フニャてぃむ @qj9801 一緒に「平清盛」を見ていた嫁が「なんで日本って2000年以上歴史があるのに、誰も天皇になろうとしなかったの?結局誰が天下を取っても飾りにするだけじゃん?」って純粋な目で聞いて来たんだけど、まぁこれが日本におけるタブーであり脈々と流れる国民性であり世界に誇れる民族性なんだろうね。 2024-03-19 20:40:37
ヒゲキタ @higekita1 嵐の後。庭に謎の物体が落ちていた。 直径50センチの薄いプラスチックの円形シートに全面アルミ蒸着してある。幅1ミリ長さ10ミリの棒状の図形をT字型に組み合わせた模様がぐるぐると渦巻き状に並びそこは蒸着してなくて透明なので透けて見える。 pic.twitter.com/xIxX0XRFc0 2024-07-20 13:09:26 ヒゲキタ @higekita1 家にはこんなものなかったよなあ、どこかから飛んできたのだろう。この渦巻き模様は麦わら帽子のパターン(麦稈真田 真田ヒモ)に似てるな、だとしたら農作業用品か? 遮光用? でもホームセンターでこんなの見たことないなあ。 blog.goo.ne.jp/ntrieko1528/e/… 2024-07-20 13:10:10 リンク goo blog 三つ編みと「さなだ」 - おいしい野菜をつくろう 『大きな森の
Tomoki SANDO @TomokiSANDO レストランで頼んだ料理が出てきて目を疑った。 何と飾りにピンクのキョウチクトウの花が添えられてるではないか!! 誤って食べたらどうなるか知ってるのか? スタッフに聞いたら、毒性について知る様子もなく… 説明して、次回から使わないように伝えたけれど、きちんと再発防止してくれるだろうか? Tomoki SANDO @TomokiSANDO 各地のリゾートでも、美しいからといって、やはり毒のあるプルメリアの花が料理に添えられて出てくるのも何度も見てるが、恐ろしいことだ。 色々な花を食用として食べる食文化があるタイだけに、いつか犠牲者が出そうで...。
「1万円台で手に入る超格安スマホって使い物になるの?」調査プロジェクトです。今回は、スマートフォンのカメラ機能テスト中に違和感があった点について、より詳しく調べていきます。 具体的には、背面カメラの外装の個数(レンズ部分の個数)と、実際に有効なカメラの個数が違う、というものです。このカメラの個数の真偽について、最後には分解もして確認してみました。 違和感のあったスマートフォンは、全部で4機種ありました。「OSCAL S60」「Blackview A55」「CUBOT Kingkong Mini 2」、そして「UMIDIGI A3S」です。いずれも中国メーカー製です。これらは背面にそれぞれ、4眼カメラ、3眼カメラ、2眼カメラ、2眼カメラを備えているように見えます(図1)。
こんにちは、モカリーナです。 今日は子供の日、端午の節句ですね🎏 端午の節句は男の子が誕生し、健やかな成長を願ったお祝いです。 お子様のいるご家庭では、ご馳走にかしわ餅を食べてお祝いしましたか? モカリーナの所にはもう小さな子供もいないのですが、端午の節句なのでね⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎ 長年出していなかった兜飾りを飾って、ちまきも用意しました。 そして可愛らしい お稲荷さんの鯉のぼり を作って、お祝いしましたよ〜🎏 お稲荷さんはすし酢で寿司飯を作って、味付け稲荷に詰めるだけ。 後は型抜きをして、お稲荷さんに鯉のぼりのトッピングをしていくだけです👍 とーっても楽しいですよ✨ 次回の子供の日に、お子様と作ってみてはいかがでしょうか〜♪( ´▽`) 端午の節句のお祝い 端午の節句 は男子の健やかな成長を祈願するための行事です。 また 菖蒲の節句 とも呼ばれています。 兜飾り 兜を飾るこ
榊原寛@海外でゲーム背景屋&インディー開発 @SakakibaraEnv 「背景アーティスト導きの書」著, CGWORLDアドバイザリーボード, サイバーパンク2077, Mafia3, 畳部屋名義でUE個人開発 フリー ←🇵🇱 CD PROJEKT RED ←USA ←チェコ ←ゲーム業界←洋画家←院でタンザニアの建築装飾調査 博士中退 学部で西洋史 お仕事ご検討の際はこちらリンクを↓ https://t.co/Gulml6FfnN 榊原寛@海外でゲーム背景屋&インディー開発 @SakakibaraEnv アサシンクリードで主人公が壁を上るときにつかまるコレ、何か分かりますか? イラストやCGを作成するときに、どこでもこれを付けていいわけじゃないんです! ただの飾りではありません。 pic.twitter.com/L8fEwVCyBF 2023-08-19 20:35:27 榊原寛@
こんにちは 芹沢です ほとんどの人は もっともっと上手く話しをしたいとは思っているのですが もっともっと上手く 聞きたいって思う人が少ない気がします けれど 会話の中において大切だと思われるのは 「話す」ことより「聞く」ことだと言われています つい最近 読んだ本で 「聞く」ことにおける 研究の第一人者ウォルヴィンはコークリーとの 共作である「Listening」がある中より 「聞くこと」の大切さを 以下の通り10個リストアップしています 1.売り上げ高が上向く 2.お客様の満足レベルが増長される 3.従業員さんの満足レベルが増大する 4.生産パフォーマンスがアップする 5.データベースが広がる 6.人と人の繋がりが好調となる 7.家族関係が好調となる 8.あなた自身尊ぶ心が育まれる 9.幸せな気持ちが増大する 10.これからの人生が潤沢になる これらに関しては 良く考えれば当たり前と言
こんにちは、ライダーマンです。 今日は東山あいおい店で 販売する現代九谷焼、飾り皿とふくろう図マグカップのご紹介です。 まずは飾り皿(マルタの少女)です。 続いてふくろう図マグカップです。 先日投稿して好評だったカエルさん箸置き・・(*^▽^*) 今回はこちらです。 目がくるくる動きますよ! 税込1,500円で販売です。 気になる商品がございましたらlinktr.ee/iortkmtまたは ライダーマンまでお問い合わせをお願い致します。 撮影後のスイーツは・・ 以前ご紹介した、金沢・石川屋本舗のちょこまる最中・・ こちらのお菓子の表面は金・沢を表してますが・・ こちらのちょこまる最中は前田利家とまつの絵柄です(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は・・ 九谷焼のサービス品。商品をご購入されたお客様にご希望があればプレゼントとの事です(*^▽^*) では、次回の商品もよろしくお願いいたします
藤代工房の要望で大きな髪飾りを作ることになりました。 大きな髪飾りといっても限界があるのでコサージュを作る要領で作ってみました。 仕上がりサイズは15㎝。 裁縫が得意でない私が試行錯誤の末作った作品。 作り方載せておきます。 【用意する物】 ・布 大きい布は厚さにより長さを調整。 薄い布を使う場合はプラス10㎝位。 ・花芯用飾り(ペップ、ビーズなど) ・裁縫道具 ・接着剤 【作り方】 ※ここから布が変わります。 絞った先を繋げる。 足つき土台を用意。 ※コサージュの場合は足は不要。 ■足つき土台の作り方はコチラ kami3saki.hatenablog.com 土台に大きな花びらを接着剤等で固定 中心を少し開けるとこの後上から重ねる花びらを押し込むことでボリュームが出ます。 更にその上に小さい花びらを接着剤等で固定 花芯を飾る。 ※写真の花芯は黒いレース(幅2.5㎝長さ20㎝)を花びらと同
こんにちは、ライダーマンです。 今日は金沢 東山久りゅう店で 販売する商品、飾り茶入れと山中塗独楽塗椀に九谷焼箸置きを掲載します。 先ずは山中塗独楽(こま)塗椀です。 山中塗独楽(こま)塗椀 直径 12㎝ 税込2,750円で販売です。 本日の九谷焼箸置きはこちらです。 九谷焼箸置きは税込550円で販売です。 最後に飾り茶入れのご紹介です。 仕覆(しふく)と言う入れ物付きです。 気になる商品がございましたらlinktr.ee/iortkmtまたは ライダーマンまでお問い合わせをお願い致します。 撮影後のスイーツは・・ 金沢・中田屋のやそとせを 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は・・ 有田焼 染付みじん唐草 松竹梅柄 中皿 7寸皿 直径 20㎝ 税込8,000円で販売です。 では、次回の商品もよろしくお願いいたします。(^_^)/
こんにちは、モカリーナです♬ この記事は刺繍した布を額に仕立てる方法について書いています。 4匹のねこちゃん達は夏の暑い日も涼しいクーラーの中で元気に過ごしています。 マリンブルーの着ぐるみを着て、南国の海のことを頭に浮かべています。 海草がゆらゆらする海の中には、カラフルな生き物たちが楽しく遊んでいて、プルメリアの花の咲く海の上にはカモメが飛んでいます。 4匹のねこの周りに海草のリースの仕上げをしてから額に仕立てていきました。 ところで、額飾りの裏側ってどんな風に処理していると思いますか〜? 1番簡単な方法は両面テープでペタペタ貼る方法ですが、この作品は糸で処理しています。 何故両面テープにしないのかというと、テープで貼ってしまうと布が傷むので完成後に修正できないからです。 糸だと完成後も修正がしやすく、万一汚れてしまった時も洗うことも出来ると考えたからです。 今回は裏側もお見せしようと
こんにちは、モカリーナです。 この記事は夏の額飾り・羊毛フェルト刺しゅうの4匹のねこの紹介です。 マリンカラーの着ぐるみを着た羊毛フェルトねこちゃん達、今回のテーマは「海」です。 今回の作品のポイントはマリンカラー、南国の美しいマリンカラーの海を羊毛フェルトでどう表現するかがポイントでした。 マリンカラーには発色のよいアクリル羊毛を使ってマーブル模様に、使う色と配分を考え光沢感を出しました✨ 白い泡がプクプクと…⋰ ☆∻∹⋰⋰ 夏バテ知らずの元気な4匹のねこちゃんが完成しました◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ マリンカラーの着ぐるみのねこ・海 4匹のねこちゃん マリンカラーの着ぐるみを着た4匹のねこちゃん。 ねこちゃん達にはイメージカラーが決まっていて、色に合わせた海のモチーフを着ぐるみに付けています。 キジトラ(赤) ヒトデ 白・サバトラ(青) 魚 サバトラ・白(ピンク)サンゴ チャト
こんにちは、モカリーナです。 この記事は羊毛フェルト刺しゅうの4匹のねこちゃんの紹介です。 季節は初夏、紫陽花のお花が美しく咲く季節のねこちゃん達。 みんな雨の日が苦手なので、うつらうつらと眠たそうฅ( ̳- ·̫ – ̳ฅ)💤 ねこちゃん達はパープルとブルーのミックス柄の水玉模様のお洋服を着て、お部屋の中でのんびりと過ごしています。 お部屋の外には紫・青・ピンクの紫陽花がとてもキレイに咲いています。 明日は晴れるかニャ〜(=^・^=)? いつ梅雨は終わるのかニャ〜ฅ(=•ω•=)ฅ? 初夏の額飾りのテーマは紫陽花です。 お洋服は羊毛フェルトの パープルとブルーのミックス に白い水玉模様です。 羊毛フェルトのミックスをどんな風に表現するかが、作品の最も重要なポイントでした✨ 羊毛フェルトを混ぜすぎるとマーブル状の模様が出ません。 自然な感じで柔らかい雰囲気のマーブル状の模様作り、 その過
こんにちは、モカリーナです。 この記事は夏の額飾り、海の生き物の刺しゅうとプルメリアの刺しゅうの紹介です。 マリンカラーの着ぐるみを着た4匹のねこちゃんはとても元気! クーラーのきいた涼しいお部屋の中で、南国の海のことを考えています。 白いプルメリアの咲く海辺をお散歩すると貝やクラゲたちに出会い、頭の上ではカモメが気持ちよさそうに飛んでいます。 マリンブルーの海中には海草やチンアナゴ、ヒトデたちが仲良く暮らしています。 羊毛フェルトでカラフルな生き物たちをリースに刺しゅうしました。 プルメリアの花はレゼーデージー・ステッチを使いました。このステッチは色んなお花に応用できるので、参考にしてくださいね(*’▽’)♡
前川さなえ@C105日曜東ル58ab @puninpu 料理家の山本ゆりさんがバレンタインのブラウニーとかの飾りにちょこっとふりかける粉砂糖を「どうせ甘みいらんし」って片栗粉で代用してるのホントおもしろい好き 2024-02-13 15:31:15 前川さなえ@C105日曜東ル58ab @puninpu これ別にウケ狙いとかでなく、普段お菓子作りしてないと粉砂糖って常備してないし、そのために買ってもめっちゃ余るしトッピング用の溶けないタイプはちょっと高いしでご家庭にある片栗粉で代用するのは合理的なんよね。片栗粉は大福とかの表面に使ってるのと同じだから生でも大丈夫(小麦粉はだめ) x.com/puninpu/status… 2024-02-14 09:07:54
あお @blueaoaoao 旦那の会社の割引でシャトレーゼのクリスマスケーキ注文してたんだけど、忙しい時期だからか飾り入れ忘れたって連絡が来て。これも一つの面白い思い出やなと思って開けたら思ってたより寂しくて複雑な気持ちになった🤣 pic.twitter.com/tcRFue1B6R 2022-12-23 21:33:28 あお @blueaoaoao イチゴは別で入っててデコレーションできるようになってたので、娘にしてもらった。初めてのことやったけど凄く嬉しそうに乗せてて、これ選んで買ってよかったなって思った。 pic.twitter.com/RgSEPGxUiA 2022-12-23 21:33:31
この記事はオーダーメイドの額飾りの経緯とやり取りについて書いています。 こんにちは、モカリーナです♬ 今年もまた梅雨の季節がやってきましたね☔️ 紫陽花の花が美しく彩りを添えています。 先日オーダーメイドの初夏の額飾りの作品・紫陽花を作成しました。 額飾りの記事でたくさんのコメントや☆、ブックマークをありがとうございました✨ その時にいただいたコメントにご質問がありました。 オーダーメイドの額飾りはどんなやり取りをして完成するのかな?作品のデザインはどうしているのかな?作品作りをもっと簡単にできる工夫はないかな? ご質問をいただいた内容にそって、額飾りができるまでの過程をご紹介したいと思います。 オーダーメイド作品「額飾り」のやり取りについて・ご質問コーナー 「ねこちゃんの額飾り」の経緯 4匹のねこちゃんの額飾りのオーダーを受けることになったきっかけは、 白ねこのブローチ でした。 この
ハロウィンとは ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もともとは悪魔やサウィンなどを崇拝し、生贄を捧げる宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。 (Wikipedia より引用) ケルト人の1年の終わりとされる10月31日に、魔女やお化けに仮装した子供たちが近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート」と唱えながらまわります。 「トリック・オア・トリート」とは、「お菓子をくれないと悪戯するよ」または「いたずらか、お菓子か」という意味です。 家庭ではカボチャの菓子を作り、子供た
こんにちは、モカリーナです。 この記事着ぐるみを着た4匹のねこちゃんの春の額飾りの紹介です。 ミントグリーンの着ぐるみを着た4匹のねこちゃん達は、春のお花のリースの中で気持ちよくお散歩を楽しんでいます♬ ねこちゃんの着ぐるみには春の野の花が付いています。 ねこちゃんの周りには春の野の花をメインにたくさんのお花を刺しゅうした、春のお花のリースをつけました。 今回は羊毛フェルト刺しゅうをしたトップキルトを額飾りに仕上げました。 ゆらゆらキラキラとリボンに付けたチャームが、作品を引き立ててくれています。 彩り豊かな春らしい作品の中で、ねこちゃん達も幸せそうです♬ サイズ:15cm × 20cm 4匹のねこちゃんと春のお花のリース・春の額飾り ねこちゃんを作る ミントグリーンの爽やかな春の着ぐるみを着たねこちゃん達。 ねこちゃん達にはイメージカラーが決まっていて、色に合わせた野の花を着ぐるみに付け
こんにちは、モカリーナです。 もうすぐ雛祭りですね🌼 主人Gさんが少しずつ揃えているちりめんの豆雛は、可愛らしく玄関先でお出迎えしてくれています。 そして娘の成長を祝って購入してくれた、祖母からの雛人形。 もらった頃は美しい雛人形が嬉しくて、娘と一緒に出すのが楽しみでした♬ 初めは雛飾りに大喜びしていたモカリーナ親子も、娘の成長と共にだんだんと面倒になり出さなくなっていました。 雛飾りの箱が大きくて、出す時は押し入れの戸を取り外してから出さなくてはいけません。 コンパクトなガラスケースの雛飾りや、吊るし雛でもよかったのに…。 年々そう思うようになっていました。 今年も雛飾りを出してみると、たくさんの思い出も一緒に出てきました✨ 雛人形はパステルカラーの衣を着て、可愛らしく美しいお顔立ちをしています🎎 箱の中からは子供達が作った幼稚園時代の雛飾りも出てきました。 雛飾り勢ぞろい 先日夢を
こんにちは、モカリーナです。 この記事は白ウサギちゃんのひな祭り・額飾りの紹介です。 今日はひな祭りですね! 女の子の成長を願ったひな祭り、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、 スイーツを食べて楽しく過ごされましたか~? ひな祭りに向けて作ったのは、白ウサギちゃんの額飾りです。 淡い色目でほわほわした雰囲気の作品に仕上げました。 この作品はずいぶん前に作っていましたが、 手元に置いているうちにあっという間にひな祭り前になっていました。 慌てて出品し、無事にお嫁入りが決まってほっとしています。 近頃切に願うのは、作った作品を必要としている人の元へお嫁入りしてほしいということです。気に入ってくださり、飾ってくださることが何よりも嬉しいです。 ただひたすらに作品を作っているとそこにドラマが生まれます。 小さな奇跡が起こり、人って有難いな〜と感謝せざるを得ません。 サイズ:12cm × 16cm 白ウ
こんにちは、モカリーナです。 この記事はフェルトの紫陽花と刺しゅうの作り方について書いています。 GWも過ぎて、まもなく梅雨入りですね。 6月になると青や紫、ピンク色に色付く紫陽花。 小さなお花が集まって丸い形を作っている姿が可愛らしいです♡ 初夏の額飾りのリース部分に、紫陽花のお花を付けました。 丸い形の紫陽花を刺しゅう糸で刺し、ガク紫陽花はフェルトのお花を付けました。 1cm角のフェルトが可愛い紫陽花のお花に変身します。 どんな風に作るでしょうか〜(*´꒳`*)? フェルトの4ヶ所を糸でしばっていきます。 丸い刺しゅうの紫陽花と、フェルトのガク紫陽花の作り方にはちょっとしたコツがあります。 ご覧くださいね◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
こんにちは、モカリーナです。 この記事は紫陽花のリースにバラの刺しゅうを刺して、初夏の額飾りの刺しゅうの完成までを紹介しています。 窓の外では紫陽花の花が美しく咲いて、雨も上がったよう。 可愛い小花も可愛らしく咲いています。 かたつむりさんは嬉しそうにお散歩しています…🐌 4匹のねこちゃん達は梅雨の季節が苦手です。 早く梅雨が明けて欲しいにゃ〜(=-ェ-=)💤 ねこちゃん達はてるてる坊主を作って、梅雨明けを待ち望んでいます。 眠いお目目のねこちゃん達の周りには、紫陽花をメインにしたリースを付けました。 リースには美しく咲いているモッコウバラやピンクのバラ、キラキラビーズもプラスしました。 紫陽花のリース・バラの刺しゅう お花がとても美しい季節になりましたね🌼 お散歩をすると庭先にはとても美しい黄色いモッコウバラが、 ショッピングモールの寄せ植えには可愛いピンクのバラたちが美しく咲いて
こんにちは、モカリーナです。 この記事は夏の額飾り、羊毛フェルトの海草のリースの紹介です。 4匹のねこちゃんの周りには、海のお花を刺しゅうしようと決めていました。 海のお花といえば、どんなお花を思い浮かべますか? 陸上のお花といえば、ブーゲンビリアとかハイビスカスなどが、パッと頭に浮かびますよね🌺 では海底に咲くお花といえば(・・?)?? 海底に咲くお花ってなかなか思いつきませんよねσ(^_^;) カイソウ という漢字には海草と海藻がありますが、お花が咲くのは種子植物である「海草」の方です。 海草にはイトクズモ・アマモなどがあります。 小さな白い花を咲かせる アマモ はジュゴンの主食となっている海草です。 海草のことを少しお勉強しながら、海に咲くロマンティックなお花の刺しゅうを作成しました🌱 海草のリース・アマモとスガモの刺しゅう 海のお花といえば、ハイビスカスとかプルメリアのお花が思
こんにちは、モカリーナです。 この記事は春の額飾り・春のお花と野いちごののリースの紹介です。 レースの付いたミントグリーンを着た4匹のねこちゃん達は、春のお花の中でぽかぽかお散歩をしています(=^・^=) 今回はねこの周りに春のお花のリースを作りました🌼 このリースのは「花ねこのブローチ」白ねこちゃんのイメージと、 ねこの着ぐるみに付けた野いちご・オオイヌノフグリ・モモイロシロツメクサ・タンポポからできています。 光沢のある白いリボンの付いた春らしく彩り豊かな刺しゅうのお花に囲まれて、ねこちゃん達もとても嬉しそう〜♬ 春のお花のリース 4匹のねこちゃんの周りに、春のお花をたくさん使ったリースを刺しました。 リースのリボン リースのリボンには3種類の候補がありました。 光沢のあるリボン 生成り色のリボン 綿麻のリボン 選んだのは春のリボンに相応しい光沢のあるリボン、ねこちゃんの着ぐるみとお
4匹のねこちゃん達の「トリック・オア・トリート」 ハロウィンのお祭りは1990年代後半より始まった東京ディズニーランドのイベントを筆頭として、各地で増えていきました。 そしてお菓子メーカーの参入を契機に街中や店頭でハロウィン装飾、また仮装・イベントなども開催され、日本式にアレンジされていきました。 4匹のねこのハロウィン ハロウィンを楽しみにしていた4匹のねこちゃん達。 カボチャ・コウモリ・魔女・オバケの着ぐるみを着て、お家を一軒ずつ回っています。 玄関のライトの点いたお家を見つけては、嬉しそうなねこちゃん達。 大きなオバケかぼちゃを交代で持って回っています🎃 ハロウィンのお菓子 ねこちゃん達は玄関先で 「トリック・オア・トリート」 と尋ねました。 家主さんは 「ハッピー・ハロウィン」 と言って答えます。 これが「お菓子をあげるわね〜!」のサインです♡ ペロペロキャンディ・オバケキャンデ
新居で初めて【雛飾り】を飾る! 引越し直前の「ひな祭りインスタ」粋なコメントが! 吊るし雛も細かいところまで丁寧です。 我が家には「トンボ玉のひな人形」もいます おわりに 新居で初めて【雛飾り】を飾る! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 新居で初めて雛飾りを飾りました🎎 我が家の雛飾りは「ふらここさん」 小さな3畳和室に小さな雛飾り😅 和室がいつもより少しだけ ”和室らしく”見えます😚 3畳和室の詳細は☝ さて、我が家が一条 i-smartの新居に 引越して来たのが去年の3月9日です。 ですので 去年のひな祭りは旧居マンションで。 その時の様子を、かみさんが インスタにあげていました😉 このインスタに素敵なコメントが 寄せられました😚 引越し直前の「ひな祭りインスタ」粋なコメントが! 早速、そのインスタをご覧ください☟ View this post on Instagr
ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 昨日実家にある7段のひな人形を数十年ぶりに出しました。 数十年ぶりでしたが、シミもなく綺麗な状態でした。 きっかけは開物発事さんの記事を読んでどうしても出してみたくなったのです。 www.zero-position.com 開物発事さんの記事を読まなかったら、雛飾りを出す事はなかったと思います。 この様なきっかけを作って下さりありがとうございます♡ 「ひな祭り」は桜咲く国のクリスマス。 平安朝時代には、すでに上流の少女達の遊びごととして行われていました。 それが後世になって節物となり雛祭りの名称にかわって年中行事の一つになりました。 雛遊びが雛祭りと変わったのは、天正以降のことで3月3日に行われるようになったのもこの時代だろうと思われます。 この雛飾りは母方の祖父母からの贈り物です。 私が生まれて数年後に、祖父母共に亡くなったので私は祖
手作りの『しめ縄飾り』で新年を迎えましょう 100均で材料揃えてかみさんが作った『しめ縄飾り』! かみさんのインスタ版もご覧ください。 終わりに 手作りの『しめ縄飾り』で新年を迎えましょう こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 早いもので2021年が 過ぎ去ろうとしていますね。 コロナ禍にも良くも悪くも 慣れてきてしまった昨今、皆様は どのような年越しをお迎えでしょうか? 我が家は2021年の3月から 一条工務店 i-smartの我が家に 済み始めましたので、新居で初めての 年越しを迎える事となりました。 2021年度最後は『しめ縄飾り』です😀 にいちゃんに下の子達を見てもらい 夫婦二人でちゃちゃっと 近所のスーパーに買い物に行った時に しめ縄飾りを買おうと思いましたが かみさんのお眼鏡にかなう物が ありませんでした😅 すると・・・。 100均で材料買って 作った方がイイの 出来
祈りを込めて、、、 皆様の願いごとを公開します ミッシェル様が七夕飾りの記事を書いておりまして、参考にさせていただきました https://trendiscover.net/season-events-tanabata-tanzaku/ ミッシェル様引用させて頂きましてありがとうございます😊✨ 色別に願いごとを書くそうなのですが 願いごとと一致しない色別なので、おおよそで紙を用意しましたのでご了承下さい また、長文や英字がある文章は横文字とさせていただきました。筆ペンで乱筆すいません😓書いてしまいましたw☺️ 並べ順や組みは適当です😂すいません ご理解頂けると感謝です✨ 全員で48名になりましたヽ(*^ω^*)ノ 皆様の温かいご協力ありがとうございました☺️ この度九州の災害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします。 どうか、これ以上の被害が出ないことを、七夕飾りの参加全員の
台湾・台北の総統府前で行われた建国記念日の祝賀式典で、台湾旗を掲揚する準備をする憲兵ら(2020年10月10日撮影、資料写真)。(c)Sam Yeh / AFP 【10月19日 AFP】南太平洋の島国フィジーで台湾の出先機関が開いた宴会で、台湾と中国の外交関係者らが乱闘になる騒ぎがあり、双方は19日、非難の応酬を繰り広げた。中国側は、宴会で出されたケーキの飾りの台湾旗がヒートアップの原因になった可能性を示唆した。 台湾側によると、フィジー首都スバにあるグランドパシフィックホテル(Grand Pacific Hotel)で8日、出先機関の台北商務弁事処が台湾の建国記念日を記念して宴会を開き、賓客100人が招かれた。 その会に、招待されていない中国関係者2人が出席し、賓客らの写真を撮り始めたため退場を求めると、2人は台湾の職員1人に対する暴行に及び、同職員は病院に搬送されたという。 台湾外交部
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く