並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

RJITの検索結果1 - 40 件 / 46件

  • Re: OSSで世界と戦うために - k0kubun's blog

    yusukebe さんの OSSで世界と戦うために を読んで感銘を受けた。 hono の快進撃もさることながら、OSSで日本のコミュニティの外にリーチしたり、 GitHubスター数を伸ばしたりみたいな話は、 自分も10年くらい挑戦し続けているけどあんまり表に出てこない気がするネタなので興奮した。 僕はいくつかの点で上記の記事とは違う方法でOSSで世界と戦っているのだが、 その中でうまく行っているものや、良くないと思っているものなどについて紹介したい。 GitHubのスター数 OSSを始めたばかりの学生時代、GitHubのスターへの執着がもはや煩悩の域であり、 集めたスターの数を合計するCLIツールを作ったり、 同じ計算方法でランキングを作るWebサイトを作ったりした。 このサイトによると、僕の今のスター数は9000を超えている。 自作したOSSの中では、スター数が1600くらいのものが2つ

      Re: OSSで世界と戦うために - k0kubun's blog
    • YJITの性能を最大限引き出す方法 - k0kubun's blog

      RubyのJITコンパイラYJITを開発している弊社Shopifyでは、社内で最もトラフィックが多いストアフロントのアプリにRuby 3.3 (master) をデプロイして平均レスポンスタイムが16%高速化、社内で最も大きなアプリであるモノリスにRuby 3.2をデプロイして平均レスポンスタイムが9%高速化している。他の会社でも、YJITを本番で有効にしたら高速化したという事例をちらほら目にした。 一方で必ずしも良い報告ばかりではなく、YJITを有効化したらメモリを使い切ってしまったりだとか、遅くなったみたいな報告も目に入ることがある。こういった問題は我々も多かれ少なかれ経験しており、それぞれ適切に対処することで解決できたため、その知見を共有する。*1 メモリを使い切ってしまった時 zenn.dev YJITを有効化すると、YJITが生成する機械語に加えて、それに関するメタデータもメモリ

        YJITの性能を最大限引き出す方法 - k0kubun's blog
      • RJIT: RubyでRubyのJITコンパイラを書いた - k0kubun's blog

        僕はRustでRubyのJITを書く仕事をしているのだが、去年の12月くらいから、趣味ではRubyでRubyのJITを書いている。 それまではC言語でコード生成を行なうMJITを5年くらいメンテしていたのだが、先月、Rubyで機械語を直接アセンブルするRJITに差し替えた。 github.com なので、今Rubyのmasterブランチには、会社で業務として開発しているRust製のYJITと、僕が趣味で開発しているRuby製のRJITの2つのJITコンパイラが存在している。余談だが、JITの開発をしすぎてRubyの作者であるまつもとさんのコミット数を最近抜いた。 なぜMJITをやめたのか MJITも結構がんばっていて、去年開発していたRuby 3.2ではMJITのコンパイラの実装をCからRubyにフルスクラッチした上、バックグラウンド処理をpthreadからfork + SIGCHLDで行

          RJIT: RubyでRubyのJITコンパイラを書いた - k0kubun's blog
        • プロと読み解くRuby 3.3 NEWS - STORES Product Blog

          テクノロジー部門CTO室の笹田(ko1)と遠藤(mame)です。今年の 9 月から STORES 株式会社で Ruby (MRI: Matz Ruby Implementation、いわゆる ruby コマンド) の開発をしています(Rubyのこれからを STORES で作る。Rubyコミッター笹田さん、遠藤さんにCTOがきく「Fun」|STORES People )。お金をもらって Ruby を開発しているのでプロの Ruby コミッタです。 本日 12/25 に、恒例のクリスマスリリースとして、Ruby 3.3.0 がリリースされました(Ruby 3.3.0 リリース)。クックパッド開発者ブログで連載していたように、今年も STORES Product Blog にて Ruby 3.3 の NEWS.md ファイルの解説をします(ちなみに、STORES Advent Calendar

            プロと読み解くRuby 3.3 NEWS - STORES Product Blog
          • 2023年にやったこと - k0kubun's blog

            今年で30歳、社会人9年目、在米5年目になった。今年は 趣味でRJITを作り、仕事でYJITを超高速化した 初めて論文を国際会議に投稿し、採択された 子供とプリスクールに行き始めた という感じの一年だった。 仕事 大変ありがたいことに、自分が今一番興味のある仕事であるYJITの高速化に集中できた一年だった。 いろいろやったが、代表作は以下の三つかなと思う。 スタックオペランドのレジスタアロケータ 最適化未対応なメソッド呼び出しのフォールバック 例外ハンドラのコンパイル どれもベンチマークがかなり速くなった。 特に二つ目と三つ目は、自分で発案してかつ主に僕が重要性を訴えていた奴で、 それらで大きな成果が出たときはかなり達成感があった。 単独のPRでRailsベンチが7%速くなった時はこりゃ昇給するわと思ったが、実際めちゃくちゃ昇給した。 ベンチマークも速くしている一方、僕は本番アプリの最適化

              2023年にやったこと - k0kubun's blog
            • PGP鍵を交換しました + 令和最新版のPGP鍵運用メモ - Lambdaカクテル

              PGP鍵を交換しました。というのも、元々使っていたPGP鍵はYubikey上で生成して使っていたところ、数ヶ月前にYubikeyを紛失するという赤っ恥の行いをやらかしてしまい、とっとと失効させて作り直す必要があったからです。ありがたいことに手元に旧い鍵の失効証明書があったので、失効は終わっています。そのまましばらくPGP自体使っていなかったのでそのままにしていたのですが、最近PGPを使う用事が発生したのでちゃんと作ることにしました。 本当は、旧い鍵の主鍵で新たな鍵の主鍵に署名したり、Key Transition Statementというのを作成して両者の鍵で署名したりして、「正当に鍵が移行しましたよ」ということを表明しなければならないのですが、いかんせん旧い主鍵を使えない形態で旧鍵を運用していたので、これができません。しょうがないので、たとえばhttps://www.3qe.usに公開鍵情

                PGP鍵を交換しました + 令和最新版のPGP鍵運用メモ - Lambdaカクテル
              • RubyKaigi 2023 参加報告とちょっとエモい話 - joker1007’s diary

                RubyKaigi 2023に参加してきました。 今回は長野県の松本での開催でした。 全体的な感想 今回は、会場のスポンサーブースの数や来場者が去年より格段に多く、かつてのRubyKaigiが戻ってきたことを強く感じました。 4, 5年ぶりぐらいに会う人も沢山居て、会う人会う人に「うおー、久しぶりです!」って言って回ってた気がします。 久しぶりに会う人と直接近況をやり取りできるのは、とても嬉しいことですね。 自分はあんまり写真撮らないタイプなのですが(食べ物と酒は除く)、今回は割と多くの #rubyfriends 写真を撮った気がする。 それぐらいはしゃいでいたと言えるのかもしれない。 (撮った写真を了解無く上げるのは、ちょっと気になったので写真は割愛) とにかく、色々な人にまた会えたのが嬉しかった。そういうRubyKaigiでした。 セッションについて 今回は、パーサー周りのトークが妙に

                  RubyKaigi 2023 参加報告とちょっとエモい話 - joker1007’s diary
                • Ruby 3.3 YJITのメモリ管理とRJIT 〜すべてが新しくなった2つのJITを使いこなす | gihyo.jp

                  Ruby 3.3リリース! 新機能解説 Ruby 3.3 YJITのメモリ管理とRJIT 〜すべてが新しくなった2つのJITを使いこなす 2023年12月25日、Ruby 3.3.0がリリースされ、様々な新機能が加えられました。本連載では実際に携わった皆さんにその新しいRubyをご紹介いただきます。 RubyはJust-In-Time(JIT)コンパイラという機能を備えており、これを有効化すると実行時に機械語を生成して様々な最適化が行なわれ、実行が高速になります。Ruby 3.3にはYJITとRJITという2つのJITコンパイラがあり、デフォルトでは無効になっていますが、それぞれ--yjitと--rjitで有効化できます。 この回では、Ruby 3.3でYJITの性能特性が変化した点や、YJITに新たに追加された便利な機能、またRJITはどのように使うものであるかについて解説します。 YJ

                    Ruby 3.3 YJITのメモリ管理とRJIT 〜すべてが新しくなった2つのJITを使いこなす | gihyo.jp
                  • Ruby 3.3.0 リリース

                    Ruby 3.3.0 が公開されました。Ruby 3.3ではPrismという新しいパーサーの追加、新しいパーサージェネレーターであるLramaによるBisonの置き換え、RJITという新たなJITの仕組みを追加、YJITの高速化など様々な改善が行われています。 Prism default gemとしてPrismパーサを導入しました。 Prismは、Ruby言語のためのポータブルで、エラートレラントで、保守可能な再帰下降パーサです。 Prismは本番環境で使用する準備が整っており、積極的にメンテナンスされています。Ripperの代わりに使用することができます。 Prismの使用方法については、詳細なドキュメンテーションがあります。 Prismは、CRubyに内部的に使用されるCライブラリと、Rubyコードを解析する必要がある任意のツールに使用できるRuby gemの2つのコンポーネントを持っ

                    • Ruby 3.3正式リリース。YJITコンパイラの大幅な性能向上、RubyのスレッドスケジューラとしてM:Nスレッドスケジューラ導入など新機能

                      Ruby開発チームは、2023年12月25日にRuby 3.3の正式リリースを発表しました。Rubyは毎年12月25日に新バージョンをリリースすることが恒例となっており、今回も予定通りに新バージョンが登場しています。 Ruby 3.3では、Shopifyが中心となって開発を進めてきたJITコンパイラのYJITコンパイラの大幅な性能向上、Rubyに同梱されているdefault gemとしてPrismパーサの導入、よりコストの小さなM:Nスレッドスケジューラの導入など新機能が加わっています。 Rubyはもともとインタプリタとして登場しましたが、現在では実行速度向上のためにJITコンパイラを取り入れるようになっています。 Ruby 3.1でメインラインにマージされたYJITコンパイラは、ECサイト構築サービスを提供するShopifyが、大規模なRailsアプリケーションにおいてより高い性能向上を

                        Ruby 3.3正式リリース。YJITコンパイラの大幅な性能向上、RubyのスレッドスケジューラとしてM:Nスレッドスケジューラ導入など新機能
                      • k0kubun/ruby-jit-challenge 完了報告 - Smoky God Express

                        16.85倍はやい僕のJIT RubyKaigi 2023 お疲れ様でした。非常に面白かったですね。k0kubun さんのRJITについての発表が面白かったので ruby-jit-challange をやりました。無事完走できたので感想記事を書こうと思います(激ウマギャグ) ※: ベンチマークから rjit が抜かれてる理由は後述 RJIT / ruby-jit-challenge ってなに k0kubun さんが Ruby で JIT を書けるような機構を作ってくれました。それをRJITと呼びます。RJIT を手を動かして体験できるチュートリアルが公開されています。親切なREADME、命令列をJITするところ以外の部分、機械語生成用のヘルパーも用意されておりおもてなしの精神がすごい。みんなぜひやりましょう github.com なお冒頭で16倍はやいっていっていますが、特定ベンチマークに

                          k0kubun/ruby-jit-challenge 完了報告 - Smoky God Express
                        • Ruby 3.3でのアップデートも要チェック!まちのコインでYJITを有効化したはなし - KAYAC engineers' blog

                          SREチームの長田です。 今回はRubyのJITコンパイラであるYJITのはなしです。 カヤックが開発・運用している地域通貨サービス「まちのコイン」は、Ruby on Railsを使用しています。 このまちのコインにてYJITを有効化し、その結果どのような影響があったのかを紹介します。 coin.machino.co YJITとは YJITは RubyのJITコンパイラです。 Ruby 3.1までは実験的な機能という位置づけでしたが、 Ruby 3.2から実用段階となりました。 Basic Block Versioning (BBV)を採用した遅延コンパイルにより、コード実行の高速化を図っているようです。 YJITそのものの話題については、今回は割愛させていただきます。 まちのコインの状況 まちのコインでは昨年6月末頃に Ruby 3.1.x から Ruby 3.2.x にアップデートを行

                            Ruby 3.3でのアップデートも要チェック!まちのコインでYJITを有効化したはなし - KAYAC engineers' blog
                          • YJIT Is the Most Memory-Efficient Ruby JIT

                            This year, the YJIT team and I have gotten a paper accepted at MPLR 2023 (Managed Programming Languages and Runtimes), which is now freely available through ACM open access. The paper, titled “Evaluating YJIT’s Performance in a Production Context: A Pragmatic Approach”, goes into details of the strategy taken to evaluate YJIT’s performance in a production context. One of our key findings, when com

                              YJIT Is the Most Memory-Efficient Ruby JIT
                            • RubyKaigi 2023に行ってきた - たごもりすメモ

                              2020年に開催できなかったのち、3年を経て松本市で行われたRubyKaigiに行ってきた。自分は2020年のときはスポンサー企業の一人としてやることがある予定だったのが、3年経って、なんでもないいち参加者として行くことになったなど、いろんな変化を感じた。それでもほぼフルに参加者が戻ってきたいつものRubyKaigiでもあって、なんかもう、すごくよかった。 RubyKaigiの成果 聞いてきた Implementing "++" operator, stepping into parse.y Implementing "++" operator, stepping into parse.y - RubyKaigi 2023 とにかく最高だったのはしおい(@coe401_)さんのやつ。これはやっている内容といい、プレゼンそのものの楽しさといい、本当に最高だった。 speakerdeck.co

                                RubyKaigi 2023に行ってきた - たごもりすメモ
                              • RubyKaigi 2023に参加してきた

                                「RubyKaigi 2023に参加してきた」と一言で言えないくらい大変な期間だった…… この期間、わしがどう過ごしていたのか、未来の自分が読むかもしれないし、せっかくなので、時系列でバーっと振り返っていく。感想というより、yancyaからはどう見えていたかという事のdumpみたいな感じになりそう。ちなみに、すごく長いぞ。 # 4/20 RubyKaigi 2023 Day: -20 Rubyist めぐり vol.2 ゲスト:鳥井雪さんというイベントに参加していた。RubyKaigi 2023とは直接関係はないんだけど、RubyKaigi 2023に参加するRubyistが沢山参加しているイベントだったので、メインコンテンツが終わった後の酒盛りで「RubyKaigi楽しみだね」とか言いながら盛り上がっていた。そこで「ところで、yancyaは松本にはどうやって行くの?」という話になって、自

                                  RubyKaigi 2023に参加してきた
                                • Ruby 3.3 リリースパーティを STORES さんと共催し、大盛況に終わりました! #ruby33party - ANDPAD Tech Blog

                                  こんにちは、 id:sezemi です。 あと 3 週間ほどで入社から半年が経とうとしていて、念願の有給付与まであと少しとなりました。 待ち遠しい! ちなみにアンドパッドには、有給付与までに 3 日間の入社時特別休暇があります。 インフルエンザやらコロナやらが流行っている中、この休暇があることで、とても助かっています。 さて、前年の 12/25 に Ruby 3.3 がリリースされました 🎉🎉🎉🎉🎉🎉 8888888 www.ruby-lang.org これを祝ってリリースパーティーを STORES さんと共催しましたので、今日はその模様をお届けします! andpad.connpass.com Ruby 3.3 リリパはオフラインがメイン 前回 3.2 のパーティー はコロナがまだ 5 類感染症移行前だったということもあり、会場参加人数は絞り、基本はオンラインで開催していました

                                    Ruby 3.3 リリースパーティを STORES さんと共催し、大盛況に終わりました! #ruby33party - ANDPAD Tech Blog
                                  • RubyKaigi 2023の感想 - okuramasafumiのブログ

                                    TL;DR 最高でしたね。LTができたのと多くの人と話せたのが特に良かったですが、トークやパーティーなど、これぞRubyKaigiという感覚が非常に強くて感動しました。 はじめに この記事はRubyKaigi 2023の感想記事です。基本的にはRubyKaigiについて知っている人を対象としています。基本的な情報は記載しません。 一言でいうと 最高でした! いや、なんでしょう、RubyKaigiは2016年から基本毎年参加していて(2018年のみ不参加)、全部楽しかったのですが、今年は自分にとって今までで一番楽しかったです。 この記事の構成について この記事は主に3つのパートで構成されています。 まず最初は私が聞いた各トークの感想です。なお、トークのメモは一切取っていない(忘れたというよりは、気力が持たなかった)ため、うろ覚えでの記述になっていることをご承知おきください。 次のパートは私が

                                      RubyKaigi 2023の感想 - okuramasafumiのブログ
                                    • RubyKaigi 2023に社員4名で参加 & LTで1名登壇しました - BOOK☆WALKER inside

                                      こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードとして働いています。 本記事では、2023年5月11日から13日にかけて、長野県松本市で開催されたRubyKaigi 2023へ参加したことについてお話します。 RubyKaigiとは 社員4名で参加 1名がLT登壇 見に行った講演からいくつか The future vision of Ruby Parser "Ractor" reconsidered Optimizing YJIT’s Performance, from Inception to Production Ruby JIT Hacking Guide 松本はいい街だった まとめ RubyKaigiとは Ru

                                        RubyKaigi 2023に社員4名で参加 & LTで1名登壇しました - BOOK☆WALKER inside
                                      • RJIT: A Pure-Ruby JIT for Ruby

                                        I’m Takashi Kokubun (@k0kubun), a Staff Developer at Shopify who works on optimizing YJIT full-time, which is Ruby’s production-grade JIT compiler written in Rust. While I work solely on YJIT during my work hours, I’ve also maintained another JIT in Ruby, MJIT, in my spare time. This year, I proposed to change the MJIT’s design to simplify the Ruby VM, which will ultimately make the YJIT developme

                                        • 「Ruby 3.3.0」が正式リリース ~言語仕様に変更はないが、内部では大きな改良/「Prism」「Lrama」「RJIT」を導入

                                            「Ruby 3.3.0」が正式リリース ~言語仕様に変更はないが、内部では大きな改良/「Prism」「Lrama」「RJIT」を導入
                                          • 週刊Railsウォッチ: Rubyに新しくRJITがマージされた、Shopifyのタスク管理gem maintenance_tasksほか(20230322)|TechRacho by BPS株式会社

                                            週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 公式更新情報: Ruby on Rails — 🎎 First edition of March

                                              週刊Railsウォッチ: Rubyに新しくRJITがマージされた、Shopifyのタスク管理gem maintenance_tasksほか(20230322)|TechRacho by BPS株式会社
                                            • 週刊Railsウォッチ: ShopifyのRubyパーサーyarp、RJITを書いた理由ほか(20230413後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                              週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 追記(2023/04/14): 来週の週刊Railsウォッチはお休みいたします 🙇 🔗Ruby 🔗 yarp: ShopifyのRubyパーサー(Rub

                                                週刊Railsウォッチ: ShopifyのRubyパーサーyarp、RJITを書いた理由ほか(20230413後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                              • Ruby / Rails がオワコンwww - Qiita

                                                はじめに ※ この文章はベータ版です。 Yahoo!知恵袋にあった間違いだらけのベストアンサーがあまりにも...だった ので書いています。 #このベストアンサーの問題点 著者が、よく知りもしない情報について、きちんと調べもせず、以前、聞き齧ったor どこかで読んだような気がする、うろ覚えの情報をベースに、回答しているように しか見えません。 自分がうろ覚えの情報で回答することで、ネット上に誤情報をばら撒く可能性を 考えていない時点で、自分はこの著者が技術屋or技術屋を目指す人間なら、 アウトと評価します。 (この著者、「はず」「と思う」を多用することで、うろ覚えの情報で回答して いますよアピールをしている気が、、、うろ覚えの情報で回答していることに、 何ら問題を感じていないようにみえます、自分のうろ覚えの情報が間違っていた 時のための予防線を張っているようにも。。。 「はず」「と思う」が多

                                                  Ruby / Rails がオワコンwww - Qiita
                                                • 週刊Railsウォッチ: AWS LambdaでRailsをRackで動かすLambyほか(20230705後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                  週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) お知らせ: 来週の週刊Railsウォッチはお休みをいただき、通常記事を公開します 🙇 🔗Ruby 🔗 rubyvideo.dev: Ruby関連動画リン

                                                    週刊Railsウォッチ: AWS LambdaでRailsをRackで動かすLambyほか(20230705後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                  • 週刊Railsウォッチ: Turbo 8リリース、Railsドキュメント改善プロジェクトほか(20240215)|TechRacho by BPS株式会社

                                                    こんにちは、hachi8833です。技術評論社のRuby 3.3記事、まだまだありました🙇。 > 新しいIRBでは行末に;をつけると出力を抑制できます。 知らなかった。便利すぎる。;を付けなくてもデフォルトで抑制できるオプションとかありそう。 というかirb & debugを極めるとめちゃくちゃ生産性上がりそう。今度リファレンスマニュアル眺めてみよう。https://t.co/1btnbrfXPL — Masafumi Koba 🇺🇦 (@ybiquitous) January 25, 2024 Ruby 3.3リリース! 新機能解説 「M:Nスレッドによる軽量な並行処理への挑戦」 公開 https://t.co/Atv0p8wFpx — gihyo.jp (@gihyojp) January 30, 2024 Ruby 3.3リリース! 新機能解説 「徹底解説! default g

                                                      週刊Railsウォッチ: Turbo 8リリース、Railsドキュメント改善プロジェクトほか(20240215)|TechRacho by BPS株式会社
                                                    • 週刊Railsウォッチ: 書籍『Rebuilding Rails』、OpenSSL 1.1.1が今年9月でEOLほか(20230330後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                      こんにちは、hachi8833です。特に変更がなければ、Ruby 2.7が明日20132023/03/31いっぱいでEOLを迎えますね。 参考: Ruby Maintenance Branches RubyKaigi 2023のチケットに学生向けディスカウント枠ができました。 Student discount is now available. https://t.co/XlF5XT9Hq4 #rubykaigi — RubyKaigi (@rubykaigi) March 28, 2023 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンション

                                                        週刊Railsウォッチ: 書籍『Rebuilding Rails』、OpenSSL 1.1.1が今年9月でEOLほか(20230330後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                      • RubyKaigi 2023 - ruby-jp

                                                        https://rubykaigi.org/2023/ May 11th - 13th, 2023 Matsumoto Performing Arts Centre (まつもと市民芸術館), Nagano, Japan 再生リスト RubyKaigi 2023 https://www.youtube.com/playlist?list=PLbFmgWm555yYvWS7VGTFipF7ckduvSeT- 観光・グルメ Rubyistに贈る松本観光案内 - STORES Product Blog 松本への交通アクセス|組込みシステム開発 百物語|note 【RubyKaigi 2023】ゲストハウスのオーナーに聞いた松本グルメ! 松本を256倍楽しむためのお店 RubyKaigi 2023 エモリハウス グルメマップ 自腹で作る松本グルメマップ #RubyKaigi 2023 - Smart

                                                          RubyKaigi 2023 - ruby-jp
                                                        • Field Report: RubyKaigi

                                                          That’s a wrap! RubyKaigi 2023 has now concluded! Please enjoy this reverse-chronological summary of many of the highlights of what turned out to be a terrific conference! Follow future coverage by subscribing to our newsletter. Thanks! 💚 May 13, 2023 It’s already Day 3 somehow! It’s been awesome to see everyone and witness so many impressive, informative, and inspiring presentations so far. The s

                                                            Field Report: RubyKaigi
                                                          • RubyKaigi のセッションを楽しむための予習会をした - Ruby 処理系の基礎知識編

                                                            Leaner 開発チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 明後日には RubyKaigi 2023 が始まりますね!自分は LT を採択してもらえて 2 番手で話すので、ぜひ聴きに来てください! 前回記事 で紹介したとおり、弊社には今回始めて RubyKaigi に参加するメンバーも数名いるため、社内で RubyKaigi の予習会を行いました。 今回はこのときに話した内容のうち、「Ruby 処理系の基礎知識」の部分を記事にまとめます。 Ruby 処理系の種類 Ruby のソースコードを実行するには Ruby 処理系を利用します。Ruby 処理系にはいくつかの種類があり、それぞれに開発が行われています。 以下に、 RubyKaigi で触れられることの多い処理系をいくつか紹介します。 MRI(CRuby) MRI(CRuby とも呼ばれる)は、 C 言語で実装された、公式の Rub

                                                              RubyKaigi のセッションを楽しむための予習会をした - Ruby 処理系の基礎知識編
                                                            • 週刊Railsウォッチ: 第1回Rails Worldが10月に開催、『研鑽Rubyプログラミング』でRuby本体も高速化ほか(20230427後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                              こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi 2023がいよいよ来月開催ですね。 RubyKaigi前日に開催される「KeebKaigi2023」では、狭ピッチトークでLTします~! 内容は自作キーボードのお話をしつつ、タイピング練習の話とかします! 😂 会場でお会いする方がいましたら是非ワイワイお話しましょう~! 🙌 ⌨️https://t.co/6Y62XYGsh3 #keebkaigi — Futoshi Endo 🎮 (@Fendo181) April 24, 2023 RubyKaigi 2023 で 「Rubyメソッドかるた」を配布します!#esm_ruby_karuta #rubykaigi RubyKaigi 2023で「Rubyメソッドかるた」を配布します! - ESM アジャイル事業部 開発者ブログhttps://t.co/DCgx6vSfYB — ES

                                                                週刊Railsウォッチ: 第1回Rails Worldが10月に開催、『研鑽Rubyプログラミング』でRuby本体も高速化ほか(20230427後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                              • 週刊Railsウォッチ: Jets v4リリース、頑張らない型導入、Rust言語からCrabがforkほか(20230608後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails 🔗 Nokogiri 1.15.0リリース(Ruby Weeklyより) リリース: Release 1.15.0 / 2023-05-15

                                                                  週刊Railsウォッチ: Jets v4リリース、頑張らない型導入、Rust言語からCrabがforkほか(20230608後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                • Ruby 3.3.0-rc1 リリース

                                                                  Ruby 3.3.0-rc1 が公開されました。Ruby 3.3ではPrismという新しいパーサーの追加、新しいパーサージェネレーターであるLramaによるBisonの置き換え、RJITという新たなJITの仕組みを追加、YJITの高速化など様々な改善が行われています。 このRC1リリース以降はABIの変更を極力行いません。何らかの理由でABIを変更した場合はリリース時にお知らせします。 Prism Introduced the Prism parser as a default gem Prism is a portable, error tolerant, and maintainable recursive descent parser for the Ruby language Prism is production ready and actively maintained, yo

                                                                  • 週刊Railsウォッチ: スライド『Rails 7.1をn倍速くした話』、Rails 7.1でMessagePackをサポートほか(20230502)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                    こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi 2023のグルメ情報も出ましたね。 はてなブログに投稿しました #はてなブログ #rubykaigi ☕️Coffeehouse スポンサー & 松本グルメ情報🍴 - ESM アジャイル事業部 開発者ブログhttps://t.co/s0t8wkX6Yi — ESM, Inc. (@rubyagile) April 28, 2023 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日

                                                                      週刊Railsウォッチ: スライド『Rails 7.1をn倍速くした話』、Rails 7.1でMessagePackをサポートほか(20230502)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                    • 週刊Railsウォッチ: キャッシュシリアライザに`:message_pack`が追加、ViewComponent 3リリースほか(20230530前編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                      週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 公式更新情報: Ruby on Rails — Rails World tickets waiti

                                                                        週刊Railsウォッチ: キャッシュシリアライザに`:message_pack`が追加、ViewComponent 3リリースほか(20230530前編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                      • 週刊Railsウォッチ: Ruby 3.3.0-preview3リリース、IRBのオートコンプリート強化ほか(20231127後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                        週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails 🔗 動画『Ruby on Rails: The Documentary』(Ruby Weeklyより) つっつきボイス:「YouTubeで見

                                                                          週刊Railsウォッチ: Ruby 3.3.0-preview3リリース、IRBのオートコンプリート強化ほか(20231127後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                        • 週刊Railsウォッチ: Action ViewのサニタイザがHTML Living Standard(旧HTML5)準拠にほか(20230621前編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                          週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 編集部注 このプルリクで言及しているHTML5という仕様は現在廃止されており、WHATWGのHTML Living Standardに置き換わっていますので適

                                                                            週刊Railsウォッチ: Action ViewのサニタイザがHTML Living Standard(旧HTML5)準拠にほか(20230621前編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                          • Ruby 3.3.0-preview3 リリース

                                                                            Ruby 3.3.0-preview3 が公開されました。Ruby 3.3ではPrismという新しいパーサーの追加、新しいパーサージェネレーターであるLramaによるBisonの置き換え、RJITという新たなJITの仕組みを追加、YJITの高速化など様々な改善が行われています。 Prism Introduced the Prism parser as a default gem Prism is a portable, error tolerant, and maintainable recursive descent parser for the Ruby language Prism is production ready and actively maintained, you can use it in place of Ripper There is extensive docu

                                                                            • 週刊Railsウォッチ: Rubyオブジェクトモデルクイズの最難問ほか(20230406後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                              こんにちは、hachi8833です。Rails 6.0系は今年2023年6月1日でEOLを迎えますね(Rails 6.1系のEOLはまだ先です)。そろそろ備えておきましょう。 参考: §4 重大なセキュリティ問題 -- Ruby on Rails のメンテナンスポリシー - Railsガイド Rails 6.0.Zがサポート対象シリーズのリストに含まれるのは、2023年6月1日までです。 Railsガイドより 参考: Ruby on Rails | endoflife.date 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ

                                                                                週刊Railsウォッチ: Rubyオブジェクトモデルクイズの最難問ほか(20230406後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                              • 週刊Railsウォッチ: MessagePackがcookieシリアライザとメッセージシリアライザにも導入ほか(20230607前編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                                こんにちは、hachi8833です。Rails World 2023のCFP締め切りが近づいています。 Friendly reminder that the #RailsWorld #CFP will close on Friday June 16 - that means less than two weeks to submit your talk proposals here➡️ https://t.co/Tm165uON8x — Ruby on Rails (@rails) June 5, 2023 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi883

                                                                                  週刊Railsウォッチ: MessagePackがcookieシリアライザとメッセージシリアライザにも導入ほか(20230607前編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                                • RubyKaigi 2023に参加したら新しい繋がりが生まれて悩みが解消した話 - 部屋の隅っこで書く技術ブログ

                                                                                  05/11-13の3日にわたって開催されたRubyKaigi 2023に現地参加してきました。 今年の開催地は長野県松本市。2020年にも開催が予定されていましたが中止になってしまい、3年越しでの開催となりました。 昨年に引き続きオンラインとのハイブリッド開催でしたが、オンサイトでのパーティやドリンクアップも復活して「RubyKaigiが帰ってきた」との思いを強く感じました。 トーク "Parser Kaigi" Multiverse Ruby Rethinking Strings Ruby vs Kickboxer - the state of MRuby, JRuby and CRuby Fix SQL N+1 queries with RuboCop いろんな人と話した RubyKaigi との向き合い方 Matsumoto is Nice 余談 会社でMatzに色々解説してもらった

                                                                                    RubyKaigi 2023に参加したら新しい繋がりが生まれて悩みが解消した話 - 部屋の隅っこで書く技術ブログ