並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 592件

新着順 人気順

CentOS8の検索結果121 - 160 件 / 592件

  • AlmaLinuxを使ってみた(前編) - Qiita

    1. はじめに 2020年12月の「CentOSからCentOS Streamへ移行」アナウンス以降、周辺の動きが激しくなっている。 Rocky LinuxやAlmaLinuxなど、CentOSの後継を目指すプロジェクトの開発意向表明 Red Hat Developer Programの無料枠拡大 Oracle Linuxの積極的なプロモーション 各種ベンダーのCentOS 8延長サポートサービス このような状況のなか、AlmaLinuxの安定版が2021/03/30に正式リリースされた。そこで、AlmaLinuxを紹介すると共に、少しさわってみようと思う。 ZDNet Japan: CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」の一般提供を開始」 AlmaLinux OS Stable Release is live! 予定している内容は次のとおり。 AlmaLi

      AlmaLinuxを使ってみた(前編) - Qiita
    • Zabbixの監視設定

      監視設定作成 監視設定を行う具体的な手順について説明します。何をどのように監視すべきかは後程詳しく説明します。まずは、基本的な操作について理解して下さい。 監視設定 – ホストの作成 まずは監視対象のホストを定義する必要があります。 「設定」「ホスト」「ホストの追加」の順に押下します。 「ホスト名」「グループ」「IPアドレス」を入力します。「グループ」はテンプレートをまとめるグループの設定で、このグループ内に所属しているテンプレートをホストに適用する事ができます。このシナリオでは「グループ」は「Templates」としています。 入力完了後、「追加」を押下します。 上記手順によってホストが作成された事を確認します。 監視設定 – テンプレートの作成 監視項目の雛形となるテンプレートを作成します。監視項目はホストに対して直接設定する事もできますが、テンプレートに対して監視項目を定義した方が効

        Zabbixの監視設定
      • AWSにおけるsudo脆弱性情報(CVE-2019-14287)の対応状況をまとめてみた (2019/10/16) - Qiita

        Linuxのsudoコマンドに、本来root権限を取れないはずのユーザーが、root権限を奪取できるようになる脆弱性が発見されて話題となっています。 私見ですが、ユーザの権限設計上の想定外が発見された状況ですから、早めにパッチを当てるべきと言えそうです。 ふと、AWS上では対応されているのかと思い、備忘録を兼ね、本脆弱性の対応状況を調べてみました。 ネットニュースの記事 下記の記事が大変にバズっており、話題となっています。 Linuxの「sudo」コマンドにroot権限奪取の脆弱性。ユーザーID処理のバグで制限無効化 Linuxのsudoコマンドに、本来root権限をとれないユーザーがそれを奪取できるようになる脆弱性が発見されました。この脆弱性を突けば、sudoを利用する際の権限設定ファイルsudoersを適切に設定していても、sudoを使えるユーザーなら完全なrootレベルでコマンドを実

          AWSにおけるsudo脆弱性情報(CVE-2019-14287)の対応状況をまとめてみた (2019/10/16) - Qiita
        • さくらのVPSに手軽にセキュアで高速なMovable Type用サーバをAnsibleで自動で構築する方法|Blog|株式会社COLSIS(コルシス)

          こんにちわ。久しぶりにブログを書いているonagataniことながたにです。 最近のMTはMTクラウド(フルマネージドのMT環境)やMT for AWSなどがあるので本番環境のサーバにMTを導入する機会もあまりないかもしれません。 とはいえ、既にMTライセンスを持っている。もしくは個人無償ライセンスを利用する場合にVPSを利用すると更に安価にサーバを運用することが可能だったりします。さくらのVPSだと月額635円〜でMTのサーバを運用できます。 VPSなので自由にカスタマイズできますしレンタルサーバよりも高速です。 そこで今回はさくらのVPSをAnsibleで構築する方法を紹介したいと思います。 ※ちなみにさくらのVPSは転送量課金がないので転送量課金が気になる方には最高のサーバかと思います。 VPS(仮想専用サーバー)|さくらインターネット - 無料お試し実施中 今回のポイント さくらの

            さくらのVPSに手軽にセキュアで高速なMovable Type用サーバをAnsibleで自動で構築する方法|Blog|株式会社COLSIS(コルシス)
          • CentOS8にhtopをインストール

            サーバーのCPU使用率やメモリ消費量を確認する上でお世話になっていた「top」コマンド。「top」コマンドはそのままでは複数コアのCPU使用率が見えないので、今までは数字の「1」を押してコアごとの使用率を見たりしていました。 そんなときに、齊藤貴義@サイバーメガネさんのツイートを見かけました。 齊藤貴義@サイバーメガネさんはTwitterを使っています 「タイトルが逆だ。htop便利だよね。自分も使ってる。 / “Linuxコマンド「ncdu」「htop」「tldr」「jq」「fd」の代替コマンドとは? | マイナビニュース” https://t.co/jBEEk6dMsd」 / Twitter 「htop」コマンド…そういうのもあるのか、ということでマイナビニュースをチェック。 Linuxコマンド「ncdu」「htop」「tldr」「jq」「fd」の代替コマンドとは? | マイナビニュー

              CentOS8にhtopをインストール
            • DockerとPodman/Skopeo/Buildahは何が違うのか? - Qiita

              Oracle VM VirtualBoxを使ってDocker環境とPodman環境を準備しました. 調べたところPodmanはCentOSに導入する記事が多いのですが,CentOS 8は2021/12に,Cent OS 7は2024/6にサポートが終了することもありUbuntuで検証を行いました. 結論だけ述べると,PodmanやBuildahを使うにはRed Hat系OSを使った方が楽です. Podman3.0からはDocker-composeがサポートされるようになっているので,Podman環境でも同じバージョンを利用しました. 比較事項 導入のしやすさ 基本コマンド 特有機能 ルートレス Skopeoの特徴 Buildahの特徴 PodmanとDocker-compose Podの管理 導入のしやすさ Docker Engine & Docker-compose インストール方法はこ

                DockerとPodman/Skopeo/Buildahは何が違うのか? - Qiita
              • SBテクノロジー、CentOSのメンテナンス終了後のセキュリティ対策「CentOS延長パッケージ」を提供開始 | SBテクノロジー (SBT)

                ホーム ニュース リリース プレスリリース 2024年のプレスリリース SBテクノロジー、CentOSのメンテナンス終了後のセキュリティ対策「CentOS延長パッケージ」を提供開始 SBテクノロジー、CentOSのメンテナンス終了後のセキュリティ対策「CentOS延長パッケージ」を提供開始 ~コミュニティによるメンテナンス終了日から最低4年間セキュリティパッケージを提供し、CentOSの継続利用を支援~ 印刷する SBテクノロジー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 CEO:阿多 親市、以下 SBT)は、国内でCentOS Linux(以下 CentOS)6, 7, 8を利用している組織向けにセキュリティ対策を行う修正パッケージ「CentOS延長パッケージ」を、2024年1月25日から自社ECサイト「NOZ SHOP(読み:ノズショップ)」にて提供開始します。 本サービスは、SBT

                  SBテクノロジー、CentOSのメンテナンス終了後のセキュリティ対策「CentOS延長パッケージ」を提供開始 | SBテクノロジー (SBT)
                • #docker-community-edition-18060-ce-mac70-2018-07-25

                  Overview Docker Desktop Overview Install MacUnderstand permission requirements for MacWindows Use the MSI installer New OverviewInstall and configureUse IntuneFAQsUnderstand permission requirements for WindowsLinux Installation per Linux distro UbuntuDebianFedoraArchSign in Explore Docker Desktop OverviewExplore ContainersExplore ImagesExplore VolumesExplore BuildsResource Saver modePause Docker D

                    #docker-community-edition-18060-ce-mac70-2018-07-25
                  • wsl2でよく使う、windowsとlinux間のファイル移動やコマンド実行。 - Qiita

                    windowsのエクスプローラからwsl2で起動中のOSのディレクトリへアクセスする。 エクスプローラを立ち上げアドレス欄に\\wsl$と入力すると、起動中のディストリビューションのファイルシステムがフォルダとして見えて、アクセスできる。 利用ケース:wsl内のファイルを直接windowsのアプリで開きたい場合など。 以下は、CentOS8を2VM、Kali Linuxを1VM、Ubuntu-18.04を1VM起動しているときにエクスプローラーで開いた時のスクリーンショット windowsからwsl2のコマンドを実行する。 コマンドプロンプトかpowershellからwslコマンドに-eオプションで実行する。 以下、コマンドプロンプトからwslコマンドを実行、-dオプションでCentOS8ディストリビューションを選択し、/etc/os-releaseを標準出力した場合。 C:\Users\

                      wsl2でよく使う、windowsとlinux間のファイル移動やコマンド実行。 - Qiita
                    • デフォルトゲートウェイの設定 routeコマンド – CentOS/Rocky Linuxサーバ構築術 文具堂

                      人気記事ランキング Apacheのバージョン確認方法 2.9k件のビュー デフォルトゲートウェイの設定 routeコマンド 1.7k件のビュー タイムゾーンを日本標準時(JST)に変更する CentOS 8, 7 744件のビュー findで指定サイズより大きいもしくは小さいファイルを探す 724件のビュー NetworkManagerによるresolv.confの自動生成を抑制する 590件のビュー firewalldの設定 CentOS 7 560件のビュー Apache 文字化け対策 AddDefaultCharset 460件のビュー スワップファイル(swap)を作成して有効にする 384件のビュー digのインストール 380件のビュー yum/dnfにEPELリポジトリを追加する Rocky Linux/CentOS 8, 7 358件のビュー KVM (仮想化環境) のイン

                      • 「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」、CloudLinuxが複数のサポートオプション提供

                        Linuxに精通したシステム管理者は長年、「CentOS Linux」を愛用していた。なぜなら、どうしても必要な場合を除き、サポート費用を支払うことなく「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」の良さをフルに享受できたからだ。そして今、CloudLinuxが、「CentOS」の代替OSとなる同社の「AlmaLinux」を対象に、複数のサポートオプションを提供している。 AlmaLinuxは米国時間3月30日に、一般提供が開始された。「RHEL 8.3」と1対1のバイナリー互換性があるフォークとなる。今後は、RHELの将来的なリリースと歩調を合わせていく。「RHEL 8.x」「CentOS 8.x」「Oracle Linux 8.x」を対象とする移行手順も公開されている。 もちろん、CentOSも引き続き利用できる。しかし今後は、これまでと同じような形のRHELのクロー

                          「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」、CloudLinuxが複数のサポートオプション提供
                        • systemdでプロセス自動再起動

                          no : プロセスが終了してもプロセスを再起動しません。 on-success : プロセスが正常終了したときにプロセスを再起動します。ただし正常終了とは終了コードが 0 のときや SIGHUP, SIGINT, SIGTERM, SIGPIPE のシグナルで終了した場合のことです。 on-failure : プロセスが異常終了したときにプロセスを再起動します。ただし異常終了とは終了コードが 0 以外のときやコアダンプなどの上記4つ以外のシグナルで終了した場合などのことです。 on-abnormal : on-failure と似ていますが、終了コードによるプロセスの再起動はしません。 on-abort : プロセスが上記4つ以外のシグナルで終了したときにプロセスを再起動します。 on-watchdog : watchdogがタイムアウトしたときにプロセスを再起動します。 なお、短い時間で

                            systemdでプロセス自動再起動
                          • systemd のユニットファイルの作り方

                            CentOS での systemd のユニットファイルの作り方についてです。 自作サービスが定義できるので、systemctl start myservice のような使い方ができるようになります。 /usr/lib/systemd/system/ はパッケージが提供するサービスのファイルを配置する場所で、 /etc/systemd/system/ はシステム管理者がサービスのファイルを配置する場所です。 自作のサービスを作りたい場合は /etc/systemd/system/ の下にファイルを配置します。 参考までに Apache HTTP Server のサービスファイル /usr/lib/systemd/system/httpd.service の内容は次の通りです。 [Unit] Description=The Apache HTTP Server After=network.ta

                              systemd のユニットファイルの作り方
                            • CentOS Stream の CentOS 8 を EC2 で使ってみた | DevelopersIO

                              こんにちは、望月です。 最近は CentOS 8 の公式 AMI が来ることを楽しみにしている日々です。 なかなかこないなーと思っていたところ、CentOS Stream で CentOS 8 の EC2 で使えそうなイメージが公開されていたので、公式の CentOS8 がこない寂しさを埋めるため、試してみました。 CentOS Cloud images CentOS Stream は開発者向けのプラットフォームとなり、Fedora Linux と Red Hat Enterprise Linux の中間に位置するローリングリリースの Linux ディストリビューションとなるようです。 そのため、本番利用などには向かないディストリビューションとなるのでご注意ください。 ja/Manuals/ReleaseNotes/CentOSStream - CentOS Wiki やってみた 環境 M

                                CentOS Stream の CentOS 8 を EC2 で使ってみた | DevelopersIO
                              • 週刊Railsウォッチ(20201221前編)aws-sdk-rails gemの機能をチェック、RubyWorld Conference 2020のDHHインタビューほか|TechRacho by BPS株式会社

                                2020.12.21 週刊Railsウォッチ(20201221前編)aws-sdk-rails gemの機能をチェック、RubyWorld Conference 2020のDHHインタビューほか こんにちは、hachi8833です。約400年ぶりという木星と土星の超大接近は12/21(月)なので今夜ですね。と思ったらもう西の空に沈んでしまったようです。 参考: 【特集】2020年12月 木星と土星の超大接近 - アストロアーツ 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 ⚓Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 今

                                  週刊Railsウォッチ(20201221前編)aws-sdk-rails gemの機能をチェック、RubyWorld Conference 2020のDHHインタビューほか|TechRacho by BPS株式会社
                                • Visual Studio Code January 2021

                                  Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. January 2021 (version 1.53) Update 1.53.1: The update addresses these security issues. Update 1.53.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the January 2021 release of Visual Studio Code. There are a number of updates in this version

                                    Visual Studio Code January 2021
                                  • AdditionalResources/Repositories - CentOS Wiki

                                    Available Repositories for CentOS There are several repositories provided by CentOS and other 3rd party developers that offer software packages that are not included in the default base and updates repositories. While no list can be 100% complete, as anyone may announce an archive, it represents some major efforts and provides a summary of what each repository offers. These repositories have varyi

                                    • レッドハットがCentOSでの批判を受け、開発・小規模本番ワークロード向けの無償RHELを用意 | スラド Linux

                                      12月末にRed Hat「CentOS」の位置付けを突如変更し、CentOS 8を2021年12月31日に開発終了することを発表した。このCentOS 8の廃止は2029年まで利用可能になると考えていた中小企業ユーザーを中心に失望を引き起こし、Red Hatに対して強い批判が起きていたようだ(Red Hat、Ars Technica、ZDNet Japan)。 このため同社は1月20日にその対策として、小規模本番ワークロード向けと顧客の開発チーム向けという2種類の無償RHELを用意すると発表した。小規模本番ワークロード向けでは、Red Hat Developerプログラムの条件を拡張、最大16システム以下の「小規模」本番環境で運用できるとしている。顧客開発チーム向けの無料RHELでは、AWS、Google Cloud Platform、Microsoft Azureといった有名なクラウドプ

                                      • Welcome to the RPM repository on fr2.rpmfind.net

                                        Welcome to the RPM repository on fr2.rpmfind.net rpm2html automatically generates Web pages describing a set of RPM packages. The Rpmfind tool allows automate the search of packages from the RPM Database or maintain your system up-to-date in a more automated way. The goals of rpm2html are also to identify the dependencies between various packages and to find the package(s) providing the resources

                                        • ja/Manuals/ReleaseNotes/CentOS8.1905 - CentOS Wiki

                                          The CentOS Project は、CentOS のセキュリティに関して、いかなる検証や、認証、またはソフトウェア保証も提供しておりません。CentOS のインストーラーで提供されるセキュリティプロファイルは、RHELソースコードに含まれているものを単純に変換しただけのものです。公的機関の認証および検証されたソフトウェアをお探しの場合には、おそらく CentOS を使用しないことでしょう。セキュリティプロファイルを使用する場合には、こちらの リンク をご参照ください。 CentOS-8 の最初のリリースを迎えました。CentOS は、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)のソースコードを基に派生した Linux ディストリビューションです。安定した動作で、予測可能で、管理しやすく、再現性の高いプラットフォームです。 このリリースの正式な製品アナウンスから読むこと

                                          • spLibs

                                            spLibs: マルチプラットフォーム対応ライブラリ群 [English] はじめに spLibsは,Cで書かれたマルチプラットフォーム対応ライブラリ群です. 元々は音声信号処理を目的として開発されましたが,音声信号処理以外の用途に使用することも可能です. このライブラリ群には,次のような特徴があります. マルチプラットフォーム: Windows,macOS,Linux,Android,iOS. WAVファイルやAIFFファイルの入出力関数のサポート. オーディオ入出力関数のサポート(フルデュプレックス・リアルタイム入出力にも対応). 信号処理用の多数の関数のサポート. spComponentの使用により,容易にGUIを作ることが可能. spComponentExの使用により,OpenGLに対応 このライブラリ群は,基本となる関数を集めたspBase, 信号処理用の関数が用意されたspLi

                                            • 今密かに話題の「Scientific Linux」とは? | DevelopersIO

                                              去る2019年4月22日、悲しいニュースが発表されました。 しかしこの機に、認知を広めたいなと思いお話しさせて貰います。 そんな奴の名は、「Scientific Linux」。 2019年4月22日、個人的に悲しいニュースが耳に入ってきました。 Toward that end, we will deploy CentOS 8 in our scientific computing environments rather than develop Scientific Linux 8. Scientific Linuxの、 事実上の開発終了 がフェルミ研究所から発表されました。 フェルミ研究所からの発表の全文はこちらから読む事ができます。 思わずショックで挨拶もいらすとや遊びも忘れて本題に入ってしまいました。AWS事業本部のしろたです。 学生時代にお世話になっていたLinuxがもう開発されな

                                                今密かに話題の「Scientific Linux」とは? | DevelopersIO
                                              • wsl2上で無料でCentOS8を動かそう | ソフトウェア開発のギークフィード

                                                突然ですが、ギークフィードでは、社名の「ギーク」と「フィード」にまつわる行動指針があります。 「ギーク」の行動指針はギークたる探求心を持ち続けよう的なものと、ギークとして他を圧倒する技術的得意分野を持ちつつ、ジェネラリスト的なフルスタックなエンジニアを目指そう的なものですが、 「フィード」のほうは、「伝えることへのこだわりを持つ」というものです。 素晴らしい技術をもっていても世の中やお客さんに伝えることが出来なければ自己満足でおわってしまうので、伝える力も養いましょうということですね。 実は、このギークブログを開始したきっかけも、「伝える力」を養うための施策の1つという真っ当な理由でした。 また、ギークフィードでは毎年忘年会の時に、 月間平均ブログのアクセス数 月間検索エンジンでのブログの表示数、 月間ブログの滞在時間 等々の1年間でどれだけブログの成果をあげたかを図る指標によって、ブログ

                                                  wsl2上で無料でCentOS8を動かそう | ソフトウェア開発のギークフィード
                                                • Apache 文字化け対策 AddDefaultCharset – CentOS/Rocky Linuxサーバ構築術 文具堂

                                                  人気記事ランキング Apacheのバージョン確認方法 2.8k件のビュー デフォルトゲートウェイの設定 routeコマンド 1.4k件のビュー findで指定サイズより大きいもしくは小さいファイルを探す 743件のビュー タイムゾーンを日本標準時(JST)に変更する CentOS 8, 7 566件のビュー firewalldの設定 CentOS 7 509件のビュー NetworkManagerによるresolv.confの自動生成を抑制する 500件のビュー dnf/yumにEPELリポジトリを追加する Rocky Linux 8, 9/CentOS 7 499件のビュー Apache 文字化け対策 AddDefaultCharset 393件のビュー CentOS/Rocky LinuxのOSバージョンを確認する 326件のビュー digのインストール 322件のビュー cron(c

                                                  • ログイン履歴 last, lastlog, wtmp, utmp – CentOS/Rocky Linuxサーバ構築術 文具堂

                                                    人気記事ランキング Apacheのバージョン確認方法 2.8k件のビュー デフォルトゲートウェイの設定 routeコマンド 1.3k件のビュー findで指定サイズより大きいもしくは小さいファイルを探す 688件のビュー タイムゾーンを日本標準時(JST)に変更する CentOS 8, 7 541件のビュー firewalldの設定 CentOS 7 472件のビュー dnf/yumにEPELリポジトリを追加する Rocky Linux 8, 9/CentOS 7 439件のビュー NetworkManagerによるresolv.confの自動生成を抑制する 429件のビュー Apache 文字化け対策 AddDefaultCharset 347件のビュー CentOS/Rocky LinuxのOSバージョンを確認する 304件のビュー digのインストール 282件のビュー cron(c

                                                    • さくらのVPSでオンラインストレージを作ってみた | さくらのナレッジ

                                                      こんにちは。さくらインターネットの大喜多です。 この記事では、さくらのVPSをDropboxやGoogleドライブのようなオンラインストレージとして活用する方法をご紹介します。 ※2020/07/15追記:本記事の公開後、2020/06/29のアップデートにより、手順が一部変更になりました。本記事も新しい手順に対応し加筆修正いたしました。 はじめに Nextcloudをご存知でしょうか。Nextcloudは、Dropboxのようなオンラインストレージを自分で作ることができるOSS(オープンソースソフトウェア)です。Web経由でファイルの共有をおこなったり、PCにクライアントをインストールして、サーバーとファイルを同期させることができるものです。中小企業においてはファイルサーバーを構築する代わりにNextcloudを使っているケースが増えているそうです。 一方、さくらのVPSは、専用サーバの

                                                        さくらのVPSでオンラインストレージを作ってみた | さくらのナレッジ
                                                      • [CentOS-announce] Release for CentOS Linux 8 and CentOS Streams

                                                        [CentOS-announce] Release for CentOS Linux 8 and CentOS Streams Karanbir Singh kbsingh at centos.org Tue Sep 24 16:38:36 UTC 2019 Previous message: [CentOS-announce] CESA-2019:2729 Critical CentOS 7 firefox Security Update Next message: [CentOS-announce] CEBA-2019:2871 CentOS 7 tzdata BugFix Update Messages sorted by: [ date ] [ thread ] [ subject ] [ author ] We would like to announce the general

                                                        • CentOS 8 EoL 変更と CentOS 8 Stream との違い、影響について — MIRACLE LINUX サポート&テクノロジー | サイバートラスト株式会社

                                                          現在位置: ホーム / みらくるブログ / CentOS 8 EoL 変更と CentOS 8 Stream との違い、影響について CentOS Stream とはどのようなディストリビューションなのか、CentOS Linux 8 と CentOS 8 Stream の間にどのような違いがあるのか、また Streamでない CentOS Linux 8 が2021年でEoLを迎え、CentOS Project が CentOS Stream にフォーカスし、CentOS Linux 8 の EoL が短縮された影響などについて解説します。 前置き 2020年12月8日 CentOS Project は 今後、CentOS の開発を CentOS Stream にフォーカスし、Stream 以外のリリース形態の CentOS Linux 8 ディストリビューションの メンテナンス終了日(

                                                          • digのインストール – CentOS/Rocky Linuxサーバ構築術 文具堂

                                                            人気記事ランキング Apacheのバージョン確認方法 3.4k件のビュー デフォルトゲートウェイの設定 routeコマンド 1.9k件のビュー タイムゾーンを日本標準時(JST)に変更する CentOS 8, 7 832件のビュー findで指定サイズより大きいもしくは小さいファイルを探す 739件のビュー firewalldの設定 CentOS 7 719件のビュー NetworkManagerによるresolv.confの自動生成を抑制する 712件のビュー Apache 文字化け対策 AddDefaultCharset 601件のビュー スワップファイル(swap)を作成して有効にする 504件のビュー yum/dnfにEPELリポジトリを追加する Rocky Linux/CentOS 8, 7 431件のビュー digのインストール 410件のビュー ipコマンドの使い方 385件

                                                            • とほほの暗号化入門 - とほほのWWW入門

                                                              概要 超サマリ 暗号化・ハッシュ・エンコーディング 共通鍵暗号・公開鍵暗号 ハッシュ ハッシュ ハッシュの利用目的 チェックサム 送信元認証 パスワードの安全性向上 データ圧縮 ハッシュアルゴリズム MD5(Message Digest 5) SHA-1(Secure Hash Algorithm 1) SHA-2(Secure Hash Algorithm 2) SHA-3(Secure Hash Algorithm 3) CRC(Cyclic Redundancy Check) パスワードハッシュ化の詳細 ソルト ストレッチング パスワードハッシュアルゴリズム bcrypt PBKDF2(Password-Based Key Derivation Function 2) Argon2 共通鍵暗号 共通鍵暗号系 ブロック暗号とストリーム暗号 暗号化パラメータ 共通鍵暗号アルゴリズム DE

                                                              • サーバー構築の基本 CentOS Linux 8のインストール後に設定する12の項目

                                                                こんにちは、ITインフラエンジニアのKomura(@system_kom)です。 前回の記事でCentOS Linux 8をインストールする手順を紹介しました。うまくインストールできましたでしょうか。インストールはサーバー構築の基本ですが、 ... Copyright © 2024 レムシステム エンジニアブログ All Rights Reserved.

                                                                  サーバー構築の基本 CentOS Linux 8のインストール後に設定する12の項目
                                                                • CentOS Streamに関してまとめてみました(2020年12月現在) | Nutanixの月額利用ならClara Cloud

                                                                  今までのCentOSのサポートはRHELのMaintenance Support Phasesまでの10年間でした。 FAQの原文通りなのであれば、Full Support Phasesまでなので5年間のサポート期間に縮小されることになる可能性があります。 ただし、他のフリーなディストリビューションとあまり変わりなく、例えばubuntuなどはLTS(長期サポート版)で5年間となっており、CentOS Streamは他のフリーなディストリビューションと同じになった、長期サポート受けたければRHELをお使いくださいね、、という風にみえなくもない形です。 個人的にはFAQに記載のあるFull support はあくまでも機能追加のFullサポートのことを指していて、バグFIXとしてのメンテナンスサポートはさすがに実施するんじゃないかなとは思っています。 つまり何のサポートか?が重要で、それがちゃ

                                                                    CentOS Streamに関してまとめてみました(2020年12月現在) | Nutanixの月額利用ならClara Cloud
                                                                  • Munin Masterのインストールと設定方法

                                                                    監視ツールは監視を行うサーバと監視されるサーバが存在し、サーバ、クライアント、エージェントなど呼び名はツールによって異なります。 Muninの場合は監視すサーバをMunin Masterと呼び、監視されるサーバをMunin nodeと呼びます。まずは、監視する側であるMunin Masterのインストール方法について説明します。 Munin Master インストール準備 MuninはPerl製のツールです。CentOS 8.0からはperlライブラリ群が標準のリポジトリから消えてしまっています。Muninが使用するperl(DateTime),perl(Params::Validate),perl(File::Copy::Recursive),perl(Taint::Runtime)はPower Toolsなどのリポジトリに格納されています。 CentOS8.0以上を使用している方は、M

                                                                      Munin Masterのインストールと設定方法
                                                                    • Red Hat Enterprise Linux 8.x と 7.x の違いまとめ | たくメモ

                                                                      2018年11月15日にRed Hat Enterprise Linux 8.0 Betaが公開されました! 今回は、Red Hat Enterprise Linux 8.0で大きく変更となった箇所をまとめてみました。 Red Hat Enterprise Linux (RHEL) はRed Hat社が提供している、有償のLinuxディストリビューションであり、 RHELの無償版がCentOSとなっています。 よって今回紹介するRHEL 8.xとRHEL 7.xの違いは、ほとんどそのままCentOS 8.xとCentOS 7.xの違いとなります。 この記事は、以下のRHEL 8.0 Beta release notesから個人的に気になった部分を抽出したものです。 すべての変更を確認したい場合は、以下の公式マニュアルを参照してください。 RHEL 8.0 Beta release note

                                                                        Red Hat Enterprise Linux 8.x と 7.x の違いまとめ | たくメモ
                                                                      • About/Building_8 - CentOS Wiki

                                                                        This page covers the Building of 8.0. For how 8.X releases are done please see Building_8.x CentOS 8 Rough Status Page Red Hat Enterprise Linux 8 was released on 2019-05-07, and everyone is waiting to find out when the CentOS rebuild will occur. This document is meant to cover general questions and timeline for what is happening. A CentOS major release takes a lot of planning and changes in toolin

                                                                        • netfilterとfirewalldとiptablesとnftablesの関係 - Qiita

                                                                          はじめに netfilterについて少し調べてみました。 いろいろと認識の相違があったことがわかったので、記録します。 認識の相違 CentOS8(に限らずだけど)では、以下のことがわかった。 iptablesはiptablesではなくnftablesである firewall-cmdで設定したルールはiptablesでは表示されない すべてのルール確認はnftを使う Linuxでのパケットの流れについて netfilterはLinuxでパケットの処理をする基本ルール インタフェイスで受信したパケットがどんな処理をされていくか、というやつです。 netfilter.orgによると、 netfilterは、カーネルモジュールがネットワークスタックにコールバック関数を登録できるようにするLinuxカーネル内の一連のフックです。登録されたコールバック関数は、ネットワークスタック内の各フックを通過す

                                                                            netfilterとfirewalldとiptablesとnftablesの関係 - Qiita
                                                                          • MySQL 8.0.22 で innodb_log_writer_threads の効果を見てみる - Qiita

                                                                            これは MySQL Advent Calendar 2020 23 日目のエントリです。 昨日は atsuizo さんの「MySQLのデータ投入順序とデータファイルサイズのお話」でした。 そして、↓の記事の続きでもあります。 MySQL を使って EC2 r6g.large vs r5.large(mysqlslap 対決)をやってみた 前回は MySQL Community Server をインストールした AWS の EC2 インスタンスを使い、Graviton2 プロセッサと Intel プロセッサで mysqlslap 対決をしてみましたが、その延長で、innodb_log_writer_threadsの効果を確かめてみました。 innodb_log_writer_threadsとは MySQL 8.0.22 で追加された InnoDB の設定項目(パラメータ)です。 innodb

                                                                              MySQL 8.0.22 で innodb_log_writer_threads の効果を見てみる - Qiita
                                                                            • とほほのSELinux入門 - とほほのWWW入門

                                                                              SELinuxとは DACとMAC SELinuxをインストールする SELinuxの有効化・無効化 ApacheでSELinuxを試してみる SELinuxポリシー コンテキスト ファイルのラベリング Access Vectorルール ドメイン遷移 ポートのラベリング アトリビュート SELinuxブール値 RBAC(Role Based Access Control) MCS(Multi Category Security) MLS(Multi Level Security) サイレント拒否 ApacheでCGIを動かしてみる その他の解決 関連コマンド getenforce/setenforceコマンド sestatusコマンド ausearchコマンド audit2whyコマンド audit2allowコマンド seinfoコマンド sesearchコマンド chconコマンド f

                                                                              • ZAPAブログ2.0

                                                                                コンピュータ、プログラミング、インターネット(Webサービス)に関するテクニックや情報などを書いています。公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよの方で、サンプルアプリの公開もしています。 2020/06/30 - Cloud9とGitHubを連携させる 2020/06/29 - CSSで長方形の画像を丸く表示する方法 2020/06/28 - CentOS 8 に Amazon AWS Cloud9 をインストール 2020/06/27 - CentOS8にhtopをインストール 2020/06/27 - PHPのセッションファイルの保存場所と設定場所 2020/06/26 - PHPでセキュアなクッキーとセッション 2020/06/25 - PHPのリネーム関数は上書きする 2020/06/24 - beforeunloadはiOSで効かない 2020/06/23 - Ente

                                                                                  ZAPAブログ2.0
                                                                                • AlmaLinuxの米CloudLinux、「CentOS 8」を2025年までサポート | OSDN Magazine

                                                                                  米CloudLinuxは9月1日(米国時間)、2021年内でサポート終了となるRed Hatの「CentOS 8」のアップデートとサポートを2025年12月31日まで提供することを発表した。「余裕を持ってマイグレーション先を決定できる」と説明している。 CloudLinuxはRed Hatが2020年末にCentOS 8のサポートを2021年末で終了するという方針変更を発表した後、代替を目指す「AlmaLinux」プロジェクトを立ち上げている。AlmaLinuxはRHELと1対1のバイナリ互換を目指しており、5月に「AlmaLinux OS 8.4」を公開している。 CloudLinuxは今回、商用サポート「CloudLinux TuxCare Extended Lifecycle Service」で、CentOS 8の延長サポートを提供する。24時間365日体制でシステムコンポーネントの

                                                                                    AlmaLinuxの米CloudLinux、「CentOS 8」を2025年までサポート | OSDN Magazine