並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

681 - 720 件 / 1024件

新着順 人気順

DDR4の検索結果681 - 720 件 / 1024件

  • [GUIDE] Use, create, and post LoRA. For beginners to intermediate level Japanese guide/LoRAを使う、作る、投稿する。 初心者~中級者向けの 日本語ガイド - v0.8 | Stable Diffusion Other | Civitai

    LoRAを使い、作り、投稿する。まとめ更新中のため記述に誤りがあるかもしれません 2023/04/29 20:00 更新AI素人です 知識はそんなに深くないので難しい事はあまり書かないです download数が増えるとたぬきが喜びます good(💛)が増えるとたぬきのHPが回復します rating(☆)が増えるとたぬきのモチベーションが上がります 日記のようなものhttps://github.com/vladmandic/automatic fork版(派生版)の解説しようかと思ったら本家がdevを更新し始めたので どうしようか悩み中です 最近はLoRAモデルの学習よりもAI絵の生成の比率が高くなっていますが もともとやりたかったのはAI絵の生成でした V関係モデルの投稿はペースダウンしています そもそもLoRAって何?の説明ざっくりとした説明 stablediffuisonというソフト

      [GUIDE] Use, create, and post LoRA. For beginners to intermediate level Japanese guide/LoRAを使う、作る、投稿する。 初心者~中級者向けの 日本語ガイド - v0.8 | Stable Diffusion Other | Civitai
    • Ryzen 7 3700X + G.Skill F4-3200C14D-16GFX でメモリの OC をする

      この記事は最終更新日より 1 年以上経過しています。 画像やリンクが無効になっている可能性もあるのでご了承下さい。 はじめに 未だ AMD Ryzen 7 3700X のレビューを書くためにデータを取ったりと検証中というステータスではあるが、メモリの動作に大きな改善があったのも Zen2 コアアーキテクチャの特長でもあったりするので先にメモリ OC に関する記事を載せてしまうことに。 OC メモリを更に OC して上手いこと CPU の性能を引き出せるようになればと手っ取り早く設定を行ってみた。 マシンスペック 使用メモリ 初代 Zen の時代に発売された DDR4-3200 CL14 で Samsung B-Die の選別チップが使用されたメモリ。購入当時はメモリの相場も高いことも相まって 33,000 円ちょいした一品。 今回 OC するに当たっては高かったし Samsung B-Di

        Ryzen 7 3700X + G.Skill F4-3200C14D-16GFX でメモリの OC をする
      • Intel、第10世代のHシリーズCoreプロセッサを発表 - Ryzen 4000H/HS対抗へ

        米Intel Corporationは4月2日の午前0時(太平洋時間)、第10世代のCoreプロセッサを発表した。これに先立ち電話会議の形で概略の説明があったので、まずはこれをお届けしたい。 今回発表の第10世代HシリーズCoreプロセッサはComet Lakeベースの製品(Photo01,2)である。意味合いとしては、AMDが先日発表したRyzen 4000H/HSシリーズへの対抗馬というのが一番判りやすいだろう。製品SKUはPhoto03の様に6製品。AMDがRyzen 9/7/5にそれぞれ2製品のみなのに対し、IntelはCore i9が1製品、Core i7が3製品、Core i5が2製品というラインナップになっている。 Photo01: 性能比較などの数字は「3年前のPCと比べて」なので、色々比較にならない(そもそも最初のMobile向けのCore i9は、2018年4月に出たC

          Intel、第10世代のHシリーズCoreプロセッサを発表 - Ryzen 4000H/HS対抗へ
        • Atariの新型ゲーム機「Atari VCS」設計担当者が、半年以上の給料未払いを理由に辞任。製品は未だ発売されず - AUTOMATON

          ホーム ニュース Atariの新型ゲーム機「Atari VCS」設計担当者が、半年以上の給料未払いを理由に辞任。製品は未だ発売されず Atariは10月8日、新型ゲーム機「Atari VCS」の開発状況を報告した。Atari VCSは、2017年のE3に合わせて正式発表されたゲーム機で、もともと「Ataribox」と呼ばれていたもの。Atariのクラシックゲームを内蔵し、配信される新作ゲームも楽しめ、さらにウェブブラウザやストリーミングサービスの利用などPCライクにも使用できるデバイスであるとされている。 Atariは、クラウドファンディングサイトIndiegogoを通じて開発資金を調達。ただ、当初は2017年秋に出資者向けに提供し、2018年春には一般販売するとしていたものの何度も延期を繰り返し、現時点では2020年春のローンチを目指しているという。そうしたなか、プロジェクトの重要人物の

            Atariの新型ゲーム機「Atari VCS」設計担当者が、半年以上の給料未払いを理由に辞任。製品は未だ発売されず - AUTOMATON
          • 激安で買える海外製の小型PC 最新 機種 ラインナップ まとめ - 秋葉原ぶらり

            激安価格で販売されている海外製の小型PCをまとめて紹介!  最新モデルのスペック・機能・価格 別にまとめています。 価格は便宜的に1万円台、2万円台、3〜4万円台、5万円台、10万円以上のものに分けて掲載しています。また、小型のゲーミングPC、小型のベアボーンPCも合わせて掲載しています。 ※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。 1万円台の小型PC   ラインナップ 機種 一覧 ここでは1万円台の小型PCをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。 <2020/12発売> 「BMAX B1 Plus」 「BMAX B1」はWindows 10を搭載した小型PC。重さ240gの小型ボディにApollo Lake世代のCeleron N3350 デュアルコア プロセッサと6GB LPDDR4メモリを搭載。64G

              激安で買える海外製の小型PC 最新 機種 ラインナップ まとめ - 秋葉原ぶらり
            • iiyama PC、ディープラーニング向けの17.3型ノートPC

              ユニットコムは9月18日、「iiyama PC」ブランドのディープラーニング専用シリーズ「DEEP∞」から、17.3型ノートPC「DEEP-17FG102-i7-VORVI」を発売した。BTOに対応し、標準構成価格は313,178円(税込)。 DEEP-17FG102-i7-VORVI 17.3型ディスプレイを備えるAI開発・ディープラーニング向けのノートPC。最新の開発環境がローカルで使える「NGC(NVIDIA GPU Cloud)」の設定サービスが付属する。OSはUbuntu16.04で、GPUドライバとNVIDIA Docker(Docker CE)の設定サービスが含まれており、マニュアルに従ってNGCへの登録や各コンテナをダウンロードするだけで、ディープラーニングの学習をはじめられる。ディスプレイは解像度1,920×1,080ドットの非光沢で、144Hzのリフレッシュレートに対応

                iiyama PC、ディープラーニング向けの17.3型ノートPC
              • 「USB4」「Thunderbolt 4」って何? 迷わず導入するために最新インターフェースをまるっと解説 | CAPA CAMERA WEB

                「USB4」「Thunderbolt 4」って何? 迷わず導入するために最新インターフェースをまるっと解説 すっかりType-C端子が主流となったUSB規格。しかし気が付くとThunderbolt対応と書かれていたり、見慣れないマークが増えている? 使用時や購入時などに混乱しないために、最新インターフェースを整理しました。 パソコンに搭載されるインターフェースが変わってきた 今回は、いま世の中を騒がせている最新のインターフェース、「USB4」と「Thunderbolt 4」について紹介しよう。「えっ、USB4? USB3.1じゃないの」と思ったあなた。そう、USB3.1はすでに2つ前の規格になり、現在は3.2がUSBの主流となっているのだ。 例えば、MSIのノートPC「Prestige-15」には見慣れたType-AのUSB端子が残っているが、搭載インターフェースの中心はType-Cであり

                  「USB4」「Thunderbolt 4」って何? 迷わず導入するために最新インターフェースをまるっと解説 | CAPA CAMERA WEB
                • 北森瓦版 - 第10世代Core iとなる“Comet Lake-S”が正式発表される

                  ◇Pentium Gold(Comet Lake-S / 2ch DDR4-2666 / LGA1200) G6600 2-core/4-thread 4.20GHz UHD graphics 630 TDP58W $86 G6500 2-core/4-thread 4.10GHz UHD graphics 630 TDP58W $75 G6500T 2-core/4-thread 3.50GHz UHD graphics 630 TDP35W $75 G6400 2-core/4-thread 4.00GHz UHD graphics 610 TDP58W $64 G6400T 2-core/4-thread 3.40GHz UHD graphics 610 TDP35W $64 ◇Celeron(Comet Lake-S / 2ch DDR4-2666 / LGA1200) G5920

                  • 第3世代Ryzen 普及帯モデルの実力は? Ryzen 5とRyzen 3をベンチマークレビュー

                    「基本的には」というのは、実売価格で見れば多少のずれが生じるためだ。例えば今例に取ったRyzen 5 2600は7月の時点で既に平均価格が20,000円ほどに落ちており、Ryzen 5 3600の23,980円という推奨小売価格とややかけ離れている訳で、このあたりの差があるのはどうしようもない。そんなわけで、実売価格ベースで言えばまだ第3世代Ryzenは全体的に割高にはなっているが、逆にこれは時間経過と共に差が無くなってゆくと思われるので、今回はあくまでも発売時の推奨小売価格ベースでの比較とさせていただく。 さて、実際のパッケージである。Ryzen 5 3600XとRyzen 5 3400Gは、同梱しているクーラーがWraith SPIREということで箱もちょっと大きめである(Photo01,02)。一方Ryzen 5 3600/Ryzen 3 3200GはクーラーとしてWraith ST

                      第3世代Ryzen 普及帯モデルの実力は? Ryzen 5とRyzen 3をベンチマークレビュー
                    • Lenovo「IdeaCentre Mini」発表!電源を内蔵しつつもコンパクトなボディを実現したLenovo製ミニPC!

                      Lenovoが新型ミニPC「IdeaCentre Mini」を発表!電源内蔵型のコンパクトなボディに最新世代のCoreプロセッサを搭載したLenovo製のミニPCが登場です! 同時に「Lenovo Tab M9」も発表されています! ▼IdeaCentre MiniのデザインはMac miniテイストの平べったい長方形のものを採用。天板に模様が入っているのも最近のLenovo製品らしさが出ていて好感が持てます。↓ また、Windows搭載のコンパクトサイズなミニPCとしては珍しく電源は内蔵式とかなりスマートでありながらも1ℓほどの容積と小ぶりなサイズ感がコンパクトイズジャスティスなミニPCとしてはかなり魅力的ですね! ▼設置して使う際のイメージ画像はコチラ。かなりコンパクトで取り回しはかなりよさそうです!↓ ▼スタンドを使用すると縦置きも可能とのことで、隙間に置きたい場合でもOKなのはミニ

                        Lenovo「IdeaCentre Mini」発表!電源を内蔵しつつもコンパクトなボディを実現したLenovo製ミニPC!
                      • r/homelab - Alder Lake and Vmware ESXi

                        Another update now that I've built my new vSphere ESXi 7.0u3d Alder Lake based host. Parts list: 1 x Intel Core i7 12700 12 Core Alder Lake CPU 1 x ASUS Intel Z690 PRIME Z690-PLUS D4 PCIe 5.0 ATX MB 2 x Patriot Memory Viper Steel 64 GB 2 x 32 GB DDR4 3600 MHz 1 x Noctua NH-D9L, Premium CPU Cooler with NF-A9 92mm Fan (Brown) 1 x Silverstone Grandia HTPC Desktop PC Case 1 x Silverstone RA02B Durable

                        • エイリアンウェアR11購入 - ぺこちゃんのブログ

                          こんばんはぺこちゃんです。 カメラを購入したのですが、今まで使っていた長寿のパソコンが、性能不足で写真や動画が再生できないので、パソコンを買い替えしました。 ただ、長寿のパソコンも昨年SSDに変え、Windows10にアップデートしたので、壊れるまで使っていこうと思います。 古いパソコンは思い出があるので、壊れたらまた直して使っていきます。 今回購入したパソコンのスペック ・第10世代インテルCore i9 10コア ・メモリー32GB DDR4 3200MHz XMP ・1TB M.2PCle NVMe SSD(ブート)+2TB 7200RPM SATA 6Gb/s(ストレージ) ・グラフィックボード NVIDIA® GeForce RTX™ 3080 10GB GDDR6X ・水冷式 モニター ・Dell C2722DE 27インチ カメラ付き デュアル5Wスピーカ どちらも大型なので

                            エイリアンウェアR11購入 - ぺこちゃんのブログ
                          • PCの快適さは増す? スリムデスクトップPCをグラボでパワーアップしてみた(検討編)

                            PCの快適さは増す? スリムデスクトップPCをグラボでパワーアップしてみた(検討編):大型連休の自由研究(1/4 ページ) 最新のPCが欲しいけれど、いろいろあって買い換えられない――そんな人も少なくないだろう。予算やスペック的に欲しいPCがすぐ見つかればいいのだが、そんな“運命の巡り合わせ”がなくて困っているという人もいるはずだ。 だが、周辺機器の増設/換装によるPCのパワーアップであれば、予算面でもPC本体の買い換えよりも気軽に行える。問題は“何を”パワーアップするかである。 今回はオフィスワークやゲームをより快適にすべく、少し古めのスリムデスクトップPCにグラフィックスカードを搭載してパワーアップする方向性を検討してみようと思う。大型連休中にPCのパワーアップを検討している人の参考になれば幸いだ。 今回パワーアップを試みるPC 今回パワーアップを試みるスリムデスクトップPCは、NEC

                              PCの快適さは増す? スリムデスクトップPCをグラボでパワーアップしてみた(検討編)
                            • 作って学べるGIGAスクール対応2in1 Windows PC「Kano PC」が子どもの興味をInspire

                              【PR】 お父さんお母さん子どもたち、そして先生方。いま、皆さんの周りはPCやタブレット、スマートフォンが当たり前のように存在していますね。インターネットで検索したり、文章を書いたり、写真を加工したり、動画やゲーム、SNSを楽しんだり、そしてもちろん学習に使ったりもしています。PCを使わない日は1日もないといってもいいでしょう。 ところで、PCの中身をみたことがありますか。どんなパーツやモジュールで出来ているか考えたことはありますか。液晶画面とキーボードは外からも見ることが出来ますが、それ以外のパーツは全く見ることが出来ません。PCなんて道具なんだから、「使い方」が分かれば「中身」なんか知る必要はない、という考え方もあるでしょう。しかし、中身を知れたら子どもたちの興味はInspireされ、ものすごく立体的に拡大すると思いませんか。 いま、イギリス・ロンドンの革新的な教育系メーカーKanoか

                                作って学べるGIGAスクール対応2in1 Windows PC「Kano PC」が子どもの興味をInspire
                              • 2019/12/07発行の特価情報メール - NTT-X Store

                                2019/12/07発行の特価情報メール[NTT-X Store]鼻毛カッターとサーバーで生計を立てていたのは多分9歳の頃!そんな当店も本日7日で19歳!記念セール開催中です!12/7 [NTT-X Store] https://nttxstore.jp ╋━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ■□■NTT-X Storeマガジン■□■ ┃ 激安最新情報満載! 2019年12月7日発行 ┃ ┃ □本メールの表示価格・クーポン割引額等はメールの送信時のものです。 ┃ 予告無く変更となる場合がございますので、予めご了承ください。 ┃ 時間の表記は24時間表記となります。 ╋━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 2019年12月7日にオープン19周年を迎えることとなりました。 当店をご利用いただきまして、ありがとうござい

                                  2019/12/07発行の特価情報メール - NTT-X Store
                                • 国内版「Xiaomi Mi 11 Lite 5G」BIC SIMセットが特価【7月31日まで】

                                  国内大手家電量販店ビックカメラ実店舗で国内版「Xiaomi Mi 11 Lite 5G」+「BIC SIM」がセット特価 元値税込み 43,800 円 + 税込み 3,280 円が「BIC SIM」音声通話機能付き SIM 契約で 17,280 円引きに 2021 年 7 月 31 日 11 時までの期間限定 2021 年 7 月 2 日に国内発売されたばかりにも関わらずすでに超人気となっている、中国スマートフォンメーカー Xiaomi の国内法人 Xiaomi Japan 製次世代通信規格「5G」&「おサイフケータイ」対応新型 SIM フリースマートフォン国内版「Mi 11 Lite 5G」が、国内大手家電量販店ビックカメラ実店舗で特価販売されていました。 ビックカメラにおける国内版「Mi 11 Lite 5G」の特価販売は、ビックカメラ提供の MVNO「BIC SIM」の音声通話機能付

                                    国内版「Xiaomi Mi 11 Lite 5G」BIC SIMセットが特価【7月31日まで】
                                  • 約3.21万円で購入可能なLenovo製の超小型PC「ThinkCentre M75q-1 Tiny」の詳細をチェックする #Lenovo #ThinkCentre #M75q1Tiny #NUC #Ryzen #AMD

                                    約3.21万円で購入可能なLenovo製の超小型PC「ThinkCentre M75q-1 Tiny」の詳細をチェックする #Lenovo #ThinkCentre #M75q1Tiny #NUC #Ryzen #AMD 2019.12.26 メーカーPC AMD, Lenovo, NUC, Ryzen, Ryzen 5 Pro 3400GE, ThinkCentre M75q-1, メーカーPC HOME適当なレビューメーカーPC約3.21万円で購入可能なLenovo製の超小型PC「ThinkCentre M75q-1 Tiny」の詳細をチェックする #Lenovo #ThinkCentre #M75q1Tiny #NUC #Ryzen #AMD スペック等のまとめは以下記事より Lenovo製の超小型PC「ThinkCentre M75q-1 Tiny」が約3.5万で購入可、Ryzen

                                      約3.21万円で購入可能なLenovo製の超小型PC「ThinkCentre M75q-1 Tiny」の詳細をチェックする #Lenovo #ThinkCentre #M75q1Tiny #NUC #Ryzen #AMD
                                    • どこまで知っている?マザーボードのスペック講座 | 株式会社アスク

                                      マザーボードは各パーツを取り付ける、自作PCで必須のパーツだ。しかし、細かな仕様については案外知らないもの。購入した後に思っていた仕様と違う、機能が使えない等のトラブルが起こることは度々ある。そうした誤解を避けられるよう、今回はマザーボードの選び方をスペックの読み方を確認しながら紹介しよう。自作PC用のマザーボードは基本的に海外製なので、スペック表の表記が英語の場合も多い。できるだけそちらもフォローしていく。 目次 対応CPUの確認 チップセットで製品の位置付けを確認 基板のサイズ(フォームファクター) メモリーの仕様 拡張スロットとM.2スロット USB端子 ファンとRGB LED用端子 ネットワーク機能も注目 世代によって大きく変化するマザーボード 対応CPUの確認 対応TDPにも注意 CPUの対応は、大きくIntel製とAMD製に分けられる。CPUソケットの形状が異なるため、間違うこ

                                        どこまで知っている?マザーボードのスペック講座 | 株式会社アスク
                                      • 大赤字計上の東芝メモリ、台湾Lite-onのSSD事業買収で弱点克服へ

                                        大赤字計上の東芝メモリ、台湾Lite-onのSSD事業買収で弱点克服へ:湯之上隆のナノフォーカス(17)(1/3 ページ) 東芝メモリは2019年8月30日に、台湾Lite-on Technology(ライトン テクノロジー/以下、Lite-on)のSSD事業を1億6500万米ドル(約173億円)で買収すると発表した。この買収が東芝メモリの業績を向上させる可能性について、メモリメーカー各社の営業損益を比較しつつ考察する。 2016年4月から爆発的に成長を始めたメモリ市場は、2018年後半に突如、不況に突入した。このメモリ不況の原因としては、Intelが10nmプロセスの立ち上げに失敗し続けたため、PC用やサーバ用プロセッサが供給不足となり、それらを当てにして製造されたメモリが市場にあふれて価格暴落を引き起したことによると分析した(関連記事:Intel 10nmプロセスの遅れが引き起こしたメ

                                          大赤字計上の東芝メモリ、台湾Lite-onのSSD事業買収で弱点克服へ
                                        • Ryzen 9 5950X 初期不良を引いた話。 | Cumuloworks

                                          Ryzen 9 5950Xで初期不良を引いたときのログ。 結局トラブルシューティングが終わるまで1ヶ月かかり、夜も眠れない日が続いたのだった…。 SpecificationCHA : Fractal Design Define 7 XL Black Light TG CPU : AMD Ryzen 9 5950X M/B : MSI Prestige X570 CREATION E-ATX RAM : 128GB (4x 32GB DDR4-3600MHz CL18) GPU : 2x NVIDIA GeForce RTX 3090 (24GB) SSD : CORSAIR M.2 SSD Force MP600 2TB PSU : Corsair AX1600i (1600W) SymptomThe machine restarts several minutes after Windo

                                            Ryzen 9 5950X 初期不良を引いた話。 | Cumuloworks
                                          • コーンを探す犬 | 維桜さんブログ

                                            ども~❕ オヤジです😊 いつまで代休とってんねん!!! と言うオヤジの話はさておき・・・、先日悩んでいたMacBookですが、最終的にProの第10世代i5搭載モデルを購入しました👛 メモリの規格がDDR4Xなのは、どうせ買うなら外せないかなと思って決めました💻 でも、私・・・実は今回のMacBookが初Macです。 アップル製品と言えば、去年までiPhone seを2年だけ使っていましたが、根っからのWindows派で携帯はandroid。尚且つ、Googleクラウド多用です👍✨ なので、今回のMacBookが非常に楽しみです😁 さて、今日の維桜さんは!? 先日、美味しいコーンを頂きました🌽 北海道の「白くまコーン」という品種だそうです。 さっそく食べてみましたが、めちゃくちゃ甘くて美味しいです! 「まさか、コーン!?」 我が家のコーン好きがやって来ました・・・^^; もちろ

                                              コーンを探す犬 | 維桜さんブログ
                                            • 数字で推測。Apple Siliconってどれくらいパワフルなの?

                                              数字で推測。Apple Siliconってどれくらいパワフルなの?2020.06.26 18:3017,907 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) 先日のWWDCで、Appleはラップトップとデスクトップを含むコンピュータ製品全般に独自のプロセッサ「Apple Silicon(アップル シリコン)」 を使用していくことを公式に発表しましたね。 以前からその噂はちらほら聞こえてきていたので、驚愕の発表とまではいきませんでした。しかしAppleの公式発表により、A12Z Bionicコンピュータプロセッサの存在が公にされたことはシンプルに喜ぶべきことです。 プロセッサの仕様は謎のままいっぽう、WWDCでAppleが明らかにしなかったのはその仕様ですよね。コア数もわからない、クロック周波数もわからない、消費電力もわかっていません。でも、

                                                数字で推測。Apple Siliconってどれくらいパワフルなの?
                                              • PS5を買うよりパソコン買った方がいいんじゃないかと思う今日この頃 - orangeitems’s diary

                                                https://www.playstation.com/ja-jp/ プレイステーション5の新ニュース プレイステーション5の発表が今朝ありましたね。 game.watch.impress.co.jp SIEは、プレイステーション 5の本体デザインを発表した。発売時期は今年の後半。価格は未定。 今回発表されたのは、PS5本体の全体的なデザイン。曲線も取り入れつつ、白と黒が調和した特徴的なデザインとなっている。 今回はデザイン面とソフトウェアの発表、なのですが以前、ハードウェアスペックの話題もあったと思います。 www.4gamer.net 参考までに,PS5とライバルであるXbox Series Xのスペックを比較した表を示しておこう。これらを見ながら読み進めてもらうと,理解しやすいかもしれない。 このスペックでおいくら万円かはまだ発表されていないのですが、もうこんなんだったらパソコン買っ

                                                  PS5を買うよりパソコン買った方がいいんじゃないかと思う今日この頃 - orangeitems’s diary
                                                • Hot Chips 31はマシンラーニングが花盛り(3) エッジからデータセンターまで幅広く活用可能なHuaweiのDaVinci

                                                  Huaweiはエッジ用からデータセンター用までを含むDaVinciシリーズを発表した。ここでは、データセンター用のDaVinci Maxを中心に紹介する。 HuaweiのDaVinciを発表するLiao Heng氏 HuaweiのDaVinciのブロックダイアグラムは次の図のようになっている。演算という点では4096個のFP16演算器を持つCUBEが中心で、さらに2048bitのINT8/FP16/FP32のベクタユニットを持っている。ベクタユニットは数値計算以外にアクティベーション関数の計算もできるようになっている。 HuaweiのDaVinciコアのブロックダイアグラム。4096個のFP16演算器を持つCUBE、2048bitのベクタ演算器を持つベクタユニットを持つ (出典:本連載のDaVinciの項のすべての図はHuaweiのLiao Heng氏の発表スライドのコピーである) 次の表

                                                    Hot Chips 31はマシンラーニングが花盛り(3) エッジからデータセンターまで幅広く活用可能なHuaweiのDaVinci
                                                  • SQLite in Go, with and without cgo

                                                    Most people use the mattn/go-sqlite3 package to interact with SQLite in Go. This package uses cgo and bundles the SQLite C amalgamation files with the Go source. But Go developers often prefer not to use cgo (see for example cgo is not go). I mention this because there happens to be an underrated translation of SQLite's C source code to Go. Since it is a translation of C to Go, you don't need to u

                                                    • 容積わずか0.9リットルのミニPC「Minisforum Venus Series UN1245」を開けてその中身をのぞいてみた

                                                      ミニPCメーカーのMinisforumから第12世代Intel Coreシリーズを搭載した「Minisforum Venus Series UN1265」「Minisforum Venus Series UN1245」が登場します。129.6mm×127.8mm×54.3mmの超小型PCの中身はどんな感じになっているのかが気になったので、Minisforum Venus Series UN1245の外装を外してその内容を実際にチェックしてみました。 【公式サイト】Minisforum - ミニPC専門ストア – Minisforum JP https://store.minisforum.jp/ Minisforum Venus Series UN1245のスペックは以下の通りです。 Minisforum Venus Series UN1245の外観や搭載されている端子がどんな感じなのかは

                                                        容積わずか0.9リットルのミニPC「Minisforum Venus Series UN1245」を開けてその中身をのぞいてみた
                                                      • 3万円でWin10 ProとOffice2019が付いてくる激安ミニPCを買って拡張してみた【KODLIX GD41】 | DevelopersIO

                                                        こんにちは。DA事業本部の春田です。 先日、6年くらい使ってきた自宅のWindowsノートパソコン、Lenovo G510のキーボードが大破しました。大学入試合格後に、兄を引き連れて秋葉原のソフマップでウキウキで購入したPCでして、8万円台という安さながら、十分なスペック、インターフェイスの多さ、Officeもついているという充実っぷりで、とてもコスパの良い一台でした。 最近はMacbookをメインPCに使用していますが、たまにWindowsも使いたくなったりするので、サブPCとしては1台保有しておきたい……。ただ6年前のPCを修理に出すのもなーと思っていたところ、AmazonでこんなPCを見つけました。 3万円という安さながら、メモリ8GB、128GBのNVMe SSD、Office 2019が付属し、さらにWindows10 Pro仕様です。CPUは4コアのGemini Lake N4

                                                          3万円でWin10 ProとOffice2019が付いてくる激安ミニPCを買って拡張してみた【KODLIX GD41】 | DevelopersIO
                                                        • 【中古ゲーミングPC】ハードオフで買ったGALLERIA XTを「もし自作したら」いくらになるか検証してみた。 - とまじ庵

                                                          つい先日ハードオフでそこそこハイスペなゲーミングデスクトップ(たぶん未使用品)を買いまして。 tomag.hatenablog.com 個人的にほりだしものぉぉぉぉぉと悦に浸る記事を前回も書いたわけですが、もう一個書いちゃおうかな?的な(笑) 実は元々使っていたデスクトップ機も「半自作」みたいな感じでして、10年以上前に買ったドスパラ機を中身替えながら今まで生きながらえさせてた感じ。 ハードオフでこれを見つけるまでは「とりあえず ケースだけ残して中身全部取っ替えてゲーミングPCで作っちゃおうかな~」なんて計画してた時期もあるんですよね。 ということで!!! もしこいつに出会わずに、自力で「こいつと同格」なPCを組んでいたとしたらいくらかかったのか?を検証して 、このPCのお買い得度を堪能しようという 自己満記事パート2であります(笑) パーツ選定!! とりあえずは できるだけ実機で使ってい

                                                          • my new gear... - ただのにっき(2020-09-17)

                                                            ■ my new gear... リモートワークはまだまだ続きそうというかこのまま完全に定着して定年まで自宅で仕事をすることになりそうなので、ものすごく久しぶりにデスクトップPCを完全新調することにした。途中でChromebookを挟んだこともあって、デスクトップの買い替えはなんと9年も前のことだ。さすがに古くて遅いマシンだったが、仕事をするくらいならなんとかなっていたのだから、PCの進化もだいぶ遅くなったものだなぁ。 で、またもや9年持つようなPCを買ってもよかったんだけど、速いCPUは熱くてうるさいので、今回もほどほどの性能という感じでチョイスした。 Ryzen 5 3600 *1 ASUS PRIME B550M-A DDR4-3200 16GBx2 *2 M.2 SSD 1TB *3 GeForce GTX1660 *4 32インチ4Kモニタ + アーム *5 Windows 10

                                                              my new gear... - ただのにっき(2020-09-17)
                                                            • Ryzen Mobile 4000シリーズ搭載の超小型PC、ASUS「Mini PC PN50」シリーズ - エルミタージュ秋葉原

                                                              ASUSTeK Computer Inc.(本社:台湾)は2020年7月30日(現地時間)、Ryzen Mobile 4000シリーズを搭載する小型デスクトップPC「Mini PC PN50」シリーズを発表した。 115mm角、容量0.62リットルの超小型筐体を採用しながら、クアッド4Kや8K/60Hzの高解像度表示に対応するデスクトップPCがASUSから。 プロセッサには、ノートPC向け「Renoir」ことRyzen Mobile 4000シリーズを搭載。CPUは最高で8コア/16スレッド、GPUは最大Radeon Vega 8を内蔵し、従来の超小型PCに比べてCPU性能は34%、グラフィックス性能は150%以上も高速化されているという。 APUはRyzen 7 4800U/7 4700U/5 4500U/3 4300Uの4種類のSKUが用意され、メモリはDDR4 4GB(最大64GB/

                                                                Ryzen Mobile 4000シリーズ搭載の超小型PC、ASUS「Mini PC PN50」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
                                                              • メモリのDDR5とDDR4の違いとは?|DDR5がそれほど速くない理由 - ゲームPCの秘密基地

                                                                現在主流のメモリの規格には「DDR5」と「DDR4」の2つがあります。 どっちを選んだら良いか迷ってませんか? 最初に大事な事を言っておきます。 DDR5メモリを選んでも 体感できるほどの速度差はありません 現状ではDDR5とDDR4のどちらを選んでもOK。 では、具体的にDDR5とDDR4は何が違うのか、詳しく解説します。 ※本記事の内容は2023年8月時点のものです。状況が変わり次第、追記・修正を行います。 DDR5とDDR4の違い まずは基本的な事をサクッとまとめます。 互換性と物理的な違い 価格の違い 電圧の違い メモリクロックと帯域幅の違い 互換性と物理的な違い DDR4とDDR5は同じ288pinですが、内部仕様が違うため互換性はありません。 物理的にもメモリの切り欠き位置が違っているので、DDR4のマザーボードにDDR5メモリは差せないようになっています。 メモリを取り付ける

                                                                  メモリのDDR5とDDR4の違いとは?|DDR5がそれほど速くない理由 - ゲームPCの秘密基地
                                                                • ビジネス書作家の戸田覚氏がパソコン購入を巡り学生や新社会人の実態を指摘!想像以上にお金がない、驚くほど知識がないなど【レポート】 : S-MAX

                                                                  ビジネス書作家の戸田覚氏がパソコン購入を巡り学生や新社会人の実態を指摘!想像以上にお金がない、驚くほど知識がないなど【レポート】 2021年03月31日06:15 posted by 2106bpm(つとむびーぴーえむ) カテゴリWindowsイベント・レポート list 戸田覚氏が提案する失敗しないパソコン選びのポイントとは? 華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)は9日、「充実したキャンパスライフ、社会人生活を送るために失敗しないデバイス選びのポイント」という学生や新社会人を対象にしたテーマで、メディア向けイベントを開催した。 ゲストスピーカーとして登壇したビジネス書作家の戸田覚(とださとる)氏が、現在の学生や新社会人がパソコン購入の際に抱える問題点を指摘し、若者が持つパソコンに対する驚きの常識や価値観の実態などを明かした。本記事ではそんな戸田氏のトークセッションの内容を中心にレ

                                                                    ビジネス書作家の戸田覚氏がパソコン購入を巡り学生や新社会人の実態を指摘!想像以上にお金がない、驚くほど知識がないなど【レポート】 : S-MAX
                                                                  • AMD RyzenにmacOS 10.15 CatalinaをOpenCoreでinstallする(その1) - Qiita

                                                                    AMD Ryzen搭載の自作PCでmacOS 10.15.3 Catalinaを動かすまでの手順です。 以前は、AMD用のpatchを当てたkernelが必要なため、手順が複雑でしたが、 新しいBoot loaderであるOpenCoreによりmacOSはvanillaなまま比較的簡単にinstallすることができました。 現在、稼働しているmacOS(High SierraとかMojave)があることを前提とします。 参考にしたガイド https://khronokernel-2.gitbook.io/opencore-vanilla-desktop-guide/ ここの手順に従います。 hardware CPU : AMD Ryzen 7 1700 MB : MSI X370 GAMING Pro Carbon GPU : Radeon RX 570 SSD : Toshiba THN

                                                                      AMD RyzenにmacOS 10.15 CatalinaをOpenCoreでinstallする(その1) - Qiita
                                                                    • Ernula Alfee 日記「Ryzen 9 3950X + X570環境にESXiインストールメモ」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

                                                                      この日記は麻雀に負けた事により書いています。 とくに内容は決められていなかったのでQiitaに投稿する予定だった記事をロドストに書きます。 QIitaに極ルビーウェポンの攻略記事を書くと消されるでしょうが、こちらは消されないのでスクエニは心が広い。 ゲームする人向けにESXiがとは何か簡単に説明すると、仮想マシンと言うPCで動くPCのエミュレータがあり、その仮想マシンの起動・管理に特化したOSをハイパーバイザーと呼びます。 Oracle(virtualboxと素で間違えてました)VMware社が出している無料でも使えるハイパーバイザがVmware ESXiです。 つまりESXiがあれば一個のPCで複数同時にOSが起動できます。OSにはWindowsも含みやろうと思えばゲームもできます。 そんなことして遅いんじゃないと思われるかもしれませんが、最近のCPUには大抵仮想マシンを効率的に動かすた

                                                                        Ernula Alfee 日記「Ryzen 9 3950X + X570環境にESXiインストールメモ」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
                                                                      • MacBook Pro 13インチ故障!修理とその顛末。。そして16インチへ。。

                                                                        長らくブログを更新できず申し訳ございませんでした。どうなったの?という連絡を各方面からいただきまして、ここにお詫び申し上げます。 ここ暫く主にASEANへの海外出張が続いていたこと、ここ数日、ブログサーバに大量のスパム攻撃があったことでその対策をしていたこと、そして極めつけは誕生日の次の日の朝に、メインで使っていたMacBook Pro 13インチ Ultimateモデルが急に全く起動しなくなったという問題があり、ブログ更新どころではない感じだったのです。。 まだ買って1年も経っていないのに全くうんともすんともいわなくなってしまったので、さすがに焦り、その日にマカオ(澳門)のApple Storeに持ち込んで修理依頼をすることにしました。向かうはApple Cotai Central。カジノリゾートひしめくコタイストリップの通り沿い、サンズの北西の端にApple Cotai Central

                                                                          MacBook Pro 13インチ故障!修理とその顛末。。そして16インチへ。。
                                                                        • PC自作をした話 - こうきょの日記

                                                                          以前使っていたマシンのGPUが壊れてしまったのでGPUだけ差し替えてみたが、どうやら他の箇所も壊れてしまっていたようで、差し替えてすぐにやはり動かなくなってしまった。 新しく買ったGPUは壊れていないはず、ということでそれ以外のパーツを揃えて新しいGPUマシンを作ることにした。前のマシンもGPU以外の部分は正常に動作しており、スペックもそこそこだったため、廃棄をせずにCPUマシンと使い続けられるというわけだ。 スペック要件の設定 以前のマシンとほぼ同等程度のスペックを維持しつつGPUが使えるマシンを組み上げたかったため、各パーツについてそれぞれ次のようなことを考えた。 CPU 以前のマシンがIntel Core i9の10コア20スレッドのものだったため、同程度か少しスペック落としたくらいのものが欲しい GPU 既に買っていたのでRTX3090で決定 メモリ 以前のマシンは128GB RA

                                                                            PC自作をした話 - こうきょの日記
                                                                          • 「AMDはこうでなきゃ!」――8000円切りのAM4マザーがBIOSTARから登場

                                                                            低価格帯のマザーボードで話題となっていたのは、BIOSATRのmicroATXモデル「B450MHP」だ。AMD B450チップセットを採用したSocket AM4対応マザーで、DDR4対応のメモリスロットを2基備える。M.2スロットは非搭載となり、価格は7800円前後(税込み、以下同様)だ。

                                                                              「AMDはこうでなきゃ!」――8000円切りのAM4マザーがBIOSTARから登場
                                                                            • オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NASが身近に! ASUSTOR「FLASHSTOR」を試す - エルミタージュ秋葉原

                                                                              エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1294 オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NASが身近に! ASUSTOR「FLASHSTOR」を試す 2023.05.29 更新 文:撮影・藤田 忠 大切な写真や動画、音楽といったデータの保存先として普及し、エルミタ読者のなかにも愛用しているひとは多いだろうNAS(Network Attached Storage)。ストレージは大容量でコストを抑えられるHDDを使うのが一般的だが、近年はM.2 SSDを組み合わせるオールフラッシュNASも増えてきている。今回試す機会を得られたASUSTOR (本社:台湾)の「FLASHSTOR」シリーズも、そんな製品のひとつだ。最大12台のM.2 SSDや10ギガビットLANに対応したオールフラッシュNASを、株式会社アユート(本社:東京都文京区)から借り受けたので、試していこう。 A

                                                                                オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NASが身近に! ASUSTOR「FLASHSTOR」を試す - エルミタージュ秋葉原
                                                                              • 第10世代インテルCoreプロセッサー・ファミリー(Comet Lake)とは | パソコン工房 NEXMAG

                                                                                Comet Lakeとは 「Comet Lake」とは、第10世代インテルCoreプロセッサー・ファミリーに属するプロセッサーで、第10世代インテルCoreプロセッサー・ファミリーには、Comet Lakeのほかに「Ice Lake」や「Amber Lake」などが含まれています。 Comet Lakeには、デスクトップ用の「Comet Lake-S」、パフォーマンスモデル向けモバイル用の「Comet Lake-H」、省電力向けモバイル用の「Comet Lake-U」などが有ります。 「第10世代」とあるように、Core プロセッサーシリーズはこれまでに多くの製品が発売されているため、どの時期の、どのモデルかを分かりやすくする目的でインテルの開発コードネームが通称で使われています。 Comet Lakeの読み方 「Comet Lake」の読み方は「コメットレイク」と読むのが一般的です。 ※

                                                                                  第10世代インテルCoreプロセッサー・ファミリー(Comet Lake)とは | パソコン工房 NEXMAG
                                                                                • Alder Lakeの発売は11月か? Core-Xが事実上消滅 インテル CPUロードマップ (1/3)

                                                                                  今回はひさびさに、インテルCPUの製品ロードマップをお届けしよう。前回は連載596回だったので、9ヵ月ぶりというかほとんど10ヵ月ぶりに近い。前回はお正月だったから、まだRocket Lake-Sの発売前である。ということを踏まえて、そこからのアップデートをお届けしたい。 なお、さすがにそろそろ2019年度の製品は図からは省かせていただいた。といっても、現時点までの製品展開そのものはそれほど大きなアップデートはない。 Rocket Lakeベースの第11世代Coreプロセッサーが発表 Core-Xが事実上消滅 前回以降で言えば、3月17日にRocket Lakeベースの第11世代Coreプロセッサーが発表になった。ただイッペイ氏のこの記事の解説にもあるように、Rocket LakeはCore i9/i7/i5までで、Core i3とPentium/CeleronについてはComet Lak

                                                                                    Alder Lakeの発売は11月か? Core-Xが事実上消滅 インテル CPUロードマップ (1/3)