並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 96件

新着順 人気順

OPDSの検索結果1 - 40 件 / 96件

  • Project Gutenberg - free ebooks

    New Website 2020 On August 26 2020, the Project Gutenberg website underwent some major changes. These changes had been previewed since early 2020, and visitors to the old site were invited to try the new site, including giving input via a brief survey. The old site is no longer available. If you found yourself on this page unexpectedly, it is because an old page was redirected here. Please use the

      Project Gutenberg - free ebooks
    • 千葉の高校生、mixiでサイゼリヤピザの返金詐欺を自慢→2chで祭りに : 痛いニュース(ノ∀`)

      千葉の高校生、mixiでサイゼリヤピザの返金詐欺を自慢→2chで祭りに 1 名前:ちゅら猫φ ★ 投稿日:2008/10/22(水) 16:13:15 ID:???0 イタリア料理ファミリーレストランチェーン店『サイゼリヤ』のピザから微量のメラミンが検出されたとして、そのピザを食べた客に対して飲食代を返金するとの発表がされた。 対象のピザはマルゲリータで、価格は399円と400円弱だが、レシート無しでも返金には対応するとしている。返金の対応は誠意があっていいと思うのだが、レシート不要というのは如何なものかとネット上で議論になっている。 そんな中、この騒動に便乗してピザを食べていないにもかかわらず代金の返還を 求めたと堂々とmixi日記にて告白している者が出現した。 その内容の一部を抜粋。 とりあえずピザ食ってないのにピザの代金返還を求め、大和田と緑が丘と 村上と八千代台のサイゼいった雅樹の

        千葉の高校生、mixiでサイゼリヤピザの返金詐欺を自慢→2chで祭りに : 痛いニュース(ノ∀`)
      • 日刊スレッドガイド : バイク事故で下半身不随になってしまった。もう生きたくない。

        1 :VIP774 :2013/07/30(火) 01:19:59.66 ID:/Q7xuvFk0 俺は現在、29歳の社会人。 26歳のとき、バイクに憧れ、免許をとった。 それから400ccの某バイクに乗っていた。 今年の3月にツーリングをしていた時、 トラックが落とした木の板を踏みつけて転倒した。 時速50km程度出ていて、転倒した俺は道路をすべり転げた。 バランスを崩したせいで、転倒して数秒後くらいだろうか、 ガードレールのポールに頭から衝突した。 その結果、首は骨折、背骨はヒビという重症で病院に運ばれた。 下半身不随になって、今は休職。親に介護してもらいながら実家で生活している。 まさか働き盛りの29歳にもなって、こんな人生になるなんて思ってもみなかった。 いくらヘルメットを被ったところで、ライダースーツを着たところで、 生身で50km/h、ましてや高速道路で

        • 中国語繁体字の標準化にぶつかって

          今年の10月、私はサンフランシスコで行われるW3C主催のTPACというイベントとブック・イン・ブラウザ会議に参加するため、シリコンバレーに向かった。 太平洋を越えて台湾からアメリカ西海岸へ行くには、とても費用がかかる。数年前、私がまだ取材記者だった頃は、東京、香港、上海、サンフランシスコ、クパチーノなどで行われるIT企業主催のメディアツアーによく招待された。しかしいまや私は、収益の安定しないスタートアップ企業の経営者である。いちばん安い宿と航空券をみつけても10万台湾ドル(日本円で約40万円)の出費となり、自分の事業になんら利益をもたらさないかもしれない旅行にとってはとても痛い。 そこで私は、9月に自分のブログに、この会議に参加しなければならない理由を書いた記事を投稿して資金援助を募り、ペイパルと銀行の口座を用意した。二週間もしないうちに、クラウドファンディングは成功した。 標準化の世界と

          • 達人出版会・O'Reilly Japan・技術評論社の電子書籍登録に対応しました!―OPDSの活用事例 | ブクログお知らせブログ

            「電子書籍元年」と言われてからすでに数年が経過し、国内でも電子書籍ストアが多数登場いたしました。その中では、たくさんのジャンルの書籍を扱う大型ストアだけでなく、出版社が専門性の高い電子書籍を直接販売する、直販型電子書籍ストアも徐々に増えてきております。 ブクログでは、このような直販サイトの電子書籍も取り扱えるように、この度、達人出版会・O'Reilly Japan・Gihyo Digital Publishing(技術評論社)から発行されている、IT系技術書(電子書籍版)の本棚登録に対応しました。

              達人出版会・O'Reilly Japan・技術評論社の電子書籍登録に対応しました!―OPDSの活用事例 | ブクログお知らせブログ
            • EPUB3の仕様が日本語で読めるよ - 電書ちゃんねるBlog

              電書ちゃん ろすちゃん、ろすちゃん見て見て。 EPUB3の仕様の一つが日本語訳されて公開されているみたいよ。 EPUB Publications 3.0 日本語訳 | IMAGEDRIVE EPUB Publications 3.0(日本語訳版) ろす おおっ、@IMAGEDRIVEさんの翻訳ついに完成したんだ。しかも@fumi1さんのレビュー付き。 おめでとうございますアーンドありがとうございます! 電書ちゃん なあに? あんた知ってたの? ろす いやいや、以前ちょろっとご本人から立ち話で聞いただけっすわ。 EPUBの本質であるPublicationsから手を付ける辺りがニクイよねえ。 僕なんかメタデータについては疎い方なんで、その方面の専門知識のあるお二人が翻訳を手掛けたのは仕様にとっても幸福なことだと思うよ。 電書ちゃん あんたも読んで勉強させて貰いなさい。 ろす はーい。 ところで

                EPUB3の仕様が日本語で読めるよ - 電書ちゃんねるBlog
              • Adobe、電子書籍のオープン標準「OPDS」を発表

                AdobeはiPhone向け人気電子書籍リーダー「Stanza」のメーカーとともに、“1つのストアに支配されない”電子書籍出版システムを目指す。 米Adobe Systemsは4月8日、電子書籍リーダー提供企業の米Lexcycle、米非営利団体Internet Archiveらとともに、オープンな電子書籍出版システム「Open Publication Distribution System(OPDS)」に取り組んでいることを発表した。 米LexcycleはiPhoneとPC向けの無料電子書籍リーダー「Stanza」を提供している企業。Stanzaは複数の電子書籍ストアに対応するほか、Stanza Online Catalogの5万冊以上の無料書籍をダウンロードできる。 OPDSは、Atom配信フォーマットで記述されているStanzaを応用しており、コンテンツ制作者が電子書籍をシンプルなカタ

                  Adobe、電子書籍のオープン標準「OPDS」を発表
                • 「Googleブック検索」和解案と電子書籍ビジネスの行方(後編)

                  Googleの書籍検索サービスを巡る訴訟は、一般的な知的財産権訴訟の範囲を超越した大規模な集団訴訟だ。しかし、これは単に従来にない壮大なスケールの集団訴訟であるだけでない。その内容を見ると、和解案はGoogleと著作権者・出版社間の協力とその諸条件、体制などについて、前例のない細かいレベルで踏み込んでいる。 例えば、和解案には次のようなことが含まれる。まずは和解契約に基づいて、独立した非営利の版権レジストリ組織が設立され、著者、出版社から同人数の代表者で構成する理事会によって運営される。同レジストリは、書籍の権利者を特定・確認して、和解契約に基づく収入の分配を行う。この組織の運営資金として、初期はGoogleが3450万ドル(約35億円)を投じ、運営が軌道に乗った後は、収入の一部が運営費として賄われる。また、Googleは、同レジストリの運営に必要な情報のインデックス化を行ったり、オンライ

                  • 第4回 サーバー上のCalibreから、Kindleへニュースを自動プッシュする | gihyo.jp

                    みなさんはこの夏休みどちらかへでかけましたか? 僕はちょっと温泉へ行ってきました。「⁠ちょっと行ってきました」と言ってもこの温泉、北アルプスのど真ん中で周りに車の入る道がなく、どの方向から歩いて行っても山小屋泊やキャンプ泊で2日間以上かかる(つまり往復に最低4日間必要。僕は5日間かけて行きました⁠)⁠、と言う大変な苦労をしてゆかなければならないと言う所。日ごろそれほど歩かない僕としては、足がもげてしまうかもしれない!と言うほどの苦労をして温泉につかって来ました。 この温泉行はテントを持ってキャンプしながら行ったのですが、荷物を減らすために結構苦労をしました。その荷物減らしに役に立ったのがKindle。1日歩いた後は暇な時間も多いので、本などを持ってゆくのが良いのですが、本って数冊になると結構重いのですよね。Kindleだと文庫本1冊程度の重さで大量の本を内蔵できるため、非常に軽く済ませられ

                      第4回 サーバー上のCalibreから、Kindleへニュースを自動プッシュする | gihyo.jp
                    • 表紙は荒ぶる猫パンチ! オライリーのOS X解説本『カンフーマック 猛獣を飼いならす310の技』 - はてなニュース

                      IT系の専門書を出版するオライリーが新たに扱うテーマは……猫? オライリー・ジャパンは10月24日(水)、OS Xを活用するためのTips集『カンフーマック——猛獣を飼いならす310の技』を発売します。“猛獣”というタイトルを表現するのは、“猫パンチ”をお見舞いするかわいらしい子猫です。 ▽ O'Reilly Japan - カンフーマック 『カンフーマック——猛獣を飼いならす310の技』は、Macの初心者や、WindowsからMacへの移行を考えているユーザーはもちろん、10年以上の使用歴をもつベテランMacユーザーも対象にしたOS Xの解説書です。アプリを効率的に利用する方法や、設定をアレンジしてMacを理想のシステムに調整する方法など、OS Xで手軽に試せる技やヒントを310個まとめています。書籍版とEbook版(ePUB、PDF)の同時発売で、書籍版の価格は2,940円です。 はて

                        表紙は荒ぶる猫パンチ! オライリーのOS X解説本『カンフーマック 猛獣を飼いならす310の技』 - はてなニュース
                      • 台湾がOPDSでやろうとしていること

                        台湾の経済部工業局が進める智慧生活應用推動計畫(知的生活応用推進プロジェクト)は、ICT技術の活用による市民の知的生活レベルの向上を目的とした、2010年7月から2013年12月までのプロジェクトである。台湾の行政府である行政院が推し進める電子出版産業発展5カ年計画(2009〜2013)(*1)下で経済部工業局が担当する子計画も、このプロジェクトの中で実行されているようだ。 *1 數位出版產業發展策略與行動計畫(電子出版産業発展策略及び行動計画)のこと。この計画については以下のエントリを参照のこと。 ・台湾の「數位出版產業發展策略與行動計畫(電子出版産業発展策略及び行動計画)」(2010年9月18日) ▲智慧生活應用推動計畫のサイトでは電子書籍などの取り組みが動画で紹介されている。 台湾はプラットフォームの枠を超えた電子書籍の流通を促すため、特定の企業の技術や特許に縛られないオープンスタン

                        • 文石科技(Onyx) Boox シリーズ の最新ファームウェア V2.1.1 がすごい!最強PDFリーダーの誕生 - メモ@inudaisho

                          Boox Max2 ファームウェア V2.1.1 がやっと来た NeoReader 3.0 ページ分割ができるようになった! 明度もいじれる タッチでの設定も詳細にできる! テキストファイルとか ノートアプリ シェアできる PDFに直接書きこみできるようになった クラウド対応 書店が変更 全体に反応が速くなった! 総評 Boox Max2 ファームウェア V2.1.1 がやっと来た さてBoox Max2 のファームゥェアが V2.0.1 になってちょっとデグレた感じで、ちょっとイライラしていたが、大陸の方では V2.1、V2.1.1と続々新しいのが出ていた。それがようやく今週になって海外向けに落ちてきた。言語を英語に変更するとOTAアップデートできるようになる。ということで、どんなもんかちょっといじってみたのだが、これがすごい! よくやった文石科技(広州 Onyx)! ということで何がよ

                            文石科技(Onyx) Boox シリーズ の最新ファームウェア V2.1.1 がすごい!最強PDFリーダーの誕生 - メモ@inudaisho
                          • Androidタブレット向けベスト電子書籍リーダーアプリトップ5

                            Android向けの電子書籍リーダーアプリは数多く存在するが、どれを使えばいいだろうか。ここでは海外で人気の電子書籍リーダーアプリから厳選した5つのアプリのできを判定する。 タブレットPCの人気が高まってきており、ユーザーが本を読むのにタブレットを利用したいと思うのは明らかだ。Android向けの電子書籍リーダーアプリは数多く存在するが、どれを使えばいいだろうか。 われわれはさまざまなAndroidマーケットで入手できる電子書籍リーダーアプリの幾つかをLG G-Slateでレビューした。この記事は、大きめのディスプレイを持つタブレットデバイス向けのAndroidに注目するシリーズとは別だ。 あなたが電子コミックの読者であれば、われわれの最近の記事、Androidタブレット向け電子コミックリーダーアプリトップ5を気に入ってくれるかもしれない。公式Androidマーケットにのみ慣れ親しんでいる

                              Androidタブレット向けベスト電子書籍リーダーアプリトップ5
                            • 【Twitter】 ホームから転落した客を居合わせた男性らが救助→線路内に立ち入りと非難殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

                              【Twitter】 ホームから転落した客を居合わせた男性らが救助→線路内に立ち入りと非難殺到 1 名前:プティフランスパン ★:2019/04/12(金) 17:57:04.71 ID:RZHeZ4nX9 東海道線の山科駅で、ホームから転落した方を助けようと線路内に立ち入った男性らに非難が殺到していることがわかりました。Twitterユーザーが現場を動画撮影。 問題となっているのは4月11日、東海道線の山科駅で利用客がホームから転落、特急列車が進入してきているにも関わらず男性らが線路内に立ち入り救出したというもの。当時、山科駅のホームには「当駅で非常ボタンが作動しています。直ちに係員がまいりますので、絶対線路内に降りないようにお願いいたします」などというアナウンスが流れていました。 以下は、Twitterユーザーが投稿した当時の現場の様子の動画です。 https://twitter.com

                                【Twitter】 ホームから転落した客を居合わせた男性らが救助→線路内に立ち入りと非難殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • OPDSはじめました - 達人出版会日記

                                OPDS(Open Publishing Distribution System)という仕組みがあります。これは電子書籍、電子出版のメタデータというか、要するに書誌情報的なものを流通させようというものです。 OPDSサイト(?) http://opds-spec.org/ OPDS開発用サイト http://code.google.com/p/openpub/ そのOPDSの枠組みの中で、OPDS Catalogという配信フォーマットがあります。これは、フォーマットとしてはAtomをベースに拡張したもので、メタデータをこのフォーマットで吐くと、それがリーダやアグリゲータで使われることになっています。 もっとも、これに対応しているリーダやアグリゲータがあんまりなかったりするわけですが、鶏が先か卵が先かというところもあるでしょうし、そもそもPragmatic BookshelfやO'Reill

                                  OPDSはじめました - 達人出版会日記
                                • ブクログが達人出版会、オライリー・ジャパン、技術評論社の電子書籍に対応 OPDSを利用 - はてなニュース

                                  Web本棚サービスのブクログは8月7日(火)、「達人出版会」「オライリー・ジャパン」「技術評論社」から発行されている電子書籍版のIT系技術書の本棚登録に対応しました。キーワードで検索してWeb本棚に登録できます。 ▽ 達人出版会・O'Reilly Japan・技術評論社の電子書籍登録に対応しました!―OPDSの活用事例 | ブクログお知らせブログ ▽ ブクログ - web本棚サービス ブクログは、本やCD、iPhoneアプリなどをWeb上の本棚に登録して並べ、整理できるWebサービスです。これまではAmazon.co.jp、Amazon.com、iTunes Storeのアイテムのほか、電子書籍の作成・販売サービス「パブー」のアイテムの登録に対応。今回新たに、IT系技術書の電子書籍を直販している3つのストアが加わりました。 対応したのは、エンジニアの高橋征義さんが立ち上げた電子出版専業の「

                                    ブクログが達人出版会、オライリー・ジャパン、技術評論社の電子書籍に対応 OPDSを利用 - はてなニュース
                                  • 第634回 クロスプラットフォームで動作するEPUBリーダー「Thorium Reader」 | gihyo.jp

                                    今回は、Ubuntuで使えるEPUBリーダーを簡単に見渡しつつ、昨年新たにリリースされたEPUBリーダー「Thorium Reader」を紹介します。 はじめに ご存じのとおり、電子書籍のファイルフォーマットの一つがEPUBです。現在、電子書籍販売プラットフォームの多くで採用されています。そしてEPUBファイルを読むためのアプリケーションを、EPUBリーダーと言ったりしています。 本連載でも第350回において「Beru」というEPUBリーダーが取り上げられました。しかし、Beruは当時のUbuntu Touch(とデスクトップ)を対象に開発されていたこともあってか、この開発は2017年で止まっているようです。フォークされて開発が続いているSturm Readerがありますが、Ubuntu Touch用でした。 Ubuntuで使える、さまざまなEPUBリーダー 今回、後述する「Thorium

                                      第634回 クロスプラットフォームで動作するEPUBリーダー「Thorium Reader」 | gihyo.jp
                                    • 電子書籍カタログ(OPDS)配信の登録方法

                                      OPDSフォーマットで配信されるカタログを登録する方法 . OPDSに関する参考情報: OPDS(Open Publication Distribution System) OPDS catalog specification MobileRead Wiki – OPDS BookServer on Internet Archive Calibre2opds compatible software Open Publication Distribution System (OPDS) カタログフォーマット ver.1.0 仕様書(日本語訳) OPDSはじめました – 達人出版会日記 OPDSを改良して1.1対応にしました – 達人出版会日記 青空文庫OPDS更新 ディレクトリ構成など変更 – 潮流工房 「電子書籍元年」から3年目に考えていること – 電書ちゃんねる プラットフォームの束縛か

                                        電子書籍カタログ(OPDS)配信の登録方法
                                      • OPDSカタログの配信をはじめました

                                        皆さんこんにちは。突然ではありますが、電子書籍の書誌情報配信フォーマットであるOPDS Catalogに対応いたしました。 達人出版会の高橋さんには以前から「対応しないんですか?」というお話をいただいておりましたが、ようやく対応できました。まだまだ不十分な点が多いのですが、現時点のものということで公開してしまいます。不具合等は徐々に改善していくつもりです。 O'Reilly Japan Ebook iOSデバイスであればStanza、AndroidデバイスであればAldikoやMoon+ Readerなどのアプリケーションに上記のURIを登録することで、カタログが表示されるようになります。以下はStanzaで表示させた例です。 カタログ内からリンクをたどることで、書誌情報のページを参照したり、ご購入していただくことができます。スマートフォンなどの画面が小さなデバイスでは、こちらの方が一覧性

                                          OPDSカタログの配信をはじめました
                                        • 電子書籍 [IT系技術書] の新刊情報 - ブクログ

                                          電子書籍 [IT系技術書] の新刊情報 達人出版会、O'Reilly Japan、技術評論社(GDP)から発売されているIT系技術書の新刊情報です。

                                            電子書籍 [IT系技術書] の新刊情報 - ブクログ
                                          • 「電子書籍元年」から3年目に考えていること - 電書ちゃんねるBlog

                                            ろす いや~、しかしアレですなぁ。 電書ちゃん ですなぁ。 ろす 2010年を「電子書籍元年」とすると、今年はもう「電子書籍3年」になるわけですなぁ。 電書ちゃん ですなぁ。 ろす そして日本では予想に違わず、官民それぞれに、地道な電子出版の環境整備が続いてるわけですねぇ。 電書ちゃん あんたがご執心のEPUBは、3.0の仕様が出来上がって、一太郎 2012承みたいな制作ツールとか、Readiumみたいな閲覧環境も登場してきたわよね。これからの普及を担うのは、コンテンツ制作の専門家やソフトウェア開発の専門家みたいな人たちで、そのどちらでもないあんたなんかもうオワコンなのかもしれないわよ。今年はいったい何する気? ろす やっぱりEPUBは活動の中心であり続けるよ。「EPUBの話を聞かせて」ってリクエストはまだまだ頂くことがあるので、今後もお金貰えても貰えなくてもホイホイお伺いしますよ。あとE

                                              「電子書籍元年」から3年目に考えていること - 電書ちゃんねるBlog
                                            • 台・中サービス貿易協定をめぐる台湾出版事情

                                              今年の3月18日から台湾の学生によって続けられている国会(立法院)議場の占拠は、1980年代後半にはじまった台湾民主化(軍政から民政への転換)以来の大事件です。これには経済的な、そして政治的な理由がいくつかあります、出版業の視点から、簡単に説明してみます。 この事件の原因としては、おおよそ以下の三点が挙げられます。 国民党議員により強制的に行われた、台・中サービス貿易協定を批准する法案の国会での不投票通過という手段への反対。 中国の統戦(台湾統合に向けた経済・情報戦略)と自由貿易が繋がることによる弊害に対する懸念。 WTO加盟(2002年)以来つづいている、経済自由化そのものへの反対。 サービス貿易協定の批准に抗議する学生たち。手にしているのは、オルダス・ハクスリーの『すばらしい新世界』とフランツ・ファノンの『黒い皮膚・白い仮面』。 国会占拠事件の発端 台湾と中国の関係は特別です。台湾海峡

                                              • Perfect Viewer - Google Play のアプリ

                                                Perfect Viewerは非常に高速な画像/漫画/電子書籍ビューアです。 特徴 *自動色づけ機能、黒と白の画像は4色の画像に変換する(寄付したユーザーだけが使用できます、寄付のアプリをインストールが必要) *ページのレイアウト:自動単ページ表示、自動見開き表示、単ページ/見開き自動切り替え *対応した電子書籍の形式:EPUB、HTML、TEXT、青空文庫 *対応した画像ファイルの形式:JPEG、PNG、GIF、BMP、WebP、TIFF *対応した画像アーカイブの形式:CBZ/ZIP、CBR/RAR、7Z/CB7、LZH、CBT/TAR *PDFプラグインをインストールした後にPDF、XPS、DJVUファイル対応できる *Windows、Linux等のネットワークファイル共有(CIFS/SAMBA)、FTP、SFTP、FTPS、OPDSに対応できます *CIFS/ Sambaを対応する

                                                  Perfect Viewer - Google Play のアプリ
                                                • Perfect Viewer - Apps on Google Play

                                                  Perfect Viewer is a very fast image/comics/ebook viewer. *Turn black/white image into 4 colorize image(Only available for donated users. Need install Perfect Viewer donation application). *Page layout: Auto single page, Auto dual page, Auto switch by screen orientation *Support eEook file format: EPUB, HTML, TXT *Support image file format: JPEG, PNG, GIF, BMP, WebP, TIFF *Support archive file form

                                                    Perfect Viewer - Apps on Google Play
                                                  • Amazon、iPhone向け電子ブックリーダーのLexcycleを買収

                                                    Amazon、iPhone向け電子ブックリーダーのLexcycleを買収:iPhoneで人気のStanzaメーカー 既にiPhone向け電子ブックリーダーアプリ「Kindle for iPhone and iPod touch」を提供しているAmazonが、競合する「Stanza」のメーカーを買収した。StanzaはAdobeなどとともに、オープンな電子書籍出版システムに取り組んでいる。 米Lexcycleは4月27日、米Amazonに買収されたことを公式ブログで明らかにした。LexcycleはiPhoneとPC向けの無料電子書籍リーダー「Stanza」を提供している企業。AmazonもiPhone向け電子ブックリーダーアプリ「Kindle for iPhone and iPod touch」を提供している。 Lexcycleは「この取引によってStanzaの機能やユーザーインタフェースに

                                                      Amazon、iPhone向け電子ブックリーダーのLexcycleを買収
                                                    • DRMフリーのIT系電子書籍販売サイト一覧 (日本国内編)(最終更新:12/23) - 鎌玉のよしなしごと

                                                      photo by Smath. 12/23 翔泳社 電子書籍 について追記しました 紙の書籍と異なって、保管場所を取らないことや検索ができることが利点である電子書籍。しかし、以下の理由により、できればDRMフリーで電子書籍は入手したい。 DRM制限のかかった電子書籍は、その販売ストアがなくなると利用できなくなる。 DRM機構が用意されているiOSやAndroidと異なり、Windows PCやMacにはDRM用の仕組みが必要となるが、導入することでマシンが不安定になる。*1 では、どんなところで販売しているかのリストを作成してみました。 ※印刷やコピペができないPDFも含んでいます。 販売サイト一覧 O'Reilly Japan Ebook Store http://www.oreilly.co.jp/ebook/ 種類の豊富さ、安心感はオライリーならでは。 技術評論社 Gihyo Dig

                                                      • 台湾の電子書籍プロジェクト「百年千書」

                                                        まずはこの映像をみてください(埋め込み映像が見られない方はこちらから)。これは台湾の台灣數位出版聯盟(=台湾電子出版連盟、TDPF)が9月末にサイトを公開した「百年千書」プロジェクトのコンセプトを伝えるものです。 「百年千書」は、過去150年間に台湾で出版された本のなかから、千冊を選んで電子書籍として公開するプロジェクトで、2010年から準備が進められていました。アヘン戦争が起きた1840年から1990年までの本が対象となっており、中国の著作だけでなく、欧米や日本の出版物からの翻訳書も数多く含まれています。 集められた本はサイトでテーマ別・年代別などによって分類され、電子書籍として購入・閲覧できます。技術的にはHTML5とEPUB、そしてOPDS(Open Publication Distribution System)のもとで、クラウドコンピュータ上に置かれたコンテンツをウェブブラウザで

                                                        • プラットフォームの束縛から電子書籍を解放する仕組みとしてのOPDSと課金(マイクロペイメント)レイヤー | kzakza

                                                          先日、twitter上で以下の記事で触れられた電子書籍の「買いにくさ」についてちょっと盛り上がりました。 ・電子書籍を買いたいと思ったのに買わなかった話 | 拝むように弾いてくれ 電子書籍については、マガジン航の以下の記事が指摘するように、購入する以前にその「探しにくさ」も問題です。 ・電子書籍の「探しにくさ」について « マガジン航[kɔː] プラットフォームが乱立していることが原因の1つであることは間違いないのですが、AmazonやAppleのような巨大プラットフォームが日本で電子書籍事業を始めると解決する、とも思えないのです。どうしたものかと以前から考えていたのですが、OPDSが話題になっているようなので、現時点における自分の考えをまとめてみました。 1. プラットフォームの機能をレイヤーごとに分けませんか ほしい本を購入できるプラットフォームのアカウントを持っていない場合、そのアカ

                                                            プラットフォームの束縛から電子書籍を解放する仕組みとしてのOPDSと課金(マイクロペイメント)レイヤー | kzakza
                                                          • Aldiko

                                                            Whether you’re buying a new ebook or borrowing one from your local library, Aldiko collects all your titles into a single, highly customizable reading app. Here’s the universal reading app you always wanted. Whether you’re buying a new ebook or borrowing one from your local library, Aldiko collects all your titles into a single, highly customizable reading app. Read and listen to all your ebooks a

                                                              Aldiko
                                                            • OPDS.jp 電子ブックの一括検索

                                                              Cucumberの入門書がついに登場。Rubyの全ライブラリの中でも人気度ベスト10に入るほど(ruby-toolbox調べ)の知名度を誇るBDD向けツール、Cucumberを日本人(日本語)でも使いこなせるよう、分かりやすく解説。今日からテストを書くのも日本語で。

                                                              • 移動しました。

                                                                移動しました。 OPDS Catalog 1.0 日本語訳[Open Publication Distribution System (OPDS) カタログフォーマット ver.1.0]

                                                                • アクセシビリティに配慮した代替テキストの話 | kzakza

                                                                  代替テキストといえば、img要素のalt属性に入れるテキストとしてよく知られています。しかし、alt属性に画像の「タイトル」が記述されていることが多いような気がします(あくまで気がするだけです・・・)。代替テキストは「タイトル」ではないため、結果として「タイトル」が適切であることはありますが、代替テキストとして適切でない場合があります。かくいう私もこれまで同じことをやってしまっていまして、これではイカン!と アクセシビリティに配慮した代替テキスト について調べてみました。ここがおかしいという箇所がありましたらぜひご指摘ください。 代替テキストとは W3Cの文書※1の言葉を借りるならば、代替テキストとは 「元の非テキストコンテンツと同じ目的及び情報を伝える」テキスト です。代替テキストを非テキストコンテンツと置き換えてもそのページが持つ情報が失われないことが代替テキストの要件になります。 置

                                                                    アクセシビリティに配慮した代替テキストの話 | kzakza
                                                                  • Timeline thinking - Podcast「電子書籍メディア論・週刊イーブックストラテジー」

                                                                    Timeline thinking 2010 Realtime Magazine - High-Speed Publishing Home > Podcast ここは2010年のサイトです。新しいサイトは以下のURLになります。 http://common-style.squarespace.com/about/ [日刊イーブックストラテジー・ポッドキャスト](旧名:日刊徒然音声雑記) 上記のブログで、iTunesに登録できます [EPUB配信・週刊イーブックストラテジー(ライトバージョン)] EPUBファイルの配信専用(※iTunesリンクになっています) 最新情報 Amazon 著者セントラルページ [雑誌・ムック]電子書籍・電子出版関連の執筆記事 月刊MdN 2011/01 VOL.201 巻頭特集「電子書籍、次世代レベルの制作手法」(MdN) eBookジャーナル Vol.1(毎日

                                                                    • ここ数日のOPDSに関するTweet

                                                                      ここ数日、急に増えたOpen Publication Distribution System (OPDS) のTweetをざっくりまとめました。 OPDS 1.1 http://opds-spec.org/ 参考: OPDS1.0の日本語訳 続きを読む

                                                                        ここ数日のOPDSに関するTweet
                                                                      • OPDS Catalog 1.1 (Open Publication Distribution System)日本語訳を公開します。 | kzakza

                                                                          OPDS Catalog 1.1 (Open Publication Distribution System)日本語訳を公開します。 | kzakza
                                                                        • Internet Archive: A Future for Books -- BookServer

                                                                          The widespread success of digital reading devices has proven that the world is ready to read books on screens. As the audience for digital books grows, we can evolve from an environment of single devices connected to single sources into a distributed system where readers can find books from sources across the Web to read on whatever device they have. Publishers are creating digital versions of the

                                                                          • Specifications

                                                                            Specifications OPDS (Open Publication Distribution System) is a family of specifications dedicated to the distribution of digital publications. The historical version of OPDS (1.x) is based on Atom and Dublin Core, while the current draft (2.0) is based on JSON-LD and schema.org. Stable OPDS 1.2 (November 11th, 2018) Drafts OPDS 2.0 See all active drafts Previous releases OPDS 1.1 (June 27th, 2011

                                                                            • 日本発のOPDSフィード | 潮流工房

                                                                              海外のは色々とすでにあるんだけど、まだ日本国内で出してるOPDSフィードはあんまりない。 最近すこし増えてきたけれども、twitterで @gnue さんが まとめてたので備忘録としてメモ。 あんまりすぐに増えそうもないけど、とりあえずメモ開始 (2012/3/3)。適宜更新。 国内の例: 達人出版会 http://tatsu-zine.com/catalogs.opds O’Reilly Japan http://www.oreilly.co.jp/ebook/catalogs.opds 青空文庫 http://aozora.textlive.net/catalog.opds epubs.jp http://epubs.jp/opds-all.atom 技術評論社 電子出版コンテンツ http://gihyo.jp/dp/catalogs.opds (2012/3/17 追加) 美術手帖

                                                                              • OPDS(Open Publication Distribution System)に関する私のブログのエントリとその他関係ありそうなサイトのまとめ | すちゃらかコーダー

                                                                                  OPDS(Open Publication Distribution System)に関する私のブログのエントリとその他関係ありそうなサイトのまとめ | すちゃらかコーダー
                                                                                • ひとりお産合宿に参加してきた: ひとりお産合宿に参加してきた, , , , , , , , , , , , , フィードの動機は実はBiB/iの発表よりもだいぶ前で、吉野茉莉さんときんどるどうでしょうさんの、以下の

                                                                                  [EPUB][Padrino][Ruby] ひとりお産合宿に参加してきた昨日ツイッターのタイムラインを見ていたら、ペパボでお産合宿をやっているということを知ったので、よし、と僕もひとりでお産合宿を開催して、参加してきました。お産合宿というのはペパボで毎年やっている、一晩で何かサービスをがっと作ってがっとリリースするという催しです。僕は二年ちょっとペパボにお世話になっていたので、その間に二回開催されたのだけど、一年目は確か仕事が忙しくて参加できなくて、二年目は、 @chocolatina さんに誘ってもらったのに、コミケに当選してしまったので泣く泣くお断りした。で、今年は、実は、参加するつもりでいました。けど、この前退職したので、参加できなかった、残念。そんなわけで今年は、ひとりお産合宿とあいなったわけです。作った物BiB/i'dというウェブアプリケーションを作りました。 http://bi