並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1028件

新着順 人気順

OpenOfficeの検索結果241 - 280 件 / 1028件

  • OpenOffice.orgの日本語環境改善拡張機能 - 箕面市役所Edubuntu日記

    こんにちは、Edubuntu担こと箕面市役所の那谷です。 今回はごくシンプルに、お勧めのTipsです。 表題のとおり、OOoの日本語環境改善拡張機能です。 私、最初、インストールの仕方がちょっと分からなかったので、メモも兼ねて。 ●SourceForgeのリリースニュースのページ http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=19170 ここからダウンロードしたら、ダウンロードフォルダに 「DefaultSettingsForJapanese.oxt」 というファイルができています。 ●インストール方法 OpenOffice.org を起動して、「ツール→拡張機能マネージャー→追加→拡張機能の追加」で上記ファイルを選択したうえで「開く」とすれば、インストールされます。 ●注意点 注意点や何をどう拡張するのかが、リリースノートにいろいろ書いてあ

    • 進化続ける生産性スイート--OpenOfficeで今後追加される期待の新機能10選

      「OpenOffice」はその始めから、「Microsoft Office」からユーザーを奪おうとしてきた。残念ながら、これまでは多くの機能が不足していた。しかし、(2010年第3四半期にリリースが予定されている)バージョン3.3以降は、不足していた機能の多くが追加されていく見込みだ。この記事では、このオープンソースのオフィススイートのために準備されている、新たな機能をいくつか紹介していこう。 1.Renaissance:リボンスタイルのインターフェース(3.3) Microsoft Officeが「リボンインターフェース」に移行した際には、ほとんどの人が慣れるのに四苦八苦した。だがいつものように、誰もがそのうちに慣れた。今では多くのエンドユーザーは、標準のインターフェースよりもリボンインターフェースの方を好んでいる。これによって、OpenOfficeは最新リリースでさえ、古くさく見えてし

        進化続ける生産性スイート--OpenOfficeで今後追加される期待の新機能10選
      • 米OracleがSun買収を完了、OpenOffice.orgは独立事業部に | OSDN Magazine

        米Oracleは1月27日(米国時間)、米Sun Microsystemsの買収を完了したことを発表した。同日開かれたイベントでは、Sun製品・技術の統合計画が発表された。 Sunのオープンソースソフトウェアでは、「MySQL」はオープンソースグローバル事業部門(GBU)の一部となり、独立した営業組織、開発組織の下で進める。Oracleが以前買収したオープンソースのストレージエンジン「InnoDB」と同様、今後も改良を続け、サポートはOracleのグローバルサポートインフラを活用することで改善する、としている。また、OracleとMySQLとを用する顧客が多いことから、管理やバックアップなどOracleスタックに統合する計画も明らかにした。 オープンソースのオフィススイート「OpenOffice」については、独立したGBUとしてSunの開発・サポートチームを維持する。コミュニティエディショ

          米OracleがSun買収を完了、OpenOffice.orgは独立事業部に | OSDN Magazine
        • OpenOffice.org3.1.1日本語版のダウンロード

          3.1.1日本語版リリースアナウンス / 追加リリースアナウンス。 3.1.1の変更点の詳細はリリースノートをご覧ください。 日本語プロジェクトの品質保証の詳細については3.1.1 QA and Release projectのwikiをご覧ください。 セキュリティ脆弱性の修正については、セキュリティ情報をご覧ください。私達の知る限りでは、脆弱性を悪用されたことはありませんが、最善の方法として前バージョンをお使いの方は、3.1.1 にアップグレートされることをお勧めします。

          • 「OpenOffice」を標的とする初めてのウイルスが出現

            Kaspersky Labの研究者らは、「OpenOffice」を標的とした初めてのものと思われるウイルスを確認した。OpenOfficeは、MicrosoftのOfficeスイートに対抗するオープンソース製品である。 ロシアの企業であるKaspersky Labの研究者が米国時間5月30日に同社の「Viruslist.com」ウェブサイトに書き込んだ情報によれば、「Stardust」と名付けられたこのウイルスは、OpenOfficeと、Sun Microsystemsが販売する「StarOffice」に感染するという。 「Stardustは、私の知る限りでは、StarOffice向けに作成されたマクロウイルスだ」と書き込んだこの研究者は、「マクロウイルスは通常、MS(Microsoft)のOfficeアプリケーションに感染する」と説明している。 StardustはStarBasicで記述

              「OpenOffice」を標的とする初めてのウイルスが出現
            • 不具合の修正などを行ったOpenOffice.org 2.0.1日本語版,正式リリース

              OpenOffice.org日本ユーザー会は1月8日,OpenOffice.org 2.0.1日本語版が正式リリースされたことを発表した。OpenOffice.orgは,OpenOffice.orgコミュニティが開発,配布しているオープンソースのオフィス・ソフト。2.0.1では,不具合の修正などが行われている。 いくつか新機能も追加されている。差し込み印刷ウィザードを拡張,箇条書きのデフォルト記号を分かりやすくし,ダイアログでオプションの表示/非表示を設定できるようにした。Microsoft Officeとの互換性も向上したという。Wordファイルの読み込み時,両端揃えのレイアウトが崩れる問題などが修正されたという。 OpenOffice.org 2.0.1は1月7日時点でWindows版,Linux版,Solaris版が提供されている。他のプラットフォームに対応するバージョンも今後順次提

                不具合の修正などを行ったOpenOffice.org 2.0.1日本語版,正式リリース
              • グラフ作成機能などが強化された「OpenOffice.org」v3.3.0の日本語版が公開

                • OpenOffice.org 3名離脱、Oracleの要望受け | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                  OpenOffice.org - The Free and Open Productivity Suite OpenOffice.orgコミュニティで長らく役職についてきた3名がOOoコミュニティ評議会からの離脱を発表した。14日(米国時間)、Oracleの従業員であり、また、OOoコミュニティマネージャを務めているLouis Suarez-Potts氏がLibreOfficeを推進するTDF (The Document Foundation)に参加しているメンバーに対して、評議会からの離脱を要求していた。今回の離脱はこの要望を受けてとなる。離脱を発表したのは次の3名。 Christoph Noack氏 - 元OOoプロダクト開発代表。自身の考えるアイディアと現状との相違点を解消することが難しく、最終的に離脱を決定。 Thorsten Behrens氏 - 元OOoグラフィックシステムレイ

                  • 『OpenOffice 良く使う数式』

                    おはよう同志諸君。 休みのはずなのに、何故か私はここに居る。 まあ、良いや。 今日はOpenOfficeで私が良く使う数式を載せておこう。 コピー&ペーストして使って。 1) {?} over {?} : 分数を入力 分子と分母はそれぞれ{}でくくる習慣を付けておこう 例 {n^2 -5 n +3} over {n} さて、ここで “-5 n”の部分を“-5n”と、ちょっと分かりにくいが、スペースを入れないとすると というようにnが活字体になってしまう。 数学には美しさは大切なので、こんなトコにも気を配ろう。 勿論、全てを{{n^2} -5{n} +3} over {n}と{}でくくってしまえばよいのだけど 長い書式になると括弧が多いのは見難く、醜いので、 係数と変数の間を開けるという習慣を付けておこう。 2) {?} times {?} :“×”を入力 3) {?} div {?} :“

                      『OpenOffice 良く使う数式』
                    • 住友電気工業株式会社|プレスリリース 2008年 社内オフィスソフトに「OpenOffice.org」を全社レベルで活用

                      当社は、このほど社内のパソコン(以下、「PC」)で使用するオフィスソフトとして、オープンソース・ソフトウェアであるOpenOffice.orgを採用し、全社レベルで活用することとしました。 当社では、ワープロ、表計算、プレゼンテーションなど、オフィスソフトと呼ばれるPC用ソフトとして、これまで主にMicrosoft Office(以下、「MS Office」)を使用してきましたが、本年4月より、誰でも無償で利用することができるオープンソース・ソフトウェアであるOpenOffice.orgを推奨ソフトとして設定し、全社のPCで活用していくこととしました。 OpenOffice.orgはMS Officeとデータの互換性があるだけでなく、操作性や機能、性能面での改善により実業務で十分使用できるレベルになったことから、ほとんどの部署ではMS Officeを購入せずにOpenOffice.orgで

                      • OpenOffice 2.1リリース MOONGIFT

                        特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基本2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す

                          OpenOffice 2.1リリース MOONGIFT
                        • Web版も登場、OpenOffice.orgから分岐したLibreOfficeが初のカンファレンスをパリで開催

                          初めてのLibreOfficeカンファレンスが2011年10月12日から15日までの4日間、フランスの首都であるパリで開催されました。WebベースのLibreOfficeがお披露目され、フランスの政府機関で50万台のデスクトップでOpenOffice.orgからLibreOfficeへの移行が進められていることも明らかになりました。 第1回LibreOfficeカンファレンスの会場はパリの中心部にある、フリーソフトウェアプロジェクト/オープンソースソフトウェアプロジェクトの交流の場である「La Cantine」とパリの南方に位置するフリーソフトウエアの研究機関「IRILL」の2カ所に分かれていました(写真1)。 LibreOfficeが発足したのは2010年9月ですから、今回は誕生から1年が経ち、ちょうど開発が活発になっている中での初カンファレンスとなりました。全体で集まるクロージングセッ

                            Web版も登場、OpenOffice.orgから分岐したLibreOfficeが初のカンファレンスをパリで開催
                          • OpenOffice.org日本ユーザー会がNPO法人に、普及促進に向け活動開始

                            OpenOffice.org日本ユーザー会は2011年2月3日、「特定非営利活動法人(NPO法人) OpenOffice.org日本ユーザー会」を設立し、活動を開始したと発表した。OpenOffice.orgなどオープンソースのオフィスソフト普及を促進するセミナーや出版、ユーザーサポート事業を行う。 OpenOffice.org日本ユーザー会は2002年に発足。OpenOffice.org日本語版リリースへの協力や、OpenOffice.orgの日本語環境を改善する拡張機能の開発(関連記事)、展示会やカンファレンスで研究発表などの活動を行ってきた。2010年6月30日に「特定非営利活動法人 OpenOffice.org日本ユーザー会」の設立を内閣府に申請し、11月12日に認証が完了した。2010年11月17日に法人登記を行い、このほど活動を開始。理事長には鎌滝雅久氏が就任した。 同会ではN

                              OpenOffice.org日本ユーザー会がNPO法人に、普及促進に向け活動開始
                            • MicrosoftはOpenOffice.orgを真剣にライバル視している? | スラド オープンソース

                              Microsoft社が最近公開したムービーが、同社がOpenOffice.orgを真剣にライバル視している現れではないかと話題になっている(/.本家記事)。オープンソース関連書籍の作家であるグリン・ムーディー氏のブログ記事によれば、同社が公開した類の攻撃ビデオは、成長しつつあるライバルを真剣に意識したからこそ作成されるもので、同社がOpenOffice.orgを意識していることの現れだとのこと。 OpenOffice.orgはMSOfficeのライバルと言われるようになって久しい感もあるが、国内でも自治体による導入の話題が頻繁に聞かれる現在、同社の心境はいかがなものだろうか。

                              • Microsoft OfficeからOpenOffice.orgへ──成功の鍵は?

                                この記事では信頼できる情報を伝えるため、種類の異なる2つの組織のIT管理者2人に、Microsoft OfficeからOpenOffice.org 2.0に乗り換えた理由を尋ね、その過程でどんな苦労があり、Microsoft Officeのライセンスから解放された後に何が起きたのかを取材した。 両組織とも経費を削減でき、Microsoft Officeに戻ることもなかった。OpenOffice.orgに費やす額は、Microsoftのライセンス料よりもはるかに少なくなっている。 インタビューはそれぞれ職種の違う2人に対して行った。組織の種類も異なり、移行における段階も異なっている。できるだけ率直に話してもらうため、今回のケーススタディでは組織名は伏せてある。 ある市役所の場合 デイブ・リチャーズ氏はある市役所のIT管理者を務める。この市がOpenOffice.orgを使うようになって約6年

                                  Microsoft OfficeからOpenOffice.orgへ──成功の鍵は?
                                • さらなる進化を遂げたOpenOffice.org 3.0

                                  リリースされたばかりのOpenOffice.org 3.0は、インタフェース部分には改良の余地もあるが、ほとんどのユーザーは、オフィス生産性スイートとしての使いやすさがにわかに向上した部分が幾つもあることに気づくだろう。 今月13日にリリースされたOpenOffice.org 3.0には、バージョン2.0からのルック&フィール(外観と操作性)の大きな変化は見られないが、メジャーリリースにふさわしく、大小合わせて何十もの変更が加えられており、その内容を一言で説明するのは難しい。 OpenDocument Formatバージョン1.2の読み込みに対応した新しいスタートセンター、Microsoft VBAマクロの限定的サポート、言語サポートの拡大、複数言語を対象とした簡便なスペルチェック、Mac OS Xのネイティブサポート、OOXMLのサポートなどが挙げられるが、これらはバージョン3.0の広範

                                    さらなる進化を遂げたOpenOffice.org 3.0
                                  • OpenOfficeに深刻な脆弱性、アップデートで解決

                                    オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org」に深刻な脆弱性が見つかり、8月31日付で解決のためのアップデート版がリリースされた。 問題を発見したセキュリティ企業Secuniaによると、脆弱性は特定の記録を解析する際の整数アンダーフローエラーと境界エラーに起因する。細工を施したMicrosoft Word文書を使って悪用された場合、バッファオーバーフローを誘発され、任意のコードを実行される恐れがある。 影響を受けるのはOpenOffice.org 3.1.0までのバージョン。問題を解決した3.1.1は、OpenOfficeのダウンロードページから入手できる。OSはWindows、Solaris、Linux、Mac OS X Intel版に対応。日本語版も公開されている。 過去のセキュリティニュース一覧はこちら 関連記事 さらなる進化を遂げたOpenOffice.org 3

                                      OpenOfficeに深刻な脆弱性、アップデートで解決
                                    • @IT:MSから見た、OpenOffice.orgが使えない理由

                                      2005/4/13 マイクロソフトは4月12日、「改めて考えるOfficeソフト、デスクトップOSの価値」をテーマにしたプレスセミナーを開催し、オフィス製品を選択する際は「互換性など可視化しづらいポイントの検討が重要」などと訴えた。マイクロソフトは、同じファイルをMicrosoft Officeと「OpenOffice.org」でそれぞれ開き、レイアウトの崩れなどが発生することを示すデモンストレーションも実施し、Microsoft Officeを利用することのメリットを強調した。 マイクロソフトはMicrosoft Officeが中心となったシステムから、ほかのオフィス製品に乗り換えることのリスクとして、ファイルの再現性に完全な互換性がないため、社内外のファイルのやりとりの障害になること、マクロやVBAを作り直す必要があること、従業員への再教育のコスト、ヘルプデスクの負荷の増大などを挙げた

                                      • OpenOffice.org

                                        Copyright & License | Privacy | Contact Us | Donate | Thanks Apache, OpenOffice, OpenOffice.org and the seagull logo are registered trademarks of The Apache Software Foundation. The Apache feather logo is a trademark of The Apache Software Foundation. Other names appearing on the site may be trademarks of their respective owners.

                                        • Oracle、LibreOffice関係者へOpenOffice.orgからの離脱を求める | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                          OpenOffice.org - The Free and Open Productivity Suite 14日(米国時間)に実施されたOpenOffice.orgコミュニティ評議会の会議において、評議会の委員長を務めるLouis Suarez-Potts氏がTDFに参加しているメンバーに評議会からの離脱を求めていることが明らかになった。Louis Suarez-Potts氏はOracleでOpenOffice.orgコミュニティマネージャを務めており、OracleがLibreOfficeをどう捉えているかを表している。 OpenOffice.orgはSun Microsystemsの支援を受けて開発されてきたが、SunがOracleに買収されてから状況が変わりつつあった。この状況に不満を感じるメンバーは新しい組織TDF (The Document Foundation)を発足。Open

                                          • 【コラム】OS X ハッキング! (153) OpenOffice.org 2.0の日本語環境を整備する(1) | パソコン | マイコミジャーナル

                                            ついにOpenOffice.org 2.0(以下、OOo2.0)がリリース、各プラットフォーム用のバイナリも出揃いはじめた。我らがMac OS X版は、ローカライズ版の準備が遅れているようだが、間もなく提供開始となるはずだ。今回は余計な前置き(筆者にそのつもりはないのだが)を省き、早速その機能の概要から話を始めよう。 OpenOffice.org 2.0の新機能 OOo2.0を起動すると、その起動の速さに驚くはず。実装が異なるため単純比較はできないが、OOo 1.1.4相当の「NeoOffice/J 1.1」が約10秒かかるところ、OOo2.0はX11.appを含め3秒ほどで起動が完了する。筆者はPowerMac G5 2.0GHz Dual/2.5GB RAM/Mac OS X 10.4.2の環境で動作を確認しているが、G4 1GHz程度のマシンでもそれほどストレスを感じないと思う。 ツ

                                            • OpenOffice.org に MS Office 2007 風の「リボン UI」を搭載する試み | スラド IT

                                              ストーリー by reo 2009年08月07日 12時30分 Office 2007 を使ったことがないという 部門より OpenOffice.org に、MS Office 2007 風の「リボン UI」を搭載する試みが行われている (このことを伝えるOpenOffice.org エンジニアのブログ) 。 すでにプロトタイプも作られており、OpenOffice.org Wiki のRenaissance:Prototyping ページでこのリボン UI を備えた Impress (プレゼンテーション) アプリケーションのデモをダウンロードできる (要Java 6) 。 一部では非常に評判の悪いリボン UI だが、慣れてしまえば使いやすいという話も聞く。個人的には設定で従来の UI とリボン UI を切り替えられるのが一番良いと思うのだが、とりあえずは先のデモについてのフィードバックも受

                                              • PC1500台をOpenOffice.orgに そのコスト削減額は……

                                                PC1500台をOpenOffice.orgに そのコスト削減額は……:トーホー、「コスト削減とリスク分散を狙う」 アシストは1月27日、食品卸大手のトーホーがアシストの支援サービスを受けてオープンソースソフトウェアのオフィススイート「OpenOffice.org」を社内の標準ソフトウェアとして導入すると発表した。同グループのシェアードサービスを提供するトーホービジネスサービスが中心となって2008年5月から評価を開始、2009年4月に全社1500台のPCでOpenOffice.orgの利用を開始する予定だ。 神戸市に本社を置くトーホーのグループ従業員数は約3900人。グループ内では1500台のPCが使われていて、ほぼ同数のMicrosoft Officeのライセンスがある。OpenOffice.orgの採用で、この1500台にかかるMicrosoft Officeのライセンスコストを削減

                                                  PC1500台をOpenOffice.orgに そのコスト削減額は……
                                                • OpenOffice.org、「OpenOffice.org 2.2」をリリース--複数の脆弱性にも対応

                                                  OpenOffice.orgコミュニティーは、OpenOffice.orgのバージョン2.2をリリースした。同バージョンには、OpenOffice.orgのワープロソフトや表計算ソフト、プレゼンテーションソフト、データベースソフトに対するアップデートが含まれている。 同コミュニティーは、OpenOffice.orgが、「Microsoft Office 2007」の「真の代替物」であり、既存のMicrosoft Officeユーザーにとって、より容易に乗り換えられるものとなっていると説明している。 同コミュニティーはまた、米国時間3月30日にリリースされた新バージョンではセキュリティ問題を修正しているとも述べている。最近になって、OpenOffice.orgに存在する複数の脆弱性が発見されていた。米国国土安全保障省(DHS)は3月21日、重大な脆弱性を2件報告していた。この脆弱性は両方とも

                                                    OpenOffice.org、「OpenOffice.org 2.2」をリリース--複数の脆弱性にも対応
                                                  • 小さな大学がOpenOffice.orgとLinuxで大きな経費節減

                                                    オクラホマ州マスコギーのベーコン大学は、アメリカ・バプテスト協会(American Baptist Association:ABA)系列のネイティブアメリカン支援を目的とした大学であり、オクラホマ州最古の高等教育機関である(1880年創立)。この小さな4年制大学の教養学部は政府からの資金援助を一切受けていないため、学校職員にとっては、いかに費用をかけずに良い教育を提供するかが重要課題になっている。同大学では、先ごろ、大学の技術者ロバート・ダンカン3世が趣味のLinuxを活かしてIT部門の大幅な経費節減を実現したところである。 ダンカンがこの件に関わり始めたきっかけは、2003年初頭に父ロバート・ダンカン Jr.がABAからベーコン大学の学長に任命されたことだ。IT部門の改革の必要性は明らかだった。当時のコンピュータラボのデスクトップマシンはすべてPentium 133とWindows 98

                                                    • 三島市ら3市がOpenOffice.orgを検証、地方自治情報センターの共同調査で

                                                      アシストは2010年7月21日、「三島市、伊豆市及び伊豆の国市電算センター協議会」に、オープンソースのオフィスソフトOpenOffice.orgの研修サービスを提供したと発表した。同協議会は、財団法人 地方自治情報センター(LASDEC)の共同調査研究としてOpenOffice.orgの検証を行っている。 「三島市、伊豆市及び伊豆の国市電算センター協議会」は、三島市、伊豆市、伊豆の国市の3市による行政システムの共同開発や共同利用を目的として設立された組織。同協議会は、2010年5月より、財団法人 地方自治情報センターの2010年度共同調査研究として、「最適なオフィス・ソフトの導入に関する調査研究」と題し、OpenOffice.orgの有用性、利便性などを検証している。同研究の一環として、アシストのOpenOffice.org研修を利用した。 同研究では、オフィスソフト自体の検証のほか、国際

                                                        三島市ら3市がOpenOffice.orgを検証、地方自治情報センターの共同調査で
                                                      • OpenOfficeに危険度「高」の脆弱性

                                                        仏セキュリティ機関FrSIRTは1月3日、オープンソースのオフィススイートOpenOffice.orgの脆弱性を報告した。危険度は最も高い「Critical」としている。 これらの問題は、不正な形式のEMFファイルあるいはWMFファイルを処理する際に、「EnhWMFReader::ReadEnhWMF()」「WMFReader::ReadRecordParams()」で整数オーバーフローおよびバッファオーバーフローが起きることが原因。攻撃者がこれを悪用すると、ユーザーに不正なファイルを開かせることで任意のコマンドを実行できてしまう恐れがあるという。 この問題の影響を受けるのはOpenOffice.orgのバージョン2.0.4以前。FrSIRTはパッチの適用を促している。

                                                          OpenOfficeに危険度「高」の脆弱性
                                                        • OpenOffice.orgが新しいインターフェイスのプロトを公開 | ライフハッカー・ジャパン

                                                          デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                            OpenOffice.orgが新しいインターフェイスのプロトを公開 | ライフハッカー・ジャパン
                                                          • 何故、「OpenOffice」はオワコンになったのか : SIerブログ

                                                            1: ダイビングエルボードロップ(家) 2013/10/27(日) 11:16:08.35 ID:lrueW9U10 BE:4042752588-PLT(12123) ポイント特典 米Forrester Researchの調査によると、企業等におけるオープンソースオフィススイートの使用率が 2年前と比べて大幅に減少しているそうだ(Forrester Blogsの記事、 Neowinの記事、 本家/.)。 調査はForresterのクライアント155社を対象に、利用しているオフィスソフトウェアについて複数回答可で質問したもの。 2011年の調査では13%がOpenOffice系のオフィススイートを使用していると答えたのに対し、今回は5%まで減少している。 一方、Microsoft Officeの使用率は高く、Office 2010は85%、Office 2007は51%が使用していると回答し

                                                            • OpenOffice.orgがフォークへ。オラクル独立&名称変更にもの申す!米LHでアンケート実施中 | ライフハッカー・ジャパン

                                                              デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                                OpenOffice.orgがフォークへ。オラクル独立&名称変更にもの申す!米LHでアンケート実施中 | ライフハッカー・ジャパン
                                                              • 決定係数 R2 の違い: EXCEL, OpenOffice, LibreOffice および統計解析ソフト R

                                                                決定係数 R2 の違い: Excel, OpenOffice, LibreOffice および統計解析ソフト R を用いて 原点通過(定数項,y切片ゼロ)の直線回帰における決定係数 Differences in the R2 (R-squared, coefficient of determination) between Excel,OpenOffice, LibreOffice and the statistical software R How should we interpret R-squared in linear regression through the origin? Negative R-squared quantifies badness of fit. 井口豊 (生物科学研究所) 最終更新:2013年12月22日 注意! 以下の解説で取り上げたように,群馬大・青

                                                                  決定係数 R2 の違い: EXCEL, OpenOffice, LibreOffice および統計解析ソフト R
                                                                • MD5チェックサムの確認方法 - Apache OpenOffice Wiki

                                                                  MD5チェックサムは、ダウンロードしたソフトウェアが改ざんされていないことや壊れていないことを確認するのに利用するものです。MD5チェックサムを用いることで、より安全にソフトウェアを利用することができます。 OpenOffice.orgのMD5チェックサムの一覧はダウンロードページからリンクされています。 下記のいずれかの方法でチェックサムを確認し、公表されている値と一致しない場合、ダウンロード中に何か問題が発生しているか、サーバー上のファイルがオリジナルのものと異なっている可能性があります。ダウンロード作業に何も問題が無いことが分かっているのであれば、webmasters@openoffice.org(英語)またはqa@ja.openoffice.orgにお知らせください。 MD5 Reborned HasherをFirefoxに追加して、Firefoxを再起動します。 Firefoxを

                                                                    MD5チェックサムの確認方法 - Apache OpenOffice Wiki
                                                                  • 住友電工がOpenOffice.orgを全社で活用,推奨ソフトに設定しサポートや講習

                                                                    住友電気工業は2008年5月12日,オープンソースのオフィス・ソフト「OpenOffice.org」を全社で活用すると発表した。社内の推奨ソフトとして設定し,サポートや講習などを実施する。 同社ではこれまでオフィス・ソフトとして主にMicrosoft Officeを使用してたが,2008年4月よりOpenOffice.orgを推奨ソフトとした。社内で購入するPCの推奨モデルにOpenOfficeをプリインストールしたタイプを設定。購入済みのPC用にはOpenOfficeのダウンロード用Webサイトを開設する。また全社員向けのOpenOffice情報 Webサイトの運用,OpenOffice専用のサポートWebサイト(ヘルプデスク)の開設,集合研修やeラーニングの研修メニューを開始する。 OpenOffice.orgは米Sun Microsystemsが開発しオープンソース・ソフトウエアとし

                                                                      住友電工がOpenOffice.orgを全社で活用,推奨ソフトに設定しサポートや講習
                                                                    • サン、「OpenOffice」のMacOS X Aqua対応を支援

                                                                      Sunが「OpenOffice.org」プロジェクトのサポートを開始した。MacユーザーはOpenOffice.orgのネイティブ版を予想よりも早く手に入れられるかもしれない。 SunのPhilipp Lohmann氏はOpenOffice.orgの公式ブログで米国時間5月3日午前、Sunが同社の生産性スイート「StarOffice」のオープンソース版であるOpenOfficeの、Macユーザー用インターフェース「Aqua」へのポーティングを支援すると発表した。これは、SunがMacユーザー向けOpenOfficeのベータ版をリリースして以来、5年近くも継続されてきたプロジェクトである。 しかしそのベータ版は、AppleのAquaやグラフィックス技術である「Quartz」を用いて構築されていなかったため、利用するには別のソフトウェアをインストールする必要があった。Lohmann氏によると、

                                                                        サン、「OpenOffice」のMacOS X Aqua対応を支援
                                                                      • テンプレートBANK、「OpenOffice.org」用テンプレートの無料ダウンロードを開始

                                                                        • 自治体向けOpenOffice.orgの“トリセツ”を作成する会津若松市

                                                                          福島県内の自治体では初となるOOoの本格導入として注目されている会津若松市が、さらなる導入検討の材料として、導入後の発生事例とその解決法などを公開した。外字やマクロ資産についても奮闘している様子がうかがえる。 DevITでも過去に取り上げた会津若松市のOpenOffice.org(OOo)導入事例。同市のサイトで2カ月ほど前に公開された「オープンオフィス導入に関する情報公開」は、公開直後から同様の施策を検討する自治体などから熱い視線を寄せられている。そんな同市は10月8日、さらなる導入検討の材料として、導入後の発生事例とその解決法などを公開した。 今回新たに公開された情報は、自治体業務におけるOOoの活用時に指摘されやすい問題を中心にまとめたもの。 例えば、自治体業務に欠かせない外字に対する取り組みで新たな解決策を示している。これまで同市は外字の扱いについて、OOoのインストール時に併せて

                                                                            自治体向けOpenOffice.orgの“トリセツ”を作成する会津若松市
                                                                          • OpenOffice.orgユーザーのためのLibreOffice移行ガイド

                                                                            公開セクションの目次 第1部 LibreOfficeリリースの経緯とそのプロジェクト (執筆:あわしろいくや) 1. OpenOffice.orgの誕生 2. OpenOffice.orgの発展 3. OpenOffice.orgの終焉 4. OpenOffice.orgとオープンソース 5. LibreOfficeの登場と発展 6. LibreOfficeをめぐる状況 第2部 LibreOffice 3.3との違い(執筆:鎌滝雅久) 【全般編】 2.01.01 どのバージョンのLibreOfficeを利用すれば良いですか 2.01.02 LibreOfficeのサポート情報はどこで得られますか 2.01.03 LibreOfficeの不具合・要望の報告先は? 2.01.04 ヘルプを見ようとするとインターネット上のWikiページが表示されます 2.01.05 OpenOffice.org

                                                                            • 日本OSS推進フォーラムがOpenOffice.org活用事例集を公開

                                                                              日本OSS推進フォーラムは2011年3月1日、オープンソースのオフィスソフトOpenOffice.orgの活用事例集を公開した。事例に加え、利用にあたって出てきた課題のリストと、それに対する対応状況も公開している。 日本OSS推進フォーラムはオープンソースソフトウエアの活用推進を目的とする産官の団体。IT関連企業が加盟し、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が事務局を務めている。 事例集を作成したのは、同フォーラムのアプリケーション部会デスクトップアプリケーション推進タスクフォースと、フォーラムの組織変更にともない2011年5月より同タスクフォースの活動を引き継いだクライアント部会オフィスのオープン化タスクフォース。 事例集では、住友電気工業や会津若松市などのOpenOffice.org導入の経緯、効果や今後の展望などをまとめている。課題のリストと対応状況では、パフォーマンスや操作、レイ

                                                                                日本OSS推進フォーラムがOpenOffice.org活用事例集を公開
                                                                              • 4台に1台はOpenOffice.org――会津若松市が最新の導入状況を公開 - @IT

                                                                                2009/01/27 会津若松市は1月16日、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org」の導入状況に関するアップデート情報を公開した。 同市は2008年より、全庁でMicrosoft Officeに代えてOpenOffice.orgを導入する方針を打ち出し、移行作業を進めてきた。2008年10月以降、240台のPCを更新したが、それらではオフィスソフトとしてOpenOffice.orgのみを導入。この結果、移行対象となっている840台のPCうち25%以上がOpenOffice.orgのみを搭載する状況になった。 ただし、対外的なやり取りなど、業務上の都合により必要という要望が出されたところではMicrosoft Officeが残っている。基本的には既存PCとの交換などによって調整し、新規ライセンス購入は抑えたというが、業務システム連携などのため、25台分はMicros

                                                                                • 【#モリトーク】第10話:2つのOpenOffice ライセンス編