並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

ORACLEの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • なぜDBから引くときに1000件ずつchunkingするのか、説明できますか - Lambdaカクテル

    MySQLやPostgreSQLといったRDBMSからデータを引いてくるとき、扱うデータの規模によっては、1000件ずつLIMITをかけて順に引いていくということがある。 以前slow queryが出たらよくやっていたのを思い出して、ふとこのあたりってどういう根拠があってやっているのだっけ、自分が知っている他に効能があったりするのかな、と思ってSlackに書き込んだところ、同僚の id:onk に教えていただいた。その内容に加えて軽く調べた内容をまとめてみる。 Web系の話です。みなさまの知見がありましたら教えてください。 TL;DR 刺さる*1から 刺さったら困るから あたりまえ 詳細 もともとSlackに書いた原文は以下の通り(MySQL前提で書いているけどPostgresといった他のRDBMSにも適用できる話。): DB引くとき、Perl時代(?)によく1000件単位でchunkin

      なぜDBから引くときに1000件ずつchunkingするのか、説明できますか - Lambdaカクテル
    • RedisをフォークしたインメモリDBの「Valkey」、次期バージョンでは性能が2倍以上に

      オープンソースの代表的なインメモリデータストア「Redis」のフォークとしてLinux Foundation傘下で開発が進められている「Valkey」は、AWSやGoogle Cloud、Oracle Cloudなどへの採用が始まっています。 参考:Google Cloud、Redisをフォークした「Valkey 7.2」のマネージドサービス「Memorystore for Valkey」プレビュー版を開始 8月2日に、フォーク後の最初のメジャーバージョンとなる「Valkey 8.0」のリリース候補版が公開されたのに合わせて、Valkey 8.0で予定されている性能や機能の向上についての記事「Valkey 8.0: Delivering Enhanced Performance and Reliability」がValkeyのブログに投稿されました。 その内容から、Valkey 8.0の主

        RedisをフォークしたインメモリDBの「Valkey」、次期バージョンでは性能が2倍以上に
      • 外資系IT企業で、ソリューションアーキテクトとして働く ~技術力とあわせて必要になる英語力 | gihyo.jp

        外資系IT企業で⁠⁠、ソリューションアーキテクトとして働く ~技術力とあわせて必要になる英語力 外資系ITのイメージとは? 外資系IT企業と聞くと、みなさんはどのようなイメージをまず思い浮かべるでしょうか? 一言で外資系といっても、GAFAM[1]のような世界的な大企業から日本に進出してきたばかりのスタートアップ企業まで大小さまざまです。企業によって違いはあれど、共通してまず気になるのが「言語の壁」でしょう。ごく一部の日本法人を除くと、日常業務において英語は必須スキルとなります[2]。例えば社内ドキュメントが英語のみだったり、入社面接も英語で行われるところがほとんどです。 これを聞いて「自分は英語ができないから外資系には入れないな」と思う方が多いかもしれません。英語が必要であることには変わりありませんが、そう結論づけるのは早計といえます。 私のキャリアは日本のIT企業でソフトウェアエンジニ

          外資系IT企業で、ソリューションアーキテクトとして働く ~技術力とあわせて必要になる英語力 | gihyo.jp
        • Industry Data Models

          Click here for our new Courses on Database Design and Data Modelling. This page shows a list of our Industry-specific Data Models in 50 categories that cover Subject Areas and are used to create Enterprise Data Models. Here is an alphabetical list all of our 1,400+ Data Models. Click here to see where our Models are used. We have written a Short downloadable Tutorial on creating a Data Warehouse u

          • Ubuntu 24.04.1 LTSのリリース、ポスト量子暗号への対応の開始 | gihyo.jp

            Ubuntu Weekly Topics Ubuntu 24.04.1 LTSのリリース⁠⁠、ポスト量子暗号への対応の開始 Ubuntu 24.04.1 LTSのリリース リリースから約4ヶ月、24.04の最初のポイントリリースである24.04.1がリリースされました。 Ubuntuにおける「ポイントリリース」は、LTSにおいて実施される「それまでにリリースされたアップデートを一通り適用し」「⁠必要に応じて、リリース時点よりも新しいカーネルと各種ドライバーと密接に影響しあうモジュール群(HWE、HardWare Enablementと呼ばれます)を更新したもの」という位置づけのものです[1]。 この性質から、ポイントリリースは基本的には「LTSリリースを新規にインストールする場合の手間を省くもの」という位置づけになります。すでに24.04 LTSを利用している場合、なにか対応する必要はあり

              Ubuntu 24.04.1 LTSのリリース、ポスト量子暗号への対応の開始 | gihyo.jp
            • Google Cloud、Redisをフォークした「Valkey 7.2」のマネージドサービス「Memorystore for Valkey」プレビュー版を開始

              Google Cloudは、Redisをフォークしたインメモリデータベース「Valkey」をマネージドサービスで提供する「Memorystore for Valkey」プレビュー版の提供開始を発表しました。 Google Cloudは以前から、インメモリデータベースのマネージドサービスとして「Memorystore for Redis」および「Memorystore for Redis Cluster」、そして「Memorystore for Memcached」を提供していました。 今回これに「Memorystore for Valkey」が加わる形になります。 AWSやオラクル、Google CloudなどがValkeyに賛同 Valkeyはオープンソースの代表的なインメモリデータストア「Redis」のフォークです。Redisは、今年(2024年)3月、ライセンスをクラウドベンダによる

                Google Cloud、Redisをフォークした「Valkey 7.2」のマネージドサービス「Memorystore for Valkey」プレビュー版を開始
              • ハッカーに憧れる永遠の厨二病に贈る『7日間でハッキングをはじめる本』のすすめ

                どこか特別な響きを持つ「ハッカー」や「ハッキング」という言葉。エンジニアなら一度はハッキングをしてみたいと思ったことがあるのではないでしょうか。そんなキケンな夢を叶える方法の1つが、仮想環境を利用したハッキング実験です。その具体的なやり方を解説した書籍『7日間でハッキングをはじめる本』(翔泳社)から、サイバーセキュリティトレーニングプラットフォームのTryHackMeを使ったハッキング実験を行うための準備について紹介します。 本記事は『7日間でハッキングをはじめる本 TryHackMeを使って身体で覚える攻撃手法と脆弱性』(著:野溝のみぞう)の「Day 0:ブリーフィング」から抜粋したものです。掲載にあたって編集しています。 ハッカーに憧れる永遠の厨二病のあなたへ 本書は、いい歳して映画やアニメで見るようなスーパーハッカーに憧れている厨二病患者の方のために書きました(筆者のことです)。 ハ

                  ハッカーに憧れる永遠の厨二病に贈る『7日間でハッキングをはじめる本』のすすめ
                • Data Models

                  Click here for our new Courses on Database Design and Data Modelling. This page shows a list of our Industry-specific Data Models in 50 categories that cover Subject Areas and are used to create Enterprise Data Models. Here is an alphabetical list all of our 1,800+ Data Models . Click here to see where our Models are used. We have written a Short downloadable Tutorial on creating a Data Warehouse

                  • Industry Data Models

                    Click here for our new Courses on Database Design and Data Modelling. This page shows a list of our Industry-specific Data Models in 50 categories that cover Subject Areas and are used to create Enterprise Data Models. Here is an alphabetical list all of our 1,800+ Data Models. Click here to see where our Models are used. We have written a Short downloadable Tutorial on creating a Data Warehouse u

                    • The 10-minute guide to SOC 1 vs. SOC 2 | 1Password

                      🍪 We use cookies to provide necessary functionality and improve your experience. Read our Cookie Policy. OK Your browser is out of date. For the best experience, upgrade your browser now. For companies looking to get SOC 1 or 2 compliant, it can be hard to find out where to start, so we’re providing a straightforward guide to the ins and outs of SOC audits. Chances are, if you clicked on this blo

                        The 10-minute guide to SOC 1 vs. SOC 2 | 1Password
                      • 【OCI クラウド移行ガイド】 Amazon Redshift から OCI Autonomous Data Warehouse へ移行してみた - Qiita

                        【OCI クラウド移行ガイド】 Amazon Redshift から OCI Autonomous Data Warehouse へ移行してみたAWSocioraclecloud OCIクラウド移行ガイドとは オンプレミスやAWSなど、複数のプラットフォームからOracle Cloud Infrastructureへの移行プロジェクトに取り組んでいるクラウドエンジニア(@araidon,@kazunishi,@yama6,@tktk2712,@ritokuna)による、OCI移行手順をまとめたシリーズ記事です。 各回、サンプルワークロードから対象サービスを取り上げ、移行手順をガイドいたします。 まとめ記事は以下になります。 移行するサービス:Amazon Redshift 今回、移行対象とするのはAmazon Redshiftです。 SQL DeveloperのAmazon Redshif

                          【OCI クラウド移行ガイド】 Amazon Redshift から OCI Autonomous Data Warehouse へ移行してみた - Qiita
                        • Apache Ignite上で、SQLを動かして遊ぶ - CLOVER🍀

                          Apache Igniteはインメモリ・データグリッドの一種ですが、SQL(ANSI-99)をサポートしています。 What is Ignite? / Complete SQL Support Overview なんとまあ、JDBCドライバまであるわけですよ。 JDBC Driver ちょっと面白そうだったので、試してみることにしました。 Apache IgniteのSQLサポート ここを見ればよいのですが、 Overview ANSI-99に準拠している、分散SQLデータベースをApache Igniteをサポートしています。 DMLおよびDDLをサポートし、さらにDistributed JOINが可能です。データの配置(collocated and non-collocated)に関わらず、 JOINを行うことができます。 データをインメモリにのみ持つか、ディスクも含めて永続化するかに

                            Apache Ignite上で、SQLを動かして遊ぶ - CLOVER🍀
                          • データ・グリッドの定義

                            1 データ・グリッドの定義 Oracle Coherenceインメモリー・データ・グリッドは、複数のサーバー間で共有され、短いレスポンス時間、高いスループット、予測可能なスケーラビリティ、継続的な可用性および情報の信頼性が求められるアプリケーション・オブジェクトに対するデータ管理システムです。わかりやすいように、これらの用語および要求について次に解説します。 これらの機能を実装するOracle Coherenceは、計算負荷の高い、ステートフルな中間層アプリケーションにおいて最適なシステムです。Coherenceはアプリケーション層での実行を対象としていますが、Application Serverクラスタなどでは、多くの場合、アプリケーション自体でインプロセスで実行されます。 これらの4つの機能の結果を組み合せると、データ・グリッド内の情報が、トランザクション・アプリケーションで使用可能な

                            • Keycloakをdocker composeで起動する - Qiita

                              概要 Keycloakをdocker composeで動かすための手順を紹介します。 手元の環境でサクッと動作確認したい場合に便利です。 KeycloakのDBには、MariaDB、Microsoft SQL Server、Oracle Database、MySQLなどが使えますが(利用可能なDBはこちらを参照)、本記事ではPostgreSQLを利用する場合の手順を紹介します。 環境 以下の環境で試しています。 Docker 24.0.5 Docker Compose v2.20.2 WSL2 Ubuntu 22.04 on Windows なお、AWS EC2やAzure VMにて動作させ、インターネットからKeycloakに対してアクセスする場合は、HTTPではなくHTTPSでアクセスする必要があります。 そうしないと、Keycloakのコンソール画面にアクセスすることができません。

                                Keycloakをdocker composeで起動する - Qiita
                              •  協力する種 その13 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                協力する種:制度と心の共進化 (叢書《制度を考える》) 作者: サミュエル・ボウルズ,ハーバート・ギンタス,竹澤正哲,高橋伸幸,大槻久,稲葉美里,波多野礼佳出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2017/01/31メディア: 単行本この商品を含むブログ (46件) を見る 第4章 ヒトの協力の社会生物学 その1 第4章は理論編ということになる.冒頭ではまた著者たちによるドーキンスとダーウィンの思わせぶりな引用が並べられている.*1 シカゴの成功したギャングのように,我々の遺伝子は極めて競争的な世界を勝ち抜いてきた.・・・成功した遺伝子の持つ顕著な性質とは,無慈悲な利己性であると私は主張する.通常,この利己性の遺伝子によって利己的な行動が引き起こされる. ドーキンス「利己的な遺伝子」 利己的で争い好きな人が団結することはない.そして人々の団結なくして何事も達成され得ない.勇敢で,思い

                                   協力する種 その13 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                • 需要計画ソフトウェア市場調査、規模、シェアと予測 2022-2030年

                                  需要計画ソフトウェア市場調査、規模、傾向のハイライト(予測2022-2030年) 世界の需要計画ソフトウェア市場は、予測期間、すなわち2022-2030年の間に中程度のCAGRで成長すると推定されています。デマンドプランニングソフトウェア技術の発展の高まりと、ビジネスコストを削減し、収益性を最大化する必要性の高まりは、この市場の進歩を促進すると予想されます。これとは別に、需要計画ソフトウェアへの人工知能と機械学習技術の組み込みの増加は、今後数年間の市場成長に貢献すると予想されます。市場の成長は、さまざまな市場プレーヤー間の競争の激化や、可処分所得の増加の結果としての製品に対する消費者需要の急増などの要因にも起因する可能性があります。欧州委員会から収集されたデータによると、世界の消費者人口は2030年までに50億人に達すると予測されています。さらに、中産階級の人口による支出は、2017年の3

                                  • Azure PowerShell – Az モジュール v12.3.0 がリリースされました

                                    2024/09/03 (現地時間) に Azure PowerShell – Az モジュール  v12.3.0 がリリースされました。 Release Az 12.3.0 · Azure/azure-powershell https://github.com/Azure/azure-powershell/releases/tag/v12.3.0-September2024 修正版の Azure PowerShell – Az モジュール v12.3.0 について、MSI インストーラー (x64)、(x86)、および PowerShell Gallery 経由で入手、適用可能となっています。 Azure PowerShell – Az モジュール v12.3.0 をインストールおよびインポート後、バージョンが v12.3.0 となっていることが確認できます。 Az モジュール v12.3

                                      Azure PowerShell – Az モジュール v12.3.0 がリリースされました
                                    • VMware環境の「脱オンプレ」をサポートする新サービスとは

                                      VMwareのライセンスがサブスクリプションベースに移行し課金体系が変更されたことで、今後のIT予算の振り分け方と現環境をどうするかが問題だ。 BroadcomによるVMware製品の新ライセンス発表から6カ月が過ぎた。今もなお今後の方針が決まらないユーザー企業は多く、困惑が続いている。今まで通りVMware製品を使い続ける、クラウドへ移行させる、VMware製品を他製品に置き換えるなど幾つかの選択肢がある中で、どう動くかが悩みどころだ。 オンプレVMware環境のクラウドリフトを支えるサポートサービス オンプレミスで稼働してるVMware環境の「Oracle Cloud Infrastructure」(以下、OCI)への移行と運用を包括的にサポートするサービスが登場した。 アシストはOCIの独自サービス「アシストクラウドマネージドサービス」(以下、ACMS)に「Oracle Cloud

                                        VMware環境の「脱オンプレ」をサポートする新サービスとは
                                      • インスタンスあたりの最大同時リクエスト数(サービス)  |  Cloud Run Documentation  |  Google Cloud

                                        フィードバックを送信 インスタンスあたりの最大同時リクエスト数(サービス) コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 Cloud Run サービスでは、リビジョンのスケーリングが自動的に行われます。すべての受信リクエストを処理できるように、必要なインスタンスの数が調整されます。 リクエストを処理するインスタンスが増えると、CPU とメモリの消費量も増加し、コストも高くなります。 より細かく制御するために、Cloud Run では、インスタンスあたりの最大同時リクエスト数を設定し、1 つのインスタンスで同時に処理可能な最大リクエスト数を指定できます。 インスタンスあたりの最大同時リクエスト数 インスタンスあたりの最大同時リクエスト数を構成できます。デフォルトでは、各 Cloud Run インスタンスは同時に最大 80 件のリクエストを受信できますが、こ

                                          インスタンスあたりの最大同時リクエスト数(サービス)  |  Cloud Run Documentation  |  Google Cloud
                                        • このPdMがすごい!【第2弾】──時代をつくるエースPdMと、エースを束ねるトップ層のマネジメントに迫る | FastGrow

                                          大峠氏、FastGrowでの取材時に撮影 2026年には5兆円を超えると予測されている国内のパブリッククラウド市場。これは2022年の市場規模の2.5倍に相当する。この市場のセキュリティ領域にアプローチするスタートアップがCloudbaseだ。 Cloudbaseは、AWSやMicrosoft Azure、Google Cloud、Oracle Cloudなどのパブリッククラウドサービス利用時のリスクを管理するためのセキュリティプラットフォーム『Cloudbase』を提供している。 このプロダクトはユーザーにセキュリティリスクを知らせるだけでなく、大量のアラートの優先順位を瞬時に見極め、それに応じた対策を示してくれる。2022年3月のベータ版発表から数ヶ月で大企業からのオファーが相次ぎ、リリース時からエンタープライズ領域で注目を集めている。 では、なぜこれほどの躍進ができたのか。その背景に

                                            このPdMがすごい!【第2弾】──時代をつくるエースPdMと、エースを束ねるトップ層のマネジメントに迫る | FastGrow
                                          • 2026年度に日本でIT業界のトップ20入りを目指す日本TCS、人材不足はインドで解決

                                            2024年4月に日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(TCS)の社長に就任したサティシュ・ティアガラジャン氏。2026年度に日本のITサービス企業の中でトップ20入りを目指す。IT人材が不足する日本で多くのシステム構築案件を獲得すべく、インドの日本向けアウトソーシング拠点を活用する。 (聞き手は玉置 亮太=日経コンピュータ編集長、大谷 晃司=日経クロステック/日経コンピュータ) 1989年に化学工学の技術学士号取得後、Nagarjuna Fertilizers and Chemicals入社。1997年にCFA(米国証券アナリスト)とMBA取得。TCSを含む企業でキャリアを積みITサービスや変革支援を担う。2019年11月に日本TCSのCDO(チーフデリバリーオフィサー)に就任。副社長執行役員COOを経て、2024年4月1日付で代表取締役社長(写真:村田 和聡) インドのTATA CON

                                              2026年度に日本でIT業界のトップ20入りを目指す日本TCS、人材不足はインドで解決
                                            • 第109回 連載10年目突入、MySQLのJavaScriptでのストアド・プログラム、PostgreSQL 17ベータ3と既存バージョンのアップデート、劔“Tsurugi”遂に正式リリース | gihyo.jp

                                              OSSデータベース取り取り時報 第109回連載10年目突入⁠⁠、MySQLのJavaScriptでのストアド⁠⁠・プログラム⁠⁠、PostgreSQL 17ベータ3と既存バージョンのアップデート⁠⁠、劔“Tsurugi”遂に正式リリース この連載はOSSコンソーシアム データベース部会のメンバーがオープンソースデータベースの毎月の出来事をお伝えしています。今回から連載開始後10年目に入りました。引き続きご愛読をよろしくお願いいたします。 [MySQL]2024年8月の主な出来事 8月はMySQLのバージョンアップはありませんでした。8月7日よりMySQLのクラウドサービスであるHeatWave MySQLが、期間の制限なく無料で利用できるOCIのAlways Freeクラウド・サービスの一部となりました。Always Freeの対象となるのは以下の仕様となります。 MySQLのイノベーショ

                                                第109回 連載10年目突入、MySQLのJavaScriptでのストアド・プログラム、PostgreSQL 17ベータ3と既存バージョンのアップデート、劔“Tsurugi”遂に正式リリース | gihyo.jp
                                              • Redis からフォークした OSS の Valkey が Google Cloud からマネージドサービスで Memorystore for Valkey としてプレビューでリリースされました | DevelopersIO

                                                Redis からフォークした OSS の Valkey が Google Cloud からマネージドサービスで Memorystore for Valkey としてプレビューでリリースされました Redis のフォークである Valkey が Google Cloud でマネージドサービスとしてリリースされました。Memorystore for Valkey です。現時点ではプレビューですが Memorystore for Redis Cluster とほぼ同様の機能が利用できます。 ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 OSS のインメモリデータベースである Valkey が Google Cloud でマネージドサービスとして提供が開始されました。 Google Cloud launches Memorystore for Valkey, a 100% open-sou

                                                  Redis からフォークした OSS の Valkey が Google Cloud からマネージドサービスで Memorystore for Valkey としてプレビューでリリースされました | DevelopersIO
                                                • アシスト、OCI環境向けサポートの対象に「Oracle Cloud VMware Solution」を追加

                                                    アシスト、OCI環境向けサポートの対象に「Oracle Cloud VMware Solution」を追加
                                                  • SwiftでiOSとAndroidの両方に向けたアプリを開発、「Skip」のバージョン1.0が公開

                                                    米デラウェア州に拠点を置くソフトウェア企業Glimpse I/Oは、Swiftで書いたコードをAndroid向けに変換するツールチェーン「Skip」のバージョン1.0を8月14日(現地時間)に公開した。Skipのツールチェーンを利用するには、同社のサブスクリプションサービスの契約を結んで、ライセンスキーを取得する必要がある。そしてSkipを利用するにはmacOS 13(Ventura)とXcode 15、Android Studio 2023、そしてHomebrewが必要になる。 Skipの中核となるのは、SwiftとSwiftUIで記述したiOSアプリのコードを、KotlinとJetpack Composeを使ったAndroidアプリのコードに変換(トランスパイル)するツールだ。Swift Package Managerで管理しているパッケージを、Gradle向けに変換するツールも用意す

                                                      SwiftでiOSとAndroidの両方に向けたアプリを開発、「Skip」のバージョン1.0が公開
                                                    • AWS資格試験(SOA/DVA/DOP)合格 - Qiita

                                                      AWS資格試験(SOA/DVA/DOP)合格した話 はじめに 2024年3月〜5月までにSOA/DVA/DOPに合格しました。情報などまとめていきたいと思います。 3月時点でのスペック AWSの利用歴は10年超え ネットワーク/セキュリティ/ソリューションアーキテクトプロフェッショナル/データベース/データ分析のAWS資格は取得済み Oracle Java Goldなどプログラミング系の資格なども保持 結果 すべて一回で見事合格できました! 試験共通 基本的にはUdemy(会社で契約してるので)を利用しました。 Stephane MaarekさんとNeal Davisさんが配信している模擬試験を利用。 SOA-C02 対策本としては以下を利用しました。概要を押さえるのにだいぶ良かったです。 AWS認定資格試験テキスト AWS認定SysOpsアドミニストレーター - アソシエイト AWS認定

                                                        AWS資格試験(SOA/DVA/DOP)合格 - Qiita
                                                      • OracleにもMySQLのphpMyAdminのようにWeb画面で簡単に管理できるツールがあるでしょうか。…

                                                        OracleにもMySQLのphpMyAdminのようにWeb画面で簡単に管理できるツールがあるでしょうか。phpMyAdminでは、Web画面から各テーブルの検索を簡単に実行できますが、あのような機能を持っており簡単に導入できるツールがあれば教えて下さい。

                                                        • Java には参照渡しはありません - Qiita

                                                          初めに 参照渡しができるという記事や解説がよく見られますが、Java には「参照渡し」はありません。確かに配列やオブジェクトなどの参照型の変数を扱う場合、参照渡しの様に二つの変数間で同じインスタンスを共有している動きが見られます。いわゆる、別名参照問題です。 プリミティブ型変数には、プリミティブ型の値そのものが格納され、代入などの操作を行うと、値がコピーされ、結果的に別々の値になります。これに対して、参照型変数に格納されるのは参照値なので、代入操作を行うとオブジェクト自身がコピーされるわけではなく、参照値(ポインタ)がコピーされます。参照値はメモリ上に展開されているデータの住所の様なものでしかありません。 ポインタとは、プログラムに含まれる変数や配列、構造体、関数、オブジェクトのインスタンスなどメモリ上の特定の位置に配置されるその位置を指し示すメモリ空間上のアドレス値などを格納した変数のこ

                                                            Java には参照渡しはありません - Qiita
                                                          • Javaを愛する25の理由 | Post Blog

                                                            IDEs AppCode CLion DataGrip DataSpell Fleet GoLand IntelliJ IDEA PhpStorm PyCharm RustRover Rider RubyMine WebStorm Plugins & Services Big Data Tools Code With Me Quality Assurance JetBrains Platform Scala Toolbox App Writerside JetBrains AI Grazie Team Tools Datalore Space TeamCity Upsource YouTrack Hub Qodana .NET & Visual Studio .NET Tools ReSharper C++ Languages & Frameworks Kotlin Ktor MPS Am

                                                              Javaを愛する25の理由 | Post Blog
                                                            • 大規模AI学習に欠かせないRDMA、メモリー間直結で性能10倍に

                                                              RDMA(Remote Direct Memory Access)は、サーバーのメモリー間で直接データをやり取りする技術だ。アプリケーションが使うデータの送受信にOSを介さないため、高スループット・低遅延で処理できる。 IPプロトコルでデータを送受信する場合、通常はアプリケーションのプロセスがOSカーネルを呼び出し、OSカーネルがソケットを作ったり、メモリーにデータをコピーしたりといった処理が必要だ。データの転送に逐一OSを介しているために処理が遅くなり、性能のボトルネックになる恐れがある。今日、大規模な演算を行うシステムが増えた。とりわけ生成AI(人工知能)の学習プロセスでは、数万規模のGPU(画像処理半導体)を使用することもある。RDMAをここに適用すれば、従前の課題が解決し得る。 RDMAはサーバー間を接続するネットワークプロトコルとして実装される。HPC(High Performa

                                                                大規模AI学習に欠かせないRDMA、メモリー間直結で性能10倍に
                                                              • IT業界がいつのまにか羨望になってる件|ぽんこむ

                                                                かつては残業が多く、賃金も安く、理不尽な仕事が多く、結果うつ病も多かったりして、新3K職場なんて言われていましたが、いつのまにかIT業界が就職先として有力(羨望は言い過ぎ)な分野になってる件。 まあ、不況の中でも(だからこそ)IT需要はなくなりませんし、リモートワークとなればインフラエンジニアも必要になります。そんな中、「なぜブラックの代名詞だったITが羨望の業界となったかについて、少々昔話などを。 2000年代初頭までのIT事情 アテクシの就職したのは2002年、まだインターネットバブルの残照在りし頃で、IT業界が必死に人をかき集めていた頃でした。ほーむぺーじ()とジャバ(スクリプト)とPerl(掲示板ソースの改変程度)とFTP、サーバースクリプトを少々知っているというだけで、即戦力対応でした。アテクシは一応工学部ですが、他の同期は大半文系でした。 で、入った企業というのが、日立の孫請け

                                                                  IT業界がいつのまにか羨望になってる件|ぽんこむ
                                                                • 【徹底解説】「小説家になろう」をNarou.rb, AozoraEpub3で整形してKindleで読む(Mac) - 週休3日サラリーマンのブログ

                                                                  今回の記事では、Narou.rbというアプリで「小説家になろう」の小説をダウンロード&縦書きレイアウト向けにテキスト整形し、EPUB化してKindleで読むということにトライする。これ、以前からやりたかったのだがアプリの設定手順がかなり大変そうなのでずっと保留していたのだ。 使用環境はMacBookAir (M1)。普段あまり使わないコマンドまわりの知識について「このコマンドを打てばOK」ではなくて、自分が納得いくまで調べたのでとても長い記事になってしまった(約22,600字)が、その分、Java・Ruby環境・brewコマンドについて復習したいときにも役にたつ内容になった。 まずは、Narou.rbのWebサイトを見てみる。 https://github.com/whiteleaf7/narou/wiki このアプリは小説家になろうなどの投稿サイトで公開されている小説の管理、及び電子書籍

                                                                    【徹底解説】「小説家になろう」をNarou.rb, AozoraEpub3で整形してKindleで読む(Mac) - 週休3日サラリーマンのブログ
                                                                  • 【AWS/Azure/Google Cloud】3大クラウドの魅力をクラウドエース・クラスメソッド・FIXERのエンジニアが語り合う - TECH PLAY Magazine

                                                                    3大クラウドサービス「AWS/Azure/Google Cloud」について、もっと詳しく知りたい。そんなエンジニアに向けて、日本を代表するクラウドインテグレーターのクラウドエース・クラスメソッド・FIXER 3社の担当エンジニアに、それぞれの魅力や特徴を語ってもらった。 クラウドだけでなく、システム開発や生成AI関連も扱う イベント冒頭は、登壇者3人がそれぞれ挨拶を行った。最初に挨拶したのは、クラウドエースの高島涼氏だ。 クラウドエース株式会社 技術本部 システム開発統括部 SRE 高島 涼氏 Google Cloudに特化したSIerであるクラウドエースでは、Google Cloudに関する各種サービスを導入から開発、運用まで一貫して提供している。 また、日本で初めてGoogle Cloudのパートナー制度の最上位ランクである”プレミアムパートナー”に選ばれただけでなく、優れた実績を選

                                                                      【AWS/Azure/Google Cloud】3大クラウドの魅力をクラウドエース・クラスメソッド・FIXERのエンジニアが語り合う - TECH PLAY Magazine
                                                                    • OracleのGraalOSとは?OCIで提供されるJava実行環境

                                                                      GraalOSとは、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)で提供されるJava実行環境を指します

                                                                        OracleのGraalOSとは?OCIで提供されるJava実行環境
                                                                      • MySQL Shellを利用したクラウドバックアップ/リストア - Qiita

                                                                        Oracle MySQL Database Serviceの使い方メモ〜番外編その2 MySQL Shellを利用したOracle Cloud上のObjectStorageへのダンプバックアップ取得/リストア MySQL Shell Dump UtilityとDump Loading Utilityの使い方は別記事にアップしました はじめに MySQL ShellのDump Utility / Dump Loading Utilityを利用してローカル環境で稼働しているMySQLインスタンスからOracle Cloud Infrastructure (OCI) Object Storageへダンプバックアップの取得、データロードによるリストア手順の検証を行いました。ダンプバックアップの取得先となるOCI Object StorageはOracle Cloudで利用可能な安価なオブジェクトス

                                                                          MySQL Shellを利用したクラウドバックアップ/リストア - Qiita
                                                                        • 無料で使えて当たり前?--MLB大規模球場で提供されるWi-Fiサービスの裏側

                                                                          印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 現在、外出先で無償Wi-Fiサービスに接続する体験は何ら特別なことではない。5Gや4G、Long Term Evolution(LTE)といった電話系の通信サービスは基本的に従量課金であり、現在一般的となっている定額制プランも大容量データのダウンロードなどを実行すると利用料金が高くなったり、あらかじめ設定した上限値を超えると帯域制限を受けたりするが、無償Wi-Fiは容量制限などもなく、どれだけ利用しても料金が発生しない。 無償Wi-Fiについて、その仕組みや裏側を改めて気にすることはないかもしれないが、大勢の人が高密度で集合する競技場などにWi-Fi設備を敷設し、ユーザーが満足できる高品質なサービスを提供することは簡単ではない。高度な専

                                                                            無料で使えて当たり前?--MLB大規模球場で提供されるWi-Fiサービスの裏側
                                                                          • Insight SQL Testingを使ったAurora PostgreSQLのバージョンアップテスト - Qiita

                                                                            マネージドDBの利便性や拡張性の享受、新機能への対応などを踏まえると、以前のようにDBバージョンを塩漬けにして利用し続けるというのは合わなくなってきています。そのため、今までより、より計画的にバージョンアップを行っていくことが重要であることは覚えておきましょう。 Aurora PostgreSQL 12 から最新の LTS に乗り換えるなら、移行先は今のところ Aurora PostgreSQL 14.6 次のバージョンは何に乗り換えればいいでしょうか? 最新バージョンであれば 16 が出ています。16 に乗り換えるのが危険だという話もあまり聞きませんので 15 や 16 をターゲットにされるケースも多いと思います。 一方 LTS (Long-term support) バージョンを利用するということをポリシーとしている場合、現時点では最新でも 14.6 になります。その場合は、次の標準サ

                                                                              Insight SQL Testingを使ったAurora PostgreSQLのバージョンアップテスト - Qiita
                                                                            1