並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1444件

新着順 人気順

bookの検索結果121 - 160 件 / 1444件

  • 東京・中野 JR橋上駅舎と南北通路を軸に“100年に一度の大改造”へ

    日経BOOKプラスに掲載されている記事、本、著者を任意のキーワードで検索することができます。 ※ISBNも検索にご利用いただけます。ISBNとは出版物固有の13桁の番号で、裏表紙に記載されています。本サイトでISBNを使って書籍を検索する際は、ハイフン(-)を省略し、13桁の数字のみを半角文字で入力してください。

      東京・中野 JR橋上駅舎と南北通路を軸に“100年に一度の大改造”へ
    • 読まないと後悔する技術書30選 - Qiita

      はじめに 現代の人に名著以外の本を読むような時間はない こんにちは、Watanabe Jin (@Sicut_study)です みなさんは何か新しい技術を学ぶときにどんなコンテンツを利用するでしょうか? 最近ではUdemyなどの動画講座を利用する人が多いと思いますが、本を読んで学ぶという人もまだまだ多いのではないかと思います 今回は私がこれまで5年間読んできた150冊以上の中から厳選した30冊の本を紹介します。広く多くの人に役立つものから、特定の技術の書籍までどれを読んでもあなたの大切な一冊になるのでぜひ読んでみてください 現代人には時間がない なぜ働いていると本が読めなくなるのかという本が話題になりました 現代人は本を読む時間がなくなっています。 仕事に追われてしまい、プライベートで本を読む暇などなくなっているのです。 しかし、エンジニアは「技術職」なのでプライベートの時間でも学習をして

        読まないと後悔する技術書30選 - Qiita
      • 「考えているうちに『どうやら違うな』と・・・」藤井聡太竜王・名人が難問ぞろいの詰将棋解答選手権を語る #将棋情報局

        2024.07.04 「考えているうちに『どうやら違うな』と・・・」藤井聡太竜王・名人が難問ぞろいの詰将棋解答選手権を語る 島田修二 お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中 皆さんこんにちは。「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ」でおなじみの編集部島田です。 今回は現在予約受付中の『令和6年版 将棋年鑑2024』の巻頭特集「八冠達成!藤井聡太ロングインタビュー」の一部を紹介します。 毎年藤井竜王・名人にいろんなことを聞いているわけですが、今回は詰将棋パートで詰将棋解答選手権のお話をうかがいました。 藤井先生自身は残念ながら大会に参加されなかったのですが、後日、大会と同じ条件でご自分で解かれたとのこと。そこで1問ずつ簡単にコメントをいただく、・・・つもりだったのですが、さすが詰将棋好きな藤井先生、予想以上に多くのことを

          「考えているうちに『どうやら違うな』と・・・」藤井聡太竜王・名人が難問ぞろいの詰将棋解答選手権を語る #将棋情報局
        • 「書店ゼロ」になった東京・狛江市、啓文堂書店が再出店…市民有志「戻ってきてくれてありがとう」

          【読売新聞】 出版不況が続く中、市内から一度は書店が消えた東京都狛江市で27日、書店が再開業する。市民の有志が「本屋のある暮らしを取り戻したい」とグループを作り、出店を求める活動を続けていた。 同市の小田急線狛江駅の駅前施設で再開す

            「書店ゼロ」になった東京・狛江市、啓文堂書店が再出店…市民有志「戻ってきてくれてありがとう」
          • Resetting timers in Go

            If you use Timer.Reset() in Go 1.22 or earlier, you may be doing it wrong. Even the book 100 Go Mistakes (which is usually right about Go nuances) got it wrong. Let's see what the problem might be and how to work around it. time.AfterIncorrect solutionReset problem1.23 fixPre-1.23 solutionPost-1.23 solutiontime.AfterFuncFinal thoughtstime.AfterUsing time.After() in a loop in Go ≤1.22 can lead to s

              Resetting timers in Go
            • かなりお勧めのデザイン書! デザインの確かな知識と基礎力を身につけることができる -デザイン入門教室

              ※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 デザインにはセンスや経験も大切ですが、一番大切なのは確かな基礎力。 伝わるデザイン、読みやすいデザイン、印象に残るデザイン、抱えている課題を解決するデザインに必要な基本ルールと制作の流れをしっかりと身につけることができる何度も繰り返し読みたいオススメの本を紹介します。 本書は9年ほど前に刊行されて以来ロングセラーである「デザイン入門教室[特別講義]」(Amazon)の増補改訂版です。待っていた人も多いと思います。 「ノンデザイナーズ・デザインブック(Amazon)」や「デザインの教室(Amazon)」と同系統のデザインの基礎力を磨く解説書で、デザインの基本を押さえつつ、現代のスタイルが取り入れられた事例や制作の流れを詳しく解説した一冊になっています。

                かなりお勧めのデザイン書! デザインの確かな知識と基礎力を身につけることができる -デザイン入門教室
              • 山下達郎サンデーソングブック2023年12月31日『年忘れ夫婦放談 Part.2』 - おとのほそみち

                対談の中で曲紹介に関する部分をダイジェストして掲載しています。 1. 君の居場所 (HAVE A GOOD TIME HERE) / 竹内まりや 2. SYNC OF SUMMER / 山下達郎 3. 最後のタンゴ / 竹内まりや 4. 恋のひとこと (SOMETHING STUPID) / 竹内まりや 5. CRYING IN THE RAIN / 大瀧詠一 & 山下達郎 6. MUSIC BOOK (LIVE) / 山下達郎 (18/11/02 カルッツかわさき) 7. 人生の扉 / 竹内まりや 達:先週に引き続きましてサンデーソングブック、年末と言いますと、すっかりおなじみになりました。 今年で31年目を迎えましたサンデーソングブック、今年の大晦日もこの人ゲストです。 ま:こんにちは竹内まりやです。よろしくお願いします。 達:年忘れ夫婦放談 ま:本当に大晦日になっちゃいましたね、はや

                  山下達郎サンデーソングブック2023年12月31日『年忘れ夫婦放談 Part.2』 - おとのほそみち
                • 上流階級✨ 金持ちワールドとアラフォーの厳しいお仕事事情を生々しく描写 #読書 - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

                  高殿円著の『上流階級 其の四(第4巻)』を読み終わったので、熱が冷めないうちに感想を書きます✨ 基本アラフォー女子のお仕事本なんですが、それだけじゃない面白さ! 知らないブランドも、たくさん知ることができますよ✨ 最初はオーディブルで聞いていたけど 舞台は上流階級が集う老舗百貨店外商部 基本は素敵なお仕事小説だけど、それだけじゃない おわりに 最初はオーディブルで聞いていたけど 『上流階級』という、見ようによっては 嫌味な本のタイトル。 最初は、どういう内容か分からなくて 『しょうもない内容かも』 とちょっと疑っていました。 それで、途中で投げ出しても ダメージが少ないように サブスクで利用しているAmazonの オーディオブック(オーディブル)で 聴き始めました。 聴き始めるとこれが、ことのほか面白く 1〜3巻までオーディブルで聴いた後、 4巻は通勤帰りに立ち寄った紀伊國屋で 衝動買いし

                    上流階級✨ 金持ちワールドとアラフォーの厳しいお仕事事情を生々しく描写 #読書 - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記
                  • Meshell Ndegeocello: Tiny Desk Concert

                    This Black Music Month, Tiny Desk is giving the ladies their flowers. We’re releasing nine Tiny Desk concerts from Black women artists, from veterans who’ve paved the way for what we hear today in Black music, to those who are carving out their own paths. Nikki Birch | June 18, 2024 Experiencing all of the Tiny Desks this Black Music Month has made many of my dreams come true, and Meshell Ndegeoc

                      Meshell Ndegeocello: Tiny Desk Concert
                    • メフィスト賞「死んだ山田と教室」金子玲介さん 純文学にふられ続け、エンタメで開花。「もう一度、小説を好きになりたくて」(第14回)|好書好日

                      第65回メフィスト賞 受賞作「死んだ山田と教室」 二年E組の人気者・山田が死んだ。悲しみに暮れるみんなに担任の花浦が席替えを提案すると、教室のスピーカーから死んだ山田の声が。〈俺、ずっと前から考えてたんすよ、二E の最強の配置を〉。声だけになった山田と、二Eの仲間たちの新たなる学園生活が幕を開けた――。 3作品同時落選で心が折れた 金子玲介さんとは、この連載の文藝賞・優秀作の佐佐木陸さんの記事が縁で知り合った。「私も純文学新人賞の最終候補で落ちまくっていた人間なので、佐佐木さんのおっしゃることは共感の嵐」と、記事をリポストしてくれたのだ。 プロフィールに飛ぶと、「メフィスト賞受賞」と書いてある。メフィスト賞といえば、講談社の文芸誌「メフィスト」の編集部員たちが下読みや選考委員を介さず選ぶエンタメ系文学賞。――純文学からエンタメへ転向したってこと? ザ・純文学の賞では落選続きで、カテエラ(カ

                        メフィスト賞「死んだ山田と教室」金子玲介さん 純文学にふられ続け、エンタメで開花。「もう一度、小説を好きになりたくて」(第14回)|好書好日
                      • 日本の巨大ロボット群像展を見た - 玖足手帖-アニメブログ-

                        なんか普通だった。 鬱病だし、「別に僕が感想を書かなくてもな」って思ったので短く書く。(でも2時間かかった) 年配のご夫婦や父娘の男性の方が展示を見ながら説明していて、「お前の浅い解説は要らない」って思ったけど、僕が単に人間の声が嫌いなだけですね。 めんどくさいオタクは番付社会なので「俺はこの中で一番アニメに詳しい」って思って攻撃的になってしまう。良くない。 しかし、展覧会でどの程度の音量でしゃべっていいのかは難しい課題。 子どもがデカいガンダムを見てはしゃぐのは微笑ましいのだが、素人の雑な解説はイラっとする。 700円の音声ガイドの銀河万丈さんと水樹奈々さんは流石にプロなので声を聴いても不快ではない。小ネタも面白かった。 年代 敗戦後から年表が始まり、テレビ放送開始、新幹線開通など高度経済成長、そして国産テレビ週刊アニメとして鉄腕アトムと同時期に始まった鉄人28号。日本のアニメはロボット

                          日本の巨大ロボット群像展を見た - 玖足手帖-アニメブログ-
                        • その try-catch、意味がありますか?NestJSにおける例外処理の戦略 | TrustHub テックブログ

                          弊社(トラストハブ)では、バックエンドのプログラミング言語として TypeScript、ウェブフレームワークとしてNestJSを採用しています。本記事では、NestJSの特長を生かした、実際に弊社で採用されている例外処理の戦略について述べます。 その try-catch、意味がありますか? TypeScriptのコードにおいて、try-catch が使われている場面をたびたび見かけます。 try-catch で囲う意図としては以下のようなものがあると思います。 例外をハンドリングすることで処理を継続したい。 例外の型によって処理を分岐したい。 例外の内容をログに出力したい。 例外をハンドリングする必要がありますか 例外は、例外的な状態なので例外なのです。 例外が発生した多くの場合、書かれたコードでは処理を継続できない状況が発生します。処理を継続できない状況において、例外を catch して

                            その try-catch、意味がありますか?NestJSにおける例外処理の戦略 | TrustHub テックブログ
                          • 発売1週間で累計10万部突破の異例の反響……三宅香帆さん「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」

                            【読売新聞】 書評家の三宅香帆さん(30)の『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)が、新書として異例の売れ行きを見せている。4月の刊行から1週間で累計発行部数は10万部を突破し、現在は電子版と合わせて15万部。読書し

                              発売1週間で累計10万部突破の異例の反響……三宅香帆さん「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」
                            • 起業、インフルエンサー、熱狂……2010年代の「全身全霊ブーム」はなにを生んだのか? - 集英社新書プラス

                              発売以来各書店やSNS大きな反響を呼び、15万部の大ベストセラーとなった『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』。著者の三宅香帆氏が読書史と労働史を振り返るなかで考えたのは、日本社会においては「全身全霊」で頑張ることが称揚されすぎているということ、そして「半身」で働ける社会を作るということだった。 本記事では、『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』を読んだことで自らの働き方を見直したと語る編集者の箕輪厚介氏と三宅氏が対談。 2010年代にNewsPicks Book編集長として堀江貴文氏『多動力』、落合陽一氏『日本再興戦略』、前田裕二氏『人生の勝算』(いずれも幻冬舎)などの自己啓発書を世に出す傍ら、自らが執筆した『死ぬこと以外かすり傷』(マガジンハウス)を大ヒットさせた箕輪氏と、そのブームを学生・会社員として体感した三宅氏が考える、働き方のこれまでと理想のあり方とは。 『なぜ働いていると

                                起業、インフルエンサー、熱狂……2010年代の「全身全霊ブーム」はなにを生んだのか? - 集英社新書プラス
                              • 【『名探偵の有害性』8月刊行記念スペシャル企画】ちょっとだけ帰ってきた桜庭一樹読書日記 第1回 : Web東京創元社マガジン

                                2024年06月21日17:00 by 東京創元社 【『名探偵の有害性』8月刊行記念スペシャル企画】ちょっとだけ帰ってきた桜庭一樹読書日記 第1回 カテゴリ小説・エッセイ・評論 桜庭一樹さんの新作長編『名探偵の有害性』の刊行を記念して、あの一世を風靡した伝説のweb連載〈桜庭一樹読書日記〉が二回限りで復活します! 本を読み、編集者と打ち合わせ、喫茶店で仕事して、ふしぎな人たちと行き会う毎日。「ちょっとだけ」帰ってきた読書日記を読みながら『名探偵の有害性』発売日を楽しみにお待ちください。 ※第二回は7月公開予定です。 ※『桜庭一樹読書日記 少年になり、本を買うのだ。』『書店はタイムマシーン 桜庭一樹読書日記』は電子書籍でお求めいただけます。 2024年8月下旬発売! 『名探偵の有害性』四六判上製 「――推理の風が吹いたぁっ!」東京の下町で、鳴宮夕暮が年下の夫とともに営む「純喫茶おいでぃぷす」

                                  【『名探偵の有害性』8月刊行記念スペシャル企画】ちょっとだけ帰ってきた桜庭一樹読書日記 第1回 : Web東京創元社マガジン
                                • ブログのまとめ【451〜500記事】 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                                  ブログのまとめ【451〜500記事】 このブログの一番の目的は「どんな環境に生まれ育った人でも、頑張れば絶対に人生逆転できるんだ」ということを、僕の経験や持論を踏まえて発信することです。週2回のペースで更新している”新しい記事”に埋もれていく”過去の記事”の中にも、世界のどこかで悩みを抱えている誰かの心にピンポイントで刺さるような記事が(一つくらいは…)あるかもしれません。というわけで今回も、451〜500記事までの「まとめ記事」を作りました。みなさんのブログのネタとして引用・転用・パクりなどいくらでもOKなので、ご活用いただければ幸いです^ ^ ブログのまとめ【451〜500記事】 ✅ ブログ ✅ お金 ✅ 勉強 ✅ 雑記 ✅ 人生論 ✅ 仕事 ✅ 旅行 ✅ 医者の話 ✅  JAZZ ✅ ブログ ・ブログを整理整頓用のプラットフォームに(2024年1月11日) ・戦国時代ならとっくに死ん

                                    ブログのまとめ【451〜500記事】 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                                  • 小川公代さん「ゴシックと身体」インタビュー 家父長制に抗った女性たちの“戦術”|好書好日

                                    小川公代さん=種子貴之撮影 小川公代(おがわ・きみよ)英文学者 1972年、和歌山県生まれ。上智大学外国語学部教授。ケンブリッジ大学政治社会学部卒業、グラスゴー大学博士課程修了。著書に『ケアの倫理とエンパワメント』『ケアする惑星』『世界文学をケアで読み解く』『翔ぶ女たち』など、共著に『ジェイン・オースティン研究の今』など。 家父長制に抗うための文学=ゴシック ――『ゴシックと身体 想像力と解放の英文学』は18世紀から19世紀にかけて流行したゴシックロマンスに新しい命を吹き込む試みですね。思わず膝を打つような記述の連続で、とても興味深く拝読しました。 ありがとうございます。「新しい命を吹き込む」というボキャブラリーがすでにゴシック風で嬉しくなりますが(笑)、まさにそういうことを試みた本です。 ――ゴシックロマンスといえば古城・牢獄・悪漢・幽霊などが登場する、奇怪で幻想的な物語ですが、ゴシック

                                      小川公代さん「ゴシックと身体」インタビュー 家父長制に抗った女性たちの“戦術”|好書好日
                                    • Amazon Kindleストア 2024年7月の月替わりセール実施中!/106冊がセール対象。コンピュータ・IT関連書も多数ラインナップ【Book Watch/セール情報】

                                        Amazon Kindleストア 2024年7月の月替わりセール実施中!/106冊がセール対象。コンピュータ・IT関連書も多数ラインナップ【Book Watch/セール情報】
                                      • MGMT - People In The Streets (Official Music Video)

                                        MGMT - People In The Streets (Official Music Video) Listen to Loss Of Life, MGMT’s fifth studio album: https://mgmt.lnk.to/LossOfLife Shop the MGMT store for exclusive bundle, vinyl and merch offerings: https://mgmt.lnk.to/LossOfLife/officialstore Loss Of Life YouTube playlist: https://mgmt.lnk.to/lossoflife/youtube Listen to Dancing In Babylon (feat. Christine and the Queens): https://mgmt.lnk

                                          MGMT - People In The Streets (Official Music Video)
                                        • https://www.elle.com/jp/culture/music-art-book/g61504209/qwer-tbh-profile-240711/

                                          • 自己分析と決断:新たな一歩へ - ソンチョル’s blog

                                            人間は 一人じゃ生きられないことを 実感する こんにちは、ソンチョルです みなさま、 いかがお過ごしでしょうか? さて 最近の僕の動向と言えば 転職活動をして 内定が決まりました 喜ばしいことなのかもしれませんが 数々の職場を転々としている 僕にとって 転職活動は少し 後ろめたい気持ちになったりもします 過去を振り返る作業も必要ですし 転職先に自分の意向も 伝えなければいけないしと ある意味 自分をさらけ出すことを しなければいけません 自分と向き合って ある程度の結論を 導き出さなければいけない 単純そうですが 現時点の自分をしっかりと 映し出さなければいけません 今立っている位置 場所、時間・・・ この時の気持ち などなど 自分と向き合う作業なわけです 転職するという事は 自分と向き合うという事 逆に言えば 普段はあまり 自分と向き合ってはいないという事 になるのです どこかしら ほっ

                                              自己分析と決断:新たな一歩へ - ソンチョル’s blog
                                            • 習慣化 振り返り(2024年1-6月) - kakakakakku blog

                                              2024年から Habitify を使って個人的な習慣化管理を楽しんでいる❗️ 2024年前半(1-6月)の習慣化を振り返ろうと思う \( 'ω')/ www.habitify.me 朝活🌅 2023年2月から1年半ほど「朝活」を続けていて,Google Sheets に記録していた朝活メモを2024年から Habitify に移行した.2023年の朝活に関しては以下の記事にまとめてある☕ kakakakakku.hatenablog.com 2024年前半(1-6月)で朝活を「176日」継続できたー👏 以下の Habitify ログは 7/9 に取得したため,9日間は差し引いてある. 朝活メトリクス ちなみに朝活を skip して OK という条件として「飲み会の翌朝」と「体調不良の日」の2つを決めていて,半年間で6日は skip した.言い換えると「今日は朝活したくないな〜」という

                                                習慣化 振り返り(2024年1-6月) - kakakakakku blog
                                              • Z世代も夢中の星占い、始まりは紀元前2千年紀の古代メソポタミア

                                                1384年4月25日に誕生したティムールの孫イスカンダル王子のホロスコープ。イマッド・アル・ディン・マフムード・アル・カシが「イスカンダル誕生の書(The Book of the Birth of Iskandar)」に描いたものだ。疑似科学であるにもかかわらず、占星術や星占いは今も人気があり、天体の動きの解釈に基づき、多くの人が自分自身や人間関係、人生の選択についての洞察を得ている。(PHOTOGRAPH BY WERNER FORMAN, UNIVERSAL IMAGES GROUP/GETTY IMAGES) 多くの人が星に安らぎを見いだしており、自分自身の性格の謎を解き明かし、この先に何が待ち受けているかを予見するため、星占いを頼りにしている。星座や星占いは現代的なものに見えるかもしれないが、経験的証拠や科学的厳密性に欠けるという批判にもかかわらず、占星術は数千年にわたって文明を形

                                                  Z世代も夢中の星占い、始まりは紀元前2千年紀の古代メソポタミア
                                                • The 100 Best Books of the 21st Century

                                                  As voted on by 503 novelists, nonfiction writers, poets, critics and other book lovers — with a little help from the staff of The New York Times Book Review. Many of us find joy in looking back and taking stock of our reading lives, which is why we here at The New York Times Book Review decided to mark the first 25 years of this century with an ambitious project: to take a first swing at determini

                                                    The 100 Best Books of the 21st Century
                                                  • スティーブ・ジョブズとともに築いたAppleとAdobeのDTPの歴史

                                                    なぜMacはデザイナーに愛用されているのか? その理由のひとつは、Adobeの共同創業者ジョン・ワーノック氏(以降、ワーノック)が考案したPostScriptの価値をAppleが見出し、MacintoshからDTP(デスクトップパブリッシング)の歴史が始まったことからだ。2023年8月に逝去したワーノック氏が歩んだDTP革命の道を辿る。 ジョブズが欲しがった技術 PostScriptでDTPに革命を起こしたAdobe共同創設者のワーノックが、2023年8月19日に亡くなった。彼はスティーブ・ジョブズ氏(以降、ジョブズ)の良き理解者であり、1980年代のAppleとAdobeのパートナーシップこそが、Apple製品をデザインと出版業界において欠かせないものにしたと言っても過言ではない。 文字や図形、それらの属性やページ内での位置などを記述するページ記述言語・PostScriptを考案したワー

                                                      スティーブ・ジョブズとともに築いたAppleとAdobeのDTPの歴史
                                                    • 大規模コンテナ管理ツール「Kubernetes」の安全なSecret管理を簡単に解説した書籍/『Kubernetes Secret管理入門 HashiCorp Vaultで実現するセキュアな運用』が発売【Book Watch/ニュース】

                                                        大規模コンテナ管理ツール「Kubernetes」の安全なSecret管理を簡単に解説した書籍/『Kubernetes Secret管理入門 HashiCorp Vaultで実現するセキュアな運用』が発売【Book Watch/ニュース】
                                                      • たま・石川浩司「たま現象」を回想 「どこに行っても場違い(笑)。自分たちでもジャンルがわからない」

                                                        『「たま」という船に乗っていた 増補改訂版』(双葉社) あなたは「たま」というバンドを知っているだろうか。その前に1989年2月から1990年末にかけてTBS系で放送された『三宅裕司のいかすバンド天国』通称「イカ天」と呼ばれ人気を博したアマチュア・バンドのコンテスト番組をご存知だろうか。フライング・キッズやブランキー・ジェット・シティ、ジッタリン・ジンやBEGINなど多くの人気バンドがこの番組に出演し、メジャー・デビューのチャンスを手に入れた。そうしたバンドの中でもひときわ異彩を放っていたのが「たま」だ。番組でも演奏した「さよなら人類」が大ヒットし、「たま現象」と言われるほど幅広い層からの人気を得ていた。 どこか郷愁を誘う楽曲もユニークだが、4人のメンバーの風貌も実にユニーク。知久寿焼(ボーカル&ギター)は前髪が寸足らずのおかっぱ頭で古着のようなシャツにズボン。石川浩司(ボーカル&パーカッ

                                                          たま・石川浩司「たま現象」を回想 「どこに行っても場違い(笑)。自分たちでもジャンルがわからない」 
                                                        • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                                                          出品はシンプル、仕入れも手間なし ヤフオク!であっという間に月5万円の収入アップ! コツコツ続けて60万円の年収アップも!? 【本書のポイント】 ●イラストが多いからサクサク読める ●多くのセミナーを手掛ける著者がすぐ使えるコツを伝授 ●売れ筋商品のポイントを完全網羅 ●トラブル時の対処法もバッチリ 多くの種類があるネット副業の中でも、 根強い人気を誇るのがヤフオク!です。 PR 目次(「BOOK」データベースより) 第1章 副業入門ーネットでラクして副収入をゲットしよう/第2章 ポイントサイトーお手軽&楽しい!ポイントサイトで儲ける/第3章 アフィリエイトー高額副収入も夢じゃない!アフィリエイトで儲ける/第4章 ネットオークションー一攫千金もあり!ネットオークションで儲ける/第5章 Amazon販売ーレアものを探そう!Amazon販売で儲ける/第6章 記事作成ー好きなテーマで書く!Web

                                                            ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                                                          • 【新宿歌舞伎町の泊まれる本屋】『by BOOK AND BED TOKYO 新宿店』のカフェスペースに潜入!黒いエッグサンドとブラックアイスクリーム

                                                            皆さんこんにちは、新宿地域メディア『Daily Shinjuku』を運営しているGOKです。 今回は、新宿歌舞伎町にあるカフェ『by BOOK AND BED TOKYO 新宿店』に行ってまいりましたのでご紹介します。 “泊まれる本屋”『by BOOK AND BED TOKYO 新宿店』のカフェスペース 『by BOOK AND BED TOKYO 新宿店』は、歌舞伎町のニュースポット「東急歌舞伎町タワー」の近くにある歌舞伎町APMビル8階にお店を構えている“泊まれる本屋”。 最寄駅の西武新宿駅から徒歩1分ほどの場所にあり、ディープな歌舞伎町のネオン街に入っていく手前に位置しているため、比較的行きやすいエリアです。 今回は“泊まれる本屋”『by BOOK AND BED TOKYO 新宿店』に併設されたカフェに平日の昼間初めて伺ってきました。 『by BOOK AND BED TOKYO

                                                              【新宿歌舞伎町の泊まれる本屋】『by BOOK AND BED TOKYO 新宿店』のカフェスペースに潜入!黒いエッグサンドとブラックアイスクリーム
                                                            • カンタン書籍紹介:忌み地 怪談社奇聞録(福澤徹三) - バビロンのblog

                                                              こんにちは。 今回紹介するのは『忌み地 怪談社奇聞録(福澤徹三)』です。 忌み地 弐 怪談社奇聞録 (講談社文庫) 作者:福澤徹三,糸柳寿昭 講談社 Amazon ▼書籍内容 怪談社の糸柳寿昭と上間月貴が全国各地の忌み地、いわくつき物件を中心に取材。 ふたりが足で集めた情報をもとに作家・福澤徹三が取材のプロセスや現場の状況を書き起こした前例のない怪談実話集。 糸柳と上間は事故物件が集中する地域で、恐るべき怪異の連鎖に遭遇する。歴史から忘れ去られた戦慄の真相とは? ▼クチコミ 「怖いですけど、とても面白いです。作り込まれた感じがなく、すごくリアリティがあります」 「通常の怪談話は物語形式なので入り込むとものすごく怖くなってしまう。でも本書のような取材過程がわかると、一定の距離を取れるので読みやすくなります。と同時になんてことのない話も妙にリアリティがあってうっすら怖い。」 忌み地 弐 怪談社

                                                                カンタン書籍紹介:忌み地 怪談社奇聞録(福澤徹三) - バビロンのblog
                                                              • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                                                                出品はシンプル、仕入れも手間なし ヤフオク!であっという間に月5万円の収入アップ! コツコツ続けて60万円の年収アップも!? 【本書のポイント】 ●イラストが多いからサクサク読める ●多くのセミナーを手掛ける著者がすぐ使えるコツを伝授 ●売れ筋商品のポイントを完全網羅 ●トラブル時の対処法もバッチリ 多くの種類があるネット副業の中でも、 根強い人気を誇るのがヤフオク!です。 PR 目次(「BOOK」データベースより) 第1章 副業入門ーネットでラクして副収入をゲットしよう/第2章 ポイントサイトーお手軽&楽しい!ポイントサイトで儲ける/第3章 アフィリエイトー高額副収入も夢じゃない!アフィリエイトで儲ける/第4章 ネットオークションー一攫千金もあり!ネットオークションで儲ける/第5章 Amazon販売ーレアものを探そう!Amazon販売で儲ける/第6章 記事作成ー好きなテーマで書く!Web

                                                                  ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                                                                • 遺伝がもたらす優劣にどう向き合うべきか? 「親ガチャ」問題を社会学者とサイエンス翻訳家が考える(Book Bang) - Yahoo!ニュース

                                                                  米テキサス大学で「遺伝と学歴の関係」について研究するキャスリン・ペイジ・ハーデンさんによる著書『遺伝と平等―人生の成り行きは変えられる―』(新潮社)が刊行されました。 親ガチャというスラングには、環境要因だけでなく、遺伝的要因についても言われることがあります。実際に遺伝による能力差は、貧富や学歴にまで影響を及ぼすとされてますが、この遺伝によって生じている社会的不平等にフォーカスしたのが本作です。 最新の研究成果を私たちはどう受け止めるべきでしょうか? 社会学者の大澤真幸さんとサイエンス翻訳家の青木薫さんが、「親ガチャ」問題への向き合い方を考えます。 青木薫×大澤真幸・対談「遺伝学に起こっている『革命』」大澤 青木さんの訳されたものは以前から読んできました。翻訳が的確で、内容も重要なものが多いので、選択眼も含めて信頼しています。特に青木さんの日本語はすばらしいので、感心してきました。本を読む

                                                                    遺伝がもたらす優劣にどう向き合うべきか? 「親ガチャ」問題を社会学者とサイエンス翻訳家が考える(Book Bang) - Yahoo!ニュース
                                                                  • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                                                                    出品はシンプル、仕入れも手間なし ヤフオク!であっという間に月5万円の収入アップ! コツコツ続けて60万円の年収アップも!? 【本書のポイント】 ●イラストが多いからサクサク読める ●多くのセミナーを手掛ける著者がすぐ使えるコツを伝授 ●売れ筋商品のポイントを完全網羅 ●トラブル時の対処法もバッチリ 多くの種類があるネット副業の中でも、 根強い人気を誇るのがヤフオク!です。 PR 目次(「BOOK」データベースより) 第1章 副業入門ーネットでラクして副収入をゲットしよう/第2章 ポイントサイトーお手軽&楽しい!ポイントサイトで儲ける/第3章 アフィリエイトー高額副収入も夢じゃない!アフィリエイトで儲ける/第4章 ネットオークションー一攫千金もあり!ネットオークションで儲ける/第5章 Amazon販売ーレアものを探そう!Amazon販売で儲ける/第6章 記事作成ー好きなテーマで書く!Web

                                                                      ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                                                                    • How to think in writing

                                                                      The reason I've spent so long establishing this rather obvious point [that writing helps you refine your thinking] is that it leads to another that many people will find shocking. If writing down your ideas always makes them more precise and more complete, then no one who hasn't written about a topic has fully formed ideas about it. And someone who never writes has no fully formed ideas about anyt

                                                                        How to think in writing
                                                                      • 7 Habits that Programmers Must Have!

                                                                        Introduction As a programmer, you know that your work requires high focus, so it often takes up a lot of your time. Yes, this also happens to me, I spend a lot of time doing tasks but sometimes the results don't meet expectations. I realized several things that I had gained from my work experience and insights from my colleagues, and there was a book that was interesting and very helpful in improv

                                                                          7 Habits that Programmers Must Have!
                                                                        • Amazon、フルカラーの縦読みマンガに特化した新サービス「Amazon Fliptoon」紹介 | 書籍 | Mac OTAKARA

                                                                          ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Amazonは、2023年3月7日からモバイル端末での閲覧に最適化されたフルカラーの縦読みマンガに特化した新サービス「Amazon Fliptoon」 (フリップトゥーン) の提供を開始しています。 「Amazon Fliptoon」の利用にあたっては専用アプリのダウンロードは不要で、iPhoneやiPadのSafari上で縦読みマンガをいつでもどこでも楽しめます。 縦読みマンガは、端末の画面全体に収まるよう最適化され、拡大や縮小の必要なしに縦スクロールで読むことができ、かつフルカラーのため、臨場感のある読書体験を楽しめます。

                                                                            Amazon、フルカラーの縦読みマンガに特化した新サービス「Amazon Fliptoon」紹介 | 書籍 | Mac OTAKARA
                                                                          • 「もっと早く取り組むべきだった」高騰する原画・セル画、国が保存の方針固める 真贋鑑定など課題山積み

                                                                            ■漫画原画やアニメのセル画の現状 6月15日の読売新聞の報道によると、政府は日本の漫画の原画やアニメのセル画などを収集・保存、そして展示を行う「メディア芸術ナショナルセンター」(仮称)を整備する方針を固めたという。今後、収蔵庫を国立映画アーカイブ相模原分館(相模原市)に置き、人材育成機関は国立新美術館の敷地に建設するとのことだ。 2028年度の運営開始を目指すという。設立の目的としては、文化遺産として評価されつつある漫画の原画やアニメのセル画の海外流出、そして散逸などを防ぎ、さらには保存業務に従事し、調査研究を担える専門家を育成していく狙いがあるようだ。文化庁も今年に入り、漫画家のちばてつや氏の原画を預かり、具体的な保存の仕方を検討するなどの動きをみせている。 これまで、漫画は雑誌や単行本に掲載された時点で「完成」とされ、アニメもセル画を使って撮影されて放映されれば「完成」であった。その製

                                                                              「もっと早く取り組むべきだった」高騰する原画・セル画、国が保存の方針固める 真贋鑑定など課題山積み
                                                                            • チベットで性産業に従事する女性たちの背景――『花と夢』が描く現代のラサと信仰|じんぶん堂

                                                                              記事:春秋社 「神の都」ラサにはチベット人のみならず多種多様な人々が各地からやってくる 書籍情報はこちら 本書はツェリン・ヤンキーによってチベット語で著され、2016年に中国チベット自治区の区都ラサで刊行された長編小説『花と夢』の全訳である。 人気女性作家のツェリン・ヤンキーが都会に出稼ぎに来て娼婦となった4人の女性を主人公に据えて描いた本作品は胸を打つ悲劇の物語として評判を呼んだ。多くの媒体でも紹介され、刊行翌年には重版もしている。長期間にわたり厳しいロックダウンが行われたコロナ禍のチベットでは、インターネットにアップロードされた小説の朗読に耳を傾ける人が多かったそうだが、『花と夢』の朗読は最も人気のあるコンテンツの一つとなり、女性や若者を中心とした多くの人びとが熱心に聴き入ったという。構想から7年間かけて書き上げたこの物語は、かくして会心のヒットとなった。 現代のラサを舞台とするこの作

                                                                                チベットで性産業に従事する女性たちの背景――『花と夢』が描く現代のラサと信仰|じんぶん堂
                                                                              • GitHub - maelstrom-software/maelstrom: Maelstrom is a fast Rust and Python test runner that runs every test in its own container. Tests are either run locally or distributed to a clustered job runner.

                                                                                Maelstrom is a suite of tools for running tests in hermetic micro-containers locally on your machine or distributed across arbitrarily large clusters. Maelstrom currently has test runners for Rust and Python, with more on the way. You might use Maelstrom to run your tests because: It's easy. Maelstrom provides drop-in replacements for cargo test and pytest. In most cases, it just works with your e

                                                                                  GitHub - maelstrom-software/maelstrom: Maelstrom is a fast Rust and Python test runner that runs every test in its own container. Tests are either run locally or distributed to a clustered job runner.
                                                                                • 2024年上半期読んで超面白かったオススメ小説7選 - 世界は今日も簡単そうに回る

                                                                                  2024年も上半期が終わる。長いようで短い、早いようでゆっくり、いろいろと形容のしようはあるが、とにかく上半期が終わる。 そこで、今年の1月から6月までに読んだ小説(50冊)の中で、文句なしにおすすめしたい小説をまとめておきたい。尚、これはあくまでわたしが今年上半期に読んだと言うだけで、今年上半期に発売されたと言うことではないので注意されたい。また、「7」というのは、10冊だと5分の1だからありがたみないかなあ、けど5冊だともっとおすすめしたい小説もあるよなあという葛藤の末の数字である。あまりに名作のため「今更かよ」と思われる作品もあるかと思うけれど、その辺は読書初心者の言うこと、大目に見ていただけると助かります。 カラスの親指 by rule of CROW's thumb / 道尾秀介 <雑な紹介> タケさんとテツさんの詐欺師コンビ。ひょんなことから少女一人と同居生活を送るようになると

                                                                                    2024年上半期読んで超面白かったオススメ小説7選 - 世界は今日も簡単そうに回る