並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

NGOの検索結果1 - 34 件 / 34件

  • トランプ支持者のポストを翻訳してみた

    https://x.com/FedPoasting/status/1908020393404764408 2011年、私の祖父は解雇された。 勤めていたのは、かつて「アメリカを偉大にしてきた」と言われたような、Whirlpool(ワールプール)の製造工場だった。 金融危機の余波の中、経営陣はメキシコへの生産移転、つまり海外アウトソーシングを決断したのだった。 閉鎖されたその工場は、延べ面積およそ112,000平方メートル――巨大な製造施設だった。 そして一夜にして、1,000人もの人々が職を失った。 その多くは、何十年もそこで真面目に働いてきた人たちだった。 祖父が解雇された時、彼は57歳だった。 同じ工場で30年以上、黙々と働いてきた―― それが、パチン、と指を鳴らしたような一瞬で、すべて消えたのだ 私がまだ幼い少女だった頃――物心ついた頃からずっと、祖父は毎朝3時半に起きて、人口1,2

      トランプ支持者のポストを翻訳してみた
    • 全ての文字に関わる業務をCursorで行う|Shu

      最近はCursorの設定(RulesやMCP)を自分仕様に整えて、コーディングだけでなくほとんどの文字に関わる業務をCursorで行えるように寄せていっています。 Claudeでできることは大抵Cursorでできるので、Claudeに課金するのをやめて、Cursorに全部寄せることにした。 MCPを使った作業もCursorからできるし、コードもかけるし、図とか入れたドキュメント作成も、ブログもCursorで完結できる。少しエンジニア向けだけどかなり良い体験 — Shu (@NGO275) April 2, 2025 この記事では自分がどうやっているのかシェアしていきます。 Cursorで仕事を効率化する方法この記事では、Cursorの話をする前に、Cursorで活用するMCP(Model Context Protocol)やCursorルールの基本を説明していきます。 これらの概念を理解す

        全ての文字に関わる業務をCursorで行う|Shu
      • Googleがサイバーセキュリティ特化のAIモデル「Sec-Gemini v1」を発表

        GoogleのAIチャットボット「Gemini」の高度な機能とサイバーセキュリティの知識およびツールを組み合わせた実験的サイバーセキュリティモデル「Sec-Gemini v1」が2025年4月4日に発表されました。GoogleはSec-Gemini v1を研究目的で無料提供することで、サイバーセキュリテコミュニティ全体での強力な連携と防御力の向上を目指しています。 Google Online Security Blog: Google announces Sec-Gemini v1, a new experimental cybersecurity model https://security.googleblog.com/2025/04/google-launches-sec-gemini-v1-new.html Googleはインターネットのセキュリティと安全性に関するセキュリティブロ

          Googleがサイバーセキュリティ特化のAIモデル「Sec-Gemini v1」を発表
        • シンガポール航空【ビジネスクラス】シンガポールからデンパサール (バリ島)へ ★空港★フライト★ホテルへの移動レポート【2025.03】 - SAPPOROベースでマイレージ旅行

          こんにちは。かーる1世です。 シンガポールで1泊のトランジット後、バリ島に向かいます。搭乗するのはシンガポール航空ビジネスクラス。 シンガポール・チャンギ国際空港、バリ島へのフライト、デンパサール・ングラライ国際空港での入国をレポートしたいと思います。 2025年3月の搭乗です。(記載した情報は搭乗時のものなので、利用の際は各公式サイトでご確認ください) 「本ページはプロモーションが含まれています」 もくじ シンガポール・チェックイン 第2T制限エリア シンガポール⇨デンパサールのフライト インドネシア (バリ島)入国 Grabでホテルへ まとめ シンガポール・チェックイン シンガポール中心部のホテルからGrabを使って、バリ島行きが出発する第2ターミナルに来ました。ターミナルビルに入り、目の前にあったセルフチェックイン機で手続きしています。 なお、ビジネスクラスは専用のカウンターがありま

            シンガポール航空【ビジネスクラス】シンガポールからデンパサール (バリ島)へ ★空港★フライト★ホテルへの移動レポート【2025.03】 - SAPPOROベースでマイレージ旅行
          • トランプ氏、石炭採掘「加速」へ大統領令署名

            【4月9日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は8日、「石炭採掘を加速させる」ための大統領令に署名した。莫大(ばくだい)な電力を消費する人工知能(AI)技術に対応するため、発電量を「2倍以上に増やす」ことを目指す。 大統領令は、石炭採掘に対する規制を撤廃し、石炭火力発電所の閉鎖計画を一時停止することをうたっている。トランプ氏はこの日、ホワイトハウスで炭鉱作業員らに囲まれて署名に臨んだ。 トランプ氏は「石炭に対する政府の偏見を終わらせる」と述べ、「石炭産業従事者の仕事を奪っている」州・地方自治体の規制を特定し、対処するよう司法省に指示。また、「石炭採掘の過程でハイテク産業に必要な重要鉱物やレアアースを大量に抽出することが可能になる」と語った。 環境NGO、エバーグリーン・アクションのディレクター、リーナ・モフィット事務局長は大統領令署名を受け、「最も汚く、最も高価な電源である化石燃料業界の献

              トランプ氏、石炭採掘「加速」へ大統領令署名
            • とあるトランプ支持者のお気持ち長文が話題に「これを軽視するやつは決して問題に対処できない」「ポピュリズムかもしれないが少なくとも対処が必要な箇所を教えてくれるセンサー」

              MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083 すごく気持ちが伝わってくる。 「ウォール街やGAFAの幹部、海岸部の民主党支持者には、俺たち中西部でゼロから土地を耕して、工場で地道に働いて来た人間がどれほどの物を失ったかわかるまい、奴らは報いを受けるべきだ」という気持ち。 グローバル化はアメリカの田舎に本当につらかった。 (そして実は全世界の先進国の田舎すべてにもそう) 2025-04-05 11:40:46 Bugman Hegel @FedPoasting In 2011, my papa was laid off from a Whirlpool manufacturing plant, the kind that had for so long made America great. In the wake of the financial crisis, the C-suite

                とあるトランプ支持者のお気持ち長文が話題に「これを軽視するやつは決して問題に対処できない」「ポピュリズムかもしれないが少なくとも対処が必要な箇所を教えてくれるセンサー」
              • 田植祭の祝福♪ 2025年の特別イベント #秩父神社 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                おこしやす♪~ 2025年4月4日は何の日? その時そして今日何してた? 4月4日は田植祭、大瀬神社例大祭、山梨岡神社春季例大祭、産泰神社例大祭、日本女性医師デー、こども見守り活動の日、推し推しの日、幸せの日、4℃の日、沖縄県誕生の日、しあわせ写真の日、男前豆腐の日、歯周病予防デー、コメッ子記念日・米粉の日、シシリアンライスの日、脂肪0%ヨーグルトの日、交通反戦デー、ヨーヨーの日、ピアノ調律の日、ピンクデー、先負等の日です。 ■田植祭【埼玉県秩父市、秩父神社】 www.youtube.com 2025年4月4日(金)に、秩父神社で「秩父神社 御田植祭 2025」が開催されます! 秩父神社の御田植祭では、市内の今宮神社より藁の竜神を迎え、神社境内の敷石を水田に見立てて苗代作りから種蒔き、田植え、収穫までの農耕儀礼を、田植歌を歌いながら模擬的に行います。 この藁の竜神は、12月3日の秩父夜祭の

                  田植祭の祝福♪ 2025年の特別イベント #秩父神社 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                • Android緊急アップデート:Cellebriteが悪用した2つのゼロデイ脆弱性が修正、活動家監視に使用された事例も - イノベトピア

                  Android緊急アップデート:Cellebriteが悪用した2つのゼロデイ脆弱性が修正、活動家監視に使用された事例も Last Updated on 2025-04-09 10:44 by admin Googleは2025年4月9日、Androidの62件の脆弱性に対するパッチを公開した。その中には積極的に悪用されている2つのゼロデイ脆弱性(CVE-2024-53197とCVE-2024-53150)が含まれている。 CVE-2024-53197はLinuxカーネルのUSBオーディオサブコンポーネントにおける権限昇格の欠陥である。この脆弱性はユーザー操作なしに悪用可能で、セルビアの法執行機関が学生活動家のデバイスロックを解除するためにCellebriteフォレンジックツールと組み合わせて使用した事例がある。 CVE-2024-53150はLinuxカーネルのUSBサブコンポーネントにお

                    Android緊急アップデート:Cellebriteが悪用した2つのゼロデイ脆弱性が修正、活動家監視に使用された事例も - イノベトピア
                  • 原爆使用のウラン 隠された歴史訴え 核禁条約 第3回締約国会議 コンゴ出身モンビロさん 採掘時の被曝 実態調査を

                    米ニューヨークの国連本部で3月にあった核兵器禁止条約の第3回締約国会議には、核実験を含めてあらゆる段階で生じる核被害を訴えようと市民や支援者が集った。コンゴ(旧ザイール)出身のイザヤ・モンビロさん(52)=南アフリカ=もその一人。広島と長崎に投下された原爆に使われたウランの多くがコンゴ産だった事実や、被害調査の必要性を強調する。思いを聞いた。(金崎由美) ―締約国会議に出席した理由は。 核時代の本当の始まりについて、コンゴ人という当事者として世界に語りたかった。米国の市民団体の支援を受け渡航した。広島と長崎、そして韓国に住む被爆者とも出会い多くの収穫を得た。 ―原爆の材料と言えばカナダや米国内から供給された印象があります。 実際には大半がベルギー領コンゴ(当時)のシンコロブエ鉱山で産出する質の高いウランだった。米国が原爆開発を進めた1940年前半のマンハッタン計画は、コンゴなしに成り立たな

                      原爆使用のウラン 隠された歴史訴え 核禁条約 第3回締約国会議 コンゴ出身モンビロさん 採掘時の被曝 実態調査を
                    • Google、セキュリティ特化のAIモデル「Sec-Gemini v1」を発表 研究目的で無償提供

                      Googleは2025年4月4日(現地時間)、サイバーセキュリティ用の生成AIの実験的モデル「Sec-Gemini v1」を発表した。 サイバー攻撃への防御は非常に難しい課題だ。防御側は全ての脅威に備える必要があるのに対し、攻撃者は一つの弱点を突くだけで犯罪を成立させられる。この不均衡により、システムの保護には多大な労力と時間がかかり、ミスも起こりやすくなっている。Sec-Gemini v1は高度なAIの活用で防御力を高め、このバランスを変えることを目指している。 Googleがセキュリティ特価のAIモデル「Sec-Gemini v1」を発表 Sec-Gemini v1は、サイバーセキュリティ分野におけるAIの最先端を押し広げることを目的としたAIモデルであり、Googleの大規模言語モデル「Gemini」の高度な推論能力に最新のサイバー脅威情報およびツール群を組み合わせることで、インシデ

                        Google、セキュリティ特化のAIモデル「Sec-Gemini v1」を発表 研究目的で無償提供
                      • 貴重な思い出のランドセルを寄付しよう!#ギフト - 収納しないブログ

                        おこんにちは。先日めでたく小学校を卒業した次女のランドセル。 6年間の役目は終えましたが、入学時から透明の保護カバーをかけて使っていたので目立った傷みはありません▽ 美品ではあるものの、小学校を卒業した今、「思い出の品」として押入れにしまっておいても今後永遠に使う機会は訪れないでしょう。 「まだ使える」だけど「もう使わない」品物は、必要としてくれるところに届けて循環させていきましょう。 というわけで、全国のイオン店舗で実施している「思い出のランドセルギフト」に寄付してきました。 国際協力NGOジョイセフとの共同キャンペーンで、日本で役目を終えたランドセルを店舗で回収し、アフガニスタンに寄贈する取り組みです。教育機会に恵まれない子供達の就学を支援し、読み書きの能力、知識と情報を身につけてもらうことを目指しています。 www.joicfp.or.jp 寄付したい人は、イオンの店頭にランドセルを

                          貴重な思い出のランドセルを寄付しよう!#ギフト - 収納しないブログ
                        • フジテレビ「第三者委員会」の実態(1) - rxtypeのブログ sine2012

                          ~その1:人物相関図から見る独立性の欠如~ はじめに 企業の不祥事調査において「第三者委員会」という言葉をよく耳にします。その名の通り、当事者から独立した「第三者」による公正な調査が期待されるものです。しかし、フジテレビが設置した中居正広氏問題に関する第三者委員会について調べると、その「第三者性」に大きな疑問が浮かび上がります。 第三者委員会のメンバー構成と関係性 上の図は、フジテレビ第三者委員会の関係性をベン図で表したものです。これを見ると、驚くべき事実が浮かび上がります。 まず注目すべきは、最大の水色の円で示された「ヒューマンライツ・ナウ」という国際人権NGOです。この組織が、フジテレビ、第三者委員会、そして女性A側の関係者たちを繋ぐハブになっているのです。 具体的に見ていくと: 竹内朗委員長:第三者委員会の委員長でありながら、ヒューマンライツ・ナウの運営顧問を務めています。プロアクト

                            フジテレビ「第三者委員会」の実態(1) - rxtypeのブログ sine2012
                          • 内戦のミャンマー、被災地支援に壁 地雷、検問…NGOや国連も苦心:朝日新聞

                            300万人以上が家を追われた内戦下のミャンマーで起きた地震。被災地が敵対する国軍や民主派などの支配地に分かれていることや地雷などが支援活動の壁となり、現地のNGOや国連機関、日本政府は頭を悩ませてい…

                              内戦のミャンマー、被災地支援に壁 地雷、検問…NGOや国連も苦心:朝日新聞
                            • 記者らの殺害 歴史上も突出/ガザ 23年10月以降232人犠牲/米研究所が報告

                              イスラエル軍が2023年10月から軍事侵攻を続けているパレスチナのガザ地区で、今年3月26日までに殺害された報道関係者の数は232人に上り、19世紀の米南北戦争以降の主要な戦争と比較して突出して多くなっています(グラフ)。米ブラウン大学ワトソン国際公共問題研究所が1日に発表した報告書で明らかにしました。報告書は「イスラエル政府は報道機関に対して情け容赦のない戦争を始めた」と批判しています。 報告書は非政府組織や国連機関の発表、各種報道などをもとに試算しました。 ガザで殺害された報道関係者の大部分は現地のパレスチナ人。24年6月時点で、ガザにいる記者の10人に1人がイスラエル軍に殺害されていました。殺害された報道関係者のうち、取材活動を理由にイスラエルが標的にしたと確認できる十分な情報がある例が、少なくとも35件ありました。 イスラエル軍は軍事侵攻の開始以降、ガザで約90の報道施設を破壊。ヨ

                                記者らの殺害 歴史上も突出/ガザ 23年10月以降232人犠牲/米研究所が報告
                              • NY市場サマリー(7日)ダウ・S&P続落、ドルが対スイスフランで下落、10年債利回り1年ぶりの大幅上昇の勢い

                                <為替> 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルは安全資産のスイスフランに対して下落した。トランプ米大統領の貿易相手国に対する広範囲な関税措置を受け、世界的な景気後退(リセッション)懸念は依然高まっている。

                                  NY市場サマリー(7日)ダウ・S&P続落、ドルが対スイスフランで下落、10年債利回り1年ぶりの大幅上昇の勢い
                                • トランプは第二のヒトラー? ハーバード大学教授が語る

                                  レビツキー教授(左)にインタビューをする大野氏 ――(大野) 現在、ポピュリズムの蔓延によって、民主主義が危機に瀕しているといわれています。レビツキー教授が上梓されたHow Democracies Die(共著、邦訳『民主主義の死に方』が9月27日に新潮社より刊行予定)はアメリカで大いに話題になりましたが、現状をどう捉えていらっしゃいますか。 レビツキー 民主主義が脅威にさらされている可能性はあるでしょう。ただ、「世界は民主主義のグローバルなリセッション(後退)に直面している」と主張する学者もいますが、いささか大げさに聞こえます。 アメリカの国際NGO団体フリーダムハウスによると、民主主義国家は1970から2000年代初頭まで一貫して増加し、2000年代半ば以降は横ばい傾向が続いている。 公正で競争的な選挙が行なわれているか否かをみる「選挙民主主義」から脱落したベネズエラやトルコのような国

                                    トランプは第二のヒトラー? ハーバード大学教授が語る
                                  • 4月7日「世界保健デー」:私たちの未来を守る国際的な“健康の誕生日”

                                    世界保健デーとは何か?──その意義と歴史的背景 4月7日は、「世界保健デー(World Health Day)」。これは1948年、**世界保健機関(WHO)**の設立を記念して制定された、**国際連合が公式に認定する「国際デー」**のひとつです。現在では、190を超える加盟国がこの日を共有し、それぞれの国や地域で健康に関する啓発活動やキャンペーンを展開しています。 この日は単なる記念日ではなく、**「人間の健康はすべての社会活動の基盤であり、人類共通の価値である」**という理念のもと、グローバルな健康課題と真剣に向き合うための「始まりの日」なのです。 世界保健機関(WHO)の果たす役割と世界的意義 WHOは、感染症対策、医療アクセス、ワクチン普及、メンタルヘルス支援、環境と健康の関係性など、健康に関わるあらゆるグローバル課題に取り組む国連の専門機関です。COVID-19パンデミックでは、

                                      4月7日「世界保健デー」:私たちの未来を守る国際的な“健康の誕生日”
                                    • 全ての文字に関わる業務をCursorで行う|Shu

                                      最近はCursorの設定(RulesやMCP)を自分仕様に整えて、コーディングだけでなくほとんどの文字に関わる業務をCursorで行えるように寄せていっています。 Claudeでできることは大抵Cursorでできるので、Claudeに課金するのをやめて、Cursorに全部寄せることにした。 MCPを使った作業もCursorからできるし、コードもかけるし、図とか入れたドキュメント作成も、ブログもCursorで完結できる。少しエンジニア向けだけどかなり良い体験 — Shu (@NGO275) April 2, 2025 この記事では自分がどうやっているのかシェアしていきます。 Cursorで仕事を効率化する方法この記事では、Cursorの話をする前に、Cursorで活用するMCP(Model Context Protocol)やCursorルールの基本を説明していきます。 これらの概念を理解す

                                        全ての文字に関わる業務をCursorで行う|Shu
                                      • トランプ「関税戦争」、したたかに備えるインド | 公益社団法人 日本経済研究センター

                                        中国やカナダ、メキシコなどへの高関税発動に続き、ついには米国が輸入する自動車すべてに25%の関税を発動したアメリカのトランプ大統領だが、3月上旬の議会演説で韓国やブラジルなどとともに「関税が高い」「不公正だ」としてインドを批判。相手国並みの関税をかける「相互関税」を導入すると表明している。インドのモディ首相は2月のトランプ大統領との首脳会談で「関税を下げます」「武器や石油をもっと買います」と約束するなどうまく立ち回ったと思われていたが、そこはトランプ氏。今この瞬間にインドの「高関税」で自国が損をしている、との思い込みがことのほか強かったのだろう。 インドはアメリカの友好国のはずだし、モディ首相は第1次トランプ政権ともかなりうまく付き合ってきたのに、とインド政府や産業界にはボヤキや動揺が広がっているが、その一方で「医薬品や自動車への影響はきわめて小さい」「アメリカからの外圧は産業界にとって改

                                        • 原爆資料館、入館者226万人で過去最多更新 核使用の危機感高まり | 毎日新聞

                                          過去最多の来館者数を記録したことについて受け止めを語る原爆資料館の石田芳文館長(左から2人目)=広島市役所で2025年4月4日午後2時33分、安徳祐撮影 公益財団法人「広島平和文化センター」は4日、原爆資料館(広島市中区)の2024年度入館者数が226万4543人(前年度比14・3%増)だったと発表した。1955年の開館以来、2年連続で過去最多を更新した。 同館は、ロシアによるウクライナ侵攻や中東情勢で世界的に核兵器使用の危機感が高まっていることに加え、円安による外国人観光客の増加が要因にあるとみている。4日にあった記者会見で石田芳文館長は「悲惨な被爆の実相について理解を深めてもらったことは大変有意義だ」と述べた。 さらに、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館(同区)では24年度の来館者数が46万6270人(前年度比17・9%増)となり、2002年の開館以来で最多を記録した。 また、同センター

                                            原爆資料館、入館者226万人で過去最多更新 核使用の危機感高まり | 毎日新聞
                                          • 『ランニング・ワイルド: 世界至極のトレイル16章』(青土社) - 著者:ジュリー・フリーマン - 小野寺 愛による後書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                            著者:ジュリー・フリーマン出版社:青土社装丁:大型本(256ページ)発売日:2025-03-26 ISBN-10:4791776860 ISBN-13:978-4791776863 内容紹介: 私も主人公になれる ページを捲るたび、軽やかな風が頬をなで、木々のざわめきが聞こえ出すかのように、未知の世界へ引き込まれる。 走る理由は一つにとどまらない。尽きない発見と可能性の予感と共に、一歩を踏み出したくなる一冊。 プロ ウルトラトレイルランナー 宮﨑喜美乃氏推薦!! 「この入口から森に入ると、山は市の境界線を越えて、隣町の葉山の先までつながっているんだよね」 そう夫に誘われて、家の裏山を散策するようになったのは15 年前のことでした。東京都杉並区から神奈川県逗子市に引っ越してきたばかりの私にとって、家のすぐ裏に自然へとつながる入り口があるなんて、それだけで新鮮だったこ とを覚えています。 登山

                                              『ランニング・ワイルド: 世界至極のトレイル16章』(青土社) - 著者:ジュリー・フリーマン - 小野寺 愛による後書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                            • 楽器用希少木材、タンザニアで生育根付け ヤマハの研究者仲井さん奮闘10年 持続可能な森づくりに手応え

                                              楽器メーカーのヤマハ(浜松市中央区)の研究者で、持続可能な森づくりを目指す「おとの森プロジェクト」リーダーの仲井一志さん(41)が東アフリカのタンザニアで、クラリネットやオーボエといった木管楽器に使われる希少木材「グラナディラ」(アフリカン・ブラックウッド)の生育に取り組んでいる。10年前、単身で乗り込み、国際協力機構(JICA)や現地の非政府組織(NGO)と連携しながら、苗を植え、成木に育てるまでのサイクルを地元に根付かせようと奮闘している。 2009年に入社しグラナディラの代替素材を研究、開発していた仲井さん。貴重な資源そのものを次世代に伝えようと、15年にタンザニアでの植林活動を本格的に始めた。 経済発展が続くタンザニアで、グラナディラは、美しい外観と優れた音響特性から商業目的の伐採が続く。現地では森林火災や野生動物の食害も多く、自然生育が難しい状況という。そこで、地方都市に当たるリ

                                                楽器用希少木材、タンザニアで生育根付け ヤマハの研究者仲井さん奮闘10年 持続可能な森づくりに手応え
                                              • ワールプール - はてな匿名ダイアリー

                                                https://x.com/FedPoasting/status/1908020393404764408 2011年、私の祖父は解雇された。 勤めていたのは、かつて「アメリカを偉大にしてきた」と言われたような、Whirlpool(ワールプール)の製造工場だった。 金融危機の余波の中、経営陣はメキシコへの生産移転、つまり海外アウトソーシングを決断したのだった。 閉鎖されたその工場は、延べ面積およそ112,000平方メートル――巨大な製造施設だった。 そして一夜にして、1,000人もの人々が職を失った。 その多くは、何十年もそこで真面目に働いてきた人たちだった。 祖父が解雇された時、彼は57歳だった。 同じ工場で30年以上、黙々と働いてきた―― それが、パチン、と指を鳴らしたような一瞬で、すべて消えたのだ 私がまだ幼い少女だった頃――物心ついた頃からずっと、祖父は毎朝3時半に起きて、人口1,2

                                                  ワールプール - はてな匿名ダイアリー
                                                • シリアを乗っ取った「新支配者」アハマド・シャラアの知られざる正体(村山 祐介) @gendai_biz

                                                  わずか11日間でアサド政権は崩壊一方、冷酷な一面もあった。 シャラアに批判的な活動家やジャーナリストらの拘束や強制失踪が相次ぎ、NGOシリア人権ネットワークによると、'24年8月までに2684人を数えた。拷問や獄中での死亡も多数報じられている。 活動家の男性(33歳)は'22年、自宅で拘束されて21日間にわたって収監された。 「タイヤの輪に体を押し込まれて殴られたり、電気ショックを与えられたりして肌が青く変色しました。アサドの刑務所よりひどい拷問でした」 人道NGOを主宰する弁護士の男性(37歳)が見せてくれたスマホには、泥だらけの爆発物が映っていた。'19年に自家用車の底から見つかったものだ。しばらく乗らなかった間に起爆装置のバッテリーが切れていて命拾いしたという。犯人は不明だが、心当たりはあった。 「あのころ過激なイスラム思想を批判していたんです。恐怖で2ヵ月間は家を出られませんでした

                                                    シリアを乗っ取った「新支配者」アハマド・シャラアの知られざる正体(村山 祐介) @gendai_biz
                                                  • 【公金チューチュー】補助金返還求められた岐阜・関市のPR映画、制作側「法的根拠ない」と返還に応じず : モナニュース

                                                    2025年04月05日22:00 【公金チューチュー】補助金返還求められた岐阜・関市のPR映画、制作側「法的根拠ない」と返還に応じず カテゴリ芸能・エンタメ国内ニュース Comment( 16 ) 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1743843815/ 1:2025/04/05(土) 18:03:35.72岐阜県関市が市の知名度向上などを目的に補助金2000万円を交付した映画「名もなき池」を巡り、交付要件を満たさないとして市が補助金返還を要求している問題で、制作者側が4日、名古屋市内で記者会見を開き、「法律的な根拠がない」などとして応じない考えを示した。関市は15日を期限に返還を求めている。(杉本奏) (中略) 映画を巡っては、市が補助金の交付要綱や募集要項に記した「3月31日までに複数の映画館で4週間以上公開」「試写の実施と完

                                                      【公金チューチュー】補助金返還求められた岐阜・関市のPR映画、制作側「法的根拠ない」と返還に応じず : モナニュース
                                                    • 全ての文字に関わる業務をCursorで行う|Shu

                                                      最近はCursorの設定(RulesやMCP)を自分仕様に整えて、コーディングだけでなくほとんどの文字に関わる業務をCursorで行えるように寄せていっています。 Claudeでできることは大抵Cursorでできるので、Claudeに課金するのをやめて、Cursorに全部寄せることにした。 MCPを使った作業もCursorからできるし、コードもかけるし、図とか入れたドキュメント作成も、ブログもCursorで完結できる。少しエンジニア向けだけどかなり良い体験 — Shu (@NGO275) April 2, 2025 この記事では自分がどうやっているのかシェアしていきます。 Cursorで仕事を効率化する方法この記事では、Cursorの話をする前に、Cursorで活用するMCP(Model Context Protocol)やCursorルールの基本を説明していきます。 これらの概念を理解す

                                                        全ての文字に関わる業務をCursorで行う|Shu
                                                      • セルタ、「最優秀国際化戦略」賞を受賞 - スポーツナビ

                                                        フットボール界の経済的発展に寄与したプロフェッショナルの功績を讃える国際的イベント「ワールドフットボールサミットアワーズ2020」において、ラ・リーガのセルタ・デ・ビーゴがベスト・インターナショナリゼーション・ストラテジー(最優秀国際化戦略)に選ばれた。 豊富な知識と経験を持つ各界の著名人たちを審査員とするWFSインダストリー・アワーズは、ワールドフットボールサミットにおける重要なイベントの1つだ。このイベントでは、フットボール産業において国際的な功績を挙げた主要クラブ、代理人、スポンサー、メディア関係者、NGOなどが毎年表彰されている。 セルタは近年、多くの国々でクラブのブランドイメージ向上につなげてきたアクションの数々により、ベスト・インターナショナリゼーション・ストラテジーに選ばれた。 コミュニケーションやSNS、セルタ財団が世界各国で展開しているアカデミー事業、地域社会や企業との提

                                                          セルタ、「最優秀国際化戦略」賞を受賞 - スポーツナビ
                                                        • シリアを乗っ取った「新支配者」アハマド・シャラアの知られざる正体(村山 祐介) @gendai_biz

                                                          アサド前大統領が統治していたシリアは、父の代から数えて半世紀以上にわたる長期独裁体制だった。強大な治安機関と軍を背景に、政権に異を唱える声は容赦なく弾圧され、市民は長く沈黙を強いられてきた。 そうしたなか、アサド政権を支えてきたイランやロシアの影響力が弱まった隙をついて、政権を崩壊させ、暫定大統領の座に就いたのが、アハマド・シャラア(42歳)だ。 民衆の「解放者」のように振る舞うが、その過去をたどると、国際テロ組織アルカイダに忠誠を誓い、自爆テロを繰り返し指揮した「黒歴史」を持つ。 さらに、3月上旬、前政権を支持していた少数派住民が大量に虐殺される事件が発生。果たして彼は、分断した国を束ねる指導者なのか、それともイスラム原理主義に装いを変えた独裁者なのか。ジャーナリストの村山祐介氏が、シリア北西部を訪れ実像を探った。 裏の顔があるのではないか虐殺の発端は3月6日、北西部ラタキア郊外にある暫

                                                            シリアを乗っ取った「新支配者」アハマド・シャラアの知られざる正体(村山 祐介) @gendai_biz
                                                          • 【報告】人種差別撤廃デー院内集会「ACT NOW、実現しよう!人種差別撤廃法」 | 反差別国際運動(IMADR)

                                                            2025年3月19日、人種差別撤廃NGOネットワーク(ERDネット)は、人種差別撤廃デー院内集会を衆議院第二議員会館で開催しました。一般80人、国会議員・秘書15人、メディア10人の参加を得ることができました。集会の一部を以下、報告します。 基調報告:人種差別撤廃条約と日本 1995年12月、日本は人種差別撤廃条約に以下のような条件のもと加入。 ・条約実施のための国内法や制度の整備(2条)はせず ・ヘイトスピーチや差別発言の禁止を法制化することに関する4条(a)(b)は「表現の自由」など、憲法上、受け入れることができないとして留保 ・14条のもと人種差別撤廃委員会に個人通報の受理と検討を認める宣言の受諾なし ・1条1項が定める人種差別の事由のもと、条約は部落差別や沖縄の人びとに適用されるものではないという独自の解釈 これまで、2001年3月、2010年2月、2014年8月、2018年8月と

                                                            • IUU漁業と労働者人権侵害の撲滅に向けた世界の動向と課題

                                                              IUU漁業と労働者人権侵害の撲滅に向けた世界の動向と課題 2025.03.31 2022年、日本で水産流通適正化法が施行されました。これは、IUU(違法・無報告・無規制)漁業由来の水産物の市場流入阻止を目的とするアジア圏で初めての法律です。施行から2年が経ち、日本をはじめとするアジア圏ではルールを適切に遵守している水産従事者を不当な価格競争から守ることができているでしょうか。また2024年9月、シーフードレガシーを含むIUUフォーラムジャパンは、IUU漁業によって調達された水産物の国内市場への流入防止強化や人権侵害への対策を求める共同宣言書を、国内主要企業13社とと共に提出しました。日本国内だけでは解決し得ないIUU漁業問題や人権侵害問題を防ぐために、それぞれの国で何をすべきでしょうか。 「東京サステナブルシーフード・サミット 2024」で行われたパネルディスカッション「【生産】日本・アジ

                                                                IUU漁業と労働者人権侵害の撲滅に向けた世界の動向と課題
                                                              • ピル承認秘話–わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)–<第42話>天皇制とピル | 家族と健康 | 一般社団法人日本家族計画協会-JFPA-

                                                                前回、前々回このコーナーでご紹介したように、1994年9月24日から30日まで、カナダ・モントリオールで開催された世界産科婦人科学会に合わせてお会いした著名人との関わりが、筆者にとっては、その後のピル早期承認を求める原動力になったのは言うまでもない。 実は、9月30日のことだった。米国から帰国の途についていた僕に、機内で日本の新聞が目に留まった。そこには、帰国予定の数時間後に、東京・内幸町のプレスセンターで「カイロ会議報告会」が開催されるという紹介記事が掲載されていた。熱い刺激を受けてきたばかりの僕は、成田から重いキャリー・バッグを転がしながら会場に飛び込んだ。 100人に近い女性達が、カイロ会議に出席した方々からの報告を熱心に聞いていた。しかし、僕の心は燃えるどころか、「どこか違う」という冷めた気持ちに体全体が包まれた。世界の女性たちが虐げられている現状を熱っぽく語る姿が、何とも虚しく響

                                                                  ピル承認秘話–わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)–<第42話>天皇制とピル | 家族と健康 | 一般社団法人日本家族計画協会-JFPA-
                                                                • 虎ノ門ヒルズ完成 4月9日全店開業「グラスロック」を見てきた(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                                                                  虎ノ門ヒルズ「グラスロック」へ出店するテナントが、4月9日にすべて開業する。森ビルは報道向け内覧会を実施した。 【この記事に関する別の画像を見る】 森ビルなどが推進してきた虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの再開発事業が、グラスロックの全体開業をもって完結する。グラスロックでは1月31日に先行して、地下2階の「BANANA REPUBLIC」と「OWNDAYS」がオープンしていた。 虎ノ門ヒルズは、ステーションタワーおよびグラスロック、森タワー、ビジネスタワー、レジデンシャルタワーで構成される街区。グラスロックはステーションタワーとあわせて開発が進められ、ステーションタワーは23年7月、グラスロックは24年8月に竣工した。 グラスロックは東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅に隣接。地下1階では同駅のホームを見ることができ、地下2階で改札階に直結する。 地上レベルでは建物内2階で、桜田通りを横断

                                                                    虎ノ門ヒルズ完成 4月9日全店開業「グラスロック」を見てきた(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                                                                  • あとがきたちよみ『機会の平等――境遇による格差から自由な社会に向けて』

                                                                    哲学・思想、社会学、法学、経済学、美学・芸術学、医療・福祉等、人文科学・社会科学分野を中心とした出版活動を行っています。 あとがき、はしがき、はじめに、おわりに、解説などのページをご紹介します。気軽にページをめくる感覚で、ぜひ本の雰囲気を感じてください。目次などの概要は「書誌情報」からもご覧いただけます。 ジョン・ローマー 著 後藤玲子・吉原直毅 訳 『機会の平等 境遇による格差から自由な社会に向けて』 →〈「第1章 イントロダクション」「訳者解説1 よりよき経済社会を志向する知的探求の旅と「機会の平等」論」「訳者解説2 規範経済学への貢献と現代正義理論に与える展望」冒頭(pdfファイルへのリンク)〉 →〈目次・書誌情報・オンライン書店へのリンクはこちら〉 *サンプル画像はクリックで拡大します。「第1章」「訳者解説」本文はサンプル画像の下に続いています。 第1章 イントロダクション 欧米の

                                                                      あとがきたちよみ『機会の平等――境遇による格差から自由な社会に向けて』
                                                                    • 「遺体がいたるところに」ガザの医師たち、イスラエルが数百人のパレスチナ人を殺した夜を語る

                                                                      イスラエルによる爆撃で殺害された3歳の子どもオマールの遺体を、埋葬のためナセル病院の遺体安置所から引き取った母親(2025年3月20日、パレスチナ自治区、ハーン・ユニス) すでにほとんど機能していなかったガザ地区の病院は、再び混乱に陥った。イスラエルによる17カ月に及ぶ攻撃の中で、最も致命的な爆撃作戦となり、パレスチナ人の死傷者は急増している。 イスラエルのネタニヤフ首相は3月18日早朝、ガザ全域への空爆を命じ、2カ月前に始まったハマスとの停戦合意を破った。ガザ保健省によると、今回の空爆によって一夜にして400人以上のパレスチナ人が死亡し、そのうち少なくとも180人は子どもだった。 「私たちは多くの遺体や遺体の一部を受け取った。そのほとんどは子どもと女性でした」。ハーンユニスのナセル病院にいたモハメド・キシュタ医師は、「国境なき医師団」(MSF)にそう報告した。「完全な混乱の中、救急室のい

                                                                        「遺体がいたるところに」ガザの医師たち、イスラエルが数百人のパレスチナ人を殺した夜を語る
                                                                      1