並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 664件

新着順 人気順

電子書籍とは 定義の検索結果361 - 400 件 / 664件

  • Rustプロジェクト、大規模な言語拡張対応など「型チーム」で実装する2027年までの計画を発表

    オープンソースのプログラミング言語「Rust」を開発するRustプロジェクトは2023年1月20日(米国時間)、2022年5月末に設立された「型チーム」(types team)のこれまでの活動と今後の計画を紹介した。 Rustプロジェクトは「Rustはユーザーベースや人気が拡大し、成長している。それとともに、この言語をサポートする持続可能な型システムの必要性がますます明白になってきた。Rustプロジェクトはこのニーズに対応するために、新しい型チームを発足した」と説明している。 Rustプロジェクトによると、型チェッカー(変数に型を割り当てる方法のセマンティクスと実装を緩やかに定義)、トレイト解決(どの型にどのトレイトを定義するかを決定)、ボローチェック(Rustの所有権モデルが常に成立することを証明)は、いずれも「型システム」として考えることができ、型チームがこれらを担当している。 トレイ

      Rustプロジェクト、大規模な言語拡張対応など「型チーム」で実装する2027年までの計画を発表
    • <"電子書籍"に関する意識調査>利用者5000人超にきいてみました!電子書籍の利用トレンドに変化の兆しSTAY HOMEの影響で"じっくりまとめ読み派"がじわり増加中!? <"電子書籍"に関する意識調査> 利用者5000人超にきいてみました!電子書籍の利用トレンドに変化の兆し STAY HOMEの影響で"じっくりまとめ読み派"がじわり増加中!? ~「じっくりまとめ読みにおすすめの、完結済み長編ストーリーマンガ」1位は『鋼の錬金術師』 「すきま時間でも読みやすい、1エピソード完結型のマンガ」1位は『名探偵コナン』~ 凸版印刷株式会社のグループ会社である、株式会社BookLive(本社:東京都港区・代表取締役社長:淡野 正・以下、当社)は、運営する総合電子書籍ストア「BookLive!」の会員を対象に「電子書籍に関する意識調査」を実施しました。 ========================

        <
      • The Rust Programming Language: 2018 Edition

        Last Commit Date of Markdown Sources: Tue Oct 25 10:20:24 2022 +0000 i The Rust Programming Language 日本語版 著:Steve Klabnik、Carol Nichols、貢献:Rust コミュニティ このテキストのこの版では Rust 1.58(2022 年 1 月 13 日リリース)かそれ以降が使われているこ とを前提にしています。Rust をインストールしたりアップデートしたりするには第 1 章の「インス トール」節を読んでください。 HTML 版は https://doc.rust-lang.org/stable/book/で公開されています。オフラインのときは、 rustup でインストールした Rust を使って rustup docs --book で開けます。 訳注:日本語の

        • Swiftでビジネスロジックを実行するUseCaseのprotocolを作りたい話 2019 - Qiita

          この記事はSwift 5.7以前に書かれたものです。そのため下記のprotocolは型消去せずとも実装可能となっています。 最初にこの文章の結論 この文章は、ロジックを処理する次のような型をアプリケーションの中で定義してみたらどうかな、と考えているのを文章にしてみたものです。 protocol UseCase { associatedtype Parameters associatedtype Success func execute( _ parameters: Parameters, completion: ((Result<Success, Error>) -> ())? ) func cancel() } なぜこんな事を考えているかというと、iOS VIPERアーキテクチャ研究読本(仮)という電子書籍を作ってみたいなと考えていて、まずはサンプルコードを作ろうとしているためです。 V

            Swiftでビジネスロジックを実行するUseCaseのprotocolを作りたい話 2019 - Qiita
          • VRビジネスの衝撃 「仮想世界」が巨大マネーを生む 新清士 - 悪魔の尻尾

            新清士さんのVRを解説した書籍です。 新書タイプですが、技術面のことを解説したような本ではなく、数年前から盛り上がりつつあるVRについてのことが書かれています。 巨大マネーやVRビジネスと言う言葉がタイトルにありますが、お金、ビジネス面はほんの一部です。 VRとはなんぞや?ということを感じている人向けの本と言ってもいいと思います。 電子書籍で購入した本で、私は2017年5月にこの本を購入して読みました。 tails-of-devil.hatenablog.com Oculus Quest 2(オキュラスクエスト2、現在はMeta Quest 2)を購入するきっかけになった本ですね。 ゲームが好きな人なら、VRというものに興味はあると思います。 そしてゲームはしない、という人も「仮想現実」と訳されるVRについては何らかの興味を持つことができると思います。 ゲームとの相性が良いため、VRはゲー

              VRビジネスの衝撃 「仮想世界」が巨大マネーを生む 新清士 - 悪魔の尻尾
            • 今年こそは変わりたい「あなたの幸せ」どうなりたいか、まず決める - 「人生向上思考」コンサルタント「フリーライフスタイル」「ストレスフリーライフ」支援ブログ。

              2022年、明けましておめでとうございます!というか、既に6日経っていますが・・(笑)新年スタートは『人生はどうなるかじゃなくどうするかだ!』TVドラマ「ドラゴン桜」阿部寛氏コメントから・・そして「幸せを手に入れるんじゃない。 幸せを感じることの・・・・・ ffffプロダクトffff この度も当ブログご覧いただき 誠に有難う御座います 早いもので、食っちゃ寝、 飲んじゃ寝してたら、今年になって もう1週間が終わろうと で、気が付けば2022年も・・・ 「幸せを手に入れるんじゃない。 幸せを感じることのできる 心を手に入れるんじゃ」 私が崇拝する、ブルーハーツ 甲本ヒロト氏の、コメントから 2022年のブログ記事スタートします 「今年こそは変わりたい」 今の自分は嫌!・・ あなたはどうですか? 自分は長い間自分が嫌でした。 「変わりたい」でも変われない。 来年こそは・・と何年も繰り返し。 で

                今年こそは変わりたい「あなたの幸せ」どうなりたいか、まず決める - 「人生向上思考」コンサルタント「フリーライフスタイル」「ストレスフリーライフ」支援ブログ。
              • 個人情報保護法改正2020年の重要ポイントをわかりやすく解説

                個人情報保護法改正2020年2021年のポイント解説 改正法2022年4月施行 2020.1(2022.5改訂) 弁護士 水町 雅子 Wordバージョンも公開中 http://www.miyauchi-law.com/f/220324piikaiseigaiyou_bunshou.pdf NEW! http://www.miyauchi-law.com/f/200923piikaisei.pdf 仮名加工情報と匿名加工情報 https://cyberlawissues.hatenablog.com/entry/2021/09/27/141947 ※本資料はあくまで当職の意見にすぎず、当局見解と異なる場合があり得ます。 また誤記・漏れ・ミス等あり得ますので、改正法、現行法やガイドライン原典に必ず当たるようお願いします。 講師略歴 弁護士 水町雅子 (みずまちまさこ) http://www.m

                • 2026年は人類の25%が毎日1時間以上メタバースを利用--ガートナー

                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Gartnerは、メタバースに関する展望を発表した。それによると、2026年までに人々の25%は、仕事や授業、ショッピング、他者との関わり、エンターテインメントなどのために、1日1時間以上をメタバースで過ごすようになるという。 アナリストでバイス プレジデントのMarty Resnick氏は、展望について「既にベンダーは、ユーザーがデジタル化された世界で生活するための空間やサービスを構築し始めている。仮想授業への出席やデジタル空間での土地の購入、仮想住宅の建築といった活動は、現在別々の環境で行われている。だが将来的には、単一の環境、すなわちメタバースで行われるようになるだろう」と述べる。 Gartnerはメタバースを「仮想的に拡張された

                    2026年は人類の25%が毎日1時間以上メタバースを利用--ガートナー
                  • 「人生の持ち時間」「人生のカウントダウン」を振り返ってみる - 「人生向上思考」コンサルタント「フリーライフスタイル」「ストレスフリーライフ」支援ブログ。

                    このブログ投稿2021年末、今年もあとわずか「人生の持ち時間」が「人生のカウントダウン」が、更に迫っているこの私・・・トホホ。毎年必ずと言っていいほど、この時期このコメントが頭をよぎります。「君たちの時間は限られている。だから、無駄に誰かの人生を生きないこと」by スティーブジョブス・・・・ ffffプロダクトffff この度も当ブログご覧いただき 誠に有難う御座います 「あっ」と過ぎましたね!今年も 特にこの非日常、新スタイルです あなたのこの一年はどんな年でしたでしょう? 「いやぁ~~今日もビールが旨い、 自分今日も頑張った!!」 こんな日常でしたら素敵ですね 「自分はあと何年?」 日々お忙しいですよね 朝起きて、気が付いたら夜ですよね 週末が待ち遠しいですよね 日曜日の夕方が来てほしくないですよね 月曜日の朝、頭痛くないですか? ・・・・・ ・・・・・ 実は約4年前に「人生の持ち時間

                      「人生の持ち時間」「人生のカウントダウン」を振り返ってみる - 「人生向上思考」コンサルタント「フリーライフスタイル」「ストレスフリーライフ」支援ブログ。
                    • 機動戦士ガンダムで例えるゼロトラストセキュリティの必要性--中編

                      印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 本連載「企業セキュリティの歩き方」では、セキュリティ業界を取り巻く現状や課題、問題点をひもときながら、サイバーセキュリティを向上させていくための視点やヒントを提示する。 今回は、前回に引き続き「機動戦士ガンダム」の世界と「ゼロトラスト」の考え方に基づくセキュリティ対策との比較をしながら理解を深めていきたい。具体的には、このアニメの世界におけるモビルスーツ(MS)を中心とした技術開発や攻防と、現代のサイバー攻撃やセキュリティ対策との相関性などを比較することで、サイバー攻撃やセキュリティ対策にそれほど詳しくない人でも、その状況の重大さや脅威を感じていただければと考えている。 短期決戦の目論見が外れたジオン軍 このアニメの世界では、宇宙移民の

                        機動戦士ガンダムで例えるゼロトラストセキュリティの必要性--中編
                      • 同じものを見ていても、その視座によって文脈も変わってしまう!?

                        これまでと同じ情報を見ていたとしても あなたのバックグラウンドとなるものが変われば そこで解釈も変わっていくこともあります。 あなたと同じ現実と向き合っている人でも 自分と相手との間では、必ずしも同じ見解にならないのは お互いのバックグラウンドの違いにある、とも言えます。 最初にあなたが現実に対して、どんな解釈を加えるのか、によって そこから何を学んで、感じるのか、も変わり出していきます。 あなたが普段からどんな情報源からソースを得ているのか、によっても 情報感度が変わってくるのも、その1つですね(^^) 例えば、全体の半数が、良いと言っている。というデータがあったときにも その”全体”の定義によって、認識も大きく変わります。 それが地域の中といった限定的な話かもしれないし、国全体の話かもしれない。 みんなが良いと言っている、というのも どの母集団での話なのか?と疑問を向けてみることで 違

                          同じものを見ていても、その視座によって文脈も変わってしまう!?
                        • HashiCorp ダドガーCTOが語るCCoE導入のトレンド

                          印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます HashiCorpの共同創業者 兼 最高技術責任者(CTO)のArmon Dadgar氏が先ごろ来日し、企業におけるクラウド・センター・オブ・エクセレンス(CCoE)導入のトレンドとCCoE設立・運用に同社が提供できる価値について話をした。 HashiCorpは、開発者がアプリケーションをより早く提供できるようにすることにフォーカスしており、その理由について、企業に価値をもたらすのはアプリケーションであるためとDadgar氏は説明する。 アプリケーションが稼働しているインフラは現在、プライベートデータセンター、「Amazon Web Services(AWS)」「Microsoft Azure」「Google Cloud Platfor

                            HashiCorp ダドガーCTOが語るCCoE導入のトレンド
                          • 達人出版会

                            探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 徹底攻略 情報セキュリティマネジメント予想問題集 令和6年度 五十嵐 聡 詳説 ユーザビリティのための産業共通様式 福住 伸一, 平沢 尚毅 DX時代の観光と社会

                              達人出版会
                            • 89.1%が“最高だった”と評価した伝説のセッション「知性の核心とは何か?」 | 【ICC】INDUSTRY CO-CREATION

                              1. 89.1%が“最高だった”と評価した伝説のセッション「知性の核心とは何か?」 2019 7/22 ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! ICCサミット FUKUOKA 2018の人気No.1セッションを全8回シリーズでお届けします。(その1)は、ヤフーCSO/慶應義塾大学教授の安宅さんに、私たちが「知性」と呼ぶものは一体何なのか? その正体をスライドと共に解説いただきます。会場の89.1%が“最高だった”と評価した伝説のセッションをぜひご覧ください! ▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。 ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎

                                89.1%が“最高だった”と評価した伝説のセッション「知性の核心とは何か?」 | 【ICC】INDUSTRY CO-CREATION
                              • タニタの働き方改革の主眼「社員のフリーランス化」の成否を考察する。

                                あのタニタがユニークな働き方改革を始めた。 それを知ったとき、特に驚きもせず、むしろ「タニタらしい」と思ったのは、筆者だけでしょうか。 株式会社タニタ(以降、「タニタ」)はイノベーションで知られる企業です。 ホームページの「沿革」には、1992年の「世界初!体内脂肪計発売」をはじめ、さまざまな「世界初」が並びます [1]。 創業1923年(設立1994年)、社員1,200名(グループ)。 3代目社長の谷田千里社長(「以下、谷田社長)も根っからのイノベーター。 これまでに数々の変革を成し遂げてきました。社長就任後の事業展開は目覚ましく、健康計測機器の開発・発売以外に、 「タニタ健康プロジェクト」スタート(2009年) レシピ本「体脂肪計タニタの社員食堂」出版(2010年) 丸の内タニタ食堂オープン(2012年) (株)タニタ食堂設立(2014年) タニタカフェオープン(2018年) 等々が衆

                                  タニタの働き方改革の主眼「社員のフリーランス化」の成否を考察する。
                                • 同僚や部下には今さら聞けない--「Kubernetes」で知っておきたいこと - ZDNet Japan

                                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Kubernetes」が大ブームになっている。米国では1単語だけの文が流行中だ。しかし、人気のあるものが自分に適しているとは限らない。さて、何の話だったか。そう、Kubernetesだ。 ビジネステクノロジーは、大半の管理者がついて行けないほどの速さで進化する。 ある日目覚めると、Xというテクノロジーが流行している。次の日には、テクノロジーXがテクノロジーYに姿を変えていたが、シンプルさ、スケーラビリティー、信頼性という至高の目標を約束する全く別のものだ。これはあなたが使うべきものであり、あらゆる証拠がそのことを証明している。 だが、テクノロジーYについて詳しく調べてみると、全く違うものであることに気づく。これは、Kubernetes

                                    同僚や部下には今さら聞けない--「Kubernetes」で知っておきたいこと - ZDNet Japan
                                  • 読書猿さんへの質問と回答まとめ【独学大全読書会】

                                    2021年3月18日~4月29日、オンライン上で『独学大全』の読書会を開催しました。 この独学大全読書会では、著者の読書猿さん宛に質問をお送りし質問にお答えいただく企画を実施しました。 いただいた回答を掲載したブログ記事へのリンクを以下にまとめましたので、ご興味のある方は是非ご覧ください。 読書猿さん、並びに独学大全編集担当者の田中さん、本企画にご協力いただき誠にありがとうございました。 https://nekomachi-club.com/blogs/4526725dcdb8 ■お答えいただいた質問 ・「逆説プランニング」を使って学習の成果がでるというところにピンときませんでした。具体例をもう少し教えていただきたいです。 ・読書猿さんご自身は、紙ベースでまとめているのでしょうか。デジタルベースでしょうか?ご自身は、どの技法を使っているのでしょうか?読書猿さんの知のデータベースを知りたいで

                                      読書猿さんへの質問と回答まとめ【独学大全読書会】
                                    • 数学得意じゃない系の社会人エンジニアに競プロとAtCoderを全力で布教したい。あるいは競プロのよくある誤解と楽しむコツ|きりみんちゃんノート

                                      数学得意じゃない系の社会人エンジニアに競プロとAtCoderを全力で布教したい。あるいは競プロのよくある誤解と楽しむコツ このエントリは元々Qiitaに投稿したものの移植です。 このエントリはCompetitive Programming (1) Advent Calendar 2019 4日目のエントリで、バーチャル幼女プログラマーきりみんちゃんが書いています。 きりみんちゃんはVTuberとしてAtCoderの過去問を解く配信をしたりしています。 競プロ、しっていますか?さて、みなさんは競技プログラミング/プログラミングコンテストというものをご存知でしょうか。 かなり昔から行われているものではあるので、存在は知っているという方が多いかもしれません。 競技プログラミングをざっくり説明すると、期待される入力と出力が定義された問題が出題され、それをコーディングによって解き用意された自動テスト

                                        数学得意じゃない系の社会人エンジニアに競プロとAtCoderを全力で布教したい。あるいは競プロのよくある誤解と楽しむコツ|きりみんちゃんノート
                                      • 第0回会議 Day1:2020年5月3日

                                        1日目(2020年5月3日) 14:25~14:50 オープニングトーク【岡本真】 今回の新型コロナウイルス感染症の拡大で、図書館は「リアル施設」が使えないとほぼ機能不全ということが如実になった。しかし、実際にはリアルな施設のみでサービスが行われているわけではない。改めて今図書館像が問われていて、これからどうするか考えるチャンス。 日本では1950年に社会的諸制度がそろった。2050年は1950年の図書館法制定から100年、この会議は2050年を目指したい。振り返ったときに、ここに大きな転換点があったと言えるような話し合いになればいいと思っている。 14:50~15:17 ターン#1.「図書館」(仮称)のデジタル化・ウェブ化・オープン化をどのように進めていくか【進行:岡本真】 問題提起 「図書館」(仮称)のデジタル化・ウェブ化・オープン化をどのように進めていくか。 いわゆる図書館に限らない

                                          第0回会議 Day1:2020年5月3日
                                        • Moddableが切り開くフロントエンドの新境地:書籍『実践Moddable』発売によせて - Silly and Quality

                                          ブログを引っ越しました→meganetaaan.jp 2020年9月11日(金)、書籍『実践Moddable』をインプレスR&D様より発売開始しました。 www.impressrd.jp この書籍は昨年の技術書典7で頒布した同人誌を大幅に加筆修正した、商業出版になります。Amazon Kindleなどの電子書籍とPOD(プリントオンデマンド)でお買い求めいただけます。本屋さんの店頭には並ばないのでご注意ください! 書籍の発売によせて、私のブログを初めて見る方でもModdableに興味を持っていただけるように紹介したいと思います。 まずはこちらのツイートをご覧ください! AH YEAH IT'S BONGO TIME#bongocat #M5Stack #ModdableSDK pic.twitter.com/k92F9a8jVm— ししかわ/Shinya Ishikawa (@megane

                                            Moddableが切り開くフロントエンドの新境地:書籍『実践Moddable』発売によせて - Silly and Quality
                                          • 鷹尾祥(アキラ)のExcel BI ブログ

                                            『Excelpパワークエリ データ収集・整形を自由自在にする本』 大手出版社による日本初のパワークエリ専門書ですが、全くの初心者から始まり、M言語の導入部分までステップアップできる内容となっています。皆さんの日常業務のデータ収集・整形をほとんど自動化できるように目指した本です。 Power BIにもそのまま利用できますので、ご活用ください。 Excelパワークエリ データ収集・整形を自由自在にする本 作者:鷹尾 祥 翔泳社 Amazon 『Excelパワーピボット 7つのステップでデータ集計・分析を「自動化」する本』 この本は、Excelでレポートを自動化するときに、パワークエリ、パワーピボット、DAXを全体としてどう使えば良いかをテーマにした本です。世界一優しいビジネスインテリジェンスの入門書を目指しました。 Power BIのベースとなった技術なので、PBIにも応用可能です。 Exce

                                              鷹尾祥(アキラ)のExcel BI ブログ
                                            • E2543 – 電子書籍のメタデータに関するNISOの推奨指針

                                              電子書籍のメタデータに関するNISOの推奨指針 収集書誌部国内資料課・村田祐菜(むらたゆうな) 2022年2月,米国情報標準化機構(NISO)は,「電子書籍の販売・出版・発見・配信・保存のサプライチェーンにおけるメタデータに関する推奨指針」(“E-Book Bibliographic Metadata Requirements in the Sale, Publication, Discovery, Delivery, and Preservation Supply Chain”,以下「指針」)を公開した。指針は,多様な電子書籍メタデータの関係者間の,最も基本的なメタデータ要素に関する共通理解の形成とコミュニケーションの促進を目的とする。各関係者のニーズや,米国の書籍産業研究グループ(BISG)等による既存の指針を考慮した実践的な内容となっている。本稿ではその概要を紹介する。 ●基本的なメ

                                                E2543 – 電子書籍のメタデータに関するNISOの推奨指針
                                              • 自作MSX BASICフリーゲーム ここで遊べます! ねずみゲーム BACK TO THE GANTANリリース!!! - ニャオニャオ21世紀

                                                MSX BASIC GAME TITLE: BACK TO THE GANTAN (邦題: 元旦に戻れ!) 通称:ねずみゲー(Rat game) 操作方法 左右カーソルキー:左右移動  ← → L,R MOVE 上カーソルキー:ジャンプ         ↑ JUMP スペースキー:お魚ソードを出す SPACE KEY : ATTACK 十二支(えと)を見つけ助け出し、最終的にお宝をとるゲームです。 Find 12 animals and get treasure,please. (少し変わっているというか、レリクスというゲームに似ているという評価を 貰ったりしています^^ 普通のゲームを作ったつもりなのですが^^; うれしいですけど(*´ω`*)) 2020/02/16更新 GAMESTART :MSXPen クリック後、1分お待ち下さいm(_ _)m After clicking, pl

                                                  自作MSX BASICフリーゲーム ここで遊べます! ねずみゲーム BACK TO THE GANTANリリース!!! - ニャオニャオ21世紀
                                                • 「LGBT理解増進法で自治体による行き過ぎた条例の抑止力」⇒否定される:ジェンダーアイデンティティと性同一性と性自認 - 事実を整える

                                                  法律の効果と行政作用と事実上の影響を分けて考えよう ランキング参加中社会 LGBT理解増進法修正案が衆院内閣委員会で可決 自公原案が維新国民修正案で修正されたものが可決 ジェンダーアイデンティティと性同一性と性自認 LGBT理解増進法で自治体による行き過ぎた条例を制限する抑止力?⇒否定 立憲共産党議員が不満なわけ⇒政府が決めるから:ブレーキにもアクセルにもなる 法律のレベルではトランスジェンダリズム=性自認至上主義は否定されたのだろうか? LGBT理解増進法修正案が衆院内閣委員会で可決 2023年6月9日、いわゆるLGBT理解増進法修正案が衆院内閣委員会で可決されました。 本委員会では自民公明党案・維新国民民主党案・立憲共産党案の3つが同時審議され、それぞれに関して質疑・討論の末、即日採決となりました。 内閣委員会の議論を見る際には、どの法案についての質疑・答弁なのか注意です。 内閣提出法

                                                    「LGBT理解増進法で自治体による行き過ぎた条例の抑止力」⇒否定される:ジェンダーアイデンティティと性同一性と性自認 - 事実を整える
                                                  • 支配階級の階級連帯を打ち砕くには | p2ptk[.]org

                                                    以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「How to shatter the class solidarity of the ruling class」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 作家オードリー・ロードは「主人の道具が主人の家を壊すことはない」と忠告した。一方、MLK(マーチン・ルーサー・キング・ジュニア)は「法律は人に私を愛させることはできないが、私をリンチから守ることはできる」と述べた。システムを変えることとシステムを利用することの狭間に、(脱線しやすいにしても)現実的な道があるのだろう。 ロードは、自らが選択した改革メカニズムを用いても腐敗したシステムは修復できないと説いた。キングは、我々が生き続けなければ、戦うことはできないと言った。つまり、システムの中にあっても、同志たちが戦うための道具がそこにあるのなら、それが何であれシステムの終焉を早めることができる

                                                      支配階級の階級連帯を打ち砕くには | p2ptk[.]org
                                                    • 才能ある者にとってはユートピア、それ以外にとってはディストピア(『無理ゲー社会』あとがき) – 橘玲 公式BLOG

                                                      出版社の許可を得て、新刊『無理ゲー社会』の「あとがき」を掲載します。昨日発売で、すでに書店さんには並んでいると思います。電子書籍も同日発売です。 ************************************************************************************** めったにないことだが、中学3年生から手紙をもらった。大阪の中高一貫公立校の男子生徒で、卒業レポートを書くために私の著書を読み、「上級国民」「下級国民」の定義を教えてほしいのだという。すこし考えて、次のような返事を書いた。 上級国民 知識社会・評判社会において、「自分らしく生きる」という特権を享受できるひとたち 下級国民 「自分らしく生きるべきだ」という社会からの強い圧力を受けながら、そうできないひとたち これがそのまま本書のコンセプトになった。 ちょうどその頃、20代のライタ

                                                      • 共産党推進の投票日当日の棄権防止活動:政府「棄権防止運動は候補者名や政党名があれば選挙運動になり得る」答弁 - 事実を整える

                                                        共産党が推進・常態化している ランキング参加中社会 福山和人候補「投票日当日の棄権防止活動は誰でもできる」 4年前の京都市長選でもSNSに投票呼びかけ電話投稿 選挙運動の定義「間接的でも得票誘導等が対象」 共産党が候補者陣営に推進している「棄権防止活動」 政府答弁「棄権防止運動は候補者名や政党名があれば選挙運動になり得る」 架電の対象者が支持者、陣営内部なら投票日当日の選挙運動ではない? 投票日当日も棄権防止活動は誰でもあらゆる方法で行うことができる? 福山和人候補「投票日当日の棄権防止活動は誰でもできる」 特定候補への投票呼びかけではなく、棄権せず投票しましょうと呼びかける棄権防止活動は、公選法が規定する選挙運動ではないため、投票日当日も、誰でも、個々面接・電話などあらゆる方法で行うことができます。これを規制する法律はありません。 https://t.co/ryvnyQjx6R — 弁護

                                                          共産党推進の投票日当日の棄権防止活動:政府「棄権防止運動は候補者名や政党名があれば選挙運動になり得る」答弁 - 事実を整える
                                                        • ITの話題を変え始めた要因、ディープラーニングを振り返る

                                                          印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IT活用といった場合に、最近では自動運転車や囲碁で人間に勝つソフトウェアなど、少し前までは考えられなかったような活用例が話題の中心になってきている。 要因として、言うまでもなく人工知能(AI)が急速に発展していることが挙げられる。具体的には、深層学習(ディープラーニング)領域の発展と密接にかかわっている。 深層学習は、人間が経験から自然に身につけるやり方で、コンピューターに学習させる機械学習の手法の1つだ。事前に定義モデルを使うのではなく、計算処理を通じて情報からそのまま学習するのが特徴と言える。 グーグルのAIが動画を見て猫の概念を学習したといった話がメディアでも紹介されている。自動運転車でも、信号や歩行者の動き、障害物の出現の認識、

                                                            ITの話題を変え始めた要因、ディープラーニングを振り返る
                                                          • 5年で最も成長したスキル1位は「Docker」--衰退したのは「Clojure」 - ZDNet Japan

                                                            印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Indeed Hiring Labはレポートを先ごろ発表し、この5年間に最も急速に成長したテクノロジースキルと最も急速に衰退したテクノロジースキルを明らかにした。レポートによると、最も急速に成長しているスキルのランキングで1位になったのはオープンソースのユーティリティーツール「Docker」で、2014年から2019年の間に4162%増加したという。最も急速に衰退しているスキルはプログラミング言語の「Clojure」で、同期間中に80%減少したという。 最も急速に成長しているテクノロジースキルに関するIndeedのレポートでは、2014年9月から2019年9月の間に、500種類以上の技術用語を使ってIndeedの求人情報を検索した。In

                                                              5年で最も成長したスキル1位は「Docker」--衰退したのは「Clojure」 - ZDNet Japan
                                                            • エンドポイントセキュリティが変わらざるを得なくなった理由

                                                              印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 本連載「企業セキュリティの歩き方」では、セキュリティ業界を取り巻く現状や課題、問題点をひもときながら、サイバーセキュリティを向上させていくための視点やヒントを提示する。 これまで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックとそれに伴って急激に起こると予想される社会構造の変化、変化に対応するITやセキュリティ対策について述べてきた。今回はエンドポイントの将来像に触れる。併せて、筆者はコロナ禍における企業経営やビジネスを考える上で必要なITの活用とセキュリティついて、レポート「『withコロナ』経営者が今やるべきこと」を執筆した。本稿で紹介し切れなかったポイントも取り上げているので、ぜひご覧いただきたい。 エンドポイントセキュ

                                                                エンドポイントセキュリティが変わらざるを得なくなった理由
                                                              • こんなパッケージソフトいらない! だって使えないんだもん!

                                                                こんなパッケージソフトいらない! だって使えないんだもん!:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(83)(1/3 ページ) 連載目次 パッケージ導入には苦労がつきもの パッケージソフトウェアやSaaSが自社の業務にフィットしないという話は珍しいことではない。 人事や給与、販売管理、生産管理のような業務は、どの企業でも似たようなところは多いものの、決済、承認のプロセスや商品の品番、型番の体系が違ったり、生産プロセスが独自であったり、などの違いはよくあることだ。世界中で使われているパッケージやSaaSであっても、それをそのまま受け入れて業務が回る企業の方が少ないのではないだろうか。どんな場合においても、多少のカスタマイズやアドオンを行うか、業務自体を見直すなどの改善が必要なのは、むしろ当たり前のことである。 とはいえ、実際にこれらの導入を行ったエンジニアならお分かりのように、こうした

                                                                  こんなパッケージソフトいらない! だって使えないんだもん!
                                                                • 「富岳」世界1位 4冠のすごさ 子どもに語ってみよう - "教えたい" 人のための「数学講座」

                                                                  昨日のニュースで スーパーコンピュータ「富岳」が 世界一になったというニュースが流れました。 日本では9年ぶりの快挙で 日本の技術力の面目躍如といったところですね。 さて、このニュースがどれくらいすごいのか、 子どもにこのすごさを伝える(教員・保護者)ため、 ちょっとかみ砕いて説明をしていこうと思います。 スーパーコンピュータって何? 基本性能は1秒当たりの計算回数 これまでのスーパーコンピュータの記録 京(けい)の登場 今回の主役 富岳(ふがく)の登場 これからどのように使われるの? スーパーコンピュータって何? ざっくり言ってしまうと 「とてつもなく速く計算できるコンピュータ」 コンピュータが登場してからもいうもの、 人々の「性能を向上させたい」という思いから、 英知を結集させて、バージョンアップを繰り返してきました。 現在では、 各国がこの性能向上に力を注いでおり、 国の「技術水準の

                                                                    「富岳」世界1位 4冠のすごさ 子どもに語ってみよう - "教えたい" 人のための「数学講座」
                                                                  • Kubernetesを自分で拡張できる実践入門書 - mojiru【もじをもじる】

                                                                    実践入門 Kubernetesカスタムコントローラーへの道 「実践入門 Kubernetesカスタムコントローラーへの道」発行主旨・内容紹介 「実践入門 Kubernetesカスタムコントローラーへの道」目次 「実践入門 Kubernetesカスタムコントローラーへの道」Amazonでの購入はこちら 「実践入門 Kubernetesカスタムコントローラーへの道」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です 実践入門 Kubernetesカスタムコントローラーへの道 インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは、技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指し、最新の知見を発信する技術の泉シリーズ2020年2月の新刊として、磯賢大氏著書によるKubernete

                                                                      Kubernetesを自分で拡張できる実践入門書 - mojiru【もじをもじる】
                                                                    • 注目度高まるマルチクラウド--今知っておきたいこと

                                                                      印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます クラウドコンピューティングは大企業や中小企業、新興企業を問わず普及が進んでいる。しかし、企業はどの程度までクラウドの採用を進めるべきなのだろうか?また、パブリッククラウドやプライベードクラウド、ハイブリッドクラウドを用いてどのようにワークロードを配備すべきなのだろうか?さらに、複数のクラウドプロバイダーを(パブリックであるかプライベートであるかにかかわらず)利用する場合、どのプロバイダーを選択すべきであり、自社にとってのメリットを最大限に引き出すにはどのように管理すればよいのだろうか? 「マルチクラウド」という言葉と「ハイブリッドクラウド」という言葉は混同されるきらいがあるため、ここで両者の違いを明確にしておきたい。「ハイブリッドクラウ

                                                                        注目度高まるマルチクラウド--今知っておきたいこと
                                                                      • 「衝撃」のその後--シェアリングエコノミーの最新状況

                                                                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ここ2年ほどで一気に注目を集めた印象がある「シェアリングエコノミー」。「衝撃」の登場からその後の状況はどうか。PwCコンサルティングが行った最新の調査結果からポイントを取り上げ、考察してみたい。 認知から利用への一歩が踏み出せない状況が続く PwCコンサルティングが先頃発表した「国内シェアリングエコノミーに関する意識調査2019」によると、「シェアリングエコノミー」という言葉の認知度は26.9%で、2018年から4.8%高まった。ただ、その中身は「聞いたことはある程度」が22.4%で、「具体的に知っている」は4.5%にとどまった(図1)。 同社では、シェアリングエコノミーとは「個人などが保有する遊休資産などを、インターネット上のプラット

                                                                          「衝撃」のその後--シェアリングエコノミーの最新状況
                                                                        • サービスの信頼性と開発効率を両立するSRE--GoogleとJCBの取り組み

                                                                          印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 近年は、ITサービスの運用改善の観点からGoogleが提唱する「Site Reliability Engineering」(SRE)への関心が高まりつつある。グーグル・クラウド・ジャパンが8月29日に記者説明会を開き、SREの概要とSREの実践に取り組むジェーシービー(JCB)の現状などを紹介した。 グーグルのシニア デベロッパーリレーションズ エンジニアを務める山口能迪氏によると、SREは、現代のITの開発と運用の間に存在するギャップを埋めていくための実践的な方法論になる。 現在のシステムやアプリケーションでは、ユーザーの利便性を高める機能の開発や改善、追加などを急ピッチで行うと同時に、それらが問題なく動作する信頼性や安定性、安全性を

                                                                            サービスの信頼性と開発効率を両立するSRE--GoogleとJCBの取り組み
                                                                          • 【感想】『ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本』:挫折せずDDD入門できる本【前編】 - Rのつく財団入り口

                                                                            ドメイン駆動設計(DDD)に入門してみよう さてエンジニアリング界隈でも設計の話になるとクリーンアーキテクチャと並んでよく話題に上がるドメイン駆動設計。『エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計』という原典があるのですが難しすぎる、挫折したという声をよく聞きます。何を隠そう僕もむかーし電子書籍のセールか何かで買ったままKindleの奥に眠っていました。 2020年に出た本書がボトムアップでわかりやすく説明してくれている!と評判も高いのでこちらで改めてDDD入門してみることにしました。 ドメイン駆動設計(DDD)に入門してみよう Chapter 1 ドメイン駆動設計とは Chapter 2 システム固有の値を表現する「値オブジェクト」 Chapter 3 ライフサイクルのあるオブジェクト「エンティティ」 Chapter 4 不自然さを解決する「ドメインサービス」 Chapter 5 データにま

                                                                              【感想】『ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本』:挫折せずDDD入門できる本【前編】 - Rのつく財団入り口
                                                                            • 40歳人生崖っぷち。

                                                                              来てる…ッ。 来てるぞはてブ砲ッ!!! 恐るべしミニマリストパワー!!!! ところで私は感動しています。 (あ、ちょっとブログの概要確認してみますね。) ……… 本日71記事目にして初めて!! 初めて四コマ漫画と記事内容を一致させる事に成功致しました!! というわけで今日から旅に出てきます。 行き先は不明です。 てか彼が 『旅行前にSNSで発信しちゃうと不運を招くからやめて!!!』 なんて彼にしか当てはまらないであろう謎のジンクスを発動し出しやがりましたので、聞き分けのいい私は "旅が終わるまでは詳細を日記に書くのを我慢する"という選択をしました。 つーかここだけの話、彼は旅行する度に不運に遭遇している気がします。 飛行機の遅延、変更、キャンセルは朝飯前。 悪天候でフェリーが遅延・欠航や 予約したはずの宿が手違いで予約できていなかったりなど✩︎など。 ぶっちゃけジンクス関係ねー。 だって私

                                                                                40歳人生崖っぷち。
                                                                              • 一念発起して4ヶ月で合格。苦労した点からトラブルまで、PMP取得の道のりを赤裸々に語ります|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                                                                                こんにちは!Goodpatch プロジェクトマネージャーの星です。 プロジェクトマネージャーという仕事は、対外的に発表できるアウトプットが作成しづらくスキルや実績の証明が難しい職種です。 アウトプットを作成したとしても、数値的な事業目標を定めたスコープ定義書であったり、実名の入った体制図であったりと、基本は社外秘の情報が満載。自身のスキル証明のためにポートフォリオを作ろうとしても、掲載できるものがほとんどないのが実情です。 そんな中、実績やスキルの証明に役立つ数少ない手段としてプロジェクトマネージャー資格「Project Manager Professional®︎(以下、PMP)」があります。 長時間のテストや英語のレポートなど、取得が難しいと言われる資格ではありますが、Goodpatchの仲間や組織としての応援を追い風に一念発起。約4ヶ月かけて資格を取得できました。この記事では、資格取

                                                                                • 菅子四篇の紹介を再開します :菅子四篇 心術上 (1)  - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                                  菅子四篇 心術 こんにちは、暖淡堂です。 少し間があいてしまいましたが、「菅子四篇」の紹介を再開したいと思います。 管仲は、中国春秋時代、当時の中国北東部にあった斉という国の宰相を務めた人物。 彼は国の制度を改め、経済を発展させ、その結果としての強い国を実現しました。 その管仲の名のもとに集められた文章をまとめたのが「管子」という書物です。 管仲自身の文章を中心に、その後斉で活躍した思想家の文章も合わせて、膨大な文字数の書物になっています。 「菅子四篇」はその「管子」の中の「心術上、心術下、白心、内業」の四つの篇のこと。 これらの文章は、斉で管仲の思想や、その後の黄老思想と呼ばれるものを研究した宗妍とその一門によるものと考えられています。 今回は以前、この「安心感の研究」で紹介した内容に相当する部分を、拙著「菅子四篇」から引用して掲載します。 次回以降は、その後の部分を続けて記事にしていく

                                                                                    菅子四篇の紹介を再開します :菅子四篇 心術上 (1)  - 安心感の研究 by 暖淡堂