並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

TOMOYO Linuxの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • TOMOYO Linuxに学ぶ説得術 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    昨日、TOMOYO Linuxメインライン化記念合同勉強会(カーネル読書会、セキュアOSユーザ会、まっちゃ445)に行ってきて、小崎さんが匿名掲示板でガチでレビューしていたお話を聞いたので、早速過去ログを読んでみた。http://tomoyo.sourceforge.jp/2ch/thread-2.txt (追記:2009/7/4 21:03 なぜか後半部分、アスキーアートの後が切れてしまったので、前半部分を若干カットして(略)の部分、その2を追加しました。) LKML (Linux Kernel Mailing List)というのはLinuxカーネルの技術的なことを議論するもっとも権威(?)あるメーリングリストで、ここで議論され合意されたものがLinuxの本体に取り込まれることになる。このLinuxの本家本元の本体(くどいな)のことをメインラインと呼ぶ。Linuxを創ったLinusさんに

      TOMOYO Linuxに学ぶ説得術 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    • NTTデータ公式サイト

      NTTデータ(国内事業会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ 役員一覧 NTTデータのテクノロジー NTTデータグループ(持株会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ Our Way 役員一覧 サステナビリティ 沿革 グループ会社 協賛・文化活動 取引先企業の皆様へ NTT DATA, Inc.(海外事業会社) 企業情報

        NTTデータ公式サイト
      • NTTデータが独自開発オープンソース・セキュアOS「TOMOYO Linux」を公開,ポリシーの自動学習機能を備える:ITpro

        NTTデータは11月11日,同社が独自開発したセキュアOS「TOMOYO Linux」をオープンソース・ソフトウエアとして公開した。アクセスを制限するルールである「ポリシー」の自動学習機能を備えることが特徴。 セキュアOSは,アクセス権限を細分化することで,例え侵入されても影響範囲が限定されるようにすることなどでセキュリティを向上させたOS。SELinuxなどが代表的だが,個々のプログラムやファイル,ユーザーにアクセス権限を割り当てる「ポリシー」の作成,編集が煩雑なことが課題となっていた。 TOMOYO Linuxは「学習モード」で,ユーザーが実行したプログラムやアクセスしたファイルを記録し,ここで行われた動作だけを許可する「ポリシー」を自動生成する。自動生成されたポリシーを適用することで,学習モードで実行された操作以外を禁止することができる。ポリシーはテキストとして生成されるので,編集す

          NTTデータが独自開発オープンソース・セキュアOS「TOMOYO Linux」を公開,ポリシーの自動学習機能を備える:ITpro
        • 日本発セキュアOSのTOMOYOがLinuxカーネルに標準採用

          日本発のセキュアOSであるTOMOYO LinuxがLinuxカーネルにマージ(統合)されることが確実になった。2009年2月12日,TOMOYO Linuxがセキュリティ・モジュールのメンテナ(管理者)であるJames Morris氏のリポジトリ(ソースコード管理データベース)に統合された。今後テストが行われ,2009年秋にもLinuxカーネル本体に統合されると見られる。 セキュアOSは,OSのアクセス権を細分化し厳格に管理することでセキュリティを高めるモジュール。セキュアOSを利用することで,仮に不正侵入されたとしても被害を一部に留めることができる。TOMOYO Linuxは,NTTデータの原田季栄氏らが開発しているセキュアOS。学習モードでの操作からセキュリティ・ポリシーを自動生成する機能などが特徴。 日本セキュアOSユーザー会 代表の海外浩平氏によれば,今後TOMOYO Linux

            日本発セキュアOSのTOMOYOがLinuxカーネルに標準採用
          • 日本発セキュアOSのTOMOYOがLinuxカーネルに標準採用:アルファルファモザイク

            編集元:ビジネスnews+板より「【OS】日本発セキュアOSのTOMOYOがLinuxカーネルに標準採用 [09/02/17]」 1 依頼@台風0号φ ★ :2009/02/18(水) 02:02:38 ID:??? 日本発のセキュアOSであるTOMOYO LinuxがLinuxカーネルにマージ(統合)されることが確実になった。2009年2月12日,TOMOYO Linuxがセキュリティ・モジュールのメンテナ(管理者)であるJames Morris氏のリポジトリ(ソースコード管理データベース)に統合された。今後テストが行われ,2009年秋にもLinuxカーネル本体に統合されると見られる。 セキュアOSは,OSのアクセス権を細分化し厳格に管理することでセキュリティを高めるモジュール。セキュアOSを利用することで,仮に不正侵入されたとしても被害を一部に留めることができる。TOMOYO L

            • @IT:TOMOYO Linux カーネルマージまでの道のり(1/2)

              そもそもTOMOYO Linuxとは何か そもそもTOMOYO Linuxとはいかなるものなのか。「たまに勘違いする人がいるのですが、TOMOYO Linuxはディストリビューションではありません。Linuxのセキュリティを強化するための拡張の一種です」(原田氏) Linuxも含めた汎用的なOSでは、root権限さえ持っていれば、たとえアクセス制御を設定していてもそれを無視してあらゆるファイルにアクセスし、上書きや削除といった操作を行えてしまう。また、プロセスが乗っ取られてしまうと、システム全体に大きな被害が及ぶ可能性がある。 これに対し、たとえroot権限を持っていたとしてもアクセスに制限を加える「強制アクセス制御(MAC:Mandatory Access Control)」と呼ばれる機構を備えることで、セキュリティを強化する仕組みが登場してきた。いわゆる「セキュアOS」だ。セキュアOS

              • Linux「はにゃ~ん♪」化計画

                <SAKURA Linux> これは、 Security Advancement Know-how Upon Readonly Approach for Linux (読み込み専用アプローチによる Linux セキュリティ強化ノウハウ)の頭文字として命名されました。 セキュリティを高めるには、ポリシーに基づく強制アクセス制御が効果的ですが、ポリシーの維持運用がシステム管理者にとって大きな負担であり、障壁となっていました。そこで、目的を「改ざん防止」に限定することで、ポリシーの維持運用を不要にできないかと考え、 Linux システムの大部分を物理的に改ざんできないメディアに記録することにより、ホームページ等の改ざんやバックドアの設置を防ぐことに成功し、 SAKURA Linux というコードネームが与えられました。 当初は読み込み専用で構わない部分と読み書きが必要な部分とを分離する為のノウハ

                • TOMOYO Linuxへようこそ

                  A security module for system analysis and protection TOMOYO Linux is a Mandatory Access Control (MAC) implementation for Linux that can be used to increase the security of a system, while also being useful purely as a system analysis tool. It was launched in March 2003 and had been sponsored by NTT DATA Corporation, Japan until March 2012. TOMOYO Linux focuses on the behaviour of a system. Every p

                  • OSS開発の新たな流れを予感させたTOMOYO Linuxメインライン化記念勉強会

                    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 注目される3勉強会合同で開催された「メインライン化記念勉強会」 「TOMOYO Linuxメインライン化記念勉強会」が7月3日、東京・恵比寿の日本SGIで開催された。 TOMOYO Linuxは、NTTデータが開発したLinuxのセキュアモジュールとして、Linux標準カーネル(メインライン)の「version 2.6.30」に採用され、6月10日にリリースされた。これを記念して企画された勉強会は開催前から多くの関係者の間で注目を集め、当日はTOMOYOのプロジェクトメンバーと知己の人々も含め、120名を越える参加者が会場に集まった。 今回、この勉強会が話題となった背景には、セキュリティやLinuxの分野でその活動が注目されている3つの

                      OSS開発の新たな流れを予感させたTOMOYO Linuxメインライン化記念勉強会
                    • TOMOYOで学ぶ Kernel Watchの秘密

                      Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsKurio // The Social Media Age(ncy)

                        TOMOYOで学ぶ Kernel Watchの秘密
                      • TOMOYO Linux メインライン化記念勉強会 レポート

                        TOMOYO Linux メインライン化記念勉強会 レポート もくじ TOMOYO勉強会に行ってきた TOMOYO Linuxってなに? 基調講演 by 小崎さん 「メインライン化のご報告」 by TOMOYO Linux プロジェクト 懇親会にも参加してみた まとめ TOMOYO Linux プロジェクト 原田さんからのコメント TOMOYO勉強会に行ってきた こんにちは!電設部員の塚田です。 2009年7月3日 金曜日 16:00~、日本SGI株式会社 SGIホール。 「TOMOYO Linuxメインライン化記念勉強会」という、歴史的な 勉強会が開催されました。 この勉強会は、YLUGカーネル読書会、セキュアOSユーザ会、まっちゃ445勉強会という 電設部員にとって垂涎ものの勉強会3つが合同開催した、スーパー勉強会でもあります。 Linux大好き、勉強会大好きな私たち電設部員も参加しな

                        • 2009-04-03

                          IPAフォントライセンスがOSI認定ライセンスになった。http://www.opensource.org/licenses/ipafont.html IPAフォントライセンスは従来独自ライセンスで、自由に改変、再配布できなかった。そのため、Debianのようにフリーなライセンス以外を含めることをよしとしないディストリビューションでは、せっかくの高品位なフォントにも拘らず配布できなかった。今回のライセンスの認定によって新ライセンスでのIPAフォントの配布チャネルの拡大が期待できる。 一週間位前の話で恐縮なのだけど、NTTデータの原田さん、武田さん、半田さんらが開発しているTOMOYO LinuxがLinus Torvaldsさんの開発しているLinuxにマージされた。(メインラインカーネルとかアップストリームカーネルとかストックカーネルとか呼ぶ) http://git.kernel.org

                            2009-04-03
                          • TOMOYO Linux - Wikipedia

                            TOMOYO Linuxは、Linux用のセキュアOSモジュール。"Linux"の名前が付いているが、ディストリビューションの一つではない。 歴史[編集] TOMOYO LinuxはLinuxカーネル(バージョン2.4並びに2.6)をベースとして、「ポリシーの自動学習機能」を備えた強制アクセス制御の実装である。バニラカーネル(リーナス・トーバルズによりリリースされる公式のLinuxカーネル)に対するパッチおよびポリシーエディタ等の設定ツールにより構成される。NTTデータの研究開発プロジェクトとして2003年に始まり、2005年にSourceForge.JPにてGNU General Public Licenseバージョン2によりオープンソースソフトウェアとして公開された。 TOMOYO Linuxは当初より名称が注目を集めた歴史がある [1]。 公式には、"Task Oriented Ma

                              TOMOYO Linux - Wikipedia
                            • 標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第1回--コミュニティの熱い力:ニュース - CNET Japan

                              linux-nextへの統合 「Jamesのツリーにはいりました」―― 2009年2月12日、TOMOYO Linuxのメーリングリストに送られたこの1行は、静かに、しかし瞬く間に日本のLinuxコミュニティの間に広まった。 これは、国産セキュアOSであるTOMOYO Linuxが、セキュリティモジュールのメンテナ(管理者)であるJames Morris氏のリポジトリ(ソースコード管理データベース)に統合されたことを知らせるものだった。 そして、このメールは、Linuxカーネル本体へのメインライン化へ向けて、TOMOYOがラストスパートをかけたことを意味していた。メインライン化とは、Linuxの標準となるカーネルのソースコード(メインライン)に統合され、その一部となることだ。 2月13日、TOMOYO Linuxは、次期バージョンとなるlinux-nextのリポジトリにも統合され

                              • 標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第1回--コミュニティの熱い力 - builder by ZDNet Japan

                                2009年2月12日、TOMOYO Linuxのメーリングリストに送られたこの1行は、静かに、しかし瞬く間に日本のLinuxコミュニティの間に広まった。 これは、国産セキュアOSであるTOMOYO Linuxが、セキュリティモジュールのメンテナ(管理者)であるJames Morris氏のリポジトリ(ソースコード管理データベース)に統合されたことを知らせるものだった。 そして、このメールは、Linuxカーネル本体へのメインライン化へ向けて、TOMOYOがラストスパートをかけたことを意味していた。メインライン化とは、Linuxの標準となるカーネルのソースコード(メインライン)に統合され、その一部となることだ。 2月13日、TOMOYO Linuxは、次期バージョンとなるlinux-nextのリポジトリにも統合された。今後、テストとバグの修正を終えた後、順調に進めばLinus Torvalds氏

                                  標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第1回--コミュニティの熱い力 - builder by ZDNet Japan
                                • TOMOYO プロジェクト日本語トップページ - OSDN

                                  システムを解析および保護するためのセキュリティモジュール TOMOYO Linux は Linux 向けの強制アクセス制御( MAC )の実装で、システムのセキュリティを高める用途は勿論、システムの解析を行う用途でも使えるツールです。このプロジェクトは2003年3月に始まり、2012年3月までは株式会社NTTデータがスポンサーとなって開発されました。 TOMOYO Linux はシステムの振る舞いに注目します。プロセスは何かの目的を達成するために生成されます。 TOMOYO Linux は(出入国審査官のように)それぞれのプロセスに対して目的を達成するのに必要な振る舞いや資源について報告させることができます。また、保護モードを有効にすることにより、(運用監視人のように)システム管理者により承認された振る舞いと資源へのアクセスのみを許可することもできます。

                                    TOMOYO プロジェクト日本語トップページ - OSDN
                                  • TOMOYO Linuxを追い続けた編集者が見た「メインライン化記念パーティ」 - builder by ZDNet Japan

                                    熱き思いを共有してたどり着いたメインライン 「TOMOYO Linux」――熊猫さくらこと開発担当のNTTデータ 半田哲夫氏のこのネーミングセンスが、1人の編集者兼ライターである筆者に大きな影響を与えたことは紛れもない事実だ。2006年に筆者が当時勤めていた編集部の会議室で、プロジェクト・マネージャの原田季栄氏と半田氏がTOMOYO Linuxのデモンストレーションにやってきたことが、ファーストコンタクトであった。 恵比寿にある日本SGIのSGIホールで7月3日に開催された「TOMOYO Linuxメインライン化記念勉強会」に続けて、同ビル内にある銀座ライオン恵比寿ガーデンプレイス店で執り行われた「TOMOYO Linuxメインライン化記念パーティ」で、原田氏は次のように語った。 「TOMOYO Linuxをやるまで、特に外にも出ないで引き籠もっていたんですけど、仕事になってからなんでもや

                                      TOMOYO Linuxを追い続けた編集者が見た「メインライン化記念パーティ」 - builder by ZDNet Japan
                                    • Welcome! - PukiWiki

                                      2016-09-22 Welcome! 2016-08-01 FrontPage 2011-07-19 TomoyoLive 2011-01-18 WorldOfTomoyoLinux 2010-09-07 HowToMakeKernelPackage 2010-05-30 WorldOfTomoyoLinux-1 2010-04-08 QandA HowToMakeToolsPackage 2010-03-28 ToDo-List Install TOMOYO-LSM 2009-11-12 WorldOfTomoyoLinux-4 WorldOfTomoyoLinux-3 TOMOYO-1.6-TIPS 2009-09-17 WorldOfTomoyoLinux-8 2009-08-22 WorldOfTomoyoLinux-11 2009-06-09 WorldOfTomoyoLinu

                                      • [Think IT]TOMOYO Linux メインラインへの挑戦 第1回:熱い言葉に背中を押されて (1/3)

                                        株式会社NTTデータ 原田 季栄 1985年北海道大学工学部応用物理学科卒。同年NTTに入社し、現在はNTTデータ技術開発本部に勤務。2003年よりオープンソースの研究開発に従事し、シンクライアント、Linuxのセキュリティ強化に取り組む。「使いこなせて安全」を目指すセキュアOSとして知られる国産セキュアOS、TOMOYO Linuxのプロジェクトマネージャ。 — 現在TOMOYO Linuxプロジェクトでは、メインライン提案に向けて活動をされているわけですが、最初にその経緯についてお聞かせください 原田氏:意外に思われるかもしれませんが、実はプロジェクトとしてメインライン提案やOttawa Linux Symposium 2007(以下、OLS)で発表を行うということは、まったく計画していませんでした。その方針を転換するきっかけとなったのが、2006年の暮れに行ったCELFでの紹介と20

                                        • 標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第2回--押し寄せる危機の連続:ニュース - CNET Japan

                                          前回の「標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第1回--コミュニティの熱い力」もあわせてご覧ください。(編集部) TOMOYO Linuxにとって、メインライン化への挑戦は危機の連続でもあった。 そのとき危機はやってきた~SELinuxの猛反発~ Linuxの標準カーネル開発に利用されているのは、Linux Kernel Mailing List(LKML)と呼ばれ、5000人以上の購読者を持つ巨大なメーリングリストだ。メインライン提案は、このLKMLに投稿され、議論される。 Ottawa Linux Symposium(OLS) 2007での発表にあわせ、TOMOYO Linuxは2007年6月に第1回目の投稿を行った。それに対してフィードバックされたLSM版の機能拡充を行い、同年8月に第2回目の投稿を行った後、その危機はやってきた。SELinux支持者からの猛反

                                          • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

                                            このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

                                            • TOMOYO Linux ホーム

                                              システムを解析および保護するためのセキュリティモジュール TOMOYO Linux は Linux 向けの強制アクセス制御( MAC )の実装で、システムのセキュリティを高める用途は勿論、システムの解析を行う用途でも使えるツールです。このプロジェクトは2003年3月に始まり、2012年3月までは株式会社NTTデータがスポンサーとなって開発されました。 TOMOYO Linux はシステムの振る舞いに注目します。プロセスは何かの目的を達成するために生成されます。 TOMOYO Linux は(出入国審査官のように)それぞれのプロセスに対して目的を達成するのに必要な振る舞いや資源について報告させることができます。また、保護モードを有効にすることにより、(運用監視人のように)システム管理者により承認された振る舞いと資源へのアクセスのみを許可することもできます。 TOMOYO Linux には以下

                                              • 標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第2回--押し寄せる危機の連続 - builder by ZDNet Japan

                                                前回の「標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第1回--コミュニティの熱い力」もあわせてご覧ください。(編集部) TOMOYO Linuxにとって、メインライン化への挑戦は危機の連続でもあった。 そのとき危機はやってきた~SELinuxの猛反発~ Linuxの標準カーネル開発に利用されているのは、Linux Kernel Mailing List(LKML)と呼ばれ、5000人以上の購読者を持つ巨大なメーリングリストだ。メインライン提案は、このLKMLに投稿され、議論される。 Ottawa Linux Symposium(OLS) 2007での発表にあわせ、TOMOYO Linuxは2007年6月に第1回目の投稿を行った。それに対してフィードバックされたLSM版の機能拡充を行い、同年8月に第2回目の投稿を行った後、その危機はやってきた。SELinux支持者からの猛反発に遭っ

                                                  標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第2回--押し寄せる危機の連続 - builder by ZDNet Japan
                                                • ユメのチカラ: TOMOYO Linuxについて

                                                  先日のカーネル読書会はOLS (Ottawa Linux Symposium)の出張報告をいろいろな方にやっていただいたのだが、それぞれ味のあるお話で大変興味深かった。 TOMOYO Linuxは原田さんのプレゼンにあったように2007年2月8日にYLUGカーネル読書会で初めて発表してもらった。そのビデオがGoogle Videoでみれる。 http://video.google.com/videoplay?docid=-5205950078661881140&hl=en 1時間の予定が、後半大変活発な質疑応答があり、1時間14分ころから海外発表はないのかとかの議論がわきおこりOttawaで発表しましょうという話がでる。さらに1時間20分ごろからのはげしいやりとりがあって、原田さんたじたじ。激励なのか叱責なのか。 現場にいたものとしては、愛のある応援として聞いていたのだが、原田さん達には、

                                                  • ThankYou - TOMOYO Wiki - TOMOYO - OSDN

                                                    最近の更新 (Recent Changes)2016-09-21ThankYou 2009-04-23FrontPage HowToRedHat 2009-04-19MakeSplash HowToDebian 2007-07-16Members 最新リリース情報binary-packages-1.6 (Binary packages support discontinued) (INDEX)2011-04-01 15:00binary-packages-1.7 (Binary packages support discontinued) (INDEX)2012-05-05 15:00binary-packages-1.8 (CentOS 6 (End Of Life))2020-09-22 12:00ccs-patch (1.8.9-20231225)2023-12-25 09:00cc

                                                      ThankYou - TOMOYO Wiki - TOMOYO - OSDN
                                                    • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

                                                      このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

                                                      • WorldOfTomoyoLinux - PukiWiki

                                                        2016-09-22 Welcome! 2016-08-01 FrontPage 2011-07-19 TomoyoLive 2011-01-18 WorldOfTomoyoLinux 2010-09-07 HowToMakeKernelPackage 2010-05-30 WorldOfTomoyoLinux-1 2010-04-08 QandA HowToMakeToolsPackage 2010-03-28 ToDo-List Install TOMOYO-LSM 2009-11-12 WorldOfTomoyoLinux-4 WorldOfTomoyoLinux-3 TOMOYO-1.6-TIPS 2009-09-17 WorldOfTomoyoLinux-8 2009-08-22 WorldOfTomoyoLinux-11 2009-06-09 WorldOfTomoyoLinu

                                                        • 標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第3回--TOMOYOを支えた人々 - builder by ZDNet Japan

                                                          第1回の「標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第1回--コミュニティの熱い力」、第2回「標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第2回--押し寄せる危機の連続」もあわせてご覧下さい。(編集部) TOMOYOを内外で支えた人々 取材を進めていく中で、TOMOYO Linuxを内外から支援してきた多くの方々に話を聞いた。 コミュニティとは何か。その一部として活動していくためには何が必要なのか。彼らのアプローチは正しかったのか。2年という時間は、長いのか、短いのか。開発者同士の対話には何が必要なのか。そして、ビジネスへの展望は……。 それぞれの立場から、これまでのTOMOYO Linuxの足跡や成果について語ってくれた。 「linux-next入りは、コミュニティへ貢献する姿勢が認められた証」 TOMOYOに対して、2年前にコミュニティへ参加することを強く勧めた1

                                                            標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第3回--TOMOYOを支えた人々 - builder by ZDNet Japan
                                                          • NTTデータ公式サイト

                                                            NTTデータ(国内事業会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ 役員一覧 NTTデータのテクノロジー NTTデータグループ(持株会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ Our Way 役員一覧 サステナビリティ 沿革 グループ会社 協賛・文化活動 取引先企業の皆様へ NTT DATA, Inc.(海外事業会社) 企業情報

                                                              NTTデータ公式サイト
                                                            • 標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第3回--TOMOYOを支えた人々:ニュース - CNET Japan

                                                              第1回の「標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第1回--コミュニティの熱い力」、第2回「標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第2回--押し寄せる危機の連続」もあわせてご覧下さい。(編集部) TOMOYOを内外で支えた人々 取材を進めていく中で、TOMOYO Linuxを内外から支援してきた多くの方々に話を聞いた。 コミュニティとは何か。その一部として活動していくためには何が必要なのか。彼らのアプローチは正しかったのか。2年という時間は、長いのか、短いのか。開発者同士の対話には何が必要なのか。そして、ビジネスへの展望は……。 それぞれの立場から、これまでのTOMOYO Linuxの足跡や成果について語ってくれた。 「linux-next入りは、コミュニティへ貢献する姿勢が認められた証」 TOMOYOに対して、2年前にコミュニティへ参加することを

                                                              • TOMOYO Linux 2.2.0 が Linus's git tree にマージされました。

                                                                Google Open Source Peer Bonus を受賞しました。 by 熊猫さくら (05/04) Google Open Source Peer Bonus を受賞しました。 by クスノ (05/04) 208.5 日問題の逆襲 by 熊猫さくら (01/10) 208.5 日問題の逆襲 by dam (01/10) 208.5 日問題の逆襲 by 熊猫さくら (01/10)

                                                                  TOMOYO Linux 2.2.0 が Linus's git tree にマージされました。
                                                                • NTTデータのセキュリティ拡張機能「TOMOYO Linux」、Linuxに正式採用

                                                                  株式会社NTTデータは6月11日、同社が開発した「TOMOYO Linux」が、全Linuxディストリビューション標準の「カーネル 2.6.30」に正式採用されたと発表した。 TOMOYO Linuxは、同社が2003年より開発を進めるLinuxのセキュリティ拡張機能。今回の採用で、Linuxの正式な機能として世界中に配布されることになる。なお、Linuxセキュリティ機能としては世界で3番目、日本で初めての採用という。 TOMOYO Linuxは、Linuxに対する強制アクセス制御(Mandatory Access Control:MAC)を実現するもの。「ポリシーの自動学習機能」が特長で、必要な機能を操作すると、それに対応する設定ファイル(ポリシー)を自動生成してくれる。標準的なLinuxスキルがあれば、誰でも使いこなせるよう開発されており、管理者は自分のシステムに最適な設定ファイルを迅

                                                                  • TOMOYO Linux 1.8.3p2 / AKARI 1.0.22 が公開されました。

                                                                    Google Open Source Peer Bonus を受賞しました。 by 熊猫さくら (05/04) Google Open Source Peer Bonus を受賞しました。 by クスノ (05/04) 208.5 日問題の逆襲 by 熊猫さくら (01/10) 208.5 日問題の逆襲 by dam (01/10) 208.5 日問題の逆襲 by 熊猫さくら (01/10)

                                                                      TOMOYO Linux 1.8.3p2 / AKARI 1.0.22 が公開されました。
                                                                    • ZDNetJapanで富永恭子さんの伝えるTOMOYO勉強会 - 【旧】学内IT勉強会のススメ

                                                                      ZDNet JapanさんのTOMOYO記事 ZDNetJapan。 以前から、TOMOYO Linuxとその関連技術の歩みを、詳細でポイントを押さえた 一連の記事によって世の中に広く伝えてきた老舗ニュースサイト。 その一連の記事は、TOMOYO Linuxのいきさつを知るにあたって、 この上ない資料となるものだと思いますので、まだ読んだことのない人や、 僕のTOMOYO勉強会レポートを読んで「こんなんじゃ足りん!もっとkwsk!」と 感じた人はぜひじっくりと読んでみてくださいね。オススメです。 新記事キタ━━━━(*゚∀゚)━━━━ !!!!! さて、そんなZDNet Japanで、7/3(金)に行われた伝説の勉強会、 TOMOYO Linux メインライン化記念勉強会の様子を伝える記事が公開されました。 OSS開発の新たな流れを予感させたTOMOYO Linuxメインライン化記念勉強会

                                                                        ZDNetJapanで富永恭子さんの伝えるTOMOYO勉強会 - 【旧】学内IT勉強会のススメ
                                                                      • Kernel Development: Drawing Lessons from "Mistakes" (Japan Linux Symposium 2009)

                                                                        Kernel Development: Drawing Lessons from "Mistakes" (Japan Linux Symposium 2009) Every kernel developer knows that Linux comes with plenty of precious documentation as an integral part. From coding style to how to post patches, almost everything has been documented. However, history shows that error is human nature. Sometimes developers do not well know Don’ts, but there are also cases when they m

                                                                          Kernel Development: Drawing Lessons from "Mistakes" (Japan Linux Symposium 2009)
                                                                        • TOMOYO-LSM - PukiWiki

                                                                          参考(TOMOYO Linux 1.6.8と2.2.0の違い) † TOMOYO Linux 2.xは、Linuxカーネルメインラインへの フィードバックのために開発された新しいTOMOYO Linuxです。 TOMOYO Linux 2.xとTOMOYO Linux 1.xとの最大の違いは実装方式にあります。 TOMOYO Linux 1.xはLinuxカーネルに独自の修正を加えて実現していますが、 TOMOYO Linux 2.xは、極力Linuxカーネルに標準で搭載されている 機能(LSM, task_struct->cred->security)を使用して実現しています。 2.2.0は1.6.8で実現されている機能の内、ファイルに対するアクセス制御の一部のみを実現しています。

                                                                          1