並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 691件

新着順 人気順

Notionの検索結果481 - 520 件 / 691件

  • Notionの使い方を基本操作からデータベース機能まで解説 - Notionがあなたのチームを強くする(2)

    今回はNotionの基本操作やデータベース機能についてご紹介します。本題に入る前に、1つ嬉しいニュースがあります。2021年10月13日にNotionが日本語化されました。まだ日本語化の設定をしていない方は、設定画面から日本語に変更してみましょう。 英語版の場合、サイドバーの「Settings & Members」>「Language & region」から日本語に変更できる Notionの画面構成 基本の構成として、画面左側にサイドバーがあります。サイドバーにある各ページをクリックすることで開けます。 左側にサイドバー、右側にページが表示される構成 各ページは上部にタイトルが必ず入り、カバー画像やアイコンを任意で設定できます。ページのコンテンツ部分はさまざまな種類のブロックによって構成されます。 ページの上部にタイトル等が表示され、ページのコンテンツはブロックによって構成される また、N

      Notionの使い方を基本操作からデータベース機能まで解説 - Notionがあなたのチームを強くする(2)
    • 僕の Notion の使い方(2020年4月 ToDo 管理 / 情報ストック / ブログ...) | 35D BLOG

      🐈 「(少しマニアックな)Notion の使い方まとめ」という note マガジンでも、毎週1本 Notion の使い方に関する記事を発信をしています。 もしよければそちらも覗いてみてください。

        僕の Notion の使い方(2020年4月 ToDo 管理 / 情報ストック / ブログ...) | 35D BLOG
      • 情報の文脈も表現できる"書きたくなる"ツールが、サイバーエージェントのアウトプットを広げる

        サイバーエージェントはネットテレビのABEMAをはじめとするメディア事業、ゲーム事業、インターネット広告事業などを手がけるインターネット企業です。以前はメディア事業においては、事業内で複数の異なる業務支援ツールを利用していましたが、効率化を図るためにNotionに集約。技術部門ではコミュニケーションの最適化にも寄与したことで「朝会」を省略できるようになり、Notionの"書きたくなる"インターフェースによって情報共有が一段と進んでいます。

          情報の文脈も表現できる"書きたくなる"ツールが、サイバーエージェントのアウトプットを広げる
        • 最高のノートアプリ「Notion」を紹介したいです

          「Notion」。シンプルな仕組みなのに、驚くほど幅広い用途で活用できる、僕がいままで見てきた中で、最高のノートアプリです。 PCブラウザで動くウェブアプリ、クラウドサービスです。もちろん、スマホ用アプリもあります。 これまでのあらゆるウェブサービスを飲み込み、様々なノートアプリを過去のものとしてしまう実力を持つにも関わらず、「おすすめノートアプリ」などのキーワードで検索しても、上位に出てくることはなく、まだまだ知られていないのが現状です。 僕は、このNotionにものすごくハマりました。知らないだけで、必要としている人はまだまだいるはず。まだNotionに出会えていない人に知ってもらうため、これを書くことにしました。 Notionとの出会いと印象 出会い 春は出会いの季節。約1ヶ月前の4月6日。僕はNotionと運命の出会いを果たしました。 その日、僕はネタ帳(アイデア帳)を管理できるメ

            最高のノートアプリ「Notion」を紹介したいです
          • 日本語にも対応、Notion上で利用できるAIアシストサービス「Notion AI」が登場【やじうまWatch】

              日本語にも対応、Notion上で利用できるAIアシストサービス「Notion AI」が登場【やじうまWatch】
            • NotionヘッドレスCMS化記録 (1) Notion APIとTypeScript | Marginalia

              このブログ https://blog.lacolaco.net は Hugo で生成しており、これまではMarkdownファイルをローカルで手書きして記事を書いていた。そしてより気軽に記事を書ける環境を求めて、 Notion をヘッドレスCMSとして使ってみることにした。ちなみにこの記事もNotionで書いている。 この試みは特に新しいものではないため、それほど苦労せず実現できるだろうと思っていたが、実際に開発してみると思っていたよりも苦労した。そこでこの記事から何回かに分けて、NotionをヘッドレスCMSとして使うにあたっての困難とそれを乗り越えるための工夫について書き残す。 今回の内容はNotionの開発者向けAPIとSDKをTypeScriptで利用するにあたって苦労した点だ。 Notion JavaScript Client公式ドキュメント に書かれているように、Notion A

                NotionヘッドレスCMS化記録 (1) Notion APIとTypeScript | Marginalia
              • Customize & Share Your Notion Page as a Public Website with a Custom Domain | Notion

                Instead, for most people, it’s time-consuming, cumbersome, and requires technical knowledge to get right. Domain registrar. SSL certificates. Managed hosting with CDN. Installing the CMS on the host. These are all considerations for getting your webpage live, not to mention building the thing in the first place. That’s why Share to web has been part of Notion since the start, a tool that gives any

                  Customize & Share Your Notion Page as a Public Website with a Custom Domain | Notion
                • Notionでテンプレートを作成する方法|Koushi Kagawa

                  Notionを利用していて、つまずいた事やこれどうするんだっけ?ということを書いていこうと思います。今回はNotionでテンプレートの作成方法です。 Notionのテンプレートとは?例えば議事録をNotionでまとめようとしたとします。 議事録ってある程度フォーマットが決まっていますよね。「日時」「参加者」「課題」「決まったこと」「TODO」等々。 それを毎回ゼロから作るのが面倒なので、ある程度形式を決めてしまってそれを都度使い回せば便利じゃん、というのがテンプレートです。 ↓のような感じのモノですね。 ページの作成それではテンプレートを作成していきます。今回は「議事録」用のテンプレートを作成していきます。 まずは新規でページを作成します。今回は「議事録」というページを作成します。 Notion画面左下の「+ New Page」をクリックします。 タイトルは「議事録」と記載し、「Empty

                    Notionでテンプレートを作成する方法|Koushi Kagawa
                  • 【効率化】Notionで使えるマークダウンとショートカットまとめ|ラゾログ!

                    このような疑問にお答えします。 Notionでノートやメモをとると、色を変えたりレイアウトしたり、ノートを見やすく出来ます。 ただ、文字を選択してメニューを押してと、1つ変更するのにも数アクション必要です。 そこでNotionには、マークダウン記法と呼ばれるテキストエディタで利用できる記法の一部と、独自のショートカットが用意されているのですが、これらにはあまり使わないものも多いです。 今回本記事では、数あるショートカットの中でも、よく利用するものを紹介していきます。 これらを使いながら覚える事で、Notionでのノートテイキングを大幅に効率化する事ができますよ! それではいきます。 マークダウンスタイル マークダウン記法をご存知でしょうか? マークダウンは文章の書き方の1つです。 太字は**で囲む、箇条書きは行頭に – を付けるのように、決められたルールに従い文章を書くことで効率化を図れま

                      【効率化】Notionで使えるマークダウンとショートカットまとめ|ラゾログ!
                    • How to Link Two Pages (Or More) in Notion

                      Learn how to link pages in Notion and create a network of ideas as you take notes. This article will show you how to link two or more pages in Notion. Linking pages and subpages internally can help you refer to another page and thus create an internal hyperlinked network of knowledge in Notion. Automatic Notion backlinks also help to navigate between linked pages. Notion provides several methods f

                        How to Link Two Pages (Or More) in Notion
                      • 【Notion】僕らは、GPTを究極の「お仕事AI」に変身させる

                        OpenAIの「ChatGPT」やマイクロソフトの「Copilot」など、この1年あまりで日々の仕事でも使えるAIツールが続々と登場した。

                          【Notion】僕らは、GPTを究極の「お仕事AI」に変身させる
                        • Notionカレンダー

                            Notionカレンダー
                          • 【Notion】EnterpriseプランからTeamプランに移行してみた | DevelopersIO

                            はじめに こんにちは、ネクストモードの島川です。 移行のお話の前に移行の経緯について説明させてください。 ネクストモードは今年7月にできたばかりの会社です。使用するツールも探り探りの中、社内wikiツールを探していました。結果的にNotionを採用したのですが、採用するにあたってメンバーに使い心地とか、十分な機能がそろっているか確認してもらう必要がありました。 そんななか、Notionの導入をサポートされているNorthSandさんに出会い、これはと思いお問い合わせしました。するとなんと環境を貸し出してもらえるということで、早速社内トライアル。その環境をフルに使い倒した結果、メンバー全員でNotionサイコー!となり導入しよう!と導入に至りました。Notion上の機能でNorthSandさんにお問い合わせできたり、移行の際には一緒に作業いただけたり大変お世話になりました。ありがとうございま

                              【Notion】EnterpriseプランからTeamプランに移行してみた | DevelopersIO
                            • 田原聖悟 on X: "最近ブラウザでNotion開くと重いな〜っていう人はこの手順でリセットすると軽くなるかもしれません! 会社で数人困っている人がいたのですが、これをやったら劇的に速くなりました! https://t.co/japxvByJTO"

                              • 組織の出勤状況をいっぺんに確認したくてSlackからNotionに連携する在席表を設置してみた | DevelopersIO

                                はじめに こんにちは! いつもお世話になっております。ネクストモード株式会社のSaaS部hagiです。 今回はSlack連携から始まり、iPaaSを挟みつつ、Notionの利用例について書いていきます。(SaaS渋滞) ※留意事項 記事を温めすぎて諸事情により有用ではなくなってしまったため、回顧録くらいにお読みください。 あるあr・・・あるよね! ある朝、「○○の案件についてメンバー募りたいんだけど、今日あのチームのメンバーって誰が出てるの?っていうのを、ササッと確認したくなったりしないのかな、みんな?あるよね?ね?あるよきっと!」という思いに至ってしまい、こっそりiPaaSごしの世界線をかねがねから妄想していました。 今回の妄想を具現化するのに役立ったSaaSはAutomate.ioです。Notion社が2021年9月に買収した企業のiPaaSです。 UIが可愛くて動作レスポンスも良く、

                                  組織の出勤状況をいっぺんに確認したくてSlackからNotionに連携する在席表を設置してみた | DevelopersIO
                                • 【作成手順】Notionデータベースで日記を習慣化する - みやもとブログ

                                  今回はNotionデータベースの作成手順に関して書いていきます。 作成手順は、以前記事にしたNotionデータベース活用事例を基に書いていきます。 今回は「Notionで日記を習慣化する」を基にします。 データベース活用事例 Notionで日記を習慣化する(テンプレート、タスク自動登録、通知機能を活用) 上記の記事では「習慣化の工夫」や「日記を始めてみた感触」といった部分を書いています。 今回の記事では「どうやって作成したか」の手順を詳しく書いてみようと思います。 それでは本題へ。 完成図 作成手順 新規データベースを作成 各プロパティを設定 不要なプロパティを削除 「タイトル」を設定 「日付」を追加 「ステータス」を追加 「完了ボタン」を追加 データ入力 カレンダービューの設定 ガイドとチュートリアル おわりに 他のNotion作成手順 完成図 まずは活用事例の記事と同様、イメージしやす

                                    【作成手順】Notionデータベースで日記を習慣化する - みやもとブログ
                                  • 【Notionテンプレ公開】PM不在チームにプロダクト・プロジェクトマネジメントを最短で導入したい|浪川舞(まいどる)|IT社長ピアニスト

                                    どこまでがPM業務云々って議論あるけど「全てPM業務ではない」というのが正しい気がしてきた…各業務は各職域で対応することで、PMは全業務を俯瞰して具体と抽象を行ったり来たりしながら目標に近づける仕事なんじゃないかと… だからPM業務一覧出そうとするとPM以外の業務しか出てこないという矛盾😇 — maidol🍣 開発PM支援 (@maidol_28) February 21, 2022 どこまでがPM業務云々って議論あるけど「全てPM業務ではない」というのが正しい気がしてきた…各業務は各職域で対応することで、PMは全業務を俯瞰して具体と抽象を行ったり来たりしながら目標に近づける仕事なんじゃないかと… だからPM業務一覧出そうとするとPM以外の業務しか出てこないという矛盾😇 https://twitter.com/maidol_28ある日、支援先の開発PM育成のためにWeb開発のPM業務

                                      【Notionテンプレ公開】PM不在チームにプロダクト・プロジェクトマネジメントを最短で導入したい|浪川舞(まいどる)|IT社長ピアニスト
                                    • neccoのNotionを整理した話 / 仕事を楽しむ工夫など - necco note | necco inc.

                                      年明けに個人で使っているNotionを整理したら、頭がスッキリして仕事にも生活にもいい効果がたくさんありました。(詳細はnoteに書いてます) neccoでもNotionを使用していましたが、有効活用しきれていなかったことがわかったので、いっきに整理整頓をすることにしました。 この記事では、necco の Notion をどんなふうに整理したのか、その間に何を考えていたのか、簡単に紹介したいと思います。 Slackで提案してリモートで実施 会社のみんなで使っているNotionを整理するため、まずは代表の阿部さんに許可をとりました。年末年始のおやすみ中だったのでSlackでメッセージを送信。すると、OKどころか私より先に着手してもらってました。 メッセージは途中で非表示にしてますが、このほかにもやりたいこと、つくりたいページをたくさん書いてもらってました。 「とりあえずHome」の仕組みづく

                                        neccoのNotionを整理した話 / 仕事を楽しむ工夫など - necco note | necco inc.
                                      • チームビルディングもNotionでできます / The Drucker Exercise in Notion

                                        2019年11月19日「それ、Notionでできます #5」で登壇した際の資料です。 https://notion-05.peatix.com/

                                          チームビルディングもNotionでできます / The Drucker Exercise in Notion
                                        • 最高のデジタル本棚のつくりかた~ノウハウまとめ|石田 康平

                                          僕は東大の博士課程の研究者で、研究のために毎月けっこうな量の本を買う。 狭い家に大量の本があふれる。書き込んだメモもばらばらに存在している。なんだか効率が下がるなあと思っていた。そういう人は多いと思う。 このnoteでは、その解決策のノウハウをまとめてみた。 研究者の悩みの種となりがちな大量の本にまつわるいろいろな問題を、かなり解決できていると思う。 デジタル空間に本棚を構築し、文献の整理、部屋の片づけ、関連情報のひもづけなどを一気に解決する。 そのアイディアの実践の仕方を記した。 結論:Notionでデジタル本棚を構築すると最高 アイディアは、Notionで本棚を構築するというものだ。 Notionとは情報を整理するためのツールで、いろんな情報を丁寧に整理するのに大変役立つ。 Notion使ってGUILDの機材リスト作り始めたんだけどめちゃくちゃいい感じにできた。初めてNotionいいな

                                            最高のデジタル本棚のつくりかた~ノウハウまとめ|石田 康平
                                          • Notionがついに日本のツールになる 社員が語る開発の歴史とアップデート

                                            「Notion Meetup powered by ReDesigner」はデザイナー特化のキャリア支援サービスReDesignerコミュニティにNotionのナレッジを還元したいという目的のもと、開催されたイベントです。ここで、Notion Labs Inc.の西氏が登壇。Notionの使われ方や、2021年のアップデートについて話しました。 自己紹介 西勝清氏(以下、西):みなさんこんばんは。Notionの西です。今日はデザイナーのみなさんとお話ができるということで、本当に楽しみにしてきました。エンジニアの方も多いということなので、デザイナー、エンジニアの方と短い時間ですが、いろいろと話ができればと思っています。 最初に私の自己紹介です。2020年9月に入社して、今Notionで、日本における営業とマーケティングを中心に日本のビジネスオペレーション全般を担当しています。仕事ではもちろん

                                              Notionがついに日本のツールになる 社員が語る開発の歴史とアップデート
                                            • 社内のドキュメントツールをConfluence(+ Jira)からNotionに移行しました|Leaner(リーナー)

                                              こんにちは、Leaner Technologiesの小久保です。 Leanerでは社内の情報共有にConfluenceを使っていましたが、G.W.明けにNotionへと移行しました。 移行の背景移行した理由は主に3点です。 Confluenceのページ名の重複を許容しない仕様がきびしい たとえば以下のようにページを時系列に区切って並べるようなことがConfluenceではきびしいです。 - 2021 - 04 - 14 - すごいミーティング - 05 - 12 ​ - めちゃくちゃクールなミーティング興味深いのが、これはアトラシアンの明確な意思決定としてWon't fixとされていることです。 https://jira.atlassian.com/browse/CONFSERVER-2524 ConfluenceはもともとWikiとして開発された経緯からこのようになっているみたいです。な

                                                社内のドキュメントツールをConfluence(+ Jira)からNotionに移行しました|Leaner(リーナー)
                                              • GitHub - vzhd1701/enex2notion: Import Evernote ENEX files to Notion

                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                  GitHub - vzhd1701/enex2notion: Import Evernote ENEX files to Notion
                                                • フリーランスを始める時に便利なオンラインツール

                                                  You haven't yet saved any bookmarks. To bookmark a post, just click . こんにちは、クリエイターのためのポートフォリオサービス「foriio」の山田です。みなさん、いつしかは自分も独立してオフィスを持ちたいな…とか、今年から個人事業開業だー!ということを考えていらっしゃるのではないでしょうか? 今や、フリーランス市場はクラウドソーシングサービスの大手『ランサーズ』によると2019年時点で1000万人を超えているそうです。 参考:https://www.lancers.co.jp/news/pr/17350/ そんなフリーランスを始める際、クリエイターとして働いてきた自分には、制作以外の作業は初めての体験なことばかり。請求書の書き方や、確定申告の仕方、経費の考え方などわからないことばかりで、月末は忙しいのにも関わらず、事務作

                                                    フリーランスを始める時に便利なオンラインツール
                                                  • Notionでチームワークを加速させる10のコツ | A.C.O. Journal | A.C.O. Inc.

                                                    Notion使ってますか? こんにちは、デザイナーの石井です。みなさん、Notion(ノーション)使ってますか? Notionはメモ、タスク管理、カレンダー、データベースなどなど…なんでもできるワークスペースアプリです。ですが機能が多すぎてとっつきづらいという声もよく聞きます。 A.C.O.のデザイン部ではNotionを活用して部署内のナレッジ共有やプロジェクト管理に役立てています。この記事では、Notionの活用方法と、挫折しないコツを紹介したいと思います。 Notionの活用方法 まずは、Notionの基本的な活用方法を紹介します。 01:ナレッジ共有、オンボーディング Notionをチームで使うならやっぱりナレッジ共有ですよね。Sketchの使い方、アイコンの作り方のコツといったデザインの基本から、デザインでよく使う英語リストまでいろいろなページがあります。数はまだまだ少ないですが、

                                                      Notionでチームワークを加速させる10のコツ | A.C.O. Journal | A.C.O. Inc.
                                                    • 「Notion上でプログレスバーを表示」が純正の機能で出来るようになりました #notion | DevelopersIO

                                                      データアナリティクス事業本部 サービスソリューション部 サービス開発チームの しんやです。 予定や実績をNotion上で管理する際に「進捗を表示する」、所謂プログレスバー的なことをやりたいというのは良く挙がっており、現行これまではNoitonで活用出来る「関数」を活用するなどして実現していました。 この件に関して、Notionの純正機能としてこの要望が実現できるようになったというアナウンスが先日行われました。 August 11, 2022 – Comment reactions, progress bars & more 新しくなった数値プロパティは、その数字を可視化できます? その表示方法は、プログレスバーとリングで選べられます。 また、数値を算出する関数プロパティや他のビューでも表示可能です? pic.twitter.com/56pHbEtTp8 — Notion Japan ??

                                                        「Notion上でプログレスバーを表示」が純正の機能で出来るようになりました #notion | DevelopersIO
                                                      • Notionのデータベース基本機能

                                                        Notion には Office で言うところの、Excel。G Suiteで言うところのスプレッドシート相当の機能であるデータベース機能があります。 しかし完全に表計算ツールを補完する機能ではありません。あくまでテーブルベースでのデータの格納に特化しています。 Excel やスプレッドシートではセルの結合や、塗りつぶしなど帳票上での表現が豊かで、工夫すればそれをドキュメントとして設計書のように使うこともできます。 しかし、Notionのデータベース機能はそのような利用はできません。あくまで、「テーブル上に情報を整理する」という、リレーショナルDB のような使い方しかできません。 しかしながら、上記の特性を踏まえた上でうまく理解すれば情報を整理するにはとても便利な機能です。 データベースもNotionで情報を表現する手段の一つと捉えれるようになったときに、様々な可能性を感じることができると

                                                          Notionのデータベース基本機能
                                                        • フォーム追加やプレゼン化も!大人気「Notion」がもっと便利になる連携ツール5選を紹介 | SELECK [セレック]

                                                          もはやメモアプリの域を超え、ドキュメント管理からプロジェクト管理、社内Wikiまで作成できる、オールインワンの万能ツール「Notion」。当媒体ではこれまで、様々な使い方を紹介してきました。 大ブーム目前!神アプリ「Notion」の基本的な使い方と特徴をご紹介【基礎編】 「Notion」を無敵にするデータベース機能を徹底解説!使い方は無限大【応用編】 Webページも自作!万能ツール「Notion」を使い倒すアイデアと活用法【発展編】 8社のイチオシ「Notion活用術」!採用、ナレッジ共有、プロジェクト管理まで 今回は、Notionをより便利に使える外部連携ツールを、厳選して5つ紹介します。なんとすべて無料で使える or トライアルできるツールです! ▼今回紹介するツールはこちら! NotionでWebサイトを作成できる「Wraptas」 Notionで作成したページを分析できる「Noti

                                                            フォーム追加やプレゼン化も!大人気「Notion」がもっと便利になる連携ツール5選を紹介 | SELECK [セレック]
                                                          • 「Notion AI」で適切な社内情報にアクセス、電話で状況確認は過去のものに

                                                            生成AI(人工知能)を搭載したオフィス製品は、個人利用だけでなくチームでの共同作業にも活用できる。オフィス製品内に集約したチームの情報と生成AIを組み合わせれば、業務の効率は飛躍的に上がるはずだ。 チーム内での情報管理が一元化されていないと、状況を確認するだけでも一苦労。こんな経験を持つ人は珍しくないのではないか。このような場合に威力を発揮するのが、米Notion Labs(ノーション・ラボ)が開発する情報共有アプリの「Notion」だ。 Notionは1カ所のワークスペース上でメモや書類、プロジェクト、データなどを管理できるツール。他のアプリと大きく異なるのが、アプリの使い分けが不要である点だ。 通常のサービスでは用途によって複数のアプリやツールを使い分けるのが一般的だろう。例えば米Microsoft(マイクロソフト)のオフィス製品であれば、文書作成にはWord、表計算にはExcel、カ

                                                              「Notion AI」で適切な社内情報にアクセス、電話で状況確認は過去のものに
                                                            • ノートアプリ「Notion」を使いはじめて2年ぐらい経った今の使い方 | たこさんちゃんねる

                                                              有料プランに切り替えていたのが2018年10月だったので、1年半ぐらいですが、毎日使ってきて、最近の使い方がまとまってきたので書いていきます。 ▶ Notion 最近のNotion 相変わらず日本語化はされていないのですが、出来ることは多いとはいえ、設定項目などは多くないので、そこまで困らないでしょう。 初期に比べ、読み込み・表示速度がグーンと早くなりました。キャッシュがあるものは即表示ですが、久しぶりに開くページは以前は時間がかかっていました。それが重なるアップデートで改善され、最近はブラウザでスプレッドシート開くぐらいの気持ちで表示できています。 NotionってDark modeじゃないほうが見やすいんじゃないかってことで、Dark mode切っています。(iOSでは設定項目ない?) あとは、CalendarをStart week on Mondayにしています。月曜始まり。設定はこ

                                                                ノートアプリ「Notion」を使いはじめて2年ぐらい経った今の使い方 | たこさんちゃんねる
                                                              • Fast Notion

                                                                FastNotionはNotion上にスムーズにメモを取る ことができるスマートフォンアプリです。※2024年1月時点、1,500件の評価。 Fast Notionでできること FUNCTION Notion とのページ連携の設定によって、通常のテキスト、ToDo ブロック、データベースへの投稿などさまざまな形式でメモを取ることができます。複数ページを登録することができるので、プライベート用のメモと仕事用のメモを分けることが出来ます。

                                                                  Fast Notion
                                                                • GitHub - paperboi/kindle2notion: Export all clippings from your Kindle device to a database in Notion.

                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                    GitHub - paperboi/kindle2notion: Export all clippings from your Kindle device to a database in Notion.
                                                                  • Notionに"手書きメモ"を残す方法|りんのすけ|Notionで目標達成🎯

                                                                    「Notionに手書きのメモを残したい….」 Notionユーザーなら、誰もが一度は感じるこの悩み。なんと、解決する方法がありました! 完成イメージ👇 【朗報】Notionに"手書きメモ"が残せます✍️ これはマジで便利すぎる.... やり方解説↓https://t.co/5rmXdjHGDl pic.twitter.com/7pAuStkEaU — りんのすけ|Notionで目標達成🎯 (@RinNotion) December 29, 2023 この記事を読めば、今日から早速Notion上で手書きのメモを取る方法がわかります!設定もそんなに難しくないので、ぜひ試してみて下さい! やり方1️⃣ Miroで新規ボード作成今回は『Miro』と呼ばれるオンラインホワイトボードのツールを使用します。まずは以下からアカウント登録をお願いします。 (Notionで使用しているのと同じGoogle

                                                                      Notionに"手書きメモ"を残す方法|りんのすけ|Notionで目標達成🎯
                                                                    • Notionカレンダーを使ってみた➔かなり良い!(テンプレート付き)|otafone

                                                                      今朝、Notionを開いたら、Notionカレンダーのリリース情報が表示され、目を疑った。ついにこの日が来たか、と。 もちろん、早速導入したが、かなりいい感じだ。 カレンダー側でドラックアンドドロップで自由に時間を変更できる。Notionとの同期がかなり早い。日本語にほぼ完全対応した。 私のNotionの運用は、GTDを採用している。具体的には以下の円谷さんの動画を完全に参考にしている。 実際には、右側に思いついたメモをどんどんため込んでいき、それをいくつかの「タスク種別」に分け、その中の「次にやること」を、前日に、TODAYに入れ込んでいく。当日は、事前に入れ込んでおいたタスクを淡々とこなしていくのだ。ただ、実際には会議やら何やらが入っており、その合間にタスクを行っていく必要がある。ここで、カレンダーでのスケジューリングが必要になる。この点において、これまでのNotionはやりづらかった

                                                                        Notionカレンダーを使ってみた➔かなり良い!(テンプレート付き)|otafone
                                                                      • Anytype — operating system for life

                                                                        Your very own set of tools to build and explore the new internet. From private notes to decentralized communities. We welcome and reward anyone who contributes to improving Anytype. Anytype will be an open organization that is collectively owned by its creators.

                                                                          Anytype — operating system for life
                                                                        • Notionを使って読書リスト・映画リストを作成中

                                                                          アナログとデジタルの併用 今年に入ってアカウントを作って、少しずつさわってみているものの、多機能でなんでもできすぎて、途方に暮れておりましたが、とりあえずイメージしやすいものとして、読書記録のデータベースをちまちま作っていました。 とはいえ、私の「オールインワン」は、(Allではないものの)アナログのバレットジャーナルがその任を務めております。 基本的にはバレットジャーナルに残された記録をNotionの読書リストに転記していくという流れをイメージしていましたが、運用しているうちにかなりいい感じにデジタルとアナログのいいとこどりができるようになってきました。 まだまだ試行錯誤のどまんなかですが、どんなふうにまとめているかご紹介したいと思います。

                                                                            Notionを使って読書リスト・映画リストを作成中
                                                                          • Notion DB をイイ感じに活用する Tips 3選 〜巷で人気の音ゲーの楽曲リストを例に〜 - ABEJA Tech Blog

                                                                            はじめに 皆さんこんにちは。 毎年の Advent Calendarで Notion やら Google AppSheet やら業務効率系の記事を書いている齋藤です。 本記事は ABEJA Advent Calendar 2022 の3日目の記事になります。 今回は、私が今年の元日(2022/01/01)公開した「プロセカNote」*1を例に、「業務や個人で活用するときにも活きるノウハウであるかどうか」を考慮して工夫した点を3点ピックアップして共有しようと思います。 前提 そもそも、今回私が本気で整備している Notion のページ(プロセカNote)に関して、超簡単にご紹介します。 プロセカNote -楽曲一覧- www.notion.so プロセカNote とは、私が「趣味: 9, 勉強: 1」の割合で Notion に関して色々触ってみようと思い Notion で作成した web ペ

                                                                              Notion DB をイイ感じに活用する Tips 3選 〜巷で人気の音ゲーの楽曲リストを例に〜 - ABEJA Tech Blog
                                                                            • 話題の便利ツール「Notion」(ノーション)って知ってる?おしゃれにスケジュール管理ができちゃう! - with online - 講談社公式 - | 自分らしく、楽しく

                                                                              ライフスタイル with class ライフスタイルトピックス 料理トピックス マネートピックス 仕事・働き方トピックス 夫婦・人間関係トピックス SHIORIの朝パン むげんうどん むげんサラダ 長谷川あかりのお悩みごはん ぽに「今日も寝落ちです!」 藤本シゲユキ「一発逆転人間学」 教えて! バツイチ先生 おみつ旅 おみつごはん 心と体と妊活と。人生を自分で選ぶための処方箋 料理を美味しくするうつわ ママジャーナリスト竹田有里のゆるSDGs イマドキ夫婦の十人十色 with online セント・フォース ゴルフクラブ 27歳のSDGs withLabゴルフ女子プロジェクト 恋愛・人間関係 with online 恋愛・結婚トピックス 武田砂鉄「どうしていつまでもこうなのか」 学び・仕事 with online #おしゃれOLさんのスキルアップ すべての学び・仕事記事 マネー with

                                                                                話題の便利ツール「Notion」(ノーション)って知ってる?おしゃれにスケジュール管理ができちゃう! - with online - 講談社公式 - | 自分らしく、楽しく
                                                                              • 職務経歴書をNotionで公開しました - るさんちまん

                                                                                タイトルの通り職務経歴書をNotionで公開しました。 www.notion.so このエントリでは公開に至った経緯を書きます。 これまでの職務経歴書の運用 Notionでの公開に至った理由 職務経歴書のフォーマット 今後の課題 これまでの職務経歴書の運用 これまで、職務経歴書は「職務経歴書 フォーマット」でググると出てくるようなよくあるWordフォーマットのものをGoogle Drive上に置いて管理していました。 転職意欲の有無にかかわらず記憶が新しいうちに更新するほうがよかろうと思い、ここ5年くらいは四半期〜半期に1度ペースで更新していました。 Notionでの公開に至った理由 この運用を続けるうちに、下記のような不便さを感じることが増えました Google Drive上で編集ができないため、一度ローカルにダウンロードして編集して再度アップロードする体験が悪い キャリアが増えてきたこ

                                                                                  職務経歴書をNotionで公開しました - るさんちまん
                                                                                • Notion Website Maker: Create A Free Website Built In Notion

                                                                                  Type in the email you've used before. We'll email you a login link.

                                                                                    Notion Website Maker: Create A Free Website Built In Notion

                                                                                  新着記事