並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 641件

新着順 人気順

Nikonの検索結果521 - 560 件 / 641件

  • これでプロ用じゃない、だと? キヤノン「EOS R3」の高性能と安定感

    キヤノンが「EOS R5/R6」を発表したときは驚いた。初代「EOS R/RP」とは段違いの高性能で、カメラとしての完成度もさることながら、EOS R/RPで未搭載だったボディ内手ブレ補正を高い性能で実現し、イマイチだったAF回りもその賢さ、速度ともにぐんと上げてきて、これぞミラーレス一眼ってカメラだったのである。

      これでプロ用じゃない、だと? キヤノン「EOS R3」の高性能と安定感
    • PROレンズ+テレコンよりも写る!? M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II 再購入レビュー② - I AM A DOG

      OM SYSTEM(OLYMPUS)M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIの再購入レビューの第二弾。 今回はM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20との比較をメインに、このレンズ最大の弱点でもある開放F値の暗さについての対策などについて書いてみます。 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20と比較 E-M1 Mark II+75-300mm F4.8-6.7 IIと40-150mm F2.8 PRO+MC-20で比較 手持ち撮影では75-300mm F4.8-6.7 IIの方が歩留まりが良い!? 三脚を使えばほぼ同等の描写? 近接性能は40-150mm F2.8 PRO+MC-20が圧勝 テレ端の暗さをどう受け止めるか もう少し75-300mm F4.8-6.7

        PROレンズ+テレコンよりも写る!? M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II 再購入レビュー② - I AM A DOG
      • Optics + Regex: Greater than the sum of their parts

        The library presented in this post is one of many steps towards getting everyone interested in the amazing world of Optics! If you're at all interested in learning their ins & outs; check out the comprehensive book I'm writing on the topic: Optics By Example Regardless of the programming language, regular expressions have always been a core tool in the programmer's toolbox. Though some have a dist

          Optics + Regex: Greater than the sum of their parts
        • 鳥撮したりCP+動画を見ていたらやっぱり超望遠レンズが欲しくなったので何が必要か検討してみた - I AM A DOG

          35mm換算で800mm相当以上の望遠レンズが欲しい気がしてきたけど、本当に必要か考えてみました。 CP+ 2021 ONLINEを見ていた 今使っている望遠レンズは最大600mm相当 マイクロフォーサーズで800mm相当が撮れるレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S. M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 実際800mmや1000mm相当ってどの程度の画角だろう? 答えは出た(買うとは言ってない) こんな記事もあります CP+ 2021 ONLINEを見ていた 先週の木曜日から日曜にかけて開催されていたCP+ 2021。このご時世でのオンライン開催ということで、各メーカーはYouTubeで

            鳥撮したりCP+動画を見ていたらやっぱり超望遠レンズが欲しくなったので何が必要か検討してみた - I AM A DOG
          • 調整中 | Photoli[フォトリ] ~フォトスポットで素敵な写真を~

            写真通信 2018.07.24 調整中 o 現在調整中です。ご不便をおかけいたしますが復旧までしばらくお待ちください。 o このフォトグラファーの記事一覧へ >> 使用したカメラ キーワード 単焦点 焦点距離 焦点距離の選び方 このライターの他の写真通信 一眼レフ 2018.07.24 調整中 o 1 128612 一眼レフ 2018.08.07 調整中 o 3 38933 一眼レフ 2018.11.05 ボケってなに?背景をぼかす4つ方法をまとめてみた! o 0 24648 写真のあれこれ 2019.03.14 調整中 o 1 14505

              調整中 | Photoli[フォトリ] ~フォトスポットで素敵な写真を~
            • 自宅で遊べる「スマホで外撮り」。プラモのミラクル撮影法をNAOKIに教わる!! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

              ロボットプラモを中心に、いろんなメディアで作品をドバドバ発表しているプロモデラー、NAOKIさん。彼が最近TwitterやFacebookでUPしまくっているのが、空をバックにしたプラモの写真である。これがやたらめったらカッコよく、”リアルな雰囲気”に仕上がっているので、「いったいこれはどうやって撮っているのか!?」というのを、私からぱたが遠隔テレビ会議アプリ「zoom」を使ってインタビューしてみたぞい。 からぱた 最近Twitterとかfbに携帯で撮ったプラモをいっぱいUPしてますやん。すごくカッコいいんですけど、やっぱCOVID-19的な事情で生まれたアイディアなんですか? NAOKI じつは2年前の正月から半年くらい、似たようなことをやってたんだよね。あの頃使っていたのはiPhone 6とかで、作例をスタジオで撮影する前にアングルのアイディアを出すための仮撮影をしていたのよ。そしたら

                自宅で遊べる「スマホで外撮り」。プラモのミラクル撮影法をNAOKIに教わる!! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
              • 最新コーティングと円形絞りになった「HD PENTAX-FA Limited」レンズ3本が登場 31mmF1.8、43mmF1.9、77mmF1.8 七宝焼の着脱指標

                  最新コーティングと円形絞りになった「HD PENTAX-FA Limited」レンズ3本が登場 31mmF1.8、43mmF1.9、77mmF1.8 七宝焼の着脱指標
                • Z f-概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング

                  ※ 約30コマ/秒:ハイスピードフレームキャプチャー +(C30)時の撮影速度で、JPEG[L]、NORMALに固定。推奨カードの使用をおすすめします。

                    Z f-概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング
                  • DIIIと固定鏡胴Summar 5cm f2で国立歴史民俗博物館を撮ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                    前回、初めて固定鏡胴のSummarで撮ったけれど、残念ながら現像に失敗し、なんとなく見せるだけになったが、今回はきちんと?現像できた。 aremo-koremo.hatenablog.com 場所は雨が心配だったので室内でも撮れて、このコロナ禍でも撮影ができるところでさがしたところ、千葉県佐倉市にある国立歴史民族博物館があった。 www.rekihaku.ac.jp ここは見応えあっていいよね。好き。 昨年末にも訪れたけれど時間がなくてささっとしか見られなかった。 aremo-koremo.hatenablog.com この時もf2のレンズだったか。f1.4あった方が楽だぞ。1/30~1/60を切れるぞ。 特に紙の展示は劣化を防ぐためにかなり薄暗いのでISO400のフィルムなら増感するか、f1.4が欲しい。 f1.0だと何か写すのに難しいかもよ? www.rekihaku.ac.jp 6月

                      DIIIと固定鏡胴Summar 5cm f2で国立歴史民俗博物館を撮ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                    • なぜ古いカメラとレンズを使うのか - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                      私が主に使っているカメラとレンズは古いカメラとレンズが多い。 MFフォーカスは当たり前、ピントは目測のものもある、露出計も無く、巻き上げも手で巻き上げなど手間が多い。 最新のレンズとカメラならAF付きで露出も自動など便利だと思う。何もしなくてもいいぐらいだ。 ではなぜ古いカメラを使うのか。 カメラとは 目次 古いから 音楽も影響している 戦前のドイツ 外貨の獲得 話題に尽きない まだ直せるかもしれない 壊れたが直った 買うときにドキドキする めんどくさいのが好き 正解がいっぱいあるのが面白い MTF曲線が全てなのか? 古いレンズとカメラは買いやすい 古いから 何か感じない? 理由は古いから。 これに尽きる。 古けりゃ、古いほどいい。そういう価値観。写りなんて二の次。 今使っている機材で一番古いのは1931年製のTessar 5cm f3,5。 実に88年前。米寿。 シリアル13万なので19

                        なぜ古いカメラとレンズを使うのか - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                      • ニコン Z9の実力を探る|アフロスポーツ 松尾憲二郎さんにインタビュー | ShaSha

                        はじめに ニコンから10月28日に発表されたミラーレスカメラのフラッグシップモデル「Z 9」。事前に公開されていた性能と、当日の公式オンラインライブ配信で発表された新たな機能や作例、11月予約開始時に案内された価格から大きな反響を呼んでいます。 この度、株式会社アフロの協力で、1万人以上の視聴者を集めた公式オンラインライブ配信や、後日のスペシャルライブで多くの作例と説得力のあるレビューで話題を呼んだアフロスポーツ所属のスポーツフォトグラファー、松尾憲二郎さんにインタビューを行うことができました。スポーツ撮影の第一線で活躍するフォトグラファーはZ 9についてどのように感じたのか。生の声を包み隠さず聞かせて頂きました。 アフロスポーツ所属 松尾憲二郎さん D5・D6から違和感なく移行でき、撮影の自由度が格段に上がった ― Z 9を使うまでにどんなカメラを使われていたのですか ずっとニコンのD5

                          ニコン Z9の実力を探る|アフロスポーツ 松尾憲二郎さんにインタビュー | ShaSha
                        • 初めての40mm相当単焦点:パナソニック LUMIX G 20mm / F1.7 II ASPH. - I AM A DOG

                          パナソニックの単焦点レンズ「LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.」を買ってみたので、購入報告がてらのインプレッションなど。 コンパクトな40mm相当レンズが気になってきた…… Panasonic LUMIX G 20mm / F1.7 II ASPH. H-H020A LUMIX DC-GF10に装着 シチュエーション限定レンズだけどしばらくはスナップでも LUMIX G 20mm / F1.7 II ASPH.の主な仕様 コンパクトな40mm相当レンズが気になってきた…… 先日、こんな記事を書きました。最近は広角ズームレンズとコンパクトな中望遠の単焦点レンズの組み合わせで、旅行時の写真をほぼ賄っているという話。 ただし、この組み合わせは標準域付近の画角が抜けているので、飲食店や宿の食事を撮る際には広角ズーム望遠側のトリミングで対応していること。それはそれで良いのですが、テ

                            初めての40mm相当単焦点:パナソニック LUMIX G 20mm / F1.7 II ASPH. - I AM A DOG
                          • 西尾根からの天狗岳周回で八ヶ岳ブルーを堪能した日 - I AM A DOG

                            2年ぶりに八ヶ岳の天狗岳(西天狗&東天狗)に行ってきました。 西尾根からの天狗岳周回ルート 唐沢鉱泉から西尾根に向かってスタート 展望の良い天狗岳西尾根 広々とした西天狗岳と大賑わいの東天狗岳 黒百合ヒュッテでビーフシチューセット YAMAPの行動記録 西尾根からの天狗岳周回ルート これまでにも何度か登っている冬の北八ヶ岳・天狗岳(標高2,646m)。手頃なコースタイムで素晴らしい展望や雪山らしい雰囲気を楽しめることでも人気の山です。 最もポピュラーなルートは路線バスでのアクセスも可能な渋の湯、或いは(マイカーのみですが)唐沢鉱泉からスタートして、黒百合平の黒百合ヒュッテ〜中山峠を経由して東天狗岳〜西天狗岳を巡るもの。 中山峠側から見るお馴染みの天狗岳(西尾根は右側の西天狗岳の向こう側)そしてその他に、唐沢鉱泉から直接西天狗岳の山頂を目指す、西尾根ルートがあります。黒百合平経由と大きく難易

                              西尾根からの天狗岳周回で八ヶ岳ブルーを堪能した日 - I AM A DOG
                            • 写真で見る キヤノン「EOS R8」「EOS R50」 新エントリーモデルは“デジカメ新規ユーザー”の裾野を広げられるか

                                写真で見る キヤノン「EOS R8」「EOS R50」 新エントリーモデルは“デジカメ新規ユーザー”の裾野を広げられるか
                              • 赤城耕一の「アカギカメラ」 第87回:35年前のLレンズ「EF28-80mm F2.8-4L USM」を買い戻す - デジカメ Watch

                                  赤城耕一の「アカギカメラ」 第87回:35年前のLレンズ「EF28-80mm F2.8-4L USM」を買い戻す - デジカメ Watch
                                • カメラを使う理由は人の数ほど。ギズ編集部員のカメラチョイスをご紹介します

                                  カメラを使う理由は人の数ほど。ギズ編集部員のカメラチョイスをご紹介します2020.02.27 19:3024,633 西谷茂リチャード 編集部 カメラの存在意義とは? ギズモード編集部、実はカメラ好きが多いんです。なのでカメラ特集の一発目では、僕/私たちが、どのようにしてカメラを選んでいるのか紹介します。 感性的な選び方から滲み出るギズ編集部のカメラ愛。ぜひ見ていってください。 綱藤公一郎:富士フイルム X-Pro3Photo: 綱藤公一郎写真は光だ。 ってよく言いますけど、たしかに ぱぁーっと光が当たった景色ってきれいですよね。目で見たままの光をOVF(光学ファインダー)で狙ってシャッターを切れるX-Pro3がお気に入りです。 EVF(電子ファインダー)で被写体を覗くとなんか冷めちゃうことありませんか? 不思議なことに「わーきれいだなー」とアタマのなかお花畑状態のままでシャッターを切った

                                    カメラを使う理由は人の数ほど。ギズ編集部員のカメラチョイスをご紹介します
                                  • 交換レンズ用プロテクトフィルター徹底レビュー 外観・スペック編

                                    2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基本的に管理人が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。また、問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。アフィリエイトリンクを通じて製品を購入することで手数料が得られ、当ブログの編集者が独自の判断で製品を選び、テスト・レビューすることができます。 参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

                                      交換レンズ用プロテクトフィルター徹底レビュー 外観・スペック編
                                    • 新宿光学総合研究所

                                      本稿は、写真用レンズについてより深い理解が得られるよう、その原理や構造を出来る限り易しい言葉で解説することを目的としています。 本稿の内容は、株式会社ニコン、および株式会社ニコンイメージングジャパンによる取材協力・監修のもと、すべてフォトヨドバシ編集部が考案したフィクションです。実在の人物が実名で登場しますが、ここでの言動は創作であり、実際の本人と酷似する点があったとしても、偶然の一致に過ぎません。 「新宿光学綜合研究所」は、実在しない架空の団体です。

                                        新宿光学総合研究所
                                      • ニコン、西大井に新本社を建設。光学通りに面した“ゆかりの地”

                                          ニコン、西大井に新本社を建設。光学通りに面した“ゆかりの地” 
                                        • OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO、抜群の描写と使い勝手の良さに中望遠が好きになってしまう - I AM A DOG

                                          約1ヶ月前、突然我が家に生えてきたオリンパスのPRO単焦点シリーズの45mmモデルを紹介します。 今まで自分にとって中望遠レンズはあまり相性が良くはなかったのですが(何本も買ってはいる……)、使い始めてみたらこれがかなり使い勝手が良い。登山の際に持ち出してみても、もちろん万能選手ではないもののが、広角寄りのレンズと組み合わせることで、いいアシストをしてくれます。そこそこ作例になりそうな写真も溜まってきたので、ファーストインプレッションをまとめてみることにします。 「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO」について M. 45mm F1.2 PROのボケ味、及び他レンズとの比較 M. 45mm F1.2 PRO作例いろいろ M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PROの主な仕様 こちらもどうぞ 「OLYMPUS M.ZUIKO D

                                            OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO、抜群の描写と使い勝手の良さに中望遠が好きになってしまう - I AM A DOG
                                          • 「Googleレンズ」の便利な使い方、気になる商品をスキャンして注文できる

                                            目の前にある商品をスキャンして情報を調べるのも、スマホならお手のもの。例えば、人からもらったペットボトルのお茶がおいしくて、追加で購入したいとしよう。商品の名前を入力して検索してもよいのだが、ちょっと面倒だ。「Googleレンズ」を使えば、商品をスキャンするだけですぐ情報が表示される(図1~図4)。テキストを入力して検索するより手っ取り早く調べられ、そのまま販売サイトで購入できる。

                                              「Googleレンズ」の便利な使い方、気になる商品をスキャンして注文できる
                                            • ハイコストパフォーマンスな中望遠単焦点:銘匠光学 TTArtisan 50mm f/1.2 C(マイクロフォーサーズ用) - I AM A DOG

                                              面白い単焦点レンズを手に入れたのでファーストインプレッションです。 銘匠光学 TTArtisan 50mm f/1.2 Cを買ってみた よくボケて開放から実用的な中望遠単焦点 M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PROの代わりになる訳じゃないけど…… 銘匠光学 TTArtisan 50mm f/1.2 Cを買ってみた 少し前から使っている銘匠光学のTTArtisan 50mm F1.2です。同じシリーズのTTArtisan 17mm F1.4を発売前からモニターとして使わせて貰っていたのですが、これを気に入ったこともあってTTArtisan 50mm F1.2を買ってしてしまいました。今回は自分で買ったものです。 APS-C用のレンズですがマイクロフォーサーズで使った場合、35mm換算で100mm相当となる中望遠レンズ。マイクロフォーサーズの中望遠レンズは40〜45m

                                                ハイコストパフォーマンスな中望遠単焦点:銘匠光学 TTArtisan 50mm f/1.2 C(マイクロフォーサーズ用) - I AM A DOG
                                              • オリンパス初のマイクロ一眼 OLYMPUS PEN E-P1を持って国立から府中崖線を歩いて西府駅へ - I AM A DOG

                                                家で使うコーヒー豆がそろそろ切れそうなので国立まで買いに出掛けました。 横浜らーめん 花笠家〜珈琲実験室 COFFEA まずランチとして向かったのがムタヒロ国立店でしたが、残念ながらしばらく休業中とのこと。 同じ旭通りに初めて見るラーメン屋があったので入ってみました。「横浜らーめん 花笠家」、以前は別のラーメン屋が入ってた気がしますが気のせいだっけな? しっかり美味しい正統派の家系ラーメンでした。最近は初めての店では全て普通で頼むようにしてますが、麺は固めにしても良かったかも。サービスのご飯は「小」で我慢しました。 さて、目的はこちらの「珈琲実験室 COFFEA」。昨年末、国立に来た際に初めて利用しましたがが、比較的手頃な価格帯で自家焙煎豆が買えることが分かり(これまで利用してたつつじヶ丘のパオコーヒーまで行くより近いこともあり)しばらくこちらで豆を買ってみることにしました。 年間300円

                                                  オリンパス初のマイクロ一眼 OLYMPUS PEN E-P1を持って国立から府中崖線を歩いて西府駅へ - I AM A DOG
                                                • iPhone11・iPhone12カメラ不具合?不良品? ナイトモード/夜景撮影時に青~緑の点・フレア・ゴーストが発生する条件/原因と対処方法 – モバイルびより

                                                  iPhone11・iPhone12カメラ不具合?不良品? ナイトモード/夜景撮影時に青~緑の点・フレア・ゴーストが発生する条件/原因と対処方法 2019年モデルの新型iPhone11や2020年モデルのiPhone12シリーズでは新たに「ナイトモード」という、夜景撮影に強い機能が使えるようになりました。 しかし、いざiPhone11・iPhone12を手に入れて夜景を撮ってみると「なにか変な光が写り込んでいる!」というトラブルに遭っているユーザーが多いようです。 ↓↓↓ 例えばこんな感じで・・・↓↓↓ 上記は実際にiPhone11 Proで写真撮影をしている様子を別のカメラで撮ったものです。 もう少しズームしてみましょう。 矢印の先に青色~緑色の斑点があることが判ると思います。実際の風景ではここには何もないはずなのですが、iPhoneで写真を撮ろうとすると、このような現象が起こることがあり

                                                  • 愛用の7-14mm F2.8 PROレンズがOM SYSTEM PLAZA内で完全に壊れたけど、一週間経たずに修理完了して感動 - I AM A DOG

                                                    先週、OM SYSTEM OM-1のダイヤル不調の件で新宿のOM SYSTEM PLAZAを訪れた件について書きましたが、実はその際にOM-1の件とは別にレンズの修理依頼もしていました。 愛用の広角ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」ですが、先日の四阿山で使った帰りにオートフォーカス動作中に気になる異音が発生することがありました。その後もAF合焦時に微妙なウォブリングが出ている気がして、OM-1のダイヤルチェックと合わせて、7-14mm F2.8 PROもショールームの展示品と比較するつもりで持って行きました。 で、比較の際は展示品と変わらぬ挙動だったので、やはり気のせいか……?と思った直後、突然ズームリングにガリガリ引っ掛かりを感じて、中からカラカラと異音が発生。まさかのタイミングで、完全に壊れてしまったようです。タイミングが良かったのか悪

                                                      愛用の7-14mm F2.8 PROレンズがOM SYSTEM PLAZA内で完全に壊れたけど、一週間経たずに修理完了して感動 - I AM A DOG
                                                    • 新製品レビュー:Nikon Z 5(前編) 撮影者と距離感の近さや手馴染みの良さが軽快感を生む

                                                        新製品レビュー:Nikon Z 5(前編) 撮影者と距離感の近さや手馴染みの良さが軽快感を生む
                                                      • 「SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art」の発売日と価格が決定 ミラーレス専用設計の大口径標準ズームレンズ

                                                          「SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art」の発売日と価格が決定 ミラーレス専用設計の大口径標準ズームレンズ
                                                        • Optics vs Lenses, Operationally

                                                          Optics vs Lenses, Operationally (Update: I’ve given a talk about this blog post, which can be found here.) I’ve been thinking a lot about lenses and optics. They’re both abstract gadgets that model various sorts of bidirectional processes. They are found in machine learning, game theory, database systems, and so on. While optics are more general, it’s understood that they’re equivalent to lenses i

                                                          • 銘匠光学TTArtisan 17mm f/1.4C ASPHレビュー②:作例いろいろ - I AM A DOG

                                                            前回の銘匠光学「TTArtisan 17mm f/1.4C ASPH」のレビュー記事。少々長すぎたので、作例部分を2本目として記事を分けることにしました。絞りやピント距離による描写の変化、逆光、光条、玉ボケの作例(?)については1本目の実写編にあります。 散歩スナップ 登山写真 飯 昭和記念公園 菜の花とミツバチ TTArtisan 17mm f/1.4C ASPHの主な仕様 こんな記事もあります 散歩スナップ 得意なのはやはりスナップ。個人的に単焦点レンズ1本で撮り歩く場合は、50mm付近の標準画角よりも35mm位の広さがあると風景からテーブルフォトまで万能に使えるので便利ですね。 登山写真 決して風景向きのレンズではないかもしれませんが、山でも意外と使えます。遠景を撮っている限り、絞りをF4以上に合わせてピントリングをいっぱいに回せば一発で無限遠のパンフォーカスが出せるので、写ルンです

                                                              銘匠光学TTArtisan 17mm f/1.4C ASPHレビュー②:作例いろいろ - I AM A DOG
                                                            • ニコン Fマウントレンズ は「今がお買い得」と考える3つの理由 「Zマウント?あえて今Fマウントに注目する理由」

                                                              ニコンFマウントレンズFマウントは1959年に登場以来、長く親しまれているニコンのレンズマウントです。 このFマウントに対応したレンズをFマウントレンズと呼び、ニコン純正製品以外にもシグマ、トキナー、タムロンなどの国内サードパーティ製品、サムヤン、LAOWAなど海外製品などがあります。 <ニコンFマウントボディとFマウントレンズの例>歴史がある分レンズバリエーションは豊富で、一般的な単焦点やズームレンズ以外にも超望遠、超広角、魚眼、マクロ、ティルト、シフト、ミラーなど用途に応じたレンズが選べる魅力があります。 現在、価格.comに掲載されている製品は400品を超えており、単一マウントレンズしては多い部類といえます。 Fマウントレンズは今がお買い得と考える理由そんなFマウントですが2020年6月に登場したフラグシップ機D6以降、新しいボディは発表されておりません。 また、Nikkorレンズに

                                                                ニコン Fマウントレンズ は「今がお買い得」と考える3つの理由 「Zマウント?あえて今Fマウントに注目する理由」
                                                              • ミニレポート:可変式ステップアップリング「REVORING」を触ってみた 実物を写真と動画でチェック 8月8日までKickstarterで受付中

                                                                  ミニレポート:可変式ステップアップリング「REVORING」を触ってみた 実物を写真と動画でチェック 8月8日までKickstarterで受付中
                                                                • Kマウントフルサイズ一眼レフカメラ用超広角単焦点レンズ「HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR」を新発売|RICOH IMAGING

                                                                  リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:高橋忍)は、こだわりの描写性能や外観が好評の「リミテッドレンズ」シリーズの最新モデルとして、Kマウントフルサイズデジタル一眼レフカメラフォーマットに対応した超広角単焦点レンズ「HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR」を発売いたします。 本製品は、描写における"レンズの味"や高い質感を追求したアルミ削り出しの外観など、こだわりある仕上げで高い評価をいただいている「リミテッドレンズ」シリーズの最新モデルとして、35ミリ判フルサイズデジタル一眼レフのイメージサークルをカバーし、さらにデジタル画像の特性に最適化した初の「D FA」レンズです。リミテッドレンズシリーズがこれまで大切にしてきた「数値では測れない、その場の空気感(立体感)を映し出す自然な描写であること」、「撮影を愉しんでもらえること」、「いつまでも持つこ

                                                                    Kマウントフルサイズ一眼レフカメラ用超広角単焦点レンズ「HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR」を新発売|RICOH IMAGING
                                                                  • コスパ最強YONGNUO YN35mm F2レビュー!初めての単焦点におすすめ

                                                                    こんにちは! こぎー(fa-instagramInsutagramfa-link・fa-twitter-squareTwitterfa-link)です。 今までズームのキットレンズを使用していたのですが、本格的に写真を撮り始めたら思ったように撮れない被写体が増えてきました。 そこでズームレンズ派の僕でしたが、F値の低い明るいレンズが欲しくて、初めての単焦点レンズとして「YONGNUO(ヨンヌオ)YN35mm F2」を購入しました。 結果としてサブや初めての単焦点におすすめで、「1万円ほどで買えてコスパがいいけど、中国製だし、、どうなの?」って人も多いと思います。 僕の選んだ動機や使ってみて感じたメリット・デメリットなどを判断材料になるようレビューとして書きました。

                                                                      コスパ最強YONGNUO YN35mm F2レビュー!初めての単焦点におすすめ
                                                                    • NIKON F3とAI NIKKOR 50mm f/1.4Sとリバーサルフィルムのベルビア50で稲毛海岸の夕陽を撮ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                                                      久しぶりのNIKON F3と生産が終了してから久しい?AI NIKKOR 50mm f/1.4Sで稲毛海岸に行ってきた。 Nikon 交換レンズ 50F1.4S posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 結構クラシカルな写りするよね。 www.nikon-image.com フィルムは思い切ってISO50のベルビア。 FUJI FILM VELVIA50 リバーサルフィルム 135-36 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 夕陽に向けるから大丈夫だろうと。 果たしてどんな写真になったのか。 aremo-koremo.hatenablog.com F3使うの2年ぶり!?いやー。 目次 工事中の稲毛海岸 白い砂浜の稲毛海岸 NIKON F3とAI NIKKOR 50mm f/1.4S 工事中の稲毛海岸 NIK

                                                                        NIKON F3とAI NIKKOR 50mm f/1.4Sとリバーサルフィルムのベルビア50で稲毛海岸の夕陽を撮ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                                                                      • α7R Vを買うために売ったカメラとレンズたち(禁断の購入価格と売却価格の比較) - toshiboo's camera

                                                                        先日お伝えした通り、SONY α7R VとFE 24-70mm F2.8 GM II、FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSの総額104万円を購入しました。 もちろんそんなお金はありませんので、手持ちのLマウントシステムのカメラ3台レンズ7本とSONY ZV-E10レンズキットを売ることになりました。 特にLマウントのカメラとレンズは全て気に入っておりましたのでとても名残惜しく後ろ髪を引かれつつも下取り発送いたしました。 下取り金額一覧表 LUMIX S1R 標準ズームレンズキット 【超悲報】クモリ判定 92%減額 LUMIX S5 標準ズームレンズキット SIGMA fp レンズキット LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S. LUMIX S PRO 50mm F1.4 LUMIX S 85mm F1.8 SONY ZV-E10レンズキット 売却

                                                                          α7R Vを買うために売ったカメラとレンズたち(禁断の購入価格と売却価格の比較) - toshiboo's camera
                                                                        • 至極の50mm。NIKKOR Z 50mm f/1.8 S レビュー

                                                                          私が富士フイルムを使っていたころは換算50mm域のレンズといえばXF35mm F2を使っていた。非常に小さなレンズでキビキビ映るのでそこそこの期間重用していたがどうにも50mm域があまり合わず手放してしまった Xマウントを手放してZマウントへ来た私だがとにかく評判がいいのがNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sというレンズ。まず最初にZ24-200mmを買ってお茶を濁した私であったがどうにも使ってみたいという欲求を抑えきれず購入する運びとなった。今更な話ではあるが簡単に魅力などについて書いていければと思う Z50mm f1.8 Z5に装着した写真は以下の通り。50mm f1.8というスペックでは当初大きいし高いと言われていたこのレンズであるがレンズ構成が9群12枚と中々イカれている構成で納得だ Zシステム全般に言えるが使いにくいコントロールリングが幅広くなっているので余計使いにくいがも

                                                                            至極の50mm。NIKKOR Z 50mm f/1.8 S レビュー
                                                                          • レンズの中心を通る光線はそのまま直進するのか?

                                                                            光は物質の境界面で進む向きを変える 次の図のように平らなガラス板に光を当てると、ガラス板に垂直にあたった入射光Aはそのまま直進しますが、ガラス板に斜めにあたった入射光Bは、ガラスに入るときとガラスからでてくるときに、ガラスの表面で進む向きを変えます。このような現象を屈折といいます。一般に、光はある物質から屈折率の異なる物質に入るときに、その境界面で屈折します。 このガラス板の表面はどの部分も平面なので、互いに平行な入射光BとB'は同じように屈折して進みます。このとき、ガラス板からでてくる射出光BとB'も平行になるため、この2つの光線が交差することはありません。入射光の角度を変えずに2つの射出光を交差させるためには、ガラス板の表面の形状を意図的に変えて、それぞれの光の進み方を変える必要があります。このような目的でガラス板の表面を加工したものがレンズといえるでしょう。 プリズムを通る光 次の図

                                                                              レンズの中心を通る光線はそのまま直進するのか?
                                                                            • スマホの複眼カメラ普及でレンズ材料が品薄。向こう数年間は継続か - iPhone Mania

                                                                              スマートフォンの出荷台数は頭打ちながら、カメラレンズの材料が品薄になっています。材料を独占状態で製造する日本メーカーが増産しているものの、向こう数年感は品薄が続く見込み、と日本経済新聞が報じています。 レンズの材料、日本企業がほぼ独占 スマートフォンのカメラには厚さ0.2ミリほどの薄く透明度の高い合成樹脂製レンズが5枚〜6枚組み合わせて搭載されています。 レンズの材料となるポリオレフィンやポリカーボネートといった樹脂を製造する三菱ガス化学、三井化学、日本ゼオンなど、ほぼ100%のシェアを握る日本企業各社は需要に生産が追いついていない状態だ、と日本経済新聞が報じています。 原因は各社のスマートフォンに複眼カメラが搭載されていることで、スマートフォンの出荷台数は減少傾向の中、レンズの需要は高まっているそうです。 2017年に2割弱だった複眼カメラ搭載モデルのシェアは、2020年には86%と9割

                                                                                スマホの複眼カメラ普及でレンズ材料が品薄。向こう数年間は継続か - iPhone Mania
                                                                              • ニコン「Z 8」発表! 写真家の上田晃司さんが香港で速攻レビュー - 価格.comマガジン

                                                                                ニコンは2023年5月10日、フルサイズミラーレスカメラの新モデル「Z 8」を発表した。事前にティザーページが公開されていたため、どういったカメラが発表になるのか気になっていた人も多いことだろう。お目見えしたのは、多くの人が期待していた「Z 9」の下位モデルだ。ここでは、写真家の上田晃司さんによる、「Z 8」のファーストインプレッションをいち早くお届けする。 「Z 9」の機能をほぼすべて継承しつつ、小型・軽量化を実現した「Z 8」 「Z 8」の主な特徴 ・有効4571万画素の積層型CMOSセンサー(デュアルストリーム技術搭載) ・最新の画像処理エンジン「EXPEED 7」 ・メカニカルシャッターレス仕様 ・最高1/32000秒の超高速シャッタースピードに対応 ・9種類の多彩な被写体検出に対応するAFシステム ・最高約20コマ/秒のAF・AE追従連写(約11MPでの最高約120コマ/秒連写な

                                                                                  ニコン「Z 8」発表! 写真家の上田晃司さんが香港で速攻レビュー - 価格.comマガジン
                                                                                • 無題カルテット #142 - 写凡珠

                                                                                  今年も彼岸花の季節がやってきました。

                                                                                    無題カルテット #142 - 写凡珠