並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 63件

新着順 人気順

Chromiumの検索結果1 - 40 件 / 63件

  • なぜブラウザエンジンは 1 つではダメなのか? または Ladybird への期待 | blog.jxck.io

    Intro Ladybird は、他のブラウザエンジンをフォークせず、企業との取引に頼らず、寄付だけで作ることを宣言した新しいブラウザエンジンだ。 Ladybird https://ladybird.org/ これがいかに価値のある取り組みなのか、 Web を漫然と眺めてきた筆者による N=1 の妄言を書いてみる。 ブラウザエンジンとは ブラウザは、「ブラウザ UI」と「ブラウザエンジン」と、大きく二つの構成要素に分けて考えることができる。 ブラウザエンジンとは、いわゆる Web 標準の技術を片っ端から実装した、ブラウザの土台となるものだ。 ビルドすれば、入力した URL からネットワーク経由でリソースを取得し、パースしてレンダリングして表示できる。そのための IETF RFC や WHATWG HTML や ECMAScript が実装されている、標準技術の結集だ。 その上に、例えばタブ

      なぜブラウザエンジンは 1 つではダメなのか? または Ladybird への期待 | blog.jxck.io
    • Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ

      Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ スクラッチから新たにWebブラウザの開発をオープンソースとして行う非営利団体「Ladybird Browser Initiative」の設立が発表されました。 Ladybird Browser Initiativeは、Webブラウザ「Ladybird」およびそのためのレンダリングエンジン「LibWeb」、JavaScriptエンジン「LibJS」などの開発を行います。 Web開発の資金源が広告であるべきではない Ladybird Browser Initiativeを設立したのは、元GitHub創業者兼CEOのChris Wanstrath氏と、NokiaおよびAppleでWebKit開発チーム

        Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ
      • Googleから金銭を受け取らずブラウザエンジンも自前でゼロから開発するあらゆる束縛から解放された真のオープンウェブブラウザ「Ladybird」がGitHub創設者から1億6000万円超の資金を調達

        MozillaのFirefoxやGoogleのChromeに対抗するべく、企業取引や広告収入なしでゼロからウェブブラウザを開発するため、GitHubの創設者であるクリス・ワンストラス氏と、オープンソースのPC向けOSであるSerenityOSの開発者・アンドレアス・クリング氏が、非営利団体の「The Ladybird Browser Initiative」を立ち上げました。同団体が開発しているウェブブラウザの名称は「Ladybird」で、ワンストラス氏から100万ドル(約1億6000万円)の資金援助を受けています。 Announcing the Ladybird Browser Initiative https://ladybird.org/announcement.html Shared post - Ladybird Web Browser becomes a non-profit w

          Googleから金銭を受け取らずブラウザエンジンも自前でゼロから開発するあらゆる束縛から解放された真のオープンウェブブラウザ「Ladybird」がGitHub創設者から1億6000万円超の資金を調達
        • Google ChromeにはGoogleだけがアクセスできる隠しAPIがプリインストールされていることが判明、EdgeやBraveなどのChromiumベースのブラウザも同様

          JavaScript Registry(JSR)やDenoの開発者であるLuca Casonato氏が、Google純正のウェブブラウザであるGoogle ChromeにはGoogle関連のウェブサイトしかアクセスできないAPIがプリインストールされていると指摘しています。 Casonato氏によると、Google ChromeはすべてのGoogle関連サイトにシステムおよびタブ上でのCPU使用率・GPU使用率・メモリ使用率といった情報への完全なアクセス権限を付与しています。他にも、より詳細なプロセッサ情報へのアクセス権限や、ログを記録するバックチャンネルへのアクセス権限も付与しているそうです。これらを実現するAPIは、他のウェブサイト向けには公開されておらず、Googleが自社サイトでのみ利用しているものであると、Casonato氏は指摘しています。 So, Google Chrome

            Google ChromeにはGoogleだけがアクセスできる隠しAPIがプリインストールされていることが判明、EdgeやBraveなどのChromiumベースのブラウザも同様
          • 「Microsoft Edge」がSVG画像のコピペに対応 ~他のChromium系ブラウザーにも恩恵/ネイティブアプリとのやり取りも簡単に

              「Microsoft Edge」がSVG画像のコピペに対応 ~他のChromium系ブラウザーにも恩恵/ネイティブアプリとのやり取りも簡単に
            • 昔のグーグル検索に戻りたい--AI要約や動画のないシンプルな検索結果にする方法

              ウェブフィルターをクリックすると、テキストベースのリンクのみで構成されたGoogle検索結果が表示され、質問への回答やAIによる概要など、テキストベースのリンク以外のものは非表示になる。また、検索ボックスの下にある「ウェブ」の文字は青色で下線が引かれ、ハイライトされた状態になる。 われわれが実施したGoogleのウェブフィルターの初期テストでは、スポンサー付きの検索結果をはじめとした広告は表示されなかったが、Googleの広報担当者によると、ウェブフィルターでも特定の検索クエリーに対して、広告を含む検索結果が返されるという。Googleのウェブフィルターで検索語句をもっとテストしてみたところ、いくつかの特定のクエリーに対して、検索広告が表示されることも確認できた。 アドレスバーの検索でウェブフィルターが適用された結果を取得するには ブラウザーによっては、設定を少しカスタマイズするだけで、ア

                昔のグーグル検索に戻りたい--AI要約や動画のないシンプルな検索結果にする方法
              • 2024-06-22のJS: Nuxt 2 EOL、TypeScript 5.5、State of JavaScript 2023の結果

                JSer.info #697 - Nuxt 2は2024年6月30日でEnd-of-Life (EOL)となることが発表されました。 Nuxt 2 End-of-Life (EOL) · Nuxt Blog Nuxt 2.xの最終版となる2.18.0が6月末にリリースされる予定となっていて、それ以降はセキュリティアップデートも公式には提供されなくなります。 TypeScript 5.5がリリースされました。 Announcing TypeScript 5.5 - TypeScript TypeScript 5.5では、関数からtype predicatesを推論できるようになり、Array.prototype.filterなどでの絞り込みが簡潔に書けるようになっています。 また、Stage 3のSet Methodsをサポート、JSDocで@import {foo} from "foo"を

                  2024-06-22のJS: Nuxt 2 EOL、TypeScript 5.5、State of JavaScript 2023の結果
                • 2024-07-11のJS: esbuild v0.22/0.23、Node.js 22.4.0、pnpm 9.5 Catalogs

                  JSer.info #699 - esbuild v0.22.0 がリリースされました。 Release v0.22.0 · evanw/esbuild Release v0.23.0 · evanw/esbuild v0.22 では--platform=nodeを指定した時に--package=externalをデフォルトにする変更を行いましたが、AWS CDK などが0.xの最新をインストールする仕組みなっていて問題が起きたため 0.23.0 では元の挙動へと revert されています。(AWS CDK 側も修正されています) また、Windows7,8 など古い OS のサポート終了、es2024のサポート、@esbuild/wasi-preview1パッケージの公開など Node.js v22.4.0 がリリースされました。 Release 2024-07-02, Version

                    2024-07-11のJS: esbuild v0.22/0.23、Node.js 22.4.0、pnpm 9.5 Catalogs
                  • 「Microsoft Edge」にRIDLサイドチャネル攻撃の緩和策 ~ただし代償も/まずはWindows版「Edge」で導入、「Chromium」プロジェクトにもコード貢献

                      「Microsoft Edge」にRIDLサイドチャネル攻撃の緩和策 ~ただし代償も/まずはWindows版「Edge」で導入、「Chromium」プロジェクトにもコード貢献
                    • 「Web開発における近年最も重要な進歩の1つ」 ー JavaScriptを使わないビュー遷移を実現するView Transition APIをAstroがサポート

                      6月12日、The Astro Blogで「JavaScript を使わないビュー遷移(Zero-JavaScript View Transitions)」と題した記事が公開された。この記事では、JavaScriptを使用せずに、ネイティブアプリライクなビュー遷移を実現するための新しいプラットフォームAPIについて詳しく紹介されている。 Zero-JavaScript View Transitions View Transitions APIは、ページ間のネイティブなブラウザ遷移を可能にするAPIのセットである。歴史的には、これが可能だったのはJavaScriptを多用するシングルページアプリケーション(SPA)だけだったが、最近の進歩により、ネイティブなページ遷移がウェブプラットフォームに導入されている。 AstroユーザーはAstro 2.9以来、ビュー遷移への早期アクセスが可能となっ

                        「Web開発における近年最も重要な進歩の1つ」 ー JavaScriptを使わないビュー遷移を実現するView Transition APIをAstroがサポート
                      • AWS はルートユーザーと IAM ユーザーにパスキー多要素認証 (MFA) を追加します | Amazon Web Services

                        Amazon Web Services ブログ AWS はルートユーザーと IAM ユーザーにパスキー多要素認証 (MFA) を追加します セキュリティは Amazon Web Services (AWS) の最優先事項であり、6月11日、お客様の AWS アカウントのセキュリティ体制を強化するのに役立つ 2 つの機能をリリースします。 まず、ルートユーザーと AWS Identity and Access Management (IAM) ユーザー向けに、サポート対象の多要素認証 (MFA) のリストにパスキーを追加します。 次に、ルートユーザーに MFA を適用し始めました。最も機密性の高いユーザー、つまり AWS Organization の管理アカウントのルートユーザーから始めました。2024年の残りの期間中に、この変更を他のアカウントにも引き続き適用します。 MFA は、アカウン

                          AWS はルートユーザーと IAM ユーザーにパスキー多要素認証 (MFA) を追加します | Amazon Web Services
                        • hangout_services/thunk.js

                          hangout_services/thunk.js (via) It turns out Google Chrome (via Chromium) includes a default extension which makes extra services available to code running on the *.google.com domains - tweeted about today by Luca Casonato, but the code has been there in the public repo since October 2013 as far as I can tell. It looks like it's a way to let Google Hangouts (or presumably its modern predecessors)

                          • Zoom, zoom, and zoom

                            I’m working on an article about fluid typography, and relative units. But instead, I fell down this rabbit hole – or a cleverly-disguised trap? – trying to understand ‘zoom’ in the browser (not Zoom™️ the software). Since I couldn’t find any up-to-date articles on the subject, I thought I should write one. In brief: there is wide support for three different types of ‘zoom’ – available both to site

                              Zoom, zoom, and zoom
                            • Manifest V2 の段階的廃止を開始

                              .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                Manifest V2 の段階的廃止を開始
                              • Microsoft、Windows 11でChromeからEdgeへの強引な勧誘活動を継続 | ソフトアンテナ

                                Microsoftは現在、ChromiumベースのWebブラウザ「Microsoft Edge」を導入し、圧倒的王者である「Google Chrome」と激しいシェア争いを繰り広げています。 特にWindowsプラットフォームでは、デフォルトブラウザへのMicrosoft Edgeの採用や、既存のChromeユーザーをEdgeユーザーに転向させるためのさまざまな作戦が行われているなか、Windows 11のMicrosoft Edge Canaryビルドで、ブラウザの使用状況を追跡するための新しいアイデアが模索されていることがわかりました。 Windows Latestは、EdgeのCanaryビルドの中に、ユーザーの行動やブラウザの使用状況に影響を与えると思われる内部機能への言及がいくつか含まれていることを発見しています。 例えば、msNurturingFeatureChromePBTr

                                  Microsoft、Windows 11でChromeからEdgeへの強引な勧誘活動を継続 | ソフトアンテナ
                                • 2024-07-12: .NET and .NET Framework July 2024 updates, .NET 9 Preview 6, Dark Mode on NuGet.org - WeekRef.NET

                                  2024-07-12: .NET and .NET Framework July 2024 updates, .NET 9 Preview 6, Dark Mode on NuGet.org トピックス .NET and .NET Framework July 2024 servicing releases updates - .NET Blog https://devblogs.microsoft.com/dotnet/dotnet-and-dotnet-framework-july-2024-servicing-updates/ .NET 6 と .NET 8、.NET Framework の2024年7月のアップデートがリリースされた。 このリリースではいくつかのセキュリティー問題の修正が含まれている。 CVE-2024-30105: System.Text.Json の JsonS

                                  • Google社員「GitHubは民度低い犯罪者の巣窟だから無視するわ」 - Qiita

                                    以下はレンダリングエンジンBlink開発者のGoogleグループblink-devにおいて、Google社員Rick Byersが投稿した会話です。 Intent to Prototype: Web environment integrity API API提案者のひとりであり、Chromeコミュニティリーダの一人として、このトピックについての意見を述べたいと思います。 このフォーラムでの建設的で思慮深い議論に感謝します。 知ってのとおり、この機能は他所の多くのフォーラムにおいて過度に単純化され、口汚く批判されており、そのノイズに埋もれて有意義なシグナルを得ることができなくなっています。 私は本機能に取り組んでいるチームに対し、Chromiumの行動規範が維持されていない民度の低いフォーラムからのフィードバックは無視するように指示しました。 Webのオープン性を熱心に主張している彼らが、物

                                      Google社員「GitHubは民度低い犯罪者の巣窟だから無視するわ」 - Qiita
                                    • Rust-based Zed editor now open source – with built-in support for OpenAI and GitHub Copilot • DEVCLASS

                                      The Zed editor project – which remains a pre-release – is now open source under the AGPL, GPL and Apache licenses, with fast performance and a choice of AI assistants, though still in preview and Mac-only. A post yesterday by Zed founder Nathan Sobo explained that Zed, on GitHub here, uses GPL for the editor, AGPL (GNU Affero General Public License) for server-side components, and Apache 2 for GPU

                                        Rust-based Zed editor now open source – with built-in support for OpenAI and GitHub Copilot • DEVCLASS
                                      • ヘッドレスブラウザ - Wikipedia

                                        英語版記事を日本語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Headless browser|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説

                                        • Fcitx と Mozc で日本語入力

                                          FreeBSD の日本語入力環境は kinput2 & Canna や SCIM & Anthy などさまざまな変遷をたどり、現在の主流は Fcitx & Mozc のようです。という訳で、私もこのコンビを用いて urxvt、Chromium、Emacs での日本語入力を試してみました。設定作業を行う上で特に困るようなことはなかったものの、Fcitx と mozc-el (Emacs のインプットメソッド) の共存には少し注意を要したので、それについても記しておきます。

                                          • LambdaでPlaywrightを動かす(Lambdaレイヤー / コンテナ) | 豆蔵デベロッパーサイト

                                            今クロスブラウザテストでよく使われるの自動化ツールといえばPlaywrightですね。 テストでなくともブラウザ上での操作を自動化するツールとして使っている現場も多いかと思います。 とある事情で、Lambda上でPlaywrightを動かしてみましたが、予想以上に苦戦したので備忘録も兼ねて手順をまとめます。 Lambdaレイヤーを使う # これが一番簡単な方法です。 Playwright等のツールはそれ単体では動作せず、Chromium等のブラウザをインストールしなければなりません。 とはいえ、基本的にLambdaはマネージドサービスですので、自由にそのランタイム環境をカスタマイズできる訳ではありません。 また、Lambda関数をパッケージングするZIPファイルは、サイズが50MB(解凍後は250MB)以内という制約[1]がありますので、そのままブラウザをインストールできません。 ありがた

                                              LambdaでPlaywrightを動かす(Lambdaレイヤー / コンテナ) | 豆蔵デベロッパーサイト
                                            • Endless OS: Windows10サポート終了後の無料選択肢。 - 図解 Endless OS(Linux)

                                              Endless OS Home ↑は、Endless OSの公式サイトです。 Endless OSは無料です。誰でも利用できるのでWindows11へのアップデート不可能なWindows10のサポート期限終了後の候補にピッタリではないかと思います。 こんな感じみたいです。 ウェブブラウザはChromium、オフィスソフトはLibre Office、写真編集用にGIMP、ベクターアートにInkscape、3DモデリングにBlender、オーディオ録音編集にAudacity、ゲーム作成にGodot、などが最初からインストールされているようです。 常時インターネット接続が必須ではないようなので、Chrome OSよりも良さそう。 僕が気になるのは32bit Windows10 PCでも乗り換え可能か?という事です。 Copilotに聞くと対応しているとの事。 Endless OS ←コチラへアク

                                                Endless OS: Windows10サポート終了後の無料選択肢。 - 図解 Endless OS(Linux)
                                              • 真のオープンウェブブラウザ「Ladybird」誕生!? - KALMIA-WORKS

                                                Googleから一切の金銭を受け取らない、真のオープンウェブブラウザ「Ladybird」が誕生しつつある。 Announcing the Ladybird Browser Initiative https://ladybird.org/announcement.html The Ladybird Browser Initiativeが開発しているのは「Ladybird」と呼ばれるウェブブラウザで、2026年中に完全に機能するアルファ版のリリースを予定している。 他方で、現在の状況はと言うと以下のようになる。 Mozillaの「Firefox」とAppleの「Safari」は独自エンジンを使用しているが、検索エンジンにGoogleをデフォルトとする事で資金を提供してもらっている。 とは言え、Chromiumではないと言う事だけでも存在意義は高い。 EdgeもChromiumベースだが、Goo

                                                  真のオープンウェブブラウザ「Ladybird」誕生!? - KALMIA-WORKS
                                                • AWS IAM Identity Center (SSO) External Account での CLI 利用 - vague memory

                                                  AWS IAM Identity Center (旧 AWS SSO) で AWS CLI を利用する方法です。 Organizations 配下 Organizations 外 (事前設定) External Account 設定 (管理アカウント側) External Account 設定(非 Organizations AWS アカウント側) Attribute mappings 設定 (管理アカウント側) 接続確認(マネジメントコンソール) Organizations 外 AssumeRoleWithSAML を利用する SAMLResponse の取得を自動化 saml2aws の設定例 環境 configure login 確認 まとめ Organizations 配下 Organizations 配下 AWS アカウントであれば、ポータル上の “Command line or

                                                    AWS IAM Identity Center (SSO) External Account での CLI 利用 - vague memory
                                                  • Chromium系ブラウザの文字がぼやける問題をたぶん解決した|はむす太

                                                    Chromium系ブラウザを使うとなぜかサイトの文字がぼやけるのだ。かなりマシにはなったがそれでもFirefoxと比べるとぼやけていた。 それで、いろいろ試している内にある現象に気づいた。Chrome用拡張機能に、Font Rendering Enhancerというのがあってこれを使うとぼやけが軽減されるのだ。どうもフォントに影を付けて太く見せているらしい。 そして、この拡張機能を無効にしてぼやけている時の文字の周りをよく見てみると、薄い色で影がついているところがあった。 …、もしかしてフォントに影がついているからぼやけているのか? 結果、この予想通りだった。レンダリングがどうとかいう問題じゃなかったらしい。 Stylusという拡張機能でWebページのデザインをカスタムすることが出来る。これを使ってフォントの影を決めるCSS,text-shadowプロパティを無効にしてみた。(無効とはすべ

                                                      Chromium系ブラウザの文字がぼやける問題をたぶん解決した|はむす太
                                                    • ep154 Monthly Platform 202406 | mozaic.fm

                                                      Theme 第 154 回のテーマは 2024 年 6 月の Monthly Platform です。 Show Note Chrome 動向 Stable: 126 Updates Chrome 126 https://developer.chrome.com/release-notes/126 CSS Cross-document view transitions for same-origin navigations Web APIs Gamepad API trigger-rumble extension ChromeOS tabbed web apps toJSON() method for GeolocationCoordinates and GeolocationPosition WebGLObject Web IDL superinterface Re-enabling t

                                                        ep154 Monthly Platform 202406 | mozaic.fm
                                                      • Grazie が登場 - 技術者向け AI 作文支援ツール | JetBrains のブログ

                                                        テック産業に従事する人向けの新しい AI 作文支援ツールである Grazie が一般公開されました。 Grazie を使うことで、生成 AI を各種 JetBrains IDE、ブラウザー、およびその他のツールと統合してコーディング以外の業務を合理化できます。 Grazie では即時校正、インラインテキスト補完、要約、翻訳、言い換えなどの機能を使用して自分の考えを明確で分かりやすいテキストに変換できます。 次に新しいアイデアを生み出したり、ドキュメントの下書きを作成したり、さまざまな視点を探る必要性が生じた際は、コンテキスト認識の AI チャットをぜひお試しください。 グローバルなチームに所属している方なら、国境を越えて効果的にコミュニケーションできる Grazie の多言語機能が役に立つはずです。 Grazie にテキストの処理を任せてコーディングに専念できます。 Grazie はユーザ

                                                          Grazie が登場 - 技術者向け AI 作文支援ツール | JetBrains のブログ
                                                        • 目次 やるテトは、とりあえず結婚しました

                                                          Author:やる夫達のいる日常 北海道行ったり九州行ったりで色々感覚がばぐる日々 サイトの幅とかちょっといじってるので反映されない場合、キャッシュ削除とか更新とか試してみてください。 NEW!新規まとめ作品第1話リンク 2/22 クワトロが天使と交渉するようです 2/21 やる夫は好敵手達と戦い抜くようです 2/18 slip back (k)not 2/14 できない夫達は、愛を探すようです。 1/11 やる夫たちは怪奇現象から街を護るようです! 12/29 やる夫は量産型のようです 不良娘と生徒会長 12/25 暗殺JK ルビー・ローズ 今日も憑かれてます!! 12/20 やる夫は真実を書かない 12/19 JKと呪いと時々オタク 12/7 ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです 12/3 スタンド使いやる夫の社会人生活 11/28 トラブルバスター キョウコ 11/25 さやかの愉

                                                          • キーボードランチャー「Ueli」がv9.0に ~5年ぶりのメジャーバージョンアップ(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                            クロスプラットフォーム対応のキーボードランチャーアプリ「Ueli」が6月21日(日本時間)、v9.0.0へとアップデートされた。5年ぶりのメジャーバージョンアップとなる。 【画像】[Alt]+[Space]キーで手軽に呼び出せる 「Ueli」は、[Alt]+[Space]キーで手軽に呼び出せるオープンソースのランチャーアプリ(ライセンスは「MIT」)。キーボード入力でアプリ検索し、すばやく起動することができる。Webブラウザー「Chromium」(「Google Chrome」や「Microsoft Edge」のベースとなっているアプリ)を活用したアプリケーションフレームワーク「Electron」で開発されており、Windows/Macに対応するほか、Web標準技術で機能を拡張できるプラグインシステムを備えるのが特徴だ。 「Ueli 9.0」では、新たにLinuxをサポート。ライト・ダーク

                                                              キーボードランチャー「Ueli」がv9.0に ~5年ぶりのメジャーバージョンアップ(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                            • 「Microsoft Edge」にセキュリティ更新 ~「Chromium」と「Edge」固有の問題に対処/v126.0.2592.113への更新を

                                                                「Microsoft Edge」にセキュリティ更新 ~「Chromium」と「Edge」固有の問題に対処/v126.0.2592.113への更新を
                                                              • ブラウザと PDF 標準フォントが筆記体になってしまう問題に悩む

                                                                ブラウザで表示に使う標準フォントがおかしくなる現象が起きました。 具体的には、次のような感じです。 お世話になっている、sourceforge.net を表示させたとき、さすがにあり得ない全筆記体表示になってしまいます。この現象は、特定サイトのみに生じます。 グルメのメニューみたいで、読み辛すぎます。 ブラウザの標準フォントを正しく表示させる 他のサイトで表示が崩れる程度なら、「そのサイトの設定が甘いんじゃないの」で済ませて原因究明などしないのですが、sourceforge で崩れると、私自身の趣味生活に影響が出てしまいます。 正しくは、以下のように、読みやすいフォントで表示されてくれないといけません。 今回のお悩み現象 どうやら、Windows PC に特定のフォントをインストールしていると起きる症状のようです。 さまざまな EPS 出力デザインを鑑賞するのに、必要なフォントを様々多様に

                                                                  ブラウザと PDF 標準フォントが筆記体になってしまう問題に悩む
                                                                • 「Microsoft Edge」がSVG画像のコピペに対応 ~他のChromium系ブラウザーにも恩恵(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                  米Microsoftは7月11日(現地時間)、「Microsoft Edge」が「Async Clipboard API」でSVGファイルをサポートしたと発表した。ネイティブアプリでは当たり前に用いられているSVG画像のコピー&ペーストを、Webアプリでも簡単に行えるようになる。 SVGファイルはベクター形式の画像フォーマットで、表示を拡大・縮小しても品質が劣化しないため、近年のレスポンシブデザイン(画面サイズに応じてそれに適したデザインへ切り替える手法)では欠かせないものとなっている。 しかし、これまでクリップボードに格納されたデータを取得するために用いられてきたレガシーな「DataTransfer API」は、SVG形式をビルトインでサポートしておらず、扱いが難しい。たとえばユーザーがSVGコンテンツをWebアプリへ貼り付けようとしても、一般の画像形式と同じようにはいかず、生データを解

                                                                    「Microsoft Edge」がSVG画像のコピペに対応 ~他のChromium系ブラウザーにも恩恵(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 以前のChrome UIが継続使用可能なChrome派生ブラウザ「Supermium」 | ハルパス

                                                                    Chrome 126で強制されたGoogle Chromeの新デザインではなく、それ以前の旧デザインも継続サポートするChrome派生ブラウザ「Supermium」のご紹介です。 Supermiumとは? Supermiumは、Google Chromeベースの派生ブラウザです。 既に本家Google Chromeではサポートを終了したWindows XPやVista、7を継続サポートする派生ブラウザで、Google Chromeのオープンソース版となる「Chromium」を使用しています。 本家Chromeより数世代遅れでリリースされており、最新の機能が使えないデメリットはありますが、重大なセキュリティ脆弱性に関しては公開一週間以内を目途に適用、単純な世代遅れではありません。 また、使い勝手は、本家Chromeと遜色なく、日本語化されており、Chrome拡張機能も使用できます。 旧デザイ

                                                                      以前のChrome UIが継続使用可能なChrome派生ブラウザ「Supermium」 | ハルパス
                                                                    • 都知事選、クリアファイルで補強✨全裸写真も♥️ - ラクラクブログ rakuraku.com

                                                                      テーマ特集:東京都知事選2024 テーマ特集:東京の政治 【詳報】クリアファイル「やむをえない対応」 都知事選、混乱の告示 2024/6/20 8:31(2024/6/20 21:21更新) 伊藤昌亮さんなど2件のコメント 小池百合子東京都知事(71)の任期満了に伴う都知事選が20日、告示されました。2期8年の小池都政の評価が争点となる今回の選挙の候補者は、過去最多だった前回2020年の22人を大きく上回りました。告示日の動きをタイムラインで詳報します。 都知事選の候補者一覧はこちらから 都知事選のポスター掲示場に、クリアファイルで挟んで補強したポスターを貼る候補者=2024年6月20日午後3時59分、東京都新宿区、吉田耕一郎撮影(選挙ポスターにモザイクをかけています) 20:00都選管選挙課長「精いっぱい努力した」 過去最多の56人が立候補し、事前に用意したポスター掲示場の枠(48人分)

                                                                        都知事選、クリアファイルで補強✨全裸写真も♥️ - ラクラクブログ rakuraku.com
                                                                      • ダウンロードが途中で止まるなら、「高速ロード」を使ってみよう。

                                                                        Wifi経由で大きなファイルのダウンロードが途中で止まる 我が家では固定回線を使っていなくて、ネット回線はポケットWifiのみです。 無線の限界なのかSoftbank回線がダメなのかは分かりませんが、数百MB以上のデータをダウンロードしようとすると、高確率で途中で止まってしまうという不具合がありました。 高速ロードというChrome拡張を使ったところ、この問題を解決することができました。 https://chrome.google.com/webstore/detail/fastest-loader-ever/hocikghkfjfjfocbiomkjdnencfecmhg?hl=ja Chrome拡張なので、Chromiumベースのウェブブラウザ(Chrome、Vivaldi、Sleipnir、Braveなど)にインストールして使用できます。無料です。 この拡張機能の目玉は「相手サーバー

                                                                          ダウンロードが途中で止まるなら、「高速ロード」を使ってみよう。
                                                                        • 【Node.js】Cloud Functions for FirebaseでPuppeteerを使用する上での留意点 - 株式会社ティーエッチエス

                                                                          この記事を書いた人 石田正泰 中学生の時に趣味でZ80マシン語やFortran等を始めてから、現在まで数多くのプログラミング言語を経験。ShopifyによるECサイト構築では主にカスタマイズを担当。 はじめに Google Cloudのサービスの一つであるGoogle Cloud Platform(GCP)のCloud Functions、特にFirebaseのCloud FunctionsはFirebase CLIで簡単にエミュレートしたりデプロイしたりが出来るので、API等をサクッと作る上でとても便利です。 最近、APIの無いサイトから定期的にダウンロードした最新データを利用する必要ができ、そのスクレイピングにPuppeteer(パペティア)を使用しました。Cloud FunctionsやAWS Lambda等FaaSでのPuppeteerの使用方法については他サイトに詳しく載っている

                                                                            【Node.js】Cloud Functions for FirebaseでPuppeteerを使用する上での留意点 - 株式会社ティーエッチエス
                                                                          • Chromebook(非開発者)でSSHポートフォワーディングする方法2022

                                                                            背景ググってもこれといった記事がなかったので記事化しました。 某VPSサーバを契約しJupyterLabを使っています。 WindowsではWSLのSSHを利用してポートフォワーディングでブラウザ(localhost)からアクセスしていましたが、Chromebookを購入して同じことができないのかと、気になり、やってみました。 (ダイナミックフォワードではない方ですが、ダイナミックも多分できます) ステップ1:ChromeウェブストアからSecureShellを入れる「Chromebook ssh」などでググると、crosh(Ctrl-Alt-t)を押してからsshと入力せよ、などの記事が散見されますが、できませんでした。 結果から言うと、Chromeの拡張機能を入れてやるようです。 https://chromium.googlesource.com/apps/libapps/+/HEAD

                                                                              Chromebook(非開発者)でSSHポートフォワーディングする方法2022
                                                                            • Landing Flutter 3.22 and Dart 3.4 at Google I/O 2024【日本語訳】

                                                                              訳者はじめに FltuterとDartの3ヶ月ごとのバージョンアップに対してブログ記事がありますので、そちらの日本語訳をさせていたただいております。誤訳・改善点があればご連絡いただけると助かります。 こちらはMichael Thomsenさんの「Landing Flutter 3.22 and Dart 3.4 at Google I/O 2024」の記事を訳しました。 はじめに DartとFlutterの航空管制はここ数ヶ月特に忙しかったのですが、Flutter 3.22とDart 3.4が今年のGoogle I/Oに間に合い、本日リリースされたことを発表できることを嬉しく思います! 私たちは、強力な言語とフレームワークのペアを提供し、単一の共有コードベースから美しく、リッチで、高速なアプリを構築できるようにすることに引き続きコミットしています。 Flutter 3.22とDart 3.

                                                                                Landing Flutter 3.22 and Dart 3.4 at Google I/O 2024【日本語訳】
                                                                              • #Ladybirdブラウザとは何か?非chromiumの真に独立したWebブラウザをゼロから構築するための進行中のプロジェクト #六21

                                                                                #Ladybirdブラウザとは何か?非chromiumの真に独立したWebブラウザをゼロから構築するための進行中のプロジェクト #六21 https://github.com/LadybirdBrowser/ladybird より 天道虫 天道虫 web 標準に基づく新しいエンジンを使用して、真に独立した Web ブラウザです。 重要 Ladybird はアルファ前の状態にあり、開発者による使用にのみ適しています 特徴 私たちは、現代のウェブのための完全で使いやすいブラウザを構築することを目指しています。 Ladybird は、メイン UI プロセス、いくつかの WebContent レンダラー プロセス、ImageDecoder プロセス、および RequestServer プロセスを備えたマルチプロセス アーキテクチャを使用します。 イメージデコードとネットワーク接続は、悪意のあるコン

                                                                                • 【続報】業務委託先のコンピュータウイルス感染に関するお知らせ

                                                                                  freee入出金管理 with 高知銀行 ログイン 外為WEBサービス ログイン Kochi Big Advance ログイン 法人インターネットバンキング 法人外為WEB のご利用の方へ OS:Windows(10〜11) ブラウザ:Google Chrome、 Chromium版 Microsoft Edge ※ブラウザの幅を750px以上にしてご利用ください。

                                                                                    【続報】業務委託先のコンピュータウイルス感染に関するお知らせ