並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 148件

新着順 人気順

auの検索結果1 - 40 件 / 148件

  • 支払いがau PAYのみの学園祭

    名無しのさくらんぼ @mm_cherry16 @konoNUFC うちも文化祭au PAYのみです🥲 KDDIが当日含む準備等のサポートをしているらしく、現金との併用や他の支払い方法の提案をしても全部却下されました… 最近は私立を始めとして色んな学校がau PAY払いのみになってるらしいです😔 2024-06-08 08:54:30 リンク au PAY magazine au PAY、全国の高校を対象に「キャッシュレス学園祭」受付開始 KDDI株式会社とauペイメント株式会社は2023年8月1日から、全国の高等学校を対象に、学園祭での支払い方法にスマホ決済サービス「au PAY」を利用できる「キャッシュレス学園祭」の申し込み受付を開始します。

      支払いがau PAYのみの学園祭
    • 支払いが「au PAYのみ」の学園祭が話題に KDDIに背景を聞いてみた(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      最近、これまで現金が一般的だった学園祭において、キャッシュレス決済を導入する事例が出てきているようです。 その中で、「au PAYのみ」で現金が使えない学園祭の存在がSNSで話題になりました。どのような背景があるのか、運営会社に聞いてみました。 KDDIの「キャッシュレス学園祭」とはKDDIによれば、2022年ごろに学園祭における非接触決済を導入したいとの学校側からの相談を受け、au PAYの提供が実現したといいます。 同社のサイトには、2022年の日本大学三島高等学校・中学校での事例や、2023年の兵庫県立芦屋高等学校での事例が紹介されています。 KDDIとしては「キャッシュレス学園祭」という名前でサービスを提供しており、2024年6月には5府県、14校が開催するなど、導入事例が増えています。 経緯としては、学校側からの問い合わせで始まるケースが多いとのこと。学校側が支払う料金は非公開と

        支払いが「au PAYのみ」の学園祭が話題に KDDIに背景を聞いてみた(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • au PAY、全国の高校を対象に「キャッシュレス学園祭」受付開始

        「キャッシュレス学園祭」は、現金のやり取りが一般的な高等学校の学園祭において、支払い方法にスマホ決済「au PAY」を導入する取り組みです。学園祭に参加する生徒は、キャッシュレスでの決済の仕組みを学ぶことができます。 「キャッシュレス学園祭」の取り組みは2022年から開始しており、2023年6月16日と17日に開催された兵庫県立芦屋高等学校(兵庫県芦屋市、以下 芦屋高校)の学園祭での実施が3校目となります。 なお、芦屋高校では2023年7月18日に金融教育授業として、auじぶん銀行の講師による「金融授業」を実施しました。 学園祭の実施前後に授業を実施することで、当日体験したキャッシュレス決済のメリットや注意点に加え、日本の経済状況や投資の基礎知識など、幅広い分野に関わるお金の知識を学ぶ機会を提供します。

          au PAY、全国の高校を対象に「キャッシュレス学園祭」受付開始
        • au/UQ mobile、“通常利用が目的ではない”場合に契約解除料990円に

            au/UQ mobile、“通常利用が目的ではない”場合に契約解除料990円に
          • 【悲報】povo au PAY支払いによるギカ活の終了 - 少ないモノで暮らす日常

            悲報です。特定店舗でのau PAY支払いでpovoのギガがもらえていた特典が、2024年の6月30日で終了するとの事です。 ・povo2.0、「#ギガ活」のau PAY支払いによる特典提供終了について povo.jp 私はオーケーで2000円以上のau PAYでの支払いを行うことにより、7日間有効な1GBのギガを貰えていました。 これが結構使えて、外出先ですこし多めにデータ通信が必要な時に便利なんですよね。 今回の特典終了で私はau PAYを使う利点は全く無くなりました。 やはりこういう特典はいつまでも続かないですね。 以前、このpovoギガ活とクレカの事についてブログに書きました。 sukunaimono.jp au PAYは三井住友のVISAブランドでのチャージができないので、Masterブランドのカードをもう1枚作ろうかと考えていたのですが、作らなくて良かったです。。 (この時に”p

              【悲報】povo au PAY支払いによるギカ活の終了 - 少ないモノで暮らす日常
            • au PAYカード、6月から年会費(1375円)を無条件で無料化

                au PAYカード、6月から年会費(1375円)を無条件で無料化
              • 新規口座開設と100円の取引完了で11000円相当がもらえるauカブコム証券のお得なキャンペーン実施中

                「auカブコム証券」で、お得な新規口座開設キャンペーンを実施中です。 ポイントサイト「モッピー」のサイト内に掲載された「auカブコム証券」の広告を経由して新規口座を開設後、100円以上の初回取引を完了するとモッピーからポイントがもらえます。 auカブコム証券は、運営会社が「三菱UFJフィナンシャルグループ」のグループ会社であるため信用度が高く安心して取引ができます。 本記事では、「auカブコム証券」の概要と、モッピー経由でポイントがもらえるお得な新規口座開設の申込方法について説明します。 それでは、早速見ていきましょう。 auカブコム証券はどんなネット証券 auカブコム証券とは、どのようなネット証券なのか概要やメリットについて説明します。 auカブコム証券の概要 「auカブコム証券」は、大手ネット証券で運営会社は三菱UFJフィナンシャルグループの「auカブコム証券株式会社」となります。 1

                  新規口座開設と100円の取引完了で11000円相当がもらえるauカブコム証券のお得なキャンペーン実施中
                • povo「#ギガ活」、au PAY支払いによる特典が終了へ

                    povo「#ギガ活」、au PAY支払いによる特典が終了へ
                  • au、契約解除料990円を新設--通常利用目的ではない短期解約ユーザーが対象

                    KDDIは5月24日、「au」と「UQ mobile」において、「通常の利用を目的としていない場合の契約解除料」を新設すると発表した。金額は990円で、6月1日以降の新規契約が対象となる。 契約解除料は、契約から1年以内に解約し、かつ通常の利用を目的とした契約でないとKDDIが判断した場合に適用される。なお、au、UQ、povo間の番号移行や、8日間キャンセルによる解約、スマイルハート割引の適用回線は対象外となる。 解約料新設についてKDDI広報部は「一部のお客さまにおいて、お申し込みから解約までの期間が短く、またそのご契約状況等から通常のご利用とは異なる目的と思われるお申し込みが発生している。そのようなご契約を抑制する目的もあり、該当するケースに限り、解約時に解除料をご負担いただくこととした」とコメントした。 KDDI

                      au、契約解除料990円を新設--通常利用目的ではない短期解約ユーザーが対象
                    • au PAY、松屋フーズ対象店舗で5%割引 6月14日~16日は最大20%割引

                      KDDIは、6月10日にスマホ決済「au PAY」で松屋フーズ対象店舗で使える最大5%割引クーポンを提供開始した。期間は6月30日まで。 キャンペーン期間中に1回700円(税込み)以上のau PAY(コード支払い)で利用でき、6月14日~16日は創業記念で最大20%割引となる。クーポンの利用回数上限は1au IDあたり最大5%割引は制限なし、最大20%割引は1回のみで、割引上限はいずれも1回あたり200円まで。 事前にクーポンを獲得する必要があり、支払い完了後の適用は不可。松屋モバイルオーダー、松屋オンラインショップ、松弁デリバリー、松弁ネットでの利用は対象外となる。 関連記事 au PAY、「たぬきの大抽選会 夏」6月18日開催 ネット支払いも対象で毎日最大3000Pontaポイント当たる KDDIとauペイメントは、6月18日から「たぬきの大抽選会 夏」を開催。「au PAY」で200

                        au PAY、松屋フーズ対象店舗で5%割引 6月14日~16日は最大20%割引
                      • 衝撃のpovo2.0「ギガ活」一部終了。au PAY連動亡き後、どうすればお得に通信できるか(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge

                        慶應義塾大学卒業後、新卒で出版社の宝島社に入社。独立後はケータイジャーナリスト/ライターとして幅広い媒体で執筆、コメントなどを行う。ケータイ業界が主な取材テーマ。 KDDI Digital Lifeがpovo2.0の「ギガ活」を一部終了することを発表し、これを活用しているユーザーに衝撃を与えました。 終了になるギガ活は、au PAY連動のもの。終了は6月30日。この日までの決済に対してプロモコードが届く仕組みで、最終日ギリギリにau PAYで決済をすれば、7月までは利用が可能になります。au PAYによるギガ活の対象店舗は複数ありましたが、全店舗で終了する形です。 ギガ活とは、街中の広告を見たり、au PAYによる決済をしたりすることでデータ容量に引き換えられるプロモコードがもらえる仕掛けのこと。povo2.0開始当初から実施されており、途中でNudgeカードの決済1万円ごとに1GBがもら

                          衝撃のpovo2.0「ギガ活」一部終了。au PAY連動亡き後、どうすればお得に通信できるか(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge
                        • auとUQ mobile、「通常の利用を目的としていない」場合の契約解除料を新設

                          KDDI/沖縄セルラー電話は、au、UQ mobileについて通常の利用を目的としていない場合の契約解除料を新設すると発表しました。2024年6月1日以降の新規契約が対象です。 「au・UQ mobileの契約から1年以内の解約」「通常の利用を目的とした契約ではないとKDDI/沖縄セルラー電話が判断した場合」の両方の条件を満たす場合、契約解除料990円がかかります。au/UQ mobile/povo間の番号移行、8日間キャンセルによる解約は対象外。 契約解除料の金額 2024年2月には、楽天モバイルが「利用意思がないと認められる回線」に対する契約解除料の請求を開始。MNPの特典を得るために、他社に乗り換える目的で回線を契約し、短期で解約する行為(俗に「MNP弾」と呼ばれる)への対策とみられました。 楽天モバイルの変更 画像をまとめて見る advertisement 関連記事 楽天モバイル、

                            auとUQ mobile、「通常の利用を目的としていない」場合の契約解除料を新設
                          • au PAYカードで最大1万円相当のポイントがもらえるお得な新規入会キャンペーン実施中

                            auのバーコード決済「au PAY」を使う際、おすすめなのが「au PAYカード」で、今ならお得な新規入会キャンペーンを実施中です。 ポイントサイト「モッピー」のサイト内に掲載されている「au PAYカード」の広告を経由して発行すると、モッピーからポイントがもらえますよ。 「au PAYカード(一般カード)」は年会費が実質無料でありながらお得に使えるため、興味のある方はぜひこの機会に発行してみてください。 本記事では、au PAYカードの概要やモッピー経由でポイントがもらえるお得な申込方法について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 au PAYカードはどんなクレジットカード au PAYカードがどのようなクレジットカードなのか、au PAYカードの一般カードについて概要やメリットを説明します。 au PAYカードの概要 au PAYカードを発行しているのは、携帯キャリ

                              au PAYカードで最大1万円相当のポイントがもらえるお得な新規入会キャンペーン実施中
                            • 【ドコモ・au・ソフトバンク・楽天】5Gエリアなのに5G回線に繋がらない理由及び対処法まとめ

                              現在はドコモ、au、ソフトバンク、楽天の4つのキャリアともに5Gに対応しており、開始当初に比べるとエリアもかなり拡大されています。 特に人口が多い都市はほぼ5Gエリア内となっており、実際につながることも増えました。 ただ5Gエリア内であるにも関わらず、5G回線に繋がらず4G回線に繋がってしまうということがよくあります。 本記事ではその原因、及び対処法について解説していきます。

                              • 【追記あり】楽天モバイルのau回線、「エリア2.8倍、通信速度3倍になった5G」は利用できません | Buzzap!

                                先ほどKDDIが発表した5Gの強化について、1つだけはっきりさせておかないといけないことがあります。詳細は以下から。 KDDIのローミング情報ページによると、同社が楽天モバイルに提供しているau回線は基本的に「800MHz帯の4G(LTE)」のみだそうです。 つまりKDDIが強化した「関東地方で2.8倍、全国ではエリア1.5倍、通信速度は従来の3倍となる300Mbps超の5G」を楽天モバイルユーザーは利用できない点に注意が必要です。 ・6月17日追記 金曜日から家電量販店店頭で「auは5G(Sub6)基地局数No.1、関東エリア2.8倍に急拡大!」とうたうPOPが掲示されています。 下部には『楽天モバイル向けローミングサービスではご利用いただけません』と明記してありますが、それほどau回線全てを利用できると勘違いしているユーザーが多いということでしょうか。

                                  【追記あり】楽天モバイルのau回線、「エリア2.8倍、通信速度3倍になった5G」は利用できません | Buzzap!
                                • au PAY、「AOKI」で使える10%割引クーポンを配布

                                    au PAY、「AOKI」で使える10%割引クーポンを配布
                                  • KDDIと沖縄セルラー、povo2.0の「#ギガ活」au PAY特典を終了へ | Telecom Insights Japan

                                    KDDI株式会社と沖縄セルラー電話株式会社は、povo2.0の「#ギガ活」におけるau PAY支払いでの特典提供を2024年6月30日をもって終了すると発表しました。 「#ギガ活」は、日常のさまざまなお店やサービスの利用でデータ容量がたまるサービスです。 今後は、クレジットカード(Nudge)や公衆Wi-Fi接続(タウンWiFi byGMO)を利用することでデータがもらえる仕組みは引き続き提供されます。 また、povo2.0のデータとさまざまなサービスや商品をセットで提供する「+αトッピング」も継続され、今後も拡大が予定されています。 詳細については、povo2.0の公式サイトで確認できます。 参照元:2024/05/24 「povo2.0、「#ギガ活」のau PAY支払いによる特典提供終了について」 https://povo.jp/news/newsrelease/20240517_01

                                      KDDIと沖縄セルラー、povo2.0の「#ギガ活」au PAY特典を終了へ | Telecom Insights Japan
                                    • 「au経済圏」はオトクなのか? auカブコム証券、auマネ活プランを実際に使ってみた。

                                      auは2023年9月1日から、データ使い放題、高ポイント還元の「auマネ活プラン」を開始した。 shutterstock 「使うべき(ネット)証券会社といえば?」という問いには「SBI証券」「楽天証券」と返ってくるのが、投資界隈ではほぼ常套句になっている。 手数料の安さ、豊富な商品ラインナップ、信頼感、もはや2強状態と言っていい。 そんななか携帯キャリアがauであったことをきっかけに、auカブコム証券を使用し始めた私が「auカブコム証券」「auマネ活プラン」「au PAY ゴールドカード」「au PAY」など、au経済圏の率直な使用レビューをお届けしようと思う。 証券アプリは使いやすい auカブコム証券のアプリを開くと、まず表示されるのが下記のような画面である。現在の資産状況(ポートフォリオ)が表示される。前日比と評価損益、損益率がすぐに表示されるのはありがたい。

                                        「au経済圏」はオトクなのか? auカブコム証券、auマネ活プランを実際に使ってみた。
                                      • 「au PAYプリカ」でバーチャルカード表示の不具合、15日7時から続く

                                          「au PAYプリカ」でバーチャルカード表示の不具合、15日7時から続く
                                        • パリ在住フランス人研究者が「日本語の起源」を追究する理由。文字なき時代の古(いにしえ)の姿はここまでわかった!|au Webポータル

                                          • 7万円超えのiPhone SE(第3世代)を3.6万円で入手可能 認定中古品がau Online Shopで販売

                                            KDDIは6月7日、au Online Shopにおいて「iPhone SE(第3世代)」の認定中古品(au Certified)の販売を始めた。価格は64GBモデルで3万6000円(税込み、以下同)、128GBモデルで4万3000円だ。同じau向けの機種の新品と比べると、64GBは新品の7万935円より3万4935円安く、128GBは新品の8万2190円より3万9190円安い。 au Certifiedは、KDDIが各種下取りプログラムやアップグレードプログラムなどで回収した端末を、同社の提携専門業者が厳しく検査した上で専用ソフトウェアを使ってデータを完全に消去したものとなる。新機種や新品のスマートフォンよりも割安な価格で入手できるのが最大のメリットといえる。 一方、その元となる中古端末は別の人が使っていたものであるため、チェックが入るとはいえau Certified端末によっては微細な

                                              7万円超えのiPhone SE(第3世代)を3.6万円で入手可能 認定中古品がau Online Shopで販売
                                            • auオンラインショップで機種変セール、「TORQUE 5G」が2万7500円引きなど

                                                auオンラインショップで機種変セール、「TORQUE 5G」が2万7500円引きなど
                                              • 地味だけどしっかり貯まる「au経済圏」! “住人”はローソン協業にも大注目 - 価格.comマガジン

                                                「楽天」、「ドコモ」、「au」、「PayPay」。今、ポイ活に欠かせないのが「ポイント経済圏」(ネット経済圏とも)という考え方です。これは、リアル店舗やECサイト、銀行、証券、携帯電話など、同じ企業グループ(あるいは提携グループ)のサービスで「同じポイント」が貯まり、それをお金代わりに使えるエコシステムのことを指します。 本企画では、ますます注目度が高まるポイント経済圏のヘビーユーザー(住人)に取材。経済圏の内側で実践しているリアルなポイ活について聞いていきます。今回は「au経済圏」がテーマ。「Pontaポイント」を年間7万ポイント近く貯めている吉田ジョージさんに話をうかがいました。 取材協力・解説 吉田ジョージさん 個人事業主・気象予報士・ミニマリスト・オフィスキイワード所属タレント。東海テレビ(フジテレビ系列)「スイッチ!」、元テレビ大阪(テレビ東京系列)「ニュースBIZ」気象キャスタ

                                                  地味だけどしっかり貯まる「au経済圏」! “住人”はローソン協業にも大注目 - 価格.comマガジン
                                                • auとUQ mobile、「通常の利用を目的としていない」場合の契約解除料を新設(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                  KDDI/沖縄セルラー電話は、au、UQ mobileについて通常の利用を目的としていない場合の契約解除料を新設すると発表しました。2024年6月1日以降の新規契約が対象です。 【画像】契約解除料の金額 「au・UQ mobileの契約から1年以内の解約」「通常の利用を目的とした契約ではないとKDDI/沖縄セルラー電話が判断した場合」の両方の条件を満たす場合、990円の契約解除料がかかります。au/UQ mobile/povo間の番号移行、8日間キャンセルによる解約は対象外。 2024年2月には、楽天モバイルが「利用意思がないと認められる回線」に対する契約解除料の請求を開始。MNPの特典を得るために、他社に乗り換える目的で回線を契約し、短期で解約する行為(俗に「MNP弾」と呼ばれる)への対策とみられました。

                                                    auとUQ mobile、「通常の利用を目的としていない」場合の契約解除料を新設(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                  • 【悲報】Povo2.0のau Pay決済でプロモコードが貰える特典が終了!6/30で「0円運用」終焉へ

                                                    2024年2月現在筆者の「Povo完全無料運用」は2本柱で成立していました。 【①au Pay決済2000円で貰える1GB/7日間トッピング】 筆者は、Povoがこの世に存在する前から日々の買い物は「オーケーストア」でしたが、Povoユーザーとなり、オーケーストアでの買い物の支払いをau Payで決済するようになってから、週に1回のペースで「1GB/7日間有効」(390円)のトッピングが貰えていました。 この仕組みを活用して毎週末にオーケーストアで食料品や雑貨など日々の生活必需品を購入するだけで、月間4GBぶん(1GB×4週)が貰えて、それだけでスマホの通信費を100%賄えていました。 【②半年に1度の有料トッピング購入費はクレカポイントで賄う】 また、Povoの無料利用は最大180日間で、その間に最低1回は有料トッピングを購入しなければなりませんが、その半年に1度の有料トッピング購入さえ

                                                      【悲報】Povo2.0のau Pay決済でプロモコードが貰える特典が終了!6/30で「0円運用」終焉へ
                                                    • au PAY プリペイドカード、本人確認未完了で月間支払い金額を30万円に制限

                                                        au PAY プリペイドカード、本人確認未完了で月間支払い金額を30万円に制限
                                                      • au PAY、全国の高校を対象に「キャッシュレス学園祭」受付開始(2023年10月4日更新) | KDDI News Room

                                                        (2023年10月4日更新) KDDI株式会社 auペイメント株式会社 KDDIとauペイメントは2023年8月1日から、全国の高等学校を対象に、学園祭での支払い方法にスマホ決済サービス「au PAY」を利用できる「キャッシュレス学園祭」の申し込み受付を開始します。 「キャッシュレス学園祭」は、現金のやり取りが一般的な高等学校の学園祭において、支払い方法にスマホ決済「au PAY」を導入する取り組みです。学園祭に参加する生徒は、キャッシュレスでの決済の仕組みを学ぶことができます。 「キャッシュレス学園祭」の取り組みは2022年から開始しており、2023年6月16日と17日に開催された兵庫県立芦屋高等学校(兵庫県芦屋市、以下 芦屋高校)の学園祭での実施が3校目となります。 なお、芦屋高校では2023年7月18日に金融教育授業として、auじぶん銀行の講師による「金融授業」を実施しました。 学園

                                                          au PAY、全国の高校を対象に「キャッシュレス学園祭」受付開始(2023年10月4日更新) | KDDI News Room
                                                        • auとUQ mobileの「Galaxy A55 5G」5月30日発売 一括7.7万円、auはMNPなら実質2万5400円

                                                          本製品は最大約5000万画素のアウトカメラや、最大120Hzのリフレッシュレートに対応した約6.6型の有機ELディスプレイを搭載。最大25Wの急速充電に対応した5000mAhバッテリーをはじめ、Aシリーズで初となる「スーパーHDR」動画撮影や高度なセキュリティシステム「Knox Vault」も備える。 プロセッサは「Exynos 1480」、メインメモリは8GB、内蔵ストレージは128GB、外部メモリはmicroSDカード(最大1TB)。防水はIPX5/IPX8、防塵(じん)はIP6X、おサイフケータイ、指紋/顔認証をサポートし、nanoSIMとeSIMを利用できる。サイズは約77(幅)×161(高さ)×8.2(奥行き)mm、重量は約213gで、カラーはオーサムアイスブルー、オーサムネイビー、オーサムライラック。 au公式アクセサリー「au +1 collection 」からは、米軍用規格

                                                            auとUQ mobileの「Galaxy A55 5G」5月30日発売 一括7.7万円、auはMNPなら実質2万5400円
                                                          • 「初代INFOBAR型 Apple Watch Case」、au PAY マーケットで発売

                                                              「初代INFOBAR型 Apple Watch Case」、au PAY マーケットで発売
                                                            • 富士見ドラゴンブック編集部 on X: "【お知らせとお詫び】 6/20にサイトオープンを予定しておりました「ソード・ワールド2.5バルバロスシリーズ連動購入キャンペーン」についてお知らせとお詫びがございます。 読者の皆様にはご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。 https://t.co/Q7AU3acrmT"

                                                              • au PAY マーケット、紹介した商品が購入されると最大10%ポイントがもらえる「シェアプログラム」提供開始

                                                                シェア対象商品の取り扱い店舗は、FANCL公式ショップ au PAY マーケット店、ニッセン、Bサプライズ au PAY マーケット店、食の達人森源商店、美味しさは元気の源 自然の館 あじげん、リカーBOSS、モダンデコ、e-zakkamania stores、いわゆるソフトドリンクのお店、ご当地風土など。 関連記事 「au PAY プリペイドカード」が4月23日にリニューアル タッチ決済に対応 「バーチャルカード」としての発行も可能に KDDI/沖縄セルラー電話とauペイメントが発行するMastercardプリペイド「au PAY プリペイドカード」がリニューアルされることになった。プラスチックカードは接触IC決済とタッチ決済が可能となり、券面情報を背面に集約される。また、au PAY アプリからカード情報を確認する「バーチャルカード」としての発行にも対応する。 au PAY カード、最

                                                                  au PAY マーケット、紹介した商品が購入されると最大10%ポイントがもらえる「シェアプログラム」提供開始
                                                                • 最大37%ポイント還元や最大1万ポイント当たる「au PAY マーケット 4周年キャンペーン」開催 6月25日から

                                                                  KDDIとauコマース&ライフは6月25日10時から7月2日9時59分まで、「au PAY マーケット 4周年キャンペーン」を開催する。 本キャンペーンでは、購入商品数や条件に応じて購入総額の最大9%のPontaポイント(au PAY マーケット限定)を還元する「ポイント倍々キャンペーン」を実施。買い得メンバーズの特典と店舗からのポイント還元など、条件に応じて最大37%ポイントが還元される。 「エントリーで4,000万Pontaポイントがハズレ無しで当選する抽選キャンペーン」では、期間中にエントリーすると総額4000万のPontaポイント(au PAY マーケット限定)、1人あたり最大1万ポイントが当たる。当選は1IDにつき1回で、ポイントは7月中旬ごろに加算する。 特典内容 1等:1万ポイント→100人 2等:1000ポイント→1000人 3等:500ポイント→5万人 4等:100ポイン

                                                                    最大37%ポイント還元や最大1万ポイント当たる「au PAY マーケット 4周年キャンペーン」開催 6月25日から
                                                                  • auの5G(Sub-6)エリアが関東で2.8倍に拡大、通信速度は約3倍に向上

                                                                    KDDIが6月14日、5G通信サービスのSub-6(3.7GHz/4.0GHz帯)のエリアを2024年5月末までに拡大し、Sub-6エリアを関東地方で2.8倍、全国で1.5倍に拡大したことを発表した。また、Sub-6エリアでは従来の5G接続から通信速度が約3倍に向上し、300Mbps超の速度を実現したという。 KDDIはこれまで5Gエリアを展開するにあたり、衛星通信の周波数帯との干渉を抑えるため、Sub-6基地局の出力を制限し、アンテナの角度を適正値より下げていた。しかし2023年度末から、衛生通信事業者が地球局を移転したことで、衛星干渉条件が緩和された。これにより、2024年4月から5月にかけて、Sub-6基地局の出力アップとアンテナの最適化が可能になり、関東地方の5Gエリアが2.8倍拡大した。

                                                                      auの5G(Sub-6)エリアが関東で2.8倍に拡大、通信速度は約3倍に向上
                                                                    • 楽天?au?次のキャリア悩み中!LINEMO乗り換えを考える - 副業がわりの投資ブログ

                                                                      LINE Payがサービス終了だそうです 今年の3月に LINE Payを使いはじめて まだ3ヶ月あまり 5%還元は最高だったので 残念です ラインポイントが残ったら PayPayに移行するサービスもあるとか言ってるけど そうじゃなかったら ラインポイント多少は残してしまうかも 返す返すも残念です PayPayがもう少し使い勝手が良くて お得だったらいいのですけど あれはあれでね auPAYとか楽天ペイ メルペイなんかに移行していかないといけないのかしら スマホのキャリアも含めて 少し検討した方が良さそうです そういえば LINEMOもサービスが変わるみたいなので 今月中に乗り換えられたら乗り換えたいな 次はどこのキャリアにしようかな? 楽天で固めるか? auで固めるか? はたまた? そういうの考えるのも それはそれで楽しいんですけどね

                                                                        楽天?au?次のキャリア悩み中!LINEMO乗り換えを考える - 副業がわりの投資ブログ
                                                                      • au PAY ギフトカード、月間チャージ金額を30万円に制限へ

                                                                          au PAY ギフトカード、月間チャージ金額を30万円に制限へ
                                                                        • auとUQ mobile、通常利用を目的としない場合に990円の契約解除料

                                                                          KDDIはauとUQ mobileにて、2024年6月1日以降の新規契約を対象に、通常の利用を目的としない場合の契約解除料を新設する。契約解除料は990円。 990円の契約解除料を請求するのは、以下の条件を両方満たす場合。 auとUQ mobileの契約から1年以内に解約した場合 通常の利用を目的とした契約ではないとKDDIが判断した場合 なお、au/UQ mobile、povo間の番号以降や8日間キャンセルによる解約は対象外。当面の間、契約解除料は解約の翌々月以降に請求される場合がある。 ジュニアケータイプランME、ジュニアケータイプランN、ウォッチナンバープラン、無線LAN STICKプラン ds、Qua station プラン dsの契約解除料は、それぞれの料金プランの月額利用料金と同額となる。 関連記事 楽天モバイル解除料の請求対象、「利用意思のない回線」→「利用実態のない回線」に

                                                                            auとUQ mobile、通常利用を目的としない場合に990円の契約解除料
                                                                          • auから「Xperia 1 VI」6月7日発売、21.5万円

                                                                              auから「Xperia 1 VI」6月7日発売、21.5万円
                                                                            • 信用残の見方と活用法! | auカブコム証券 | ネット証券(国内株・米国株・信用取引・FX・投資信託・NISA・先物オプション)

                                                                              アドオンチャートやサブチャートを設定しよう!のチャート設定にて信用残を設定することにより、チャートの下部の「サブチャートに」信用残を表示することができます。信用残は「週足」で見ることができます。 信用取引を行う上で欠かせない情報が「信用残」です。信用残とは、信用取引で買われた株数(買残)と売られた株数(売残)の情報です。買残は、返済売りされるまでは買残としてカウントされ、将来売り注文として出てくる可能性があると認識されます。売残は返済買い戻しされるまでは売残としてカウントされ、将来の買い注文として出てくる可能性があると認識されます。 この買残と売残の状況を見るのが「信用倍率」で「取組」とも呼ばれます。「取組がよい」というのは買残より売残が多い(信用倍率が低い)状態で、「取組が悪い」というのは買残より売残が少ない(信用倍率が高い)状態です。 ただし、単純に買残と売残の比較だけでなく、信用残の

                                                                                信用残の見方と活用法! | auカブコム証券 | ネット証券(国内株・米国株・信用取引・FX・投資信託・NISA・先物オプション)
                                                                              • au PAYカードの年会費1,375円、6月から無条件で永年無料に

                                                                                auフィナンシャルサービスは、「au PAY カード」の年会費を6月1日から改定し、6月以降は無条件で永年無料にする。従来はauの携帯電話(UQ mobile含む)の契約がない場合や、年に1回以上のカード利用がない場合、年会費として1,375円を請求していた。 au PAYカード 年会費改定にあわせ、au PAY カードとau PAY ゴールドカードの新規入会特典の内容をリニューアル。詳細は6月1日からau PAY カードサービスサイトで案内する。 au PAY カードは、日々の買い物や公共料金の支払いなど、カード利用で100円ごとに1Pontaポイントを還元。たまったPontaポイントは、au PAY 残高へのチャージやクレジットカードの請求額への充当などに利用できる。なお、au PAYゴールドカードの年会費については、引き続き11,000円がかかる。

                                                                                  au PAYカードの年会費1,375円、6月から無条件で永年無料に
                                                                                • 「ぶっ殺す」暴言・触られる・撮られる・木刀で脅される…カスハラ実態調査 従業員の半分が被害受ける|au Webポータル