並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

高度異形成の検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 赤の女王とお茶を

    先日7月30日にScience誌に掲載された記事 ”Intrusive personal questions don’t belong in job interviews” に世界的に注目が集まっています。 https://www.sciencemag.org/careers/2020/07/intrusive-personal-questions-don-t-belong-job-interviews - Twitter Search というのも、この記事でははっきりと日本を名指しし、その環境について批判しているからです。 その割には日本国内での扱いは少なく、これでは日本人のみが日本の問題について意識しないという悪循環に陥ってしまうでしょう。 そこで個人的に、記事の日本語訳を行い、ここで公開いたします。 ------------------------------------------

      赤の女王とお茶を
    • 「過剰診断とは治療不要の病気を診断すること」と説明しないほうがいいかもしれない - NATROMのブログ

      がん検診の文脈で広く受け入れられている過剰診断の定義は「治療しなくても症状を起こしたり、死亡の原因になったりしない病気を診断すること」である。この定義では、治療が必要かどうかには触れられていないが、治療しなくても症状や死亡の原因にはならないのだから、当然、治療は不要だ。そのため、「過剰診断とは治療が必要ではない病気を診断すること」と説明されるときがある。この説明でも間違ってはいないが、ときに誤解を招きうる。 有効ながん検診でも、がんや前がん病変と診断された中には一定の割合で過剰診断が含まれる。たとえばマンモグラフィーによる乳がん検診では、検診で発見・診断されたがんの15~30%が過剰診断、つまり、治療しなくても症状や死亡の原因にはならないものだ*1。しかし、実際には検診で診断された乳がんはほぼ全例治療されてしまう。なぜなら、診断した時点ではどの乳がんが過剰診断かどうか、区別できないからだ。

        「過剰診断とは治療不要の病気を診断すること」と説明しないほうがいいかもしれない - NATROMのブログ
      • 「なぜ打たせてくれなかったの?」子宮頸がんワクチン、接種できなかった悲痛な叫び(及川 夕子)

        自費では約5万円、 高額すぎて払えない 「つい最近も、女子高校生2人を診察したばかり。外来診療で、16歳、18歳の細胞診の異常(子宮頸がんの手前、異形成の状態)が出始めています。ワクチンを打っていたら防げたのにと悔やまれます」(産婦人科医・高橋幸子さん) 「HPVワクチン(子宮頸がん等予防)を打つ機会を奪われた若者たちが無料で接種するチャンスをください」 6月1日、大学生と高橋さんら医療関係者有志の会「HPVワクチンfor Me」が、対象年齢を過ぎてもHPVワクチンを公費で打てるように求めるオンライン署名活動を始めた。2020年6月10日現在、署名数は1万7000件を超えた。 この署名活動を受けて、SNSや署名欄には、ワクチンを打ち逃した大学生や保護者などからのメッセージが次々と投稿された。自費でこのワクチンを打つとなると、3回接種で約5万円ほどかかる(2価、4価ワクチンの場合)。「無料期

          「なぜ打たせてくれなかったの?」子宮頸がんワクチン、接種できなかった悲痛な叫び(及川 夕子)
        • 近藤誠氏の嘘を明かす⑪ -医者を見たら死神と思え?子宮頸がん問題を総括する- - 大場大のブログ "セカンドオピニオン"

          ビッグコミック (小学館) で連載中の問題漫画 『医者を見たら死神と思え』( 原作 よこみぞ邦彦、作画 はしもとみつお) 。近藤誠氏が監修を務め、自身の言説を忠実に漫画化することで、幅広い層への布教活動にも余念がありません。 現在発売中の最新号 (2016年12月25日号) 掲載タイトルは 「子宮頸がん」。その内容は、検診や子宮頸がんワクチン、そして早期治療の有用性をすべて否定する形で終えられています。 (ビッグコミック 2016年12月25日号 小学館 より) 情報に疎い若い女性読者がこれを読んだときに、批判的吟味のできる方々が一体どれほどいるでしょうか。少なからずの悪影響を受けることは間違いありません。 小学館ならびにこの漫画制作スタッフたちは、売れること以外に一体何を ‘志’ としてこのような漫画を世に放っているのでしょうか。 子宮頸がんにまつわる、これまでの近藤言説にみられる問題つ

            近藤誠氏の嘘を明かす⑪ -医者を見たら死神と思え?子宮頸がん問題を総括する- - 大場大のブログ "セカンドオピニオン"
          • 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)に関するインターネット上の情報検証記事 MRIC by 医療ガバナンス学会 - うさうさメモ

            医療ガバナンス学会のメルマガで、インターネット上の子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)に関するインターネット上の情報についての検証記事が連載されていました。産婦人科医による記事であり、根拠となる一次資料も提示されている丁寧な検証で、どんどん込み入ってくる本ワクチンをめぐる情報を読み解くのに非常に有用であると感じたので、紹介させていただきます。記事で扱われているのは、最近インターネットで(時に他のメディアでも)見かける子宮頸がんワクチン危険・不要・無効などの主張の根拠としてよく引用されている内容です。ここではその「根拠」とそれに対する検証の結論を簡単にまとめておきます。元記事の詳細な検証を是非ごらんください。 Vol.210 HPVワクチンのリスク・メリット―インターネット情報の真偽(1), 尼崎医療生協病院 産婦人科 衣笠万里 NPO法人・医薬ビジランスセンター理事長の浜六郎氏によるH

              子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)に関するインターネット上の情報検証記事 MRIC by 医療ガバナンス学会 - うさうさメモ
            • 子宮頸がんワクチンは薬害ではない|文藝春秋digital

              先進国では子宮頸がん撲滅が見えてきた。ところが日本は2歩も3歩も遅れている。なぜ日本ではワクチン接種が進まないのか?/文・吉村泰典(慶應義塾大学名誉教授) 吉村氏子宮頸がんの若年化 日本におけるHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンの接種率は、ここ数年1 %以下の極めて低い水準にとどまっています。私は1人の産婦人科医として、この状況を座視してきた責任を痛感しています。率直に言えば、将来を担う世代に頭を下げて謝りたい気持ちです。 HPVワクチン接種は、日本ではバッシングの対象とされてきました。今回、私がその有効性や安全性について触れることで、大きな非難を浴びる可能性もあります。しかし、非科学的な誤解を放置したままでは、世界で日本だけ、子宮頸がんが増加する国になってしまいかねません。 子宮頸がんを予防する効果があるとWHO(世界保健機関)が認めているのがHPVワクチンだ。日本でも厚生労働省は

                子宮頸がんワクチンは薬害ではない|文藝春秋digital
              • cooldaemonの備忘録(vim7 用に少し .vimrc を書き直した)

                なぜ、この記事を書くのか? 約9年ぶりの投稿です。9年前、情報公開が難しい会社(とあるFinTech企業)から情報公開を価値と認めてくれる会社(gumi)へ転職したため、所属企業の名前で記事を書いたり、イベントに登壇したりしていました。結果、この個人ブログに書くネタがなくなり放置していました。そして二年前、WOVN という会社に転職し、Developer から Product Owner (CSM-SM 持ってるのに Scrum Master じゃないのかというツッコミ歓迎) に役割を変え、さらに書くネタがなくなりました。 ところが、2022年9月に舌癌が発覚し、大きく私の死生観が変わったため、個人ブログにまとめてみようかと思います。私自身が私以外のがんサバイバーの方々の明るい日記に心を救われため、この記事も、少しでも、同じ境遇の誰かの励みや助けになれば幸いに思います。 伝えたいことのまと

                  cooldaemonの備忘録(vim7 用に少し .vimrc を書き直した)
                • 子宮頸がん検査で引っかかりました。

                  http://anond.hatelabo.jp/20140710201624 http://anond.hatelabo.jp/20140713223836 へ。 子宮頸がんの検査で引っかかって、ガンの前段階だったけど手術したよ。 何かのお役に立てればいいと思って書いておく。 2年に1度の検診で引っかかって要検査のお知らせが来たので産婦人科へ行って、詳しい検査(パッチンってやられるやつ・コルポ診)をした。 検診の通知に子宮頸がんの前段階「異形成」が見つかったとあったので、この再検査で進行度がわかるよと言われた。 ちなみに異形成の段階ではまだガンではない。だから転移もないし抗がん剤も必要ない。 検査1週間待ちならまだ異形成なんじゃないかと…思う。 異形成も低・中・高とあって、中と高の境目で手術の要不要が決まる。 ガン化した細胞は内診(目視)でわかるとか。 だから早期発見が可能で、大事なんだ

                    子宮頸がん検査で引っかかりました。
                  • 2028年、オーストラリアから子宮頸がんが消える? HPVワクチン接種と検診で、激減する子宮頸がん(片瀬ケイ) - 個人 - Yahoo!ニュース

                    子宮頸がん撲滅が見えてきた オーストラリアでは今後10年で、子宮頸がんがほとんど無くなるという研究報告が、10月2日付けのランセット・パブリック・ヘルス誌に発表された。 オーストラリアでは2028年までには、子宮頸がんの診断を受ける女性が10万人に4例未満まで減るというのだ。一般的に10万人に対し6例未満のがんは、希少(まれな)がんと呼ばれている。 さらに2066年には10万人に1例未満となり、先進国の中でも子宮頸がんを克服する最初の国になりそうだ。 2007年からHPVワクチン接種に積極的に取り組んできたオーストラリア。他国に先駆けて公費によるHPVワクチン接種プログラムを導入した国でもある。10代の女子は学校でHPVワクチンの無償接種を受けることができ、また19歳から26歳の女性もかかりつけ医のもとで無償接種を受けられる。このため同国では、例えば15歳女子の接種率は78.6%(2016

                      2028年、オーストラリアから子宮頸がんが消える? HPVワクチン接種と検診で、激減する子宮頸がん(片瀬ケイ) - 個人 - Yahoo!ニュース
                    • 科学的懐疑主義の立場から見たHPVワクチンの副反応の問題ー史上最大なのは薬害か薬害捏造かー - 赤の女王とお茶を

                      JAPAN SKEPTICS委員で生化学者の平岡厚氏のHPVワクチン副反応問題に関する最新の講演資料を頂きましたので、こちらで公開致します。 現時点での情報を簡潔にまとめられており、状況の概観に適していると思います。 科学的懐疑主義の立場から見たHPVワクチンの副反応の問題 ー史上最大なのは薬害か薬害捏造かー 元杏林大学保健学部准教授 平岡 厚 https://drive.google.com/open?id=1aIsxLEK-zp_CZiVWdOd0vK-CP0XzqDSZ スライドを一部ご紹介します。 全体を読みたい方は、ぜひ上記リンクからダウンロードしてみてください。 さて、ここからは補足です。資料でも少し触れられていますが、HPVワクチンには副反応に加えて、ウイルスに既感染の場合の問題が浮上しています。 もともと、HPVワクチンは接種時にHPVへの感染暦がある場合には効果がない、と

                        科学的懐疑主義の立場から見たHPVワクチンの副反応の問題ー史上最大なのは薬害か薬害捏造かー - 赤の女王とお茶を
                      • 次のAmazonレビューを確認してください: もう、だまされない! 近藤誠の「女性の医学」

                        「がんには発見された時点ですでに転移している本物のがんと、放っておいても進展しない“がんもどき”の2種類しかない」という「近藤理論」は、国内・国外を問わず、臨床医学においても基礎医学においても支持されていません。最初はおとなしかったがん細胞(あるいは前がん細胞)が遺伝子変異により次第に悪性度を高めていくことはよく知られています。たとえば人間社会でも、世の中に神か仏のごとき善人か、生れ落ちるとからの極悪人の2種類しかいないということはないように、がん細胞の性質あるいは悪性度にも多様性があります。子宮頸がんについて言えば、悪性度は癌腫の中では中等度といったところでしょうか。多くの場合、進行は緩徐ですが、病期が進むと治癒が困難になります。 現在までに前がん病変(異形成〜上皮内がん)から子宮頸がんの発症・進展に関する数多くの疫学調査がなされています。上皮内がんの99%は自然に消えてしまうので治療し

                        • 近藤誠ワクチン否定本の稚拙さと懲りない文藝春秋 - 大場大のブログ "セカンドオピニオン"

                          〈必要もないのに、最悪の場合死ぬかもしれない。そんな「予防治療」がまかり通っている。専門家は戦慄すべき毒性をひた隠し、事故が起きても自己責任。本書で正しい自己決定を。〉 そうオビに書かれた書籍『ワクチン副作用の恐怖』(文藝春秋) が昨年11月に出版されました。医学の進歩や情報の流動化に伴い、医療情報を扱うメディアへの信頼性が叫ばれている最中、またもや後先考えずに「売れることだけ」を狙った出版物が世に放たれてしまいました。 著者は、“がん放置理論” で名のある元慶應義塾大学病院 放射線科医師の近藤誠氏。治療への恐怖心、医師への不信感につけ込み誇大にリスクを煽ることで、極めてシンプルな “がん放置” という方策を広く認知させることに成功した人物です。しかし実際には、後戻りのきかない深刻な事態に繋がってしまう不幸なケースが後を絶ちません。そして、近藤氏はそのような方たちに対して先々の責任を負うこ

                            近藤誠ワクチン否定本の稚拙さと懲りない文藝春秋 - 大場大のブログ "セカンドオピニオン"
                          • 舌癌になったので、頭の中を書き出してみた - cooldaemonの備忘録

                            なぜ、この記事を書くのか? 約9年ぶりの投稿です。9年前、情報公開が難しい会社(とあるFinTech企業)から情報公開を価値と認めてくれる会社(gumi)へ転職したため、所属企業の名前で記事を書いたり、イベントに登壇したりしていました。結果、この個人ブログに書くネタがなくなり放置していました。そして二年前、WOVN という会社に転職し、Developer から Product Owner (CSM-SM 持ってるのに Scrum Master じゃないのかというツッコミ歓迎) に役割を変え、さらに書くネタがなくなりました。 ところが、2022年9月に舌癌が発覚し、大きく私の死生観が変わったため、個人ブログにまとめてみようかと思います。私自身が私以外のがんサバイバーの方々の明るい日記に心を救われため、この記事も、少しでも、同じ境遇の誰かの励みや助けになれば幸いに思います。 伝えたいことのまと

                              舌癌になったので、頭の中を書き出してみた - cooldaemonの備忘録
                            • 子宮怪談~「分かってる人はガン検診なんて受けない」スピ母に責められ続け、子宮論争勃発だキュウ - messy|メッシー

                              子宮頸がん検診で「疑いあり」となってしまったあたし。 仕事の都合をつけて再検査に行き、股をおっ広げ、長~いハサミのような物で子宮の壁を4カ所チョキンチョキンと切られたキュウ。 痛いし、圧迫感も気持ち悪いし、冷や汗まみれで我慢していたキュウ。 ふとゴミ箱を覗くと血まみれのティッシュが山盛りに……。 フラフラキュウ~! でも逃げずに再検査を受けたあたし、偉いキュウ。 再検査に行ったことを母にメールで伝えると、 母Mail「え!? もう行ったの? お父さんと一緒に病院に行くなっていう説明をしたかったから、帰省してこいって言ったのに……」 そうだった……あたしの母親は、スピってる&オーガニックBBAなのキュウ……。 母親はそれ以降、畳み掛けるようにあたしにメールを送りつけてきたキュウ。 母Mail「私の周りの分かってる人たちはガン検診は受けない」 母Mail「ガン検診でガンにもなっていないモノを早

                                子宮怪談~「分かってる人はガン検診なんて受けない」スピ母に責められ続け、子宮論争勃発だキュウ - messy|メッシー
                              • 2000年度生まれ以降は子宮頸がんから守られない? HPVワクチン実質ストップの影響

                                国が積極的な勧奨を中断して4年、事実上、接種がストップしている子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)。この空白期間に公費助成で打つ機会を失った2000年度生まれの女子が、子宮頸がんを発症するリスクは接種開始前のレベルに戻ったと推計されることが、大阪大学産婦人科の助教・上田豊さんや特任研究員・八木麻未さんらの研究で明らかになった。 20〜30代の子宮頸がん発症が増えている日本。このまま国がワクチン接種に消極的な姿勢を見せたままでいると、2001年度以降に生まれた女子も発症リスクが高いまま放置されることになりそうだ。 性交で感染するウイルスが原因のがん子宮頸がんは、主に性交渉で感染するヒトパピローマウイルス(HPV)が原因で発症するがん。性交経験のあるほとんどの女性が感染するありふれたウイルスで、多くは自身の免疫力で排除される。ところが、一部は持続的に感染することでがんの前段階である前がん病変に

                                  2000年度生まれ以降は子宮頸がんから守られない? HPVワクチン実質ストップの影響
                                • 『村中璃子(本名:中村理子)の「10万個の子宮」のウソ! 子宮頸がんワクチンの悪質な恫喝詐欺広告』

                                  ほたかのブログ ~そろそろB層から脱出しませんか? 医療問題、HPVワクチン、子宮頸がん検診、乳がん検診の過剰診断や誤診、統計の誤用や数字のトリック、詭弁、プロパガンダ、偽旗(やらせテロ)、原発、言論統制(秘密保護法や著作権法改正案)、地球温暖化詐欺などの環境問題、大手メディアが報じないことを綴っていきます。 村中璃子(本名:中村理子)氏のスピーチは、不安と罪悪感を煽り、世論を誘導するための悪質なデタラメです。 https://ja-jp.facebook.com/rikomuranaka/posts/1733978756647100 https://note.mu/rikomuranaka/n/n64eb122ac396 日本では毎年、3000の命と1万の子宮が失われている。 (略) もし子宮頸がんワクチン接種再開まであと10年を待つ必要があるとすれば、日本人の産婦人科医は、いったいいく

                                    『村中璃子(本名:中村理子)の「10万個の子宮」のウソ! 子宮頸がんワクチンの悪質な恫喝詐欺広告』
                                  • 妻が家を飛び出し、弁護士に離婚依頼をしました - BIGLOBEなんでも相談室

                                    妻が家を飛び出し、弁護士に離婚依頼をしました 家族構成 本人(50歳×1)・妻(30歳)・本人の母親(姑) 婚姻期間 2年 別居期間 3週間 相談内容 今後の方針で悩んでいます。客観的な意見をお願いします。 年齢の離れた夫婦です。3週間ほど前に、妻が家を出てしまいました。夜勤明けに帰宅したら、荷物が無くなっていた状態でした。妻からのメールには「嫌いになる事は永遠に不可能だけれど・・・・・」というメールが届き、「しばらく一人で考えさせてください」という内容のメールが届きました。妻の精神的な不安定状態は、うすうす感じていましたので、「いつまで考えるの?一人で考えても始まらないので、夫婦二人で考えたら?」と返信しましたが「必ず結果は連絡します」だけで、以後、電話、メールともに着信拒否となりました。 その後、妻の弁護士から、慰謝料の請求(700万)と離婚の話が来て、妻が私を非常に怖がっているので、

                                    • cooldaemonの備忘録

                                      なぜ、この記事を書くのか? 約9年ぶりの投稿です。9年前、情報公開が難しい会社(とあるFinTech企業)から情報公開を価値と認めてくれる会社(gumi)へ転職したため、所属企業の名前で記事を書いたり、イベントに登壇したりしていました。結果、この個人ブログに書くネタがなくなり放置していました。そして二年前、WOVN という会社に転職し、Developer から Product Owner (CSM-SM 持ってるのに Scrum Master じゃないのかというツッコミ歓迎) に役割を変え、さらに書くネタがなくなりました。 ところが、2022年9月に舌癌が発覚し、大きく私の死生観が変わったため、個人ブログにまとめてみようかと思います。私自身が私以外のがんサバイバーの方々の明るい日記に心を救われため、この記事も、少しでも、同じ境遇の誰かの励みや助けになれば幸いに思います。 伝えたいことのまと

                                        cooldaemonの備忘録
                                      • 高度異形成と診断されたら

                                        (高度異形成,軽度異形成,中等度異形成) 私は31歳の時(6年前)子宮頚部の高度異形成Ⅲaの診断を受けました。 が現在は陰性に!異常なしになった軌跡をを書きます。 まずは検査結果を見てください。 当時はとにかく不安で不安で夜眠れなかったです。 原因はなんだったのか? ・・手術は絶対しないといけないのか、 ・・妊娠できなくなってしまうのでは? ・・ガン化してしまうのでは? 円錐切除術、ずっと迷ってました。 高度異形成を調べたところ、 こんな恐ろしい事実が。 現在20代~30代の女性に急増しているのが子宮頸がんです。毎年約10,000人が発症し、約3,500人が亡くなっています。 参考:保険の教科書 でも、高度異形成からガンに進む人は20% 痛いとか辛いなど何の症状もないのに手術して何か体に不調が出たらどうしよう、、 異形成は症状はありません。 まだガンになってるわけでもなく、ガンになる可能性

                                          高度異形成と診断されたら
                                        • 今野杏南 - Wikipedia

                                          今野 杏南(こんの あんな、1989年〈平成元年〉6月15日[2] - )は、日本の女優、タレント、作家[4]、グラビアアイドルである。TRUSTAR所属。 略歴[編集] 神奈川県湘南で生まれ育ち、弟が2人いる(うち、一人は15歳年下)[1]。 中学3年生(14歳[5])の時に、テレビ東京のバラエティ番組『シブスタ S.B.S.T』のコーナー「フェロモン中学生」に出演したのをきっかけに、芸能界デビューする。同番組では、本名の“戸井田杏南”名義で出演し、湘南育ちということから「フェロモンサーファー」というキャッチコピーが付けられた[1]。芸能人女子フットサルチーム「FANTASISTA」に所属していたが、チームは2009年3月31日をもって一時休部になり、これにより当時の事務所もやめている[6]。 2011年2月に千葉県南房総市白浜で、初めてのイメージDVDの撮影を行う。同年5月27日、グラ

                                            今野杏南 - Wikipedia
                                          • 猫以外雑記 ~子宮がん検診の過程と結果~ - 猫と雀と熱帯魚

                                            猫以外雑記 ~子宮がん検診の過程と結果~ 猫【以外】雑記です 健康診断 子宮がん検診とは? 細胞診(ベセスダ)LSILとは? 精密検査 子宮がんの精密検査とは? いざ、精密検査! 内診の説明 がん検診の要精密検査 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫以外雑記 ~子宮がん検診の過程と結果~ 猫【以外】雑記です 今回は猫様ブログをお休み致します。 先日来のブログで「健康診断で乳がん検診と子宮がん検診で要精密検査に引っかかった」とお伝えしていた飼い主です。 読者の皆様にご心配をお掛けしていまして申し訳ない限りです。 そしてたくさんの暖かい励ましのお言葉本当にありがとうございます。 乳がん検診の結果は以前にお伝えしておりました。 残りは子宮がん検診の再検査の結果です。 詳しくは前回の記事をお読み下さい。 www.suzumeneko1.com 今度は子宮がん検診の検査結果が出ましたのでそれまでの

                                              猫以外雑記 ~子宮がん検診の過程と結果~ - 猫と雀と熱帯魚
                                            • HPVワクチン 不作為の時を越えて(鈴木富雄) | 2019年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

                                               【interview】 HPVワクチン 不作為の時を越えて 鈴木 富雄氏(大阪医科大学地域総合医療科学寄附講座特任教授/大阪医科大学附属病院総合診療科診療科長)に聞く ヒトパピローマウイルスワクチン (以下,HPVワクチン)接種の積極的勧奨が差し控えられてから5年以上が経過した。一時期は70%以上あったHPVワクチンの接種率は1%未満にまで激減しており,積極的勧奨の差し控えがその要因と考えられている。 日本プライマリ・ケア連合学会(以下,PC連合学会)では2018年3月に「HPVワクチンに関する特別委員会」を立ち上げ,同年12月には積極的勧奨の即時再開を求める声明(要望書)を厚労省に提出。同時に医療従事者および一般市民に対しては,HPVワクチンに関する学会としての考え方を表明する声明を公表した1)。これらの声明を作成する過程では紆余曲折があり,委員会での議論そのものが,ワクチンを含む予

                                                HPVワクチン 不作為の時を越えて(鈴木富雄) | 2019年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
                                              • 乳がん?子宮がん?女性特有のがんについて(女性のがん保険) | 保険ブリッジ

                                                ■女性専用がん保険のメリットとデメリット 「自分は女だし、女性専用のがん保険を選べばいいかな。」と安易に考えてはいませんか?女性であるからこそ、選べる保険の選択肢が広がりますが、それと同時に、本当に自分に合う保険を選ばなければなりません。女性用のがん保険のメリットとデメリットをしっかりと把握する必要があります。 女性用のがん保険のメリット ・一般的な病気に加えて女性特有の病気(乳がんや子宮がん)の保障が手厚い ・妊娠や出産に関わる病気や手術も保障される ・ボーナスがもらえる商品が多い 女性用のがん保険のデメリット ・月額料金が通常のがん保険より高め ■女性専用のがん保険は企画商品的イメージなのには意味がある 別記事でも紹介しましたがん保険の必要性という記事でも紹介した通り、がん保険は通常の医療保障額や預貯金額によっては無理に入らなくても良い保険でもあります。但し放射線治療などの一度に高額な

                                                  乳がん?子宮がん?女性特有のがんについて(女性のがん保険) | 保険ブリッジ
                                                • 子宮頸がん – 公益社団法人 日本産科婦人科学会

                                                  子宮頸がんとは 子宮下部の管状の部分を子宮頸部、子宮上部の袋状の部分を子宮体部と呼び、それぞれの部位に生じるがんを子宮頸がん、子宮体がんといいます。 子宮頸がんは子宮がんのうち約7割程度を占めます。以前は発症のピークが40~50歳代でしたが、最近は20~30歳代の若い女性に増えてきており、30歳代後半がピークとなっています。 国内では、毎年約1万人の女性が子宮頸がんにかかり、約3000人が死亡しており、また2000年以後、患者数も死亡率も増加しています。 病気の原因は 子宮頸がんのほとんどは、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染が原因であることがわかっています。このウイルスは性的接触により子宮頸部に感染します。HPVは男性にも女性にも感染するありふれたウイルスであり、性交経験のある女性の過半数は、一生に一度は感染機会があるといわれています。しかしHPVに感染しても、90%の

                                                  • まだ隠されている子宮頸がんワクチンの情報 sympo201307kumamoto.pdf

                                                    1 まだ隠されている 子宮頸がんワクチンの情報 江戸川大学メディアコミュニケーション学部教授 隈本邦彦 自己紹介 1980年 NHK入局 1986年 報道局特報部 1988年 報道局社会部(厚生省担当) 1990年 報道局科学文化部(医療学術担当) 2005年 北海道大学特任教授 2008年 江戸川大学教授 2011年 名古屋大学客員教授 2012年 東京大学客員教授 自己紹介 主な制作番組 • プライム10「あなたは生命を選べますか~ここまできた胎児診断~」 • NHKスペシャル「院内感染~脅威の細菌MRSAを追う~」 (科学技術映像祭科学技術長官賞) (高柳財団高柳賞科学番組賞) • NHKスペシャル「カルテは誰のものか~開かれた医療への模索~」 • NHKスペシャル「新薬はこうしてテストされる~臨床試験の舞台裏~」 (科学技術映像祭科学技術長官賞) • NHKスペシャル「アトピー性皮

                                                    • 妊娠と同時に子宮頸がんが見つかった女性の話

                                                      (10月に異常なしだったのに、高度異形成なの?) なぜ前の検診で見つからなかったのか苛立ちを感じながら、大学病院を紹介してもらい、精密検査をしている時に医師からさらに驚くべきことを言われました。 「あれ? 妊娠しているかなあ」 45歳になってからは、もうさすがに妊娠することはないだろうと避妊もおざなりになっていました。生理が遅れているのは更年期のせいだろうと思っていたので、びっくりしました。でも、すぐに心は決まりました。 「聞いた瞬間、産めるならラストチャンスだと思って産もうと決めました」 妊娠継続の希望を伝えると、拡大鏡で子宮頸部を診ながら組織を採取する精密検査は胎児がもう少し大きくなってから出ないとできないことを伝えられ、数ヶ月先の予約を入れられました。 (そんな先で大丈夫?)と不安になりましたが、仕方ありません。その足ですぐに恋人の自宅に向かい、子宮頸がんの疑いがあることと妊娠を同時

                                                        妊娠と同時に子宮頸がんが見つかった女性の話
                                                      • HPVワクチン薬害訴訟 |

                                                        HPVワクチン薬害訴訟は、 2023年からいよいよ証拠調べに入ります! 東京地裁では5月、大阪地裁では6月、福岡地裁では7月、名古屋地裁では9月から、原告側の専門家証人が法廷に立ち、HPVワクチンと原告らの健康被害との関係について、専門的な見地から証言する予定です。 この問題に関する最新の情報は、HPVワクチン薬害訴訟全国弁護団のHPをご参照ください。 HPVワクチン薬害訴訟と、その目的 2016年7月27日、HPVワクチンの副反応により健康被害を受けた女性たちが、東京、名古屋、大阪、福岡の4地裁に、国及び製薬企業を相手取って損害賠償請求の訴訟を提起しました。その後の追加提訴を含め、現在の原告数は4地裁あわせて127名。福岡地裁(HPVワクチン薬害九州訴訟)の原告は28名です。 原告たちに生じている症状は極めて多様です。そのほとんどに共通する、日常生活を困難にするほどの全身性あるいは局所性

                                                        • 子宮頸がん検診の有効性を歪める嘘 - 大場大のブログ "セカンドオピニオン"

                                                          ビジネスの世界では、何かを主張したり、何らかの意思決定を下す場合、それらの根拠は数字で示すように、と教えられるのではないでしょうか。一方で、都合よく巧みに数字を操ることで、事実 (ファクト) が歪められることも多々あります。数字自体は嘘をつきませんが、嘘つきが数字を利用するとどうなるでしょうか。 結論が先にあって、それに都合のいい数字を調達する、ということがクセになってしまうと、いつしか自分に都合のいい数字やデータしかみえなくなるものです。多くの人は統計リテラシーが身についていないことが多いため、そのように数字を利用した論理展開に寄り切られてしまうことも少なくありません。 少し前になりますが、写真週刊誌『FLASH』(2014年11月4日号) にセンセーショナルな記事が掲載されました。以下のような、子宮頸がん検診を否定するメッセージです。 「若い人で見つかっているのは、ほとんどがたいしたこ

                                                            子宮頸がん検診の有効性を歪める嘘 - 大場大のブログ "セカンドオピニオン"
                                                          • 子宮頸癌は性感染症であるHPV感染が原因

                                                            子宮頸癌はギリシャの昔からビーナス病などと呼ばれ、性交経験のない修道女や尼さんには決して発生しないが、娼婦や放蕩主人を持つ婦人には多く、性行為とかなり関連深い癌とされてはいた。ところが、1983年に、悪性型HPVの16型が、子宮頸癌の90%にも検出されることが証明された。HPVの6型、11型感染である尖形コンジロームが性感染症であるように、HPV16型、18型などの感染である子宮頸癌も“腫瘍型の性感染症”となったのである。 癌が性感染症から創られるという、この研究は、医学的な大発見といってよい。 その発見以来、簡単に操作できるHPV検出キットも次々と開発されたことで、HPVの一般人口内の隠れた大流行の存在が認知され、また、それと子宮頸癌発生との関連性についても、驚くような事実が次々と明らかになって来ている。 そして、子宮頸癌はかつてのように性的な歓楽街との関連ばかりでなく、今や、一般の

                                                            • 子宮頸がんとその他のヒトパピローマウイルス(HPV) 関連がんの予防 | 国立がん研究センター

                                                              目次 要 約 1章 HPV感染とがん 1.1 HPV感染 1.2 HPV関連疾患 1.3 子宮頸がんの症状・診断・治療 1章 引用文献 2章 HPV関連がんの疫学 2.1 日本のHPV関連がんの罹患・死亡の動向:子宮頸がん 2.2 日本のHPV関連がんの罹患・死亡の動向:子宮頸がん以外のがん 2章 引用文献 3章 HPVワクチンによるHPV関連がんの1次予防 3.1 HPVワクチン 3.2 HPVワクチンによるHPV関連がん予防の有効性と安全性 3.2.1 HPVワクチンによる感染予防効果 3.2.2 HPVワクチンによるHPV関連がん予防効果 3.2.3 HPVワクチンの安全性 3.3 日本におけるHPVワクチン接種の経緯・現状 3.4 HPVワクチン接種後の症状とその対応 3.4.1 HPVワクチン接種後に生じた症状:日本の事例 3.4.2 HPVワクチン接種後に生じた症状に関する診療

                                                              • 意外とあっという間に終わった子宮頚部円錐切除術。手術の流れと術中と術後の痛みはどうなの? - 難病女子の心の裏側日記

                                                                どうも、木ノ下コノキ(@kinoshitakonoki)です。(2018.1.23の記事です) 昨日はとうとう、不安に思っていた子宮頸部円錐切除術を受けてきました。 で、今回はまあまあ淡々と終了したので、手術の流れなどを淡々とお送りしたいと思います。 子宮円錐切除術とは? 子宮頚部円錐切除術を受ける前にやること 手術の流れ 時間はどれくらいかかる? 手術費はどれくらいかかる? 気になる痛みの話 手術中 手術後 術後の注意事項 個人的見解 子宮円錐切除術とは? 簡単に言うと、子宮頸部高度異形成(CIN3)と診断された方が行う手術です。癌化した後でも初期段階なら、この子宮円錐切除術での治療を行う場合もあります。この手術での目的は、悪い部分をきちんと取り除くことと、切り取った部分を病理検査して、正式に診断します。どの程度進展しているかも確認できます。 もっと詳しく知りたい方は下記の記事をご覧くだ

                                                                  意外とあっという間に終わった子宮頚部円錐切除術。手術の流れと術中と術後の痛みはどうなの? - 難病女子の心の裏側日記
                                                                • HPVワクチン「1日も早く積極的な勧奨再開を」:朝日新聞デジタル

                                                                  厚生労働省がHPVワクチンの接種を積極的に勧めることをやめて6年になります。現状をどうみるのか、3人の専門家に聞きました。大阪大産科婦人科の上田豊講師は一日も早い積極的勧奨の再開を求め、「このままでは亡くならずに済む女性がたくさん亡くなってしまう」と訴えます。 ワクチンの予防効果、相次ぎ確認 HPVワクチンを接種することで子宮頸(けい)がんを予防できる可能性が高いことは、国内外のいくつもの研究によって示されています。 私たちは子宮頸がん検診を受けた20歳の女性に注目して、ワクチンの効果を調べています。HPVの感染によって子宮頸部の細胞に異常が見つかる確率は、ワクチンの接種を受けた世代ではそれ以前の受けていない世代に比べて大きく減っています。 この4月には、「CIN」という指標に注目した前がん病変への影響について専門誌で報告しました。HPVに感染しても大部分はウイルスが自然に排除されますが、

                                                                    HPVワクチン「1日も早く積極的な勧奨再開を」:朝日新聞デジタル
                                                                  • 子宮頸がん検査の結果とguで買ったもの - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                                    いっちゃんです。 2週間前に子宮頸がん検査を受けました。 私は去年、子宮頸がん検査に引っかかり、高度異形成で手術しています。 そのため今年は数度子宮頸がん検査をしなくてはいけないのです。 今回の検査の時、子宮内膜が厚い。 とのことで子宮体がんの疑いもあり検査しました。 体がん検査は痛い、と言いますが。 数年前に受けた時は痛くなくて、今回はのけぞるほど痛かったです。 次回があるならどっちなのか。 全く楽しみでは無いけれども。 子宮内膜症もあるので、腫瘍マーカーも調べてもらっていました。 今日はどきどきの 異常なしでした! 結果待ちの間不安だったので、気分は晴れ晴れ。 心でスキップしながら、近くのショッピングモールへ。 異常なしのお祝いです。 服でも買っちゃうか。 と言うわけで、guへ。 お祝いなのにgu? とか言いました? 私がgu好きだからいいの! ワクワクしながら店内へ。 どうでもいいけ

                                                                      子宮頸がん検査の結果とguで買ったもの - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                                    • クラス3aといわれたら【横浜の婦人科】 | 横浜の婦人科・女医|ポートサイド女性総合クリニック【ビバリータ】

                                                                      ※完全予約制となります。緊急避妊は予約不要です。 ※WEB予約は24時間承っております。 ※担当医表はこちら 診療時間 10:00~13:00/14:00~18:00 ※当日の受付は、診療時間の30分前までに行って頂きますようお願い致します。 休診日 水曜・日曜・祝日 子宮頚がん検診で「クラス3a」の意味は? 子宮頚がん検診で異常所見が出たときの対処法については、担当の医師によって方針が異なったり、ご本人の希望やライフプランに応じて対応が変わってくるので、「これが正しい」ということはお伝えしにくいのですが。 一番ご質問を頂くことが多いのが「クラス3aでちょっと異常だけど様子を見ましょうといわれたんですが・・・」というものなんですよね。異常所見が出たときの扱いについて少し詳しくご説明したいと思います。 「クラス3a」は「異常があるかもしれない」というレベルなので、自覚症状はほぼありません。一

                                                                      • 《週刊》ネット上の情報検証まとめ(Vol.8/2019.11.27)

                                                                        オーストラリアで行われている公費によるHPV(ヒトパピローマウィルス)ワクチン接種プログラムに関連する、「2028年、オーストラリアから子宮頸がんが消える? HPVワクチン接種と検診で、激減する子宮頸がん」と題する記事(キャッシュ)のうち、以下の記述(太字・注番号は原文通り。以下同様)。 ワクチン接種で子宮頸がんが77%減少 オーストラリアがんカウンシルによれば、HPVワクチン接種の取り組みにより、HPVによる子宮頸がんは77%も激減し(*1)、(※引用後略) 【検証】正しくは「子宮頸がんの75%の原因となるHPV型が77%減少」 約1年前の記事を訂正 この記事は三原じゅん子参議院議員が引用したツイートが約3100RTを獲得したほか、実業家の堀江貴文氏もこれまで4度にわたってツイートし最大約600RTされている。 しかし記事掲載から1年余り経た今月14日、「子宮頸がんが77%減少」という記

                                                                          《週刊》ネット上の情報検証まとめ(Vol.8/2019.11.27)
                                                                        • ひらがな5文字の「はたともこ」ブログ

                                                                          【パワーポイント政策えほん】2021.2.1発売 (タイトル)HPVワクチンは必要ありません(定価1100円/税込み) ~子宮頸がんは、HPV検査・細胞診の定期検診と、適切な治療で予防できます~ (ひとこと)小学校6年生の女の子たちにも読んでいただきたくて、パワーポイントを使って、絵本風に仕上げました。 「資料集QRコード191個」「はみだし情報88本」、情報満載のこの「えほん」は、保護者の方々はもちろん、小・中・高等学校の先生方にも、ぜひ読んでいただきたいと思っています。 ワクチン一辺倒の厚労省リーフレットだけでなく、この「えほん」も参考にしていただいて、少女たちが、自身の判断で、HPVワクチンを接種するか否か、決められるようにと、願っています。もくじは下欄参照。 ご購入方法 ○Amazon → こちら ○メールでのお申込み → こちら ※ゆうちょ銀行/三菱UFJ銀行へのお振り込み ※別

                                                                          • 子宮頸部異形成とは?子宮頸がん一歩手前の「前がん状態」

                                                                            子宮頸がんは、異形成上皮(軽度 → 中等度 → 高度 )→ 上皮内がん → 浸潤がん と進行します。 正常な細胞が「がん」になる場合、細胞(さいぼう)の核(かく)の形に変化が現れます。 子宮頸がんでは無いものの、正常細胞では無い変化した状態のことを「異形成(いけいせい)」と言います。 「HPV(ヒトパピローマウイルス)」の感染によって生じた異形成の大半(90~95%程度)は、免疫力でHPV(ヒトパピローマウイルス)を自然排除し、自然治癒しますが、一部は、軽度→中等度→高度異形成にゆっくりと進行し、やがては「がん」になります。 子宮頸がん・異形成の原因は何? 子宮頸がんや異形成の原因は、HPV(ヒト・パピローマ・ウイルス)の長期感染。 性交渉で移る性感染症です。 参考ブログ記事:HPVについて詳しくはこちら 子宮頸部はどこ?場所と役割をイラストで見る 「子宮(しきゅう)」は中身がカラの洋梨型

                                                                              子宮頸部異形成とは?子宮頸がん一歩手前の「前がん状態」
                                                                            • 『姑息な表現を駆使した産科婦人科学会の子宮頸がんワクチン推奨声明を斬る! 』

                                                                              ほたかのブログ ~そろそろB層から脱出しませんか? 医療問題、HPVワクチン、子宮頸がん検診、乳がん検診の過剰診断や誤診、統計の誤用や数字のトリック、詭弁、プロパガンダ、偽旗(やらせテロ)、原発、言論統制(秘密保護法や著作権法改正案)、地球温暖化詐欺などの環境問題、大手メディアが報じないことを綴っていきます。 産婦人科学会のワクチン推奨声明について、誤りと誇張があまりに多いので、赤ペンで添削しました。 http://www.jsog.or.jp/statement/statement_150829.html 平成27年8月29日 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種の勧奨再開を求める声明 公益社団法人 日本産科婦人科学会 理事長 藤井 知行 平成25年6月に厚生労働省からHPVワクチンの接種勧奨の一時中止勧告がなされてから、2年以上が経過しました。この間、厚生労働省の副反応検討部会

                                                                                『姑息な表現を駆使した産科婦人科学会の子宮頸がんワクチン推奨声明を斬る! 』
                                                                              • 2021年3月17日(水) 夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                                                                Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😄💕 今日は有給を取り、次女の病院に付き添いで同行しました。 病院の予約が13時半。 長女の仕事が今日は、12時から21時までのシフト。 長女を職場の尼崎店まで送り届けてから、関西ろう災病院へ向かいました。 3年前、義母が緊急搬送された病院と同じで、当時私は暫く仕事が終わってから関西ろう災病院へほぼ毎日通った。 見慣れた道(東西の)を通って、ナビ無しで行けました(^-^)v 着いたのは、12時20分。

                                                                                  2021年3月17日(水) 夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                                                                • 【嫁のおはなし】嫁さんの手術 - 終わりなき旅

                                                                                  こんにちはです。 先日ちょろっと書いたのですが、今週の水曜日から嫁さんが手術のため入院することになりました。 2020年の3月に婦人系の病気、『高度異形成(CIN3)』と診断されて手術で切除した方がいいと言う話になったのですが、コロナの影響もあり病院も慌ただしく、先生とも相談して細胞検査をしながら問題が無かったので手術を延期しておりました。 しかしコロナがなかなか収束せず、4月から下の息子も幼稚園に通うこともあり、コロナ禍ではありますが3月下旬に『円錐切除術』という術式にて手術を行いました。 そして手術は無事成功しました。 下の息子は、まだ幼い中で母親と1週間以上会えませんでしたが一生懸命がんばって我慢してくれました。 しかし術後の診察で切除した細胞からがんが見つかりました。 今までも何度も細胞を取って検査していたので信じられませんでした。 まさかの事で、自分も仕事中にLINEで内容を見た

                                                                                    【嫁のおはなし】嫁さんの手術 - 終わりなき旅