並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 186件

新着順 人気順

Scrapboxの検索結果121 - 160 件 / 186件

  • Scrapboxのデータを書き出してObsidianで読み込めるmdファイルを作る - ごりゅご.com

    Scrapboxのデータを書き出してObsidianで読み込めるmdファイルを作る - ごりゅご.com

      Scrapboxのデータを書き出してObsidianで読み込めるmdファイルを作る - ごりゅご.com
    • UserCSS - Scrapbox ヘルプ

      テーマを変更するだけでは物足りず、さらにScrapbox側のHTML構造の変更を物ともしない上級者向けの危険な機能です 当然ですが、画面全体が操作不能になる可能性があります devtoolで各自復旧してください この意味が理解できない人は使うべきではありません 自分用とプロジェクト全体用の2種類があります もし試すなら、まず自分用から試してみるとよいでしょう 自分用のCSS 自分のページを作成し、コードブロックでcode:style.cssというCSSを書く 自分のページ 自分にだけ有効なCSSを適用できます 結果を反映するにはブラウザリロードが必要です。 project全体に有効なCSS settingsというページを作り、コードブロックでcode:style.cssというCSSを書く そのプロジェクト内の全員に有効なCSSとなります。 公開プロジェクトの場合、ログインしていないゲストに

        UserCSS - Scrapbox ヘルプ
      • 10,000ページのメモを格納するうえで、ScrapboxとObsidianのどちらを選ぶか? | シゴタノ!

        ScrapboxとObsidian、両者は似た用途で使えるメモツールではありますが、当然その設計思想はそれぞれに異なります。 設計思想にフィットした使い方をすれば、そのツールのポテンシャルを最大限に発揮できるでしょう。 でも、ツールというものは人間が作っている限り、その設計思想というものも漸次変化していくものです。 使う側でも使い続けるうちにツールとの関係性が変化していくでしょう。 ツールに格納するデータが増えるほどにその使い方もやはり変化していくことになるはずです。 先述のとおり、現時点でScrapboxには3,000ページ弱のメモがありますが、これが10,000ページになったときにはおそらく今とは違った使い方になっているはずです。 2008年から使い続けているEvernoteには、その10倍以上の13万件以上のノートがあり、やはり使い始めた当初とは違った使い方をしています。そうせざるを

          10,000ページのメモを格納するうえで、ScrapboxとObsidianのどちらを選ぶか? | シゴタノ!
        • Scrapboxは時間を超越する | シゴタノ!

          Scrapboxは時間を超越します。 それは、「一年前に保存した情報が今日役に立つ」、といったことではなく──それは記録全般に言える話です──、自分の中にある情報構造が死滅しても情報が利用可能だ、ということです。 どういうことでしょうか。 そのことを考えるためには、まず非Scrapbox的な情報整理ツールを覗いてみる必要があります。 入れ子状の情報整理ツール 非Scrapbox的な情報整理ツールと言えば、たとえばEvernoteが思い浮かびます。情報の大分類ごとにノートブックを作成し、その中にノートを分類していく。そういう使い方です。 長期的に情報を保存していくことが、情報活用においては必須ですが、使っている期間が長くなればなるほど、保存する情報の種類・属性も増えていき、それに合わせてノートブックの数も増えていくのが常態です。 あまりに数が増えると手に負えなくなってくるので、ノートブックを

            Scrapboxは時間を超越する | シゴタノ!
          • オモイカネに参加する - omoikane

            ということで、ChatGPTなどの生成AIが急激に普及しています。最初の5日で100万人だとか。普及している技術の中ではダントツに喋れるようで、論文に質問をさせたら「うーん…」と考えさえるような質問がどんどん返ってきたりと、色々問題や限界はありますが一気に世の中が変わりそうな雰囲気があります。でも、どう世の中が変わるんだろう? なので、未来を考えたい。でも、これだけのAIを皆が使えるのに、人間だけで考えるのはもったいない。そこで、SFを読んだり書いたりして未来を考える「SFプロトタイピング」や、これまでの議論をもとに未来について対話できるAIを作ったりして、人々が集まってAIと一緒に未来を作っていく方向性を考えました。そのための未来の実験場が、ここです。

              オモイカネに参加する - omoikane
            • ここ最近の読書ノートの取り方について

              以下に書くのは、電子書籍での読書についてです。アナログの読書は、また別の機会に書きたいと思います。 まず、最初に書いておきますが、私の読書メモというかノートはScrapboxに入れています。 Scrapbox - An app that turns your notes into knowledge Write and link notes, docs, and pages in a way that's surprisingly simple. Build knowledge faster in public or private, solo or with your team. 私の読書ノートの一部ですが、こんな感じ。 これを見たら分かると思いますが、書影つきの書誌情報をScrapboxに入れています。Scrapboxで読書ノートを作るときに書影があるとないとでは、ものすごく違います。

                ここ最近の読書ノートの取り方について
              • Dynalistからプレーンテキスト形式でエクスポートした内容をScrapbox記法に置換するUserScript - 小技チョコレート

                Dynalistからプレーンテキスト形式でエクスポートした内容をScrapbox記法に置換するUserScript(dy2sc.js)を作ったので、コードと使い方を書いておきます。 コードは更新されることがあります(更新履歴)。 〈目次〉 機能 概要 置換できるもの/できないもののリスト 置換できるもの 置換できないもの 導入のしかた 使い方 置換を元に戻す方法 ページタイトルを置換対象に含める方法 〈Dynalistに存在しているが画面上で見えていないもの〉をエクスポート対象から除外する方法 カスタマイズ 「画像へのリンク」にはリンクテキストを付けないように変更する ボタンの名前を変える 置換対象を増やす Dynalistで作った内部リンクに付随する余分な"()"を取り除く 置換対象を減らす 既知の問題点 おわりに 免責事項 関連記事 iOS / Androidデバイスにおける手法 機能

                  Dynalistからプレーンテキスト形式でエクスポートした内容をScrapbox記法に置換するUserScript - 小技チョコレート
                • 自分のやりたいこと、というのが、よくわからないです - marshmallow-rm

                  自分のやりたいこと、というのが、よくわからないです。自分が何を求めているのか、整理する方法、見つける方法的なものは、ないでしょうか?

                    自分のやりたいこと、というのが、よくわからないです - marshmallow-rm
                  • ただのメモ帳からObsidianへ|turara

                    この記事は Obsidian Advent Calendar 2023 の 6日目 の記事です。 私は一次創作小説を書いています。絵と二次もたまに。 ごろごろしながら文字入力したいのでスマホでぽちぽちやってます。 今回はシンプルなメモアプリからObsidianへ移行していった軌跡を書いていきたいと思います。それではお聴きください。 「ありがとうObsidian」 メモアプリを探すより使いやすいメモアプリを探して定期的にGoogleのPlayストアをのぞいています。ただ文字を羅列できればよいと思っていました。何もこだわりが無ければメールに書くのが最強ではないでしょうか。 Obsidianのレビューが高評価だったので試しにインストールしてみました。しかし設定項目の多さに ぐえー となって数ヶ月放置していました。 ある日、ふだん使っているメモ帳から他のアプリへ乗り換えようと思いGoogleドライ

                      ただのメモ帳からObsidianへ|turara
                    • 成蹊大学法学部教授がたどり着いたドキュメント共有ツールの決定版。塩澤一洋先生が語るScrapboxの魅力

                      ドキュメント共有サービス「Scrapbox」の熱心なユーザーとして知られる、成蹊大学法学部教授の塩澤先生。 以前からNota Inc.が開催してきた情報交換会「Scrapbox Drinkup」に幾度となく参加・登壇いただき、Scrapboxの有効な利用方法を語っていただきました。 今回は大学にお邪魔して実際にScrapboxを使った授業とゼミを見学させていただくと同時に、改めてScrapbox導入の経緯や教育現場における効果などをお聞きしました。 塩澤一洋先生 「大学で法律を教えるようになって21年目になりますが、当初から教育をITでより良くすることに挑戦してきました。『より良く』というのは、学習のハードルが下がり、よりラクで楽しくなるということ。その時々で自分が注目するツールを取り入れては効果を測ってきました。教育に対して何か特別な問題意識を抱いていたというわけではなく、ITに対して常

                        成蹊大学法学部教授がたどり着いたドキュメント共有ツールの決定版。塩澤一洋先生が語るScrapboxの魅力
                      • Obsidianのプラグイン「Dataview」でScrapbox風の2ホップリンクを実現する|masuipeo

                        2ホップリンクとはScrapboxの2ホップリンクScrapboxからObsidianに切り替えると、2ホップリンクが欲しくなることがあります。 Scrapboxでは、現在のページからリンクしているページと、同じページにリンクしているページが表示されます。 上記は次の図のようにリンクしている状態です。この「note 2」から「keyword」にリンクがありますが、これが1つ目のホップです。同じように「note 1」や「note 3」、「note 4」からも「keyword」にリンクがある場合、「note 2」のページに他の「note 1」「note 3」「note 4」が関連するページである、としてリンクを表示することが2ホップリンクのしくみです。 Obsidianで2ホップリンクObsidianでは標準で「アウトゴーイングリンク」と「バックリンク」が用意されています。つまり、上記と同じよ

                          Obsidianのプラグイン「Dataview」でScrapbox風の2ホップリンクを実現する|masuipeo
                        • 平時のマネジメント - 西尾泰和のScrapbox

                          多様な軸がある現実をきちんと理解することを放棄しているので、大体シンプルなKPIと複雑な現実のミスマッチで問題が起きる

                            平時のマネジメント - 西尾泰和のScrapbox
                          • も〜、ずーっと見ちゃうのよ。和樂web、Scrapbox始めました|茶の間ラボ|note

                            和樂webが始まった当初「インターネット???」な仲間も多く、できるだけシンプルなルールで、ストレスなく仕事ができる環境を整えたいという気持ちがあり、ツールを増やさずここまできました。 そんな和樂webですが、2020年2月末からScrapboxを使い始めました。 現在、Scrapboxを使い始めて5日目。セバスチャン高木編集長をはじめ、編集部でどハマり中です。時間があると、つい見ちゃう。なんでもかんでもリンクさせたくなっちゃうし、も〜おもしろいったら、おもしろい。 なんでこんなにハマるのか?どうして使い始めたのか?これからどんなチャレンジしようとしているのか。Scrapbox使い始めて3日目ですが、まとめてお届けします。 ※この記事は、神7こと運営スタッフのひとり「白、時々黒、ミステリアス鳩仮面」がお送りします。ぽぽぽ。 Scrapbox導入のきっかけ1スタッフが増えた 和樂webは10

                              も〜、ずーっと見ちゃうのよ。和樂web、Scrapbox始めました|茶の間ラボ|note
                            • iPhone/iPad以外の人が登録&利用する方法 - Bluesky

                              #始め方 #invite-code 登録するには invite code が必要です。詳細は invite codeの取得方法 を見てください。 ユーザー登録 テスト版公式Webクライアント https://staging.bsky.app (公式だけど公開はしてない感じ) スマホブラウザーにも対応しました。2023年4月14日(金) Bluesky Account Creator bsky-cr

                                iPhone/iPad以外の人が登録&利用する方法 - Bluesky
                              • 忙しい人のためのセキュリティ・インテリジェンス バックナンバー - Secure旅団 情報収集(公開用)

                                テンプレ -> 忙しい人のためのセキュリティ・インテリジェンス No.XX - 202Y/MM/DD 2021/09 No.51以降はNotionに移行しました -> https://www.notion.so/ken5scal/54bda4932da14add9e9911ab3e9a6e5c?p=b1d473c77d35463db201b58d27dece50 忙しい人のためのセキュリティ・インテリジェンス No.51 - 2021/09/13 忙しい人のためのセキュリティ・インテリジェンス No.50 - 2021/09/06 2021/08 忙しい人のためのセキュリティ・インテリジェンス No.49 - 2021/08/30 忙しい人のためのセキュリティ・インテリジェンス No.48 - 2021/08/23 忙しい人のためのセキュリティ・インテリジェンス No.47 - 2021/

                                  忙しい人のためのセキュリティ・インテリジェンス バックナンバー - Secure旅団 情報収集(公開用)
                                • Scrapboxでブログ記事を書くと思考の手札が配られる

                                  「人生はゲームか?」という問いに対して、どう答えますか? そんな問いは不謹慎だと思う人もいれば、人生なんてそんなもんだとシニカルに言う人もいるかもしれません。 ただなんとなく思うのは、正解などなく、人それぞれじゃないのかな?ということです。 しかし、正解はあります。 じゃあ、その正解はどうやって出すのか? 「哲学」しま... いままでブログ記事はアウトライナーのDynalistで書いていたのですが、このほんぽっぷでは自分の中の新たな試みとして、Scrapboxで記事を書いてみることにしました。 これがなかなかいい感じです。 Scrapboxをものすごく簡単に説明すると、自分専用のwiki的なものがすっごい簡単に作れて、かつページ間のリンクも簡単にできるウェブサービスです。 語句を[ ]で囲むだけで、他のページの同じ語句とリンクされ、ページの下部にリンクされたページが表示されます。 このリン

                                    Scrapboxでブログ記事を書くと思考の手札が配られる
                                  • Scrapboxが生け簀になる理由 | シゴタノ!

                                    可能な限り「読む」タスクを「聴く」タスクに置き換えるようにすることで、インプット量を増やしつつアウトプットのた… Scrapboxは僕の中では「生け簀」のような位置づけで、ここに“放流”することで、既存の豆論文たちとキーワードを介してつながります。 さまざまな疑問が立ち上がってきますが、一文に要約すれば、「なぜScrapboxが生け簀になり、他のツール(たとえばEvernote)はそうならないのか」となるでしょう。 さっそく考えてみましょう。 生け簀(いけす)は、漁獲した魚介類を販売や食用に供するまでの間、一時的に飼育するための施設である。いけす、生簀とも表記する。 飲食店では大きい水槽が、海であれば浅い海域に網でぐるっと囲んだ領域が「生け簀」として使われます。そこは、「捉まえた」魚を「生きたまま」「泳がせておく」ために使われます。もちろん、必要になれば、即座に(漁獲のような手間を掛けずに

                                      Scrapboxが生け簀になる理由 | シゴタノ!
                                    • Slackに更新を通知する - Scrapbox ヘルプ

                                      Slackへ更新通知する方法を説明します 左上のメニューから、Project settings画面のNotificationsタブを開きます Slack Notificationのリンクを開き、Slack IntegrationでIncoming Webhookを作成 Incoming WebhookのURL(https://hooks.slack.com~~)を貼り付け、Addを押してください 設定変更には管理者権限が必要です 通知タイミング Scrapboxへ最後に書き込んだ後、90秒経過すると通知されます 連続して書き続けている間は通知されません 他のチャットツールへ通知する Slack以外のURLにも、通知は送信可能です データフォーマットはSlackと同じ物になります Discordに更新を通知する #FAQ

                                        Slackに更新を通知する - Scrapbox ヘルプ
                                      • R-style

                                          R-style
                                        • Scrapboxで行頭にアスタリスクを挿入したら見出しにする - 詩と創作・思索のひろば

                                          Scrapboxで見出しのようなものがほしいときには [** ほげほげ] と文字装飾を重ねて作るのが常套手段だけど、議事録などすばやくドキュメントを取りたい際にはこの「文字を囲んで装飾する」という手順にモタツキが生じてしまう。文字列を選択して * にしろ、[** と入力して ] にしろ、2工程かかるイメージ。Markdown(#) とか Google Docs(Opt+Cmd+1) だと1工程なので Scrapbox でもそうやりたい。 id:gurrium による 見出しのレベルを変更するショートカット は Docs パターンで、キーボードショートカットで見出し化するというもの。これを重宝していたけれど、どうやら自分のメンタルモデル的には Markdown 風に見出しを作れるほうがあっている模様だった。ということ自分用に、行頭に * を挿入したら見出し化する、という UserScript

                                            Scrapboxで行頭にアスタリスクを挿入したら見出しにする - 詩と創作・思索のひろば
                                          • 📘果てなきデイリーノートの旅路 with Obsidian - Minerva

                                            📘果てなきデイリーノートの旅路 with Obsidian - Minerva

                                            • Scrapbox Drinkup #12 RETURNS (2023/01/31 19:00〜)

                                              Scrapbox Drinkupとは Scrapbox Drinkupは『チームのための新しい共有ノート』であるScrapboxのユーザー(にこれからなる人も含む)と開発者で集まってカジュアルに情報交換をしようという会です。 Scrapboxの近況と今後のアップデート予定についてもScrapbox開発チームからお話します! いつも通り、お酒と軽食を準備してお待ちしています。 今回のテーマは「RETURNS」!!! 丸3年お待たせしました。 前回実施はCOVID-19が出てくる直前の2019年12月。 Scrapboxは変わらず改善を続けていましたが、3年間、お披露目できていませんでした。 満を持してのお久しぶり回。感染症には気をつけながら、「Scrapbox」をテーマに歓談しましょう! P.S. 事業開発として入社したsawachinも初お披露目させてください。 開催概要 日時 2023/

                                                Scrapbox Drinkup #12 RETURNS (2023/01/31 19:00〜)
                                              • GitHub - nishio/scrapbox_chatgpt_connector: ChatGPT reads Scrapbox

                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                  GitHub - nishio/scrapbox_chatgpt_connector: ChatGPT reads Scrapbox
                                                • Birdwatch - 西尾泰和のScrapbox

                                                  We present an approach for selecting objectively informative and subjectively helpful annotations to social media posts. We draw on data from on an online environment where contributors annotate misinformation and simultaneously rate the contributions of others. Our algorithm uses a matrix-factorization (MF) based approach to identify annotations that appeal broadly across heterogeneous user group

                                                    Birdwatch - 西尾泰和のScrapbox
                                                  • 井戸端

                                                    井戸端 / アクティブユーザーの移り変わり。 / ゴールデンウィーク記2024 / 2024/05/01 / メーデー / 2024/04/30 / infobox / 2023/05/01 / FractalReader的UIでScrapboxを読む / 春のパン祭り端数シート書いてけ / 外のトイレで少しムッとする瞬間 / 特定のページを非表示にするUserCSS / #inajob の試しに

                                                      井戸端
                                                    • Instapaperの「読み上げ」インプットからメモを保存してアウトプットするまでの流れ | シゴタノ!

                                                      可能な限り「読む」タスクを「聴く」タスクに置き換えるようにすることで、インプット量を増やしつつアウトプットのための余力と時間を確保しようとしている大橋です。 以下の記事の続きのような内容です。 » なかなかアウトプットできないのはインプットしすぎているからかもしれない 日々PCやiPhoneにたくさんの「読み物」が押し寄せてきますが、これらは可能な限り「聴く」ようにしています。 特に対談やインタビュー記事は目で読むよりもむしろ耳で聞いた方が入りやすいです。 一方、スクリーンショットや図表がふんだんに含まれる記事は「読む」あるいは「見る」方が手っ取り早い場合があります。 そういった記事であっても、しかし、とりあえず聴くことで今の自分に必要な情報か否かは判断できるので、とにかく聴くことにしています。 僕はiPhoneを使っているので、画面上端から下に向かって二本指でスワイプすると、画面内の文章

                                                        Instapaperの「読み上げ」インプットからメモを保存してアウトプットするまでの流れ | シゴタノ!
                                                      • R-style

                                                        • デイリーメモの使い方について考えている。 - 超メモ帳(Web式)@復活

                                                          デイリーメモの使い方について考えている。 今週の休みはイラストを描く。 メモを上手く使うことができない。 一応、振り返りはきちんと行なうようにしている。 調子が良かった日と悪かった日を把握できるようにしておきたい。 まとめ あわせてよみたい デイリーメモの使い方について考えている。 今週の休みはイラストを描く。 平日の火曜日と木曜日、それと土曜日と日曜日にはイラストを描いている。今度は魅魔様を描き始めた。 まだラフの段階だけど、描き終わるまでに時間がかかりそうだ。なんか、前もおなじトラップに掛かってた気がするな。一つの絵を完成させるまでに時間が掛かりすぎてしまって、それでモチベーションが落ちてしまうみたいな。 なんとか、休日には集中して終わらせてしまいたいものだ。先週の休日は色んな所にお出かけしてしまって絵を描く時間を作れなかったけど、今週は家で絵を描く休日にしたい所である。こういうのいつ

                                                            デイリーメモの使い方について考えている。 - 超メモ帳(Web式)@復活
                                                          • HTMRA

                                                            ABOUT / kokamumo / Doujin / Manga / Works / ʀᴏᴋᴋᴀᴋᴜ ʙᴀᴋᴜꜰᴜ / settings / 🪓𝔄𝔅𝔜𝔖𝔐𝔄𝔏 / ぬるめた / 𝙄𝙉𝙏𝙀𝙍𝙉𝙀𝙏𝘼𝙉𝙂𝙀𝙇 / ファッとして桃源郷 / 赤見かるび【cover】 / ボーカロイド文化の現在地 / クロシオカレント / 🤍 ɪɴᴛᴇʀɴᴇᴛʏᴀᴍᴇʀᴏ /

                                                              HTMRA
                                                            • GitHub - progfay/scrapbox-parser: Scrapbox notation → JavaScript Object

                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                GitHub - progfay/scrapbox-parser: Scrapbox notation → JavaScript Object
                                                              • ScrapboxのデータをMarkdownに変換してObsidianで読み込めるようにした

                                                                私は普段から医学やプログラミングについて勉強したことをノートアプリに記録しています。自分が蓄積したノートを第二の脳として使うことで効率的に知的生産ができると考えているからです。 最近はScrapboxを使っていたのですが、いろいろな理由からObsidianも試してみたいと思ったので、今回はScrapboxのデータをMarkdownに変換してObsidianで使えるように移行してみました。 現時点で特に他のアプリに移行する予定がなくても、汎用性の高いMarkdownでバックアップデータを持っておくことは有益だと思うので、ぜひお試しください。 使用したコードは、GitHubに置いておきます。 ちなみに、ScrapboxからObsidianへの移行を検討している理由はまた別の記事で書きます。 今回はあくまで技術的に、ScrapboxをMarkdownへ変換するところに焦点を当てます。 あくまでま

                                                                  ScrapboxのデータをMarkdownに変換してObsidianで読み込めるようにした
                                                                • 📘有名なのに使ってないObsidianの機能・プラグインとその理由 - Minerva

                                                                  📘有名なのに使ってないObsidianの機能・プラグインとその理由 - Minerva

                                                                  • Scrapbox を中心にしたコンテンツ生成 - I am Electrical machine

                                                                    滅多にあるわけではないけれど、書いた URL を貼ったり渡したりすると「Scrapbox かぁ〜」という反応をされることがあったのと、仕事で AMP をバリバリ書いてるのでスクボで書いたコンテンツを AMP にして出してみてメディアっぽいのを作れるかな〜というのを試す素振りでやってみることにした

                                                                      Scrapbox を中心にしたコンテンツ生成 - I am Electrical machine
                                                                    • Scrapboxに見出しの記法は存在しない - 橋本商会

                                                                      独立したページは、複数のページから参照され、関係性の説明のネットワークのHUBになれる可能性があります

                                                                        Scrapboxに見出しの記法は存在しない - 橋本商会
                                                                      • ラジコードで利用しているコミュニケーションツール(ソフトウェア編)

                                                                        毎日利用するものなので、できるだけ楽しく使えるものを重要視しています。 起動の速度など軽さも楽しく使えるためには必要です。 使い方に自由度があって工夫できることも重要です。 APIが公開されていれば、エンジニアがより弊社好みにカスタマイズします。 また、エンジニアでなくともZapierを利用して複数のサービスをまとめあげることが可能です。 情報がクローズドにならないようにしています。 フルリモートでは各メンバーの視野が「自分のプロジェクトのみ」や場合によっては「目の前のタスクのみ」に狭まりがちです。 弊社は常時複数のプロジェクトが並行して動いています。 各メンバーが得意な領域を有機的に補いあうのがチームです。 とはいえ、「隣のプロジェクトでは何が起こっているのか」を知る方法がなければ、関心を持つこともできません。 「隣のプロジェクトでは何が起こっているのか」を緩やかに共有することで視野が狭

                                                                          ラジコードで利用しているコミュニケーションツール(ソフトウェア編)
                                                                        • 複数人のマネジメントではなく個々人の並列 - 西尾泰和のScrapbox

                                                                          nishio ボランティア組織のマネジメントって企業と違って雇用契約に基く指揮命令の強制力がないので難しいよなーどうやるのかなーと思ってたら「合議しない」「やりたい人がやる」「次回時刻を決める」で複数人のマネジメントではなく個々人の並列にしててなるほどなと思った。

                                                                            複数人のマネジメントではなく個々人の並列 - 西尾泰和のScrapbox
                                                                          • ファイルをアップロードする - Scrapbox ヘルプ

                                                                            https://scrapbox.io/files/5f2e56050f9d7c002465d037.mp4 アクセス権限 アップロード先のProjectの設定に準じます Public Project ファイルの表示・ダウンロードは誰でも可能 メンバーだけがアップロード・削除できる Private Project メンバーだけが表示・ダウンロード・アップロード・削除できる 設定 左上のメニューからProject settingsを開く Uploadタブでアップロード先を指定する ブラウザ側の設定 ダウンロードしたファイルをすぐに開く 画像・ファイルそれぞれアップロード先を指定できる 設定例 画像はGyazoに、ファイルはscrapboxに保存する 画像もファイルもscrapboxに保存する オンプレ版を使っている場合 Project毎にオンプレ版ファイルアップロード機能と切り替えて設定でき

                                                                              ファイルをアップロードする - Scrapbox ヘルプ
                                                                            • 窓辺の小石(19) 情報を整理する

                                                                              執筆のような作業には、根拠となるような資料が必要になる。そのためには、あらかじめ資料を用意しておかねばならない。筆者は、その整理にScrapboxと呼ばれるサービスを利用している。今回は、その使い方を解説しながら、情報の整理について考えてみる。 Scrapboxのメリット Scrapboxのメリットは、テキスト入力編集と情報整理、情報参照の3つを1つのWebページで行えることにある。今回は、そのうち、情報の整理と参照について解説する。 Scrapboxのページ先頭にはタイトルを入れるが、これがURLの一部となり、かつ、他のページからのリンク先となる。「マイナビ」というページを作ったら、他のページに「[マイナビ]」と角括弧で囲んで記述すれば、このページへのリンクができる。リンクの飛び先のページは、必ずしも存在しなくてもかまわない。マイナビというページがなくても、他のページに「[マイナビ]」と

                                                                                窓辺の小石(19) 情報を整理する
                                                                              • Omnibox版Helpfeel - 増井俊之

                                                                                ブラウザの右上にhelpfeel.iconが表示されない場合、右上のジグソーパズルみたいなアイコンhttps://gyazo.com/0d94e9e13b21ead551aa895ba79bbb43をクリックしてHelplineを「固定」してhelpfeel.iconアイコンを表示させる

                                                                                  Omnibox版Helpfeel - 増井俊之
                                                                                • DIの必要性もしくは言語的欠陥 - keroxpのScrapbox

                                                                                  DI (Dependency Injection) について知っている人と、いない人がいると思うkeroxp.icon2020/10/18

                                                                                    DIの必要性もしくは言語的欠陥 - keroxpのScrapbox

                                                                                  新着記事