並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 427件

新着順 人気順

R-指定の検索結果241 - 280 件 / 427件

  • みどころ解説【デッドプール2】ネタバレなし感想と続編情報|お気楽映画のすすめ

    2018年公開 120分 2016年公開の『デッドプール』の続編でX-MENシリーズの11作目となる”クソ無責任”ヒーローアクション作品。 前作『デッドプール』はR指定ながら全世界で異例の大ヒット。 今作も相変わらずのお下品ブラックジョーク連発で暴れまくる! ◆スタッフ◇監督・・・デビット・リーチ スタントマンとして活動していた。 『ウルヴァリンX-MEN ZERO』などでアクション・コーディネーターを務め、『アトミック・ブロンド』で監督デビューした。 伊坂幸太郎の小説『マリアビートル』がハリウッド映画化されると報じられているが、その監督をするのではとされている。 ◆主要キャスト◇ライアン・レイノルズ/役名:ウェイド・ウィルソン(デッドプール) [プロフィール] カナダ出身/1976年10月23日生まれ 前作で『グリーンランタン』のイメージを払拭し、ゴールデングローブ賞 主演男優賞(ミュー

      みどころ解説【デッドプール2】ネタバレなし感想と続編情報|お気楽映画のすすめ
    • 【タブー?】『事実 vs 本能 目を背けたいファクトにも理由がある』橘玲 : マインドマップ的読書感想文

      事実 vs 本能 目を背けたいファクトにも理由がある 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、再び先日の「未読本・気になる本」の記事でも人気だった1冊。 おなじみ橘玲さんが、炎上しがちなテーマを「これでもか!」とばかりに詰め込んだ問題作です。 アマゾンの内容紹介から。この残酷な知識社会を生き抜くためには、「本能」の壁を乗り越えて「事実(ファクト)」に目を向けなければならない。最新知見から明らかになる現代ニッポンの姿とは? 異色の社会評論! 単独でのセールをほとんどしない集英社さんが版元ですから、2割引きのKindle版がオススメです! "Who was the greatest" ~ Mark 9:30-37 / Art4TheGlryOfGod by Sharon 【ポイント】■1.目黒の女児虐待死事件でメディアが絶対にいわないこと この事件について大量の報道があふれましたが、じつは意図的に触

        【タブー?】『事実 vs 本能 目を背けたいファクトにも理由がある』橘玲 : マインドマップ的読書感想文
      • ドラえもんを「Official機械猫男dism」にしたOfficial髭男dism『Universe』感想 - kansou

        www.youtube.com イントロの気持ち良さ、母体? Universeのイントロから産まれましたと言いたい。明日役所に戸籍謄本取りに行くわ。Universeを聴いた日が俺の誕生日になった。言ってることだいぶキモいがそれほどの衝撃。腐り散らかした心のカビがどんどん浮き彫りとなって白日のもとに晒されてキレイに浄化された。音楽という名のクエン酸だった。 タイアップは「ガッツリ作品の世界観に寄って自分達の音楽性を作品に食わせる」パターンと「自分達の音楽性に少しだけ作品のエッセンスを加えるパターン」の二択かと思ってたんですけどUniverseはどっちでもなかった。まさか自分達の音楽にドラえもんを引き寄せるとは思わなかった。 ホンワカパッパホンワカパッパにブラックミュージックを混ぜ込んだらそれはもうドラえもんであり「dora-e-mon」。開始1秒で狭い部屋から一瞬でアメリカ合衆国ルイジアナ州

          ドラえもんを「Official機械猫男dism」にしたOfficial髭男dism『Universe』感想 - kansou
        • 高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を!part6 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

          ①77歳「喜寿」、88歳「米寿」、99歳は? ②「熱帯夜」とは、どんな夜? ③「R指定」とは? ④「バイ菌」の「バイ」とは? ⑤「1つ年上の女房は、~」の「~」に入るのは? ⑥「帝王切開」の「帝王」とは誰? ⑦「こけら落とし」の「こけら」とは? ⑧「被告」と「被告人」の違いは? ⑨「ぼたもち」の「ぼた」は、何に由来? ⑩「ウイスキー」と「ブランデー」の違いは? ①白寿。 ちなみに100歳は「上寿」。 ②最低気温が摂氏25°以下にならない、暑くて寝苦しい夜。 ③中学生以下は入場できない映画 R…restricted(制限された) ④黴(カビ) ⑤金(かね)のわらじを履いてでも探せ。 鉄製のわらじを履いて根気強く、くまなく探しまわる。つまり、姉さん女房にはそれだけの価値があるということ。 ⑥シーザー シーザー自身が帝王切開で生まれたから、という説がある。 ⑦削り屑・木片 漢字は「杮落し」。ちな

            高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を!part6 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
          • 梅田サイファー - トラボルタカスタム feat. KennyDoes, ふぁんく, KZ, KBD, テークエム, KOPERU, peko, R-指定 & 鋼田テフロン

            Title:トラボルタカスタム feat.鋼田テフロン Music by BACHLOGIC Directed by ISSEI Lyrics by KennyDoes( https://twitter.com/ddddoiken ) ふぁんく( https://twitter.com/funk0310 ) KZ( https://twitter.com/KZ_THR ) KBD( https://twitter.com/kbd1008 ) テークエム( https://twitter.com/ppnthaslgddpmn) KOPERU( https://twitter.com/koperu5802 ) peko( https://twitter.com/peko_sugarless ) R-指定( https://twitter.com/creepy_nuts_ ) 【トラボルタ

              梅田サイファー - トラボルタカスタム feat. KennyDoes, ふぁんく, KZ, KBD, テークエム, KOPERU, peko, R-指定 & 鋼田テフロン
            • Creepy Nuts ヒプノシスマイク・どついたれ本舗への楽曲提供を語る

              (R・松永)(拍手) (DJ松永)カネになります!(笑)。 (R-指定)フハハハハハハハッ! よっしゃーっ! (DJ松永)よっしゃーっ! (R-指定)カネになります! (DJ松永)イエーッ! Must be the money! (R-指定)Must be the money! (DJ松永)マネーですよ、やったぜ! (R-指定)ありがとうございます! 本当に。感謝感謝でございます。チャリンチャリーン! (DJ松永)感謝感謝でございます。美味しいご飯、食うぞ!っていうね。 (R-指定)フハハハハハハハッ! (DJ松永)以前、ヒプノシスマイクで活動する木村昴さんがこの番組にゲストで出演されました。まあ、それを受けましてね、我々、「ヒプマイに楽曲提供してもいいけど?」と吠えたわけですね。 (R-指定)フフフ(笑)。 (DJ松永)言霊は怖いよ……また叶っちゃったもん。本当に。吠えりゃ叶うんだもん。

                Creepy Nuts ヒプノシスマイク・どついたれ本舗への楽曲提供を語る
              • ミュージアム - 猫のひたい

                2016年の日本映画「ミュージアム」。 雨の日だけに起こる猟奇殺人事件を追う刑事の沢村久志(小栗旬)。犯行現場に 残された謎のメモ、見つけられることを前提としたかのような死体、目撃証言 などから、カエルのマスクを被った犯人像が浮かび上がる。通称・カエル男と 呼ばれるようになった犯人(妻夫木聡)を追い詰めていく沢村だったが、カエル 男の仕組んだ残酷な罠にはまり、絶望的な状況に追い込まれてしまう。 大友啓史監督によるサイコ・ミステリー漫画の実写化。家庭を顧みずに仕事に 没頭し、妻子に家出されてしまった刑事・沢村。ある日残忍な殺人事件が発生 し、その事件を後輩の西野刑事(野村周平)と共に担当することになる。同様の 猟奇的な殺人事件が続けて起きるが、それは決まって雨の日だった。目撃証言 からレインコートを着てカエルのマスクを被った男が捜査線上に浮かび上がる。 やがて警察は被害者たちの関連性を見出す

                • R-指定とDJ松永 ケンタッキーフライドチキンCM出演を語る

                  R-指定さんとDJ松永さんが2020年1月7日放送のニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』の中でケンタッキーフライドチキンのCMに出演した件について話していました。 (DJ松永)新年一発目です。特大のヒップホップニュース、行っちゃっていいですか? (R-指定)行きましょうよ。 (DJ松永)ヒップホップユニットCreepy NutsがケンタッキーフライドチキンのCMに出演します! (R-指定)フハハハハハハハハッ! (DJ松永)ハンパじゃない! (R-指定)なんや、これ! (DJ松永)あけまして、おめでとうございます! (R-指定)これはおめでとうございます! やっと言えるわ。すごいぞ! (DJ松永)テレビCM「ブラックホットチキン『聞き耳』篇」では高畑充希さんとCM初出演となるCreepy Nutsさんが共演をされました。 (R-指定)「さん」をつけるの? 自分らに

                    R-指定とDJ松永 ケンタッキーフライドチキンCM出演を語る
                  • 過去の自分に"刃"を突き立て、命を削った。Creepy Nutsが進むその先は | LINE NEWS編集部

                    「作詞って、命を削っていく作業だと思うんですよね」 ​ 何度も、何度も、自分自身に鋭い刃を突き立てる。消すことのできない過去を掘り返しては、精神をすり減らしていく。 ​ そんな姿を隣で見てきた相棒は、目を伏せ、ゆっくりとその思いを口にする。 ​ 「このやり方を続けて、待っているのは"死"だと思うんですよ」 音楽活動だけにとどまらず、テレビやラジオなどのメディアでも活躍し、お茶の間にも広く知られるヒップホップユニット・Creepy Nuts。ラッパーのR-指定は作詞、DJ松永は作曲で全力をぶつけ合い、ヒット曲を生み出してきた。 ​ 作品を通して会話し、お互いを理解し合い、共にステップアップし続けてきた2人が、不安を乗り越えたどり着いた先とは──。 日本最高峰のMCバトル(即興のラップバトル)で3連覇を成し遂げたR-指定と、世界最大規模のDJ大会でチャンピオンとなったDJ松永。 ​ 持ち前のス

                      過去の自分に"刃"を突き立て、命を削った。Creepy Nutsが進むその先は | LINE NEWS編集部
                    • 【同人音声界隈】整音/音声編集って何?|137kjr137

                      はじめにご覧いただきありがとうございます。 整音/音声編集をしている「くじら137号」と申します。 https://twitter.com/137KJR137 この記事では、主に同人音声界隈の方々に向け、 ・整音/音声編集ってそもそも何? ・具体的にどんな作業をしているの? ・どんなメリットがあるの? など... 一から実例を踏まえてわかりやすく解説していきます。 音声作品やゲームに携わる方に必見の記事となっております。 あなたの作品をブラッシュアップするきっかけになれば幸いです。 手っ取り早く結果だけ知りたい人向け 前半が声優さんからお預かりしたデータ、後半が整音後のデータです。 「蜜月杏」様にご協力いただきました。 https://twitter.com/Ann_honeymoon ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自己紹介改めまして、「くじら137号」と申します。

                        【同人音声界隈】整音/音声編集って何?|137kjr137
                      • Creepy Nuts、なぜバラエティーでも活躍? 『ANN0』で培われた“喋り”から紐解く | WEBザテレビジョン

                        Creepy Nuts(左からDJ 松永、R-指定)撮影=神保達也 音楽シーンを飛び越えた、Creepy Nutsの躍進 Creepy Nutsの“喋り”が、面白い。Creepy Nutsとは、MCバトル(「UMB GRAND CHAMPIONSHIP」)日本3連覇のラッパー・R-指定とDJバトル(「DMC World DJ Championships」)世界一のターンテーブリスト・DJ松永によるHIP-HOPユニット。 R-指定が、独自の切り口と巧みな表現力で踏む韻は、妙に心に残る。即興ラップのクオリティーの高さもまた圧巻だ。一方、DJ松永は、緻密で大胆な指さばきをはじめとした圧倒的なDJテクニックと、遊び心あるパフォーマンスが魅力的。そんな業界屈指のスキルを持つ2人が生み出す音楽は、聞きやすいのにどこか引っかかり、癖になる。HIP-HOP界隈のみならず、多くの音楽リスナーから中毒者を輩

                          Creepy Nuts、なぜバラエティーでも活躍? 『ANN0』で培われた“喋り”から紐解く | WEBザテレビジョン
                        • ヨイ★ナガメ:R-1グランプリ 2021(3/7) - livedoor Blog(ブログ)

                          さて、もう今回のR-1の拙さは語り尽くされてると思いますが、来年のこの時期に去年は何があったのか一発で確認できるようにしっかりと記録に残しておこうかなと思います。まあ端的に書くなら、M-1の盛り上がりとか世間の流れに合わせて色々準備したけど、『東の日テレ』『西の関テレ』ことカンテーレじゃ無理だということが大々的に『バレた』というだけのこと。それでも面白いところを探してキャプチャ画像を交えながら記録に残そうという気持ちはありましたが、大昔唯一クレームを入れてきた局でもあるのでそれも無理なんですよね。まあ見えないものを見ようとして覗き込んだら何かが見えて来るかも・・・。あとこれは余談ですが、クレームを入れてきた時に扇町のアレだけ自局の番組だと気付かずクレームリストに入っていなかったのも最高でした。 単にフレッシュな顔ぶれにしたいが為に芸歴10年という制限を設け、『R-1ぐらんぷり』→『R-1グ

                          • 36種類の朝焼けの花をキミと見たい - キミこそ僕の奇跡なんだ

                            これは、照くんのオタ歴11年目のわたしの自己満でただの主観による長々としたおしゃべりです ステマしようと思ってたのにただのおしゃべりになっちゃったごめんね めちゃくちゃ長いです 36通りあるからどう頑張っても長くなっちゃうんだよね、本当ごめん 飽きずに読めるかな? みんな、ついてこれるかな? シンメはたぶん長いし、人によってはエピソードとか少ない人もいると思います 本当に、自分の主観だし、お前フザケンナとか思っても優しい目で見てください! これは一個人の意見なので、自分と違う見方があっても、そういう見方もあるんだな〜くらいの感じで!気軽に読んでください! じゃあ、行くよ?覚悟できた? 多分あなたの時間めちゃくちゃ奪うけど ごめんね!!!先に謝ったから!許してね! 岩本照×深澤辰哉 はいはい、最初といえばいわふかです Q.いわふかと書いてなんと読む? 正解は夫婦です めちゃくちゃ愛が重い照く

                              36種類の朝焼けの花をキミと見たい - キミこそ僕の奇跡なんだ
                            • U-NEXT『31日間無料トライアル』の特典は魅力的。実は登録も解約もかんたんです。 - sannigoのアラ還日記

                              こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今年の4月から新型コロナウイルスの影響で、世界中の人たちの生活がすっかり変わりました。 緊急事態宣言以降人が集まるイベントなどの開催が困難になってみんなが家の中で過ごす時間が増えたことで、急激に成長したのが配信事業のようです。 音楽業界ではコンサートの代替えに「無観客ライブ」映画業界でも「リモート」で制作された映画が配信されたり、映画館での上映と同時にネット配信された映画もありました。 社会全体でデジタルへの進化が加速したように感じる今日このごろです。 今回はそんな時代を見通していたのか?2007年には配信サービスを開始していたU-NEXTの魅力や「31日間無料トライアル」などを解説していきます。 🅰さん: U-NEXTってよく聞くけど実際はどんな動画を配信しているの? 🅱さん:「31日間無料トライアル」って全くの0

                                U-NEXT『31日間無料トライアル』の特典は魅力的。実は登録も解約もかんたんです。 - sannigoのアラ還日記
                              • Creepy Nuts - かつて天才だった俺たちへ / THE FIRST TAKE

                                「THE FIRST TAKE」は、一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。 ONE TAKE ONLY, ONE LIFE ONLY. 一発撮りで、音楽と向き合う。 第48回は、ラッパー「R-指定」とターンテーブリスト「DJ松永」によるHIP HOPユニットCreepy Nutsが再登場。 「帝京平成大学TV-CMソング」として書き下ろされ、個性と画一性、世間に求められことと意志とのギャップ、そしてそれらすべての壁を飛び越えられる一人一人の可能性についてエールを込めて歌った「かつて天才だった俺たちへ」を一発撮りで披露する。 STREAMING&DOWNLOAD:https://lnk.to/gxKQWmUx ■Creepy Nuts SNS Official Site:http://creepynuts.com/   Twitter:https://t

                                  Creepy Nuts - かつて天才だった俺たちへ / THE FIRST TAKE
                                • 宇多丸・R-指定・DJ松永『ミッドサマー』を語る

                                  宇多丸さんが2020年3月24日放送のニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』にゲスト出演。R-指定さん、DJ松永さんと映画『ミッドサマー』について話していました。 (宇多丸)まあでもね、元をたどればやっぱりラジオエキスポというTBSラジオが失態をおかしかねないという件を全力を賭して盛り上げた結果、そのしわ寄せとしてのこの現在の出演、そしてその先ほどの『桜坂』による軽滑りというのがありますから。 (R-指定)フハハハハハハハハッ! (DJ松永)もう自認しちゃったよ(笑)。 (R-指定)たしかにあの日のウタさんの働きっぷりを見て、「やっぱりこの人、超人やな」って思ったもんな。エグかった。 (DJ松永)一番背負っていると思いましたよ。 (宇多丸)そうなんです。だから全てを背負ってるが故の……だからもう、キリスト的なことですよね? 原罪を……TBSラジオの原罪を背負って。私

                                    宇多丸・R-指定・DJ松永『ミッドサマー』を語る
                                  • オードリー若林『さよなら たりないふたり』山里亮太の健在ぶりを語る

                                    オードリー若林さんがニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン』の中で山里亮太さんと行ったライブ『さよなら たりないふたり』の中で感じた山里さんの健在ぶりについて話していました。 (若林正恭)でさ、なんかさ、山里亮太と会わないようにって……9ヶ月半ぐらい会っていないから、会わないまま漫才をやろうよっていうコンセプトだったの。 (春日俊彰)言ってましたな。 (若林正恭)俺ね、いろんなことを情報解禁前に出しちゃったりっていうことをしているんだけども。これ、ライブで言い忘れたけども。山里亮太ね、ものすごいミスを犯しているんのよ。連絡を一切取らないでたりないふたりのTwitterだけと、あとは伝言だったの。 (春日俊彰)直接やりとりをしないと? (若林正恭)そう。だから演出の安島さんに「山ちゃんにMCで最近悩んでいることとかあるか、聞いておいてもらえますか?」みたいな。そしたらスッキリ終わりと

                                      オードリー若林『さよなら たりないふたり』山里亮太の健在ぶりを語る
                                    • Creepy Nutsインタビュー|アルバム「アンサンブル・プレイ」で築き上げる、自意識を通過したフィクショナルな世界 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                      ナタリー 音楽 特集・インタビュー Creepy Nuts Creepy Nutsインタビュー|アルバム「アンサンブル・プレイ」で築き上げる、自意識を通過したフィクショナルな世界 Creepy Nuts「アンサンブル・プレイ」 PR 2022年9月9日 Creepy Nutsがニューアルバム「アンサンブル・プレイ」をリリースした。 彼らの作品、特にアルバムやEPという“楽曲の集合体”としてリリースされる作品は、約1年のスパンでコンスタントにリリースされていることも影響してか、自分たちの置かれている状況やそこで生まれる自意識を反映し、そのうえでその時々に打ち出すべきサウンドやラップをドキュメント的に描く側面が強かった。そして、そのときの変化やゆらぎ、マインドを包み隠さずノンフィクションで描き切った2021年9月発売のメジャー1stアルバム「Case」は、そういったCreepy Nuts作品の

                                        Creepy Nutsインタビュー|アルバム「アンサンブル・プレイ」で築き上げる、自意識を通過したフィクショナルな世界 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                      • メガマソ - バントーのブログ ~V-pedia~

                                        いろいろなV系バンドのメンバーの歴史や売上などを調べています。パチンコライターをしているので、時々パチンコの情報や、温泉情報などもあり。 結成 2006年12月16日  活動休止 2015年12月16日  解散 2017年11月23日 メンバー インザーギ … Vocal → メガマソ(インザーギ)、Vanity Sicks(INZ) → FUZ 涼平 … Guitar → 総合音楽研究会 → 雛罠(猟兵) 、暴君会議、キジン譚 → PARADE → エッチ → 彩冷える → アヤビエ → メガマソ、Chrome Shelled、葵&涼平 incl.アヤビエメガマソ → メガマソ、葵&涼平 → メガマソ、Migimimi sleep tight → Migimimi sleep tight Gou … Bass → トラベル(サポート) → ダリ(ゴォ) → メガマソ(Gou) → MET

                                        • 『オッペンハイマー』クリストファー・ノーラン監督に『エブエブ』ダニエルズが直撃!「どうやってこの企画を売り込んだのでしょう?」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                                          映画TOP 映画ニュース・読みもの オッペンハイマー 『オッペンハイマー』クリストファー・ノーラン監督に『エブエブ』ダニエルズが直撃!「どうやってこの企画を売り込んだのでしょう?」 イベント 2024/1/2 22:30 『オッペンハイマー』クリストファー・ノーラン監督に『エブエブ』ダニエルズが直撃!「どうやってこの企画を売り込んだのでしょう?」 『オッペンハイマー』が北米で公開されたのは7月21日。それから3週間、全米約400スクリーンでIMAX上映を行い、そのうち25劇場ではIMAXカメラの特性を最大限再現できる70ミリフィルムで上映された。今夏、PLF(プレミアム・ラージ・フォーマット)上映の恩恵を最も受けた映画と言えるだろう。11月には期間限定でIMAX再上映も行われ、賞レースのプロモーションに合わせてクリストファー・ノーラン監督やキャストが登壇するイベントも行われた。そのなかでも

                                            『オッペンハイマー』クリストファー・ノーラン監督に『エブエブ』ダニエルズが直撃!「どうやってこの企画を売り込んだのでしょう?」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                                          • Vol.101 CE$ – 人気DJのMIX音源を毎月配信!『Mastered Mix Archives』

                                            — she luv itの特殊なバンド編成は、そういう自由な場や遊び方ありきで始まったことが関係しているんですね。 CE$:そうです。僕も仕事の兼ね合いでライブに出られなかったり、メンバーも自営業の人が多かったりして、全員がなかなか揃わなかったりもするので、she luv itには他にもメンバーが数人いて。初期のメンバーもたまに参加してくれたりするので、メンバーが増え続けているんです。音楽的にも方向性ははっきり決まってなくて、ビートダウンと呼ばれる90年代に生まれたハードコアのスタイルを軸に、それをクラストコアの視点やNYハードコアの視点、あるいはダンスミュージックの視点であるとか、メンバーそれぞれの視点で解釈した曲作りをしていて。ライブに関しても今みたいにライブハウスでやることは想定してなくて、当初は「友達のイベントとかでやりたいよね」っていう感じだったんです。 — 音楽的にはクラストや

                                              Vol.101 CE$ – 人気DJのMIX音源を毎月配信!『Mastered Mix Archives』
                                            • 「鬼滅の刃」全米公開2週目は首位に上昇。批評家の総合評価はやや下降(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              先週末、「モータルコンバット」と首位を争った末、全米2位デビューを果たした「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が、今週末は一転して首位を獲得しそうだ。現地時間2日(日)午前現在の推定によると、この3日間の「モータル〜」の北米興収は620万ドル、「鬼滅〜」は640万ドル。公開5週目となる3位の「ゴジラVSコング」の270万ドルとは大きく引き離しているものの、「モータル〜」と「鬼滅〜」の差は20万ドルとわずかだ。これくらいの違いだと、日曜午後から夜にかけての売り上げ状況によっては逆転される可能性もある。 「モータル〜」の公開館数が3,114であるのに対し、「鬼滅〜」は1,870。少ないスクリーン数でより大きな数字を稼いだのは立派だが、ワーナー配給の「モータル〜」は、劇場公開と同時にHBO Maxで配信デビューしているという事実も考慮すべきだ(コロナ禍での戦略として、ワーナーは、アメリカでは今年の新

                                                「鬼滅の刃」全米公開2週目は首位に上昇。批評家の総合評価はやや下降(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • kansou2023ベストソング50(13000字) - kansou

                                                今年もたくさん曲を聴いてきました。その数ちょうど3000。中でも特に聴き狂ったベストソングを50曲選びました(邦楽) 50位〜41位 40位〜31位 30位〜21位 20位〜11位 10位〜1位 全順位 プレイリスト 50位〜41位 50位 Verbal Justice/中王区 言の葉党 中王区 言の葉党「Verbal Justice」 MV - YouTube ヒプノシスマイクの世界に存在する政党「中央区 言の葉党」による一曲。 俺みたいな愚男(ぐおとこ)をターゲットにしていないということは重々承知の上で聴いても、Awichが書きおろしたリリックの一言<一言のえげつないパワーと、東方天乙統女と勘解由小路無花果と碧棺合歓の怒りのこもったフロウに「生きててすいませんでした」と土下寝しながらそのまま土に還りたくなる鬼曲。 49位 Hyper/Kroi #Kroi - Hyper [Offici

                                                  kansou2023ベストソング50(13000字) - kansou
                                                • 今のは顔の筋トレだ - ぼったくりに負けない

                                                  遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 皆様、本日もお疲れ様でした🙂 今回は、DCコミックのキャラクターピースメイカーを主人公にしたドラマ「ピースメイカー」の1〜2話について感想を書かせて頂きます。 タイトルは、主役のピースメイカーことスミスの台詞よりです。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督はジェームズ・ガン、主役のピースメイカーにはジョン・シナ、彼とチームを組むハーコートにはジェニファー・ホランド、同じくチームのレオタにはダニエル・ブルックス、同じくチームのジョンにはスティーヴ・エイジー、チームのリーダーであるマーンにはチュク・イウジですね。 このドラマは、映画「ザ・スーサイド・スクワッド 極 悪党集結」のキャラであるピースメイカーを主役にしてます。 映画のラストで、ブラッドスポートに首を撃たれながらも生きていたピースメイカー。 彼は回復

                                                  • 『ショーシャンクの空に』はいかにして“名作”となったのか 今こそ沁みるラストシーン

                                                    スティーヴン・キングはホラーだけの作家にあらず。そのイメージを初めて映画ファンにもたらしたのは、青春映画の金字塔となった『スタンド・バイ・ミー』(1986年)だろう。監督のロブ・ライナーは同作の成功を機に、キング作品の舞台となる架空の町の名前をとって、製作会社キャッスルロック・エンタテイメントを設立した。 しかし、映画界ではその後も相変わらず、キングはジャンル映画ファン御用達作家として重宝され続けた(著者本人が1986年の『地獄のデビル・トラック』なんていうジャンル愛まるだしの珍品で映画監督デビューしていたせいもあると思うが……)。キャッスルロックも『ミザリー』(1990年)、『ニードフル・シングス』(1993年)とホラー寄りの作品を相次いで映画化し、ようやく非ホラーに取り掛かったのが、1994年公開の『ショーシャンクの空に』だった。 監督・脚本を務めたのは、これが初の劇場用長編となったフ

                                                      『ショーシャンクの空に』はいかにして“名作”となったのか 今こそ沁みるラストシーン
                                                    • DJ松永 Creepy Nutsと似ている芸人・有名人を語る

                                                      DJ松永さんが2020年4月15日放送のTBSラジオ『ACTION』の中で『有吉の壁』にCreepy Nutsでご本人登場した件についてトーク。そこからCreepy Nutsに似ている芸人や有名人について話していきました。 (DJ松永)まあ、いろいろと仕事がなくなってるわけですよ。自粛中ですけれども。でもそんな中、ありがたいお仕事をさせていただく機会がありまして。私、人生で初めてご本人登場の仕事をしてきたんですよ。 (幸坂理加)見ましたよ。 (DJ松永)すごくないですか? ご本人登場をできる人生ですよ、私。いかがですか? (幸坂理加)フフフ(笑)。 (DJ松永)いかがですか? ご本人ですけども。まあ、なにかと言いますと、先週の水曜日ですね。それこそ『ACTION』が終わったあとですよ。日本テレビで『有吉の壁』という番組が放送されたんですけれども。その中でね、幸坂さんも見てくださったみたいで

                                                        DJ松永 Creepy Nutsと似ている芸人・有名人を語る
                                                      • Creepy Nuts“Bling-Bang-Bang-Born”の世界的ヒットは必然だった? 楽曲を紐解いてわかった、DJ松永とR-指定による音楽的な企み | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                        “Bling-Bang-Bang-Born”​に備わる強度とオリジナリティ R-指定とDJ松永によるヒップホップユニット、Creepy Nutsの“Bling-Bang-Bang-Born”が、日本だけでなく世界的なバイラルヒットを巻き起こしている。その要因になっているのが、アニメ作品とのタイアップ効果だ。 今年1月より放送がスタートしたTVアニメ「マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編」のオープニング主題歌となる本楽曲。そのオープニングアニメ内で主人公のマッシュ(・バーンデッド)が踊る動きをマネた、通称〈BBBBダンス〉にチャレンジする動画がTikTokを中心に世界中でブームとなり、それらの流行に紐づく形で、世界各地の配信チャートやストリーミングランキングを席巻しているのだ。 とはいえ、アニメの力だけでは、ここまで大きなムーブメントにはそうそうなり得ない。年間300本前後のアニ

                                                          Creepy Nuts“Bling-Bang-Bang-Born”の世界的ヒットは必然だった? 楽曲を紐解いてわかった、DJ松永とR-指定による音楽的な企み | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                        • 2019年のヒップホップ名曲25選 多様化が続く日本語ラップの最前線

                                                          POPなポイントを3行で 2019年のヒップホップを振り返る 日本語ラップの名曲を25曲選出 新時代の幕開けを感じさせる若手も活躍 2019年、日本のヒップホップシーンには今年も数多くの名曲が誕生しました。 新年号「令和」を迎え、新時代の幕開けを感じさせる若手アーティストたちの活躍も目立った本年。 今年リリースされた名曲たちを独断と偏見で、ヘッズたちの反響もふまえてご紹介していきます。 2019年もヒップホップに留まらず、様々なポップカルチャーを追いかけてきたKAI-YOUが選ぶ珠玉の25曲をどうぞ。 目次 1:舐達麻「GOOD DAY」 2:LEX 「STREET FIGHTER 888 3:星野源「さらしもの(feat. PUNPEE)」 4:dodo「im」 5:Daichi Yamamoto 「She II Feat. jjj」 6:Answer to Remember 『RUN

                                                            2019年のヒップホップ名曲25選 多様化が続く日本語ラップの最前線
                                                          • HIPHOP嫌いが綴るHIPHOPブログについて|ショーペンログ

                                                            僕はHIPHOPが嫌いです。 正確に言うと5年ぐらい前まで触れたくもないし聞きたくもないぐらい大嫌いでした。 物凄い嫌いでしたし、めちゃめちゃダサいと思ってました。 「でもある日、Creapy Nutsに出会ってそんな価値観を180度変えられてしまいました・・・。」 ・・・ウソです。 そんな書き始めだと、よくある安っぽいブログっぽいですね。 全然そんな事は無いです。僕の価値観はそんな簡単に半回転しません。 ホントの所はCreapy Nuts(R指定)のおかげで少しだけ、ほんの少しだけ、角度で言うと15度ぐらい興味を持って聴くようにはなりましたが、嫌いであることには今も変わりはありません。 どの辺が嫌いなのかっていうのを自分の中でよく考えてみました。 HIPHOP嫌いな理由〜その①〜 『ダジャレの様な韻をいっぱい踏む』 まずはこちらをご覧下さい。 言わずと知れたICE BAHN「越冬」よりフ

                                                              HIPHOP嫌いが綴るHIPHOPブログについて|ショーペンログ
                                                            • ベトナムの映画館CGVで映画を観る - ハノイ駄日記

                                                              ベトナムで映画館といえば、Vincomにたいてい入っている、CGV。 CGVはベトナムの各地域の都市部で展開していて、ハノイだけでも20館以上。 先日、子どもとドラえもんの映画を観るために、ベトナムで初めて映画館へ行ってみた。 まずはCGVのWebサイトで事前確認 いざ、CGVへ! きれいな映画館で快適に観賞 まずはCGVのWebサイトで事前確認 今回のお目当ては、12/18からベトナムでも上映が始まった、ドラえもん・のび太の新恐竜。 ベトナムの映画館では、ハリウッドもの、韓国映画、ときどき日本のアニメなどが上映される。 ハリウッド映画は英語音声+ベトナム語字幕なので、英語がわからないと厳しい(^^;)。 日本のアニメは、公開はじめのころは、日本語音声+ベトナム語字幕の回も多数。 子連れで映画館へ行く場合、ベトナムは、日本よりもR指定の基準が厳しいので、注意。 鬼滅の刃・無限列車編はC13

                                                                ベトナムの映画館CGVで映画を観る - ハノイ駄日記
                                                              • SOUL’d OUTはなぜ異端か サザン、ジャム&ルイス、アウトキャストが融合する“過剰さ”

                                                                ビート&アンビエント・プロデューサー/プレイリスターのTOMCさんが音楽家ならではの観点から、アーティストの知られざる魅力を読み解き、名作を深堀りしていく本連載〈ALT View〉。今回は、2000年代に「ウェカピポ」「To All Tha Dreamers」などのヒットを飛ばし、2014年の解散後もいまなお愛される異端のヒップホップ・グループ「SOUL’d OUT」について、なぜ彼らが特異な存在だったか解説していただきます。 SOUL’d OUT みなさんはSOUL’d OUTについてどのようなイメージをお持ちだろうか。Diggy-MO’の独特の声質による超高速ラップや「ア アラララァ ア アァ!」などに代表されるユニークなフレーズ、そしてキャッチーなメロディのサビが織りなす、ヒップホップとJ-POPの境界線上に立った音楽――こうした印象を持っている方は多いかもしれない。だが、彼らの特異

                                                                  SOUL’d OUTはなぜ異端か サザン、ジャム&ルイス、アウトキャストが融合する“過剰さ”
                                                                • DOWNER(ダウナー) - バントーのブログ ~V-pedia~

                                                                  いろいろなV系バンドのメンバーの歴史や売上などを調べています。パチンコライターをしているので、時々パチンコの情報や、温泉情報などもあり。 結成 2008年4月  解散 2014年8月26日(高田馬場AREA) バンド名変更 ダウナー → DOWNER メンバー 杏 … Vocal → 零流(杏) → マルル(亜姫)、マルシア → ダウナー → DOWNER → ABOO、AYABIE (サポート) → かえる場所 → 解放区 ミウ … Guitar → Lυτёη∀ → Curse → MADARA(You) → ダウナー(ミウ) → DOWNER 蝶-hirari- … Guitar → appui(このは。→ 小春) → ダウナー(蝶-hirari-) → DOWNER イザ … Bass → MiScast → リスミー(iza) → sparrow → FANTOM(IZA) →

                                                                  • Creepy NutsのR-指定が不登校児に語った“1年間の無職の時期”「ラップに情熱があるのに、ないふりをしていた」 | 文春オンライン

                                                                    R-指定   一言で言えば「イケてない子ども」でした(笑)。ラップをしている人は「不良っぽい」と思われるかもしれませんが、俺はまったく不良ではなかったです。とはいえ優等生だったわけでもない。勉強はできないし、運動神経も悪いし、コミュニケーション能力も低くて、学校という世界のなかではかなり下の方の人間でした。 みんなが当たり前のようにできていることが自分にはできなかった。そのことに無力感を感じて「自分にはなんもないな」と思っていました。そんなときにふとラップを聞いたんです。それまでは俺自身も「ラップなんて自分とは無縁の世界や」と思っていました。ところがよく聞いてみると「この曲のメッセージって、不良だけに向けたものじゃないな」とわかってきたんです。俺にも「お前、そのままでいいぞ」と言ってくれているように感じました。だから、「不良じゃない俺でも、もしかしたらラップはできるかも」と思ったんです。

                                                                      Creepy NutsのR-指定が不登校児に語った“1年間の無職の時期”「ラップに情熱があるのに、ないふりをしていた」 | 文春オンライン
                                                                    • 「病ンデル彼女/R指定」を聴いてみた! | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ

                                                                      病ンデル彼女収録CD紹介・16枚目のシングル「病ンデル彼女」収録 ・4枚目のフルアルバム「少女喪失-syojyosoushitsu-」収録 病ンデル彼女感想全体的に激しくリズミカルな曲調で、聴きながら思わず体が動いてしまいそうになりますが、その歌詞は、精神的に病んでしまっている彼女の様子を描いており、共感出来る、と感じる人も多いのではないでしょうか。 そして曲が明るい事により共感と励ましの絶妙なバランスが生まれ、精神的に傷ついている人を救いたい、という気持ちを感じ取れる一曲となっています。 “あのコは今日もリストカット 彼女「私の存在価値はドコ?」 あのコは今日もリストカット 鋭利な瞳で” ―「病ンデル彼女」歌詞(作詞:マモ)より引用― 主人公が好意を寄せる彼女が、自分の存在価値もわからずリストカットしている様子が描かれています。「鋭利な瞳」とは、周りの反応の事でしょうか。 “左手に巻いた

                                                                        「病ンデル彼女/R指定」を聴いてみた! | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ
                                                                      • 映画『ジョーカー』の私的な感想―アーサーは何故悪意に染まった銃を手にしたのか?―(ネタバレあり) - マリブのブログ

                                                                        Joker/2019(アメリカ)/122分 監督/脚本:トッド・フィリップス 主演:ホアキン・フェニックス/ロバート・デ・ニーロ、ザジー・ビーツ、フランセス・コンロイ 悪の理由を追求する 「人をちゃんと笑わせられないヤツは、人をちゃんと泣かす事も出来ない」 大昔に、某キチ〇イ監督に諭されたそんな台詞が、頭の中に木霊する。。 マーベルやDC系を全く見ない自分にとっては、コメディ映画上がりのトッド・フィリップスというこの作品の監督自体初めて聞く名前だったけど、彼のその才能は、ちょっと控え目に言っても、かなり優秀。 もちろん、24キロもの減量までして『バッドマン』シリーズのカリスマヴィラン、ジョーカーのこれまで描かれてこなかったサーガに挑んだホアキン・フェニックスの演技力はハンパないけど、それもひとえに、監督の卓越した懐の深さを感じてしまう。 生真面目でストイックなホアキンは、これまで一切のマー

                                                                          映画『ジョーカー』の私的な感想―アーサーは何故悪意に染まった銃を手にしたのか?―(ネタバレあり) - マリブのブログ
                                                                        • DJ松永 Creepy Nuts全国ツアー・ライブ後の過ごし方を語る

                                                                          DJ松永さんがTBSラジオ『ACTION』の中でCreepy Nutsの全国ツアーの模様についてトーク。各地でのライブ後の過ごし方や発生したトラブルなどについて話していました。 2019.10.17 Creepy Nuts One Man Tour 2019@ペニーレーン24にお集まり頂いた皆さん、有り難う御座いました!! photo by@HiroyaBrian /Hiroya Brian Nakano pic.twitter.com/6WzJTRataN — Creepy Nuts (@Creepy_Nuts_) October 17, 2019 (DJ松永)水曜日のオープニングはハガキACTIONっていうことで。ハガキが届いております。北海道岩見沢市の方。「松永さん、幸坂さん、こんにちは。毎週楽しく聞いています。Creepy Nutsワンマンツアー『よふかしのうた』札幌公演に行きまし

                                                                            DJ松永 Creepy Nuts全国ツアー・ライブ後の過ごし方を語る
                                                                          • 「魅惑のサマーキラーズ/R指定」を聴いてみた!~41曲目~ | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ

                                                                            PVR指定 2017年7月12日発売 NEW SINGLE『魅惑のサマーキラーズ』MV FULL Ver.【公式】 (少し残虐な表現もありますので苦手な方は閲覧注意です) 魅惑のサマーキラーズ収録CD紹介・23枚目のシングル「魅惑のサマーキラーズ」収録 ・5枚目のアルバム「死海文書」収録 魅惑のサマーキラーズ感想「サマーキラーズ」のコーラスと共にヘヴィにダンサブルに始まる曲。 “Bから開始せよダウンチューニング 気付けば何時の間 君に夢中に? 割高、不況です かますチョーキング 魅惑ストローク 夜通しファッキン” ―「魅惑のサマーキラーズ」歌詞より引用― Aメロでの韻の踏み方は聞いていても、カラオケで歌っていても楽しくなってきます。 当人達もクラブで踊っているようなイメージの、ノリの良い曲にしたかったとどこかのインタビューで語っていたような気がしますし、何より “四つ打ちビートに乗っかって

                                                                              「魅惑のサマーキラーズ/R指定」を聴いてみた!~41曲目~ | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ
                                                                            • R指定版ハイジ『マッド・ハイジ』公開決定 ─ ペーター処刑、おんじ爆死?ここ最近で一番メチャクチャな予告編 | THE RIVER

                                                                              R指定版ハイジ『マッド・ハイジ』公開決定 ─ ペーター処刑、おんじ爆死?ここ最近で一番メチャクチャな予告編 ⓒ SWISSPLOITATION FILMS/MADHEIDI.COM あの『アルプスの少女ハイジ』をR指定のドチャクソグロ描写ゴリゴリで実写化したB級映画『マッド・ハイジ』が、2023年7月14日に日本公開されることが決定した。宮崎駿監督の新作『君たちはどう生きるか』と同日にぶつけてきている。 誰もが知る『アルプスの少女ハイジ』を、舞台となるスイス出身の監督とプロデューサーが、B級エログロバイオレンスバージョンにアレンジ。スイス映画史上初のエクスプロイテーション映画が誕生した。 製作資金を募ったクラウドファンディングでは、なんと2億9千万円も調達(あの『アイアン・スカイ』越えである)。アニメ版のおなじみのシーンなども再現されており、日本へのリスペクトも随所に感じられる内容だという

                                                                                R指定版ハイジ『マッド・ハイジ』公開決定 ─ ペーター処刑、おんじ爆死?ここ最近で一番メチャクチャな予告編 | THE RIVER
                                                                              • ラッパー“TOKYO世界”が残した鮮烈な存在感──「ラップスタア誕生」で一躍注目株に

                                                                                【SELECTION CYPHER グループC】Frankkiss / Kohjiya / Merry Delo / GOP Skeeny / TOKYO世界|RAPSTAR 2024 開催中のヒップホップアーティストのオーディション番組「ラップスタア誕生 2024」に出場するラッパー・TOKYO世界さんが話題となっています。 TOKYO世界さんは東京都のラッパー。サイファー映像の審査となる「SELECTION CYPHER グループC」の最後に登場。 どのラッパーもスキルフルな一方で、だからこそ特別な印象を刻むのが難しい流れの中、TOKYO世界さんがラップをはじめます。 TOKYO世界と、名曲「悲しくてやりきれない」まずは《昭和歌謡がbro 千恵子倍賞でシコる(skrrr)》という下ネタを含めつつも自身のスタイルを簡潔に述べたラインを披露。一気に聴衆の耳をロックします。 そこから自身のト

                                                                                  ラッパー“TOKYO世界”が残した鮮烈な存在感──「ラップスタア誕生」で一躍注目株に
                                                                                • R-指定(Creepy Nuts)が語るスチャダラパーの時代|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)

                                                                                  R-指定(Creepy Nuts) 写真/河西遼 Creepy NutsのR-指定が日本語ラップ愛を語り尽くす『Rの異常な愛情』。単行本第二弾の刊行も控えているので、アルバム制作が佳境極まる彼に今回も本編とは違う雑談を、と思いきや……。最近どハマリしているらしいスチャダラパーの話が始まったので、ゆるやかに“大ネタ”使いの新章スタートの兆しです! 「SDPとしての自意識」 R-指定 こないだちょっと体調を崩しちゃったんですけど、そのとき、めっちゃスチャダラパーを聴いてたんですよ。 ――具合が悪いときにフィットする音楽だったと。 R-指定 解釈に悪意があるわ(笑)。でも、スチャの楽曲も、めちゃくちゃテクニカルなのに聴きやすくて疲れない、ビートは渋い、しかも内容も面白いっていうことに、改めて新鮮に感動しましたね。ほんとに『スチャダラ大作戦』から聴き直して。 ――1990年5月リリースのインディで

                                                                                    R-指定(Creepy Nuts)が語るスチャダラパーの時代|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)