重視型 これは読者の立場からすると、とても楽しいタイトルの付け方です。 「やっちまった」 「見つけたよ!」 「冷やっとしたこと」 などはそういうタイトルの付け方だと思います。 ↑ インパクトはあるけど、何について書いているのだろう… このタイトルの良い所はやっぱり「インパクト」だと思います。 惹かれて読んでしまうし、タイトルから既に本文のあれこれを想像してワクワクするので、記事との一体感が生まれます。 タイトルが導入部になっている感じですね! 逆に短所としては、「検索されにくい」ということです。 検索画面から例えば「〇〇公園」という場所を検索するとします。 タイトルが表示される記事の大多数がタイトルに「〇〇公園」と入ったものばかりです。

                雑記ブログの「タイトル」には検索されやすいワードを意識して! - なるおばさんの旅日記
              • 「公道を走れる電動キックボード」のシェアサービス開始 4月下旬に

                電動自転車のシェアリング事業を手掛けるLuup(東京都渋谷区)は4月15日、公道を走行できる電動キックボードのシェアリングサービスを4月下旬に始めると発表した。渋谷区や世田谷区など都内6エリアで提供する。 電動キックボードは国道246号線などの自動車が多い場所を除き、車道や普通自転車専用通行帯、自転車道を走行できる。最高速度は時速15km。重さは約25kgで、大きさは約1300mm(全長)×591mm(全幅)×1350mm(全高)。 Luupが手掛ける電動自転車のシェアリングサービスと同じ形式で提供する。ユーザーは提供エリア内のポートにあるQRコードを、専用のスマートフォンアプリで読み込むことで、電動キックボードをレンタルできる。 ただし、利用にはアプリ上で運転免許証を提出した上で、交通ルールなどを問うテストに合格する必要がある。利用料は最初の10分が100円、以降は1分ごとに15円(いず

                  「公道を走れる電動キックボード」のシェアサービス開始 4月下旬に
                • めんどくさがり屋は実は優秀?その才能を伸ばそう! - シャム猫になりそうなブログ

                  めんどくさがり屋は怠けものという印象が強いですが、みなさんはめんどくさがり屋ですか? めんどくさがり屋がめんどくさがり屋になるにはいろんな理由がありますが、そこにはマイナス面だけではなく、良い面もあります。 めんどくさがり屋の特徴のひとつに、「先を見通す力がある」というプラスの特徴があります。このやり方よりもこっちのやり方の方が効率がいい、けどそれを説明するのもめんどくさい。10のチカラでするよりも1のチカラでやりたい。 めんどくさがり屋特有の思考ですよね。 実際、成功者や優秀な人にはめんどくさがりが多いといわれています。 今回は、めんどくさがり屋は実は優秀である所以を考えていきます。 ⭐めんどくさがりは頭がいい!? ⭐めんどくさいが世の中を変えてきた? ⭐できないめんどくさがりもいる 🌍おわりに ⭐めんどくさがりは頭がいい!? あなたの周りにめんどくさがりなのに「頭よくない?」と感じる

                    めんどくさがり屋は実は優秀?その才能を伸ばそう! - シャム猫になりそうなブログ
                  • 3歳と6歳といるととにかく寒い - パパパッとパパ

                    スポンサーリンク 我が家は6歳のお兄ちゃんと3歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は3歳と6歳といるとめっちゃ寒いわって話。 登場人物紹介 3歳と6歳といるととにかく寒い 3歳と6歳といると家の中でも寒い 3歳と6歳といると夜も寒い おわりに 登場人物紹介 兄:6歳0ヶ月 暑かろうが寒かろうが関係ない。 弟くん:3歳9ヶ月 暑かろうが寒かろうが関係ない。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 3歳と6歳といるととにかく寒い 最近こればっかり書いてる気がしますが、休みの日に開口一番言うことは「公園行きたい!」。 www.papapatto.com まあ、うん、そう、えーーっと… 知ってます?公園って夏はクソ暑くて、冬はクソ寒いんですよ。知ってますよねーー。夏は陽を遮るものがなくて、冬は風を遮るものがないんです。 基本的に公園に行くと

                      3歳と6歳といるととにかく寒い - パパパッとパパ
                    • 日影林道から北尾根利用で高尾山山頂に行きいろはの森を下山してきました。 - チコちゃんに叱られないブログ

                      高尾山といろはの森 2020年1月20日 スマホで動画撮影してきましたので、デジカメ画像がほとんどありません。 登山したのは1月13日月曜日成人式祝日でした。 出かけるまでは祝日とは思いもよらないで、というよりそういったことに普段頭が回らなくなっています。頭が回らないって言うのは祝日などを気にしていないって意味です。 南浅川の土手をチャリこと筋トレ号(アシストしない重いだけの元電動自転車)で走っていて、人手が多いなっと思ったのとどんど焼きをやっていたので、あっそうか今日は成人式で祝日で旗日なんだとやっと理解した次第です。 南浅川橋を過ぎ古道橋を渡った左の空き地でもどんど焼きをやっていました。というかほぼ終わりかけていました。 どんど焼きとはお正月飾りのしめ縄などを燃やすことです。縁起の良い火祭り行事になります。町会主導でなされるみたいで町民の方からの持ち寄り宴会風なところもあります。 途中

                        日影林道から北尾根利用で高尾山山頂に行きいろはの森を下山してきました。 - チコちゃんに叱られないブログ
                      • ターン、ボッシュ製ドライブユニットを搭載するミニベロタイプのカーゴバイク「HSD」 - 家電 Watch

                          ターン、ボッシュ製ドライブユニットを搭載するミニベロタイプのカーゴバイク「HSD」 - 家電 Watch
                        • 【配達中】電動折り畳み自転車をAmazonで激安購入【13,799円】 - メダカ皇帝

                          Amazonにて電動折り畳み自転車を激安で見つけました。 怪しいですが、ちょうど欲しいと思っていたところだし、騙されたと思ってポチってしまいました! どう考えても値段がバグっていましたが、案の定、購入後にページが見れなくなりました(笑) 折り畳み自転車って安いものでも1万円前後、しかも電動ではないですよね。 こちらは電動で13,799円。怪しいですw 目次 [非表示] 1 すでに折り畳み自転車は発送済み 2 配達日からして年末年始には真相が判明する予定 すでに折り畳み自転車は発送済み ページが見れなくなったけど、いまのところキャンセルするとか、間違いでしたみたいな連絡はありません。 むしろ、発送済みとなり、こちらに向かっているようです。 お届けに必要な日数からして、異国から船便にて向かっていると思われます。 見た目もかっこいいし、コンパクトだし、電動。 本当に届くんでしょうか(笑) 配達日

                            【配達中】電動折り畳み自転車をAmazonで激安購入【13,799円】 - メダカ皇帝
                          • 【独自】電動自転車のバッテリー盗難が多発、転売目的に被害女性「想像もしていなかった」

                            【読売新聞】 電動アシスト自転車のバッテリーが盗まれる被害が相次いでいる。寿命で定期的な交換が必要なために需要が高く、ネット上で転売されている。コロナ禍で「密」を避ける移動手段として利用する人が増えたことも影響しているとみられ、警察

                              【独自】電動自転車のバッテリー盗難が多発、転売目的に被害女性「想像もしていなかった」
                            • Apple、他社製アイテムに対応した「探す」アプリを公開 U1チップ対応も - こぼねみ

                              Appleは現地時間4月7日、新しくなった「探す」アプリケーションを公開しました。 「探す」ネットワークで新たに他社製のアイテムを見つけることが可能になります。 利用には、iOS 14.3 以降のiPhone/iPod touch、iPadOS 14.3 以降のiPad、macOS Big Sur 11.1 以降の Macが必要です。 Appleの「探す」ネットワークで、 新たに他社製のアイテムを見つけることが可能に 合わせて、Made for iPhone(MFi)プログラムの一環として、新たに「探す」ネットワーク対応アクセサリプログラム(The Find My Network Accessory Program )が用意されます。 この探索ネットワーク対応アクセサリとして「探す」アプリから見つけることができる新製品が、次週にも、Belkin、Chipolo、VanMoof 各社より発売

                                Apple、他社製アイテムに対応した「探す」アプリを公開 U1チップ対応も - こぼねみ
                              • 【はてなスマホ写真部】この空どんな空? - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                どうも! 皆様はこの空はどんな空だと思いますか? 【目次】 はてなスマホ写真部 9月の活動 この空どんな空? はじめての空 はてなスマホ写真部 9月の活動 はてなスマホ写真部は月のテーマに沿った写メを使って記事を書いたり、部員の記事を読むだけでも良い部活です。 テーマに対してストレートでも良いですし、ひねって解釈できるものでもなんでもOK! 是非お気軽にご参加を〜。 9月のテーマは「空」。 smartphonephoto.hatenablog.com この空どんな空? 6歳の娘、雪ちゃんと図書館前。 私「疲れたやろ?お茶飲み。おっ、この空ええ感じやなぁ。」 パシャ!冒頭の空の写メを撮る。 雪「(お茶をがぶ飲みした後)ぜんぜん疲れてないし!おとう(さん)!あれは、う・ろ・こ・ぐ・もって言うねん。」 私「よう知ってるなぁ。ええ感じの雲やんか〜。夕暮れもあって。」 雪「スマホ貸して!雪の方が上手

                                  【はてなスマホ写真部】この空どんな空? - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                                • ポセイドン、急に電動自転車に興味を持ちだす - ポセイドンの日常とFX航海日誌

                                  以前、会社辞めて時間ができたら日本史の勉強をし直したい、なんてブログの記事にしたら本当に会社辞めたくなってきました(笑) まぁそれはいいとして。 今のうちにもっともっとやりたいことを考えておかないと、それこそ会社辞めて獲得した貴重な時間が無駄になってしまう。 何となくYouTubeを見ていたら思い出してしまいました。 そういえば自転車が欲しかったことを。 なぜ自転車が欲しかったかというと、自宅から6kmくらい離れたところに足湯スポットがあるんです。 そこまで自転車で行けばいい運動になるし、足湯に浸かってのんびりできるなぁなんて思っていました。 そしてなぜ自転車が欲しかったことを忘れてしまったのか。 それはスポーツジムに行き出したからです。 もう十分運動してます。 エアロバイク漕いでますし。 今更自転車はもういいやってなりました。 諸事情あってサウナ付きスポーツジムは退会してしまったんです。

                                  • レンタサイクルで行く!その②☆日本最北の温泉郷 豊富町『豊富温泉郷』に行ってみた。 - 北の大地にひっぱられて

                                    『奇跡の湯』と呼ばれる、日本で唯一の貴重な温泉を有する、日本最北の温泉郷。 お久しぶりです。笑 お盆中にブログを更新するつもりだったのに ひとつも書かずに終わってしまったー(´;ω;`)ウッ… 実家の机と椅子が合わなくて、肩こりが・・・涙 7月の旅も、もはや1か月前Σ(゚Д゚)ナヌッ またボチボチと再開! お付き合いいただけると、嬉しいです(*^-^*) お次は『豊富温泉』へ! 『豊富温泉』とは? 豊富温泉へ行ったきっかけ 豊富温泉はどんなところ? サロベツ湿原から豊富温泉までの道のり 『豊富町ふれあいセンター』とは? 入浴! 湯治留学について 入浴、その後 お次は『豊富温泉』へ! 北海道 道北エリアの豊富町へ到着後、 豊富駅からレンタサイクルで『サロベツ湿原』へ。 satoru0212.hatenablog.com お次は日本最北の温泉郷 『豊富温泉』へ向かいます! <豊富温泉公式>アト

                                      レンタサイクルで行く!その②☆日本最北の温泉郷 豊富町『豊富温泉郷』に行ってみた。 - 北の大地にひっぱられて
                                    • 四十雀の独り言(地震の話その3) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                      こんにちは,四十雀です。 さて,今朝,職場に出勤したところ,職場のエレベーターが停止していました。 大抵のエレベーター,震度4くらいになると停止するという設定と聞いています。 多分,市内のどこのエレベーターも停止していて,業者さん,手が回らないのでしょうね・・・。 こればかりは仕方ありません。 一応,出向先の全社員について,人的被害はないようですが,福島市にある支社については,台の上に置いていたテレビが落下,画面が割れているそう。 そう言えば,私の実家の2階に置いていた小型のテレビも台から落下していました(幸い液晶割れ等なく,起動したので壊れてはいない模様。)。 今後,テレビに関しても,落下防止の措置を考えなければ・・・(ブラウン管の時代にも地震時,台から落ちることがあったそうで,テレビの下で寝ていた人に直撃・・・なんて話を,昔,ニュースで見たことがあります。)。 まだまだ地震対策,やるこ

                                        四十雀の独り言(地震の話その3) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                      • 【青春18きっぷ】ベジタリアンでも楽しめる♡城崎温泉〜天橋立観光の巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜

                                        ナマステ! 夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^) 先日、ベジタリアンのインド人夫婦と一緒にキャンプに行ってきました! 青春18きっぷの利用と、キャンプ場が宿泊費0円だったので、4人で2泊3日の合計約140,000円(1人35,000円)でした☺︎ ここではベジタリアンの人でも楽しめる、とっても健康的な城崎温泉(兵庫県)〜天橋立(京都)観光旅行記をお届けします☆ 1日目【青春18きっぷ】姫路〜生野(生野銀山) 1日目【青春18きっぷ】生野〜城崎温泉 2日目【自転車】城崎観光♡目指せ!竹野浜 3日目【バス・フリーパス】城崎温泉〜天橋立〜帰宅 旅行におすすめのアプリ! 1日目【青春18きっぷ】姫路〜生野(生野銀山) 城崎温泉へ大阪・神戸からJRで向かう場合、福知山駅経由か、姫路まで行って和田山駅を経由するかの2パターンがあります。 我々は城崎温泉へ向かう前に、生野銀山へ行きたかっ

                                          【青春18きっぷ】ベジタリアンでも楽しめる♡城崎温泉〜天橋立観光の巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜
                                        • 少納言👩ついにほんまもんのレクサス🚘に乗るっ💃屋根があって自分で漕がなくていいやつ🙌💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                          励みになりますゆえポチッよろしくです🌼 少納言👩の愛車🚲はレクサス♡という名前をつけております🌟 ママチャリ🚲に、日本を代表するTOYOTA様の名車🚘と同じでは流石におこがましい😅 ということでレクサス♡にしたのですが、なんと今日は本物に乗せていただきました🙌 民生委員の広報のお仕事で、ガッツでレクサス♡🚲で近江神宮近くのいしづみさんまで行こうと思っておりましたが、 一緒に行く方々が車を出してくださるということで、お言葉に甘えました🌟 我が家には自家用車🚘というものがなく、 どこに行くのも歩く🚶‍♂️走る🏃‍♂️自転車🚲か交通機関🚆🚌現在の小納言は歩く走るは無理💦 ちょっとした旅行気分でワクワク(ちなみに車で30分のところ😜) おうち🏡が大好きすぎて、保育園のお仕事が終わったら巣篭もり生活🌸 車に乗ってお出かけなんぞ、小学生の遠足並みに非日常でござい

                                            少納言👩ついにほんまもんのレクサス🚘に乗るっ💃屋根があって自分で漕がなくていいやつ🙌💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                          • 2019年12月8日日曜日小仏城山と景信山登山で紅葉まだ楽しめるよ♡ - チコちゃんに叱られないブログ

                                            小仏城山+景信山 2019年12月9日 12月8日日曜日は蒲田に行く用もあったにはあったけど、蒲田の植物の会はもう冬なので植物にそんなに熱も上がっていないのでパスし、軍師@tigeronpass11さんの 計画した登山コースに乗って、同じコースを歩いてみた。 【小仏城山東尾根~景信山東尾根(7.5km)巡視ミッション・改】 12月8日(日) やや重装備でバリハイ気分で歩く、日影沢コース代替+小下沢コース代替ルートの巡視。 スタート・ゴールも近くて実に美しい形のルートを一般ハイキングコースに! 現在2名、参加者募集(高尾駅北口ピックアップ9:10) pic.twitter.com/W43wDOZuCs — 軍師 (@tigeronpass11) December 7, 2019 当日朝まで山に行くかどうかどうするかは悩んでいたわけでもないのだけど、決めかねていたので、目が覚めてから山に行くか

                                              2019年12月8日日曜日小仏城山と景信山登山で紅葉まだ楽しめるよ♡ - チコちゃんに叱られないブログ
                                            • Apple Watchが自転車ワークアウトの自動検出、電動アシスト対応 Apple、「watchOS 8」を配布開始

                                              Appleは9月21日、iPhoneのiOS 15>Apple Watch>一般>ソフトウェア・アップデート経由で、アップデート「watchOS 8 アップデート」の配布を開始した。 アップデートをインストールするには、Apple Watchが以下の条件を満たしている必要がある。 iPhoneの通信圏内にある Apple WatchがWi-Fiに接続されている 50%以上充電されている watchOS 8では新しい“マインドフルネス” Appと、新しい太極拳とピラティスのワークアウトタイプが追加された。“ウォレット”と“ホーム”もアップデートされ、自宅や車だけでなく、お気に入りの場所にも簡単かつ便利にアクセスできる。サイクリングのワークアウト自動検出、電動アシスト自転車への最適化も行われた。 watchOS 8の新機能は次の通り。 文字盤 “ポートレート”の文字盤では、iPhoneで撮影し

                                                Apple Watchが自転車ワークアウトの自動検出、電動アシスト対応 Apple、「watchOS 8」を配布開始
                                              • 日本初 電車バスと自転車 映画 食事が定額に 月1万8000円~ 東急がサブスク実験 | 乗りものニュース

                                                サービスの組み合わせは、自分で決められます。 「東急線・東急バス サブスクパス」のイメージ(画像:東急)。 東急グループは2020年1月15日(水)、東急線沿線で電車やバス、映画、食事が一体となったサブスクリプション型チケット「東急線・東急バス サブスクパス」の実証実験を3月から開始すると発表しました。電車・バス・電動自転車などの交通手段と、映画、食事などの生活サービスが一体となった定額制サービスは、日本初の取り組みといいます。 東急線全線、東急バス全線の乗り放題乗車券を基本とし、「109シネマズ」の映画観放題パス、東急線の駅そば屋「しぶそば」の定額パス、専用電動自転車・駐輪場の貸与サービスから、いずれかひとつ以上を追加した「東急線・東急バス サブスクパス」を発売。電動自転車は、東急線全線のみの乗り放題乗車券と組み合わせることも可能です。値段は次のとおり。 ●1月16日(木)受付開始(有効

                                                  日本初 電車バスと自転車 映画 食事が定額に 月1万8000円~ 東急がサブスク実験 | 乗りものニュース
                                                • 「稲城」梨が手に入るのは今この時期の地元だけ:稲城のフルーツ2023 - I AM A DOG

                                                  今年も生筋子&自家製いくらと共に、地元産のフルーツを楽しむ時期となりました。 今週のお題「これって私の地元だけですか」 東京都の稲城市を中心に、府中市や川崎市の一部のみで生産されている梨の品種「稲城」や「高尾」ブドウ。稲城の方は最近はそれなりに有名になってきましたが、大半が贈答用として予約を中心に出荷されてしまうこともあり、スーパー等の市場には並ぶことがない幻の梨とも言われる品種です。 稲城市の特産品 「梨」 稲城市の特産品 「ぶどう」 そんな稲城の一部(お手頃なハネものキズものなども)はこの時期になると地元の直販所に並ぶので、馴染みの直販所に通うことになります稲。城以外の品種の梨、ブドウも含めるとしばらくフルーツが楽しい季節。 梨の販売タイミングは果樹園、直販所によって異なるので、なかなかこれといった攻略法がある訳ではないのですが、どこかしらでは売っているので、シーズン中に行って買えなか

                                                    「稲城」梨が手に入るのは今この時期の地元だけ:稲城のフルーツ2023 - I AM A DOG
                                                  • 「3人乗り」に潜む危険 3歳死亡現場で見えた育児ママの葛藤(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                    3歳の男児がトラックにはねられ死亡した現場付近には、ジュースやお菓子が供えられていた。取材中も大型トラックやバスが頻繁に行き来していた=東大阪市善根寺町2で2022年4月14日午前8時43分、小山美砂撮影 東大阪市内の国道で11日朝、母子3人乗りの電動自転車が転倒し、路上に投げ出された3歳の男児がトラックにはねられて亡くなった。3人乗り自転車は幼い子供を抱える子育て家庭の移動手段として人気が高いが、各地で事故やトラブルが後を絶たない。事故現場で取材を進めると、「親子乗り」に潜む危険や利用者の葛藤が見えてきた。 奈良県境の山間部に近い住宅街。事故は11日午前8時55分ごろ、東大阪市善根寺町2の国道170号で起きた。国道といっても片側1車線で、幅は約2・5メートルと狭く歩道はない。 亡くなった川上朝輝(あさひ)ちゃんは事故直前、母親(37)が運転する自転車前方のチャイルドシートに座っていた。後

                                                      「3人乗り」に潜む危険 3歳死亡現場で見えた育児ママの葛藤(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                    • 銀座「に志かわ」高級食パン予約 - dorifamuの日記

                                                      午前の仕事を終え 自宅でユニホームの洗濯とお昼を済ませてから 予約したあった「に志かわ」へ 食パン🍞を買いに行ってきました WEBから簡単に予約できます。 (事前に会員登録が必要です) 予約が完了すると 確認メールが届きます 昨日、明日以降の食パンがない どこの食パンを購入しようか、悩んでいました。 候補は3店あります ① 純生食パン工房 HARE/PAN(晴れ時々パン) ② ポンシェ「ゴールド食パン」 ③ 銀座「に志かわ」の高級食パン 値段は②が580円と消費税 ①と③が864円 方角が違いますが そのお店も、同じような距離です 電動自転車なので距離には拘りません それぞれに得点があります ① 純生食パン工房 HARE/PAN(晴れ時々パン) 20個貯まると食パン1本と交換してくれます。 食パン1本に1個のスタンプ 紙袋を断ると2個押してくれるお得さ 10本購入すると1本頂けるのです

                                                        銀座「に志かわ」高級食パン予約 - dorifamuの日記
                                                      • 電動自転車で子供乗せ 3人乗りの選び方【保育園や幼稚園の送迎に!】 - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】

                                                        電動自転車の子供乗せの3人乗りって良いなぁ~と 考えたことはありませんか? パナソニックのギュット、 ブリジストンのbikke POLAR e (ビッケポーラー e)を よく見かけますよね。 普段の家事だけでなく子供の送迎もあって大変… そんな人もいるのではないでしょうか。 なかでも保育園や幼稚園に通う子供が2人いると 普段の生活の中の負担を少しでも軽減するために 電動自転車の購入を考えている人のためにも 今回は電動自転車の選び方を紹介します。 電動自転車の子供乗せの3人乗りの選び方 「カゴ」と「足元」 タイヤサイズ バッテリー容量 予算 3人乗りを選ぶなら「カゴ」と「足元」が大事! 共通点 前乗せタイプ 後ろ乗せタイプ タイヤのサイズを選ぶポイント 20~24インチ(小さめタイヤ) 26インチ以上(大きめタイヤ) バッテリーの容量は気にする必要がある? 12Ah 16Ah以上 電動自転車

                                                          電動自転車で子供乗せ 3人乗りの選び方【保育園や幼稚園の送迎に!】 - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】
                                                        • 100 新年あけました…5日前にね… - 5児の父が思う育児

                                                          2023年―― 新年あけましておめでとうございます 今年もボチボチと 宜しくお願い致しますね どうもこんにちは。 【5児の父が思う育児】に来てくださり どうもありがとうございます。 5児の父(元)コロナ08です。 今日から仕事はじめですが… 私は生きて出勤できてるでしょうか?? ははははは…はは…はぁ… お陰様でこの【5児の父が思う育児】のブログも 育児らしいことを何一つ書いてませんが のんびりと100記事となりましたぁ。 ここ数年電動自転車に乗っている私ですが もう何年も乗っていますと普通の自転車に乗るのが大変な身体になってしまってて… そんなか弱い身体になってしまった私ですが 先日買い物の途中で充電が切れてしまったのですぅ… 充電の切れた自転車の重いこと重いこと…。 小学生ぶりに立ち漕ぎして帰りましたわ。 《もくじ》 前回のコメントより 100 宝くじ 今回のお星さま&コメント 前回の

                                                            100 新年あけました…5日前にね… - 5児の父が思う育児
                                                          • 自転車シェアリングで秋を楽しもう -1 自転車シェアリングとは?- - ふと思い立って、プチ冒険

                                                            3連休をいかがお過ごしですか、地図子です。 涼しくなってきたお散歩日和になってきましたね。 是非『国分寺崖線を歩く』や『地図ラー1』を持ってお散歩を楽しんでみてください! 今回の記事では普段書いているように色々場所を歩く、だけでなく、 地図子がハマっている自転車シェアリングをご紹介します。 地図子は学生の頃から多摩川沿いでリフレッシュするのに自転車を借りるのが好きで、 当時は大井町線等々力駅の近くにあった駐輪場で、 世田谷区のレンタサイクルを借りていたこともあります。 ただ、世田谷区のレンタサイクルだと普通のママチャリなので川までの坂が辛い、 そして必ず等々力駅に帰ってこないといけない、という難点がありました。 そんな中、素敵なサービスが出てきたのです。 その名も自転車シェアリング! 今週の記事では自転車シェアリングについてのご紹介、 来週の記事では実際に自転車シェアリングを使って多摩川を

                                                              自転車シェアリングで秋を楽しもう -1 自転車シェアリングとは?- - ふと思い立って、プチ冒険
                                                            • 南浅川の土手から小下沢林道方向へ向かい東尾根登山口へ - チコちゃんに叱られないブログ

                                                              東尾根登山口 2020年1月3日 2020年1月1日は、神様をご招聘し、神様と共に景信山迄登ってきました。朝チャリのタイヤの空気が前後ろとも少ないので、空気入れで空気をいっぱいに入れて出発です。 昨晩に炊飯ジャーはセットしてあります。 目覚めたら早々に洗濯機を回します。 洗濯をしているその間にタイマーセットで炊いたご飯でおにぎりを作ります。 一枚目の画像を、おっぱいだと思って喜んだ方は、正直にぶコメに書くことw おにぎりはこんな風に握らずおにぎりです。 広げたラップに塩を振ってご飯を広げ梅干し一つ入れて、ラップの四つ角を持ち上げ、ご飯部分を抑え気味にラップを繰りと回せばおにぎり出来上がりです。 筋トレ号(アシストしない重いだけの元電動自転車)です。 重いけど筋トレになると思ってこのまま乗っています。といえばカッコいいけど、バッテリーを買うのが嫌なだけです。 だってバッテリーって2万円もする

                                                                南浅川の土手から小下沢林道方向へ向かい東尾根登山口へ - チコちゃんに叱られないブログ
                                                              • バッテリー不要。乗る人の体重をアシスト機能に変換する世界初の自転車が登場 : カラパイア

                                                                上り坂でもスイスイ乗れる電動自転車は便利な乗り物だが、バッテリーの充電とかはちょっとめんどくさかったりなんかもする。 そこで登場したのはバッテリーいらずのアシスト自転車だ。その自転車は電気不要でバッテリーも不要。ただふつうに乗るだけで走行が楽になるという。 その秘密は後ろの特殊なホイールにある。アイルランドの企業が開発したSuperWheel(スーパーホイール)は、なんと乗る人の体重をアシスト機能に変換するという世界初の機構を有してるのだ。

                                                                  バッテリー不要。乗る人の体重をアシスト機能に変換する世界初の自転車が登場 : カラパイア
                                                                • テレワーク中の広報の悩みまとめて解決するツールをご紹介! | Goalous Blog

                                                                  テレワーク中の広報の悩みまとめて解決するツールをご紹介! 執筆者 Ai Hirano | 10月 30, 2020 | テレワーク, 活用事例 | コメント0件 Goalous編集部、広報担当のあいです。 ここ最近で一番の大物買いは、電動自転車。 これに乗って、我が子と公園めぐりをしたいと思います。 さて、新型コロナウイルス流行中の2020年7月に産休・育休から時短勤務で復帰した私は、ほぼ出社せずテレワークの日々を過ごしています。 復帰したての身としては、通勤時間が無くなった分仕事や家事・育児に充てる時間が増えたのはありがたい! と同時に、世の中の広報担当のみなさんはテレワーク下で仕事がしづらくなっているのでは?と少し心配になっています。 テレワーク中にありがちな広報の悩み①:孤独、言い換えるならアローン 意外に思われるかもしれませんが、一般的に広報って結構孤独な職種です。 大企業でない限

                                                                    テレワーク中の広報の悩みまとめて解決するツールをご紹介! | Goalous Blog
                                                                  • ほころぶ、電動キックボードの可能性

                                                                    ▽キックボードが流行った時に好んで乗っていた。自転車よりは圧倒的に乗り心地は悪いけど、折り畳み自転車よりさらに気軽に持ち運びできるので、道路状況次第では歩くよりいいかもしれない。道路状況次第というのはデコボコしている道だと思いっきり影響を受けるので歩くより大変になってくる。 それを解決するのは電動キックボードなのだろうけど、原動機付自転車と同じ扱いになるので、ウインカーを付けたりしてナンバーを所得しなければいけない。これは電動キックボードだけではなく、出力の大きい電動自転車も同じだ。ただでさえ交通ルールを守らない自転車乗りが多い中、もっとスピードが出る乗り物で走られては無法地帯になりかねない。なので免許というのは必要かもしれないけど、自転車以上バイク未満的な気軽な乗り物があってもいい気がする。

                                                                      ほころぶ、電動キックボードの可能性
                                                                    • 103 夏の想い出… - 5児の父が思う育児

                                                                      どうもこんにちは。 【5児の父が思う育児】に来てくださり どうもありがとうございます。 5児の父KONMA08です。 最近世の中に対して怒りっぽくなってきたなぁ…と。 でもよくよく考えると 今までが世の中に対して無関心すぎたんかなぁ… なんてことを思う今日この頃。 朝晩の暑さはだいぶ落ち着いてきましたね。 気がつけば9月…セミの鳴き声もすっかり聞こえなくなりました。 《もくじ》 前回のコメントより 103 夏の想い出… 今回のお星さま&コメント 前回のコメントより いつもコメントをありがとうございます~(*^▽^*) konma08.hatenablog.jp トンさん(id:okirakutonton)さん トンさぁ〜ん!コメントありがとうございますぅ(*^^*) 台風が去ったと思ったらまた来て…台風の季節ですねぇ… 分かってはいても老いた親を見るのは色々と思います。 でもまだ会えている

                                                                        103 夏の想い出… - 5児の父が思う育児
                                                                      • 「都内で一番の急坂」ってどこ? そう書いてある場所に行ってみた 都内で一番キツイ? | 乗りものニュース

                                                                        「都内で一番の急坂」との標柱が立つ坂が23区内にあります。果たしてそうなのでしょうか。 「都内で一番の急坂」 ん、よく見ると…… 「都内で一番の急坂」という標柱が立つ坂道があります。どれだけ急なのでしょうか。 拡大画像 「都内で一番の急坂」の標柱(乗りものニュース編集部撮影)。 その場所は「まぼろし坂」。山手線の五反田駅と、品川駅のあいだ、港区の住宅街にあります。 五反田側からその坂のある路地に入ると、いきなりコンクリートの路面に「〇」のくぼみが設けられた滑り止め舗装の急坂に。カーブを曲がるとその後はいったん平坦になりますが、再び滑り止め舗装が始まり、2回目のカーブに差し掛かります。 そこに立つのが、「都内で一番の急坂」と書かれた標柱です。 カーブを曲がると、確かに壁のような急坂です。道路の端は階段状に掘られていて歩行者が上がりやすくなっていますが、自転車はかなりつらいでしょう。しかしなが

                                                                          「都内で一番の急坂」ってどこ? そう書いてある場所に行ってみた 都内で一番キツイ? | 乗りものニュース
                                                                        • 【無印良品】スマホやPCのコード、ハンディ掃除機・・・帆布バスケットに収納してます - ベリーの暮らし

                                                                          出しっぱなし収納。 スマホやPCの コードや充電器。 収納場所にお悩みの方も多いと思います。 わが家は基本的に 「使う場所に出しっぱなし収納」です。 家族が「◯◯はどこ?」と探す必要なく 使い終わったらぽんと簡単に戻せる。 ただし、見た目は可能な限りすっきりと。 収納方法を決める時は この3つを大切にしています。 ads by google リビングで多用しているのは 無印良品の 持ち手付き帆布バスケットです。 PCのやスマホのコード類は この中にまとめてぽん。 充電バッテリーやイヤホン、マウスもここに。 仕切りに使っているのは無印良品のメッシュバッグです。 ちなみにコードの左側にあるのは 「内容をよく確認する必要があるけれど 届いたその日に熟読できなかった書類」など。 週末などの時間を使って処理します。 とりあえず、 なくさないことを第一に ここへぽん。 ads by google 最近

                                                                            【無印良品】スマホやPCのコード、ハンディ掃除機・・・帆布バスケットに収納してます - ベリーの暮らし
                                                                          • 【自転車】わたしは16~17年使っています / 車は持たないミニマリスト - ことりのしあわせ時間 ♪

                                                                            ごきげんよう、ことりです わたしは 「物持ちがいいね😊」と よく人さまから言われるので それについて考えました。 言われはじめは 幼稚園です。 先生に、「お絵描きが好きだけど、 使ったクレヨンをいつも丁寧に 収納しているね😊✨」と言われました。 今と違ってとても内気で 自分から先生に話しかけることもなかったので 話しかけられたことにびっくり👀したので 覚えています。 ランドセルは6年使いましたが、厳しかった母親に 「捨てるのもったいないね。一年生が使っても おかしくないわ」と珍しく褒められました。 中高生になると、 「うわぁ~きれいな教科書!使ってるの?」 とよく言われるようになりました。 勉強はきちんとしていたので 言われても別に何とも思いませんでした。 (割愛) 保育園で働いたときに 皆さまのものの使い方、捨て方に衝撃を受け 自分は物を大切にしてきたのだと やっと理解しました。

                                                                              【自転車】わたしは16~17年使っています / 車は持たないミニマリスト - ことりのしあわせ時間 ♪  
                                                                            • 海の中道海浜公園レンタル自転車でサイクリング!最寄り駐車場・おすすめコース紹介 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                              こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 海の中道海浜公園で自転車をレンタル&サイクリングしてきました! 天気もよく、絶好のサイクリング日和で気分爽快!楽しかったです。 ✔️ レンタル自転車の種類や値段 ✔️ レンタル自転車を借りる場所 ✔️ おすすめのサイクリングコース ✔️ 自転車最寄り駐車場と混雑状況 などまとめました。 海の中道でサイクリング!の前にぜひご一読ください^^ ※当記事の情報は2021年4月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 海の中道海浜公園でサイクリング!おすすめは西サイクリングセンター 海の中道海浜公園 西駐車場への行き方 海の中道海浜公園の入園料 レンタル自転車の値段と利用時間 レンタル自転車の種類(ノーマル、二人乗り、電動) 西サイクリングセンターのコインロッカー 海の中道海浜公園の2種類のサ

                                                                                海の中道海浜公園レンタル自転車でサイクリング!最寄り駐車場・おすすめコース紹介 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                              • 特別ないつもと同じを堪能する - asaの足あと

                                                                                八百屋さんやスーパーに 新玉ねぎが並びはじめて、 うはうはしている。 どっさりの野菜や食材を買いに 電動自転車を走らせたり、 娘と公園や文房具屋さんへ行ったり、 いつもの週末と同じような時間を 火曜日に堪能する特別感。 特別をたっぷり味わった 休み明けの今日の味噌汁。 新玉ねぎと水菜、薄揚げ、 すりおろした生姜も。 今週のお題が「元気の秘訣」だと知り、 いろんな秘訣を知りたくて知りたくて、 ちょこまかちょこまかお邪魔する。 私の秘訣はというと、 やっぱり今のところ朝の味噌汁かな。 娘はほんのひと口ふた口しか 食べてくれないのだけど。。。

                                                                                  特別ないつもと同じを堪能する - asaの足あと
                                                                                • 電動自転車に乗っていたら異音が!? 【電動自転車の異音の原因とその対処法を解説】 - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】

                                                                                  電動自転車を購入して生活が楽になったと感じたその時、 電動自転車から変な音がしているのに気づいて 怖い、不安といった気持ちを抱いた人もいるのではないでしょうか。 今回はそんな電動自転車に乗っている時に起こり得る 異音について見ていきます。 電動自転車から異音がした時の対処法 ギアの異音 ペダルの異音 漕ぐときにこすれるような音がする 漕ぐたびに軋むような音がする 強く踏み込むと衝撃音がする モーターの異音 ブレーキの異音 前輪ブレーキから出ている場合 後輪ブレーキから出ている場合 空走中の異音 こすれるような音がする カタカタと音が鳴る。 まとめ 電動自転車の異音の原因 電動自転車から変な音がする主な原因は、 部品の歪みや劣化、ブレーキの劣化、チェーンなどの錆 などが挙げられます。 自転車を倒したりぶつけたりすると部品がゆがんでしまいますし、 衝撃を与えていなくても部品は使い続けると劣化し

                                                                                    電動自転車に乗っていたら異音が!? 【電動自転車の異音の原因とその対処法を解説】 - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】