並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 642件

新着順 人気順

FFMPEGの検索結果321 - 360 件 / 642件

  • [Android] MediaCodecの解説と評価

    こんにちは。NTTの森永です。 今回は、「現行のスマートフォン端末で撮影映像をどれだけ低遅延かつ高品質にエンコードできるか」を調査するために、Androidの低レベルなエンコード/デコード用API「MediaCodec」を評価したので、APIの使い方に関する簡単な解説と評価結果を記事にしたいと思います。 目次 はじめにMediaCodecの解説入力YUVのレイアウト解説評価結果おわりに少し分量が多いのでMediaCodecの使い方に関心がある方は2~3章を、我々の取り組みに関心がある方は1, 4, 5章を中心に読むと良いでしょう。 はじめにここまで読んで「NTTでなぜスマホのエンコーダの評価を?」と疑問に思われる方が多数だと思います。最初にこの点を前置きします。 5G通信とエッジコンピューティングを活用した、AR端末からのリアルタイムな処理のオフロード以前の森田による記事にもある通り、弊社

      [Android] MediaCodecの解説と評価
    • 【Windows】Windows10にffmpegをインストールする - ソースに絡まるエスカルゴ

      ffmpegを使ったことがなかったので、今回はWindows10にffmpegの環境構築をやっていきます。 では始めます。 1:ffmpegをダウンロードする ffmpeg.org 公式ページにアクセスして「Download」ボタンをクリックします。 画面左下にあるOS選択画面からWindowsを選択します。 「Windows EXE Files」という項目が表示されるのでクリックします。 広告が色々出てくるダウンロード画面が表示されますが、必要なのは赤枠部分だけです。 Versionは、上が最新版、下が安定版です。 Architectureは、32bitか64bitを選択します。 Linkingは、Staticで良いと思います。 今回は以下のように「安定版64bitのStatic」にして「Download Build」ボタンをクリックしてダウンロードします。 これでzipファイルがダウン

        【Windows】Windows10にffmpegをインストールする - ソースに絡まるエスカルゴ
      • Swift/Kotlin愛好会合同執筆本vol.3出ました〜! #love_swift #love_kotlin - jollyjoester's diary

        Love Swift & Kotlin vol.3 ドーモ、@jollyjoesterです🙏 技術書典8で出す予定だった『Swift/Kotlin愛好会合同執筆本vol.3』をようやく世に出すことができました!(新型コロナの影響によるバタバタで延び延びにしてしまった😭) Boothにて電子版を販売していますのでぜひ読んでみてください🙏 vol.3の発売を記念してvol.1とvol.2も割引販売! それぞれ500円=1コイン🎉 Love Swift & Kotlin vol.3 jollyjoester.booth.pm [目次] SwiftでSlackbotを作ろう @jollyjoester Dockerを使ってLinux環境でSwiftを動かしてみよう @417_72ki 僕のAndroidバージョンアップ体験記 @kumadesu11 Androidアプリに、ウィジェットを追

          Swift/Kotlin愛好会合同執筆本vol.3出ました〜! #love_swift #love_kotlin - jollyjoester's diary
        • Processing user-generated content using AWS Lambda and FFmpeg | Amazon Web Services

          AWS for M&E Blog Processing user-generated content using AWS Lambda and FFmpeg In this post, we introduce a workflow to process media files stored in Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) using AWS Lambda that doesn’t require copying files to Lambda’s local storage. Lambda is equipped with temporary storage space of 512 MB, which is often not sufficient for media processing. At the same time,

            Processing user-generated content using AWS Lambda and FFmpeg | Amazon Web Services
          • ReactとAmazon IVSを使用して魅力的な動画フィードアプリを構築する方法 | Amazon Web Services

            Amazon Web Services ブログ ReactとAmazon IVSを使用して魅力的な動画フィードアプリを構築する方法 はじめに ライブ動画配信は人々を魅了するコンテンツとしての新しいスタンダードになりましたが、動画の専門知識を持たない開発者はいざ配信を開始する際にしばしば苦労していると聞きます。ライブ動画の取り込み、処理、パッケージング、配信、再生を、優れたユーザーエクスペリエンスで管理することは大変な作業です。 Amazon Interactive Video Service (Amazon IVS)は視聴者の場所に関わらず、低レイテンシーのライブ動画を配信する際の複雑な技術的課題に対応できるよう設計されています。Amazon IVSを使用すると人々を魅了するようなインタラクティブな動画エクスペリエンスを作り出すことに集中できます。 この記事では、自動再生するライブ動画スト

              ReactとAmazon IVSを使用して魅力的な動画フィードアプリを構築する方法 | Amazon Web Services
            • 無音を鳴らして自動再生ポリシーをアンロックする - console.lealog();

              Safariなどのブラウザには、音の自動再生に制限があって、ロード時にいきなり再生!というのがだいたいできない時代。(この制限にはいろいろ条件があるけども) そのため、「このサイトでは音が出ます」みたいなモーダルを出して、まずそれをクリックしてもらい、そのタイミングでこの制限を突破するために一手間かけるということが行われてきた。 で、そのひと手間で盛大に音を鳴らすわけにはいかないので、無音を鳴らすという半ばハック的な方法があるのである。 その無音の鳴らし方を毎回思い出すのが大変なので、いい加減メモっておく。 HTMLAudio const $audio = new Audio(); $audio.src = "/sound-of-silence.mp3"; $audio.play(); ここでアンロックした`audio`要素を使い続けることが重要で、Reactとかでイミュータブルにやるとな

                無音を鳴らして自動再生ポリシーをアンロックする - console.lealog();
              • Dockerを使ってOpenAIのWhisperをサクッと試す

                少し前から界隈を賑わせているWhisper。 どうやらスゴイらしい。 嬉しいことに 日本語対応 しかも無料 という太っ腹ぷり。 アーキテクチャ・どんなにスゴイかすっ飛ばして「環境つくり/テスト」に焦点を当てます。 (Colabの記事は既にいくつかあったので、dockerを使った環境構築を想定して書きます。) 結論から言うと、「めっちゃ簡単」でした。 こういうのってハマりどころが多いなと思って、備忘録として書いたのですが、簡単だったので内容が薄いです。。 とくにかく触ってみたい huggingfaceさんがデモを公開してくれています(いつもお世話になります)。 手っ取り早く試したい人はここから試すと良いでしょう。 環境構築(CPU) 環境はubuntuです。 こんな感じでDOCKERFILEを作ります。 FROM python:3.9-slim WORKDIR /workspace RUN

                  Dockerを使ってOpenAIのWhisperをサクッと試す
                • 「ABEMA」から切り抜き動画付きでツイートできる新機能 HLS・インメモリキャッシュ・sync.Poolを活用した開発

                  サイバーエージェントグループ横断でGoに関する知見を共有し合う社内勉強会「CA.go」。今回はその社外版として、「FIFA ワールドカップ カタール 2022」を全64試合無料生中継をした新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」のチームがGo活用事例を紹介しました。ここで登壇したのは、藤井力哉氏。コメント機能におけるTwitter連携機能で動画がシェアされる際のGo製サーバー開発について発表しました。全2回。後半は、キャッシュの説明とsyncパッケージで提供されているsync.Poolについて。前半はこちら。 キャッシュのメリットとデメリット 藤井力哉氏(以下、藤井):続いて、キャッシュの説明と今回の実装で利用した簡単な例を説明します。(スライドを示して)まずはキャッシュに関してです。キャッシュは取得に時間がかかるデータを繰り返し使い回す手法になっています。メリットとしては、レスポンスを

                    「ABEMA」から切り抜き動画付きでツイートできる新機能 HLS・インメモリキャッシュ・sync.Poolを活用した開発
                  • The state of the AWK [LWN.net]

                    Please consider subscribing to LWNSubscriptions are the lifeblood of LWN.net. If you appreciate this content and would like to see more of it, your subscription will help to ensure that LWN continues to thrive. Please visit this page to join up and keep LWN on the net. AWK is a text-processing language with a history spanning more than 40 years. It has a POSIX standard, several conforming implemen

                    • Demucs v4の簡単インストーラ - Qiita

                      Demucsは音楽データをAIを使ってドラム・ベース・ボーカル・その他に高精度に分離するツールです。 詳細は試用記事やサンプルを見てもらうとして、音楽ゲーム(BeatSaber)の譜面作成の音取りに便利そうなので紹介したいのですが、一般の人には結構ハードルが高いです。 GUI版のDemucs-Guiもありますが、Demucs v3で開発が止まっていて最新のv4には対応していません。 DemucsのインストールはPythonでpip installするだけですが、環境を汚さないようにvenvで仮想環境を作ってとか、Python3.10や3.11ではインストールに問題があるので3.9を使うとかあって、どうしようか悩みます。 なので、バージョンと環境の問題は、Python embeddableを使って、Demucsを含めたpipでのパッケージインストーラーのバッチファイルを作成することにします。

                        Demucs v4の簡単インストーラ - Qiita
                      • Pythonでサウンドを扱う - Qiita

                        Pythonでサウンドを扱う方法がいろいろあってよくわからなかったので、ざっくりまとめ 基本的にはこちらのサイト Playing and Recording Sound in Python を参考にした。 再生 オーディオ再生するライブラリの一例 playsound WAVとMP3ファイルを再生するためだけの簡単なパッケージ simpleaudio WAVファイルとNumPyアレイを再生できるライブラリ winsound WAVファイルとビープ音を再生できる、Windows用ライブラリ python-sounddevice、pyaudio WAVファイルを再生するPortAudioライブラリの提供 pydub pyaudioも必要になるが、ffmpegをインストールすることで数行のコードで幅広いオーディオ形式を再生できる playsound playsound関数のみが実装されており、WA

                          Pythonでサウンドを扱う - Qiita
                        • UXエンジニアを目指して 〜Refactoring UIを読む〜 | 丸ノ内テックブログ

                          フロントエンド front end バックエンド back end アプリ開発 app インフラ infra その他 other データドリブン data driven タグ一覧 Ajax(1) Android(20) Apache(2) AR(2) benchmark(1) BigQuery(2) browsersync(1) C4(1) CakePHP(1) CentOS7(1) CI(1) CMS(3) CoreNFC(1) CraftAR(1) CSS(1) DeepLab(2) Dmitry Stogov(1) ECMAScript(1) ECMAScript6(1) ElePHPant(1) Facebook(3) FFmpeg(1) firebase(1) fluentd(1) Framework(1) GD(2) gif(2) Git(1) GLSL(5) Google A

                            UXエンジニアを目指して 〜Refactoring UIを読む〜 | 丸ノ内テックブログ
                          • Designing Netflix - High Scalability -

                            This is a guest post by Ankit Sirmorya. Ankit is working as a Machine Learning Lead/Sr. Machine Learning Engineer at Amazon and has led several machine-learning initiatives across the Amazon ecosystem. Ankit has been working on applying machine learning to solve ambiguous business problems and improve customer experience. For instance, he created a platform for experimenting with different hypothe

                              Designing Netflix - High Scalability -
                            • Raspberry Pi + JanusでUSBカメラの映像をWebRTCでストリーミング配信 - みかんのゆるふわ技術ブログ

                              Raspberry Piを監視カメラ的に使う方法の1つとして、JanusというオープンソースのWebRTCサーバーを使って動画を配信する方法があります。 以前の記事ではUbuntuサーバーにJanusをインストールして、ビデオチャットのデモを動作させました。 www.mikan-tech.net 今回はRaspberry PiにJanusをインストールしてみます。Raspberry Piで動かすのですし、ビデオチャットよりもWebカメラの映像をストリーミング配信する例を紹介したいと思います。 Janusのインストール Janusのインストールは、こちらの記事のUbuntuサーバーへのインストール方法と全く同じでできます。 www.mikan-tech.net 唯一違うのは、Raspberry Pi OSにはGitがプリインストールされていないため、事前にGitをインストールしておく必要があ

                                Raspberry Pi + JanusでUSBカメラの映像をWebRTCでストリーミング配信 - みかんのゆるふわ技術ブログ
                              • 無料ペイントツール「Krita 5.2」が公開 アニメーション・テキストエンジンを一新/「FFmpeg」ビデオエクスポートも簡素化

                                  無料ペイントツール「Krita 5.2」が公開 アニメーション・テキストエンジンを一新/「FFmpeg」ビデオエクスポートも簡素化
                                • ImageMagickがHEICの読み込みに対応 - 記憶は人なり

                                  iPhone8/iPhoneXから採用されたHEVC(H.265)を利用したHEIF/HEICですが、ImageMagickがHEICコンテナの画像読み込みに対応していました。 ImageMagickのHEIC対応の確認 最新のImageMagickを導入したら気付いたのですが、拡張子.heicの読み込みに対応していました。 ImageMagickはconvert -list formatで対応フォーマットの一覧が表示できますが、heicに関して確認してみると以下の通り。 REM 最新のImageMagick Version 7.0.7ではHEICの読み込みに対応 C:\>"c:\Program Files\ImageMagick-7.0.7-Q16-HDRI\convert.exe" -list format | findstr -i hei HEIC* HEIC r-- Apple H

                                    ImageMagickがHEICの読み込みに対応 - 記憶は人なり
                                  • 【物理演算】破壊アニメーションの覚え書き【Blender】 – 忘却まとめ

                                    シーンデータのダウンロード この記事が気に入ったら支援をお願いします。 特典でこの記事で作ったシーンの中身を見たり、商用利用ができます。 gumroad - $5 参考動画 似たような動画や記事は多くあるので、大体はそちらを参考にするとよい。 作る要素は主に、鎖と破壊オブジェクト。 Chain Physics in Blender Tutorial - YouTube 床 破壊されるものが落ちないように作る。 リジッドボディを設定して、パッシブにするだけでよい。 パッシブは、受動的という意味で、動かないオブジェクトに設定する。 平らが寂しければ、ディスプレイスメントモディファイアとノイズテクスチャを活用して、ボコボコに隆起させる。 平面プリミティブを作成リジットボディを設定設定はパッシブにする 鎖 1つの鎖オブジェクトを、配列複製モディファイアで複製、個々に分離して、リジッドボディを付けて

                                      【物理演算】破壊アニメーションの覚え書き【Blender】 – 忘却まとめ
                                    • 動体検知で撮影した画像をLINEに自動送信する

                                      daemon on rotate 0 width 640 height 480 framerate 2 threshold 6000 output_pictures on ffmpeg_output_movies on ffmpeg_video_codec mkv locate_motion_mode on locate_motion_style redbox text_double on target_dir /home/pi/motion stream_localhost off nanoで開いたmotion.confの該当箇所は「Ctrl+W」で検索できます。続いてそれぞれの項目について説明します。 deamon on motionをデーモンとして起動するための設定です。これをオンにしておくと、motionを起動させたときにバックグラウンドに回るので、他の作業ができるようになります。

                                        動体検知で撮影した画像をLINEに自動送信する
                                      • [VAAPI/ffmpeg] 2021年版 Linux録画環境構築 その3 [Chinachu/EPGStation] - P-Life

                                        前回構築した Chinachu/EPGStation においてハードウェアエンコードをやりたくなったので、 まずはハードウェアエンコードについて煮詰める。 Chinachu, EPGStation それぞれへの適用は次の記事の予定。 環境 OS は Ubuntu Server 20.04 LTS。 CPU は Intel Pentium Gold G5420 (CoffeeLake-R)。 GPU は 内蔵GPU のみ、グラフィックカードは搭載していない。 ハードウェアエンコードとしては、 VAAPI, QSV, NVENC, VCE などがあるが、 それぞれオープンソース, Intel, NVIDIA, AMD に対応。 今回のマシンは discrete なグラフィックカードが無いので、NVENC, VCE は対象外。 Intel の内蔵GPU(iGPU) を用いるなら、VAAPI か

                                          [VAAPI/ffmpeg] 2021年版 Linux録画環境構築 その3 [Chinachu/EPGStation] - P-Life
                                        • youtube-dlでStream#1:0->#0:1が出るときの対処法と最高画質でダウンロードする方法

                                          youtube-dlを使う際、一度は「youtube-dl 最高画質 最高音質」と検索すると思いますがネットで調べて出てくる記事の多くはyoutube-dlの使い方を間違って書いていることが多いです youtube-dl -f bestvideo+bestaudio --merge-output-format mp4 [URLまたは動画ID] 例えば上のコマンドでは正しくダウンロードができません 正しい使い方をしていないためダウンロードは出来てもERROR: Stream #1:0 -> #0:1 (copy)などとffmpeg関係のエラーが出て出力や結合に失敗します この記事ではyoutube-dlの正しい使い方と解説をしていきます(というかリファレンス読んだほうが早い) あとffmpegはダウンロードしておいてください 最高品質で動画をダウンロードするテンプレ youtube-dl -

                                            youtube-dlでStream#1:0->#0:1が出るときの対処法と最高画質でダウンロードする方法
                                          • youtube-dlの使い方・インストール方法を解説 | シロビジュ

                                            現在YouTube、やニコニコ動画、Dailymotionなど様々の動画共有プラットホームで動画を視聴し楽しむことができます。 しかしこれらのサイトは基本的には保存が出来ずネットワークにつながった状態でなければ楽しむことはできません。 そんな時には「youtube-dl」というソフトを使うことでYouTubeなどの動画またはオーディオファイルを PC にダウンロードすることができます。 記事の続きを読む 「youtube-dl」とはどんなソフト? 「YouTube-dl」とはYouTubeやその他のサイトから動画をダウンロードするためのコマンドライン(キーボードで操作するプラグラム)ツールです。 対応しているサイトはこちらになります。⇒対応サイト一覧 【youtube-dlの使い方1】インストール編 ここではYouTube-dlの導入方法について紹介していきます ①Youtube-dlをダ

                                              youtube-dlの使い方・インストール方法を解説 | シロビジュ
                                            • yt-dlp(ytdl-patched, youtube-dl) 関連

                                              yt-dlpyt-dlp 安定版Releases · yt-dlp/yt-dlp · GitHubyt-dlp NightlyReleases · yt-dlp/yt-dlp-nightly-buildsytdl-patched(nao版)Releases · ytdl-patched/ytdl-patched · GitHubyoutube-dlyoutube-dl.orgyt-dl.orgReleases · ytdl-org/youtube-dl · GitHubその他必要なソフトウェアFFmpegRelease Latest Auto-Build · yt-dlp/FFmpeg-Builds · GitHub ←推奨FFmpeg Builds – ZeranoeFFmpeg Windows Builds – gyan.dev (FFmpeg公式からリンク)Releases · Bt

                                                yt-dlp(ytdl-patched, youtube-dl) 関連
                                              • FFmpeg の使い方 (基本) - Qiita

                                                FFmpeg の基本的な使い方です。 コマンド形式 ffmpeg コマンドの指定は以下のような形になっており、入力、出力をそれぞれ複数指定できます。個々の入出力に対してオプションが指定できるため、オプションを指定する位置によりどの入出力に対する指定になるかが変わることに注意が必要です。(例えば入力に対するオプションは -i の前に指定する。) ffmpeg \ (グローバルオプション) \ (入力1オプション) -i (入力ソース1) \ (入力2オプション) -i (入力ソース2) \ ... \ (出力1オプション) (出力先1) \ (出力2オプション) (出力先2) \ ...

                                                  FFmpeg の使い方 (基本) - Qiita
                                                • サイトマップ

                                                  金子研究室ホームページサイトマップ. 金子研究室ホームページでは,約2000ページを公開している.ページは,データベース関連技術,データの扱い,インストール,設定,利用,プログラミング,サポートページ,連絡先,業績に分けて構成している.サイトマップでは,ホームページ内の全てのページについてのサイトマップを示している. 【サイト構成】 人工知能 3次元,地図 プログラミング 情報工学全般 インストール データ処理 支援 連絡先,業績など 金子邦彦研究室 ▶ サイトマップ ▶ サイト内検索 ▶ アクセスログ(直近28日分), Google Search Console ▶ まとめページ(目次ページ) ▶ 人工知能応用,データ応用,3次元のまとめ ▶ Windows のまとめ ▶ Ubuntu の使い方 ▶ Python のまとめ(Google Colaboratory を含む) ▶ C/C++

                                                  • Encode/AV1 – FFmpeg

                                                    ​AV1 is an open source & royalty-free video codec developed by the ​Alliance for Open Media (AOMedia), a non-profit industry consortium. Depending on the use case, AV1 can achieve about 30% higher compression efficiency than VP9, and about 50% higher efficiency than H.264. There are currently three AV1 encoders supported by FFmpeg: libaom (invoked with libaom-av1 in FFmpeg), SVT-AV1 (libsvtav1), a

                                                    • A Lisp REPL as my main shell

                                                      If you enjoy this article and would like to help me keep writing, consider chipping in, every little bit helps to keep me going :) Thank you! Update: As of 2021-02-07, not all the code and configurations used in this presentation have been published. Should happen in the coming days, stay tuned! Introduction video The concepts I’m going to present in this article were featured in a presentation at

                                                      • Laurence Tratt: Automatic Video Editing

                                                        Amongst the many consequences of COVID-19 has been the suspension of in-person talks: suddenly, people like me have had to think about how to produce prerecorded videos. In this article I’m going to explain what I’ve come to understand about video recording and the “automatic video editing” technique I’ve used for videos such as Virtual Machine Warmup Blows Hot and Cold. To give you an idea of how

                                                        • Raspberry Pi as a local server for self hosting applications - cri.dev

                                                          Doing an experiment with my RPi 4, using it as a small but powerful local server. My current PC is a 10 year old Macbook Pro 13" 2010, which is sluggish sometimes. So I want to offload some heavy tasks (ffmpeg time-lapse creation, long-running tasks and services) to the Raspberry Pi and connect to it either via LAN or Wi-Fi. Below you can read my findings about performance, applications and genera

                                                            Raspberry Pi as a local server for self hosting applications - cri.dev
                                                          • 自作Cコンパイラで(x64 ABIと戦って)セルフホストに成功した話 - Qiita

                                                            1.はじめに これは Mobility Technologies Advent Calendar 2020 の 15日目の記事です。 Mobility Technologies (MoT) は今年の4月に旧JapanTaxi社と旧DeNA Automotive が事業統合してできた会社です。GOという配車アプリを提供しています。タクシー起点の交通リアルテック×AI大活用でサービス開発していますので、よろしければぜひMoT技術ブログを御覧ください! 明日は @tstomoki の 「リモートワークで自転車に乗り始めてインスタグラマーになった話」 です。 これは何 この記事は、C言語のコンパイラ開発の概要と、その中でもそれなりに手ごわかった x64 の ABI (呼び出し規約: Application Binary Interface) について一部を説明したものです。 少々ポエムも含まれてお

                                                              自作Cコンパイラで(x64 ABIと戦って)セルフホストに成功した話 - Qiita
                                                            • macOS 12 MontereyやMacBook Pro (14-/16-inch, 2021)でのHDR再生をサポートしたオープンソースの動画プレイヤー「IINA for Mac v1.3」がリリース。

                                                              macOS 12 MontereyやMacBook Pro (14-/16-inch, 2021)でのHDR再生をサポートしたオープンソースの動画プレイヤー「IINA for Mac v1.3」がリリースされています。詳細は以下から。 Unix向け動画プレイヤーmpvをベースに、Mac特有の機能が実装されているオープンソースの動画プレイヤー「IINA for Mac」を開発するProject IINAは現地時間2022年05月29日、Apple Siliconに対応した昨年02月のアップデート以来となる「IINA for Mac v1.3.0」アップデートをリリースし、macOS 12 Montereyと最新のMacBook Proに対応したと発表しています。 Built for the Latest OS and Hardware Thanks to all the contributo

                                                                macOS 12 MontereyやMacBook Pro (14-/16-inch, 2021)でのHDR再生をサポートしたオープンソースの動画プレイヤー「IINA for Mac v1.3」がリリース。
                                                              • Flutterで動画編集ができるパッケージ、Tapiocaを作った話 - Qiita

                                                                Flutterで動画編集ができるパッケージ、Tapiocaを開発しているのですが、開発している中で知見がかなり多くあったので共有させていただきます! Tapiocaでは↑上のような動画編集が↓下のようなコードでシンプルに書けます。 import 'package:tapioca/tapioca.dart'; import 'package:path_provider/path_provider.dart'; final tapiocaBalls = [ TapiocaBall.filter(Filters.pink), TapiocaBall.imageOverlay(imageBitmap, 300, 5), TapiocaBall.textOverlay("Hello world!", 100, 100, 100, Color(0xffffc0cb)), ]; var tempDir

                                                                  Flutterで動画編集ができるパッケージ、Tapiocaを作った話 - Qiita
                                                                • mpv の使いかた

                                                                  mpv の特徴 mpv は自由に使えるメディアプレーヤーで、次の特徴がある。 高品質なビデオ出力(OpenGL, Vulkan) GPUによるビデオデコード マウスを動かすと小さなコントローラーが出る(消すこともできる) 活発に開発中 高品質設定で再生 ArchWikiの高品質設定を参考にして次のように設定する。 mkdir -p ~/.config/mpv printf 'vo=gpu-next hwdec=auto-safe profile=high-quality ao=pipewire # 音声のみのファイルでもウィンドウを表示する force-window=yes # 常にウィンドウを最大化 window-maximized=yes # コンソールへのメッセージ出力を減らす quiet=yes' > ~/.config/mpv/mpv.conf high-quality プロファ

                                                                  • How to Add Chapters to MP4s with FFmpeg

                                                                    FFmpeg is one of those pieces of software which can do practically anything, if you can work out how. One of the things it can do it modify the metadata for video files, including adding chapters. Adding chapters is done via ffmetadata files. Extract Metadata From Video ffmpeg -i INPUT.mp4 -f ffmetadata FFMETADATAFILE.txt Example output from a video file with no chapters. ;FFMETADATA1 title=None m

                                                                      How to Add Chapters to MP4s with FFmpeg
                                                                    • pythonでbar chart race - Qiita

                                                                      Youtubeなどでよく見かける棒グラフレースはflourishで作成されることが多いようですが、pythonで作成するライブラリがあるので紹介します。インストールや使用方法やDependencyなどは以下を参照のこと。 https://www.dexplo.org/bar_chart_race/ 使い方は超簡単で、各データ名をコラムに持つ、日付ごとレコードをpandasのDataFrameに格納し、関数を呼び出すだけです。具体的にはこんなデータを用意します。 これを関数に与えるだけなのですが、GoogleがCovid-19の向こう28日間予測を公表しているのでそれをサンプルデータとして使用してみます。以下サンプルコードです。 import pandas as pd import bar_chart_race as bcr df = pd.read_csv('https://storage

                                                                        pythonでbar chart race - Qiita
                                                                      • ffmpeg を Windows x64 向けにビルドする ~LGPL v3 編~ - Qiita

                                                                        はじめに この記事は Windows x64 で ffmpeg を好き勝手にビルドしたい GPL に縛られて組み込んだアプリを配布できないのはイヤ でも H.264 のエンコーダーを使いたい という人の助けになるかも知れない情報を忘れないようにするための忘却録のような記事です(・∀・)。 Linux 系や macOS などでの記事はあるのですが、Windows での記事はあまり見かけないので書いておきます(・∀・)。 その中でも x264 ではなく OpenH264 を組み込んで使用する日本語の記事は更に少ないので、参考になる人もいるかも知れません(・∀・)。 また、この記事でビルドするのは以下です(・∀・)。 ffmpeg v4.2.3 OpenH264 v2.1.1 概要 ffmpeg はいたる所で使用されているライブラリです(・∀・)。 ffmpeg.exe 自体がエンコーダー /

                                                                          ffmpeg を Windows x64 向けにビルドする ~LGPL v3 編~ - Qiita
                                                                        • Typo traps: analyzing traffic to exmaple.com (or is it example.com?)

                                                                          Typo traps: analyzing traffic to exmaple.com (or is it example.com?)09/22/2023 A typo is one of those common mistakes with unpredictable results when it comes to the Internet’s domain names (DNS). In this blog post we’re going to analyze traffic for exmaple.com, and see how a very simple human error ends up creating unintentional traffic on the Internet. Cloudflare has owned exmaple.com for a few

                                                                            Typo traps: analyzing traffic to exmaple.com (or is it example.com?)
                                                                          • puppeteerを使ったE2Eテストでも動画を撮ってみる - Tech Inside Drecom

                                                                            これは ドリコム Advent Calendar 2020 の7日目です。 tl;dr CDPのscreencastFrameで動画を撮ってみるサンプル puppeteer[“Page”][“screenshot”]で動画撮るのはパフォーマンスに難がありそう 対象読者 puppeteerを使っていて(使ってみたくて)、動画を撮りたい人 puppeteerでE2Eテストを行っていて(行いたくて)、デバッグの手段を増やしたい人 本記事で扱うソフトウェア puppeteer: https://github.com/puppeteer/puppeteer Chrome(Chromium)を操作するAPIを提供するNode.jsライブラリです、devtools相当のことができます 今回は、v5.5.0を使用します node.js: https://nodejs.org/ ブラウザー外で動くJavaS

                                                                              puppeteerを使ったE2Eテストでも動画を撮ってみる - Tech Inside Drecom
                                                                            • GitHub - Kethsar/ytarchive: Garbage Youtube livestream downloader

                                                                              Attempt to archive a given Youtube livestream from the start. This is most useful for streams that have already started and you want to download, but can also be used to wait for a scheduled stream and start downloading as soon as it starts. If you want to download a VOD, I recommend yt-dlp, which is an actively maintained fork of youtube-dl with more features. usage: ytarchive [OPTIONS] [url] [qu

                                                                                GitHub - Kethsar/ytarchive: Garbage Youtube livestream downloader
                                                                              • Homebrewをインストールせずにffmpegを使用する方法 | 手間ひまかけて楽をする

                                                                                Macでffmpegを使用したいけど、検索したらHomebrewを入れる前提の記事ばかり。公式ページからバイナリファイルをダウンロードできるので、それを使ってHomebrewをインストールせずにffmpegを使う方法のメモ。 ffmpegのダウンロード まずはダウンロード。公式サイトにからダウンロードする。 http://ffmpeg.org ここから「Download」をクリック。 左下のリンゴマークをクリックし、「Static builds for macOS 64-bit」をクリック。 スナップショットビルドを推奨すると書いているので、左側の「ffmpeg-NNNNN-gXXXXXXXXXX.7z」をクリックしてダウンロード。 ダウンロードしたファイルを開くと、ffmpegというファイルができるので、これをアプリケーションフォルダに移動する。 ffmpegの起動確認 ターミナルを開い

                                                                                  Homebrewをインストールせずにffmpegを使用する方法 | 手間ひまかけて楽をする
                                                                                • AWS の AI サービスを使ってオリジナルのオーディオ型英単語帳を作る- builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

                                                                                  こんにちは。プロトタイピングソリューションアーキテクトの日山です。 IT 業界で働いていると英語のリファレンスを読んだり、海外のカンファレンスのセッションを聞いたりで、英語を使用する機会が多いのではないでしょうか ? より円滑に、英語でのドキュメントやビデオを通じて情報収集するために、日々英語を勉強している方も多いのではと思います。 私も日々英会話スクールや Amazon Prime を使用してスピーキングやリスニングのスキル鍛えていますが、苦戦しているのがボキャブラリースキル (いかに多くの英単語を知っているか) です。覚えるために、学習中に出会った知らない英単語とその日本語訳と共にノートにメモしているのですが、それっきりですぐに忘れてしまいます。再学習していないからです。記憶の忘却曲線的には、適切なタイミングで再学習すると効果的みたいです。 どうすれば効率的に再学習できるか ? 昔なが

                                                                                    AWS の AI サービスを使ってオリジナルのオーディオ型英単語帳を作る- builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS