並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 2702件

新着順 人気順

高血糖の検索結果481 - 520 件 / 2702件

  • 血糖モニタリングの市場動向、規模 | 業界の成長、2030年

    血糖値モニタリングの市場規模、傾向、および製品タイプ(侵襲的、継続的、フラッシュ)、アプリケーション(1型糖尿病、2型糖尿病)およびエンドユーザー(診断センター、病院、クリニック)別の成長分析-2030年までの予測 血糖値モニタリング市場 O 概要 血糖値遠隔患者モニタリングの市場規模は、2020年から2030年の予測で10.70%増加すると予測されています。糖尿病の効果のない治療を助ける装置です。糖尿病患者の成長により、血糖モニタリング市場への需要が高まっています。これは、患者が自分で血糖値をチェックするのに役立つ自己監視装置です。市場にはさまざまなコンポーネントがあります。グルコメーター、ランセット、テストストリップは、市場で重要な品種です。患者に糖尿病を引き起こす要因はたくさんあります。肥満は2型糖尿病につながります。人々の不健康なライフスタイルと堆積ライフスタイルは、血糖値を上昇さ

    • 65歳を過ぎたらラーメン屋に行ったりかつ丼を食べるのも大切|鎌田實 頑張らない食生活

      「僕はおいしいものを食べた人の勝ちだと思っているんです。65歳以上は特に、ちょっと肥満な人の方が長生きをしていますし」 こう言うのは医師で作家の鎌田實さんだ。 「ラーメン、かつ丼、とんかつなども食べた方がいい。40~65歳くらいまでは肥満がメタボになっていろいろな問題を抱えていくんだけれども、65歳になると少し痩せている人の方が70、75歳でよぼよぼになり、歩くことができなくなってしまう。肥満パラドックスというのがあるんです。僕の健康法は病気の1つや2つあってもいい。例えば高血糖とか高血圧とかね。それでも90歳を過ぎてもピンピン元気に日帰り温泉やレストラン、コンサート、旅行に行けるのであれば、多少、肥満であってもいいじゃないかと思うんです」 鎌田さんは7年前から、佐賀を健康県にすべく活動している。医療費が高い問題を抱え、肝臓がんの多い地域だったからだ。食事の見直し、適度の運動、生活習慣の改

        65歳を過ぎたらラーメン屋に行ったりかつ丼を食べるのも大切|鎌田實 頑張らない食生活
      • 【糖質制限のプロが教える】お米や麺類の食べ過ぎで生じる「本当に怖い症状」とは?

        医師、一般財団法人高雄病院理事長。一般社団法人日本糖質制限医療推進協会代表理事。1950年生まれ。74年京都大学医学部卒業。78年から医局長として高雄病院勤務。99年高雄病院で糖質制限食を開始。2000年に理事長に就任。01年から糖尿病治療の研究に本格的に取り組み、肥満・メタボリック症候群・糖尿病克服などに画期的な効果がある「糖質制限食」の体系を確立。05年に『主食を抜けば糖尿病は良くなる!』(東洋経済新報社)で糖質制限食を初めて全国に紹介し、大反響を巻き起こした。以後、元祖・糖質制限のカリスマ医師として活躍。糖尿病関係ではもっとも閲覧者の多い人気ブログ「ドクター江部の糖尿病徒然日記」を運営中。低糖質食品・メニューの指導・監修にもあたっている。著書に『内臓脂肪がストンと落ちる食事術』(ダイヤモンド社)など。 内臓脂肪がストンと落ちる食事術 スリムな体型と健康体を一生キープ まるで“浮き輪”

          【糖質制限のプロが教える】お米や麺類の食べ過ぎで生じる「本当に怖い症状」とは?
        • 健康の話 運動しないと起こりうるリスク - ムッチーの資産運用

          こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 若干ですが、朝と夕方は暑さが落ち着いてきて、日が落ちるのも早くなってきている気がしますね。日中は猛暑が続いていますが、秋の訪れも近づいているようですね。 秋と言えば、スポーツ、読書、芸術、食欲などの秋と言われます。私は年中食欲がありますし、ちょいちょいとトレーニングジムにも行っております。芸術の才能は皆無なので、今年は読書にチャレンジしてみようかと思います。読書は全くと言っていいほどやっていないので、新たな試みです。 何を読むかは、やはり「資産運用」に関わるものにしたいですね。 スポーツの秋にちなんで、今日は運動の重要性についてまとめました。体力づくりはいつ始めても良く、将来の為になります。なんだか積み立て投資みたいですね(笑) 筋力トレーニング(運動全般)をしないと、将来どのようなリスクがあるのかを考えてみました。 <目次> 〇メタボリックシンドロ

            健康の話 運動しないと起こりうるリスク - ムッチーの資産運用
          • 『こどもの日』

            「お家に鯉のぼり飾ってる?」との問いに答えてみる。 え? こどもの日? 鯉のぼり? ウチにゃ~、昔っからそういうのはなかったなぁ。 祝いとか、そういうの、両親が興味なかったから。 鯉のぼりではなく、5月人形っての? 兜は、あった。 長兄のが。 (両親は長兄にしか興味が無かったらしい) 鯉のぼり、といえば。 小学生の時に♪屋根より高い鯉のぼり♪って歌を歌わされたのを覚えてる。 ああ、たい焼きが食べたくなった。。。 (いまは亡き父が好きだった鯉こくは、いらない・・・) んで。 5月には♪柱の傷はおととしの♪って歌も歌わされたなぁ。 ああ、ちまき、食べたい。。。 いや、それとも、柏餅かな。 いやいや、欲をいえば一回に両方、、、食べたい(笑)。 食べたら血糖が上がるんで、ヒューマログを何単位打てばいいかな?と考えるのが面倒だけど。 まぁ、そんなことをしたら多分高血糖になるし。 高血糖にならずに済ん

              『こどもの日』
            • koi cbd 通販で1000mgを最安値で購入する方法を医師が解説

              アメリカのKOI社は業界最高濃度の1000mgものCBD含有量で注目されています。 ボトルには日本の鯉が描かれ、ここからコイ、KOIというブランドネーミングになったのです。テイストはアメリカンですが日本人を非常に意識した味わいです。一番お得で全種類楽しめるのは、KOI VARIETY PACKで5種類のフレーバーが選べます。気分に合わせて楽しめますし、もちろん一種類を5本でもOK! CBD含有量は250mg(0.8%)、500mg(1.6%)、1000mg(3.3%)と3タイプあり、もちろんおすすめは1000mgです。 日本での正規品はCBDの老舗 ベイプマニアさんで 最安値で買えるのです! サイト管理人は、医師免許を持ったアラフォー現役ドクターです。 大学時代に医療大麻の研究もカバーし、アメリカ西海岸に留学、CBDの学術的な効果検証も行いました。 その上での意見としてCBDオイル、CBD

                koi cbd 通販で1000mgを最安値で購入する方法を医師が解説
              • ポッカレモン、食前のレモンで血糖値を下げる効果を確認 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                ポッカサッポロフード&ビバレッジは、食前のレモン果汁摂取により、食後の血糖値が抑制される効果を確認した。研究を支援している同志社大学生命医科学部糖化ストレス研究センターの八木雅之教授らが発表したもの。 レモン果汁を含む飲料などを食前に取り入れる習慣が、食後高血糖の抑制により、糖化ストレス(血糖値上昇による障害)を低減し、老化や疾患の進展予防に寄与する可能性を示唆しているという。今後の商品開発やPRなどに生かす。 研究は健常な20―30歳の男女12人を対象に、基準食として米飯を単独摂取した場合、レモン果汁15グラムを米飯よりも先に摂取した場合、レモン果汁30グラムを米飯よりも先に摂取した場合の血糖値推移を検証した。試験開始後、15分後、30分後、45分後、60分後、120分後に血糖値を測定した。 その結果、食後高血糖抑制作用は米飯摂取前にレモン果汁を30グラム摂取した時に認められた。

                  ポッカレモン、食前のレモンで血糖値を下げる効果を確認 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                • 脳卒中や心筋梗塞を40代で突然起こしてしまう人の共通点|進化する糖尿病治療法

                  かつては、脳卒中や心筋梗塞を起こす人といえば、高齢者がほとんどでした。私が医師になった20年ほど前を振り返っても、40代で脳卒中や心筋梗塞を起こすというのはその原因となるなんらかの遺伝子を持っている特別なケース。「普通に」生活していれば、その年代で脳卒中などを起こすことはなかったのです。 ところが今は違います。40代そこそこで脳卒中や心筋梗塞を起こし、救急搬送されてくる患者さんは珍しくなくなりました。それこそ、40歳を迎える前に発症する人もいるのです。 そしてもうひとつ、かつてと大きく変わった点を挙げると、脳卒中や心筋梗塞を起こすまで、高血圧や高血糖などを指摘されたことがない人も少なからずいる点です。 ■「自分は健康体」は大いなる勘違い 脳卒中や心筋梗塞は、高血圧や糖尿病、脂質異常症などを指摘されていたにもかかわらず適切な治療を受けず、また適切な対策を講じず放置していたためについに発症した

                    脳卒中や心筋梗塞を40代で突然起こしてしまう人の共通点|進化する糖尿病治療法
                  • 【はじめての方へ】特定疾病とは|65歳未満も介護保険対象となる16の病気|LIFULL介護

                    「特定疾病(とくていしっぺい)」とは、一般的に65歳以上に多く発症する病気であるものの、65歳に満たない年齢層でも発症が認められているもので、罹患率や有病率が加齢と関係するとされる16種類の病気のことです。これらの病気を発症すると3~6か月以上継続して要介護、要支援状態となる割合が高いとされています。 特定疾病に認定されると、通常介護保険サービスの利用対象とならない「40歳以上65歳未満」の人も、介護保険制度の第2号被保険者として介護認定をうけることができます。認定を受けることで第1号被保険者と同様、介護保険サービスを利用することができます。 このページでは第2号被保険者が利用できるサービスの内容制度と、16種類の特定疾病について詳しく解説します。 【目次】 特定疾病と診断されると利用できる介護保険サービス 介護保険制度は、65歳以上の高齢者を第1号被保険者としてサービス提供の対象としてい

                      【はじめての方へ】特定疾病とは|65歳未満も介護保険対象となる16の病気|LIFULL介護
                    • あなたの血管は柔軟ですか?動脈硬化を食い止めよう! - にーたろーげ★ブログ

                      ガスのホース?? こんにちは、にーたろーげ です。 自粛によって二か月ほど水泳をお休みしましたが、ストレッチや軽い筋トレは行っていましたし、食事にもそれなりに気を付けているので、血管には自信ありますわ!! 病院で調べてもらった結果・・・ えええええええ~~~っ??? 実年齢より、6歳老化 ( ゚Д゚)!! しかも血管の中身はというと・・・ いや、これほとんど 動脈硬化ですやん!! 狭いよ、狭いよ、狭すぎるよアンタ。血液さん渋滞するよ?三密だよ??こればっかりはマスクで防げないので、改善法を探ってみましょう(涙目)! ガスのホース?? 動脈硬化には2つのタイプがある どちらのタイプも、運動が効果的 遺伝も関係してるかも・・・ 聖書のみことば 動脈硬化には2つのタイプがある 動脈硬化には血管が狭くなるタイプと、血管が硬くなるタイプの2種類があります。血管が狭くなるタイプは、主にLDLコレステロ

                        あなたの血管は柔軟ですか?動脈硬化を食い止めよう! - にーたろーげ★ブログ
                      • コンビニおでんは危険という嘘~とんでも記事を調べてみた~ | おんぶにだっこ

                        こんにちは!子育て奮闘中の薬剤師、まりこです。 よろしくお願いします。 最近、Facebookの投稿である方が、どこかのセミナーに参加し、「コンビニおでんの危険性」を勉強してきたと、いろいろ恐怖心をあおっていました。 私は、かなり違和感を覚え、いろいろ調べてみたんですが、ネットでも結構同じような内容が記事になってたりしました。 それが、さらに調べてみると、これがトンデモネタということが分かったので、今回みなさんに報告したいと思います。 最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 ___ おでんが危険というトンデモ記事 ネットで調べてみるといろいろ「コンビニおでんが危険だ!」という記事が出てきますが代表的なものが下記2つかなあと思います。 実際のサイトは見なくていいので、(一応リンクは貼っときます)概要だけ読んでくださいね。 [blogcard url=”https://biz-journal.

                          コンビニおでんは危険という嘘~とんでも記事を調べてみた~ | おんぶにだっこ
                        • 糖尿病の新たなガイドライン 薬物療法はどこへ向かうか

                          病気や症状、生活環境がそれぞれ異なる患者の相談に対し、患者の心身や生活すべてを診る家庭医がどのように診察して、健康を改善させていくか。患者とのやり取りを通じてその日常を伝える。 <本日の患者> Y.C.さん、56歳、男性、酒造会社事務部長。 「Y.C.さん、先週の検査からは糖尿病という疾患にかかっている可能性が高いです」 「えー、やっぱり糖尿病ですか」Y.C.さんの顔に戸惑いの表情が浮かぶ。 「糖尿病についてこれから説明しますが、今の時点で、糖尿病についてY.C.さんはどんなことを知っていますか」 「実は親父が糖尿病なんですが、私はあんまり知りません。えーっと、ひどくなると足を切断しなきゃならないとかなんとか……でしたっけ」 Y.C.さんは、半年前に受けた社員健康診断(健診)の結果を持って、私のいるクリニックを1週間前に初めて受診した。健診では血糖と過去1〜2カ月の血糖値の平均を反映するH

                            糖尿病の新たなガイドライン 薬物療法はどこへ向かうか
                          • 【医師が教える】「逆流性食道炎」がすぐに改善するたった1つの方法

                            医師、一般財団法人高雄病院理事長。一般社団法人日本糖質制限医療推進協会代表理事。1950年生まれ。74年京都大学医学部卒業。78年から医局長として高雄病院勤務。99年高雄病院で糖質制限食を開始。2000年に理事長に就任。01年から糖尿病治療の研究に本格的に取り組み、肥満・メタボリック症候群・糖尿病克服などに画期的な効果がある「糖質制限食」の体系を確立。05年に『主食を抜けば糖尿病は良くなる!』(東洋経済新報社)で糖質制限食を初めて全国に紹介し、大反響を巻き起こした。以後、元祖・糖質制限のカリスマ医師として活躍。糖尿病関係ではもっとも閲覧者の多い人気ブログ「ドクター江部の糖尿病徒然日記」を運営中。低糖質食品・メニューの指導・監修にもあたっている。著書に『内臓脂肪がストンと落ちる食事術』(ダイヤモンド社)など。 内臓脂肪がストンと落ちる食事術 スリムな体型と健康体を一生キープ まるで“浮き輪”

                              【医師が教える】「逆流性食道炎」がすぐに改善するたった1つの方法
                            • 糖質制限中にリンガーハットで食べるもの。 - 糖質制限で楽しくそして美しく。

                              こんにちは! 先日長崎ちゃんぽんのリンガーハットに行って参りました☆ リンガーハットと言えば大分前にカップラーメンタイプの糖質オフ商品をレビューした事があります。 www.mosarahanne.com 美味しかったな☆ リンガーハットのちゃんぽん、皿うどんは本当に美味しくて家族も大好きなのですが、結構ボリュームたっぷり。 野菜もたっぷりで嬉しいのですが、麺もたっぷりなんですよね。 因みにリンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽんの炭水化物量は94.0g・・・ これは結構な高糖質でございます。 野菜たっぷりで食物繊維が多いと見込んでも中々挑戦できる糖質量ではございません。 (野菜が多いのでこの炭水化物量から多少は食物繊維分が引かれるとは思いますが、高糖質には変わりないと思います・・) なのでまず食べない(られない)のですが、大分前からこちらが販売されております。 野菜たっぷり食べるスープ! 7

                                糖質制限中にリンガーハットで食べるもの。 - 糖質制限で楽しくそして美しく。
                              •                                       運動

                                ブドウ糖の取り込みとインスリン分泌の関係 模式図 1 寝ている間や空腹時の状態 インスリン ブドウ糖 脳は24時間一定量のブドウ糖 が必要 2 食事に伴う高血糖時の変化 3 肝臓をブドウ糖がすり抜けると・・・ 4 ブドウ糖を筋肉や脂肪細胞に収めると血糖は下がる ブ ブ ブ ブ グリコーゲン 100g蓄え ブドウ糖 1時間25gずつ放 出 全身の細胞 食物 肝臓が放出するブドウ糖量と 全身の細胞での使用量が一 致 血糖上昇 イ イ イ ブ ブ ブ ブ ブ イ イ イ イ ブ ブ ブ ブ インスリンが追加分 泌 ブドウ糖の放出を シャットアウトする 流れ込んだブドウ糖を肝臓 は必死で取り込む。食後の 肝臓は高濃度のブドウ糖 高濃度インスリン状態 全身の細 胞 イ イ イ イ ブ ブ ブ ブ イ イ すい臓 すい臓 インスリン24時間基礎分 泌 すい臓 イ イ 脂肪細胞 ブ ブ ブ ブ ブ ブ

                                • ビールは健康に良い 腸内環境を改善し認知症の予防にも ただしビールの飲み過ぎにはご注意 | ニュース | 保健指導リソースガイド

                                  アルコールの入ったビールも、ノンアルコールのビールも、1日1杯程度を飲んでいる男性は、腸内細菌叢(腸内フローラ)が健康だという調査結果が発表された。 ビールに含まれるホップ化合物が、アルツハイマー型認知症の予防に役立つという研究も報告されている。 ただし、アルコールを少しでも飲み過ぎると、その健康効果は打ち消されてしまうことも、多くの調査で確かめられている。 アルコールの飲み過ぎは禁物だ。ビールを飲む量が気になっている人は、ノンアルコールのビールを利用してみてはいかがだろう。 ビールは腸内細菌に良い影響をもたらす アルコールの入ったビールも、ノンアルコールのビールも、1日1杯程度を飲んでいる男性は、腸内細菌叢(腸内フローラ)がより多様だという研究を、米国化学会(ACS)が発表した。 腸内には細菌がおよそ100種類以上、40兆個以上の細菌が生息していると考えられている。腸内細菌は、宿主の健康

                                    ビールは健康に良い 腸内環境を改善し認知症の予防にも ただしビールの飲み過ぎにはご注意 | ニュース | 保健指導リソースガイド
                                  • 夕飯前の高血糖  ~ムリヤリ、ヒューマログ増量して血糖をコントロールしてみた~

                                    7日(日)の、やっちまったなぁ~話を ^^; 7日(日)の朝、起きたのは7:30だった。 だけども。 日曜日の朝、午前中、といえば。 けっこう前からチマチマと、ネットにつながずに遊んでいる「集まれどうぶつの森」。 島?か森?か、解らないけど。 そこに、カブを売りに来るキャラクターから株を買わねば! 日曜の午前中でなければ、出てこないカブ売りのウリ坊。 それを島中を駆け巡って探し出し、とっつかまえてカブを買わねばならぬ! ってことで。 ベッドに横になりながら、無事、見つけて用を済ませた。 ・・・のは、良いが・・・ どうやら、その後、ゲーム機を持ったまま寝てしまったらしく ^^; 起きたら、14:20分だった。 あ~あ。やっちまったなぁ~ ^^; 朝の散歩をさぼったばかりか、昼ごはんまで抜きか~? そんなことを思いつつ、起き出して血糖を測ってみた。 14:27  100 ふぅ~ん、そっか。 こ

                                      夕飯前の高血糖  ~ムリヤリ、ヒューマログ増量して血糖をコントロールしてみた~
                                    • 糖尿病は治る?治らない?

                                      「糖尿病徒然日記 」として糖尿病治療や予防などをテーマに、私なりの意見や情報を発信していきたいと思います。 こんばんは。 よくある質問の一つに 「糖尿病は治るのでしょうか?治らないのでしょうか?」というのがあります。 一般には、「一旦糖尿病になったら決して治らない。」というのが定説ですが、 本当のところはどうなのでしょう。 それではまず、どのようにして糖尿病が発症するのかを考えてみます。 日本人の糖尿病発症は、食後高血糖が数年間続いているのを見逃しているうちに、 遂に空腹時血糖値が上昇してきて、健康診断で発見されたというパターンが多いです。 即ち、当初は食後高血糖にならないように、 膵臓のβ細胞がインスリン追加分泌を頑張って沢山出し続けていくのですが、 ある日とうとう疲弊して追いつかなくなってきて、食後高血糖の段階に至ります。 この段階では、インスリン追加分泌の軽度の不足があり、 食後2時

                                      • 1型糖尿病の再診に行ってきた  ~糖尿と歯周病は悪い友達らしい~

                                        6日(土)、1型糖尿病の再診に行ってきた。 使用済みの血糖測定用の針やペン型インスリン注射器用の針と。 歯の痛み止めに使った市販薬「IP ノンフィーブ」を持って。 なんだか知らんが、待合に人が溢れていて。 座れずに立っていたんだけど。 いやぁ~、どうしてみんなスマホを操作しているんだろう? もしかして、待合室って会話禁止なのかな。 いや、それにしてもスマホ大活躍し過ぎだと思うのはアタシだけ? 昔、30代の時だから20年以上前だけど。 「耳が全く聞こえないから院内用PHSで呼び出してほしい」と。 いくら言っても応じてもらえなかった、大学病院の内分泌科。 んでもって、診察時に筆談にも応じてもらえなかったもんで。 6~8か月の間、主治医が書き渋っていた紹介状を持って国立病院に転院したんだけど。 国立病院では、院内用PHSでの呼び出しに応じてくれたのだ。(診察は筆談で) (科名と診察室番号が文字で

                                          1型糖尿病の再診に行ってきた  ~糖尿と歯周病は悪い友達らしい~
                                        • 『お雑煮といえば ~モチ1個に対してヒューマログが4.5単位必要だった~』

                                          それなりに1型糖尿病生活+α ~ありのままで~ 1979年に日に複数回のインスリン注射必須の「若年型糖尿病」を発症。→現在「1型糖尿病」と呼ばれている。合併症なし。 ゆゆんの試行錯誤 両耳ともに失聴(糖尿病関係なしの失聴で聾) 病気のこと・血糖コントロール・日々の出来事 そしてワンズ ウチの雑煮といえば、焼いたモチ。 今年の雑煮はこんな感じ。 出汁は~・・・省略して、めんつゆで ^^; (大根、人参、鶏もも肉、長ネギ、ほうれん草、焼きモチ2個) ありっ?!焦げめ、ついてなぁ~い (笑) そういえば。 ウチは、昔っからモチを焼いていた。 「網で焼いてから出し汁に入れて煮ろよ~」ときつく言われたから。 だから、まさか焼かないモチがあるだなんて思ったこともなく。 だけども。 なんていうか、思っちゃったんだなぁ。 「焼くの、メンドウだからそのまま入れるかな」って。 ・・・焼かずに煮たらどうなるのか

                                            『お雑煮といえば ~モチ1個に対してヒューマログが4.5単位必要だった~』
                                          • 早食いを直すことで人生が変わる - 今すぐオイラは

                                            以前は、時間に追われることが多かったこともあり だんだん早く食べるようになり 時間に余裕がある時も早食いになってしまいました 良くないと分かっていても 気付けば、いつも私が一番に食べ終わっていました 余裕がある時は皆より 時間をかけて食べようと心がけても 早食いは一向に直りませんでした 早食いは良くないことばかり ・満腹感を感じるまでの時間に食事を終えてしまうため 過食をしてしまう恐れがあります ・あまり噛まないことにより唾液の分泌が少なくなり 口が臭くなります ・早食いにより空気も一緒に食べるのでオナラの原因にもなります ・食べ方が汚くなり、周りの方に不快な思いをさせてしまいます ・胃腸に負担がかかり肌荒れや美容に悪影響がでます ・消化器に負担がかかり癌化の可能性もあります ・短時間で食事を済ますことで血中の糖の濃度が急に上昇し この高血糖の状態が慢性的に続くと糖尿病の危険も出てきます

                                            • 世界中のクリニックで処方されるダイエット薬です。 - ゴルフ考え方 名言 懐メロ ざんまい

                                              ゼニカルはロシュ製薬が開発し1998年に発売開始した、他のダイエット薬や痩身サプリメントとは根本的に作用メカニズムが違う唯一無二の肥満治療薬です。世界中のクリニックで処方されるダイエット薬で、安全性の高い医薬品です。 ダイエット薬・ゼニカル42錠 薬剤師監修 商品概要 クリニックで定番の安全なダイエット薬!リバウンドを気にせず自然に減量するなら。 ゼニカルはロシュ製薬が開発し1998年に発売開始した、他のダイエット薬や痩身サプリメントとは根本的に作用メカニズムが違う唯一無二の肥満治療薬です。 人間の身体は脂肪を取り込むために脂肪を分解して細かく砕いてから吸収します(=身体に脂肪がつく)。その際に必要なのが「リパーゼ」という酵素です。 ゼニカルの主成分であるオルリスタットはリパーゼが脂肪を分解していくのを妨害します。 脂肪を取り込むために分解する→ゼニカルのせいで分解できない→分解できないか

                                              • 「透析患者は糖尿病治療をやめた人が多い」 合併症の怖さと検査で発見されにくい食後高血糖 | AERA dot. (アエラドット)

                                                (左から)東京女子医科大学糖尿病センター センター長・馬場園哲也医師/朝日生命成人病研究所 糖尿病代謝科部長・高尾淑子医師 糖尿病の主な合併症 (週刊朝日2020年1月3-10日合併号より) 糖尿病 データ (週刊朝日2020年1月3-10日合併号より) 「国民病」とも呼ばれる糖尿病は、全身にさまざまな合併症を引き起こすことが知られている。失明や人工透析、命に関わる心筋梗塞や脳卒中、さらには「がん」との関連も指摘されている。 【図を見る】糖尿病の主な合併症はこちら * * * 血液中のブドウ糖(血糖)は、膵臓から分泌されるインスリンというホルモンによって筋肉などの組織にとり込まれ、からだを動かすエネルギーとなって消費される。インスリンの分泌が少ないか、ある程度分泌されていてもその効きが悪いと、ブドウ糖を筋肉などに十分にとり込むことができない。すると、血液中にブドウ糖がたまり、血糖値が上がっ

                                                  「透析患者は糖尿病治療をやめた人が多い」 合併症の怖さと検査で発見されにくい食後高血糖 | AERA dot. (アエラドット)
                                                • 初心に返ろう  ~てやんでぃ!なんの、これしき!精神で~

                                                  ここんとこ。 日に複数回のインスリン注射が必須の糖尿病を発症してから45年になるってことで。 落ち込んだり、心荒んだり、まぁ、チョイとぱかし心が忙しかったんだけども。 7月21日が過ぎ、46年目に向かって。 なんとなく。 初心に返ろう、と思い。 てやんでぇい!なんの、これしき!負けるもんけぇ~!っていう。 少々、荒っぽい精神というか、なんというか。 そんなココロモチに。 いま、糖尿病の合併症が無いってのは、すでに奇跡なんだけども。 ここまできたら。 何故、とんでもなくテキトウなアタシに合併症が出ないのか、すんごいナゾだけど。 どこまで合併症無しでいられるか。 挑戦してみようじゃないか、って。 そんなココロモチになった。 ・・・んだけども~・・・ 23日(火)の21:00に170超えの、高血糖を叩き出しても~た ^^; 食べたのは、コレ。 とりと豚の合い挽き肉・ニンジン・チンゲン菜の玉子とじ

                                                    初心に返ろう  ~てやんでぃ!なんの、これしき!精神で~
                                                  • 肥満はやはり寿命を縮める BMIが5増えると死亡リスクは31%上昇 | ニュース | 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会

                                                    過体重や肥満であると死亡リスクが高まり、肥満度が高いとそのリスクはより高くなるという調査結果を、米国のハーバード公衆衛生大学院と英国のケンブリッジ大学の研究チームが発表した。 過体重および肥満の寿命への影響について調べた大規模な研究で、重度の肥満では寿命が約10年短くなるおそれがあることが分かった。これは、米国のハーバード公衆衛生大学院と、英国のケンブリッジ大学が中心となった研究チームによるもので、医学誌「ランセット」オンライン版に発表された。 発表されたのは、300以上の研究機関の500人以上の研究者が参加したグローバルな共同研究の成果で、1970~2015年に行われた239件の大規模疫学調査から、32ヵ国の1,060万人のデータを解析した。 研究チームは、別の疾患による死亡リスクを取り除くために、喫煙経験者、調査開始時に慢性疾患のある人、調査開始から5年以内に死亡した人のデータを除き、

                                                    • 保健指導で「食べる順番」に重点をおいた食事指導をすると減量効果が大きい | ニュース | 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会

                                                      保健指導で「食べる順番」に重点をおいた食事指導をすると、従来の食事指導に比べ減量効果が大きく、継続もしやすいという研究を、関西電力医学研究所などが発表した。 研究は、関西電力医学研究所所長・関西電力病院総長の清野裕氏、同研究所副所長・岐阜大学大学院医学系研究科教授の矢部大介氏らの研究グループが、関西メディカルネット、花王などと共同で実施したもの。 近年、食後高血糖や体重増加を是正する方法として、「食べる順番」に配慮した食事療法が注目されている。 今回の研究では、摂取エネルギ―量や栄養バランスに関する一般的な内容に加えて、「食べる順番」に重点をおいた食事指導を行った。 研究グループは、健診結果から糖尿病発症のリスクが高く、生活習慣改善に向けた保健指導(特定保健指導「積極的支援レベル」)が必要とされた人を対象に、「食べる順番」に重点をおいた食事指導、「栄養バランス」に重点をおいた食事指導の有効

                                                      • 糖尿病は「食べる順番」と「食後の10分運動」で防ごう 自覚症状がなくても6人に1人が罹患 名医が治療法を解説(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                        シリーズ「名医のいる相談室」では、各分野の専門医が病気の予防法や対処法など健康に関する悩みをわかりやすく解説。 【画像】糖尿病は「し・め・じ」と「え・の・き」に注意 今回は、三重・桑名市総合医療センター・糖尿病内分泌内科の専門医、堀田康広先生が「国民病」とも呼ばれる糖尿病について解説。 自分でできる糖尿病チェックや予防法、正しい治療法と治療薬について詳しく聞いた。 糖尿病はこんな病気糖尿病は、血液の中に糖分が出てきてしまう、糖分が溢れてしまう病気です。 名前からして「尿に糖が出る」とイメージされる方がいると思いますが、血液の中の糖分が高いという結果として、尿に糖が出てきます。よって、血液の中の糖分が高い病、【高血糖病】が本来ならば正しい病名かもしれません。 平成28年の国民健康・栄養調査では、糖尿病に罹っている人は約1000万人、糖尿病の予備群は約1000万人ということで、約2000万人が

                                                          糖尿病は「食べる順番」と「食後の10分運動」で防ごう 自覚症状がなくても6人に1人が罹患 名医が治療法を解説(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                        • ミニメド770Gがやってくる! - 1型でいこう!

                                                          お二人の糖尿病専門医が、ツィッターで「770Gの薬事承認が通った」と呟いています。 メドトロニック のインスリンポンプ、770Gが薬事承認通りましたよ〜!高血糖低血糖予測で基礎インスリン自動調節の時代が日本にもcoming soonですよ〜!いい準備として、カーボカウントスキルを磨いておくことをおすすめします☝️ — Asako Tsunemi (@AsakoTsunemi) 2021年9月21日 新型インスリンポンプ、770Gシステムが明後日、製造承認取れるとのこと。 CGMとインスリンポンプが完全にリンクする事により、基礎インスリンが自動調整されるとのこと。 ポンプの煩わしい設定がほとんど要らなくなるので、かなり扱いやすくなる。 秋には使えるかなーhttps://t.co/iH4WJ0PsGH — 筋肉博士 (@muscle_penguin_) 2021年9月22日 「薬事承認」(医薬

                                                            ミニメド770Gがやってくる! - 1型でいこう!
                                                          • 50代女性の80%が歯周病!歯周病が原因で認知症?毎日のお口のケアで健康と脳の老化をストップ! | ひとみのキレイの秘密

                                                            50代更年期女性のひとみです。 今日はお口の健康についてまとめてみたいと思います。 私は、6ヶ月に1度、歯医者さんに行ってお口をみてもらっています。 歯垢や歯石のお掃除をしてもらうと口の中がスッキリ! 虫歯と歯周病のチェックも。 歯の健康は体の健康にも繋がりますからね。 一生付き合っていく歯は大事にしたいですね。 また、更年期になるとお口の乾燥も気になりますね。 ドライマウスは口臭の原因に。 自分ではなかなか気付かない口臭。 私、口臭は大丈夫かなといつも不安になります。 なので、今はNONIOのマウススプレーをポーチに忍ばせています。 気になるときには、シュッとひと吹き。 ガムを噛んで唾液を出すのもいいですよね。 歯周病の症状 日本人の30代以上の成人の約8割が歯周病だといわれています。 すごい数ですね。 歯周病は、歯と歯ぐきとの境目にある溝(歯周ポケット)にたまった細菌の塊(デンタルプラ

                                                              50代女性の80%が歯周病!歯周病が原因で認知症?毎日のお口のケアで健康と脳の老化をストップ! | ひとみのキレイの秘密
                                                            • 植物油が食後の血糖上昇をゆるやかに リノール酸やαリノレン酸の効果 糖尿病の治療への応用に期待|ニュース|糖尿病ネットワーク

                                                              大豆油などの植物油に含まれるリノール酸が、食後の血糖上昇をゆるやかにする可能性があることが、和歌山県立医科大学と北海道大学の研究で示された。 アマニ油やエゴマ油などに多く含まれるαリノレン酸でも、同様の効果が確かめられた。 さらに、自己免疫などを原因に膵臓のβ細胞からインスリンがほとんど出なくなり発症する1型糖尿病でも同様の結果になった。 食後に高血糖になりやすい1型糖尿病の治療への応用も期待できるとしている。 糖尿病の人の食事に不飽和脂肪酸を活用 ご飯やパンなど、炭水化物を多く含む食品を食べると、血糖値が上昇しやすくなる。これは、炭水化物が胃腸で消化され、ブドウ糖などに分解され、血液中の糖濃度が上がるからだ。 通常は、この血糖値の上昇に反応し膵臓からインスリンが分泌されることで、血糖値はもとに戻るが、インスリンの分泌が低下していたり、その効き目が悪くなっている人では、食前にも血糖が高かっ

                                                                植物油が食後の血糖上昇をゆるやかに リノール酸やαリノレン酸の効果 糖尿病の治療への応用に期待|ニュース|糖尿病ネットワーク
                                                              • 好き勝手な食事を始めたら、やる気が出てきた😀👍 - La couverture du MENU du blog de Hatena

                                                                気温が下がってきて、毎食後のストレッチで、高血糖の数値も良くなってきたので、この2日は以前のように、食べたいものを食べるようにした。 ただ凄い運動不足なのは、もう何年もの事なので、食後のストレッチは続けているんだけれど...。どう考えても、普通の人なら糖尿病にならないのが不思議なくらい、糖分を取っているのに問題なし❓ 甘いもの苦手なのに謎だった。よく考えたら初めて血糖値が高くなった時も、和食を食べた夏だった。今回も冬には落ち着くのに、夏に血糖値がグンとあがったのは、ソーメン&かき氷のようなさっぱりアイスを食べていた。 でここに引っ越してからは運動しないので、代謝が落ちてきて、和食らしき食事になる夏は、ソーメンや蕎麦を食べる汁が甘辛い。和食は甘辛くて糖分たっぷりが多い。 多分暑いとチョコアイスではなく、ガリガリ君のような砂糖水のようなアイスを食べるからでは...と思い当たった。 で、約6ヶ月

                                                                  好き勝手な食事を始めたら、やる気が出てきた😀👍 - La couverture du MENU du blog de Hatena
                                                                • 双極性障害のうつ状態に用いられる代表的な気分安定作用のある薬 | こころからだクリニック | 名古屋市千種区の心療内科・漢方内科

                                                                  躁うつ病/双極性障害 双極性障害のうつ状態の治療についてです。表題には、気分安定薬ではなく、あえて気分安定作用のある薬と書きました。 双極性障害の方は躁状態に比べうつ状態の期間が長いことが多く、うつ状態が長らく生活に支障を及ぼしてしまうことがあります。 双極性障害のうつ状態にも昔は抗うつ薬も使われていましたが、最近では抗うつ薬のみでの治療は、躁転を引き起こしたり、かえって気分の波を荒げたりするため勧められていません。 双極性障害のうつ状態にどんな薬を使うかというと、それが気分安定作用のある薬です。 双極性障害のうつ状態には、クエチアピン(商品名セロクエル、ビプレッソ)、オランザピン(商品名ジプレキサ)、リチウム(商品名リーマス、炭酸リチウム)、ラモトリギン(商品名ラミクタール)などが勧められています。 各薬剤についての代表的な注意点について簡単に触れます。 まず、気分安定薬の代表格であるリ

                                                                  • 【2024年1月更新】GLP-1(ジー・エル・ピー・ワン)でダイエットするのは安全ですか??医師が解説! - LUMEDIA (ルメディア)

                                                                    まとめ糖尿病でも肥満でもない方への安全性は確認されていないダイエットの基本は食事運動療法! (薬剤はあくまでもサポート!)肥満に悩んでいる人は肥満症外来へ最近SNSなどで「GLP-1 (ジー・エル・ピー・ワン) ダイエット」という広告が目立ちます。「ダイエット注射」といった売り文句で紹介されることも多く、簡単に痩せられそうだなという印象を持つ人も多いかと思います。 「そもそもGLP-1とは何か?」「ダイエット薬として使っても安全なのか?」 この記事ではそういった疑問を専門医と一緒に考えていきます! GLP-1は体内でどんな働きをするの??GLP-1 (ジー・エル・ピー・ワン) は、食事をとると小腸の細胞 の一つであるL細胞から分泌されるホルモンです (参考文献1) 。GLP-1は血糖値が高い時のみ膵臓のβ細胞を刺激して、インスリンを分泌させる作用があります (参考文献2) 。またその他にも

                                                                      【2024年1月更新】GLP-1(ジー・エル・ピー・ワン)でダイエットするのは安全ですか??医師が解説! - LUMEDIA (ルメディア)
                                                                    • 糖質の摂りすぎも「脳のゴミ」が溜まる原因! 血糖値を上げない食事法【1日1杯脳のおそうじスープ】7 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

                                                                      30万部突破『疲れをとりたきゃ腎臓をもみなさい』を監修し、脳神経を専門としてこれまで約1万人の患者を診てきた内野勝行先生の著書『1日1杯 脳のおそうじスープ』から、衰えてきた脳に必要な「脳のクリーニング」についてご紹介します。 文 /内野勝行 血糖値の乱高下を防ぐために、糖の吸収をおだやかにできる食品を食べよう 糖質の摂りすぎも、脳のゴミ、特に「アミロイドβ」が溜まる原因になります。アミロイドβとは、脳神経細胞を死滅させる毒性の高いタンパク質の一種のことです。しかし、高血糖を怖がるあまり、糖の摂取を必要以上に抑えることもまた、栄養バランスを崩します。 では、どうすれば脳にとって適当な量の糖を摂れるのでしょうか? ポイントは、血糖値の乱高下を防ぐために、糖の吸収をおだやかにできる食品を食べることです。 その簡単な見極め方が、「白い色の糖」を避けること。たとえば、精白した白米や小麦より、精白度

                                                                        糖質の摂りすぎも「脳のゴミ」が溜まる原因! 血糖値を上げない食事法【1日1杯脳のおそうじスープ】7 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
                                                                      • 頚椎症性神経根症

                                                                        【執筆者】整形外科医 竹谷内 康修 慈恵医大卒。福島県立医大整形外科に入局。米国のナショナル健康科学大学でリハビリ技術を習得。2007年東京駅の近くで開業。著書・マスコミ掲載多数。 最終更新日:2021年3月16日 公開日:2019年1月16日 頚椎症性神経根症のこのような症状でお困りではありませんか? ・腕が痛くて仕方がない ・手の指がしびれる ・症状がひどくなるので仰向けでは寝られない ・顔を上にむけると腕の痛みやしびれが強くなる ・首から肩にかけて痛む ・肩甲骨の内側や脇の下に痛みがある ・手に力が入らない どんな人が頚椎症性神経根症になりやすい? ・姿勢が悪い人 ・デスクワーカー ・スマホを見る時間が長い人 ・長年、肩こりがある人 ・寝違えを繰り返している人 ・ストレスが多い人 頚椎症性神経根症とは 頚椎症性神経根症とは、ごく簡単に説明すれば、神経根が圧迫されて、首、肩、腕、手に痛

                                                                        • 低炭水化物・高脂質の食事はメタボを招く可能性

                                                                          食事における炭水化物の摂取割合が推奨される基準よりも少ない人は、メタボリックシンドローム(メタボ)に該当する可能性が高いことが、米国の研究(*1)で明らかになりました。特に、炭水化物の摂取が少なく、かつ脂質の摂取が多い人は、メタボの可能性がより高くなっていました。 炭水化物の摂取量とメタボはどのように関係するのか? メタボリックシンドロームとは、内臓肥満に高血圧、高血糖、脂質異常が組み合わさった状態のことを言います。米国の成人のおおよそ3分の1がメタボの基準を満たすと言われています。 これまでにも、炭水化物の摂取量とメタボの関係を検討した研究は数多く行われていましたが、一貫した結果は得られていませんでした。その理由の一部は、脂質の摂取量と、多く摂取する脂肪酸の種類の違い(飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸)を考慮していなかった点にあるのではないかと、米オハイオ州立大学のDako

                                                                            低炭水化物・高脂質の食事はメタボを招く可能性
                                                                          • トレシーバ24→25単位  ~1週間で、こうなった・・・~

                                                                            う~ん、、、 やっぱ、トレシーバを24単位に戻すべき、、、なのか~? いまの気分は、こんなよ。 なんてこったぃ! 気分は、高血糖の沼にはまって抜け出せず。 いや、溝にはまって、自力では抜け出せない、、、というか。 とにかく、困ってた。 なのに、なんで29日と30日の21:00以降に低血糖になるのさ? いくらなんでも、夜中の低血糖はイカンでしょ ^^; 低血糖になるくらいなら、高血糖のがマシだわ。 いや、それにしても。 27日と28日の夕飯時に食べた「さばカツ」、恐るべし ^^; 21:00の血糖はわりと良いのに、その後に上がるんだから、も~! あれは、コロッケどころではなく・・・かなり手強い。 でも、面白いことに。 翌朝の血糖は105なんだよね、どっちも。 なんとも不可思議な出来事。 で。 30日(金)は、16:00から銭湯で入浴(湯船にドボン!)したんだけど。 湯船に入ると、血糖が下がる

                                                                              トレシーバ24→25単位  ~1週間で、こうなった・・・~
                                                                            • 【内臓脂肪の落とし方】「内臓脂肪」を減らしてヘルシーにやせる3つの方法 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                                              こんにちは、くふうLive!編集部です。 近年、単なる痩せるダイエットではなく、毎日をヘルシーに楽しみながら痩せやすい体質を目指す「健康志向」がトレンドとなり、暮らしに「お酢」を積極的に取り入れている人が増えています。 では、実際にどんな効能があるのかご存知ですか?今回は、ダイエットやメタボリックシンドロームなどにお悩みの方に嬉しい「内臓脂肪」を減らす効果について、医学博士の渡辺尚彦先生に伺いました。 内臓脂肪とは 脂肪は、体の蓄積部分によって「内臓脂肪」と「皮下脂肪」の2つに分けられます。おなか(上半身)を中心に、内臓のまわりについた脂肪が「内臓脂肪」です。 近年気にする人が大変増えてきた「メタボロックシンドローム」は、「内臓脂肪」が過剰に蓄積されたことによって引き起こされます。また、「糖尿病」や「高血圧」などの生活習慣病を引き起こすリスクとなるのも、「内臓脂肪」です。 内臓脂肪と皮下脂

                                                                                【内臓脂肪の落とし方】「内臓脂肪」を減らしてヘルシーにやせる3つの方法 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                                              • 恐ろしい…「足の切断」にもつながる糖尿病。<静かな予兆>と<予防のポイント>【イシャチョク】

                                                                                「のどが渇く」…知らぬ間に進んでいる「糖尿病の合併症」 糖尿病の怖さは、「気がつかないうちに、合併症が進んでいく」ところにあります。典型的な症状は「のどが渇く」「尿の量が多い」などであり、初期には重い症状がないことがほとんどです。 糖尿病の合併症には「失明の原因となる糖尿病網膜症」、「透析の原因となる糖尿病腎症」、そして「足の切断につながる糖尿病足病変」があります。 ここから解説していく「糖尿病足病変」は、靴のなかで進行する上に、神経障害により症状が出ていても気づきにくく、早期発見が困難であることが特徴です。 恐ろしい…なぜ糖尿病で「足の切断」に至るのか 血糖コントロール不良の状態が続くと、足の神経が損傷されてしびれや痛みを感じたり(神経障害)、動脈硬化により血の流れが悪くなったり(血流障害)します。血流障害があると、傷ができても血液が届かないためなかなか治癒しません。 そして神経障害、血

                                                                                  恐ろしい…「足の切断」にもつながる糖尿病。<静かな予兆>と<予防のポイント>【イシャチョク】
                                                                                • 【実はOK】「血糖値が気になる人」も食べていいラーメン3選、糖尿病歴30年の専門医が伝授(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

                                                                                  日本人の国民食ともいえる「ラーメン」。しかし、日頃から血糖値を気にする人の中には、「大敵」「大好物だけど我慢している」という人もいるのではないでしょうか。実は、そんな人でも「食べてOK」なラーメンがあるそうです。どんなラーメンなら食べても問題ないのでしょうか。自身も1型糖尿病歴30年で、著書に「血糖値を自力で下げるやり方大全」(フォレスト出版)がある、内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんに聞きました。 【すごい】意外な種類も「食べてよし」! 実は「血糖値」を気にしていても食べていいラーメン3選 油が少ない種類を選んでQ.そもそも「ラーメン」を食べると、やはり血糖値は大きく上昇してしまうのでしょうか。 市原さん「ラーメン1杯に含まれる糖質量は70~100グラムです。1食あたりの糖質量として、ラーメン自体が“多すぎる”ということはありません。しかし、ラーメンは『早食い』ができてしまう料理です。

                                                                                    【実はOK】「血糖値が気になる人」も食べていいラーメン3選、糖尿病歴30年の専門医が伝授(オトナンサー) - Yahoo!ニュース