並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 230件

新着順 人気順

fladdictさんの検索結果41 - 80 件 / 230件

  • @fladdictさんがソーシャルガイガーサービスを企画しはじめたようです

    「ガイガーカウンターにくわしい清水先生によるガイガーカウンターの正しい使い方」がustreamで放送される ↓ @tsudaさんがこれをtsudaる ↓ これを見た@fladdictさんが、ソーシャルガイガーサービスの企画を練り始める 続きを読む

      @fladdictさんがソーシャルガイガーサービスを企画しはじめたようです
    • クリエイター注目!人工知能(AI)活用のすごい&無料ウェブサービス22選

      人工知能(AI)を活用したツールは、デザイナーなどクリエイティブな業種において、特におすすめです。 これまでは、夢物語と思われていたような未来のことが、誰でもほんの数クリックで実現、作成できるようになったのが、一番の理由でしょう。 実際、ここ数年のあいだに、AIテクノロジーは目覚ましい進歩を続け、2022年は大流行した年にもなりました。 今回は、クリエイターが活用したい、AI搭載の便利なウェブツールをまとめてご紹介します。 長い記事を要約したり、文字を画像や音声に変換できるAIツールをカテゴリ別にまとめたリストも参考にどうぞ。 クリエイターが活用したい、AI搭載の便利&無料ウェブツールまとめ Magic Eraser 写真に写り込んだ不要、邪魔なものや人を、なぞるだけで簡単に消すことができるツール。先発のCleanup.Picutresも、精度が高くてオススメ。 Dall-E-2 2022

        クリエイター注目!人工知能(AI)活用のすごい&無料ウェブサービス22選
      • 色々なデバイスやセンサを組み合わせることで幸せになれたのか発表してきた #おうちハック - 凹みTips

        はじめに 先週の 2015/10/03 に、お台場にあるニフティさんの東京カルチャーカルチャーにて「おうちハックナイト」というイベントが行われ、その中の「野生のおうちハック」というセッションで発表してきました。 おうちハックナイト!~ IoTで未来のおうちを快適にしちゃおう! TOKYO CULTURE CULTURE:@nifty 本イベントでは「融けるデザイン」で有名な渡邊恵太先生(@100kw)による「未来のおうちハック」セッション、そして私(@hecomi)とミクミンPさん(@ksasao)による「野生のおうちハック」セッション、そして LT セッションの 3 部構成というものでした。Togetter に全体の流れのまとめがありますので是非そちらもご参照下さい(何と Togetter の中の方がまとめて下さいました!)。 今夜は #おうちハック ナイト! ネットをもっと生活に溶かし

          色々なデバイスやセンサを組み合わせることで幸せになれたのか発表してきた #おうちハック - 凹みTips
        • すごい Flash 2007 集計結果 - てっく煮ブログ

          前回の募集エントリ に多数のコメントありがとうございます。初めて見るものも多くておもしろいです。私もまとめましたよ。気合入れて書いたので 本家のほうに掲載 しておきました*1。かなり長くなっちゃったけど、渾身の記事なので時間見つけて読んでくれると嬉しいです。まだまだ募集中ですが、教えてもらったすごい Flash を紹介していきます(随時追加)。あくまで個人ブログでの突発的企画なので、数も少ないですが、何かの参考になれば幸いです。※ このブログで募集したこともあって、技術的なものや広告コンテンツが中心になってます。 ブログエントリわたしの「すごい Flash 2007」まとめ - Attribute=512007年 すごいと思った Flash のサイト | ra66it.netこの Flash がすごい 2007 [てっく煮]わたしがすごいと思った Flash はこれ! - ネットランダム2

          • iPhoneアプリケーション審査のリジェクト事例 - 24/7 twenty-four seven

            id:fladdictさんがリジェクト事例を共有しようとされているので、僕も自分のアプリがリジェクトされたときのことを書きます。 倍プッシュ! はてなで1万ポイントの質問をしてみた2 | fladdict 最低予算1万ポイントで。iPhoneアプリの審査でリジェクトを食ら… - 人力検索はてな ネットに接続できないときの通知が無い テレビ番組表で、圏外のときはその旨を通知しないと行けないということでリジェクトされました。 1.0.0〜1.2.0まで通っていて、突然そんなことを言われても・・・と思ったのですが、圏外のときはアラートを出すように変更しました。 使わないときは半透明で半分隠れているツールバー 初期のはてな touchで、WebViewを広く使いたかったので、ツールバーはなるべく目立たないようにしたいと思って、普段は隠れていて、使うときだけ出てくるようにしたのですがリジェクトされま

              iPhoneアプリケーション審査のリジェクト事例 - 24/7 twenty-four seven
            • 「フィリピンを支援したい」 個人がブログで呼びかけ330万円集まる→フィリピン大使館へ持参→なんと大使がお出迎え

              “総裁”のニックネームで知られるWebサービス/アプリ開発者の村上福之さんが自身のブログで台風被害のフィリピンを支援するための寄付を募ったところ、605人から330万円集まったそうです。村上さんは協力してくれた人たちのリストと現金を持って都内のフィリピン大使館を訪問。そこでマヌエル・ロペス駐日フィリピン大使と面会したことをブログで報告しています。まさか大使のお出迎えとは……す、すごい! 「クレイジーワークス代表取締役 総裁」こと村上福之さん 村上さんがブログを通じて支援を呼びかけたのは台風直後の11月12日。世間にはいろいろな寄付団体がありますが「寄付した人の思いに対して正常に機能しているか疑わしいケースが多い」と考え、集めたお金を直接フィリピン大使館に持っていくスタイルをとりました。「大きな団体になればなるほど、パブリシティも大きいので、集まる金額も多いのですが、寄付していただいた方々の

                「フィリピンを支援したい」 個人がブログで呼びかけ330万円集まる→フィリピン大使館へ持参→なんと大使がお出迎え
              • 4日で200DL達成!Gumroadでコンテンツを売る際に意識した4つのこと

                2月23日23時半に販売開始をし、50時間後に100ダウンロード達成しました。 2月27日17時に200ダウンロードを達成。10ダウンロードは、銀行振込にて対応させていただきました。 世界一周したい人!旅したい人必見!7ヶ月で40万円節約した旅のノウハウを、Gumroadで販売します。 2月23日の夜23時にGumroadで販売した上記の旅のノウハウが26日の朝1時に100DL、27日の18時に200DL突破しました。ご購入していただいた方ありがとうございます。実践して初めて価値があるものですので、是非ご活用して頂ければと思います。 TwitterでGumroadの存在をしり、簡単に個人が商品を売買できるということを知りました。今回Gumroadで一個人としてコンテンツを売る際に、意識した4つことを書いていこうと思います。また最後に情報にお金を払うことに関して、少し書きました。Gumroa

                  4日で200DL達成!Gumroadでコンテンツを売る際に意識した4つのこと
                • iPhoneプラットフォームの魅力を決めるのはどこまでアプリの値段を上げることが可能な市場になるかにかかっている - FutureInsight.info

                  id:shi3zさんと電子の妖精id:kawangoさんによるプラットフォーム議論がスタートしています。こんな現役経営者の議論を見る機会はなかなかないので非常におもしろいです。以下はその関連エントリーです。上から順に読むことをお勧めします。 コンテンツプラットホームとしてのiPhoneの設計は間違っている - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20090615/1245048919 いいかげんにそろそろガツンといっておく - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 (続)コンテンツプラットホームとしてのiPhoneの設計が間違っている件 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20090620/1245521062 ホルダーがコンテンツをつくらないプラ

                    iPhoneプラットフォームの魅力を決めるのはどこまでアプリの値段を上げることが可能な市場になるかにかかっている - FutureInsight.info
                  • はてなブックマークとSEOと検索エンジンと@fladdictさん - プログラマでありたい

                    体調わる子さんのブログのアクセス数とAmazonのアフィリエイトの結果を見て、割りと驚愕を受けました。50万PVで6千円台とのことで、恐ろしく効率が悪いなぁと。 一方で、はてブの傾向を考えると納得いく部分もあります。はてブ経由のアクセスは、ハッキリ言って殆ど収益性はないのです。以前、はてブ1万ブックマークの顛末で軽く触れましたが、トップに載って数万アクセスを得ても全く物は買ってくれません。本当に買ってくれません。ブコメの欲しいってなんだよと思うくらい買ってくれません。儲かってるんだろうなぁと羨ましがる必要が無いほど、買ってくれません。同様にGoogle Adsenseのクリック率も低いです。はてなの経営が大丈夫かと思う程、広告は踏まれません。それほどに訓練されているのが、はてなブックマークユーザです。 では、収益性が高いページというのは、どういったページなのでしょうか?それは、検索経由でア

                      はてなブックマークとSEOと検索エンジンと@fladdictさん - プログラマでありたい
                    • CBCNET | Topic » Kinect Hackの現状 【まとめ】

                      Posted on January 6, 2011(Thu) in: エディターズポスト| Posted by: editor Kinectとは? 昨年、マイクロソフトから発売された「Xbox 360」用に開発された「Kinect」というゲーム用コントローラが、いまアツい視線を浴びています。Kinectの特徴は、デバイスを手にもったり体に装置を装着することなしに、ジェスチャーや音声認識をすることがでるという点で、それをゲームのコントローラーとして利用しようとしているわけです。 ジェスチャーの認識機能の基本的なしくみは、Kinect前部にとりつけられたレンズのひとつから、レーザーのパターンを広範囲に照射して、そのパターンの粗さや幾何学的な歪み具合から、対象物の3D構造を認識しているようです。暗視モードでKinectを使用している部屋を撮影すると無数の赤外線レーザのパターンが照射されているのが

                        CBCNET | Topic » Kinect Hackの現状 【まとめ】
                      • GCWatcher:GCの起動とオブジェクトの回収状況を監視するための方法

                        GCを強制的に起動する方法について追記しました(4/8) fladdictさんのAS3でガベージコレクションを見張る画期的方法メモにて、 弱参照のDictionaryのオブジェクトキーを利用して、対象のオブジェクトがガベッジコレクションされたかどうかを見張ることができるんじゃね?? という面白そうなお題があがっていたので実装、検証を行ってみました。 検証のために実装したクラスGCWatcherには、次の二つの機能があります。 GCが起動した場合にGARBAGE_COLLECTイベントを発行する 監視したオブジェクトを監視リストに追加し、GCに回収された場合にCHANGEイベントを発行する このクラスを使うと、fladdictさんがエントリー中で書いていた、 onGarbageCollection イベントを発行できるし、DictionaryのキーをダンプすればGCされそこねたオブジェクトの

                        • BetweenAS3使い方、Tweenerからの乗り換えのために。 « Fountain

                          先日α版が公開されたBetweenAS3ですが、昨日から少しずつ触ってみました。 Tweenerしか使ってなかったので、BetweenAS3をTweenerレベルまで使えるようになったら移行しようと思ってます。アップデート終了しましたし。 impot周り いわゆるcaurina.transitions.Tweenerにあたるもの(tweenの発行とeasing)を使おうとしたときに必要なのは以下。 org.libspark.betweenas3.BetweenAS3 org.libspark.betweenas3.easing.* easingがlinerでいいよーという場合にはorg.libspark.betweenas3.BetweenAS3のみで問題ないはずです(あんまりないと思いますが。) あと後述するイベントハンドラへの登録まで行う場合はさらに以下の内容のクラスが必要です

                          • iPhoneアプリ開発(iPhone SDK)の解説本、一挙14冊レビュー - Over&Out

                            家にiPhoneアプリ開発関係の本が増えてきたので、 ちょこっとずつ感想を書いてみます。 基礎からのiOS SDK 基礎からのiOS SDKposted with amazlet at 12.09.27鶴薗 賢吾 松浦 健一郎 司 ゆき ソフトバンククリエイティブ 売り上げランキング: 333923 Amazon.co.jp で詳細を見る この本が秀逸なのは、 序盤のサンプルがいきなりウェブブラウザ ってところです。 ウェブブラウザなんて、 作るのめっちゃ難しそうですよね。 でもiPhone SDKだと、意外に簡単にできてしまいます。 この本の手順通りに数行程度のコードを打ち込んでビルドすると、 シミュレーターが起動してWebページが表示される! 僕のスタートはまさにここからでした。 iPhone SDKの教科書―Cocoa Touchプログラミング、最初の一歩 iPhone SDKの教科

                              iPhoneアプリ開発(iPhone SDK)の解説本、一挙14冊レビュー - Over&Out
                            • Web Fontsに関して思っていること(2012年10月) - outtakes

                              日本語Web Fontsが盛り上がりつつあります。 もじでぱ|ウェブフォントでブログ&ホームページの文字(フォント)を自由に変更して楽しもう♪デコもじ|ウェブフォントで、ホームページが、ブログが、もっと楽しくなる♪HOME | フォントプラスTypeSquare [タイプスクウェア]フォント・WEBフォントの【アマナイメージズ】フォントダイスキ人間としては、日本語Web Fontsの普及を望むものの、次のような点でちょっと微妙だな〜と感じています。 太字問題h1要素、h2要素などの見出しには、通常、「font-weight: bold;」を設定して太字にします(というかブラウザースタイルで設定されている)。これにWeb Fontsを併用すると、さらに太字になってしまいます。 IllustratorやInDesignに太字機能がないことからもわかるように、文字は太字機能で太くするのでなく、ウ

                                Web Fontsに関して思っていること(2012年10月) - outtakes
                              • 熊本が大変な今こそ! ボードゲームを通じて避難所運営のノウハウを学べる「HUG」に注目集まる

                                熊本地震における、被災者支援のありかたが問われるなか、静岡県が2007年に開発した避難所運営ゲーム「HUG」が注目を集めています。 パッケージはマニュアルと4組のカードセット、ゲーム進行用のPowerPointデータが入ったCDから構成(画像は静岡県地震防災センターより) 「HUG」は、ボードゲームを通じて避難所の運営ノウハウを学べるツール。名前は「避難所」「運営」「ゲーム」の頭文字から取られており、「避難者を優しく受け入れる(ハグする)」という意味合いも。これまで各地域の自治体や町内会において、防災の講習会に活用されています。 静岡第一テレビで報じられた、静岡市駿河区での「HUG」による防災への取り組み(以下、画像は動画より引用) ゲームは6人以内で編成された、数グループでプレイ。避難所の受付に相当する読み上げ係が、250枚のカードを順に読み、プレイヤーはその指示に従って避難所マップにカ

                                  熊本が大変な今こそ! ボードゲームを通じて避難所運営のノウハウを学べる「HUG」に注目集まる
                                • 第3回ソーシャルブックマーク研究会に行ってきました - 異聞録

                                  第3回ソーシャルブックマーク(以下SBM)研究会に行ってきました。 今回は、東工大の大岡山キャンパスでの実施でした。 以下は前回の参加エントリー SBM研究会第2回ライブ中継 前回は途中で抜け出してしまったので、フルで参加は今回が初めてです。 が、夜に予定が入ってしまい今回も懇親会は断念。 でも体力的にも厳しかったので、どのみち無理だったかも。 今回はライブ更新もせずに 気になる部分だけをメモりました。 まず最初に自分の考えを 私はSBMの使い方は3通りあると考えており、 1.あとで読むとして、Webブックマーク 2.アーカイブとして、Webブックマーク(あとで検索)、ブックマークの整理(タグ付け)、 3.コミュニケーションとして、コメント機能 として考えています。 最近は、「1」と「3」としてしか使いませんね。 昔、時間がたくさんあった時は「2」の機能を使っていた気がしますが、 ブックマ

                                    第3回ソーシャルブックマーク研究会に行ってきました - 異聞録
                                  • kanariia.net BLOG - [easelJS]JSのCanvasをFlashライクに使うライブラリ!<br />とりあえずHelloWorldしてみる。

                                    めっちゃ久しぶりの更新。 blog.kanariia.netにURL変更なったので、 以前ブックマークしてくださってた方はこちらに修正お願いしまーす! fladdictさんのこの記事で、JavaScriptのCanvasをFlashライクに使うライブラリが作られたってことを知って、これはやってみるしかないってことで、ちょっとまとめてみまーす! 配布元はこちら。 Easel JS: A Javascript Library for Working with the HTML5 Canvas Element. とりあえずサンプル Hello World!ってゆうpng画像を読み込んだのとshapeをaddしたcontainerをEnterFrame的に動かしてみた。マウスイベントもとってます。 サンプル サンプル(別ウィンドウ)

                                    • iPhone5対応のスクリーンショットについて

                                      こんばんは。すでにiPhone5が社内の検証機と化しているキノです。 fladdictさんからiPhone5対応で地雷を踏みまくった記事があがっています。 その中で新たに必要になったストア用のスクリーンショットについて気になった小ネタを幾つか 用意するサイズについて 640 x 1136 (portrait) 640 x 1096 (portrait) 1136 x 640 (landscape) 1136 x 600 (landscape) この2と4、高さが-40pxされているのはなんじゃーともんもんとしておりました。 ステータスバーの高さと同じなので、 どうやらステータスバーを除いた画面でスクショを用意してもいいよってことみたいです。

                                      • fladdictさんの100徳ナイフに感化されて。いたずら1歳やりたい放題 | インタラクションとデザイン

                                        いたずら1歳やりたい放題 に学ぶUX こんにちは、久々にブログ記事な渡邊です。先日深津さんが120万円の美しい100徳ナイフを例に、「多機能も過ぎればとなる」を説得手段として紹介していました。 ちょうどそんなとき、弊研究室の学生さんと研究ディスカッションしていたところ、 「いたずら1歳やりたい放題」という製品が話題に上がりました。これです↓早速買いました。 350万人の赤ちゃんが使ったと書かれているくらいですから有名なおもちゃなのだと思います。 母親や父親が使っているものを、自分も触ってみたい!という乳幼児の日々のいたずらを、 そんなイタズラ心を満たしてあげよう、というおもちゃです。 製品やAmazonの紹介ページや引用するとなんと12種類の機能(インタフェース)が大集結しています。 —- 思わず目がいく、手が出る、身の回りの実用品そっくりないたずらアイテムが大集合! これなら、「だめ!」

                                          fladdictさんの100徳ナイフに感化されて。いたずら1歳やりたい放題 | インタラクションとデザイン
                                        • 技術者向け iOS6 新機能! - かみやんの技術者ブログ

                                          上図、左がiPhone5、右がXperia GX iOS6でましたね〜。iOS6の発表は、夜中の2時にネットの前に待ち構えて、ワクテカしながら発表を聞いていました。毎度毎度テンションが上がりますね! iPhone5でましたね〜。僕は、ソフトバンクのオンラインショップで発売日の16時に予約サイトに行って、サーバ混雑中と1時間ほど格闘しながら予約しました。発売日の翌日にiPhone5が届きました〜。 iOSディベロッパーならみんなMAX盛り上がるときだよね。祭りだ!祭りだ! さて新しいOSがでたら必ず新機能をチェックすべし!アプリ企画者、ディレクター、プログラマならみんなチェックすべし!どこに企画のネタが落ちているか分からないし、どこに自分のアプリの改善可能点があるか分からないし。これは必須!という訳で毎度おなじみのiOS Dev Centerの新機能紹介ページの翻訳です。いつもOSリリースと

                                            技術者向け iOS6 新機能! - かみやんの技術者ブログ
                                          • cellfusion blog » DisplayObject.transform.matrix

                                            いままで Sprite でズーム表現をするためには、Flash で下記のように基準点を中心に持ってくるか、Sprite を入れ子にするという方法を使ってたんだけど。 それってどうしても一手間かかるし、何よりも基準点を移動させると AS で弄るときに座標系が混乱してくるのでどうにか方法はないのかなと探っていたら DisplayObject.transform.matrix を使うと左上が基準点でもオブジェクトの真ん中を基準として動かす事ができた! コードは下記の通り package { import flash.display.Sprite; import flash.geom.Matrix; import flash.geom.Transform; public class TransformTest extends Sprite { private var _sp:Sprite;

                                            • fladdict

                                              日本人の生産性の低さが嘆かれる今日この頃、fladdictさんとしてはAmazon Dashを万能化して、現代のサイバー貴族となる方法を模索しております。 Google Home Assistantや、ザッカーバーグのAIホーム計画など、面白そうだなぁと思いまして、自分も色々と実験。 結論からいうと、AIやハイテクなど使わなくても、ほんのわずかの工夫があれば、誰でも自宅にスーパーアシスタントを構築して、サイバー貴族となれる。 ITの本質は、貴族に占有された封建システムを、テクノロジーによって庶民に解放することだと思うんですよね。なんで実際にやってみました。Amazon Dashボタンを改造して、出前、家政婦、タクシー送迎から、リアルアシスタントさんの御用聞き呼び出しまで、あらゆるものをワンプッシュ化!生産性バカ上がりです。 これで日本の生産性も回復するはず。 人機一体の、スーパー・アシスタ

                                              • アンドロイドケータイ「Xperia」、イベントで生放送&解説!【動画あり】 : め〜んずスタジオ

                                                2010年01月24日 アンドロイドケータイ「Xperia」、イベントで生放送&解説!【動画あり】 カテゴリ:投稿:アスカガジェット 1月21日、NTTドコモから発売が決まったソニー・エリクソン製のアンドロイドケータイ「Xperia(エクスペリア)」のイベントに行ってきました! 4月に発売が決まったXperiaを3ヵ月も早く触れるとあって、このイベントを開いてくださったAMNさんありがとうございました!! 会場となったウェスティンホテル東京に着いたのでTwitterとfoursquareにその旨を投稿すると、@takuma104さんが「どこですか〜?」との返信をくれたので、会場内でお会いしました!!takuma104さんは、Twitterの「NatsuLion for iPhone」の開発者さんです。いや〜、ようやくお会いできましたよ!! ■takuma104さんと「Xperia」を触りな

                                                  アンドロイドケータイ「Xperia」、イベントで生放送&解説!【動画あり】 : め〜んずスタジオ
                                                • サンプルコードが満載の海外のiPhone開発系ブログ - 24/7 twenty-four seven

                                                  id:fladdictさんが、質問していたので回答しました。 総額1万ポイントで質問です。 海外のiPhone開発系ブログのうち、… - 人力検索はてな Cocoa with Love Cocoa with Loveというサイトです。 英語ですが、スクリーンショットやソースコードが充実しているので、英語が苦手な人でも役に立つと思います。 下のような、複数選択式のテーブルビューのカスタマイズサンプルなどが載っています。 Cocoa with Love: Multiple row selection and editing in a UITableView ほとんどのコードは、そのまま動く形でXcodeのプロジェクトごと公開されています。

                                                    サンプルコードが満載の海外のiPhone開発系ブログ - 24/7 twenty-four seven
                                                  • CorLeonis.net - Packager for iPhone®でつくられたiPhoneアプリ

                                                    Flash Professional CS5から搭載される、Packager for iPhone®機能を使って制作されたiPhoneアプリをまとめてみました。 詳細の文言は、AppStoreより引用させて頂きました。制作者様のお名前やリンク先などにミスが御座いましたらこっそりお知らせください。 MAEGAMI 制作:FLAKWORKS サポートサイト AppStoreへのリンク 詳細:4人のかわいい女の子のまえがみをぱっつんするアプリ。 あなたの指のドラッグどおりに、おでこでぱっつん、ななめにぱっつん。 さあ思うがままに、ぱっつんしてみてください。 言わすもがな私が制作しました。デザインは弊社のデザイナーさんです。そもそも私はこれをObjective-Cで作るつもりで勢いでMacBookまで買ったのに挫折した人間ですから、FlashがiPhoneに載るということに単純に感

                                                    • 見ているだけで楽しい!ちょっとテンション上がるミニチュア風の世界の風景 - 25 Incredible Tilt Shift Photography

                                                      もうお馴染みのチルトシフトレンズによって撮影され加工されたミニチュア風写真。 そんなミニチュア風写真の様々な事例の紹介。 本当に観ているだけでワクワクしてしまうのですよね。 おまけ ミニチュア風写真を簡単に作れるアプリ「トイカメラ - TiltShiftGen2」「TiltShift Generator - ミニチュア風トイカメラ」。 この作者でもあるfladdictさんが最近ハマっているっぽいチルトシフト x シネマグラフの掛け合わせ。 → TiltGift さらにタイムラプスも加わってますかね。。 前にユニクロが提供していたUNIQLO CALENDARみたいな感じで楽しいです。 シネマグラフについてはSTYLE4 Designでもなんどもご紹介していますのでこちらもどうぞ。 → cinemagraph 色々組み合わせて面白さがさらに広がりますね。 こちらは「もし大量の飛行機が一斉に飛

                                                        見ているだけで楽しい!ちょっとテンション上がるミニチュア風の世界の風景 - 25 Incredible Tilt Shift Photography
                                                      • 1万円祭りに5倍位乗っかってみた - ku-sukeのブログ

                                                        コトの経緯としては、日本のiPhoneデベロッパのみんなで情報共有しようぜ!っていう流れで、一万円祭りとかその関連サイトとかが盛り上がっている昨今、ぼくも大幅にプッシュしてその流れに乗ってみることにしましt 一万円祭りの詳細はこちら 総額1万ポイントで。1/12日にiPhoneアプリを出すのですが、海外.. - 人力検索はてな 最低予算1万ポイントで。iPhoneアプリの審査でリジェクトを食ら.. - 人力検索はてな 総額1万ポイントで。iPhoneアプリをリリースする際に気をつけて.. - 人力検索はてな ここで、id:fladdictさんとid:yossy44さんに3800pt合計でもらってしまいました。 僕もなんかのっかってみたいなーとおもっていたので、ネタを探していたんですが、いいネタが見つかったので飛び込んでみることにしました!これはもしかすると日本のデベロッパを嫌が応にでも世界

                                                          1万円祭りに5倍位乗っかってみた - ku-sukeのブログ
                                                        • リガチャー(合字)を使うとき必要なCSSプロパティーの解説

                                                          どちらかというとこっちが本題だったんですが、文章が長くなる感じだったんで分けてみました。リガチャーアイコンフォントを使うにはまずはWebフォントの指定を知ってから、という感じですね!というわけでWebフォントのCSS指定について知りたい人はWebフォントのCSS指定2014年度版とこれまでの歩みを読んでみてください。 リガチャーアイコンフォントの実例 もともと私がリガチャーアイコンフォントというものを知ったのは@fladdictさんのアイコンを合字Webフォントとして扱うSymbolSetが革新的にステキ | fladdictという記事でした。ここで紹介されたSymbolsetを知ったときはかなりの衝撃を受けました。 そして@kudakurageさんが制作したLigature Symbolsなどの登場もあり、アイコンフォントには実装の多様性が生まれたように思います。 以下はデモです。 Se

                                                            リガチャー(合字)を使うとき必要なCSSプロパティーの解説
                                                          • いま注目の講談社初ベンチャー「星海社」に遊びに行ってきました!:山岡週報:オルタナティブ・ブログ

                                                            メディアプランナーのつぶやき。ITおよび製造業のマーケティングについての考察。ときどきマンガとアニメ。 デジタル時代の新しい出版社、「星海社」の動向から目が離せません。今年4月に講談社から初めての社内ベンチャーとして立ち上がったばかりにも関わらず、「坂本真綾の満月朗読館」を筆頭に、次々と新しい取り組みを始めています。 ITmediaオルタナティブブログの読者には、「年俸たったの1円で新しい出版社のプロデューサーとして雇われました」という深津貴之(@fladdict)さんのブログを読んだ人もいるのではないでしょうか。そう、その出版社です。出版業界、ネット業界、そして私を含む多くの読者も、その動向に注目しています。 というわけで、実際に行って話を聞いてきちゃいました! 満月朗読館の最終夜ライブ前日にも関わらずご対応いただいたスタッフさんに感謝。 ■映画館での朗読ライブで最終夜を迎えた「坂本真綾

                                                              いま注目の講談社初ベンチャー「星海社」に遊びに行ってきました!:山岡週報:オルタナティブ・ブログ
                                                            • フラットデザイン入門③ 『日本語でフラットデザインをするならば』 | ajike switch

                                                              こんにちは、はきりです。 3日連載のフラットデザイン入門、 初日は『フラットデザインは混合している』、 2日目は『フラットデザインの流行性と必然性』でした。 本日最終日です。ではどうぞ! そうなると色とタイポグラフィしか デザインする余地がないのが本音。 昨日の記事から見るにフラットデザインは流行的な側面もあるが、多くは次の技術的環境への対応と変化によるものだと思う。技術的な対応からとなると、デザインできる要素が「色」と「文字」に必然的に限られてくることもわかり、「色」と「文字」がフラットデザインの根幹となっていることが改めて明確になってきた。 fladdictさんによるナイスなツッコミ ここで著名なiPhoneアプリ作家であるfladdictさんが記事にしていたフラットデザインへの鋭いツッコミがとても面白いので紹介します。 どこ押せばいいか謎 言われてるほど新しくない(スイス系のリバイバ

                                                                フラットデザイン入門③ 『日本語でフラットデザインをするならば』 | ajike switch
                                                              • アプリのプロモーション動画の作り方 (中編)

                                                                前編ではアプリのプロモーション動画の有効性について触れましたが、 後編 中編では動画を作るのに必要な道具などについて、自分が使っているものを中心にご紹介しようと思います。 どういうプロモーション動画を作るか アプリのプロモーション動画では大きく、 ・実際にiPhoneと使っている風景を使ったもの ・アプリのスクリーンを録画してアニメーションと組み合わせたもの の2パターンに分かれます。 例えばこちらはMailboxというメールアプリの動画です。写っているのはほとんどiPhoneのスクリーンですが操作している手の背景にぼんやり風景が映ったり、エンディングでは風景と人物がの映像がクリアになって、製品の持つイメージを伝えるような動画になっています。 一方こちらはGoogle Searchアプリの動画で、風景は一切使わずにアプリの画面の動画をアニメーションに埋め込んでいます。アニメーション型の動画

                                                                  アプリのプロモーション動画の作り方 (中編)
                                                                • 市況かぶ全力2階建さんの採用ランキング2016年版つくりました

                                                                  毎年好評をいただいております、市況かぶ全力2階建さんの今年一年の記事で採用され登場したTwitter民のみなさんの、登場回数とそのランキングを集計してみました。 自分は今年SNSなどのネットメディアやサービスから離れがちでして、とりあえず週に一回 市況かぶ全力2階建さんとふく たろうさんのTwitter「今夜の」をチェックして世の中の出来事を把握して「ああ、今年もめんどくさいことが起きてるんだなあ」と、2016年を眺めておりました。(*) *よく考えたら、めんどくさい段階になってから2階建さんやふく たろうさんに取り上げられるので当たり前だった。 例によって集計に使ったソースコードは僕のGitHub(ギフハブではありません)リポジトリに最新の状態で置いて公開していますので、興味のある方はお好きに改変してください。 Githubリポジトリはこちら: https://github.com/ya

                                                                    市況かぶ全力2階建さんの採用ランキング2016年版つくりました
                                                                  • 帝国化するAppleと挑戦者となったマイクロソフト - FutureInsight.info

                                                                    特定分野において一位を取った企業はなりふり構わず一位を死守しようとする。過去にマイクロソフトはなりふり構わず、全てのソフトウェア分野で一位をもぎ取り、そこで駆逐した他の企業と一緒にWindowsアプリケーションを作ってくれる開発者コミュニティも駆逐した。現在、Windowsには、そんなマイクロソフトの掃討戦をなんとか生き延びた良く訓練された企業だけが残っている。.Net FrameworkとC#、DirectXという極めて優れた開発環境の恩恵を受けているのは、XBOXに関わるゲーム開発者だけだ。マイクロソフトは現在唯一生存するこの開発者コミュニティを守るため、マイクロソフトとしては規格外のサービスをゲーム開発コミュニティに対して行っている。 さてさて、最近、Appleが騒がしい。つい最近だけでも、以下の3つの事件があった。 まずはグラビアアプリ一斉削除事件。 アップル、App Storeか

                                                                      帝国化するAppleと挑戦者となったマイクロソフト - FutureInsight.info
                                                                    • iPhoneOSのバージョン比率 - これまでの履歴 - Sunflat のブログ

                                                                      iPhoneOSのバージョン比率を、毎日計測して変化を出してみたら面白いんじゃないかという意見をfladdictさんから頂いたので、Google Chart APIを使って作ってみた。 ↓ここで、最新の結果が見られます http://www.sunflat.net/en/iphoneoscount/index.html ↓最近30日の結果。8月1日から発生している下端の灰色部分が iPhone 3_0_1。(まだ少ないのでothersに分類されてしまった) ↓iPhoneOS 3.0 公開直後(2009年6月)の様子。iPhoneではOS3.0が順調に普及しているけど、iPod touchでは有料のためなかなか普及してない ↓2009年3月の様子。週末はiPod touchの比率が上がるっぽい? ↓2008年12月の様子。12月25日ごろから、iPod 2_1(第1世代iPod touch

                                                                        iPhoneOSのバージョン比率 - これまでの履歴 - Sunflat のブログ
                                                                      • iPhoneのTwitterアプリでホーム画面1ページ分埋めるなら、この16コ(かな?) - @takuma104 log

                                                                        そういえば、先日の Tweetup Tokyo 09 Fall イベントでLT発表してきました、というのを書こうと思っていたのですが、すっかり失念してました…。 @kiri_featherさんのエントリ見て思い出したので、書いてみます。どういうLTだったかというと、淡々とiPhoneアプリを18コ、スクショ付きで紹介するという超シンプルなものでした。全部のアイコン的にはこんな感じです。 いまやiPhoneでのTwitterクライアントはおそらく、ゲーム以外では一番の激戦区で、AppStoreでTwitterと検索すると400件ぐらいひっかかるという凄い状況です。最初LTのお話をいただいた時に、この全部を1,2秒ぐらいで名前だけ連呼するという変態LTを考えたのですが、スクショ撮るだけで3日ぐらいかかりそうだったのと、さすがにみんな飽きるだろうと思ったので、ホーム画面の1ページ分の16コぐらい

                                                                          iPhoneのTwitterアプリでホーム画面1ページ分埋めるなら、この16コ(かな?) - @takuma104 log
                                                                        • 「iphone_dev_jp 東京iPhone/Mac勉強会」で発表をして来ました - 強火で進め

                                                                          Unityについて講演して来ました。 iphone_dev_jp 東京iPhone/Mac勉強会 : ATND http://atnd.org/events/26946 Togetter iphone_dev_jp 東京iPhone/Mac勉強会 #idevjp - Togetter http://togetter.com/li/287946 ※講演者が公開されたスライドやソースコード。見かけたのは全て書きましたが後日公開されたら公開されているのを見かけましたら追記します。もし、未記載の講演のもので公開されているものを見かけましたらコメントなり、 @nakamura001 までツイートして貰えると嬉しいです。 C++とOpenGL ES 1.1の話 - @5mingame2さん スライドのPDFファイル。 http://dl.dropbox.com/u/26683287/geospot.p

                                                                            「iphone_dev_jp 東京iPhone/Mac勉強会」で発表をして来ました - 強火で進め
                                                                          • てっく煮ブログ - AS3 は FLASHer には使いにくい?

                                                                            asFLASH ばりばり使ってる人たちのブログを読んでいると、AS3 が使いにくい、という文句が出てきてるようです。例えば特に一番不便なのが宣言なしに気軽にSpriteとかにプロパティつけれないとこ。も〜いちいちなにがpublic privateだgetだsetだ!wpublic var むらけん:Flasher; とかAS3って、2時間ぐらいでインタラクティブスケッチ作るとか、超不向きじゃね?fladdict» ブログアーカイブ » processingライクにくめるAS3が欲しいといった感じで。プログラマ的な感覚からいくと、AS1、AS2 の createEmptyMovieClip で new + addChild するところとか、_x のアンダースコアなところのほうが許せず、私は AS3 になってやっと触れるようになりました。でも、確かに気軽にごにょごにょっとアニメーション作るには

                                                                            • 寄付をした方の中から毎週1人にTENGAが当たります【追記あり】 #jishin

                                                                              「寄付したよ!」「俺も俺も!」という寄付の可視化と、継続して寄付をするというモチベーションを喚起させるのが狙いですって。素敵ですね。 TENGAはTwitter上で義援金を寄付した人を対象として、抽選で毎週1人にTENGA製品をプレゼントする「寄付ハック」を行うそうです。 寄付ハックとは@fladdict さんこと深津貴之氏が提唱したソーシャルハックの1スタイル。 深津氏は「寄付ハック」について次のように述べています。 「このハックのインスピレーションを与えてくれた、マザー・テレサに敬意を表します。ローマ教皇から貰ったスポーツカーを景品に宝くじを行い、多額の寄付金を捻出した彼女のアイデアは、20世紀ソーシャルハック最大の発明だと思います。」 応募のルールはとってもカンタンです。 ・いつ、どの団体に寄付したのかを書いて、ハッシュタグ #kifu_hac をつけてツイートしてください。 ・毎週

                                                                                寄付をした方の中から毎週1人にTENGAが当たります【追記あり】 #jishin
                                                                              • ざっくりわかるモバイルUI史〜UI GRAPHICSを読んで〜|かわんじ | BooQs|note

                                                                                私たちが当たり前に使っているものにも、必ず「当たり前に使われるまでの過程」があり、僕らはそれを歴史と呼んでいます。 その歴史は、今あなたが覗き込んでいる画面の中にも例外なく存在しています。 あなたが今見ている「画面の中のデザイン」を、ITな人たちは「ユーザー・インタフェース(UI)」と呼ぶのですが、このUIのデザインにも、きちんと今のような形になるまでの歴史があるのです。 知ってましたか? ちなみに、僕は知りませんでした。 下の本を読むまでは。 この本は、第一線のUIデザイナーや研究者が様々な視点からUIを語るアンソロジーなのですが、UIデザイナーではない僕にもとても興味深く読めました。 この本にはTHE GUILDの安藤剛(@goando)さんの「Fluid interface」についての論考と、同じくTHE GUILDの深津貴之(@fladdict)さんの再録記事である「マテリアルデザ

                                                                                  ざっくりわかるモバイルUI史〜UI GRAPHICSを読んで〜|かわんじ | BooQs|note
                                                                                • てっく煮ブログ - Flex の見た目カスタマイズについて調べてみた

                                                                                  flex前置き出発点は Adobe Design Center - Video workshop。このページ、CS3 のチュートリアル ビデオがいっぱいあって、CS3 の新機能を予習できたりもする。ネタ元は POP*POP。と、表向きの紹介はこの辺でおいといて、気になったのが「このページ、Flex だよね」ということ。DataGrid そのまんま。標準のデザインと色が違ってるだけなんだけど、ちょっとかっこいい。今までは Flex 使ったら機能的になるけど見た目は微妙だよなー、と思っていたんだけどどうやらそうでもないらしい。で、調査してみた。Flex で Napkin Look and Feelまず面白かったのが、Flex で Napkin Look and Feel を実現するページ。キャプチャを見たら分かるけど、かなり見た目が変わってる。(Napkin Look and Feel に関し