並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 200件

新着順 人気順

comic 陣の検索結果41 - 80 件 / 200件

  • モーニング・ツーがWebマンガサイトとして再創刊、8月4日より毎週木曜日に更新

    モーニング・ツーは、週刊モーニング増刊・モーニング2として2006年8月10日に創刊。Web版のモーニング・ツーでは現在連載中の作品はすべて継続され、モーニングと同様に毎週木曜、12時に更新される。新連載は単行本1巻発売までは全話無料公開されるほか、16年間に連載されてきた作品の再連載も実施する。 またオープン記念企画として、英語版も連載される白浜鴎「とんがり帽子のアトリエ」と、中村光「聖☆おにいさん」が8月4日12時より24時間限定で無料公開。さらにオノ・ナツメ「ゲームスターズ」と、山田佳奈原作による志水アキ「都合のいい果て」は8月4日から22日まで全話無料公開される。 なお今後の新連載として田島列島の「みちかとまり」、如意自在「リ・ペア―この世界は持続可能ですか?―」、速水螺旋人「シメネの合鍵とラビュリントス」、惣領冬実「カンツォニエーレ」といった作品がスタートする。 モーニング・ツー

      モーニング・ツーがWebマンガサイトとして再創刊、8月4日より毎週木曜日に更新
    • 【イベントレポート】「SHIROBAKO」製作陣らが語る“万策尽きかけた”経験、3DCG時代への危機感も

      数々の“万策尽きそう”な経験を経ても、この仕事続けられている原動力は何か?という問いに、山本は「作ってる最中はつらいときもありますが、作品が終わるたびにしんどかったことを忘れるんです。『やってよかったな』って、そう思える作品に出会ってこられた」とやりがいを口にする。永谷は「『SHIROBAKO』のTVシリーズでプロデューサーを辞めようと思ってた」と明かし、「自分が形にしたいと思ったものや、やってみたいジャンルにひと通り触れてしまって、携わった作品が大好きだったがゆえに満たされてしまったんです。でも『SHIROBAKO』を通してアニメ業界をより知ってもらう機会が生まれて、自分に発信できることがまだあるんだなって」と、「SHIROBAKO」が自身に新たな目標をもたらしてくれたと語った。また永谷は、劇場版「SHIROBAKO」の公開が現在も続くコロナ禍の始まりの時期と重なったことに触れ、「現場が

        【イベントレポート】「SHIROBAKO」製作陣らが語る“万策尽きかけた”経験、3DCG時代への危機感も
      • 「ガールズ&パンツァー 最終章」4D上映特集 脚本・吉田玲子インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

        ナタリー コミック 特集・インタビュー 「ガールズ&パンツァー 最終章」4D上映特集 脚本・吉田玲子インタビュー 劇場アニメ「ガールズ&パンツァー 最終章」 PR 2019年9月6日 2017年に全6話構成で始動した「ガールズ&パンツァー 最終章」。2019年6月15日にはファン待望の「第2話」が劇場公開され、「第1話」から続く大洗女子学園とBC自由学園の熱戦に終止符が打たれた。 コミックナタリーでは、10月11日からスタートする「最終章」第1話・第2話の4D上映に合わせた連載特集を展開。第1回には、2012年のTVシリーズからシリーズ構成・脚本を手がける吉田玲子に登場してもらい、水島努監督とのやり取りなど制作の裏側から、「ガルパン」ならではの脚本術まで、改めて「最終章」を振り返って語ってもらった。 取材・文 / はるのおと コアラの森学園隊長の登場は“ノリ” ──TVアニメ「ガールズ&パ

          「ガールズ&パンツァー 最終章」4D上映特集 脚本・吉田玲子インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
        • コミティア作家座談会 シギサワカヤ×田中相×釣巻和×西義之 | コミティア―マンガの未来のために今できること 第3回

          新型コロナウイルスの影響により、存続の危機にある自主制作同人誌展示即売会・コミティア。コミックナタリーでは、そんなコミティアの置かれている現状と抱えている問題、そしてコミティア存続のために何ができるのかをユーザーに伝えるべく本企画を始動させた。第3回では、コミティアとの縁のある作家による座談会を実施。シギサワカヤ、田中相、釣巻和、西義之の4名に、コミティアとの関わりや作家の立場から考えるコミティア、そしてマンガ業界におけるコミティアの存在意義について語り合ってもらった。 取材 ・文 / 増田桃子 ヘッダーイラスト / 旧都なぎ(ALGL) 印刷所の人に「コミティアがいいんじゃないですか」と言われて(西義之)──今回、コミティアに縁のある作家さんにお集まりいただきました。まずは皆さんのコミティア初参加の思い出について聞かせていただけないでしょうか。 シギサワカヤ 私は小さい頃からマンガ家にな

            コミティア作家座談会 シギサワカヤ×田中相×釣巻和×西義之 | コミティア―マンガの未来のために今できること 第3回
          • 「ベルセルク」連載再開、「自分たちの中に根付いた『三浦建太郎』を真摯に紡ぎたい」(コメントあり)

            「ベルセルク」連載再開、「自分たちの中に根付いた『三浦建太郎』を真摯に紡ぎたい」 2022年6月7日 13:28 3264 326 コミックナタリー編集部 × 3264 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1371 1395 498 シェア 昨年5月、54歳の若さでこの世を去った三浦。連載再開に際し、ヤングアニマル編集部および森恒二からはコメントが到着した。ヤングアニマル編集部は「三浦建太郎さんは生前、親友である漫画家・森恒二さんに、『ベルセルク』のストーリーやエピソードを話していました。また、スタジオスタッフにも担当編集にも話していました。それは言い残していったというわけではなく、こんなこと描いたらみんなびっくりするかな、こんなキャラクターはどうかな、この展開は面白いかな、と漫画家として当たり前の日常でした」「それらをファンの

              「ベルセルク」連載再開、「自分たちの中に根付いた『三浦建太郎』を真摯に紡ぎたい」(コメントあり)
            • ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その203 あなたとサヨナラする前に⑧ | コミックDAYS

              ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 泰三子 「もう辞めてやる!」辞表を握りしめた新米女性警察官・川合の交番に、なぜか刑事課から超美人の藤部長が配属されてきた。「岡島県警(の男性陣)を絶望におとしいれるコンビ」の誕生である。某県警に勤めること10年、隠そうとしても漏れ出てくる作者の本音がヤバい! 理不尽のち愚痴、時々がんばる、誰も見たことのない警察漫画。※労働基準法は警察官に「一部」適用外です。

                ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その203 あなたとサヨナラする前に⑧ | コミックDAYS
              • 映画「とんかつDJアゲ太郎」アゲ太郎は北村匠海!山本舞香、伊藤健太郎らも出演(コメントあり)

                渋谷のとんかつ屋・しぶかつの3代目で、とんかつもクラブのフロアもアゲられる「とんかつDJ」を目指すことになるアゲ太郎こと勝又揚太郎役には北村匠海がキャスティングされた。アゲ太郎が憧れる見習いスタイリストの服部苑子役を山本舞香、気鋭の人気DJ・屋敷蔵人役を伊藤健太郎、アゲ太郎のDJの師匠であるDJオイリーこと尾入伊織役を伊勢谷友介が演じる。 また円山旅館の3代目・室満夫役を加藤諒、東横ネオン電飾の3代目・夏目球児役を浅香航大、道玄坂薬局の3代目・白井錠助役を栗原類、宇田川ブックセンターの3代目・平積タカシ役を前原滉がそれぞれ担当。彼らは“三代目道玄坂ブラザーズ”と呼ばれている。またアゲ太郎の父・揚作役にブラザートム、アゲ太郎の妹・ころも役に池間夏海、アゲ太郎の母・かつ代役に片岡礼子が配された。 監督を務めるのは「チワワちゃん」の二宮健。本日発表されたキャスト陣をデザインしたビジュアルも公開さ

                  映画「とんかつDJアゲ太郎」アゲ太郎は北村匠海!山本舞香、伊藤健太郎らも出演(コメントあり)
                • 「アイマス シンデレラガールズ」7thライブ千葉公演で見た“新たな物語”

                  CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント関連を取材している佐藤が担当。今回は、9月3日と4日に、千葉県の幕張メッセ国際展示場ホールにて行われたイベント「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Comical Pops!」の模様をお届けする。 これは、バンダイナムコエンターテインメントがソーシャルゲームを基点として多方面に展開している「アイドルマスター シンデレラガールズ」をテーマに、登場するアイドル(キャラクター)を演じるキャスト陣によるライブイベント。今回の7thライブは、この幕張メッセでの公演を皮切りに、愛知県のナゴヤドーム、大阪府の京セラドーム大阪の3カ所をめぐる大規模ツアーとなっている。 この公演での出演者

                    「アイマス シンデレラガールズ」7thライブ千葉公演で見た“新たな物語”
                  • TVアニメ「IDOLY PRIDE -アイドリープライド-」新たな衝撃を生んだアイドルアニメの魅力をライター・平賀哲雄が紐解く - コミックナタリー 特集・インタビュー

                    AKB48やももいろクローバーZの大ブレイクを皮切りに全国から幾多数多のアイドルグループが台頭し、アイドルが世界に誇るサブカルチャーとして隆盛した「アイドル戦国時代」から10年以上。そのムーブメントはアニメシーンにも大きな影響を与え、2011年に放送スタートしたアニメ「IDOLM@STER」が大ヒットしてからというものの、これまた数え切れないほどのアイドルアニメが制作されていった。 ゆえにアイドルアニメというジャンルは、その歴史の中であらゆる手法が使い尽くされ、真新しい印象を与える作品の制作は当然ながら難しくなっていくわけだが、2021年にアイドルアニメの新機軸にも成り得る作品が誕生。そのタイトルは「IDOLY PRIDE -アイドリープライド-」。ストーリー、システム、劇中アイドルの構成、音楽、そのいずれもがセンセーショナルな内容となっており、感度の高いアイドルやアニメのフリークから注目

                      TVアニメ「IDOLY PRIDE -アイドリープライド-」新たな衝撃を生んだアイドルアニメの魅力をライター・平賀哲雄が紐解く - コミックナタリー 特集・インタビュー
                    • #きまぐれオレンジ★ロード 全18巻 【完】 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                      超能力一家の長男・春日恭介は、双子の妹たちの超能力バレの影響による7度目の引越しで高陵学園中等部に転校。転校初日、不良っぽい少女2人がタバコを吸うのを見とがめた恭介は、余計な説教をしてビンタを食らう。ビンタしたのは恭介のクラスメイトで、前日に公園の「99.5段」の階段で言葉を交わした少女、鮎川まどかだった。 で始まる、80年代の週刊少年ジャンプの三角関係ラブコメ。 気が狂ったように長い記事なのでヒマな時に読んでください。1万字ぐらいあります。 「きまぐれオレンジ★ロード」なのか「きまぐれオレンジ☆ロード」なのか、★と☆はどっちが正しいんだろうか。Wikipediaをはじめネットの大半の記事は☆なんですけど、Amazonは★なんですよね。単行本の表紙のロゴを見る限り文字と同色の塗りつぶしなので、★が正しそうに見えるけど。 「はっちゃけあやよさん」並に語呂・語感が良いというか印象的なタイトルで

                        #きまぐれオレンジ★ロード 全18巻 【完】 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                      • 「舞妓さんちのまかないさん」Netflixでドラマ化!監督は是枝裕和、森七菜&出口夏希のW主演(コメントあり)

                        2016年より週刊少年サンデー(小学館)にて連載中の「舞妓さんちのまかないさん」は、京都の花街を舞台に、舞妓さんたちが共同生活を営む屋形のまかないになった主人公・キヨと、青森から一緒にやってきた親友で舞妓のすみれの、花街での暮らしを描く物語。累計発行部数が200万部を突破しており、第65回小学館漫画賞少年向け部門を受賞したほか、2021年にはTVアニメ化された。 ドラマでは是枝裕和が総合演出・監督・脚本を担当。また企画は川村元気、各エピソードの演出は津野愛、奥山大史、佐藤快磨が手がける。キヨ役を森七菜、すみれ役を出口夏希が演じるほか、屋形の女将さんの高校生の娘・涼子役を蒔田彩珠、屋形の先代の女将さんで、今も屋形の要となる千代役を松坂慶子、人気No.1の芸妓である百子役を橋本愛、百子の元同期で出戻りの芸妓・吉乃役を松岡茉優、涼子の母で屋形の女将さん・梓役を常盤貴子が務める。 小山はドラマ化に

                          「舞妓さんちのまかないさん」Netflixでドラマ化!監督は是枝裕和、森七菜&出口夏希のW主演(コメントあり)
                        • 怒涛の最終話! TVアニメ&原作完結の今こそ語りたい『かくしごと』の面白さ─“最後まで目が離せなかった”その経緯について | WHAT's IN? tokyo

                          ANIME COMIC Review 怒涛の最終話! TVアニメ&原作完結の今こそ語りたい『かくしごと』の面白さ─“最後まで目が離せなかった”その経緯について 2020.08.06 “いい話”はけっして嫌いじゃないが、“いい話でしょ?”や“泣けます!”を押しつけられるのは気に入らない……『かくしごと』は、そんな筆者のような、ちょいヒネた大人にこそ刺さる“押しつけがましくない感動アニメ”だった。 今回は、2020年春クール放送、久米田康治原作のハートフルコメディ『かくしごと』について、全12話を見終えた今だからこそ語りたいあれこれを(一部ネタバレを含みつつ)振り返り! リアルタイムでの放送を見逃したという方も、ぜひパッケージ版やサブスクリプションサービスでその魅力を味わってください。 文 / 阿部美香 原作は、ヒット作『さよなら絶望先生』で知られる久米田康治の最新コミック。かつて『きんたまし

                            怒涛の最終話! TVアニメ&原作完結の今こそ語りたい『かくしごと』の面白さ─“最後まで目が離せなかった”その経緯について | WHAT's IN? tokyo
                          • 「恋は光」2022年に映画化!神尾楓珠が“恋の光”見える大学生に、ヒロインは西野七瀬

                            “恋をしている女性が光を放ってキラキラして視える”という特異な体質を持つ男子大学生・西条の初恋を描く「恋は光」。同作はウルトラジャンプ(集英社)にて2013年から2017年まで連載され、単行本は全7巻が刊行された。映画では西条役を神尾、ずっと西条に好意を寄せているが、彼からは“恋の光”を発していないと言われてしまう幼なじみの北代役を西野が演じる。また恋人がいる男性ばかり好きになるという悪癖を持ち、西条を北代の彼氏と勘違いしてアプローチをかける同級生の宿木役に馬場ふみか、西条がある日落とし物を拾ったことで仲を深めていく“恋を探求する”女子・東雲役に平祐奈が決定。「ももいろそらを」「殺さない彼と死なない彼女」など、10代のさまざまな恋愛を描く映画を撮ってきた小林啓一が監督と脚本を務める。 秋★枝は「脚本を読ませて頂いてからずっと完成が楽しみでした」と今回の映画化を喜ぶ。さらに「登場人物や内容共

                              「恋は光」2022年に映画化!神尾楓珠が“恋の光”見える大学生に、ヒロインは西野七瀬
                            • カップヌードルカレーとゆるキャン△のコラボ開催中!

                              描きおろしイラストを大きくプリント、 デイキャンプに最適な 「ゆるキャン△くつろぎテント」が完成。 マンガアプリ『COMIC FUZ』(芳文社)にて連載中、原作コミックスは累計700万部突破。2018年にはTVアニメーションシリーズの第一作目となる『ゆるキャン△』、2020年にスピンオフ作品の『へやキャン△』、2021年に『ゆるキャン△ SEASON2』が制作され、今なお続くアウトドアブームをけん引している。2022年7月1日に公開される映画『ゆるキャン△』は、待望の最新アニメーション作品となる。 京極義昭をはじめ、お馴染みの制作陣がスクリーンでも集結。 原作者・あfろ監修 完全オリジナルストーリーで制作される。

                              • 泰三子「ハコヅメ」7月にドラマ化!戸田恵梨香と永野芽郁が交番女子に(コメントあり)

                                ドラマでは元エース刑事の藤聖子役を戸田恵梨香、新米女性警察官・川合麻依役を永野芽郁が担当。戸田と永野、泰、プロデューサーの藤森真実からはコメントが到着した。戸田は「(永野)芽郁ちゃんとは、最初はでこぼこペアなんですけど、この二人がどんどん信頼を築き、絆ができていく、その姿を見守ってもらえたらいいなと思います」、永野は「かっこいい先輩と、まだ何もできない新米の私と、一生懸命街の人を守るために、頑張って走り回っているので、その姿をテレビの前から応援して頂けたら嬉しいです」とそれぞれコメントを寄せている。また泰は「働く人々への敬意と、制作陣の愛と熱意に溢れる、ちょっと変わった警察ドラマをどうぞお楽しみください」と視聴者にメッセージを送った。 泰三子(原作者)コメント10年後の新任警察官に、「ここまでひどくねぇわ」と鼻で笑われる作品にしたくて、下手な漫画を描いてきました。 ドラマの企画をいただいた

                                  泰三子「ハコヅメ」7月にドラマ化!戸田恵梨香と永野芽郁が交番女子に(コメントあり)
                                • 「タイガーマスク」がイタリアで実写映画化、国際的な要素を加えた物語を展開(コメントあり)

                                  1968年から1971年にわたって講談社で連載された「タイガーマスク」は、孤児院で育ち、タイガーマスクという覆面レスラーになった青年・伊達直人を描く物語。1969年から1971年にかけてTVアニメが放送されたほか、劇場版や実写映画、続編アニメや関連作品などさまざまなメディア展開がされてきた。 今回の実写映画はイタリア・ローマに本拠地を置く制作会社・Fabula Picturesと、同じくミラノに本拠地を置く制作会社・Brandon Boxが共同で製作。原作の出版元である講談社も共同プロデューサーとして参加し、「タイガーマスク」の物語に国際的な要素を加えた物語が展開される。監督や配役など、続報は追って発表。併せて製作陣からのコメントも到着した。 Fabula Pictures共同CEO・マルコ・デ・アンジェリス氏、ニコラ・デ・アンジェリス氏コメントこの野心的なプロジェクトを発表できることを誇

                                    「タイガーマスク」がイタリアで実写映画化、国際的な要素を加えた物語を展開(コメントあり)
                                  • メディアミックス作品『Lie:verse Liars』(リーバース・ライアーズ)制作決定!

                                    メディアミックス作品『Lie:verse Liars』(リーバース・ライアーズ)制作決定!本作品のキャストとして、声優陣および「にじさんじ」所属のライバーが出演。様々な角度から展開される新たなストーリーにご期待ください。 ANYCOLOR株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:田角陸、以下「当社」)は、株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:夏野剛)および有限会社BALCOLONY.(バルコロニー)(本社:東京都渋谷区、代表取締役:生本訓昭)との3社共同事業で手がけるメディアミックス作品として、「Lie:verse Liars」(リーバース・ライアーズ)の制作決定について発表いたします。本作品は7月より、様々なメディアにて展開してまいります。 メディアミックス作品『Lie:verse Liars』(リーバース・ライアーズ)制作決定!7月から始動! 当社はこの度、株式

                                      メディアミックス作品『Lie:verse Liars』(リーバース・ライアーズ)制作決定!
                                    • 「セーラームーン」初アイスショーの出演者が一挙解禁、メドベージェワはうさぎ役

                                      武内直子「美少女戦士セーラームーン」を題材とした初のアイスショーが、6月5日から7日にかけて神奈川・KOSE新横浜スケートセンターで開催。ロシアのフィギュアスケート選手エフゲニア・メドベージェワが、セーラームーン/月野うさぎ役を務める。 これは本日2月13日、東京・麻布十番にある「美少女戦士セーラームーン」のショーレストラン「美少女戦士セーラームーン -SHINING MOON TOKYO-」でマスコミ向けに発表されたもの。セーラーマーキュリー/水野亜美役は宮原知子、セーラーマーズ/火野レイ役は長洲未来、セーラージュピター/木野まこと役はアリッサ・シズニー、セーラーヴィーナス/愛野美奈子役はベッキー・ベレスウィル、タキシード仮面/地場衛役はアンドリュー・ポジェが担当する。 そのほかクンツァイト役でジェイソン・ブラウン、ジェダイト役で無良崇人、ネフライト役でディラン・モスコビッチ、ゾイサイト

                                        「セーラームーン」初アイスショーの出演者が一挙解禁、メドベージェワはうさぎ役
                                      • 女子野球アニメ「球詠」詠深たち11名のキャスト解禁!前田佳織里が初主演(コメントあり)

                                        まんがタイムきららフォワード(芳文社)で連載中の「球詠」は、女子野球を題材にしたスポーツ作品。キャッチャーも捕れないほどの変化球を武器とする主人公・武田詠深が、新越谷高校への入学を機に再会した幼なじみの山崎珠姫らとともに全国大会を目指していく。 このたび発表されたのは詠深ら新越谷高校野球部の面々。“新越谷高校ナイン”のキャスト陣として、詠深役の前田佳織里、珠姫役の天野聡美をはじめ、新越谷一のヒットメーカー・中村希役に野口瑠璃子、堅実なプレーが持ち味の二塁手・藤田菫に橋本鞠衣、面倒見のいい2年生の藤原理沙役に永野愛理、ムードメーカーの遊撃手・川崎稜役に北川里奈、他選手の打撃や投球をすぐに真似できる特技を持つ川口息吹役に富田美憂、2年生の主将・岡田怜役に宮本侑芽、剣道場の娘で長打力に優れた大村白菊役に本泉莉奈が名を連ねた。さらにマネージャーで息吹の妹である川口芳乃役を白城なお、顧問兼監督の藤井

                                          女子野球アニメ「球詠」詠深たち11名のキャスト解禁!前田佳織里が初主演(コメントあり)
                                        • 「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」の古川知宏さんに聞く、監督業の心構え<後編>

                                          「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」の古川知宏さんに聞く、監督業の心構え<後編> 監督とは「選ぶ」仕事 取材・構成:中村香住 2021年6月4日に公開され、一大旋風を巻き起こした『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』(以下、劇場版)。今回は、テレビアニメから引き続き監督を勤めている古川知宏さんに、劇場版の制作に関することから、『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』(以下、『レヴュースタァライト』)という作品全般について、そしてチームで一つの作品に向かって共同作業を行う際の心得についてまで、縦横無尽にお話を伺うことができました。 前編では、劇場版に関する具体的なクリエイションのお話を伺うところから始まり、テレビアニメシリーズを含めた『レヴュースタァライト』全体について、監督の視点から語っていただいています。後編では、さらにもう一歩踏み込み、さまざまなアクターが関与している『レヴュースタァ

                                            「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」の古川知宏さんに聞く、監督業の心構え<後編>
                                          • 海外に日本マンガを届けた人々<br>第1回 編集者・向出雅一 - メディア芸術カレントコンテンツ

                                            メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 今でこそ日本マンガは世界中で熱狂的なファンを獲得している。しかし、日本マンガの海外進出のきっかけが個人の情熱であったこと、その苦労の道のりをご存知だろうか。本コラムでは、海外コミックの翻訳や海外の日本マンガ事情に関する記事を執筆する筆者が、日本マンガを海外に紹介した先人たちを取材し、知られざる日本マンガの国際化の一端を探る。 『MANGA』表紙 日本マンガをアメリカへ 日本マンガのアメリカにおける出版の歴史を考える時、その嚆矢は小学館が現地に子会社Viz Communicati

                                              海外に日本マンガを届けた人々<br>第1回 編集者・向出雅一 - メディア芸術カレントコンテンツ
                                            • 舞台「未来少年コナン」コナン役は加藤清史郎、椎名桔平はおじい&ラオ博士の2役担当(コメントあり)

                                              原作の「未来少年コナン」は、1978年に宮崎駿が初監督を手がけたアニメシリーズ。最終戦争後の荒廃した地球を舞台に、恐れを知らない野生児・コナンの冒険を描く。舞台は5月28日から6月16日まで東京・東京芸術劇場プレイハウスで上演されたのち、ツアー公演を予定。イスラエルの演出・振付・美術家であるインバル・ピントと、フランス国立民衆劇場の専属パフォーマーとしても活動する脚本家・演出家のダビッド・マンブッフがタッグを組み、脚本は伊藤靖朗、音楽は阿部海太郎が手がける。 キャスト情報第1弾として、コナン役の加藤のほか、コナンの相棒となるジムシー役に成河、コナンと出会い葛藤しながら心が揺れ動くモンスリー役に門脇麦、どこか憎めない自由を求める海の男・ダイス船長役に宮尾俊太郎、コナンと対峙する影の独裁者・レプカ役に今井朋彦が決定。コナンの育ての親おじいと、ラナの祖父・ラオ博士の2役を椎名桔平が演じる。今回の

                                                舞台「未来少年コナン」コナン役は加藤清史郎、椎名桔平はおじい&ラオ博士の2役担当(コメントあり)
                                              • 40'sランドスケープ~40歳の景色~ インタビュー【吉田直樹】 - コミックDAYS-編集部ブログ-

                                                「モーニング」は今年で創刊40周年。人間でいえば「不惑」の年を迎える。『40’sランドスケープ』は、各界のトップランナーにご自身の「40歳/不惑の年」を振り返っていただくシリーズ企画である。 今回インタビューに答えるのは、37歳から40歳までの2年半で、多くの問題を抱えた『ファイナルファンタジー14』を「新生」させ世界的な人気作に押し上げた、ゲームクリエイター・吉田直樹。契約社員から取締役にまで登り詰め、今なお現場の最前線で戦い続ける「情熱屋で理屈屋」らしい仕事論とは――。 (取材・文:門倉紫麻 写真:市谷明美(講談社写真部)) ※この記事はモーニング38号に掲載されたインタビューのフルバージョンです。 『ファイナルファンタジー14』とは インターネットに接続し、世界中のプレイヤーたちと冒険を楽しめるMMORPGというジャンルのゲーム。世界的に高い評価と人気を誇り、登録アカウント数は250

                                                  40'sランドスケープ~40歳の景色~ インタビュー【吉田直樹】 - コミックDAYS-編集部ブログ-
                                                • ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その175 伊賀崎警部補の胸襟⑧ | コミックDAYS

                                                  ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 泰三子 「もう辞めてやる!」辞表を握りしめた新米女性警察官・川合の交番に、なぜか刑事課から超美人の藤部長が配属されてきた。「岡島県警(の男性陣)を絶望におとしいれるコンビ」の誕生である。某県警に勤めること10年、隠そうとしても漏れ出てくる作者の本音がヤバい! 理不尽のち愚痴、時々がんばる、誰も見たことのない警察漫画。※労働基準法は警察官に「一部」適用外です。

                                                    ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その175 伊賀崎警部補の胸襟⑧ | コミックDAYS
                                                  • ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その202 あなたとサヨナラする前に⑦ | コミックDAYS

                                                    ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 泰三子 「もう辞めてやる!」辞表を握りしめた新米女性警察官・川合の交番に、なぜか刑事課から超美人の藤部長が配属されてきた。「岡島県警(の男性陣)を絶望におとしいれるコンビ」の誕生である。某県警に勤めること10年、隠そうとしても漏れ出てくる作者の本音がヤバい! 理不尽のち愚痴、時々がんばる、誰も見たことのない警察漫画。※労働基準法は警察官に「一部」適用外です。

                                                      ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その202 あなたとサヨナラする前に⑦ | コミックDAYS
                                                    • ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その176 伊賀崎警部補の胸襟⑨ | コミックDAYS

                                                      ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 泰三子 「もう辞めてやる!」辞表を握りしめた新米女性警察官・川合の交番に、なぜか刑事課から超美人の藤部長が配属されてきた。「岡島県警(の男性陣)を絶望におとしいれるコンビ」の誕生である。某県警に勤めること10年、隠そうとしても漏れ出てくる作者の本音がヤバい! 理不尽のち愚痴、時々がんばる、誰も見たことのない警察漫画。※労働基準法は警察官に「一部」適用外です。

                                                        ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その176 伊賀崎警部補の胸襟⑨ | コミックDAYS
                                                      • 映画「映像研」個性的な部活メンバーに浜辺美波、板垣瑞生、桜田ひより、赤楚衛二(コメントあり)

                                                        このたび出演が明らかになったのは、芝浜高校の個性的な部活に所属するキャラクターを演じるキャスト陣。気象研究部の晴子を浜辺美波、映像研にロボットアニメの制作を依頼するロボット研究部の小野役を板垣瑞生、同じくロボット研究部の小林役を赤楚衛二、映像研と業務提携を組み、ともにアニメ制作に臨む音響部の百目鬼(どうめき)役を桜田ひよりが演じる。また山下美月演じる水崎ツバメの両親役として、松本若菜と山中聡の出演も決まった。 実写映画「映像研には手を出すな!」は5月15日全国公開。映画に先駆け、TVドラマが4月よりMBS、TBSの「ドラマイズム」枠ほかにて放送開始される。 浜辺美波(晴子役)コメント

                                                          映画「映像研」個性的な部活メンバーに浜辺美波、板垣瑞生、桜田ひより、赤楚衛二(コメントあり)
                                                        • ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その196 あなたとサヨナラする前に① | コミックDAYS

                                                          ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 泰三子 「もう辞めてやる!」辞表を握りしめた新米女性警察官・川合の交番に、なぜか刑事課から超美人の藤部長が配属されてきた。「岡島県警(の男性陣)を絶望におとしいれるコンビ」の誕生である。某県警に勤めること10年、隠そうとしても漏れ出てくる作者の本音がヤバい! 理不尽のち愚痴、時々がんばる、誰も見たことのない警察漫画。※労働基準法は警察官に「一部」適用外です。

                                                            ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その196 あなたとサヨナラする前に① | コミックDAYS
                                                          • 神谷浩史の夢叶う!「進撃の巨人」声優陣が“みんなでUSJに”、アトラクション体験(コメントあり)

                                                            神谷浩史の夢叶う!「進撃の巨人」声優陣が“みんなでUSJに”、アトラクション体験 2019年6月22日 20:00 47655 114 コミックナタリー編集部 × 47655 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 13732 33386 537 シェア

                                                              神谷浩史の夢叶う!「進撃の巨人」声優陣が“みんなでUSJに”、アトラクション体験(コメントあり)
                                                            • 【イベントレポート】「KING OF PRISM」を観てください!大歓声に包まれた再始動発表、菱田正和監督の思い

                                                              応援上映後の熱気に包まれた会場に登壇し、「この感じ久々ですね」と顔をほころばせる寺島と菱田監督。舞台挨拶は約50分たっぷり行われ、前半では事前にテーマに合わせて募った、全国のファンからのメッセージを紹介していく。「この8年で変わったこと」というテーマでは、8年前は中学生だったが今年の春から社会人になるという複数のメッセージが寄せられ、寺島は「僕も現場に行くと中学校の頃『キンプリ』観てましたとか、僕の出ている舞台挨拶に行って声優になろうって思いましたとか言われます」と時の流れに思いを馳せる。「キンプリとの忘れられない思い出」というテーマでは、熱心なファンが多く集まった北海道・ディノスシネマズ札幌劇場の閉館や、「KING OF PRISM SUPER LIVE Shiny Seven Stars!」の思い出といったエピソードが寄せられた。菱田監督は北海道でジンギスカンや海鮮丼を食べたこと、ライ

                                                                【イベントレポート】「KING OF PRISM」を観てください!大歓声に包まれた再始動発表、菱田正和監督の思い
                                                              • ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その177 伊賀崎警部補の胸襟⑩ | コミックDAYS

                                                                ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 泰三子 「もう辞めてやる!」辞表を握りしめた新米女性警察官・川合の交番に、なぜか刑事課から超美人の藤部長が配属されてきた。「岡島県警(の男性陣)を絶望におとしいれるコンビ」の誕生である。某県警に勤めること10年、隠そうとしても漏れ出てくる作者の本音がヤバい! 理不尽のち愚痴、時々がんばる、誰も見たことのない警察漫画。※労働基準法は警察官に「一部」適用外です。

                                                                  ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その177 伊賀崎警部補の胸襟⑩ | コミックDAYS
                                                                • 「ぐらんぶる」実写映画化!監督は英勉、上裸になったキャストの後ろ姿も公開(コメントあり)

                                                                  「ぐらんぶる」実写映画化!監督は英勉、上裸になったキャストの後ろ姿も公開 2019年11月20日 6:00 2320 59 コミックナタリー編集部 × 2320 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1272 1022 26 シェア 「ぐらんぶる」は主人公の北原伊織が、大学進学を機に海辺の町へ引っ越してくるところから始まる青春コメディ。伊織は叔父が営むダイビングショップ「GRAND BLUE(グランブルー)」に下宿することになり、憧れのキャンパスライフに胸を膨らませる。しかし彼を待ち受けていたのは、男だらけのダイビングサークルで……。good!アフタヌーン(講談社)で連載されており、11月22日発売の最新14巻で累計発行部数は440万部を突破。2018年にはTVアニメ化もされた。 映画でメガホンをとるのは「ハンサム★スーツ」でデビ

                                                                    「ぐらんぶる」実写映画化!監督は英勉、上裸になったキャストの後ろ姿も公開(コメントあり)
                                                                  • 【イベントレポート】「邪神ちゃん」宣伝の最大の発明とは?宣伝プロデューサーは「一生やる」と宣言

                                                                    「『邪神ちゃん』の宣伝はなぜああなのか?」という問いについて栁瀬氏は「頭がおかしいから」と笑いながらも、「それも間違ってはいないが、抽象的でざっくりとした理解」と語る。講演会の前半で栁瀬氏は、「邪神ちゃん」の宣伝を理解するための前提として必要だという、「哲学・思想」「メディア・宣伝・PR」「日本アニメ史」の3項目について説明。「哲学・思想」の項目では「近代」「ポストモダン」といったワード、「メディア・宣伝・PR」のコーナーでは広報と宣伝の違いやインターネットやSNSの台頭、「日本アニメ史」では日本のアニメの成り立ちから直近のアニメ事情などを解説した。 プレゼン中には栁瀬氏が「邪神ちゃんドロップキック」のイベントを作り上げる際に参考にしているという地下アイドルの絵恋ちゃんや、栁瀬氏のNTTドコモ時代の先輩でニコニコ代表である栗田穣崇氏も登場。絵恋ちゃんは多様化する地下アイドルについて、栗田氏

                                                                      【イベントレポート】「邪神ちゃん」宣伝の最大の発明とは?宣伝プロデューサーは「一生やる」と宣言
                                                                    • 【2023秋アニメ序盤ランキング】おすすめ一覧,豊作それとも不作?今秋の覇権がやばい…

                                                                      どうも、はまちーずと申します。 今回は2023年秋アニメの序盤ランキングを執筆しました。 ※注意/あくまで個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけております。 2023秋アニメ対象タイトル一覧※五十音準 アイドルマスター ミリオンライブ! アンデッドアンラック ウマ娘 プリティーダービー Season 3 MFゴースト オーバーテイク! 君のことが大大大大大好きな100人の彼女 薬屋のひとりごと 経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。 攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~ SHY シャングリラ・フロンティア 16bitセンセーション ANOTHER LAYER 呪術廻戦 懐玉・玉折 SPY×FAMILY Season2 葬送のフリーレン ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ でこぼこ魔女の親子事情 Dr.STONE N

                                                                        【2023秋アニメ序盤ランキング】おすすめ一覧,豊作それとも不作?今秋の覇権がやばい…
                                                                      • ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その192 空白の予定 | コミックDAYS

                                                                        ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 泰三子 「もう辞めてやる!」辞表を握りしめた新米女性警察官・川合の交番に、なぜか刑事課から超美人の藤部長が配属されてきた。「岡島県警(の男性陣)を絶望におとしいれるコンビ」の誕生である。某県警に勤めること10年、隠そうとしても漏れ出てくる作者の本音がヤバい! 理不尽のち愚痴、時々がんばる、誰も見たことのない警察漫画。※労働基準法は警察官に「一部」適用外です。

                                                                          ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その192 空白の予定 | コミックDAYS
                                                                        • 花とゆめ創刊45周年特集 第3回 女子マンガ研究家・小田真琴コラム - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                                                          6年ほど前、雑誌Pen(CCCメディアハウス)の少女マンガ特集で、少女マンガ誌の4象限マトリクスを作成したことがあった。横軸を「やんちゃ系」から「文化系」、縦軸を「子ども向け」から「大人向け」として、各社の雑誌を配置していったのだが、どうにもこうにも白泉社の雑誌だけがうまく収まらない。仕方なしに「白泉社という名のガラパゴス」という、やや失礼なコピーとともに別枠を設けて紹介したところ、これが一部の白泉社ファンに思わぬ好評を博し、私は胸をなでおろしたのだった。 このとき、マトリクスの中央には集英社の雑誌たちがきれいに並んでいた。りぼん、別冊マーガレット、YOU……これぞ少女マンガの保守本流、「ザ・少女マンガ」だ。もともと集英社はマンガ誌に限らず、マジョリティたちの願望を掬い上げることに長けた出版社である。だからこそ往時のりぼんは未曾有の発行部数250万部を誇っていたのだ。 意外かもしれないが、

                                                                            花とゆめ創刊45周年特集 第3回 女子マンガ研究家・小田真琴コラム - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                                                          • 【訃報:『セクシー田中さん』作者・芦原妃名子さんが死去】問われる、メディアによる原作の扱い方。 - ioritorei’s blog

                                                                            問われる、メディアによる原作の扱い方 問われる、メディアによる原作の扱い方 【訃報】『セクシー田中さん』作者・芦原妃名子さんが死去 50歳 芦原妃名子さん、死去 日本テレビコメント 『セクシー田中さん』ドラマ化「必ず漫画に忠実に」条件守られず…原作者が経緯説明、謝罪と感謝も 問われる、メディアによる原作の扱い方 【訃報】『セクシー田中さん』作者・芦原妃名子さんが死去 50歳 漫画『セクシー田中さん』の作者である芦原妃名子(本名:松本律子)さんが亡くなったことがわかった。 50歳だった。 セクシー田中さん コミック 1-7巻セット 芦原妃名子さん、死去 報道によると2024年1月28日から行方不明になっており、翌29日に栃木県内で死亡しているのが見つかったという。 芦原さんは昨年10月期に日本テレビ系でドラマ『セクシー田中さん』が放送され、実写ドラマ版の制作陣との間に起きたトラブルを、自身の

                                                                              【訃報:『セクシー田中さん』作者・芦原妃名子さんが死去】問われる、メディアによる原作の扱い方。 - ioritorei’s blog
                                                                            • ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その194 こぼしても見せるな涙 | コミックDAYS

                                                                              ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 泰三子 「もう辞めてやる!」辞表を握りしめた新米女性警察官・川合の交番に、なぜか刑事課から超美人の藤部長が配属されてきた。「岡島県警(の男性陣)を絶望におとしいれるコンビ」の誕生である。某県警に勤めること10年、隠そうとしても漏れ出てくる作者の本音がヤバい! 理不尽のち愚痴、時々がんばる、誰も見たことのない警察漫画。※労働基準法は警察官に「一部」適用外です。

                                                                                ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その194 こぼしても見せるな涙 | コミックDAYS
                                                                              • ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その180 愛の形 | コミックDAYS

                                                                                ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 泰三子 「もう辞めてやる!」辞表を握りしめた新米女性警察官・川合の交番に、なぜか刑事課から超美人の藤部長が配属されてきた。「岡島県警(の男性陣)を絶望におとしいれるコンビ」の誕生である。某県警に勤めること10年、隠そうとしても漏れ出てくる作者の本音がヤバい! 理不尽のち愚痴、時々がんばる、誰も見たことのない警察漫画。※労働基準法は警察官に「一部」適用外です。

                                                                                  ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 泰三子 / その180 愛の形 | コミックDAYS
                                                                                • 【イベントレポート】マンガ大賞受賞「葬送のフリーレン」担当編集が語る思い「普遍的な感情が佇ずむ作品」

                                                                                  その後、山口の口からマンガ大賞2021の大賞作品が発表され、ステージには作家陣の代理として「葬送のフリーレン」の担当編集を務める小倉功雅氏が登壇。受賞について「光栄ですし、うれしいです」と喜びをにじませた。小倉氏からは山田とアベのコメントが代読され、山田は「このたびはとても高い評価をいただきありがとうございます。とても面白いマンガばかりがノミネートされているので、まさか大賞を受賞するとは本当に思っていませんでした。このマンガの雰囲気を表現してくれているアベツカサ先生と、楽しく打ち合わせをしてくれている担当編集さんのおかげだと思っています」、アベは「子供の頃から知っている賞なのでとても感慨深いです。山田先生、担当編集さん、アシスタントさん、家族、友人。そして読者の皆さん。たくさんの人に支えられているから今ここにいられるのだと思います。これからも努力を怠らず、もっといいものが描けるように、皆さ

                                                                                    【イベントレポート】マンガ大賞受賞「葬送のフリーレン」担当編集が語る思い「普遍的な感情が佇ずむ作品」