並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 208件

新着順 人気順

djangoの検索結果161 - 200 件 / 208件

  • Djangoでパスワード変更すると、勝手にログアウトされる - Qiita

    Django==2.2.12でのお話です。 ログインした状態で、自作の画面からユーザパスワードを変更したあと ・別のページに遷移しようとすると、まずログイン画面に飛んでしまう ・普段なら問題のないサーバーへのリクエストがエラーを返す といった状況を不思議に思ったアナタ! 実はカスタムのパスワード変更画面を利用している場合、パスワード変更後に強制的にログアウト状態になってしまうんですね。 それまで使用していたセッションが使われなくなるのが原因です。 Djangoが用意しているPasswordChangeViewなんかを使用している場合は、パスワード変更後に自動で新しいセッションを作成してくれるので、ログイン状態が続いてくれます。 カスタム画面でもそうしたい!という場合はupdate_session_auth_hash()関数を使うといいよ。 といったことが、ドキュメント https://do

      Djangoでパスワード変更すると、勝手にログアウトされる - Qiita
    • vue-cliを使用しないでDjangoでvue.jsの環境を作る|shimakaze_soft

      DjangoはLaravelPHPやRuby on Railsと違ってモダンなフロントエンドの環境で開発するための機能が標準ではサポートされていません。 そのため、Vue, angular, Reactといったモダンなjsフレームワークを使ってWEBアプリケーションを開発するためには自分で導入するしかありません。 今回はDjangoでvue.jsを使って開発するための環境構築の方法をご紹介します。 読者の対象としてはDjangoをある程度使えたりすることを前提とておくため、Djangoの細かい設定や内容などは扱いません。 シンプルに構築するどの環境でも共通することですが、vue.jsを使って開発をする場合は以下の二つの方法があると思います。 ・vue-cliを使ってvue.jsを開発するための環境を構築する ・npmやyarn経由で自分でvue.jsを入れる今回は下記の方法を使ってvue.

        vue-cliを使用しないでDjangoでvue.jsの環境を作る|shimakaze_soft
      • 【決定版】Django認証方法まとめ〜カスタム方法詳細解説〜 | ひつじCloud

        ここで作成したユーザーの、認証の仕方は以下のコードを利用します。 from django.contrib.auth import authenticate user = authenticate(username='john', password='secret') if user is not None: # A backend authenticated the credentials else: # No backend authenticated the credentials django.contrib.auth.authenticate()メソッドの部分が認証を行う機能になります。 引数の情報から認証バックエンドに処理を依頼し、結果はUserオブジェクトとして返却されます。 認証バックエンドとは、settings.pyでAUTHENTICATION_BACKENDSで設定した

        • DjangoとReactで自分用日報アプリを作る~①Django編~

          はじめに Django Rest FrameworkとReactで自分用の日報アプリを作りました その手順をまとめておきたいと思います。 長くなると思うので ①Django編 ②React編 の2つの記事に分けて書きます。 この記事は①Django編になります。 ②React編はこちら 完成させたもの 頑張って作ったのでよかったら完成品見てください! この記事で説明すること この日報アプリはDjango Rest Framework(DRF)でAPIを作ってReactでそのAPIを叩く、という形にしてあり、今回は「Django Rest FrameworkでAPIを作る」部分を説明します。さらに、マークダウン記法で書きたいので、そこの実装も紹介しようと思います。 環境 django 2.2.16 djangorestframework 3.12.1 django-cors-headers

            DjangoとReactで自分用日報アプリを作る~①Django編~
          • Webアプリケーションの基本概念 - 株式会社日本ビューシステム

            Webアプリケーションを作成するにあたり、事前に調査してみると様々な方法があることが分かりました。 開発言語としてPython(パイソン)を用いるという前提を考えていたため、下記のような構成で開発を行うことにしました。 オンプレミス型のアプリケーションとは異なり、クラウド型でのアプリケーションとなるため、使用者が使用するブラウザからサービスを提供するためのサーバーまで、メリット・デメリットを考慮した選定とセッティングが必要となってきます。 その中で、今回はDjango(ジャンゴ)を用いた開発を行うことにしました。 2010年以降、世界的にPythonでアプリケーション開発を行うことが流行ってきていますが、不思議なことに日本ではまだまだ採用例が少ない言語となっているようです。 その理由を考えてみると、日本ではまだまだJavaを用いる案件が非常に多い印象で、多種多様なお客様からJava案件のお

              Webアプリケーションの基本概念 - 株式会社日本ビューシステム
            • Django

              Please take a few minutes to complete the Django Developers Survey 2023. Your feedback will help guide future efforts. Django 3.0 release notes¶ December 2, 2019 Welcome to Django 3.0! These release notes cover the new features, as well as some backwards incompatible changes you’ll want to be aware of when upgrading from Django 2.2 or earlier. We’ve dropped some features that have reached the end

                Django
              • 【Python】Djangoで作ったアプリをHerokuにデプロイ - Qiita

                はじめに Djangoで作ったアプリケーションをHerokuを使ってデプロイする方法。 開発環境 ・mac os ・Django==3.2.6 ・python==3.9.1 ・Heroku CLIインストール済 Heoku上にアプリケーションを作成・gitの紐づけ Ⅰ. herkou上にアプリケーションを作成

                  【Python】Djangoで作ったアプリをHerokuにデプロイ - Qiita
                • Django Modelを使ってみよう — DjangoによるWebアプリケーション開発入門

                  Django Modelを使ってみよう¶ Modelは、サイトを構成するデータソース(主にデータベース)へのアクセスを請け負います。 理解するにはデータベースの知識も必要になるため、Djangoの中でも特に難しい所です。 しかし、シンプルなCRUD:Create(生成)、Read(読み取り)、Update(更新)、Delete(削除)は、 幾つかのルールを覚えれば実現可能です。ジンプルなCRUDができれば、一般的なWebアプリケーションは開発できます。 苦手意識を持たず、理解を深めていきましょう。

                  • django-allauthの認証で、googleからメールアドレスを取得できずにハマった話 - Qiita

                    django-allauthを利用してソーシャルログイン機能を実装する際に、メール情報が取得できずにハマりました。 せっかくなので、その事象と原因、対応策をこの記事に残しておきます。 起きた事象 試していたことは、django-allauthを利用してgoogleソーシャルログインをできるようにするというものです。 公式ドキュメントやqiita記事にある通りに実装することで、ログインできるとこまでは確認したのですが、作成されたアカウント情報を見ると、なぜかメールアドレスが空という事象が発生しました。 図:googleソーシャルログイン後に、作成されたアカウントの中身(管理画面で確認) 原因 結論、googleプロバイダのscopeを適切に設定できていなかったことが原因です。 django-allauthが標準で持つgoogleプロバイダは、デフォルトのscopeをprofileのみに設定し

                      django-allauthの認証で、googleからメールアドレスを取得できずにハマった話 - Qiita
                    • Djangoの 汎用クラスビューをまとめて、実装について言及する - Qiita

                      この記事を書こうと思った経緯 現在webアプリ開発を行うにあたって、Djangoを選択する場合、クラスベースビューを使うことができる クラスベースビューの公式ドキュメントからだとどの汎用ビューをどんなときに使えばいいか理解しづらい ちなみに多くの説明はこの公式ドキュメントを参考に書いているが、筆者の独断で、理解に必要な部分を付け足し、なくても良いと思ったところはばっさりカットしている 公式ドキュメントやQiita上の日本語ドキュメントも参考にはなるが、もう少し自由に実装しようとすると、Djangoのコードを読まなければ理解しづらい部分がある 今後同じような開発を行うエンジニアの助けになればと思いこの記事を書く この記事の対象者 DjangoのMTVについてちょっとでも理解のある方 Djangoを利用するにあたって、複数あるクラスベース汎用ビューの何を選択すればいいか手っ取り早く知りたい方

                        Djangoの 汎用クラスビューをまとめて、実装について言及する - Qiita
                      • Wagtailのすすめ(1) DjangoベースのCMSを比較・検討してWagtailを選択した話 - Qiita

                        はじめに 何年か前に,webインタラクションやシリアスゲーム実験などのために自前のサイトがあれば便利だなと思いたち,ベースとなるCMSについての情報収集を始めた.ラボにはDjangoが根付いてきていたので,条件は,DjangoベースのCMSであること,そして,他の自作のDjangoアプリとの連携が容易なことである. 少し調べてみて,すぐに,Djangoベースの主なCMSは, Django-CMS Mezzanine Wagtail の3つであることがわかった. Django-CMSは,CMSとしての完成度は高そうだけど,細かなカスタマイズが難しそうだったため最初に候補から外れた.Mezzanineは,WordPressと似ていて馴染みやすく,機能も充実しており,ある程度カスタマイズもできそうだった.それで,Mezzanineを選ぼうかとも考えたんだけど,Wagtailを触ってみて,その柔軟

                          Wagtailのすすめ(1) DjangoベースのCMSを比較・検討してWagtailを選択した話 - Qiita
                        • いまさら振り返る Django Migration(その1) - Qiita

                          この記事は、DjangoCongress 2018で発表した内容を再編したものです。使用した資料は以下にあります。 しかし口頭での説明に頼った部分が多いため、スライドだけでは分かりづらい部分もあるのでmakemigrationsやmigrateのソースを追っかけている部分について補足付きでまとめていきます。資料でいうところのP16-P66までを再編する予定です。 前提 この資料はDjango 2.0系のソースコードをもとに、以下のModelでのBook.authorを追加した際の流れを見ていきました。 from django.db import models class Book(models.Model): name = models.CharField(max_length=200) author = models.ForeignKey('Author', on_delete=mode

                            いまさら振り返る Django Migration(その1) - Qiita
                          • MediaCMS.io

                            MediaCMS Modern, fully featured open source video and media CMS A content management system developed to meet the needs of modern web platforms for viewing and sharing media

                            • django-cteと共通テーブル式(CTE)を用いた再帰クエリにより、階層構造を持つテーブルからデータを取得する - メモ的な思考的な

                              これは Django Advent Calendar 2020 - Qiita 兼 JSL(日本システム技研) Advent Calendar 2020 - Qiita の12/16分の記事です。 Djangoと共通テーブル式(Common Table Expression、CTE)を用いた再帰クエリを使って、階層構造を持つテーブルからデータを取得したいことがありました。 ただ、現在のDjangoでは「共通テーブル式の再帰クエリ」がサポートされていません。 #28919 (Add support for Common Table Expression (CTE) queries) – Django 生SQLを書いても良いのですが、IDEのサポートがほしかったのでライブラリを探したところ、 django-cte がありました。 dimagi/django-cte: Common Table

                                django-cteと共通テーブル式(CTE)を用いた再帰クエリにより、階層構造を持つテーブルからデータを取得する - メモ的な思考的な
                              • DjangoのFixtureで投入するユーザ・グループに権限を設定 - JoTech

                                はじめに パーミッションの作成 ユーザの作成 グループの作成 はじめに DjangoのFixtureでdjango.contrib.authのUserやGroupにPermissionを設定する方法を確認しました。 パーミッションの作成 まずは適当なパーミッション をModel.Meta.permissionsで作成します。 myapp アプリの MyPermission モデルに perm1 と perm2 を用意しました。 class MyPermission(models.Model): class Meta: managed = False default_permissions = () permissions = ( ('perm1', '権限1'), ('perm2', '権限2'), ) マイグレーションすると、以下の通りPermissionモデルに perm1 と per

                                  DjangoのFixtureで投入するユーザ・グループに権限を設定 - JoTech
                                • Django最新バージョン、Django 4.0を紹介します - Python学習チャンネル by PyQ

                                  こんにちは、PyQサポートです。 2021年12月7日にDjango 4.0がリリースされました。 この記事ではDjango 4.0のアップデート内容から、次の項目についてご紹介します。 Redisのキャッシュバックエンドを組込みでサポート zoneinfoがデフォルトのタイムゾーン実装に フォームクラスにテンプレートを指定する属性が追加 他にも多くの変更があります。より詳しく知りたい方はDjango 4.0のリリースノートをお読みください。 Django 4.0 リリースの概要 Redisのキャッシュバックエンドを組込みでサポート zoneinfoがデフォルトのタイムゾーン実装に pytzからzoneinfoへの移行方法 移行アシストパッケージ pytz deprecation_shim package フォームクラスにテンプレートを指定する属性が追加 まとめ Django 4.0 リリ

                                    Django最新バージョン、Django 4.0を紹介します - Python学習チャンネル by PyQ
                                  • django-channels を使った websocket を用いたチャットアプリの作成

                                    N 番煎じですが、websocket を体験したいのでチャットアプリを作成します。 前提 pipenv を導入済 フレームワークとライブラリをインストール $ pipenv --python 3.9 $ pipenv install django channels channels-redis $ pipenv install djangorestframework django-filter django-extensions werkzeug django-model-utils django-debug-toolbar django-crispy-forms crispy-bootstrap5 django を用います。 合わせて websocket 通信に必要な「channels」「channels-redis」をインストールします。 channels channels-redis

                                      django-channels を使った websocket を用いたチャットアプリの作成
                                    • Django Fieldタイプ一覧 - Qiita

                                      後々に関連関係、Fieldについても追加します。 AutoField系 AutoField 自動でインクリメントしてくれるIntegerField。 通常は使わない。 主キーフィールドに使われている。 BigAutoField AutoFieldの64ビット整数値バージョン。 SmallAutoField AutoFieldとほぼ同じ。 違う点は1から32767までしか使えない。 数値系 IntegerField -2147483648~2147483647の間の数値を格納できる。 MinValidatorとMaxValidatorを使ってデータベースがサポートしている値の範囲にあるかの検証も行なってくれる。 作成されるフォームウィジェットはlocalizeがTrueならTextInput、FalseならNumberInputとなります。 PositiveIntegerField 基本的に

                                        Django Fieldタイプ一覧 - Qiita
                                      • Django2.2で開発サーバー起動時にSQLite3のエラーが出た場合の対応 - Qiita

                                        # Python3のインストール sudo yum install python3 cd python3 -m venv ~/myvenv/ # 仮想環境に切り替え source ~/myvenv/bin/activate # Djangoインストール pip install Django # Djangoのチュートリアルをやろうとしてプロジェクト作成 $ django-admin startproject mysite # 開発用サーバー起動 $ python manage.py runserver # 大量に出るので一部だけ # SQLite3は3.8.3、または、3.8.3以降のバージョンにしてくださいエラー packages/django/db/backends/sqlite3/base.py", line 63, in check_sqlite_version raise Imp

                                          Django2.2で開発サーバー起動時にSQLite3のエラーが出た場合の対応 - Qiita
                                        • djangoは誰が動かしているのか?(デプロイのための俯瞰) - Qiita

                                          概要 django flameworkでの開発中にサーバー関連で何度もスタックしまして、同様に嵌る人が多かったので、そもそもどのようにdjangoがWebサービスを提供しているのかという切り口で俯瞰してみようと思いました。 なお、この記事はdjangoのモジュールの中身について解説するものではありません。あくまでサーバー周りの話です。 記事の目的・まとめ djangoのデプロイ手順を覚えるのは大変なので、まずはざっくりと全体像を掴んでスタックしたときにどこを調べたらよいか把握するための記事です。一応、個別のファイル設定についても記載していますが細かい部分は最新のドキュメントを参照ください。 図でまとめるとこんな感じです。 ここから細かい話&実際の手順になります。何の話をしてるのかわからなくなったら図に戻ってください。 前置き:djangoの動き方は1つではない djangoの動かし方は開発

                                            djangoは誰が動かしているのか?(デプロイのための俯瞰) - Qiita
                                          • Unicorn

                                            New Lots of fixes for direct views, nested components, and type annotations in 0.60.0. See the changelog for more details. 🎉 Add modern site functionality Quickly add in simple interactions to regular Django templates without learning a new templating language. Skip the JavaScript build tools Stop fighting with a new JavaScript build tool and separate process to use yet another frontend framework

                                            • DjangoのSubqueryを駆使して難解な条件をクリアする - Qiita

                                              この記事は JSL (日本システム技研) Advent Calendar 2019 - Qiita の12月9日の記事です(でした)。 昨年のカレンダーはこちらから 皆さんお久しぶりです。 月歩人です。 本日はアドベントカレンダー担当日ということで日をまたぐ前提の記事を書きます。 内容はあまり使うことはなさそうだけど知っておくと便利、でも日本語の記事はあまりないクエリ式の「Subquery」についてです。 Subqueryとは? Djangoが提供するクエリ式の一部です。 ドキュメントではここで説明されています。 クエリ式の中ではF式を使う機会が多いと思いますが、Subqueryとはその名の通りDjangoでサブクエリを組み立てる時に使用するモジュールです。 ググって出てくるのは、皆さんもお世話になっていることが多いと思われるtokibito氏のBlog「偏った言語信者の垂れ流し」がとても

                                                DjangoのSubqueryを駆使して難解な条件をクリアする - Qiita
                                              • DjangoでLoginRequiredMixinとUserPassesTestMixinの併用 - Qiita

                                                LoginRequiredMixinとUserPassesTestMixinの併用するときに、未ログイン時にログインページへ飛ばなくなって困ったのでメモです django 3.0.8 やり方 def handle_no_permission(self): if self.request.user.is_authenticated: raise PermissionDenied else: return redirect('account:login')

                                                  DjangoでLoginRequiredMixinとUserPassesTestMixinの併用 - Qiita
                                                • 【Django】PythonAnyWhereにデプロイする

                                                  こんにちは。のっくんです。 この記事ではDjangoで作ったウェブアプリをPythonAnyWhereというクラウドにデプロイする方法を紹介します。 Webアプリ初心者の私が1から作ってデプロイしたアプリはこちら↓です。 J2のサッカー情報を発信するサイト:Soccer Talk [toc] ユーザ登録 PythonAnyWhereの良いところはユーザ登録が簡単なところです。 ユーザ名とメールアドレスだけですぐに登録できます。 ちなみに、無料プランだとユーザ名がサイトのドメイン名に含まれることになります。 私の場合は以下の通り。 ユーザ名:nokkun ドメイン名:nokkun.pythonanywhere.com https://www.pythonanywhere.com/ 登録してログインするとこんな感じ。 無料だとディスク容量は500MBまで使えます。 左下のBashボタンを押すと

                                                    【Django】PythonAnyWhereにデプロイする
                                                  • Unlocking Performance: A Guide to Async Support in Django

                                                    Performance optimization is a crucial aspect of building web applications, and developers are constantly seeking ways to make their applications faster and more responsive. In the world of Django, async support has emerged as a powerful tool for unlocking performance improvements. By embracing async programming, developers can take advantage of non-blocking operations, improved scalability, and en

                                                      Unlocking Performance: A Guide to Async Support in Django
                                                    • Django REST framework のフィルタ(公式ドキュメントの日本語訳) - 猫でもわかるWebプログラミングと副業

                                                      はじめに フィルタリング ログインユーザーを使ったフィルタリング URLによるフィルタリング Query parameter を使ったフィルタリング ジェネリックを使ったフィルタリング フィルタを設定する フィルタの注意点 get_queryset を上書き + FilterBackend REST framework の詳細な仕様 DjangoFilterBackend SearchFilter OrderingFilter 並べ替えできるフィールドを限定する デフォルトの並び順を指定する フィルタのジェネリックを使ってフィルタをカスタマイズする 例 Browsable API インタフェースのカスタマイズ ページネーションとスキーマについて サードパーティーのパッケージ Django REST framework filters パッケージ Django REST framework

                                                        Django REST framework のフィルタ(公式ドキュメントの日本語訳) - 猫でもわかるWebプログラミングと副業
                                                      • Django.WTF: The Django package index

                                                        Django.WTF lists popular Django projects, apps and tools. The latest and greatest news in the Django community.

                                                          Django.WTF: The Django package index
                                                        • Djangoで作った備忘録登録WEBアプリの高機能化①(タイトル・タグ・本文検索機能の付加) - Qiita

                                                          ◇はじめに 前回のこの記事(WEBアプリの勉強を兼ねてDjangoで備忘録登録アプリを作ってみる)からの続きになります。 ◇記事投稿順(2019/06/29追記) 今回は、ベースのWEBアプリを1.の記事で作成し、2.以降の記事で機能の追加や改善を行っています。必要に応じてほかの記事も参照ください。 WEBアプリの勉強を兼ねてDjangoで備忘録登録アプリを作ってみる 【本記事】Djangoで作った備忘録登録WEBアプリの高機能化①(タイトル・タグ・本文検索機能の付加) Djangoで作った備忘録登録WEBアプリの高機能化②(タグ一覧表示、タグ別記事の追加など) ◇今回追加した機能 前回の記事の最後に課題として挙げていた、以下の項目のうち、タイトル検索、タグ検索機能の実装をおこないました。 タイトル検索、タグ検索機能の実装(現状、タグが役に立っていない・・)。 タグの管理メニュー(現状追加

                                                            Djangoで作った備忘録登録WEBアプリの高機能化①(タイトル・タグ・本文検索機能の付加) - Qiita
                                                          • DjangoでcookieのSame-Site属性設定 - Qiita

                                                            背景 2020年2月17日から、Chrome80でSame-Site属性のデフォルト値がNoneからLaxに変更されるということを知らずに生きてきたら、運用サイトで問題が起きて焦りました。 そこで、DjangoでのcookieにSame-Site属性を設定する方法を探っていたところ、Django2と3でも設定の違いがあったので、メモとして残しておきたいと思います。 Django2の場合 パッケージ使用の場合 簡単なのは、パッケージを使用する方法です。 自分のところはまだDjango2を使用していて、django-cookies-samesite というパッケージが便利そうだったので、これを使用してSame-Site属性を設定するようにしました。 https://pypi.org/project/django-cookies-samesite/ 設定方法は簡単で、MIDDLEWARE_CLA

                                                              DjangoでcookieのSame-Site属性設定 - Qiita
                                                            • 知識の枝 Django向けVue.js 「導入」編

                                                              DjangoにVue.jsを導入してどんなことができるか体験してみましょう!導入ハードルが低めの記事なので「Djangoは知っているけどVueは初めて」という方にマッチする内容になっています。また、Vue.js以外のフロントエンドフレームワークを選ばなかった理由も述べています。

                                                              • Django マイグレーション完全に理解した (ケーススタディ編) 🍎

                                                                今回は 基礎編 に引き続き、ケーススタディ編をお送りします。 この記事は BeProud Advent Calendar 2018 7日目の記事ということにします。 BeProud Advent Calendar 2018 - Adventar普段忙しくてなかなかブログを書けない人のケツを叩くための BeProud アドベントカレンダーです 内容は技術的なことなら何でもOK BeProud に関係してる人なら誰でも、としたいんですが 枠が限られているので [BeProud](https://www.beproud.jp/) の社員か元社員の方に優先的に入ってもらいたい気持ちです カレンダー作成者でも枠の登録削除はできないようなので良識の範囲で登録してください 何かあれば [Twitter](https://twitter.com/crohaco) で連絡くださいhttps://advent

                                                                  Django マイグレーション完全に理解した (ケーススタディ編) 🍎
                                                                • Selfs Ryo Com - 独学エンジニアの独学ブログ

                                                                  独学で学んだことを発信していくblogです。主にPythonやDjangoにまつわる記事を書いていきます。

                                                                    Selfs Ryo Com - 独学エンジニアの独学ブログ
                                                                  • Djangoのviewでurlのpkを取得する方法 - 知的好奇心

                                                                    Djangoにおいて一覧画面から詳細画面を表示する際、viewで使用するモデルのpkを取得する方法をご紹介します。 条件 Django 2.1.2 Python 3.7.0 画面構成 一覧画面と詳細画面がある想定です。 一覧画面で表示される任意のデータをクリックすると、対象データの詳細画面に遷移するものとします。 # urls.py from django.urls import path from . import views app_name = 'monitor' urlpatterns = [ # 一覧画面 path('', views.IndexView.as_view(), name='index'), # 詳細画面 path('monitor/<int:pk>/', views.DetailView.as_view(), name='detail'), ] viewの設定 g

                                                                      Djangoのviewでurlのpkを取得する方法 - 知的好奇心
                                                                    • なぜ Python(Django) + Vue.js?

                                                                      なぜ Python(Django) + Vue.js? Djangoはフルスタックのフレームワークですが、今回の開発の利用範囲はApiサーバとして利用します。 昨年作ったパソコンショップの見積もりサイトのLaravel+Vue.jsを元にPython化を考えています。 この見積もりサイト同様にフロントエンドとバックエンドは独立したものにする予定です。 普通ならDjangoですべて完結したシステムを開発することを目標にすることが多いと思いますが、Vue.jsやReact、AnglerなどJavascriptのフレームワークが出て以来、フロントはVue.jsなどのインタラクティブ性の高いシステムで作成し、バックエンドはPhp(Laravel,Symfony)やRuby(RubyOnRails)、Python(Django,Flask)など、使いやすければどれでもいいじゃん!と考えています。>>

                                                                        なぜ Python(Django) + Vue.js?
                                                                      • How to Use Bootstrap 4 Forms With Django

                                                                        tutorial How to Use Bootstrap 4 Forms With Django Aug 13, 2018 7 minutes read comments views This is a quick tutorial to get you start with django-crispy-forms and never look back. Crispy-forms is a great application that gives you control over how you render Django forms, without breaking the default behavior. This tutorial is going to be tailored towards Bootstrap 4, but it can also be used with

                                                                          How to Use Bootstrap 4 Forms With Django
                                                                        • Django – Sessions | DevelopersIO

                                                                          Introduction We can use client side cookies to store a lot of useful data for the web app and can use client side cookies to store various data useful for our web app. This leads to lot of security holes depending on the importance of the data you want to save. For security reasons, Django has a session framework for cookies handling. Sessions are used to abstract the receiving and sending of cook

                                                                            Django – Sessions | DevelopersIO
                                                                          • Djangoでアプリをアプリだけのフォルダににまとめる方法 - Qiita

                                                                            経緯 Djangoで一つのプロジェクト下に複数のアプリを作成した場合、ディレクトリ構成が乱雑になってどれがアプリのフォルダなのかぱっと見わからなくなることはないだろうか。 他人が作ったプロジェクトだと尚更だと思うが、それを解決する方法を見つけたため備忘録として記述しておく。 アプリをアプリだけのフォルダにまとめる 仮に,appというフォルダにまとめるとする プロジェクト名/settings.pyに以下の記述を追加する

                                                                              Djangoでアプリをアプリだけのフォルダににまとめる方法 - Qiita
                                                                            • DockerでReact + Django + Postgresの連携・SPA構築チュートリアル

                                                                              ReactとDjango REST framework、Postgresで簡単なSPAアプリを作成しました。環境の準備からブラウザに表示させるまでをまとめます。 環境の用意次のようなコンテナ環境を用意します。また、DockerとDocker Composeのインストールが必要です。 Front-end:Reactが乗っかったNode.jsのコンテナ。表側はこのコンテナで用意したSPAを表示させます。Back-end:Django REST frameworkがインストールされたPythonのコンテナ。テンプレート機能は使わず、JSON形式のデータを返すWebAPIとして使います。DB:PostgreSQLのコンテナ。事前準備-ディレクトリ構成下記のような構成でDockerfileとYMLファイル、ディレクトリを用意しました。 . ├── code/ │   ├── django_rest_

                                                                                DockerでReact + Django + Postgresの連携・SPA構築チュートリアル
                                                                              • djangoで別のモデルに紐づいているモデルを参照してlist表示させたい

                                                                                下記code記載しますが、現状 モデルが3つあります。(user、shop_name、schedule) shop_nameはOneToOneでuserに紐づいており、scheduleもOneToOneでuserに紐づいています。 ちなみにuserとshop_nameは同じアプリ内のモデル、scheduleは別のアプリのモデルとなってます。 やりたいこと scheduleはカレンダーみたいになっており、各userがカレンダーを持っています。 全てのユーザーのカレンダーを表示することは出来たのですが、このカレンダーをshop_nameごとに分けて表示をさせたいです。 register.models.py class CustomUserManager(UserManager): use_in_migrations = True def _create_user(self, email, pa

                                                                                  djangoで別のモデルに紐づいているモデルを参照してlist表示させたい
                                                                                • Djangoで不要になったテーブルを削除する方法

                                                                                  こんにちは。sinyです。 この記事では、Django環境でテーブルを削除する際の手順についてまとめました。 実際、実務で開発をしていてテーブルを実装したものの不要になったのですが、テーブルを削除する際の手順がよくわからず試行錯誤して成功した際の手順です。 前提環境 以下のような3つのテーブルクラス(3つのテーブルを作成済み)を実装しているものとし、Userテーブルクラスが不要になったため、Userテーブルを削除するというケースで説明します。 ※対象アプリケーション名は「kakeibo」、データベースはSqlite3とします。 from django.db import models from datetime import datetime class Category(models.Model): class Meta: #カテゴリ verbose_name ="カテゴリ" verbo

                                                                                    Djangoで不要になったテーブルを削除する方法

                                                                                  新着記事