並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 605件

新着順 人気順

WiGigの検索結果521 - 560 件 / 605件

  • 2880×1600の有機ELディスプレイ採用「HTC Vive Pro」が発売 : 自作とゲームと趣味の日々

    2018年04月06日17:49 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 2880×1600の有機ELディスプレイ採用「HTC Vive Pro」が発売 wisteriear コメント(6) 従来機種よりも高解像度な片目1440×1600(両目2880×1600)の有機ELディスプレイを採用するVRヘッドマウントディスプレイ「HTC Vive Pro」が発売されました。 タグ :#HTC_VIVE_Pro スポンサードリンク 従来機種よりも高解像度な片目1440×1600(両目2880×1600)の有機ELディスプレイを採用するVRヘッドマウントディスプレイ「HTC Vive Pro」がHTCより発売となりました。なお今回発売されたのは既存のHTC ViveのHMDをアップグレードするためのキットになっておりベースステーションとコントローラーを含

      2880×1600の有機ELディスプレイ採用「HTC Vive Pro」が発売 : 自作とゲームと趣味の日々
    • Apple、ワイヤレスのAR・VR兼用デバイスを開発中か - iPhone Mania

      Appleは、AR(拡張現実)とVR(仮想現実)の両方が使用できるヘッドセットの開発を行なっていると、米メディアCNETが伝えています。デバイスは自社製チップで動作し、2020年の発表が予定されているとのことです。 箱型デバイスと連動して動作するワイヤレスヘッドセット ARをかねてから幾度も称賛してきたAppleのティム・クック最高経営責任者(CEO)は、バーチャルリアリティも視野に入れているようです。 関係者から新たに入ってきた情報によれば、AppleはAR・VR兼用のヘッドセットを開発中であることがわかっています。デバイスは、両方の目に8Kディスプレイを装備し、コンピュータやスマートフォンなしで動作するとされています。 コードネーム「T288」のもと、開発が進められているヘッドセットは、2020年に発表される見込みです。 Appleのヘッドセットはコードレスになるといわれており、60G

        Apple、ワイヤレスのAR・VR兼用デバイスを開発中か - iPhone Mania
      • どうも太田アベルです

        こんにちは!当ブログWorkToolSmith.comを書いている太田アベルです。 経歴 1976年生まれ。双子座。 4人家族。(妻、子供女の子二人) 常時家に5台以上パソコンがあるヘンな人です。 7歳の時にパソコン(PC-8001)と出会い、コンピュータとプログラムにのめり込む。 パソコンは家庭の事情により買ってもらえなかったので、おじに借りる、学校のパソコン室を使う、あげくのはてには職員室のパソコンを借りるなど、借りられるパソコンは何でも借りた。 しかし職員室のパソコンには実はテスト問題が入っていて(知らなかったけど)、一人だけ試験を別にされるという屈辱を味わう。(先生が使っていいって言ったのに!) 高校卒業後は、やりたくてたまらなかったデザインの勉強をするため、デザイン専門学校へ入学。親に無理をかけました。 学校ではグラフィックデザインの基礎やDTPを学びました。 初めてのMac(当

          どうも太田アベルです
        • ThinkPad WiGig ドックはもう手放せない!8ヵ月使って分かったメリットとデメリットを書く

          接続、切断がワンタッチ! まず何よりもすばらしいのが、WigigドックからUSBや有線LAN、ディスプレイポート、HDMIなどがいろいろ引き出せる点。 つまり、Wigigドックに機器を接続しておけば、あとはドックのスイッチを入れるだけでThinkPadにいっせいにつながるのです! これが全部有線だとすると、毎回HDMIをつなぎ、キーボードとマウスをUSBでつなぎ、LANケーブルもつなぎ・・・とかなりめんどうです。 そのうえ端子も確実に消耗しますし(いずれ接触不良になる可能性大)、何より、つないでいないときはダランと机の上に出しておかなければなりません。なんかイヤですよね。(しっかりしまうと今度は出すのが面倒) そして、出かけるときはまた取り外ししなけれななりません。 これがドックを使えば、近くにThinkPadを置き、ドックをONにするだけ。数秒後にディスプレイ、USB機器が反応します。出

            ThinkPad WiGig ドックはもう手放せない!8ヵ月使って分かったメリットとデメリットを書く
          • 最新情報ニュース - 「Wi-Fi Alliance」最新記事一覧 - ITmedia Keywords

            2011/09/02 04:51:51 |  関連キーワード: ITmedia mobile  ITmedia エグゼクティブ  itmedia+d  itmediaスマートフォン  itmediaニュース  html keywords  meta keywords  name=keywords  top keywords  「メッシュネットワーク」に関連する最新記事を掲載しています。 ... 部署・PCごとの電力 ... メッシュ型Wi-Fiアクセスポイントの2006年の出荷台数は5万台。2010年には10万台に のぼる見通しだ。(2007/1/18) ... 2006/9/29). 100ドルノートPCにWikipediaを搭載 ... Wikipedia » 「Wi-Fi Alliance」最新記事一覧 - ITmedia Keywords 「Wi-Fi Alliance」に関連する

            • ThinkPad WiGig ドック 【ThinkPadとワイヤレスで接続できるドック】 - PCメモ

              パソコンの自作・設定に関する自分用メモなど

              • 2015年にPCはどう変わるか?――Intelプラットフォームの進化から考える

                2015年にPCはどう変わるか?――Intelプラットフォームの進化から考える:本田雅一のクロスオーバーデジタル(2/3 ページ) プロセッサ世代が変われば、周辺インタフェースも変わる 自由にGPUなどを拡張カードで差し替えられるデスクトップ機は別として、中身を自分では変えられないノートPCの場合、プロセッサの世代が変化すると、プロセッサに内蔵されるいくつかの機能も新しいものになる……という意味で、大きな違いが出る。 あるいは現在のIntelプラットフォームでは、そちらのほうがバイヤーにとって意味が大きいかもしれない。特にプロセッサ内蔵GPUを採用したノートPCではなおさらだ。 例えば、Haswell/Broadwell世代は内蔵GPUでHDMI 2.0の高速モードを利用できない。4Kディスプレイの接続は可能だが、HDMIではリフレッシュレートが30Hzまでとなる(DisplayPortな

                  2015年にPCはどう変わるか?――Intelプラットフォームの進化から考える
                • 小型/低消費電力FPGAに最新インタフェースIP群が加わり、新たなビジネスモデル創出へ

                  小型/低消費電力FPGAに最新インタフェースIP群が加わり、新たなビジネスモデル創出へ:ラティスセミコンダクター 社長 竹原茂昭氏 Lattice Semiconductorは、2015年3月にSilicon Imageを買収し、新体制となった。標準規格対応の最新インタフェースIPコアを実装した小型/低消費電力のFPGAを容易に実現できるなど、合併によるシナジー効果に期待がかかる。Lattice Semiconductorの日本法人であるラティスセミコンダクターの社長を務める竹原茂昭氏が、2016年の事業戦略などについて語った。 ――ラティスセミコンダクターにとって、2015年は激動の年でした。 竹原茂昭氏 買収に関する発表が2015年1月に行われ、3月には買収が完了した。6月にはLattice Semiconductorを存続会社として2社は合併した。これら一連の業務はかつて経験したこと

                    小型/低消費電力FPGAに最新インタフェースIP群が加わり、新たなビジネスモデル創出へ
                  • デル、フレームレスデザインを採用する13.3型ビジネス向けノートPC「Latitude 13 7000シリーズ」発売

                    デルは3月7日、ビジネス向けノートPC「Latitude」シリーズの新モデル「Latitude 13 7000シリーズ」を発表、本日より販売を開始する。 カーボンファイバーとアルミニウム加工により、米軍の耐衝撃選定基準「MIL-STD 810G」を満たす強度と耐久性を備えた「Latitude」シリーズ最薄最軽量モデル。個人向けノートPCの「New XPS 13」や「New XPS 15」と同様となる超薄型ベゼルの「InfinityEdgeディスプレイ」を採用することで、11型のボディサイズでありながら13.3型の画面サイズを実現している。 Thunderbolt 3による接続に加え、TPMチップやスマートカードリーダー、指紋認証、DDPE暗号化(Dell Data Protection | Encryption)ソリューションなど、ビジネス向けPCに必要なセキュリティ機能を搭載している。

                      デル、フレームレスデザインを採用する13.3型ビジネス向けノートPC「Latitude 13 7000シリーズ」発売
                    • WiGigテストのための 完全かつ柔軟な ソリューションの 構築 5990-7725JAJP.pdf

                      WiGigテストのための 完全かつ柔軟な ソリューションの 構築 Application Note 必要な性能と形状を選択可能: 81180AおよびM8190A 広帯域任意波形 発生器 測定器とソフトウェアを組み合わせて、レシーバと トランスミッタをテストできます。 概要 WiGig(Wireless Gigabit)は、データ、ディスプレイ、 オーディオ・アプリケーションで最大7 Gb/sの無線 接続を期待できる将来有望なテクノロジーです。こ のテクノロジーを後援する組織が、Wireless Gigabit Allianceで す。 そ の 理 事 会 は、AMD、Atheros、 Broadcom、Cisco、Dell、Intel、Marvell、 MediaTek、Microsoft、NEC、Nokia、NVIDIA、 Panasonic、Samsung、Toshiba、Wiloc

                      • ぴかりんさんのツイート: "レノボ、シェイプアップして15時間駆動となった「ThinkPad X1 Carbon」 ~クリックが静音化。LTE/Wi-Fi/Bluetooth/WiGig/NFCを同時搭載可能 - PC Watch https://t.co/xMQOMgBpr0 https://t.co/

                        ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら

                          ぴかりんさんのツイート: "レノボ、シェイプアップして15時間駆動となった「ThinkPad X1 Carbon」 ~クリックが静音化。LTE/Wi-Fi/Bluetooth/WiGig/NFCを同時搭載可能 - PC Watch https://t.co/xMQOMgBpr0 https://t.co/
                        • 世界で初めて、通信電波を用いた測位情報に基づく基地局切り替え制御技術を実証~60GHz帯、時速300kmのフォーミュラカーで大容量無線伝送を実現~ | ニュースリリース | NTT

                          トップページ ニュースリリース 世界で初めて、通信電波を用いた測位情報に基づく基地局切り替え制御技術を実証~60GHz帯、時速300kmのフォーミュラカーで大容量無線伝送を実現~ 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:澤田 純、以下「NTT」)は、世界で初めて※1、通信電波による端末測位情報を活用した基地局切り替え制御技術を考案し、60GHz帯無線LAN(WiGig※2)、最高時速300kmのフォーミュラカーを用いて実証しました。 実証実験は、2020年12月22日(火)~23日(水)に富士スピードウェイで開催されました「全日本スーパーフォーミュラ選手権の合同テスト・ルーキーテスト」で、レーシングチーム「DOCOMO TEAM DANDELION RACING」、株式会社NTTドコモ(以下「ドコモ」)およびドコモ・テクノロジ株式会社(以下「ドコモ・テクノロジ」)の協力

                            世界で初めて、通信電波を用いた測位情報に基づく基地局切り替え制御技術を実証~60GHz帯、時速300kmのフォーミュラカーで大容量無線伝送を実現~ | ニュースリリース | NTT
                          • Wi-Biz通信Vol.83【スペシャルトピックス】  |  一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会【WiBiz(ワイビズ)】 - メルマガ一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会【WiBiz(ワイビズ)】

                            目次ページへ 「ワイヤレスジャパン2022」基調講演 新たな周波数割当で飛躍するプライベートワイヤレス Wi-Fi 6E/Wi-Fi HaLow/ローカル5Gへの期待 一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会(Wi-Biz) 会長 802.11ah推進協議会(AHPC) 運営委員 NTTブロードバンドプラットフォーム株式会社 取締役 神奈川工科大学 客員教授 北條 博史 氏 5月25~27日に東京ビックサイトで開催された「ワイヤレスジャパン2022」で、 一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会の北條博史会長が基調講演を行いました。「新たな周波数割当で飛躍するプライベートワイヤレス ~Wi-Fi 6E/Wi-Fi HaLow/ローカル5Gへの期待~」と題する講演の要旨を掲載いたします。 無線LANビジネス推進連絡会の北條と申します。無線LANビジネス推進連絡会(Wi-Biz)や802.

                            • 生産終了報道が相次ぐWiGigは滅んでしまうのか?

                              WirelessHDは、60GHzを直接扱うCMOSデバイスとスマートアンテナを組みあわせてビデオ伝送を行うことを計画していた。これは、2008年のCES取材時に撮影したプロトタイプボード 9月になって、米インテルがWiGigデバイスの生産を終了するというニュースが飛び込んできました。確かに現行のWiGig製品のいくつかに関して、インテルから生産終了の通知が出ているようです。ただ全WiGig製品ではなく、初期に開発した製品のいくつかが年内に生産終了になる、ということのようです。 まだ生産終了になっていないWiGig製品もあるのですが、インテルのWebサイトでは、WiGig関連製品へのページを見つけられず、製品名で検索する必要があります。すでに「看板」を引っ込めた状態のようです。 その他にもいくつかのウワサを耳にしていますが、WiGigを利用したドッキングステーションに関しては、あまり明るい

                                生産終了報道が相次ぐWiGigは滅んでしまうのか?
                              • 5G時代もWi-Fiの重要性は変わらない、「互いに補完し合う関係が続く」

                                Wi-Fi Allianceが無線LAN規格であるWi-Fiの最新状況について説明。「2020年以降に実用化される5G時代を迎えても、携帯電話通信とWi-Fiは互いに補完し合う関係が続いていくだろう」と述べ、今後もWi-Fiの果たす役割の重要性は変わらないという見方を示した。 Wi-Fi Allianceは2017年7月26日、東京都内で会見を開き、無線LAN規格であるWi-Fiの最新状況について説明した。同アライアンス マーケティング担当 バイスプレジデントのケビン・ロビンソン(Kevin Robinson)氏は「2020年以降に実用化される5G時代を迎えても、携帯電話通信(セルラー)とWi-Fiは互いに補完し合う関係が続いていくだろう」と述べ、今後もWi-Fiの果たす役割の重要性は変わらないという見方を示した。 Wi-Fiは、PCやスマートフォンをはじめ広く普及している。現時点で約80

                                  5G時代もWi-Fiの重要性は変わらない、「互いに補完し合う関係が続く」
                                • パナソニック、1W以下のミリ波ギガビット無線チップセットを開発

                                  パナソニックは3月19日、1W以下のミリ波ギガビット無線チップセットを開発したことを発表した。同チップセットはWiGigアライアンスなどが策定する超高速無線通信の標準規格に対応しており、幅広い通信機器端末と安定した双方向通信を可能にする。同チップセットを用いることで、1W以下の省電力性が求められるモバイル機器への内蔵が可能となり、圧縮された30分程度のハイビジョン映像データを、10秒程度でモバイル機器に転送できるようになるほか、モバイル機器上に表示されたハイビジョン映像を遅延なく大画面テレビに転送できるため、従来以上にリアリティのある操作感で、機器間の連携を可能にできると同社では説明している。 同社では、これまでにも送受信部と変復調処理部をCMOS集積化する回路技術を確立していたが、今回、送受信LSIと、パケット処理部を含むベースバンド処理LSIからなる無線チップセットを開発した。従来のパ

                                    パナソニック、1W以下のミリ波ギガビット無線チップセットを開発
                                  • ミリ波のすそ野が広がる、市場をけん引する3つの要因

                                    これまで防衛・宇宙といった限られたアプリケーションに使われてきたミリ波(30~300GHz)領域のすそ野が広がっている。高周波分野の測定器や設計ツールソフトウェアを手掛けるアジレント・テクノロジーによれば、市場をけん引する3つの要因があるという(関連記事)。 1つ目は、「周波数のひっ迫」である。6GHz以下の周波数帯が混雑していることを背景にミリ波、例えば60GHz帯を活用する機運が高まっている。60GHz帯は最大9GHz幅の周波数を免許不要で使えることが大きな特徴で、これを使えば1Gビット/秒を超えるような高速通信を実現できる。60GHz帯を使う無線通信方式が実際に幾つか提案されており、具体的には「Wireless HD」や「WiGig」、「IEEE 802.11ad」がある(関連記事)。 2つ目の要因は、「発展途上国の動向」である。ここ最近、発展途上国でもインターネットの利用人口が爆発

                                      ミリ波のすそ野が広がる、市場をけん引する3つの要因
                                    • 「AX○○○」「AC○○○」等のクラス名で見るWi-Fiルーター

                                      主に海外での傾向として、Wi-Fiルーターなどの機器が対応している規格上の最大速度を「N/AC/AD/AX+数字」で表記することがあります。 国内でも一部海外メーカーの製品で見られる表記であり、覚えてしまえば最大速度をすぐに把握できるので、表記と速度の対応関係をメモしておきます。 例以下は「N・AC・AX・ADのいずれか+ 数字: 2.4GHz帯の最大速度 + 5GHz帯の最大速度(対応時)」で統一します。 接続する機器が規格やアンテナ数の条件を満たさなければ実際の最大速度は表記上のものを下回ります。また、通信速度の小数点以下を切り捨てて表記するメーカーと切り上げて表記するメーカーがあるため、項目ごとに記載している通信速度はメーカー公称値と異なる場合があります。 「N」はIEEE 802.11n(Wi-Fi 4)、「AC」はIEEE 802.11ac(Wi-Fi 5)、「AX」はIEEE

                                        「AX○○○」「AC○○○」等のクラス名で見るWi-Fiルーター
                                      • ThinkPad T460s HDMI端子に外部ディスプレイを接続してデュアルモニタ | ThinkPad X240sを使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ

                                        ThinkPad T460sの前モデル、T450sにあったVGAアナログRGB端子が廃止され、T460sでは新たにHDMI端子が搭載 右側面にHDMI端子が備え付けられている VGA端子がなくなると不便なのかなと思ったけど、小規模の企業やパーソナルユースなら、むしろHDMI端子の方が便利だと使って感じます。 ThinkPad T460sのスペック・仕様を詳しく 出先の外部モニタでマルチディスプレイ T460sを持ち運んで、いつもとは違う事務所へ。 デスクにはアマゾンにて2万円弱で購入したフィリップスの23インチ、フルHD解像度の外部ディスプレイを用意してます。 低価格帯の外部モニターって最近はHDMI端子のみしかないことも多く、VGA端子はもとより、DVIのデジタル端子ですら接続できなくなっています。 T460sのHDMI端子にケーブルを接続。外部ディスプレイへ 最近、HDMIケーブルを鞄

                                        • 新型USB Type-C接続ドック3種類のファーストインプレッション - ThinkPad X1 Yoga はじめて日記

                                          今日はこの春に販売開始予定の、USB Type-Cに接続する新型ドックのご紹介です。 とはいえ、Thunderbolt 3 ドックと、Type-Cドックは、以前取り上げたこちらの記事の情報と同じです。 実際に手にとってみた感想としては……ドックなんで、新型のType-C 搭載ThinkPadを使うなら、ぜひほしいと感じさせられる出来でした。 今自分が使っているThinkPad X1 Yoga(2016)にはOneLink+ドックを接続して使っていますが、自宅に戻り1本のコネクターを接続するだけで、外部ディスプレイ・各種USB、電源などをすべてつなげられるというのは、本当に便利です。 新型のThinkPad X1 Yoga(2017)は電源含め5つものUSB機器を同時接続できます。さらに外部ディスプレイもつなぐとなると、そのたびに6本ものケーブルを抜き差ししないといけない……これは面倒くさい

                                            新型USB Type-C接続ドック3種類のファーストインプレッション - ThinkPad X1 Yoga はじめて日記
                                          • 大きいボディーだけど軽くて快適 PC VR「Pimax Crystal Light」体験レビュー | PANORA

                                            「Apple Vision Pro」より先となる2018年に8K(片目4K)解像度を持つVRヘッドセットを開発、2021年には12K解像度のVRヘッドセットのプロジェクトも発表したPimax。その最新作である「Pimax Crystal Light」の体験会が5月25日に行われました。 会場となった秋葉原の富士ソフトビル・レセプションホールにはXRコンテンツメーカーやメディアの取材陣、インフルエンサーやXRヘッドセットユーザーが集い、Pimax Crystal Lightの装着感や広い視野、高解像な映像を体験していました。 有線接続のPC VR専用機だが軽い作りの「Pimax Crystal Light」 体験会に先駆けて開催された最新機種発表会では、まずPimaxの歴史から解説。2015年に創業し、2017年にKickstarterでプロジェクトが公開された「Pimax 8K」は多くの注

                                              大きいボディーだけど軽くて快適 PC VR「Pimax Crystal Light」体験レビュー | PANORA
                                            • 14型で世界最薄最軽量「ThinkPad X1 Carbon」の新モデルが登場

                                              Lenovoは3日(現地時間)、14型ノートPC「ThinkPad X1 Carbon」の新モデルを発表した。発売は2月を予定し、価格は1299ドルから。 現行モデルからメモリやストレージなどを強化しつつ、さらなる薄型化と軽量化を実現した。CPUに「第6世代Core(開発コード名:Skylake)」を搭載し、一般的なSATA SSDの5倍の速度を実現するという最大1TBのSamsung製 M.2 NVMe SSDや、キャリアアグリゲーションによって最大300Mbpsのダウンロード速度に対応するQualcomm Snapdragon X7 LTEモデム、指紋センサーなどがオプションで選択可能だ。WiGigによるワイヤレスドッキングステーションにも対応する。 ディスプレイは14型IPS液晶で、WQHD(2560×1440ピクセル)とFHD(1920×1080ピクセル)から選択可能。メモリが最大

                                                14型で世界最薄最軽量「ThinkPad X1 Carbon」の新モデルが登場
                                              • ThinkPad T460s レビュー 外部GPUも可能な最小1.32㎏の14型モバイルノート(購入しました) - prototype

                                                レノボが販売するノートPC、ThinkPad T460s のレビューです。 ThinkPad T460sは、14型というサイズでありながら薄さ約18.8mm、重量は最小で約1.32㎏と言う軽さを実現したモバイルタイプのビジネスノートPC。 液晶にはフルHD IPSパネルやフルHDのタッチパネル、WQHDのIPSパネルを、CPUには第6世代の各種Coreプロセッサを採用し、メモリはDDR4規格のモデルを最大24GBまで、またGeForce 930Mの搭載も可能となったハイパフォーマンスなマシンです。 14型の薄型・軽量ノートというと、ThinkPad X1 CarbonやThinkPad X1 Yogaといった製品も存在しますが、それらはプレミアムと謳われる高級系のX1シリーズだけあって価格がやや高めである事、また拡張性に関しては外部GPU等も搭載可能な T460sの方が優れており、そういっ

                                                • ThinkPad週末限定クーポン☆クリスマスセールファイナル | ThinkPad Plus Blog

                                                  レノボ・ショッピング 今週のお買い得情報です。 ThinkPad Xシリーズは今なら同時購入で周辺機器が《40%OFF》! 同時購入保守が《12%OFF》 SSD搭載でコスパ抜群の14型ノートPCは割引率アップ!さらにコスパが上がりました。 《注目商品1》 《 最大46%OFF 》周辺機器が同時購入で40%OFFになるThinkPad Xシリーズ 《注目商品2》 《割引率アップ↑》コスパ抜群!SSD搭載の14型ノートPCが《 36,958円〜 》 《注目商品3》 《 28%OFF 》人気パッケージと同時購入でマウスが540円になる ThinkPad E570 《お得なクーポン情報》 ThinkPadが《 最大49%OFF 》コスパ抜群の14型ノートPCは割引率アップ! ▼注目商品1▼ 《最大46%OFF》周辺機器が同時購入で40%OFFになるThinkPad Xシリーズ 《 43%OFF

                                                    ThinkPad週末限定クーポン☆クリスマスセールファイナル | ThinkPad Plus Blog
                                                  • 【先週の注目ニュース】NECPC、軽量PCで若者市場へ挑戦(2月6日~2月12日)

                                                    2月6日~2月12日までの1週間に発表された、PC関連の注目ニュースをダイジェストでお届けする。 先週は7日、NECパーソナルコンピュータが学生向けの軽量モバイルPC「LAVIE Hybrid ZERO」シリーズ新モデルと「LAVIE Note Mobile」シリーズを発表した。 同社は発表会で「PCを使わない若年層が増えてきている」と、PC市場の潮流を紹介。その中で、PCを所持している率が少ない若年層市場を勝機と捉え、学生向けと銘打ったモバイルPCを販売した。ラインナップは、13.3型で世界最軽量をうたう「LAVIE Hybrid ZERO」、11.6型で価格を抑えた「LAVIE Note Mobile」の2シリーズとなる。 【関連記事】大学生の声をデザインや価格に反映、「持ち歩き」を推す学生向け軽量PC - NEC発表会 また、レノボ・ジャパンは8日、新世代の「ThinkPad X1」

                                                      【先週の注目ニュース】NECPC、軽量PCで若者市場へ挑戦(2月6日~2月12日)
                                                    • 北森瓦版 - “Skylake”の話題2題―“Skylake-S”は10月までに登場する 他

                                                      北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.) Skylake-S desktop coming by October(Fudzilla) 今年のIntel Developers Forumは例年通りの9月中旬ではなく8月中旬に開催される。この理由の1つがデスクトップ向け“Skylake”のローンチかもしれない。 Intelはデスクトップ向けの“Skylake-S”を8月から10月の期間にローンチすることを計画している。“Skylake-S”は2-coreまたは4-coreで、生産は6~7月に開始される見込みだ。“Skylake-S”はデスクトップ向けに倍率ロックフリーのモデルとして登場し(おそらく全部が倍率ロックフリーというわけではないだろう。従来通り倍率ロックフリーのものもあるという程度の意味合いと思われる)、TD

                                                      • 近未来の無線LAN、802.11ad+acを含むトライバンド対応へ──11acクライアントは2013年夏~末には拡充

                                                        続いて60GHz帯無線を用いる802.11ad/WiGig(Wireless Gigabit)も、2013年3月にWiGigテクノロジを推進するWireless Gigabit Allianceと統合し、Wi-Fi Allianceが60GHz帯に関する活動──技術と拡張、その認定プログラムの策定作業を実質引き継ぐことで、より実現性が増してきた。 WiGigも802.11acと同じく理論値最大約7Gbps、ギガビットクラスの高速な伝送速度と低レイテンシを特長とする次世代近距離高速無線伝送規格の1つ。非圧縮HD動画のストリーミング伝送や認識できないレベルでの超低レイテンシ性能によるゲームディスプレイ用途など、802.11acよりさらに近距離での利用シーン──一般クライアント機器との高解像度ディスプレイ、あるいはその他周辺機器とのインタフェースケーブルを代替し、高速に無線接続できる規格としての

                                                          近未来の無線LAN、802.11ad+acを含むトライバンド対応へ──11acクライアントは2013年夏~末には拡充
                                                        • Lenovo、14型プロ向けノートPC『ThinkPad X1 Carbon』の2016年モデル発表―特徴・一部スペック

                                                          Lenovoは米国時間1月3日、最薄部16.24mmで重さ1.2kgと薄型軽量化を実現した『ThinkPad X1 Carbon』の2016年モデルを発表しました。 『Lenovo ThinkPad X1 Carbon』の特徴 『ThinkPad X1 Carbon』は人工衛星に使われるカーボンファイバー素材を採用し堅牢性に優れた筐体を備えた14型ノートPC、過酷な環境で行われるMIL-SPECテストに合格しながらも重量は1.2kgと2015年モデルより軽量化を実現しています。 最薄部は16.45mmと前年度よりも薄く、洗練された筐体に仕上がっています。 ヒンジは180度まで開閉可能としています。 主な仕様・スペック(一部) 記事投稿時点で明らかにされているスペックは次のようになっています。 画面サイズ14インチで解像度はフルHD(1,920x1,080)IPS液晶、または2K (2560

                                                          • これなら僕もVRがしたいです! HTC「VIVE Focus」を体験してきた

                                                            HTCが今年の1月に中国でPC要らずのスタンドアロン(一体型)で使えるVRヘッドセット「VIVE Focus」を発売しました。筆者もMWC 2018の会場で初めて実機を体験! どんな世界が見えたのかレポートしたいと思います。 HTCが中国で発売した一体型のVRヘッドセット「VIVE Focus」を体験してきた VR入門に最適なスタンドアロンの「VIVE Focus」 HTCのVRヘッドセットには高性能PCを専用ケーブルでつないで楽しむ「VIVE」のほか、スマホの「U11」をやはりケーブルで接続して使う「LINK」があります。 海外では上位機の「VIVE Pro」も発表され、HTCのVRヘッドセットのファミリーは着実に広がりつつあります。VIVE Proはインテルの高速大容量無線データ伝送技術であるWiGigに対応するワイヤレスアダプターを使うことができるように強化されていますが、コンテンツ

                                                              これなら僕もVRがしたいです! HTC「VIVE Focus」を体験してきた
                                                            • 【最強Ultrabook】ThinkPad X1 carbon【堅牢】2 [無断転載禁止]©2ch.net

                                                              0002[Fn]+[名無しさん]垢版 | 大砲2017/02/24(金) 17:02:02.66ID:Av3H+mLp 前スレ 【最強Ultrabook】ThinkPad X1 carbon【堅牢】 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1365325513/ 0003[Fn]+[名無しさん]垢版 | 大砲2017/02/24(金) 17:20:04.94ID:R+l6qykA おつ 0004[Fn]+[名無しさん]垢版 | 大砲2017/02/24(金) 17:29:40.76ID:J++dkedU 受注開始したけど一回店舗で触ってみたいなぁ 先週末行った時の店員は「3月中旬くらいに来たらいいかなぁ……」ぐらいのテンションだったけど 0005[Fn]+[名無しさん]垢版 | 大砲2017/02/24(金) 17:37:50.75ID:9Zj

                                                              • ThinkPad T460sが海外サイトでも「2016年最高のビジネスノートブックの1つ」と絶賛 - Thinkpad E450の気になる話

                                                                ぼくの中でThinkPad T460sは、他のThinkPadがゴタゴタしているのもあってか、 すご~く好印象なんです。 3月16日現在、2月に発売されたThinkPadを整理してみると・・ ◆ X260 1.ディスプレイがHD(1366×768)のみ。FHDがない。 2.SSDがSATAのみ。PCIe接続のSSDモデルがない。 ◆ X1 Tablet 1.配送が著しく遅延している ◆ X1 Yoga 1.同じく配送が著しく遅延している 2.有機ELモデルは夏までお預け ◆ X1 Carbon (2016) 1.T460sに比べ、値段が高い 2.SDカードスロット、LANポートがない ◆T460s 1.PCIe接続のSSD 2.FHD、WQHD(2560x1440)までOK 3.WiGig対応 4.メモリは20GBまで 5.dGPUとしてNVIDIA GeForce 930Mを選択可 この

                                                                  ThinkPad T460sが海外サイトでも「2016年最高のビジネスノートブックの1つ」と絶賛 - Thinkpad E450の気になる話
                                                                • ThinkPad X1 Yoga 有機EL 発売日は?販売開始が7月中旬から変更 | ThinkPad X240sを使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ

                                                                  各種ニュースサイトでX1 Yogaの有機EL液晶の発売日が7月中旬とアナウンスがあったようですが・・・ 結局、発売日は8月上旬の予定。 8/16追記:OLEDモデル先行販売が始まりました → ThinkPad X1 Yoga OLED 先行販売開始 WiGig対応 → ThinkPad X1 Yogaの有機EL液晶が販売開始しているか確認する 今年2月にX1 Yogaが販売開始され、当時の情報ではOLED液晶は8月販売開始予定と言われていたので実際には予定通り。 6月上旬にレノボのオンラインショップでX1 YogaのOLED液晶が間違って設定されて一瞬、カスタマイズできた日があったりと相変わらず販売サイトのごたごたが多いです(笑) 在庫僅少 納期にもご注意を 有機EL液晶が8月上旬に販売開始されても、在庫は僅少のよう。 OLED液晶の部材確保と製造上の理由と思われます。 近頃、ThinkP

                                                                  • 「デジタルサイネージジャパン2014」に出展~パナソニック デジタルサイネージなどのAV応用機器向けソリューションを紹介

                                                                    パナソニック株式会社は、2014年6月11日~13日までの3日間、幕張メッセで開催される「デジタルサイネージジャパン2014」に出展します。 パナソニックブースでは、新製品「ProXStream EX」をはじめ、デジタルサイネージなどAV応用機器に活用できるソリューションを数多く展示します。また、パブリックディスプレイ向けとして「マルチ画面」「簡単サイネージ」の2つのソリューションも展示します。 皆様のご来場をお待ちしています。 ▼システムLSI事業部製品情報 http://www.semicon.panasonic.co.jp/jp/products/systemlsis/ ▼新動画圧縮規格HEVC再生用システムLSIを開発 http://panasonic.co.jp/news/topics/2014/123628.html 【展示商品】 ・ProXStream EX 4K60p HE

                                                                      「デジタルサイネージジャパン2014」に出展~パナソニック デジタルサイネージなどのAV応用機器向けソリューションを紹介
                                                                    • 外付けGPU総合 eGPU 2

                                                                      0002[Fn]+[名無しさん]垢版 | 大砲2019/12/10(火) 14:55:35.64ID:yDzLqs6X そもそもコストパフォーマンスなんていう貧乏人の考え方で買うものではないだろ、これ 便利だから使うだけで 0003[Fn]+[名無しさん]垢版 | 大砲2019/12/10(火) 14:58:52.19ID:Cw7Izgyz 貧乏人のコスパ話は禁止で。 もちろんeGPU同士のコスパの話ならスレチじゃないので構わないだろうけど。 0004[Fn]+[名無しさん]垢版 | 大砲2019/12/10(火) 15:06:16.48ID:sTwGTxda 本当にあるのか分からない物や条件が違うものと比べられても困るよな 0005[Fn]+[名無しさん]垢版 | 大砲2019/12/10(火) 15:19:56.20ID:C882CEjV ノートPC板の他のスレでも国産より中華の方が安

                                                                      • 2017年04月24日の記事 | ThinkPad Plus Blog

                                                                        ThinkPad Plus Blogの人気のある記事をランキングで紹介します。 今月もYOGA Bookのマニュアルが人気でした。このYOGABOOKですがWindows版はWindows 10 Creators Updateが可能です。バージョン1703になります。Android版は今のところ6.0.1ですね。 ThinkPad Plus Blog人気の記事リスト (2017年4月) 4月にアクセス数の多かった記事 10本です。 1. YOGA Bookの取扱説明書、マニュアル 2. 新しいSSD買ったから、いきなりWindows 10をクリーンインストールしてみる 3. IBM / Lenovo ThinkPadの中古を買うのにオススメなショップ情報 4. ThinkPad Plus Blog人気の記事リスト 5. ThinkPad T460s レビュー 6. ThinkPad WiG

                                                                          2017年04月24日の記事 | ThinkPad Plus Blog
                                                                        • HTC、新型のVR HMD「Vive Pro」とViveをワイヤレス化する「Wireless Adaptor」を発表 : 理想ちゃんねる

                                                                          台湾HTCは8日(米国時間)、「CES 2018」が開催される米ラスベガスにて、新型VRヘッドマウントディスプレイ(HMD)「VIVE Pro」を発表した。価格の発表および発売は近日中に行なうとしている。 ディスプレイは3.5型AMOLED(有機EL)を採用し、片眼あたり1,440×1,600ドットへと高解像度化。両眼2,880×1,600ドット(615 PPI)となり、VIVE比で78%の解像度向上を謳う。 VIVE Wireless Adaptor VR HMD用無線アダプタ「VIVE Wireless Adaptor」も発表している。出荷は2018年第3四半期を予定する。 VIVE Wireless Adaptorは、VIVEとVIVE Proの両製品に対応した無線アダプタ。Intelの「WiGig」技術を採用し、60GHz帯で映像/音声データの転送を行なう。 https://www

                                                                            HTC、新型のVR HMD「Vive Pro」とViveをワイヤレス化する「Wireless Adaptor」を発表 : 理想ちゃんねる
                                                                          • ThinkPad X1 Carbon 2016 販売開始 WiGig対応追記 タッチパネル未対応 | ThinkPad X240sを使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ

                                                                            ThinkPad X1 Carbon 2016 第4世代がレノボの直販で販売開始。 ワイヤレス接続でドックが利用できるWiGig(ワイギグ)は対応時期が未定のよう。 追記 → ThinkPad X1 Carbon WiGigに対応 WQHD液晶のみ → ThinkPad X1 Carbon 2016のスペック・詳細 今回で4世代目のX1 cabon。重量がついに1.18kg ラップトップのThinkPadで1.2kgを割る重さは初めてです 片手で持ってみると前モデルのX1 carbonより明らかに軽い。 キーストロークは1.8mm。 軽いタッチで打ちやすいフルサイズ(19mm)のキーボードも健在 長時間でも疲れず、ご機嫌にタイピングできるのが魅力。 いいところはそのまま残して、 重量を突き詰めた完成形に近い印象です。 軽いんだけど本体の剛性や持ったときの安心感は抜群。 重量を落としてもチー

                                                                            • ThinkPad T460s レビュー | ThinkPad Plus Blog

                                                                              ThinkPad Tシリーズユーザとして本日は「 ThinkPad T460s レビュー 」を書きます。 ThinkPad T シリーズ 卓越したパフォーマンスとグラフィック性能、そしてプロフェッショナル クラスの堅牢性を追求した最新モデル「 ThinkPad T460s 」の全体像を細部まで見ていきます。 第6世代インテル Core プロセッサー・ファミリー、SSDを搭載して高速化が図られていて、OS起動が早いです。そして、薄さ約18.8mm、軽さ約1.32㎏の薄型軽量化を実現したボディは、14型の画面の淵が細くなり、モビリティが向上しています。 Windows 10 Pro / Homeに対応していて、多くのビジネス・アプリに対応しています。 ディスプレイは、現在次の3種類から選べます。 LED バックライト付 14.0型 FHD IPS液晶 (1920×1080) マルチ・タッチパネ

                                                                                ThinkPad T460s レビュー | ThinkPad Plus Blog
                                                                              • 2016年に発表されるMacはワイヤレス充電に対応するどころか、ケーブル無しでサブディスプレイに接続できるようになるかも?! | ゴリミー

                                                                                カバンから「MacBook Air Retina」とiPhone 7を取り出し、をデスクの上に置くと自動的にそれぞれのデバイスが充電開始される。Macを開いただけで横に置いてあるサブディスプレイを検知するので、サブディスプレイではブラウザを開きながら手元の画面ではメールアプリを立ち上げる。 これは今僕が作り上げた仮想のストーリーだが、これが近い将来現実となるかもしれない!Cnetによると、Intelが披露した最新技術を利用すれば充電も外部機器殿接続も完全にワイヤレスで行える世の中が実現できるかもしれないらしい! 「Magnetic Resonance Charging(核磁気共鳴充電)」で実現?! 現在台湾・台北で開催中の「アジア最大のIT専門見本市」と言われている「Computex 2014」にてIntelが発表したのは次期MacBook Proシリーズや噂される「MacBook Air

                                                                                  2016年に発表されるMacはワイヤレス充電に対応するどころか、ケーブル無しでサブディスプレイに接続できるようになるかも?! | ゴリミー
                                                                                • 【ISSCC】「スマホの超高速無線に」、パナソニックが量産対応のWiGigチップを発表

                                                                                  パナソニックは、量産対応のミリ波通信用チップセットを開発した。60GHz帯の無線送受信チップセットで、1Gビット/秒を超えるデータ伝送速度を実現できる。量産時に必要となるばらつき補正を、内部で自律処理できるようにしており、「本格的な量産を見据えたチップ」(パナソニック)という位置づけだ。

                                                                                    【ISSCC】「スマホの超高速無線に」、パナソニックが量産対応のWiGigチップを発表