並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

GDD2011の検索結果1 - 40 件 / 60件

  • 「Google Chrome Deveoper Tools」はこう使う! 基本機能チュートリアル & GDD 2011 セッション概要

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

      「Google Chrome Deveoper Tools」はこう使う! 基本機能チュートリアル & GDD 2011 セッション概要
    • 3 Cool Techniques For Your Next Web Design Project

      2017年3月27日 CSS, jQuery, Webサイト制作 Webデザインの勉強を始めたという方によく質問されるのが、「どうやって勉強すればいいですか?」。私はWeb制作の学校の学生だった頃から実践しているふたつの事があります。素敵だなって思えるWebサイトを見つけたら、どのように作られているのか自分なりに分析してみること。そしてそこで使われている技を実際に試してみること。そこで今日は最近見かけた素敵Webサイトと、そのサイトで使われていた技術を解説してみたいと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 準備:分析&実践に役立つツール Chrome、Safariなら付属のデベロッパーツール ChromeとSafariならブラウザーにはじめからデベロッパーツールなる開発のためのツールがついています。私が愛用しているのはこのツール。表示しているWebページのHTMLやCSSが確

        3 Cool Techniques For Your Next Web Design Project
      • 初心者がモチベーション上げながらプログラミングをしてシューティング(っぽい)ゲームを1本作る! - Λlisue's blog

        KawazAdventCalendar - Github 紹介ページ(動作サンプルあり) はじめに この記事はKawaz Advent Calendar 2014 のクリスマスの記事として書かれました。 この記事は「初心者がモチベーション上げながらプログラミングをしてシューティング(っぽい)ゲームを1本作る!」 という目標の元書かれています。 この目的のために、以下のような方針を打ち立てました。 インストールが難しい言語はご法度(例 C/C++ や Java など) 可能な限りプログラミング以外の部分のイザコザをなくす(Pythonの文字コード論外) Windows および Mac で共に同じように動作すること(.net framework vs Mono 論外) 「仕組み」の理解に重点を置くためフレームワークなどは一切使用しない(ああいう のは内部を知っている人が使うべきものです) つま

        • エンジニアを熱狂させたグーグル「DevQuiz」は、日本生まれ世界育ち

          エンジニアを熱狂させたグーグル「DevQuiz」は、日本生まれ世界育ち:IT資格Watch!(2)(1/2 ページ) 今回紹介する資格:グーグル「DevQuiz」 グーグルが主催するイベント「Google Developer Day」(以下、GDD)は、技術イベントの中でも特に注目を集めるものの1つである。 注目を集める理由はさまざまあるだろうが、その1つとして「イベント参加のための選抜試験」が挙げられるだろう。選抜試験の名前は「DevQuiz」。グーグルのエンジニアが作った技術に関するクイズをオンラインで解き、一定基準を満たした人が参加資格を得られる、というものだ。 2010年からスタートしたDevQuizは、「GDD 2010 Japan」「GDD 2011 Japan」と、回数を重ねるごとに参加者が増加した。特に、GDD 2011 Japanでは高得点獲得者が相次ぎ、激戦が繰り広げら

            エンジニアを熱狂させたグーグル「DevQuiz」は、日本生まれ世界育ち
          • 幅優先探索すら知らない素人がDevQuizで満点を取るまでの話

            Google Developer Day 2011のDev QuizのSlide Puzzleを解いた時のまとめです. 探索アルゴリズムは全く勉強したことが無かったので,大変勉強になりました. 結論としては,MacBookPro(Early2011)が素晴らしいということ.Read less

              幅優先探索すら知らない素人がDevQuizで満点を取るまでの話
            • GDD2011 DevQuiz のスライドパズル晒し祭りをまとめてみた - Fire and Motion

              基本的に自分用メモです.主に以下のtogetterまたは#gdd11jpのハッシュタグから情報を集めました.一応言語順にしてあります. http://togetter.com/li/187147 (勝手にリスト化してほしくないという場合はご連絡ください!) 追記:エントリーポスト時は9名分.9月12日18時で16名分に増加.22時に28名分,9月13日10時現在43名分です.大雑把な分類でJava:14名,C++:8名,C:6名,C#:1名,Python:6名,Perl:3名,Ruby:1名,Haskell:1名,PHP:1名,Go:1名,OCaml:1名 . @komiya_atsushi さん 言語:Java コード置き場:https://code.google.com/p/k11i-gdd2011jp-slidepuzzle-solver/ 本人による解説:http://blog.k

                GDD2011 DevQuiz のスライドパズル晒し祭りをまとめてみた - Fire and Motion
              • Google Developer Day 2011 Japan DevQuiz

                Quiz for GDD 2011 Japan uses Google Accounts for Sign In. Google is not affiliated with the contents of Quiz for GDD 2011 Japan or its owners. If you sign in, Google will share your email address with Quiz for GDD 2011 Japan, but not your password or any other personal information. Quiz for GDD 2011 Japan may use your email address to personalize your experience on their website.

                • [観] 観測気球

                  夏コミ(C100)新刊のお知らせ カテゴリ: [同人誌] [要旨] [キーワード] 実はC99でも新刊を出しましたが、すっかり告知するのを忘れていました。 キリ番のC100はしっかり告知しなきゃ、ということで。 詳細は 夏コミ(C100)新刊のお知らせ: こうさぎHACKS をご覧ください。 以下、要点だけ書きます。 サークル名: 2022年8月14日(日) [夏コミ2日目] 東エ02a こうさぎHACKS 新刊タイトル: Mission Day 2022 夏 MD潟上攻略本 (A5 12ページ) C91新刊のお知らせ カテゴリ: [同人誌] [要旨] [キーワード] 今日から冬コミが始まりました。今回も新刊を出します。明日、2日目、2016年12月30日に東7ホールのk17a「こうさぎHACKS」にて、新刊、Ingressのミッションデーの本第3弾と、既刊(ラブプラスコレクションの資料本

                  • [観] 観測気球

                    夏コミ(C100)新刊のお知らせ カテゴリ: [同人誌] [要旨] [キーワード] 実はC99でも新刊を出しましたが、すっかり告知するのを忘れていました。 キリ番のC100はしっかり告知しなきゃ、ということで。 詳細は 夏コミ(C100)新刊のお知らせ: こうさぎHACKS をご覧ください。 以下、要点だけ書きます。 サークル名: 2022年8月14日(日) [夏コミ2日目] 東エ02a こうさぎHACKS 新刊タイトル: Mission Day 2022 夏 MD潟上攻略本 (A5 12ページ) C91新刊のお知らせ カテゴリ: [同人誌] [要旨] [キーワード] 今日から冬コミが始まりました。今回も新刊を出します。明日、2日目、2016年12月30日に東7ホールのk17a「こうさぎHACKS」にて、新刊、Ingressのミッションデーの本第3弾と、既刊(ラブプラスコレクションの資料本

                    • GDD2011Japan #gdd11jp 回答晒し祭り

                      Kei Nakazawa @muo_jp 神経衰弱前半: $.get(window.location.href,function(dt){dt.match('setup\\(([^\\]]+\\])');dt=$.parseJSON(RegExp.$1);len=dt.length;o=[];for(i=0;i<len; 2011-09-12 10:06:49

                        GDD2011Japan #gdd11jp 回答晒し祭り
                      • GDD2011 DevQuiz のスライドパズルに挑戦してみました

                        Google Developer Day 2011 に参加するために、DevQuiz に初めて挑戦してみました。ウォームアップクイズ、分野別クイズはさておき、一番やりがいのあった「スライドパズル」について、自分の戦略などを書き残しておこうと思います。 ソルバーのソースコードは、http://code.google.com/p/k11i-gdd2011jp-slidepuzzle-solver/ にて公開しています。 言語 回答期限までそこそこ時間があった →コーディングに多少時間がかかっても OK。 計算・空間効率を追求する必要がありそう →言語自体の実行性能が高いこと。またある程度、内部の挙動を把握できる、かつ効率化のポイントを把握していること。 などの理由により、開発言語は Java を選びました。 ソルバーの戦略ソルバーのプログラムは「ただひたすらにパズルを解く」ステージと、「利用可

                          GDD2011 DevQuiz のスライドパズルに挑戦してみました
                        • AndroidのUIに“美しさ”を求め始めたGoogle

                          AndroidのUIに“美しさ”を求め始めたGoogle Google Developer Day 2011 Tokyoのメッセージを読む Android OSをリリースしているのはOHA(Open Handset Alliance)という団体だが、実質的な開発主体がGoogleであることは誰でも知っている。Androidの今後を知る上で、Googleが「何を考えているのか」という情報は重要だ。にもかかわらず、それを知ることはなかなか難しい。 IT分野、特に米国シリコンバレーに本社を置く企業は「普通ではない」企業だらけだが、その中でもGoogleはかなり「分かりにくい」企業ではないかと思う。もちろん、同社の経営幹部は多くのカンファレンスで発言し、Googleに関する報道は大量にメディアに掲載されており、いくつものGoogle公式Blogが更新を続け、さらに一般消費者向けテレビCMを含めた広

                            AndroidのUIに“美しさ”を求め始めたGoogle
                          • Android UI勉強会―デザインから実装まで― #androui419 に行って来ました。 - @thorikiriのてょりっき

                            Android UI勉強会―デザインから実装まで― on Zusaar 遅こ(ry オープニングあたりは聞けなかったです。メモとかまとめとか Android UI勉強会―デザインから実装まで #androui419 - Togetterまとめ タダだったので、懇親会も出たかったのですが、諸事情によりすぐ帰りました。 エクストリームフラグメントUIプログラミング 資料 事前に見ておくと良い資料 → Fragment を使ってみよう ABC2012 Springの資料 → http://www.android-group.jp/conference/abc2012s/files/2012/03/abc2012s_yanzm.pdf GDD 2011 Japanの資料 → Fragment を使ってみよう 第3回名古屋Android勉強会 Fragment基礎講座/ハンズオンの資料 → %E7%

                              Android UI勉強会―デザインから実装まで― #androui419 に行って来ました。 - @thorikiriのてょりっき
                            • http://tmatsuo-slides.appspot.com/html/gdd2011-app-engine-updates.html

                              • GDD 2011 DevQuiz 開始のお知らせ

                                .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                  GDD 2011 DevQuiz 開始のお知らせ
                                • 新感覚RPG型スタンプラリー『NFC QUEST』

                                  NFC QUEST A3 2012 Beyond Android賞 受賞作品 最新ニュース 2013.03.23 第7回横濱三塔物語にて、NFC QUESTを利用したARG「ジュエルセイバーOFFLINE」を実施しました 2012.11.27 サンフランシスコで行われたWIMA NFC USA 2012にて「ジュエルセイバーOFFLINE」を展示しました 2012.11.17 Touch Downtown 六角橋にて、NFC QUESTを利用したARG「ジュエルセイバーOFFLINE」を実施しました 2012.06.25 NFC Forumの総会 Tokyo Solutions ShowcaseにてNFC QUESTを展示しました 2012.04.25 Android Application AwardでNFC QUESTがBeyond Android賞を受賞しました。ITpro関連記事

                                    新感覚RPG型スタンプラリー『NFC QUEST』
                                  • GDD 2011 Japan: Google のエンジニアの日常

                                    Google Developer Day 2011 Japan セッション: GDD 2011 Japan: Google のエンジニアの日常 スピーカー: 園田 裕貴

                                      GDD 2011 Japan: Google のエンジニアの日常
                                    • デベロッパーツールのティップス・アンド・トリックス - 強火で進め

                                      Google Developer Day 2011に参加しました。 参加したセッションのメモを書いときます。 デベロッパーツールのティップス・アンド・トリックス(Eiji Kitamura) @agektmr 東京 - Google Developer Day 2011 http://www.google.com/intl/ja/events/developerday/2011/tokyo/agenda/session_1005.html 難読化されたJavaScriptファイルを読み易い形に整形する 【使い方】 JavaScriptファイルを開いた状態で「{}」のアイコンをクリックする。 するとこの様に整形される。 流石に短縮化された変数名の復元はされないがブレークポイントが置ける様になるのが大きい。 Chrome Developer ToolsはHTMLで作られている その為、「Dev

                                        デベロッパーツールのティップス・アンド・トリックス - 強火で進め
                                      • 「Google Chrome Deveoper Tools」はこう使う! 基本機能チュートリアル & GDD 2011 セッション概要

                                        CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                                          「Google Chrome Deveoper Tools」はこう使う! 基本機能チュートリアル & GDD 2011 セッション概要
                                        • V8 Resources

                                          Practical / optimization Talks Articles General Talks Other Fundamentals Talks Articles Miscellaneous Practical / optimization Talks Understanding V8 (me, nodecamp.eu 2011) [slides] V8 Performance Tuning Tricks (+Daniel Clifford, GDD2011 Berlin) [slides] Console to Chrome (+Lilli Thompson, GDC 2012) [slides] [video] Breaking the JavaScript Speed Barrier with V8 (+Daniel Clifford, Google I/O 2012)

                                          • TLのAndroiderたちが名刺を作っているサイトをまとめてみた

                                            GDD2011 Tokyo にむけてみんなどこで名刺を作っているのかをまとめてみました。

                                              TLのAndroiderたちが名刺を作っているサイトをまとめてみた
                                            • Google Developer Day 2011 に参加してきました

                                              2011年11月1日。久々の終日出張です。Google Developer Day (GDD) 2011 DevQuiz をある程度解いたので参加証をいただいていた Google Developer Day 2011 に参加してきました。開催場所はパシフィコ横浜・会議センター、朝早くから激込みの新宿湘南ライナーの人混みに揉まれてやっとの思いで横浜駅に着いたわけだが、大きな過ちを犯しました。普通に歩いて行けると思っていたら 2km ほど距離があったので汗だくになっての会場到着です。 ちょっと到着が遅れてしまったので基調講演では後ろの方の席になってしまいました。基本的に英語のスピーチが多いので英語がわけわかめな僕は同時通訳を一生懸命に聞くしかないので結構疲れます。 さて、そんな前振りはどうでもよいでしょう。GDD11JP で感じたことを書きますね。いやぁヤバイです。 Google は本気で D

                                              • GDD2011 Japan DevQuiz スライドパズル採点サービス

                                                本サービスは Google および Google Japan とは無関係です(GAE は使っていますが...)。

                                                • グーグルが国内開発者向けイベントを11月に開催、「DevQuiz」で参加者を選抜

                                                  グーグルは2011年6月29日、同社の開発者向けイベント「Google Developer Day 2011 Japan」(GDD 2011 Japan)を11月1日にパシフィコ横浜で開催することを同社のブログ「Google Japan Blog」上で発表した。 グーグルによれば、GDD 2011 JapanではAndroidやGoogle Chrome、Google App Engine(GAE)、Google Appsといった同社が提供しているソフトウエアやAPI、技術についてのセッションが設けられるほか、HTML5など同社が協力するオープン系技術をテーマにしたセッションも開催されるという。 同社パートナーによる「ビジネスショーケース」や開発者によるデモを紹介する「Developer Sandbox」、同社エンジニアやセッションスピーカーなどに直接質問できる「Office Hour」な

                                                    グーグルが国内開発者向けイベントを11月に開催、「DevQuiz」で参加者を選抜
                                                  • GTUG BootCamp 2011 Japanで「はじめてのChrome Extension」というお話をしました - へっぽこプログラマーの日記

                                                    ちょっと書くのが遅れてしまいましたが、GDD2011の直前に行われたGTUG BootCamp 2011 Japanにて「はじめてのChrome Extension」というお話をして来ました。 このBootCampは、どちらかというと初心者向けのイベントで、各技術の入門的なセッションやハンズオンが中心になっています。GDDが中級者以上の方を対象としたイベントなので、そこへステップアップするためのものという位置付けです。 私がお話させて頂いたのは「はじめてのChrome Extension」というChrome Extensionのセッションです。近年、Chromeブラウザのシェアは順調に伸びてきており、それに伴ってChrome Web AppsやChrome Extensionについても関心を持つ人が増えているのではないかと思います。 セッションでは、初心者向けということでChrome Ex

                                                      GTUG BootCamp 2011 Japanで「はじめてのChrome Extension」というお話をしました - へっぽこプログラマーの日記
                                                    • GDD2011 DevQuiz スライドパズルのすごく素直な反復深化(IDDFS)ソルバーです。

                                                      Solver.java `�r� V �r� V package net.gabuchan.devquiz.slidingpuzzle; import java.util.Arrays; public class Solver { private static final char[] pieces = new char[] { '0', '1', '2', '3', '4', '5', '6', '7', '8', '9', 'A', 'B', 'C', 'D', 'E', 'F', 'G', 'H', 'I', 'J', 'K', 'L', 'M', 'N', 'O', 'P', 'Q', 'R', 'S', 'T', 'U', 'V', 'W', 'X', 'Y', 'Z' }; private static final char UP = 'U'; private static f

                                                        GDD2011 DevQuiz スライドパズルのすごく素直な反復深化(IDDFS)ソルバーです。
                                                      • codnote.net

                                                        This domain may be for sale!

                                                        • Google Developer Day (GDD) 2011 DevQuiz 回答スクリプト

                                                          Google Developer Day 2011 Japan DevQuiz 通称 GDD 2011 DevQuiz に挑戦してました。 結局まとまった時間は先週の夜と週末だけだったので、なかなか思うように進みませんでした。 まず手始めにウォームアップクイズから始めたのですが、google が公開している API とか詳しくないので満点を取るのには思いのほか苦労しました。クイズは Web Game と一人ゲームを解きました。 この2つは比較的難易度が低かったので時間はかかりませんでした。そして最後の難関のスライドパズルは良案が終了1時間前に思い浮かぶも時間切れ。結局 2355 問しか提出することができませんでした。というわけで採点結果は下記の通りとなりました。 最近はプログラミングから離れていたので良い刺激になりました。 さて、以下回答例を晒しておきます。必ずしも良案ではないのであしから

                                                          • Google Developer Day DevQuiz 所感1 - MugiCha

                                                            ひさびさの投稿ですね。 ようやっとGoogle Developer Day 2011のDevQuizが終わったのでいろいろ考えていたことを書きたいと思います。この記事ではスライドパズル以外の問題等々について書きます。 去年TwitterのTLにGDD2010の話題がよく流れていて、指をくわえて見ていたのですが、今年は情報を早めにキャッチできたので即参加しました。参加時点では、実はGDDが何をするものなのかよくわかってませんでした。 ウォームアップクイズ いくらか意地悪な問題がある以外は適当にやってればできました。ヨセミテがぐぐらずともわかったのが良かったです。 Web Game 最初にWebGameから手をつけました。user.jsは何度かつくったことがあったのですが、最初カードの色を取得するもんだとおもって少々手こずりました。色の取得なんてしなくてもscriptの内容を読めば一発ですね。

                                                              Google Developer Day DevQuiz 所感1 - MugiCha
                                                            • GDD2011メモ: Android の優れたユーザーエクスペリエンス #gdd11jp - harukazepc’s blog

                                                              GDD2011のセッションメモ。 1つめは、「Android の優れたユーザーエクスペリエンス」 by Ryosuke Matsuuchiさん。 個人的にとっても有意義なセッションでした。 AndroidアプリにおけるUI品質とUIパターン、4.0でのUIなどについて、幅広く・でもわかりやすく納得できる内容でした。 自分が日々感じている、Androidアプリらしさ、っていうものをよりわかりやすく、意図を持って紹介されていました。 # Androidアプリで戻るボタンや下タブなiPhone的UIとか、もっとむちゃくちゃな独自UIとか見ると、なんとも言えない気持ちになる派です。 特にUIクオリティ5箇条! すごいわかりやすいし、一緒に作る企画者やデザイナーにも念頭に置いて欲しいものばかり。 キレイにサンプルと併せてまとめられれば、すごいいいものになりそうだなぁ。 Android公式サイトとかで

                                                                GDD2011メモ: Android の優れたユーザーエクスペリエンス #gdd11jp - harukazepc’s blog
                                                              • MugiCha

                                                                4年半ぶりにここに書くっぽい。旅行記はQiitaには載せづらいのでこういうところにしか書けないかもしれない。 CodeChef Snackdown 2016の決勝にインドまで行ってきました。同じ組織の人で2人までチームを組んで行うコンテストです。去年はteamlabとして出ていたのですが、今年はRCOとして@kenkoooo君と組んで出ました。 あらまし 予選では42位で、実質決勝に行ける25位以上には程遠かったのですが、15位以上は全額支給されるのに対し残り10チームは航空券は自費負担になっていて、それで行かない選択をするチームが多く出て自分たちにまわってきました。 正直奮わない順位だったので自分としては行っても行かなくてもどちらでも良いかなと思ってたんですが、kenkoooo君がぜひ行きたいとの事だったので、RCOパワーを借りて出張名義で行くことになりました。航空券は会社持ちです。本当

                                                                  MugiCha
                                                                • GDD 2011 デベロッパーサンドボックス 募集のお知らせ

                                                                  .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                                    GDD 2011 デベロッパーサンドボックス 募集のお知らせ
                                                                  • Ubuntu 11.10 "Oneiric Ocelot" での sun-java6-jdk パッケージのインストール

                                                                    【重要】 その後状況が変わり、LffL Java PPA や従来の sun-java6 パッケージ群を使用することは推奨できない状況となりました。開発環境として Oracle JDK を維持しないといけない方へ導入記事をこちらに書きましたので、そちらをご覧ください(2011/12/22 追記)。 先日、「第21回 日本Androidの会 東北支部発信会」で GDD 2011 の参加報告ということで喋ってきたのですが、懇親会で「Ubuntu を普段づかいにしてるのって珍しいね」と言われてちょっとヘコんでいる今日この頃です。 さて、Ubuntu 11.10 "Oneiric Ocelot" を新規にセットアップする際にハマりがちになるのは実は Java6 JDK 環境だったりします。というのは Ubuntu 11.10 になって sun-java6-jdk パッケージが partner レポジ

                                                                    • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

                                                                      Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

                                                                      • @shino_merry さんが GDD 2011 Tokyo 会場への行き方を写真入りで教えてくれます

                                                                        みなとみらい線みなとみらい駅と、根岸線(京浜東北線)の桜木町駅からGDD 会場のパシフィコ横浜への生き方を写真入りで教えてくれます。 ついでに横浜駅からの徒歩の経路も追加しました。 よく迷子になる Androider 達もこれで安心ですね。

                                                                          @shino_merry さんが GDD 2011 Tokyo 会場への行き方を写真入りで教えてくれます
                                                                        • 「Google Chrome Deveoper Tools」はこう使う! 基本機能チュートリアル & GDD 2011 セッション概要

                                                                          CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                                                                            「Google Chrome Deveoper Tools」はこう使う! 基本機能チュートリアル & GDD 2011 セッション概要
                                                                          • GDD 2011 Japan Ignite (ライトニングトーク)スピーカーの募集について

                                                                            .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                                              GDD 2011 Japan Ignite (ライトニングトーク)スピーカーの募集について
                                                                            • GitHub - zaki50/gdd2011j

                                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                GitHub - zaki50/gdd2011j
                                                                              • tomo_snowbug’s diary

                                                                                環境はWinXP/香り屋さんのvim7.3/RSense3.0/Ruby 1.9.3です。 RSenseをセットアップして、vimからRSenseVersionできるのに、補完が効かない。 C-x C-o でオムニ補完すると、「パターンは見つかりませんでした」と出る。 実は2週間だらだらとできないなーと悩んでいたのですが、腰を据えてトラシューしてみたら、原因が判明して、動作するようにできた。 状況の整理 vimからRSenseVersionするとちゃんと3.0と表示される vimからRSenseServiceStartとかRSenseServiceStopができてる %RSense_HOME%/rsense-service.logを見ると、vimから補完したタイミングでログ出力されているが、特にエラーっぽいログは見当たらない だけど、オムニ補完(C-x C-o)すると「パターンは見つかりま

                                                                                  tomo_snowbug’s diary
                                                                                • Google Developer Day 2011に行ってきました。(その3) « FeliCa Developers' Blog

                                                                                  “T”です。 GDD2011参加報告の続きです。 Open Call / Android ADK 3Fラウンジ内に設けられる 「Android ADK」のデモコーナーにて、Open Call-Android ADKの受賞品が展示されていました。Android ADKですからハード開発の匂い(Make:っぽい匂い)がしてわくわくする空間です。 フェリカネットワークス社の開示しているアドホック機能などを活用したミドルウェア「串カツ」の開発者、Android DEveloper’s cluB(deb)のメンバーとして有名なzakiさんの作品を見にいきました。今回は、ADKで当社のNFCリーダー/ライターを使ってくれています。ありがとうございます! □作品タイトル : NFC for Everybody □作品概要 : アクセサリとして NFC (今回は FeliCa のみ)のリーダー/ライタ