並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 3264件

新着順 人気順

awaitの検索結果321 - 360 件 / 3264件

  • Cloudflare Zaraz adds support for server-side rendering of X and Instagram embeds

    Cloudflare Zaraz adds support for server-side rendering of X and Instagram embeds07/10/2024 We are thrilled to announce Cloudflare Zaraz support of server-side rendering of embeds, featuring two Managed Components: X and Instagram. You can now use Cloudflare Zaraz to effortlessly embed posts from X or Instagram on your website in a performant, privacy-preserving, and secure way. Many traditional t

      Cloudflare Zaraz adds support for server-side rendering of X and Instagram embeds
    • dax - Cross-platform shell tools for Node.js

      In July 2022, I released dax for Deno providing a cross-platform shell for JavaScript written in JavaScript: const data = $.path("data.json").readJsonSync(); await $`git add . && git commit -m "Release ${data.version}"`; This is similar and inspired by zx, but because it uses a cross-platform shell with common built-in cross-platform commands, more code is going to work the same way on different o

      • React Server ComponentsとApp Routerをそろそろちゃんと理解したい - Qiita

        「仕事で React や Next.js を使っているのに、RSC とか App Router とか Suspense とか何にも分からない。。やばい。。。」と焦りを覚えたので、勉強しつつ、Qiita にまとめてみました。 この記事を読めば、以下の項目が理解できるようになるでしょう。 React や Next.js の基礎知識 React Server Components とは何か? React Server Components のレンダリングの流れ Suspense とは何か? App Router とは何か? 少しでも私と同じような悩みを抱えている方の助けになれば幸いです。 TL;DR React は UI を簡単に構築するための JavaScript ライブラリ Next.js は React のフレームワーク React は以下の流れでレンダリング(CSR)を行う レンダリング

          React Server ComponentsとApp Routerをそろそろちゃんと理解したい - Qiita
        • Cloudflare Workersを使って定期的なタスク自動化を実質無料で行う(不要な画像、アカウントの定期削除など)

          Cloudflare Workersなら定期的なタスクを自動化 Google Cloud Schedulerのような機能を実質無料で実行できます(1日あたり最大100,000リクエストまで) 実際に自分のサービスで使っている例 Cron 実行履歴(不要な画像の定期削除) 自分の扱っているサービスの場合1日1度不要な画像の処理を定期実行するので1日1リクエスト 30日で30リクエスト リクエスト サブリクエストを含めると先月(4月6日から〜5月6日まで) 1ヶ月あたり90リクエスト 1日あたり最大100,000リクエスト以内なので無料で使える! Cloudflare Workersの料金体系(2024/5/6現在) 2024年5月時点の料金体系 最新の料金情報はCloudflareの公式ウェブサイトで確認してください。 基本プラン Free: Cloudflare Workersの無料プラン

            Cloudflare Workersを使って定期的なタスク自動化を実質無料で行う(不要な画像、アカウントの定期削除など)
          • Dart製のベンチマークHakariを開発!forEachやmap遅すぎィ!なことを即時測定デキルヨ!

            まとめ JavaScript系のベンチマーク、mitataのようなリッチなベンチマークをDartでも取りたい シンプルな記法で、リッチな結果を得られるpackage、Hakariを開発したよ! x倍や棒グラフで測定結果をリッチに確認できるHakariはGood! JavaScript系のベンチマーク、mitataに痺れる、憧れるゥ! HonoというNode, Deno, Bunなどで動くJavaScriptフレームワークを開発している @yusukebeさんがよく mitata というベンチマークソフトを使っているのを見かけます。 mitata は簡単なテストを書くようにシンプルに記載できて、かつ結果が美しく、わかりやすく表示されるのが特徴です。クロスランタイムなベンチマークをとれるのがmitataの大きな特徴ですが、単純な書きやすさと、結果の見やすさは目を見張るものがあります。 Dart

              Dart製のベンチマークHakariを開発!forEachやmap遅すぎィ!なことを即時測定デキルヨ!
            • Playing guitar tablatures in Rust

              If you ever tried to learn guitar, chances are you are familiar with guitar tablatures. It is a simple way to visualize music for guitar, using ASCII characters to represent strings and frets as an alternative to sheet music. For instance, here are the first four measures of the song "Smoke on the Water" by Deep Purple: e|-----------------|-----------------|-----------------|-----------------| B|-

              • Anthropic’s Claude 3 Opus model is now available on Amazon Bedrock | Amazon Web Services

                AWS News Blog Anthropic’s Claude 3 Opus model is now available on Amazon Bedrock We are living in the generative artificial intelligence (AI) era; a time of rapid innovation. When Anthropic announced its Claude 3 foundation models (FMs) on March 4, we made Claude 3 Sonnet, a model balanced between skills and speed, available on Amazon Bedrock the same day. On March 13, we launched the Claude 3 Hai

                  Anthropic’s Claude 3 Opus model is now available on Amazon Bedrock | Amazon Web Services
                • Announcing TypeScript 5.3 RC - TypeScript

                  Today we’re excited to announce our Release Candidate of TypeScript 5.3! Between now and the stable release of TypeScript 5.3, we expect no further changes apart from critical bug fixes. To get started using the RC, you can get it through NuGet, or through npm with the following command: npm install -D typescript@rc Here’s a quick list of what’s new in TypeScript 5.3! Import Attributes Stable Supp

                    Announcing TypeScript 5.3 RC - TypeScript
                  • Bringing Python to Workers using Pyodide and WebAssembly

                    Bringing Python to Workers using Pyodide and WebAssembly04/02/2024 Starting today, in open beta, you can now write Cloudflare Workers in Python. This new support for Python is different from how Workers have historically supported languages beyond JavaScript — in this case, we have directly integrated a Python implementation into workerd, the open-source Workers runtime. All bindings, including bi

                      Bringing Python to Workers using Pyodide and WebAssembly
                    • 2024-01-28のJS: Firefox 122、Deno 1.40、Safari 17.4 Beta

                      JSer.info #678 - Firefox 122.0がリリースされました。 Firefox 122.0, See All New Features, Updates and Fixes Firefox 122 for developers - Mozilla | MDN <select>の子要素として<hr>を許可するように、CSSのoffset-positionとoffset-pathプロパティをデフォルトで有効化されています。 ArrayBuffer.prototype.transfer()の実装、XSSの対策としてSVGの<use>にData URLを利用できないように変更されています。 また、実験的な機能としてDeclarative shadow DOM、Popover API、Clipboard API、Intl.Segmenterが実装されています。 Deno 1.40

                        2024-01-28のJS: Firefox 122、Deno 1.40、Safari 17.4 Beta
                      • rstestを使いこなす - paild tech blog

                        お手伝いの@helloyukiです。パラメータ化テストをする際使えるrstestというクレートがあるのですが、このクレートが意外にいろいろなことができて感動したので記事にします。実務でどう使っているかもあわせて説明します。 rstestとは rstestがどのような課題を解決するであろうクレートであるかと、もっとも簡単なユースケースを紹介します。 問題意識 テストを書いていると、ある関数に対して与える値をわずかに変えながら、似たようなテストを書くことがあると思います。たとえば閏年を判定するためのテストを素のRustで書こうとすると次のようになるかもしれません。このテストでは、年号と閏年か平年かのペアを持つベクターを定義し、それをforループで回すことで記述量を減らしています。 #[derive(Debug, Eq, PartialEq)] enum Year { // 平年 Common,

                          rstestを使いこなす - paild tech blog
                        • noteのSvelte componentを事前ビルドして配布するようにしました|zochang

                          この記事はnote株式会社 Advent Calendar 2023の5日目の記事です。 僕はnoteで働いているエンジニアで、主にABテストで改善を繰り返す業務をやりつつ、フロントエンドのリアーキテクチャにも取り組んでいます。 趣味はコーヒーとエレキギターで、どちらも物欲が尽きることはありませんが、最近は新しい焙煎機とエスプレッソマシーンを買いたくてあーでもないこーでもないと悩みながら商品検索を繰り返しています。 Svelteを使っている背景さて、noteではSvelteを使って一部のコンポーネントを実装しています。Svelte自体の詳しい解説は省きますが、開発体験がよくコンパクトなコード にトランスパイルできるUIライブラリです。 現在2023年12月時点でもnoteのフロントエンドの大部分はNuxtで実装されていますが、様々な問題があるためアーキテクチャそのものから見直し、主にNex

                            noteのSvelte componentを事前ビルドして配布するようにしました|zochang
                          • Chrome内蔵LLM Gemini Nanoを使ってみた

                            はじめに Chrome 126からローカルで使えるLLM Gemini Nanoが使えるようになりました。 本記事では実際に使ってみようと思います。 前準備 まずはChrome Release ChannelsにてDev channelのChromeをインストールします。 インストールできたら下記機能を有効にします。 Enables optimization guide on device: Enabled BypassPerfRequirement Prompt API for Gemini Nano: Enabled 次に、LLMのダウンロードが必要のため、 chrome://components/にアクセスし、Optimization Guide On Device Modelのアップデート状況を確認します。 まだダウンロードされていない場合は、アップデートを確認ボタンでダウンロード

                              Chrome内蔵LLM Gemini Nanoを使ってみた
                            • Announcing `async fn` and return-position `impl Trait` in traits | Rust Blog

                              Announcing `async fn` and return-position `impl Trait` in traits The Rust Async Working Group is excited to announce major progress towards our goal of enabling the use of async fn in traits. Rust 1.75, which hits stable next week, will include support for both -> impl Trait notation and async fn in traits. This is a big milestone, and we know many users will be itching to try these out in their o

                                Announcing `async fn` and return-position `impl Trait` in traits | Rust Blog
                              • NestJSの構造化ロガーを公開しました

                                先日以下の記事で書いたNestJSの構造化ロガーを汎用的に使えるかたちにして npm に公開しました。 使い方は普通のNestJSのカスタムロガーと同じでこんな感じで使います。 async function bootstrap() { const app = await NestFactory.create(AppModule, { bufferLogs: true }); app.useLogger(new StructuredLogger({ logLevel: process.env.LOG_LEVEL, format: process.env.LOG_FORMAT, })); const logger = new Logger("bootstrap"); logger.log("Hello structured log!", { foo: "bar" }); logger.debu

                                  NestJSの構造化ロガーを公開しました
                                • 3PCA 19 日目: Super Cookie | blog.jxck.io

                                  Intro このエントリは、 3rd Party Cookie Advent Calendar の 19 日目である。 3rd Party Cookie のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita https://qiita.com/advent-calendar/2023/3rd-party-cookie 今日は Super Cookie の解説をする。迂回手段ゾーンとしては、最後に紹介する手法だ。 Super Cookie Super Cookie は、最初筆者も非常に驚いた、トラッカーの執念を感じる手法だ。 まず前提として、ブラウザのどこかに情報を保存でき、それがある程度の期間永続化され、かつ自動的に取得できるようなものであれば、トラッキングに応用が効く。 そこで目がつけられたのが HSTS (HTTP Strict Transport Securit

                                    3PCA 19 日目: Super Cookie | blog.jxck.io
                                  • Mintで管理しているSwiftライブラリを定期的に更新する - BASEプロダクトチームブログ

                                    この記事は BASE Advent Calendar 2023 の18日目の記事です。 Pay ID Appグループの北川です。ショッピングアプリ「Pay ID」の開発チームでエンジニアリングマネージャーを担当しています。 iOSアプリ開発で依存管理に使っている Mint のバージョンアップデートを GitHub Actions を使って自動化した話をします。 Mint とは Mint は Swift 製のライブラリのパッケージマネージャです。 https://github.com/yonaskolb/Mint 私たちのiOSアプリのプロジェクトでは、以下のようなビルドツール系のライブラリの依存管理に1年ほど利用しています(アプリ本体の依存管理には Swift Package Manager を使っています)。 SwiftLint Mockolo IBLinter SwiftFormat

                                      Mintで管理しているSwiftライブラリを定期的に更新する - BASEプロダクトチームブログ
                                    • Netflix Japan - Watch TV Shows Online, Watch Movies Online

                                      '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                      • SaaS開発でもGraphQLを使いたい!

                                        SaaSパーティショニングモデル まず、SaaS環境でテナントデータを分割するときには、一般的に使用される3つの基本モデル (サイロ、ブリッジ、プール) があります。 AWSでのマルチテナントストレージモデルの構築より 3つのモデルの詳しい解説については、ここ数年で多くの記事/議論が上がっており、ここでは詳しく解説しませんが、SaaSというビジネスモデル上カスタマイズ性と引き換えにコスト面/生産性を優先してプールモデルを選択することが多く、弊社でも同じくプールモデルを採用しています。 またプールモデルを実現するためのデータベース戦略として、OSSのDBの中ではPostgreSQLのRLS(Row Level Security)機能が唯一の選択肢であり、実質的にデファクトスタンダードとなっています。(OSSではないがOracleやSQLServerでもRLS機能を有している。) GraphQ

                                          SaaS開発でもGraphQLを使いたい!
                                        • あまりに BLE マクロを Nature Remo 上でデバッグするのが苦行だったので Swift 用の開発環境を整えた - 若くない何かの悩み

                                          TL;DR Android nRF Connect の BLE マクロのサブセットを macOS/iOS/... 上で開発する環境を用意しました。 github.com import Foundation import BLEMacroEasy // You can find your iPhone's UUID by running the following command in Terminal: // $ git clone https://github.com/Kuniwak/swift-ble-macro // $ cd swift-ble-macro // $ swift run ble discover let myIPhoneUUID = UUID(uuidString: "********-****-****-****-************")! let myMac

                                            あまりに BLE マクロを Nature Remo 上でデバッグするのが苦行だったので Swift 用の開発環境を整えた - 若くない何かの悩み
                                          • Pythonで使える!非同期対応のRequestsモジュールとしてのHTTPX

                                            はじめに PythonでHTTPリクエストを大量に非同期で投げる方法を探していました。requestモジュールはどうも対応していない様子なので、aiohttpを使うしかないのか…?と諦めていたところ、どうやらHTTPXが良さそうなので、試してみました。 What's HTTPX? HTTPXはDjango REST frameworkや、Starlette、Uvicornと同様に管理しているEncode社が管理しているプロダクトのようです。 HTTPX is a fully featured HTTP client library for Python 3. It includes an integrated command line client, has support for both HTTP/1.1 and HTTP/2, and provides both sync and a

                                              Pythonで使える!非同期対応のRequestsモジュールとしてのHTTPX
                                            • RemixでFormライブラリ入れるならConformがオススメなんで使ってみてほしい

                                              Formライブラリは数あれど、何がいいかなとか経験からReact Hook Formとか使ってる方向けにもし Remix使うなら ってことでConformというライブラリをオススメする記事です。 前提条件 Remixの細かい処理方法などは説明しません 各ライブラリのインストール方法などは記載しません 完成コードはこちらを参考にしてください RemixでのFormライブラリ候補 RemixもReactのフレームワークなんでReact向けに作られていたら使えるのは使えます。例えば候補としては以下が挙がるでしょうか。 各ライブラリについて詳しくは書きませんが、前2つはReactであれば使えるのでRemixも同様に使えます。最後のRemix Validated FormはRemixならば結構ググったりしてもヒットするし、Remixが出た当初もRemixとの親和性とライブラリが少なったことも相まって

                                                RemixでFormライブラリ入れるならConformがオススメなんで使ってみてほしい
                                              • Data Fetching Patterns in Single-Page Applications

                                                When a single-page application needs to fetch data from a remote source, it needs to do so while remaining responsive and providing feedback to the user during an often slow query. Five patterns help with this. Asynchronous State Handler wraps these queries with meta-queries for the state of the query. Parallel Data Fetching minimizes wait time. Fallback Markup specifies fallback displays in marku

                                                  Data Fetching Patterns in Single-Page Applications
                                                • Remixで古き良き通信体験を取り戻そう──データ取得とデータ更新について解説

                                                  対象読者 Reactの基本を修めている方 通信回線が弱いユーザーにも高速に表示できるサイトを作りたいエンジニア WebブラウザとNode.jsという異なるランタイムをそれぞれキャッチアップするのが辛くなってきたエンジニア 前提環境 筆者の検証環境は以下の通りです。 macOS Ventura 13.4.1 Node.js 20.4.0 NPM 9.7.2 Remix 1.18.1 Webサイトと通信の歴史 これまでの連載で、Remixの基本的な考え方や、頻出する使い方について解説してきました。今回からは、個別の機能にフォーカスして解説していきます。今回は、通信に関する機能の解説として、データ取得とデータ更新について解説します。 さて、Web標準とプログレッシブエンハンスメントを大切にするRemixは、通信においても可能な限り、ブラウザの基礎的な機能に肉付けする形でユーザー体験をよくするため

                                                    Remixで古き良き通信体験を取り戻そう──データ取得とデータ更新について解説
                                                  • RubyKaigi 2024 参加記 | うなすけとあれこれ

                                                    はじめに 昨年は英語で書いたんですが、今年は発表できなかったので日本語で書きます。 登壇したかったニャンね いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜……はい。 特にしおいさん、いまいずみさんと僕はRubyKaigi Takeout 2021での初登壇以来、RubyKaigi 2023まで連続してacceptされていたので、勝手に同期みたいな仲間意識を感じていたのですが、今年は僕がnot acceptedとなり、ぐぅぅぅ……という感じです1。まあnot acceptedとなることに対しての納得はあるので、精進が必要、といったところですね。 トーク まともに聞けているのがあまりない……以下箇条書きで感想を書いていきます。 The depths of profiling Ruby (osyoyu) 言いつけどおり最前待機した “Software profiling is a never-complete a

                                                      RubyKaigi 2024 参加記 | うなすけとあれこれ
                                                    • @hono/zod-openapiで型安全なAPI開発 - Repro Tech Blog

                                                      はじめに こんにちは、Reproで新規事業の開発を行っているエンジニアの兼信です。 今回は @hono/zod-openapi を採用して型安全なAPI開発を行なっている事例をご紹介します。 導入の経緯 私たちが提供する「Repro」は、デジタル領域のマーケターに対し、エンドユーザーとの付加価値の高いコミュニケーション手段を提供するためのSaaSプロダクトです。一方でそのコミュニケーションを次のステージに導くための新規事業も準備しており、そのために新しいプロダクトの開発も行っています。 すでにRepro という規模が大きくなっているプロダクト・ソリューションをもっているため、最初から一定の規模のユーザーに安定したサービスを提供できるケイパビリティを担保しつつも、新規事業であるため早く顧客に価値を体験しただきたいと考え、開発速度も重視しています。 今回新しいプロダクトのバックエンドを開発する

                                                        @hono/zod-openapiで型安全なAPI開発 - Repro Tech Blog
                                                      • 機能が無いことに依存していた例 esbuild-register編

                                                        上の引用部分をよく読むと、Experimentalと書いてあるのが目につきます。通常、実験的な機能は安定しているとはみなされず、メジャーアップデートではなくても壊れうるものと考えられます。 実際、ここで使われているNode.jsの--loaderオプションも実験的機能です。そのため、マイナーアップデートで壊れたとしても取り立てて騒ぐことではないようにも思えます。 しかし、今回の壊れ方の中身まで見ると、実験的機能だから壊れたというより、機能追加によって壊れたと見なした方が適当に思えます。そこで、この記事では「機能が無いこと」に依存していた例として紹介します。 ちなみに、このESM向けフックの機能は、Node.js 20.6.0で「Release Candidate」という安定一歩手前の状態に昇格しました。 動かなくなったことはこちらのissueで報告されています。このissueでは、esbu

                                                          機能が無いことに依存していた例 esbuild-register編
                                                        • ホロライブアプリでのAddressable AssetSystem活用事例|カバー株式会社 公式note

                                                          WAH! It’s TAKOTIME! 🐙 こんにちは。カバー株式会社CTO室のKです。 今回は、ホロライブアプリにAddressable Asset Systemを導入して運用してきた事例を紹介します。Addressable Asset System(以下、AAS)はUnity公式のアセット管理ライブラリです。ホロライブアプリではキャラクターの3Dモデル、小道具、ステージなどのアセットをビルドしてサーバーに配置して使用するためにAASを活用しています。導入から3年ほどが経ち、運用の中で気づいた点もあったので、それらを一事例として紹介していきます。Unityのアセット管理について検討されている方の参考になれば幸いです。 Addressable Asset SystemとはAddressable Asset Systemとは、Unity公式のアセット管理ライブラリです。AASの仕組みなどに

                                                            ホロライブアプリでのAddressable AssetSystem活用事例|カバー株式会社 公式note
                                                          • WebKit Features in Safari 17.2

                                                            ContentsHTMLCSSImages and videoJavaScriptWeb APIWeb AppsWebGLPrivacyWeb InspectorFixes for Interop 2023 and moreUpdating to Safari 17.2Feedback Web technology is constantly moving forward, with both big new features and small subtle adjustments. Nowadays, web developers expect web browsers to update multiple times a year, instead of the once or twice a year typical of the late 2000s — or the once

                                                              WebKit Features in Safari 17.2
                                                            • Android チームが使っている GitHub Actions のユニークな自動化レシピ集🍞👨‍🍳 - スタディサプリ Product Team Blog

                                                              スタサプ小中高を開発している Android エンジニアの@maxfie1d、@morayl とスタサプ ENGLISHを開発している Android エンジニアの田村です。 GitHub Actions(以下 GHA) はアプリをビルドしたりストアに配信したりすることに使えるのはもちろん、もっともっと色々なタスクを自動化することができます。本記事では Androidチームによる GHA を使った自動化レシピをご紹介します。 まずはスタサプ小中 Android版での取り組みを紹介します。 自動でラベルを付与する 2023年9月に リニューアルをしたスタディサプリ 小学講座をリリースしました。アプリとしてはスタディサプリ 中学講座 と同じで 1アプリ内に中学生向けの機能と小学生向けの機能があります。 コードは中学生向けの機能と小学生向けの機能で大きく original/ elementary

                                                                Android チームが使っている GitHub Actions のユニークな自動化レシピ集🍞👨‍🍳 - スタディサプリ Product Team Blog
                                                              • Apollo Server 4へのアップデート手順

                                                                はじめに こんにちは。 GMOソリューションパートナーのzakisanbaimanです。 GraphQLのOSSフレームワークであるApollo Serverのバージョン3が2024年10月22をもってEOLを迎えます。 それに伴って現時点(2024年3月)で最新バージョンである Apollo Server 4 へのアップデートが必要となるため、本記事で変更点および注意点について解説します。 この記事の要点 Apollo Server3が2024年10月22日にEOLを迎える apollo-serverやapollo-server-codeなどは@apollo/serverパッケージに統合される サーバ起動の関数が変更となる 環境 Node.js: 20 Apollo Server: 3 → 4 変更点 1. パッケージ構成の変更 各パッケージが @apollo/~ へ統合されます。 ap

                                                                  Apollo Server 4へのアップデート手順
                                                                • @storybook-test: more streamlined and powerful testing

                                                                  Storybook is the best way to build and test your UI components in isolation. Storybook 7.6 (now in alpha) takes Storybook's testing even further with the introduction of @storybook/test. It brings a set of new utilities for spying on your components, interacting with them in the browser, and asserting the results. Plus better performance and smaller size. The new hotness@storybook/test consolidate

                                                                    @storybook-test: more streamlined and powerful testing
                                                                  • フルスタックプログラマーの卵どもにおくる、独学チートシート : 2 - Qiita

                                                                    卵どもに贈る独学チートシートの続き 前回記事を勢いよく書き出したのは良いものの、途中で書くことが多すぎて挫折、後半部分はサマリーのみで逃亡したわけですが、今いるマニラは長期連休で暇やなあと思っていた時に、あれを書き切ってしまわんといかんと思って戻ってきました。 正直Qiitaなどに駄文を書いたところで何の儲けにもならず、下手を打てば100戦錬磨のプログラマー諸先輩方からの厳しいツッコミに晒されて蜂の巣にされるわけで、リスクしかないわけですが、前回かなりのいいねやストックをしていただいていた方々がおり、続きを書かねばならぬという気持ちになりました。卵のみんな、ありがとな。 では、続きのJavaScriptから。 JavaScript JavaScriptの大部分はオブジェクトで出来ている APIの理解とJSONの処理 Promise, async/awaitの理解 ファンクションはいつ動くの

                                                                      フルスタックプログラマーの卵どもにおくる、独学チートシート : 2 - Qiita
                                                                    • BPFAgent: eBPF for Monitoring at DoorDash - DoorDash Engineering Blog

                                                                      Patrick RogersPatrick Rogers is a software engineer at DoorDash since early 2019. Initially a member of the merchant integrations and order platform teams, he now works on the Observability team with a focus on leveraging eBPF and distributed tracing data to improve understanding & reliability of DoorDash's distributed systems. Author's Linkedin As DoorDash experienced rapid growth over the last f

                                                                        BPFAgent: eBPF for Monitoring at DoorDash - DoorDash Engineering Blog
                                                                      • #RubyKaigi 2024 セッションレポート - メドピア開発者ブログ

                                                                        サーバーサイドエンジニアの内藤(@naitoh) です。 RubyKaigi 2024に参加されていた皆さん、お疲れ様でした。 RubyKaigi のセッションの中で印象に残った発表をご紹介します。 RubyKaigi 2024 セッションレポート タイムテーブル タイムテーブルは以下から確認できます。 rubykaigi.org Namespace, What and Why 今回のRubyKaigi で非常に気になっていたセッションの一つです。 アプリケーション、ライブラリをある空間の中でライブラリを読み込み、他の空間から隠す。 空間の中で定義されたメソッドを別空間から呼び出すこと 別空間から呼び出されたメソッドは、元の空間内で動作すること という感じで複数のバージョンのライブラリに依存した場合のコンフリクト発生を解決するのが Namespace とのことで、内容が整理されておりわかり

                                                                          #RubyKaigi 2024 セッションレポート - メドピア開発者ブログ
                                                                        • Introducing SafeTest: A Novel Approach to Front End Testing

                                                                          by Moshe Kolodny In this post, we’re excited to introduce SafeTest, a revolutionary library that offers a fresh perspective on End-To-End (E2E) tests for web-based User Interface (UI) applications. The Challenges of Traditional UI TestingTraditionally, UI tests have been conducted through either unit testing or integration testing (also referred to as End-To-End (E2E) testing). However, each of th

                                                                            Introducing SafeTest: A Novel Approach to Front End Testing
                                                                          • News from WWDC24: WebKit in Safari 18 beta

                                                                            The last year has been a great one for WebKit. After unveiling Safari 17 beta at WWDC23, we’ve shipped six releases of Safari 17.x with a total of 200 new web technologies. And we’ve been hard at work on multiple architectural improvement projects that strengthen WebKit for the long-term. Now, we are pleased to announce WebKit for Safari 18 beta. It adds another 48 web platform features, as well a

                                                                              News from WWDC24: WebKit in Safari 18 beta
                                                                            • Node.js v22の主な変更点 - 別にしんどくないブログ

                                                                              引用元: https://nodejs.org/en/about/branding 2024年4月24日にリリースされたNode.js v22の主な変更点を紹介します。 Node.js v22はLTS(長期サポート)のバージョンになります。10月の後半にLTSとしてサポートが始まります。 nodejs.org require()がESMをサポート V8 12.4 アップデートによる JavaScript の機能 Array.fromAsync() Set methods union() intersection() difference() symmetricDifference() isSubsetOf() isSupersetOf() isDisjointFrom() Iterator Helpers map() filter() reduce() --runオプションによるpacka

                                                                                Node.js v22の主な変更点 - 別にしんどくないブログ
                                                                              • OpenAIのgpt-4-vision-previewに画像を投げてどんなことをしてくれるのか試してみた|ねぎぽよし

                                                                                捉え方としては「GPT-4が視覚を持つようになったもの」なのでテキストタスクも引き続きGPT-4と同等の精度で扱える URLでもBase64エンコードした画像のどちらでもOK png jpeg webp git(アニメーション無しのものに限る)を受け付けている 特性 Limitationsの欄に、どんな画像が苦手なのかが書いてありますね。 日本語や韓国語などの非ラテンアルファベットテキストは苦手 チェスの盤面など正確な空間定位が必要なタスクは苦手 上下逆さまの画像は誤って解釈される可能性がある 特定の状況(?)で誤った説明やキャプションを生成することがある APIにCAPTCHA画像を投げてもシステムによってリジェクトされる など。 それでも、「画像を解釈して文字にする」という能力に誰もが触れるようになったのはたいへん力強いと思います。 色々遊んでみた実験に使ったコードさくっと試したかった

                                                                                  OpenAIのgpt-4-vision-previewに画像を投げてどんなことをしてくれるのか試してみた|ねぎぽよし
                                                                                • ダイソーの在庫検索APIを叩く - Qiita

                                                                                  const md5 = text => fetch('https://md5sum.deno.dev/' + text).then(r=>r.text()) // 店舗コード const str_cd = '002870' // yyyyMMdd:hhmmss sources\com\locationvalue\ma2\extensions\ScreenExtensionsKt.java:78 const request_datetime = new Date().toLocaleString('sv').replaceAll(/-|:/g, '').replace(' ', ':') // ジャン const sku_cd = ['4549131971149'] await fetch('https://zaikoapp.plat.daisojapan.com/api_get_store

                                                                                    ダイソーの在庫検索APIを叩く - Qiita