並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 495件

新着順 人気順

PostgreSQL9.5の検索結果41 - 80 件 / 495件

  • Iciql

    iciql is… a model-based, database access wrapper for JDBC for modest database schemas and basic statement generation for those who want to write code, instead of SQL, using IDE completion and compile-time type-safety small (<250KB) with debug symbols and no runtime dependencies pronounced icicle (although it could be French: ici ql - here query language) a friendly fork of the H2 JaQu subproject i

    • PostgreSQL 10 Beta 1の新機能検証結果

      © 2016-2017 Hewlett-Packard Enterprise Japan Co, Ltd. 1 2017 年 5 月 22 日 PostgreSQL 10 Beta1 新機能検証結果 日本ヒューレット・パッカード株式会社 篠田典良 © 2016-2017 Hewlett-Packard Enterprise Japan Co, Ltd. 2 目次 目次......................................................................................................................................... 2 1. 本文書について.................................................................

      • PHP + PostgreSQL カーソルを使ったデータ取得の計測 - Shin x Blog

        PHP(pdo_pgsql)から PostgreSQL に SELECT 文でデータを取得する際に、カーソルを使った場合と使わなかった場合で、どのようにリソース消費(主にメモリと実行時間)の違いがあるのかを計測してみました。 検証内容 PostgreSQL テーブルに、1,000,000 件のレコードを持つテーブルを用意し、下記のようなパターンにて、PHP から全レコードを取得して、実行時間と消費メモリを計測します。カーソル利用時は、1度のフェッチで取得する件数によって計測しています。ここでは、前方向のカーソルのみ扱っています。 1) カーソル未使用 + 1 件づつフェッチ 2) カーソル利用 + 1 件づつフェッチ 3) カーソル利用 + 100 件づつフェッチ 4) カーソル利用 + 10,000 件づつフェッチ 5) カーソル利用 + 100,000 件づつフェッチ 6) カーソル利

          PHP + PostgreSQL カーソルを使ったデータ取得の計測 - Shin x Blog
        • PostgreSQL Scalability: Towards Millions TPS - Alexander Korotkov's blog

          PostgreSQL scalability on multicore and multisocket machines became a subject of optimization long time ago once such machines became widely used. This blog post shows brief history of vertical scalability improvements between versions 8.0 and 8.4. PostgreSQL 9.2 had very noticeable scalability improvement. Thanks to fast path locking and other optimizations it becomes possible to achieve more tha

          • 第5回 「MySQL User Conference」、「PostgreSQLカンファレンス 2015」開催 | gihyo.jp

            OSSデータベース取り取り時報 第5回「MySQL User Conference」、「PostgreSQLカンファレンス 2015」開催 2015年12月に、日本で2008年以来となるMySQL User Conferenceと、昨年に引き続きPostgreSQLカンファレンスが開催されました。 [MySQL]2015年12月の主な出来事 MySQL 5.7のリリースやMySQLの開発開始から20年、日本MySQLユーザ会15周年、またオラクルが開発するデータベース製品として5年経過したことなどを記念し、MySQL User Conferenceが開催されました。この名称のイベントは旧MySQL社時代の2003年に米国で初めて開催され、日本でも2007年やサン・マイクロシステムズ時代の2008年に開催されていました。また夜にはGREE株式会社主催によるGREE Tech Talk #09

              第5回 「MySQL User Conference」、「PostgreSQLカンファレンス 2015」開催 | gihyo.jp
            • 【9.5新機能チェック】BRINインデックス, Part 1: BRINインデックスとは何か、その仕組みを探る

              【9.5新機能チェック】BRINインデックス, Part 1: BRINインデックスとは何か、その仕組みを探る 既に試してみている方もおられるかと思いますが、7月2日にPostgreSQL 9.5 alpha1 がリリースされました。 PostgreSQL: PostgreSQL 9.5 Alpha 1 Released PostgreSQL 9.5 Alpha 1登場 | マイナビニュース PostgreSQL 9.5にはいろいろと新しい機能が追加されていますが、その中に「BRINインデックス」という機能があります。 最近、人と話すと「BRINってどうなのよ?」と話題になることが増えており、また直近では情報系システムのプロジェクトに参加することが多く、個人的にいろいろと期待している機能の一つだったりします。 というわけで、今回から3回連続で、この「BRINインデックス」について、その仕組

                【9.5新機能チェック】BRINインデックス, Part 1: BRINインデックスとは何か、その仕組みを探る
              • Tuning Your PostgreSQL Server - PostgreSQL wiki

                by Greg Smith, Robert Treat, and Christopher Browne PostgreSQL ships with a basic configuration tuned for wide compatibility rather than performance. Odds are good the default parameters are very undersized for your system. Rather than get dragged into the details of everything you should eventually know (which you can find if you want it at the GUC Three Hour Tour), here we're going to sprint thr

                • pg_bigm

                  pg_bigm(ピージーバイグラム) pg_bigmは、PostgreSQL上で全文検索機能を提供するモジュールです。このモジュールを使うことで、ユーザは全文検索用のインデックスを作成でき、高速に文字列検索を行えるようになります。このモジュールは、2-gram(バイグラム)と呼ばれる方法で、文字列から全文検索用のインデックスを作成します。 ニュース 2022-10-24: PostgreSQL15用のpg_bigm-1.2-20200228のRPMファイルをリリースしました。RPMファイルはこちらからダウンロードできます。 2022-10-13: pg_bigmバージョン 1.2 が PostgreSQL 15 に対応していることを確認しました。 2021-10-07: PostgreSQL14用のpg_bigm-1.2-20200228のRPMファイルをリリースしました。RPMファイルは

                  • Spring Batchでバッチ処理 | DevelopersIO

                    はじめに Javaでのバッチ処理について調べていると、どうやらSpring Batchが便利らしいので使ってみました。 環境 Mac OSX 10.10.5 Yosemite Spring Boot 1.3.5 PostgreSQL 9.5 JobとStep Spring Batchでの最小単位はステップで、そこに処理内容を記述します。 そのステップをまとめた処理を行うのがジョブです。 また、ステップには2種類、「tasklet」と「chunk」が有りますが、今回はchunk(チャンク)のみ使用しています。 準備 schema-all.sql 「src/main/resources」に置いてプラットフォームに合わせたファイル名にすると実行時に読み込まれます。 「all」としているのでどのプラットフォームでも実行されるそうです。 PostgreSQLでは実行されました。 DROP TABLE

                      Spring Batchでバッチ処理 | DevelopersIO
                    • Embulk + pg_bulkloadでPostgreSQLに高速データロード! - Qiita

                      embulk使ってみました。そして、速さを求めてpg_bulkloadとの組み合わせにトライしてみました。 使ったバージョンは embulk : 0.7.5 PostgreSQL : 9.5alpha2 embulkのインストール 公式ドキュメント通りにコマンドを叩けばOKです。 PostgreSQL出力用プラグイン 以下のコマンドでインストールします。

                        Embulk + pg_bulkloadでPostgreSQLに高速データロード! - Qiita
                      • pgpool-II 入門(インストールと簡易設定) - LCL 開発者ブログ

                        弊社のサービスには、PostgreSQL用のミドルウェアであるpgpool-IIを利用しています。 techblog.lclco.com pgpool-IIは非常に良いソフトウェアだと思いますが、多機能であり用途によって設定が異なるため、最初の導入が難解なのがネックです。 公式ドキュメントは充実しているものの、用途別の構成にはなっていないため、詳細を読みこんで目的のパラメータを取捨選択する必要があります。 pgpool-II ユーザマニュアル 今回は、多少なりともpgpool-IIを利用するハードルを下げるために、機能の説明と導入の手順を記載したいと思います。 説明に利用する環境 Amazon Linux ( AMI release 2015.03 ) PostgreSQL 9.5 pgpool-II 3.5.2 pgpool-IIとは pgpool-IIは、アプリケーションとPostgr

                          pgpool-II 入門(インストールと簡易設定) - LCL 開発者ブログ
                        • SIOS "OSSよろず" ブログ出張所: 連載「ZFS on Linux」第1回~ZFS on Linux のインストール~

                          6.3 (3) Alfresco (1) Amazon Linux (3) Amazon Web Services (1) Apache (7) API (1) apt (1) AWS (3) Bash (1) BigData (1) bind (4) Bounscale (1) BRIN (1) Btrfs (1) CentOS (5) CentOS 6 (19) CentOS 6.2 (6) CentOS 6.3 (7) CentOS6 (3) CentOS7 (3) cgroup (1) cgroups (1) Chef (1) CLI (2) Cloud (2) CMS (1) Comice OS (1) corosync (1) createrepo (1) cscope (2) CVE (1) CVE-2012-5166 (1) Database (1) dblink (1)

                          • PostgreSQL 9.5: UPSERT, Row Level Security, and Big Data

                            PostgreSQL 9.5: UPSERT, Row Level Security, and Big Data 7 JANUARY 2016: The PostgreSQL Global Development Group announces the release of PostgreSQL 9.5. This release adds UPSERT capability, Row Level Security, and multiple Big Data features, which will broaden the user base for the world's most advanced database. With these new capabilities, PostgreSQL will be the best choice for even more applic

                              PostgreSQL 9.5: UPSERT, Row Level Security, and Big Data
                            • PostgreSQL supported platforms over time

                              The recent discussion about AIX support in PostgreSQL (as of now removed in PostgreSQL 17) led me to look through the project’s history, to learn what platforms we have supported when. In this context, “platform” really means operating system. One useful proxy is looking at the files in src/template/, because every supported platform needs to be listed there. There are other dimensions, such as wh

                              • [Java][Spring Boot] Spring BatchでTaskletを使ってみる。 | DevelopersIO

                                はじめに 以前の記事でchunk(チャンク)を使ってバッチ処理の例をあげましたが、今回はtasklet(タスクレット)を使用したバッチ処理を使ってみました。 chunkでは、Reader → Compressor → WriterというETL処理を行いましたが、taskletはそこまで必要ない場合に使えるのだと思います。 環境 Mac OSX 10.10.5 Yosemite Java 1.8.0_91 Spring Boot 1.3.7 PostgreSQL 9.5.1 Eclipse Mars 2 コード 起動クラス package com.tasklet.batch; import org.springframework.boot.SpringApplication; import org.springframework.boot.autoconfigure.SpringBootAp

                                  [Java][Spring Boot] Spring BatchでTaskletを使ってみる。 | DevelopersIO
                                • #ChugokuDB MyNA/JPUG 合同DB勉強会 in 東京 に行ってきた #メモ #レポート #MySQL #PostgreSQL - #garagekidztweetz

                                  今回は PostgreSQL, MySQL それぞれの NoSQL 機能にフィーチャーした勉強会、「ニッチだな、これは!」ってことで、MyNA・JPUG合同DB勉強会 in 東京に参加してきました。 個人的に PostgreSQL には疎いので PostgreSQL の最新事情とか聞けたらくらいのつもりでいってみたんですが、いい意味で変態的な勉強会*1でしたw ちなみに個人的に一番、変態的だなぁと今回思ったのは MySQL Lab の HTTP(s) Plugin for MySQL だったな、と*2。 主催者の方々および会場を提供してくださった DMM Lab 様、大変貴重で勉強になる勉強会を開催してくださりありがとうございました!! では、ブログを書くまでが勉強会なので、わたしがとってきたメモをいつも通り公開しておこうと思います。 まず、当日の Agenda は以下のとおりでした。 A

                                    #ChugokuDB MyNA/JPUG 合同DB勉強会 in 東京 に行ってきた #メモ #レポート #MySQL #PostgreSQL - #garagekidztweetz
                                  • PostgreSQLのSKIP LOCKEDを使ってテーブルをキューとして使用する - Enjoy*Study

                                    SKIP LOCKED SKIP LOCKED は PostgreSQL 9.5 から入った新機能です。 What’s new in PostgreSQL 9.5 - PostgreSQL wiki PostgreSQL: Documentation: 9.6: SELECT これを使うと、FOR UPDATEの際に別トランザクションによって行ロックが取得されているレコードを除外することができます。すなわち、他のトランザクションによる行ロックが解除されるのを待つ必要がなくなります。 サンプル idというカラムを持つidsというテーブルを作成し、3レコード作成しておきます。 CREATE TABLE ids AS SELECT generate_series(1, 3) AS id; testdb=> CREATE TABLE ids AS SELECT generate_series(1,

                                      PostgreSQLのSKIP LOCKEDを使ってテーブルをキューとして使用する - Enjoy*Study
                                    • Converting from other Databases to PostgreSQL - PostgreSQL wiki

                                      Terminology PostgreSQL Terminology for Oracle DBAs PostgreSQL Terminology for SQL Server DBAs PostgreSQL Terminology for DB2 DBAs PostgreSQL Terminology for MySQL DBAs Non-specific Ispirer Toolkit performs automatic migration of any popular RDBMS to PostgreSQL. A free demo of Ispirer Toolkit is available. SQLWays Toolkit is an easy-to-use database migration tool for migration of the entire databas

                                      • Docker で PostgreSQL の FDW を使って MySQL や Redis と JOIN してみた - Qiita

                                        経緯 最近、私はデータウェアハウスの構築や選定について色々と調査している。 時間を経て成長してきた組織では、年月を経て様々なデータベースが存在することが普通である。 それらのデータベースには特性や得手不得手や所在の差異 (OLAP, OLTP, KVS, ドキュメントストア, クラウド, オンプレミス...) があり、それぞれの差異には合理的な意味がある。 一方で、データ分析者にとっては、それら各データベースに存在するデータをあたかも 1 つのデータベースとみなして分析できるほうが都合が良い。 異なるデータベースを 1 つのデータベースとして扱う方法 Embulk を活用して、データウェアハウスとなる DB にデータを定期的にインポートする。 Presto を活用して、複数のデータベースに分散クエリを走らせ Presto Server 上で結合処理する PostgreSQL の FDW を

                                          Docker で PostgreSQL の FDW を使って MySQL や Redis と JOIN してみた - Qiita
                                        • アナウンス情報 | チームで使うプロジェクト管理・タスク管理ツールBacklog

                                          2 classic-plan-abolition-postponement ログイン スペースIDを入力してください https:// 移動 スペースIDとして利用できない文字が含まれているか、先頭か末尾にハイフンが存在します。 存在しないスペースIDです。 スペースIDとは? アナウンス情報 【重要なお知らせ】クラシックプランの提供終了を延期いたします(2024年3月6日) 【重要なお知らせ】クラシックプランの提供終了のお知らせとプラン移行のお願い(2023年8月24日) 【重要なお知らせ】Backlogから送信するメールを「あなた宛のお知らせ」のみに変更します GitリポジトリへのSSHアクセスに関連するセキュリティアップデートのお知らせ Git Webhookの送信元IPアドレス追加のお知らせ 最近の更新を取得するAPIから通知したユーザー一覧の項目を削除します Backlogは1年

                                            アナウンス情報 | チームで使うプロジェクト管理・タスク管理ツールBacklog
                                          • 監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性

                                            監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性1. Copyright©2015 NTT Corp. All Rights Reserved. 監査要件を有するシステムに対す る PostgreSQL 導入の課題と可能 性 NTT OSSセンタ 大山真実 2. 2Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. 突然ですが、、、 DBの監査って重要ですよね! 3. 3Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. 最近の内部不正事件 引用元:IPA 「組織における内部不正対策」 http://www.ipa.go.jp/files/000047237.pdf 4. 4Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. 最近の内部不正事件

                                              監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性
                                            • What's new in PostgreSQL 9.5 - PostgreSQL wiki

                                              (This page is currently under development ahead of the release of PostgreSQL 9.5) This page contains an overview of PostgreSQL Version 9.5's features, including descriptions, testing and usage information, and links to blog posts containing further information. See also PostgreSQL 9.5 Open Items. Major new features IMPORT FOREIGN SCHEMA Previously, in order to create a foreign table in PostgreSQL,

                                              • Rails5 Beta2を触ってみた - 絶対温泉になろうね

                                                フレームワークを使って簡単なAPIサーバを立てる機会がありました。本当に軽いAPIだからSinatraとかで十分なんだけれど、せっかくだから使ってみようかと思いRails5を試してみました。 構成はこんな感じ サーバ: Heroku DB: PostgreSQL(9.5.0) アプリケーションサーバ: Puma $ rails new test_app --skip-bundle --skip-test --skip-action-mailer --skip-action-cable --api -d postgresql 目玉機能の1つである action_cable ですが --skip-action-cable にあるように今回は使っていません。API modeは使っています。 以下のようなファイルたちが生成されました。ActiveJobも使わないんだけどskipさせる方法がわからな

                                                  Rails5 Beta2を触ってみた - 絶対温泉になろうね
                                                • Foreign Data Wrapper(FDW)の機能強化

                                                  いよいよ本連載も最終回となります。今回は、PostgreSQL 9.5(以下、9.5)で機能強化されたForeign Data Wrapper(FDW)について、実際に動かしながら紹介します。 PostgreSQLには標準SQLで定義されているSQL/MEDの実装系として、Foreign Data Wrapper(FDW)という外部データへアクセスするための仕組みが用意されています。この仕組みにより、PostgreSQLからSQLで他のデータベースにアクセスすることが可能になります。 9.5にはOS上のファイルに直接アクセスする「file_fdw」と、外部のPostgreSQLのテーブルにアクセスする「postgresql_fdw」の2つのFDWが標準のcontribモジュールとして提供されています。この他にも、非公式ですがOracleやMySQL、MongoDB、Twitterなどさまざ

                                                    Foreign Data Wrapper(FDW)の機能強化
                                                  • SIOS "OSSよろず" ブログ出張所: CentOS 6 系で NIC 交換すると eth0 と認識されない

                                                    6.3 (3) Alfresco (1) Amazon Linux (3) Amazon Web Services (1) Apache (7) API (1) apt (1) AWS (3) Bash (1) BigData (1) bind (4) Bounscale (1) BRIN (1) Btrfs (1) CentOS (5) CentOS 6 (19) CentOS 6.2 (6) CentOS 6.3 (7) CentOS6 (3) CentOS7 (3) cgroup (1) cgroups (1) Chef (1) CLI (2) Cloud (2) CMS (1) Comice OS (1) corosync (1) createrepo (1) cscope (2) CVE (1) CVE-2012-5166 (1) Database (1) dblink (1)

                                                    • CentOSにPostgreSQL9.5をインストールおよびテスト - Qiita

                                                      利用するアプリケーションの都合でPostgreSQLが必要だったのでインストールしました. バージョンが違うだけで,ほとんど以下の記事と同じです. CentOS 7にPostgreSQL最新版をインストール CentOSのバージョン

                                                        CentOSにPostgreSQL9.5をインストールおよびテスト - Qiita
                                                      • [速報]Amazon Linux AMI 2016.09 がリリースされました! | DevelopersIO

                                                        こんにちは、せーのです。先程Amazon Linux AMI 2016.09がリリースされました! Amazon Linux AMI 2016.09 RELEASE NOTES ということで早速触っていきたいと思います。 特徴 マネージメントコンソールを開いてみると、一番上に新しいバージョンが載っていますね。 ログインしてまず気づくのはSSHの速さです。Release Noteによると2016.03より20%パフォーマンスがアップしたようです。 バージョンを確認してみます。 cat /etc/system-release Amazon Linux AMI release 2016.09 $ uname -srv Linux 4.4.19-29.55.amzn1.x86_64 #1 SMP Mon Aug 29 23:29:40 UTC 2016 カーネルは4.4.19です。 それでは特徴を

                                                          [速報]Amazon Linux AMI 2016.09 がリリースされました! | DevelopersIO
                                                        • PostgreSQLのチェックポイント処理のチューニング - Qiita

                                                          はじめに この記事は2ndQuandrant社の記事 Basics of Tuning Checkpoints を翻訳した内容です。 記事の内容を確認するため、翻訳しながら読んでました。 気になるのは、後半のcheckpoint_completion_targetのチューニングの話で、次のタイムアウトでの発火までの時間で、OSにはフラッシュの時間を2分残すというところ。 2分はOS側でダーティをフラッシュしてもらうことで、チェックポイントはそんなにいい効果があるのか。。。実機で確認したほうが早いかな。 チェックポイントのチューニングの基礎 大量の書き込みが行われるシステムのパフォーマンスでは、チェックポイントのチューニングが重要になってくる。ただ、その設定は難しくてユーザからは度々問い合わせが来ている。 チェックポイントとは そもそもPostgreSQLは全ての更新ログをWALというデータ

                                                            PostgreSQLのチェックポイント処理のチューニング - Qiita
                                                          • チェックしておきたい脆弱性情報<2016.04.18>

                                                            4月3日までに明らかになった脆弱性情報のうち、気になるものを紹介します。それぞれ、ベンダーが提供する情報などを参考に対処してください。 Squid 3.5.16リリース(2016/04/01) Squid 3.5.16では、ICMPv6パケット処理、HTTP応答処理に存在するサービス拒否攻撃を許してしまう脆弱性(CVE-2016-3948、CVE-2016-3947)を解決しています。これらの脆弱性は、バッファオーバーフローに起因する問題と境界チェックが適切でないことに起因する問題です。Squid 3.1.0~3.5.15、Squid 4.0~4.0.7に影響があります。 Squid:SQUID-2016:4: Denial of Service issue in HTTP Response processing. Squid:SQUID-2016:3: Buffer overrun is

                                                            • レッドハット、Web開発用ソフトウエア集などの新版を提供

                                                              レッドハットは2016年6月8日、Red Hat Enterprise Linux上で利用できるソフトウエア開発ツール集の新版「Red Hat Software Collections 2.2」および「Red Hat Developer Toolset 4.1」を国内で発表した。いずれも6月1日から提供している。これらに含まれるほとんどのソフトウエアはサポート期間が3年間である。 Red Hat Software Collectionsは、Webアプリケーション開発に役立つソフトウエア集である。MariaDB 10.1、MongoDB 3.2、PostgreSQL 9.5などのデータベース管理システムのほか、Node.js v4.4、Python 3.5、Ruby 2.3、Rails 4.2、Maven 3.3などで構成する。 Red Hat Developer Toolsetは、C/C+

                                                                レッドハット、Web開発用ソフトウエア集などの新版を提供
                                                              • 「PostgreSQL 9.5」の新機能

                                                                PostgreSQLとは PostgreSQLはオープンソースソフトウェア(OSS)のデータベース管理システム(DBMS)です。高機能・高性能なエンジンを持ち有用な関数を多く実装するほか、様々な開発言語にも対応するため、技術者にとって扱いやすいDBMSでもあります。機能面でも性能面でも商用DBMSに見劣りしない「OSS DBMSの代表格の1つ」という位置付けです。 またPostgreSQLを利用する上で留意すべきOSSのライセンスは、BSDライセンス(Berkeley Software Distribution License)をベースとした独自の「PostgreSQLライセンス」という形態をとっています。このライセンスは商用・非商用を問わず無償で利用でき、著作権表記とライセンス全文を含めれば改変および再配布は自由となっています。さらにソースコードの公開義務もなく、商用製品への組み込みも容

                                                                  「PostgreSQL 9.5」の新機能
                                                                • Parallel Sequential Scan is Committed!

                                                                  VP, Chief Database Scientist @ EnterpriseDB, PostgreSQL Major Contributor and Committer I previously suggested that we might be able to get parallel sequential scan committed to PostgreSQL 9.5.  That did not happen.  However, I'm pleased to report that I've just committed the first version of parallel sequential scan to PostgreSQL's master branch, with a view toward having it included in the upcom

                                                                  • PostgreSQLで「あればUPDATE、なければINSERT」のUPSERTをやってみる

                                                                    facebook オフィス狛 技術部のHammarです。 よくデータベースを操作する処理で、あるキーでデータがあればUPDATE、なければINSERTするーというような場面が多々あると思います。 通常はまずはそのキーで件数をSELECTして、件数が0件ならINSERT処理へ、0件以上ならUPDATE処理へ分岐させるというような感じの処理の流れが、まあよくある感じかなと思います。 じつはこれを1回のクエリで行うことができるのですが、PostgresqlやMysql等でやり方がそれぞれ違います。 今回はPostgresqlでのやり方で、自分が少しハマった部分や注意点も含めて書こうと思います。 ■UPSERT 「データがあればUPDATE、なければINSERTする」という処理はUPSERTと呼ばれています。INSERT(追加)とUPDATE(更新)の両方の機能を併せ持っていることから、UPDAT

                                                                      PostgreSQLで「あればUPDATE、なければINSERT」のUPSERTをやってみる
                                                                    • A Performance Cheat Sheet for PostgreSQL | Severalnines

                                                                      Performance is one of the most important and most complex tasks when managing a database. It can be affected by the configuration, the hardware or even the design of the system. By default, PostgreSQL is configured with compatibility and stability in mind, since the performance depends a lot on the hardware and on our system itself. We can have a system with a lot of data being read but the inform

                                                                        A Performance Cheat Sheet for PostgreSQL | Severalnines
                                                                      • RailsのPostgreSQL上でマルチテナントのジョブキューシステムを独自構築する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                        概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: How We Built A Multi-Tenant Job Queue System with PostgreSQL & Ruby 原文公開日: 2018/01/24 著者: Huy Nguyen サイト: Holistics Blog 長期間運用されるプロセス(画像のリサイズ、レジュメのスキャン、負荷分析など)を必要とするWebアプリでは、バックグラウンドジョブキューシステムが重要になります。RabbitMQ(メッセージキュー)、Celery、ActiveMQ、Sidekiqなどのソリューションはよく設計されていて、業界でかなり人気を集めています。 本記事では、Ruby/Rails + Postgresを用いて弊社のB2B SaaSアプリ向けのマルチテナントジョブキューを設計/構築する方法をご紹介いたします。ここでは高度な問

                                                                          RailsのPostgreSQL上でマルチテナントのジョブキューシステムを独自構築する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                        • PostgreSQL 技術情報 - SRA OSS, Inc. 日本支社

                                                                          SRA OSS では、PostgreSQL の普及促進活動の一環として技術情報を公開しております。 皆様の PostgreSQL 活用に是非お役立てください。 PostgreSQL 日本語マニュアル 日本 PostgreSQL ユーザ会 にて翻訳された、日本語訳マニュアルを掲載しています。 PostgreSQL 12 PostgreSQL 11 PostgreSQL 10 PostgreSQL 9.6 PostgreSQL 9.5 PostgreSQL 9.4 PostgreSQL 技術情報 SRA OSS の技術情報をご覧頂きありがとうございます。 これまで Web にて公開していた技術情報を、より迅速にかつ高頻度でお客様にお届けできるよう Blog 形式へ変更しました。 旧バージョンの情報やサードーパーティーソフトウェアの技術情報も公開していますので、是非ご覧ください。 Postgre

                                                                            PostgreSQL 技術情報 - SRA OSS, Inc. 日本支社
                                                                          • PostgreSQLのロール - Qiita

                                                                            はじめに みなさんこんにちは。NTTテクノクロス 原田です(いつもはぬこ@横浜名義でQiitaに書いてますが・・・)。 これはNTTテクノクロス Advent Calendar 2018の4日目の記事です。今回は初めて会社員としてアドベントカレンダーを書くことになりました。 私は普段はPostgreSQLに関する検証・調査や、社内でのPostgreSQL支援、OSSクラウド基盤トータルサービスあたりに関わってますが、趣味としてもPostgreSQLはちょこちょこ使っています。 今回の記事、弊社の他のアドベントカレンダーの記事と比べると小粒で地味な感じですが、よろしくおねがいします。 お題 今回はPostgreSQLのロールに関するちょっとした話を書いてみます。 DBMSというのは何らかの権限管理機能を持っています。PostgreSQLももちろん権限管理機能を持っています。まあ、こんなこと書

                                                                              PostgreSQLのロール - Qiita
                                                                            • GitHub - que-rb/que: A Ruby job queue that uses PostgreSQL's advisory locks for speed and reliability.

                                                                              This README and the rest of the docs on the master branch all refer to Que 2.x. For older versions, please refer to the docs on the respective branches: 1.x, or 0.x. TL;DR: Que is a high-performance job queue that improves the reliability of your application by protecting your jobs with the same ACID guarantees as the rest of your data. Que ("keɪ", or "kay") is a queue for Ruby and PostgreSQL that

                                                                                GitHub - que-rb/que: A Ruby job queue that uses PostgreSQL's advisory locks for speed and reliability.
                                                                              • PostgreSQL9.5の強力なJSON関数で、ネストした構造を持つJSONを自在に組み立てる - FOOBAR's Blog

                                                                                (この記事はmixi advent calendar5日目の投稿です。) 年内にリリース予定のPostgreSQL9.5ではjsonb型のデータを操作する関数が拡充され、より自由自在にJSONを扱うことが可能となります。この記事ではPostgreSQL9.5を用い、REST APIのJSON生成部分を SQLのみで 実現するサンプルコードを紹介することで、「なにこれ、こんなことできるならORM使う必要なくなるじゃん」みたいな感じで皆さんに驚いてもらうことを目的としています。[1] 以下、次に示すスキーマを持つブログサービスのREST APIを題材として話を進めます。 create table "User" ( id varchar(10), name varchar(20) ); create table "Post" ( id int, user_id varchar(10), cont

                                                                                  PostgreSQL9.5の強力なJSON関数で、ネストした構造を持つJSONを自在に組み立てる - FOOBAR's Blog
                                                                                • JSONBはPostgreSQL9.5でいかに改善されたのか

                                                                                  MyNA・JPUG合同DB勉強会 in 東京 発表量 『JSONBはPostgreSQL9.5でいかに改善されたのか』Read less

                                                                                    JSONBはPostgreSQL9.5でいかに改善されたのか