Dappiとは Dappiは内調と関係している? ついにDappiは「法人」であることが判明 マスコミがこれを追求しないのは「同類」だからか? Dappiとは 知らない人もいるかもしれないので一応説明しておくと、Dappi(@Dappi2019)というのは、自公政権を一方的に擁護し、左派・リベラルを攻撃するデマばかり流している、Twitterの「大物ネトウヨ」アカウントである。 Dappiが流してきたデマは数知れないが、いくつかピックアップしてみるとこんな感じだ。 とんでもないデマ 女性国際戦犯法廷は、裕仁有罪の判決を下したが、「死刑」なんて一言も言ってない。そもそもそういう法廷ではない。 あと、拍手は起こったが万歳なんてしてない。 拍手したからよく覚えてるよ。 大多数が日本人じゃない、も嘘。 https://t.co/GmldLyFgWy — おわてんねっと(凍結) (@zzOMecpI
この記事はBASE Advent Calendar 2020の11日目の記事です。 devblog.thebase.in BASE株式会社 Data Strategy チームの@tawamuraです。 BASEではオーナーの皆様や購入者様のお問い合わせに対して、Customer Supportチームが主となって対応をしています。その中でもいくつかの技術的なお問い合わせに対しては、以下のようにSlackの専用チャンネルを通して開発エンジニアに質問を投げて回答を作成することになっています。 CSチームから調査を依頼されるお問い合わせの例 これらのCS問い合わせ対応は日々いくつも発生しており、CSお問い合わせ対応を当番制にして運用してみた話 でもあるように週ごとに持ち回り制で各部門のエンジニアが対応しているのですが、どうしても調査や対応に時間が取られてしまうという問題が発生していました。 dev
foxmonkey @foxmonkey0414 Colaboの問題、潮目が”悪い意味で”変わりつつあるのかも。 昨日知り合いとの会話でColaboの件が話題にあがったんだけど、ネットの炎上についてリアルで会話することなんて基本無いので驚いた。 会話相手のネタ元は滝沢ガレソらしく「悪いのは仁藤さん」というトーン。訂正はしたけど危うさを感じる。 モジモジ @mojimoji_x これ、具体的な案件が話題に上っている点では新しいけど、元々なーーーんも知らん人には反フェミの言説ばかりが目に入るわけなので(YouTubeなどのおすすめを見よ)、「フェミ=基本賛同しないもの」という感覚はかなり広がってた。Qアノン以前からQアノンみたいになってた。 twitter.com/foxmonkey0414/… モジモジ @mojimoji_x 男子学生の話を聞いてると、性差別的な発言をチラホラする学生はもち
松江塾ホームページからも遊びに行けますが、 私が知る限りのブロガーさんを 自分勝手に掲載させていただきました。 順不同で誠に誠にごペンください。 記事の最後には豪華ゲストをお呼びしています。(無許可) hanamarucha.hatenablog.com koshiang.hatenablog.com teru2023.hatenablog.com kazokunakayoku.hatenablog.com m-bros.hatenablog.com kurumi521.hatenablog.com suzu1518.hatenablog.com ahmusic.hatenablog.com momoradix.hatenablog.com oomukashinokariudo.hatenablog.com araikumatan.hatenablog.com kuromaron.hate
下記記事にいただいたsuterakusoさんのコメント(以下に示す)にある通り、菅(かん)のやり方は稚拙だと思うし、強い不満も持っている。 kojitaken.hatenablog.com suterakuso ちょっと思ったのは、もちろん菅(かん)は謝罪などする必要はまったくないのですが、維新がわめき始めてさらには抗議文を送るなどして、マスコミに報道するように仕向けて行くのに対し、それがいかに自己中なものかをマスコミに報道させることが、マスコミの報道の非対称性を考慮しても、あまりにも下手すぎるとは思いますね。例えば、大石氏は自力ですぐに橋下の過去の発言を掘り出してツイッターで晒したりしていますが、そういう下品な対応力が低いと思います。その自分の特性を踏まえて発言した方がよいとは思いますね。とりあえず、マスコミ各社に自分の立場というか、維新の主張の不当性と、なんら謝罪する必要のないことを記
Python3 OpenCV / Pillow / pygame / Eel / PyDub / NumPy / matplotlib / SciPy / SymPy / hashlib, passlib / Cython / Numba / ctypes / PyInstaller / JupyterLab / json / psutil / urllib / zenhan / jaconv Copyright © 2017-2025, Katsunori Nakamura 2025 1 3 Python ‘ .py’ Python Python Windows PSF Python py .py Enter macOS Linux PSF Python python3 .py Enter Anaconda Prompt Python python .py Enter Python Py
一人一派が最近無条件で揶揄されていますが、わたしは「本来の趣旨の」一人一派は重要な考えだと考えており支持しています。 (これに限らず、わたしはフェミニズムも支持してますしミソジニーには明確に反対しています。私はネットで暴れてる狂ったフェミニストが嫌いなだけです。オタクコンテンツが好きだけど特定のオタクが嫌いな人と同じような感覚だと思っているのですが、一時期は特定のフェミニストを批判するとすぐミソジニーのレッテルを貼ってくるただのキ○ガイがいてすごく辟易させられました) なぜ一人一派という考えが必要なのか。そもそも一人一派の本来の趣旨とはなにかを整理しておきたいです。 本来この言葉が意識していたのは「マイノリティの発言は、個人の意見であっても集団と同一視されやすい」という状況です。 https://www.tyoshiki.com/entry/2018/08/11/213949 少数民族の人
ホロコースト博物館が提供する警察官教育プログラム 日本の警察官教育はヘイトを植え付けるカルト教育 反省なき国はまた過ちを繰り返す ホロコースト博物館が提供する警察官教育プログラム 今年1月27日はソ連軍によるアウシュヴィッツ強制収容所の解放から75年目の節目ということで、この日に合わせてホロコースト関連の新しい記事がいくつか出ている。 その中で、クーリエ・ジャポン掲載の、ホロコースト記念博物館(米ワシントン)館長サラ・ブルームフィールド氏へのインタビュー記事が興味深い内容だったので引用する。 ホロコースト博物館館長が“ファシズムの前兆”に警鐘を鳴らす 「ナチスは突然、空から降ってきたわけではない」 1/27(月) 11:30配信 2020年はアウシュヴィッツ強制収容所の解放から75年の節目にあたる。私たちはあのおぞましい歴史から何を学ぶべきなのか? いま再び世界のさまざまな場所で、特定の人
TL;DR 機能 経緯 関連パッケージ python-romkan alkana.py poetryを使ってpypiに登録する TL;DR ありそうでなかった、アルファベットをカタカナに変換するや〜つを作りました。*1 github.com ABC を エービーシー に変換します。 読みの付与に使うことを目的としています。 pypi にも登録したので pip でインストールできます。 pip install alphabet2kana ぜひ使ってみてください。 機能 jaconv の実装に習って a2k という関数で変換できます。 A は エー といったように、単純変換です。 ローマ字読みは しません 。(下に記載の関連パッケージを使うとよいです) from alphabet2kana import a2k a2k("ABC") # エービーシー 日本語が混じっていても使えるようになってい
時間切れ!倫理 timeway.vivian.jp 絶滅寸前のカリフォルニアコンドルが「無精卵」から生まれていたことが判明 gigazine.net EEZに中国海洋調査船 沖ノ鳥島沖に侵入 www.sankei.com じゅじゅ on Twitter: "プログラミング、データサイエンス・統計学関連はネット上にで超優良なテキストが"無料"で公開されており、本当に良い時代。。 本ツイートに各テキストへのリンクもぶらさげておきます。 https://t.co/zSLyLEyQSL" プログラミング、データサイエンス・統計学関連はネット上にで超優良なテキストが"無料"で公開されており、本当に良い時代。。 本ツイートに各テキストへのリンクもぶらさげておきます。 pic.twitter.com/zSLyLEyQSL— じゅじゅ (@jujulife7) 2021年11月2日 twitter.com
※ 当ページには大仰な内容が含まれるが、以下に記された肩書き、学歴、来歴、エピソードは、全て高橋本人がこれまでに発してきた情報をまとめたもの。 高橋 洋一(たかはし よういち、本名:髙橋洋一、筆名:高橋洋仁、高橋友仁、1953年11月1日 - )は、東京都渋谷区出身の音楽家(作曲家、演奏家、指揮者など)。 血液型:A型。 ジャニーズ事務所出身。 渋谷区立鳩森小学校、同区立外苑中学校(後の原宿外苑中学校)卒業。 日本大学鶴ヶ丘高等学校音楽科作曲専攻中退。(第2期生。当時高橋は既にプロでのオーケストレーション仕事をこなしていたため、約一年余りで中退した。この音楽科を含む「芸術課程」は後に廃止) バークリー音楽院(後のバークリー音楽大学)卒業。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)医学大学院卒業。 別名 「Yoichi J. Takahashi, Ph.D.」 (Ph.D.とはUCLAで
新しくサーバーに開発環境構築して使い始める時、「git log」「git show」 「git diff」などを使うと、多くの場合、日本語が文字化けしてうまく表示できません。 具体的には、以下の2点がよく問題になります。 今回対応する問題: Gitの日本語文字化けのよくある症状 まずは、(1)の症状です。 説明の簡単のため、「さくらレンタルサーバーを借りたデフォルト状態」を例にとって進めていきます。他のサーバーでも似たような状況ではないでしょうか?(推測) 少なくともさくらレンタルでは、初期状態がどんなかというと、git diffとかやると、下の画像のように「ESC」とかたくさん出力されてしまいます。 感じ悪いですよね。。git log やgit show でも、同じような文字化けが見られるはずです。 スクショ上で、「ESC」で表示されているものは、「文字化け」というよりは、エスケープコー
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く