並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 495件

新着順 人気順

PostgreSQL9.5の検索結果361 - 400 件 / 495件

  • [翻訳] PostgreSQLの過去、現在、未来: ゴールポストを動かし続けて(Robert Haas)

    [翻訳] PostgreSQLの過去、現在、未来: ゴールポストを動かし続けて(Robert Haas) PostgreSQL 9.5が正式リリースされて少し経ちましたが、みなさん既に試されたでしょうか? PostgreSQLの主要な開発者のひとりに Robert Haas 氏がいます。Robert Haas 氏は EnterpriseDB社で働いていますが、今、PostgreSQL開発コミュニティの中で、もっともアグレッシブに開発している一人であり、開発コミュニティの中でも非常に大きな影響力と信頼を勝ち得ている一人であると言えるでしょう。 また、Robert Haas 氏は、2012年には日本のPostgreSQLカンファレンスで基調講演を行ったこともあります。 待望のPostgreSQL 9.2は大幅性能アップするのか?(1/2) - @IT http://www.atmarkit.c

      [翻訳] PostgreSQLの過去、現在、未来: ゴールポストを動かし続けて(Robert Haas)
    • PostgreSQLでのUPSERT(INSERT or UPDATE)処理を検証する - ほんじゃらねっと

      PostgreSQLでUPSERT(データがあればUPDATEしてなければINSERT)する 方法について調べたところ、いくつか書き方があるようだ。 UPSERT処理で気になるのは同時実行された際に 重複登録されたり重複エラーが発生しないかどうかなので、 その観点で下記の4パターンの方法を検証してみる。 UPDATEしてNOT FOUNDならINSERT CTEでUPDATEしてNOT EXISTSならINSERT INSERT ON CONFLICT DO UPDATE INSERTしてUNIQUE_VIOLATION EXCEPTIONならUPDATE 準備 下記の様な商品テーブルを用意する: drop table if exists upsert_products; create table upsert_products( id serial ,item_cd varchar(10

        PostgreSQLでのUPSERT(INSERT or UPDATE)処理を検証する - ほんじゃらねっと
      • PostgreSQL 9.6 New Features in Open Seminar Kagawa

        PostgreSQL 9.6 New Features in Open Seminar Kagawa 1. PostgreSQL 9.6 新機能紹介 Noriyoshi Shinoda July 2, 2016 オープンセミナー2016@香川 2. 自己紹介 篠田典良(しのだのりよし) – 所属 – 日本ヒューレット・パッカード株式会社 テクノロジーコンサルティング事業統括 – 現在の業務 – PostgreSQLをはじめOracle Database, Microsoft SQL Server, Vertica, Sybase ASE等 RDBMS全般に関するシステムの設計、チューニング、コンサルティング – オープンソース製品に関する調査、検証 – Oracle Database関連書籍の執筆 – 弊社講習「Oracle DatabaseエンジニアのためのPostgreSQL入門」講師

          PostgreSQL 9.6 New Features in Open Seminar Kagawa
        • SIOS "OSSよろず" ブログ出張所: SUSE Studio で仮想マシンを作成してみよう!

          6.3 (3) Alfresco (1) Amazon Linux (3) Amazon Web Services (1) Apache (7) API (1) apt (1) AWS (3) Bash (1) BigData (1) bind (4) Bounscale (1) BRIN (1) Btrfs (1) CentOS (5) CentOS 6 (19) CentOS 6.2 (6) CentOS 6.3 (7) CentOS6 (3) CentOS7 (3) cgroup (1) cgroups (1) Chef (1) CLI (2) Cloud (2) CMS (1) Comice OS (1) corosync (1) createrepo (1) cscope (2) CVE (1) CVE-2012-5166 (1) Database (1) dblink (1)

            SIOS "OSSよろず" ブログ出張所: SUSE Studio で仮想マシンを作成してみよう!
          • PostgreSQL 11.2、10.7、9.6.12、9.5.16、9.4.21公開

            PostgreSQLグローバルデベロップメントグループは2月14日(米国時間)、「PostgreSQL: PostgreSQL 11.2, 10.7, 9.6.12, 9.5.16, and 9.4.21 Released!」において、PostgreSQL最新版の公開を伝えた。今回のリリースでは、過去3カ月で報告された70以上のバグが修正されているほか、fsync()システムコールを利用する時の挙動が変更されている。 公開されたプロダクトおよびバージョンは次のとおり。 PostgreSQL 11.2 PostgreSQL 10.7 PostgreSQL 9.6.12 PostgreSQL 9.5.16 PostgreSQL 9.4.21 PostgreSQL - The world's most advanced open sorce database fsync()システムコールが提供さ

              PostgreSQL 11.2、10.7、9.6.12、9.5.16、9.4.21公開
            • AsteriskのPJSIPの設定をPostgreSQLに格納する手順のメモ - Qiita

              Setting up PJSIP Realtimeを参考にPostgreSQLにpjsipの設定を格納する方法のメモ はじめに Asterisk13(11ぐらいから?)では、MySQLにPJSIPの設定を格納するのは、ODBC経由になったらしい。 PostgreSQLの場合も同様のようだ。(本当?、PostgreSQLはODBC経由でなくていいのかな?) Setting up PJSIP Realtime というドキュメントを見つけたので同じことをPostgreSQLで試した。 環境 OS: CentOS 6 Asterisk: 13.9.1 PostgreSQL: 9.5 設定手順 一部説明を端折っている。後日追記するかもしれない。 PostgreSQLの設定 localhost経由でログインできるようにしておく。 rpm -ivh https://download.postgresql

                AsteriskのPJSIPの設定をPostgreSQLに格納する手順のメモ - Qiita
              • Amazon RDS for PostgreSQL now supports PostgreSQL 9.5 with version 9.5.2, as well as minor versions 9.4.7 and 9.3.12

                Amazon RDS for PostgreSQL now supports major version 9.5, which contains several new features including UPSERT capability, Row Level Security (RLS) and several Big Data capabilities. In addition to supporting the new major version of PostgreSQL, 9.5, RDS for PostgreSQL also supports new minor versions 9.4.7 and 9.3.12, which contain several enhancements and fixes. All three versions are available

                  Amazon RDS for PostgreSQL now supports PostgreSQL 9.5 with version 9.5.2, as well as minor versions 9.4.7 and 9.3.12
                • PostgreSQL9.5のupsertのON CONFLICT DO NOTHINGの動作確認

                  PostgreSQL9.5から追加されたupsertでon conflict do nothingをつけて、既にデータがあればインサートにいかないような動きを期待していたのですが、どんどん同じデータがインサートされていったので動作を調べてみました。 ISNERT INTO テーブル名 VALUES (1,1,1) ON CONFLICT DO NOTHING;こんな感じでインサート文を書くと既にデータがある場合はインサートされずにエラーも出ずに何もなかった感じの動作になりました。但しこれは制約(主キー)があるテーブルの場合で、制約がないテーブルの場合はどんどん同一データがインサートされていくという動きのようです。 ON CONFLICT ON CONSTRAINT 制約名ON CONFLICT ON CONSTRAINT 制約名でマージ文を発行することが出来ます。 ON CONFLICT

                    PostgreSQL9.5のupsertのON CONFLICT DO NOTHINGの動作確認
                  • PostgreSQL 9.6.3、9.5.7、9.4.12、9.3.17、9.2.21登場

                    PostgreSQLグローバルデベロップメントグループは5月11日(ノルウェー時間)、「PostgreSQL: 2017-05-11 Security Update Release」において、サポートしているすべてのバージョンのPostgreSQLの最新版を公開したと伝えた。PostgreSQLグローバルデベロップメントグループは次のダウンタイムのタイミングなどでアップデートすることを推奨している。 公開されたバージョンは次のとおり。 PostgreSQL 9.6.3 PostgreSQL 9.5.7 PostgreSQL 9.4.12 PostgreSQL 9.3.17 PostgreSQL 9.2.21 これらバージョンでは3つの脆弱性(CVE-2017-7484、CVE-2017-7485、CVE-2017-7486)が修正されているほか、この3カ月間に報告があったバグの修正などが取

                      PostgreSQL 9.6.3、9.5.7、9.4.12、9.3.17、9.2.21登場
                    • 昨日食べたものも思い出せなくなってきたおっさん(自分)のために食事履歴記録アプリをつくった - ほんじゃらねっと

                      おじさんになると、 よっぽど興味を持ったこと以外はすぐに忘れてしまうようだ。 忘れるというよりも、覚えてるけどうまく思い出せない、というべきか。 今週ランチで食べたものを思い出してみようとしても、 昨日のメニューすらなかなか出てこないことがある。 頭で覚えられないならしかたない、頭の外でデータ化しよう、 ということで今回は食べたものを登録できるツールを作ってみる。 まずはシンプルな機能で まずは食事内容を入力したらデータベースに登録してくれる シンプルな機能として実装してみよう。 登録内容は 年月日 食事区分 (朝食/昼食/夕食) 主食 主菜(メインディッシュ) 副菜(サブディッシュ。複数) くらいで始める。 いつもはコマンドを流すだけのスクリプトを作ることが多いけど、 今回は入力しやすいようにGUIアプリに挑戦する。 こんな入力画面を作るイメージ: Clojure + JavaFX +

                        昨日食べたものも思い出せなくなってきたおっさん(自分)のために食事履歴記録アプリをつくった - ほんじゃらねっと
                      • Amazon RDS for PostgreSQL で作成時に指定できるバージョンを調べてみた | DevelopersIO

                        こんにちは!DA(データアナリティクス)事業本部 サービスソリューション部の大高です。 最近、Amazon RDS for PostgreSQLで作成時に指定できるバージョンが一部廃止されていることを教えてもらいました。 一方で「実際にインスタンス作成時に利用できるバージョンはどうやって確認したらよいのか?」が気になったので調べてみました。 前提 このエントリではAWS CLIを利用しますが、わたしは以下のとおりバージョン2.4.23のAWS CLIを利用しています。 % aws --version aws-cli/2.4.23 Python/3.8.8 Darwin/20.6.0 exe/x86_64 prompt/off rds describe-db-engine-versions コマンド AWS CLIにはrds describe-db-engine-versionsというコマン

                          Amazon RDS for PostgreSQL で作成時に指定できるバージョンを調べてみた | DevelopersIO
                        • JVNDB-2016-001677 - JVN iPedia - 脆弱性対策情報データベース

                          CVSS v2 による深刻度 基本値: 5.0 (警告) [NVD値] 攻撃元区分: ネットワーク 攻撃条件の複雑さ: 低 攻撃前の認証要否: 不要 機密性への影響(C): なし 完全性への影響(I): なし 可用性への影響(A): 部分的 Canonical Ubuntu 15.10 Ubuntu 14.04 LTS Ubuntu 12.04 LTS Debian Debian GNU/Linux 7.0 Debian GNU/Linux 8.0 PostgreSQL.org PostgreSQL 9.1.20 未満 PostgreSQL 9.2.15 未満の 9.2.x PostgreSQL 9.3.11 未満の 9.3.x PostgreSQL 9.4.6 未満の 9.4.x PostgreSQL 9.5.1 未満の 9.5.x

                          • Node.js と PostgreSQL で UNIQUE 制約を考慮したバルクインサート : まだプログラマーですが何か?

                            Node.js + PostgreSQL 環境で複数レコードのバルクインサートを、それも対象テーブルに UNIQUE 制約が存在している場合のバルクインサート方法について調べる機会があったので、ブログにまとめておきます。 【Node.js で PostgreSQL を使う】 まず、Node.js で PostgreSQL クライアント機能を実装する場合、よく使われているのが pg(node-postgres) という npm のライブラリだと思っています: こんな感じでコネクションプーリングを作って、、 : : var PG = require( 'pg' ); var pg = new PG.pool( 'postgres://localhost:5432/mydb' ); : : こんな感じで SQL (以下の例は "INSERT" 処理)を実行し、結果を取得します: : : if(

                              Node.js と PostgreSQL で UNIQUE 制約を考慮したバルクインサート : まだプログラマーですが何か?
                            • I Language Homepage

                               I言語ホームページ 1.1 I言語とは、その1 I言語とはInstant言語の略です、コンピューターのプログラムを即座に作る事が出来る言語です。 プログラム作りは結構難しく、10人が勉強を始めても、実際にプログラムを作れるようになる人は、残念ながら10人とは成りません。 また、実際にプログラムを作れるようになったとしても、プログラムを作るには非常に時間がかかります。 そこでI言語では、難しい部分と、時間のかかる部分を、全てコンピューターに任せる事で、 「誰でも」「簡単に」「早く」プログラムを作れるようにしました。 VER37_8.0.0-2023年11月16日(.NET8.0.0版),VER36_6.0.5-2022年05月11日(.NET6.0.5版),VER35.12-2021年11月10日(.NET5.0.12版),VER32.1-2020年03月08日(.NET Framewo

                                I Language Homepage
                              • oracle linux rpms : emepobypy

                                = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =========> Download Link oracle linux rpms= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = Oracle Linux 7 yum repositories: download Oracle Linux RPMs. The installation media ISO for Oracle Linux 6.3 is still "in the oven" but the RPMs are already available. You can grab them on ULN, if y

                                  oracle linux rpms : emepobypy
                                • PostgreSQL、9.2~9.6までそれぞれ最新版登場

                                  PostgreSQLグローバルデベロップメントグループは2月9日(現地時間)、「PostgreSQL: PostgreSQL 9.6.2, 9.5.6, 9.4.11, 9.3.16 and 9.2.20 released!」において、サポートしているすべてのバージョンのPostgreSQLの最新版を公開したと伝えた。データ破壊が発生するバグが修正されているほか、そのほか過去3カ月にわたって報告されたバグが修正されたと説明がある。 公開されたバージョンは次のとおり。 PostgreSQL 9.6.2 PostgreSQL 9.5.6 PostgreSQL 9.4.11 PostgreSQL 9.3.16 PostgreSQL 9.2.20 PostgreSQLグローバルデベロップメントグループはユーザーに対し、次のダウンタイムなどのタイミングを目処にアップデートを実施することを推奨している

                                    PostgreSQL、9.2~9.6までそれぞれ最新版登場
                                  • HomebrewでインストールされているFomulaのサイズ一覧を表示する方法 - Qiita

                                    以下のコマンドを実行すると、HomebrewでインストールしたFomulaの容量を知ることができます。 コマンド /usr/local/Cellar/asciinema/1.3.0 (29 files, 78.0K) * /usr/local/Cellar/carthage/0.18 (48 files, 12.2M) * /usr/local/Cellar/clojurescript/1.9.76 (3 files, 21.4M) * /usr/local/Cellar/colordiff/1.0.16 (8 files, 54.4K) * /usr/local/Cellar/crystal-lang/0.19.2 (650 files, 41.3M) * /usr/local/Cellar/dhcping/1.2 (5 files, 30K) * /usr/local/Cellar/d

                                      HomebrewでインストールされているFomulaのサイズ一覧を表示する方法 - Qiita
                                    • pg_upgrade を使ったDBクラスタ移行手順 on Windows - Qiita

                                      まずはpg_upgradeのドキュメントに目を通す。 以下は、Windows8.1 上で、PostgreSQL9.4 から 9.5.4 に pg_upgrade した時の手順。 1.旧バージョンのpostgresサービスを停止 2. 新バージョンのバイナリーをインストール ※EnterpriseDBの x86-32版 を使用した。当然、旧バージョンのもx86-32版。 3. 新バージョンのpostgresサービスを停止 4. pg_hba.confの編集 新旧DBクラスタのpg_hba.confの上の方に以下の行を入れる。 5. pg_upgradeを実行 管理者としてコマンドプロンプトを起動し、Everyone書き込み可能なディレクトリに cd する。 ※ProgramFilesやWindows配下とかじゃなければ、ほぼどこでも大丈夫なはず。参考 ※pg_upgradeはカレントディレク

                                        pg_upgrade を使ったDBクラスタ移行手順 on Windows - Qiita
                                      • PostgreSQLのインストールと基本的な使い方-Mac編- - Qiita

                                        記事の概要 PostgreSQLをMacにインストールして、基本的な使い方をまとめてみた。 本編 Homebrewの確認 brew --version # Homebrew 3.6.17 # Homebrew/homebrew-core (git revision 04d0476d1de; last commit 2023-01-02) # Homebrew/homebrew-cask (git revision 9a37837650; last commit 2023-01-02) brew search postgresql #==> Formulae #postgresql@10 postgresql@12 postgresql@14 ✔ postgresql@9.4 qt-postgresql #postgresql@11 postgresql@13 postgresql@15 p

                                          PostgreSQLのインストールと基本的な使い方-Mac編- - Qiita
                                        • OpenStreetMap タイルサーバーで pbf ファイル生成に挑戦 (失敗) - プログラマーのメモ書き

                                          最初に結論を書いておきます。 こちらの記事に書いた osm2pgsql を利用して立ち上げたタイルサーバーでは、pbfファイルを作るのは非常に難しいです。 以下は、この結論になるに至るまでに調べたこととかを備忘録代わりに書いておきます。 動機 さて、まず、タイルサーバーでpbfファイルを作りたいなと思った動機です。 避難所検索@伊勢というオフラインマップを利用したAndroidアプリをリリースしているのですが、このアプリで使うオフライン用の地図データが、 pbf ファイルをもとにして、map ファイルという形で作成されます( なお、作り方については、こちらの記事などを参照してください)。 この、pbfファイルは、通常のOpenStreetMap のデータファイル(.osmファイル、xml形式)をバイナリでまとめたものになります。 タイルサーバーは常に最新の地図データになるように更新している

                                            OpenStreetMap タイルサーバーで pbf ファイル生成に挑戦 (失敗) - プログラマーのメモ書き
                                          • ActiveRecordで一意データのみカウントするクエリの速度計測 - Qiita

                                            前提 Userモデルが以下の状態 レコード数:105100データあった場合 カラム数:20 インデックス:id rails consoleで実施 1. User.distinct.count User.distinct.count **(38.2ms)** SELECT DISTINCT COUNT(DISTINCT "user"."id") FROM "users" => 105100 一番シンプルな書き方だと思いますが、全件検索してカウントしているで速度が出ません 2. User.uniq.count User.uniq.count (36.2ms) SELECT DISTINCT COUNT(DISTINCT "user"."id") FROM "users" => 105100 ※ActiveRecord::QueryMethods#uniqはRails5.0より非推奨となっており

                                              ActiveRecordで一意データのみカウントするクエリの速度計測 - Qiita
                                            • ここが嵌るよCircleCI 1.0 - Fusicきばんブログ

                                              基盤ユニットの貞方(@sadapon2008)です。 CircleCI 1.0+CakePHP3+PostgreSQLのテストで嵌った出来事を紹介します。 1. ドキュメントで紹介されているPHPのバージョンが古い 2017年7月現在でのCircleCIの↓のドキュメントではPHP 7.0.4が例として書かれています。 https://circleci.com/docs/1.0/language-php/ これが結構古いバージョンで、PHPUnitを実行するとsegmentation faultが発生したりします。 ↓を参考に7.0.x系なら7.0.17を使うのが無難です。 https://circleci.com/docs/1.0/build-image-trusty/#php machine: php: version: 7.0.17 2. デフォルトでxdebugが有効になっている

                                                ここが嵌るよCircleCI 1.0 - Fusicきばんブログ
                                              • 【PostgreSQL】各バージョンのサポート期限(EOL)のまとめ | PostgresWeb - ポスグレウェブ

                                                各バージョンのインストール方法 PostgreSQL13のインストール PostgreSQL12のインストール PostgreSQL11のインストール インストールせずにPostgreSQLを使用する(ポータブル版) PostgreSQLのリリース頻度 約1年に1度、新機能を含む新しいメジャーバージョンのリリースと、 少なくとも3ヶ月に一度のマイナーバージョンアップが行われます。 メジャーバージョンアップでは、仕様の追加・変更、バグ修正とセキュリティ修正が行われ、 マイナーバージョンアップでは主にバグ修正が行われます。 ※ メジャーバージョンアップは、基本的に互換性がないため注意 ※ 重要なバグや、重要なセキュリティ修正の場合は例外あり ※ マイナーリリースのスケジュールについては、こちらのロードマップ(英語)をご覧下さい。 PostgreSQLのバージョン表記 PostgreSQLのバー

                                                  【PostgreSQL】各バージョンのサポート期限(EOL)のまとめ | PostgresWeb - ポスグレウェブ
                                                • PostgreSQLを拡張する「PowerGres Plus」最新版

                                                  SRA OSSは17日、オープンソースデータベースPostgreSQLを拡張する同社製品「PowerGres Plus」の最新版「PowerGres Plus V10」の販売を開始した。 「PowerGres」はLinuxやPostgreSQLを中心に開発やサポート、トレーニングを行う同社がオープンソースデータベースPostgreSQLをベースに、ストレージ管理機能やセキュリティ強化など、使いやすさや安定性の向上を図るシリーズ製品。 最新版となる「PowerGres Plus V10」では、透過的データ暗号化(TDE/Transparent Data Encryption)やトランザクションログの二重化など暗号化や安定性の向上を図っており、PCI DSS (Payment Card Industry Data Security Standard)が求める通信やデータの暗号化、監査ログの取得

                                                    PostgreSQLを拡張する「PowerGres Plus」最新版
                                                  • 【SRA OSS 主催】 PostgreSQL最新動向セミナー

                                                    開催場所:東京 開催日: 2015年10月6日 申込締切日:2015年10月7日 (水) オープンソースデータベース PostgreSQL の機能の進化および利用の拡大は、近年目をみはるものがあります。 SRA OSS は、日本で最初に PostgreSQLの商用サポートサービスを開始し、その後 PostgreSQL を安心してお使いいただくためのサービスの拡充やソフトウェアの開発を行ってきました。 今回は、現在開発中の PostgreSQL9.5 の最新情報、PostgreSQL専用ミドルウェア pgpool-II の最新情報、PostgreSQLにセキュリティと信頼性を追加した PowerGres Plus など、PostgreSQL に関する最新情報をお届けします。 すでに PostgreSQL をご利用中で最新技術動向等に興味がある方のご参加をお待ちしております。 ■ 開催概要 ■

                                                      【SRA OSS 主催】 PostgreSQL最新動向セミナー
                                                    • エンタープライズDB、「EDB Postgres Advanced Server」の最新版をリリース

                                                      「EDB Postgres Advanced Server」は、性能とスケーラビリティを向上させ、より複雑な作業負荷能力を提供し、セキュリティを強化、また、Oracleとの互換性機能を拡張し、Oracleからの移行を容易にするという。 「EDB Postgres Adnvanced Server 9.5」で強化された機能は次のとおり。 ・パスワードプロファイルは、PCIデータセキュリティスタンダード(PCI DSS)に準拠したもので、セキュリティが重要なアプリケーションへの「EDB Postgres」によるサポートを向上させる。複雑性、再利用性、有効期限およびアカウント「ロックアウト」を基礎とするパスワードルールは、PCI DSS準拠へのEDBのサポートを強化。 ・垂直スケーリング最適化は、v9.4と比較して大幅に性能を向上。EDBが実施したベンチマークテストでは、v9.5はサーバー上の6

                                                        エンタープライズDB、「EDB Postgres Advanced Server」の最新版をリリース 
                                                      • ローカルディスク増設せずに大容量をクラウド化できる「Fuelune」

                                                        エーピーコミュニケーションズは1月10日、ローカルディスクとクラウドを自動連携させるデータ管理アプリケーション「Fuelune」の提供を開始した。 従来のクラウドストレージサービスは、ローカルディスクとクラウドストレージを同期させるには、その両方に同サイズのファイルを保持する必要があった。 Fueluneは、ファイルを自動でクラウド上のオブジェクトストレージに保存し、ローカルディスク上のファイルを1キロバイト以下のショートカットファイルに変換する。これにより、ローカルディスクの容量を大幅に節約でき、データが増えた際にもローカルディスクの増設はほぼ不要になるという。 ショートカット化されたファイルを利用する際は、ショートカットファイルをクリックすることで、クラウド上のオブジェクトストレージからデータを自動で転送し、ローカルディスクのショートカットファイルをオリジナルファイルに変換する。 既存

                                                          ローカルディスク増設せずに大容量をクラウド化できる「Fuelune」
                                                        • 「ポスグレ」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

                                                          (ポスグレ から転送) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 16:18 UTC 版) PostgreSQL(ポストグレス キューエル[※ 1])は、拡張性とSQL準拠を強調するフリーでオープンソースの関係データベース管理システム(RDBMS)である。Postgresとしても知られている。もともとは、カリフォルニア大学バークレー校で開発されたIngresデータベースの後継としてその起源を根拠としたPOSTGRESという名前であった。1996年に、プロジェクトはSQLのサポートを反映してPostgreSQLに改名された。2007年の検討の結果、開発チームはPostgreSQLという名前とPostgresという別名を維持することを決定した。 ^ PostgreSQL: Documentation: 10: E.343. Release 6.0

                                                          • PostgreSQL 12.2、11.7、10.12、9.6.17、9.5.21、9.4.26登場

                                                            PostgreSQLグローバルデベロップメントグループは2月13日(米国時間)、「PostgreSQL: PostgreSQL 12.2, 11.7, 10.12, 9.6.17, 9.5.21, and 9.4.26 Released!」において、サポートしているすべてのバージョンのPostgreSQLの最新版を公開したと伝えた。今回の公開では、1つの脆弱性と75個以上のバグが修正されている。 公開されたプロダクトおよびバージョンは次のとおり。 PostgreSQL 12.2 PostgreSQL 11.7 PostgreSQL 10.12 PostgreSQL 9.6.17 PostgreSQL 9.5.21 PostgreSQL 9.4.26 今回のリリースに含まれている「PostgreSQL 9.4.26」は、今回のリリースが最後のバージョンになる見通し。以降、PostgreSQL

                                                              PostgreSQL 12.2、11.7、10.12、9.6.17、9.5.21、9.4.26登場
                                                            • Spring Test DBUnitでJSONカラムにデータを投入する - weblog

                                                              Spring Test DBUnitで @DatabaseSetup を使用してテストデータを投入する際に、対象のテーブルにJSONカラムが存在すると失敗するが、PostgresqlDataTypeFactoryを拡張することで投入できるようになる。 環境 Spring Boot 1.4.1 Spring Boot Test Starter Spring Test DBUnit 1.3.0 PostgreSQL 9.5 PostgresqlDataTypeFactoryの拡張 DBUnitのFeature RequestsにJSONカラムに対応するための以下の2つのクラスが置いてある。※ステータスがpendingであることに注意 https://sourceforge.net/p/dbunit/feature-requests/188/ JsonType.java PostgresqlDa

                                                                Spring Test DBUnitでJSONカラムにデータを投入する - weblog
                                                              • PHPでPostgreSQLに接続する方法 - Qiita

                                                                はじめに CentOS上のメールサーバが受信したメールをPHPで解析して、内容をPostgreSQLデータベースに書き込む処理を作成することとなったため、備忘録としてやったことを残す。 実行環境 CentOS 6.9 Apache Http Service 2.4 PHP 7.2.14 PostgreSQL 9.5 環境構築 上記実行環境の環境構築は今回省略する。 DB接続用ドライバのインストール PHPからPostgreSQLデータベースへのアクセスを可能にするためのPHP Data Objects (PDO)をインストールする。 yum install --enablerepo=remi-php72 php-pdo php-pgsql ※別の接続方法として、pg_connectを使用する方法もあるらしいが、PHP初心者なので詳細な違いは不明。 PDOを使用すると、DBの種類などを隠蔽で

                                                                  PHPでPostgreSQLに接続する方法 - Qiita
                                                                • チケット #35900: pg_hint_plan rebase to PostgreSQL 9.5 - PostgreSQL で ヒント句を使う - OSDN

                                                                  I rebased the pg_hint_plan code into latest PostgreSQL version 9.5 and tested all the regress tests. Please verify the changes.

                                                                    チケット #35900: pg_hint_plan rebase to PostgreSQL 9.5 - PostgreSQL で ヒント句を使う - OSDN
                                                                  • エンタープライズ領域へのオープンソースデータベースPostgreSQLの普及を推進する「PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム」、2015年度活動成果を公開 | OSDN Magazine

                                                                    エンタープライズ領域へのオープンソースデータベースPostgreSQLの普及を推進する「PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム」、2015年度活動成果を公開 2012年4月にエンタープライズ領域へのオープンソースデータベース「PostgreSQL」の普及推進を目的に10社の発起人企業(*)で発足した「PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム(略称:PGECons)」では、4年目となる2015年度の活動成果を本日4月27日にPGEConsのWebサイトにて公開し、活動成果発表会を5月13日に東京 品川、5月27日に大阪にて開催します。 幅広いPostgreSQLの導入実績を持つ発起人企業10社により活動を開始したPGEConsは、正会員18社(*)、一般会員34社(*)まで会員企業が増加しています。PGEConsの主な活動母体となる技術部会は、現在、Postgre

                                                                      エンタープライズ領域へのオープンソースデータベースPostgreSQLの普及を推進する「PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム」、2015年度活動成果を公開 | OSDN Magazine
                                                                    • 【初心者】AWS RDSとは?知っておくべき6つの利点と使い方

                                                                      「AWS RDSってどういうサービスなんだろう?」今回はこんな疑問にお答えします。 Amazon RDS(Amazon Relational Database Service)はAWSが提供しているデータベースサービスの一つで、mysqlやoracleなどの6つのDBエンジンから好きなものを選んで使うことができます。 この記事ではAWS RDSの特徴や種類、作成方法を分かりやすく解説していきます。 1.AWS RDSとは?6つの特徴Amazon Relational Database Service (AWS RDS)は、AWSクラウドで使用できるリレーショナルデータベースです。知っておきたい以下の6つの特徴がありますので、分かりやすく解説していきます。 高速化可用性と耐久性構築、管理が容易高いスケーラビリティ低コストのデータベース暗号化による高いセキュリティ1-1.高速化RDSでリードレ

                                                                        【初心者】AWS RDSとは?知っておくべき6つの利点と使い方
                                                                      • pgpool-IIでストリーミング・レプリケーションへ対応する - LCL Engineers' Blog

                                                                        以下の記事に続いて、pgpool-II+ストリーミング・レプリケーション構成について紹介致します。 (だいぶ時間が空いてしまいましたが。。) pgpool-II 入門(インストールと簡易設定) - LCL エンジニアブログ 説明に利用する環境 PostgreSQL 9.4 pgpool-II 3.5.2 pgpool-IIのストリーミング・レプリケーション対応 ストリーミング・レプリケーション自体は、Web上で有用な記事が多く出てきているので説明を割愛します。特に以下の記事を参考にさせていただきました。 ストリーミング・レプリケーションの構築 — Let's Postgres PostgreSQL 9.5 によるレプリケーション構成(非同期) - Qiita pgpool-IIをストリーミング・レプリケーションへ対応するには、pgpool.confを次のように設定します。 load_bal

                                                                          pgpool-IIでストリーミング・レプリケーションへ対応する - LCL Engineers' Blog
                                                                        • Mac ローカルにインストールされている PostgreSQL/9.4 をアンインストールしたい。

                                                                          前提・実現したいこと Homebrew でインストールしました、 Mac ローカルの PostgreSQL/9.4 をアンインストールしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか? PostgreSQL 9.4 をアンインストールしたい。 その後、PostgreSQL 9.5をインストールしたい。 試したこと brew uninstall postgresql コマンドを実行しても PostgreSQL/9.4 がアンインストールされません。 $ ps aux | grep post postgres 84 0.0 0.0 2622976 352 ?? Ss 8 816 0:09.91 /Library/PostgreSQL/9.4/bin/postmaster -D/Library/PostgreSQL/9.4/data 補足情報 (OS, ツールのバージョンなど) Mac OS X

                                                                            Mac ローカルにインストールされている PostgreSQL/9.4 をアンインストールしたい。
                                                                          • Flask使ってWebアプリケーション作ってみたお話 - Qiita

                                                                            この記事はSLP KBIT AdventCalendar2018 25日目の記事です。 今回が初投稿です、がっきーです。 今回はサークル活動の一環でWebアプリケーションを作成した奮闘記および備忘録をお送りします。 Webアプリケーションを作るのは今回が初めてだったので、シンプルな課題管理アプリ作成に取り組みました。 やっていき 環境 Ubuntu 16.04 LTS PostgreSQL 9.5.14 使用言語 Python3 JavaScript HTML RDBMSにPostgreSQL、バックエンドの実装にFlaskをそれぞれ用いました。 またテンプレートエンジンにJinja2、RDBMSへの接続にpsycopg2というモジュールを用いました。 要件定義 ユーザ登録制にする。 課題の追加、編集、削除ができる。 課題のステータスに応じた一覧を表示できる。 といったことを最低限の目標に

                                                                              Flask使ってWebアプリケーション作ってみたお話 - Qiita
                                                                            • MySQLでロックされた行をスキップする - Qiita

                                                                              実現したいこと SELECT する時に他のトランザクションでロックされている行をスキップしたい。 つまり、あるスレッドのトランザクション中にテーブル内の複数行をロックしたら、他のスレッドのトランザクションではロックの終了を待たずに、その行を除いた範囲から SELECT したい。 データベースの機能 Oracle Oracle は SKIP LOCKED でロックされた行をスキップする。 SELECT FOR UPDATE - オラクル・Oracle SQL 入門 PostgreSQL PostgreSQL は SKIP LOCKED でロックされた行をスキップする。2016年1月リリースの PostgreSQL 9.5 から利用可能。 PostgreSQLのSKIP LOCKEDを使ってテーブルをキューとして使用する - Enjoy*Study SQL Server SQL Server

                                                                                MySQLでロックされた行をスキップする - Qiita
                                                                              • 【新機能】Amazon RDS for PostgreSQLが9.6.6、9.5.10、9.4.15、9.3.20のマイナーバージョンをサポートしました | DevelopersIO

                                                                                はじめに 地味なアップデートも拾っていくぞのコーナー。今回ご紹介するのはこちら。 Amazon RDS for PostgreSQL Supports New Minor Versions 9.6.6, 9.5.10, 9.4.15, and 9.3.20 Amazon RDS for PostgreSQLの対応バージョンがアップデートされ、マイナーバージョンアップデートである9.6.6、9.5.10、9.4.15、9.3.20をサポートするようになりました。PostgreSQLのリリースノートは以下。 PostgreSQL 10.1, 9.6.6, 9.5.10, 9.4.15, 9.3.20, and 9.2.24 released! 以下のセキュリティアップデートが含まれています。 CVE-2017-12172: PostgreSQL におけるリンク解釈に関する脆弱性 CVE-201

                                                                                  【新機能】Amazon RDS for PostgreSQLが9.6.6、9.5.10、9.4.15、9.3.20のマイナーバージョンをサポートしました | DevelopersIO
                                                                                • 第100回 《連載100回記念》OSSデータベースの99ヶ月、MySQLとPostgreSQLの最新情報 | gihyo.jp

                                                                                  99回分を振り返っての重大ニュース 2015年9月に始まった本連載も今月でついに第100回を迎えることになりました。 MySQLの重大ニュース全99回分 連載開始時点での最新のメジャーバージョン:MySQL 5.6 第100回時点での最新のメジャーバージョン:MySQL 8.2イノベーション・リリース この連載の開始はMySQL 5.7のGA(一般提供)リリースの直前でした。2015年10月の連載第3回のタイミングでMySQL 5.7がGAとなりました。その後、2016年2月の第6回ではその次のメジャーバージョンとしてのMySQL 5.8に関する予告がされています。MySQL 5.8ではユーザや権限などを管理するシステムテーブル群(mysqlデータベース)がInnoDBストレージエンジンをベースとしたデータディクショナリ化されるという、内部アーキテクチャの大幅な変更があることからバージョン

                                                                                    第100回 《連載100回記念》OSSデータベースの99ヶ月、MySQLとPostgreSQLの最新情報 | gihyo.jp