並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 172件

新着順 人気順

fontplusの検索結果1 - 40 件 / 172件

  • すごく役立った!サイト制作でさりげなく使われているCSSテクニックまとめ

    作成:2014/04/21 更新:2014/10/24 Web制作 > 前回コーポレートサイト制作が捗るjQuery プラグインをまとめましたが、今回はCSS版ということで、使用頻度が高いものと、これから必要になりそうなものを、忘れないようにメモしておきます。コーポレートサイトやWeb サービスサイトでさりげなく使われているものや、今後増えそうなものなど。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 横並び 1.今までの回り込み解除 2.横並びや並び順 3.均等に並べる/段組み ナビゲーションメニュー 4.多階層 ドロップダウン 5.amazon風 メガドロップダウン 6.ドロワーメニュー コンテンツメニュー 7.モーダルウィンドウ 8.アコーディオン 9.タブパネル テーブル 10.ストライプテーブル 11.レスポンシブ+テーブル リスト 12.カウント

      すごく役立った!サイト制作でさりげなく使われているCSSテクニックまとめ
    • Webフォント・サービス FONTPLUS | ためし書き

      お使いのブラウザではご覧いただけません お手数ですが、最新の対応ブラウザ(Chrome/Edge/Firefox/Safari)にて再度ご覧ください。

        Webフォント・サービス FONTPLUS | ためし書き
      • GoogleがWebフォントサービスを開始 - フォントブログ

        Webフォントが一般に広まった全盛期には国内外含め様々なWebフォント配信サービスが登場しましたが、まさに戦国時代そのもので、数年後には多くのサービスが終了となってしまいました。 2023年現在、利用されているWebフォントサービスをまとめてみました。 Google Fonts 完全無料で誰でも利用可能ということもあり、現在一番利用されているGoogle Fonts。定番のNoto Sans以外にも、ZEN 角ゴシックやBIZ UDゴシックなど、プロ仕様の日本語フォントも使えます。デスクトップ用のフォントもダウンロード可。 Adobe Fonts Adobe Creative Cloud契約者なら誰でも使えるAdobeのフォントサービス。かつてはTypekitの名でサービス展開されていました。完全に日本語化され昔に比べるととても使いやすくなりました。デスクトップ用のフォントもダウンロード可

          GoogleがWebフォントサービスを開始 - フォントブログ
        • Windowsで游ゴシックが汚いのは、どう考えてもWebデザイナーが悪い? | Cherry Pie Web

          (2016年7月26日:フォロー記事を書きました。「Windowsで游ゴシックが汚いのは、結局誰が悪いのか?」) (2016年7月11日追記:Windows8.1においても細字ではなく標準が使用されているのではないかというご指摘を受けて、若干表記を修正しました) (2016年6月29日追記:Twitterでご指摘を受けて、Windows8.1と10での違いを追記しました) (2017年3月27日追記:当サイトでの使用CSSについて追記しました) (2020年9月13日追記:当サイトでの使用フォントについて追記しました) タイトルが旬を外していて、しかもちょっと釣り気味で申し訳ありません・・・ OS X MavericksとWindows 8.1に共通のフォント「游ゴシック」・「游明朝」が搭載され、CSSのfont-familyに「游ゴシック」を指定すれば、Webデザイナーの長年の悲願であっ

            Windowsで游ゴシックが汚いのは、どう考えてもWebデザイナーが悪い? | Cherry Pie Web
          • ゟ | だストレージ

            先ずはこの『ゟ』という文字がキチンと表示されているかどうかが不安である。 まあよほど古いPC等でない限り大丈夫とは思うが……。 ある程度高い年代の方々や出版・図書・報道などの業界にいる人、一部の研究者や特定分野の趣味人にとっては馴染みがある文字かもしれない。 ※追記:本文中の「ゟ」にもWebフォントで『筑紫明朝』を適用しました。こんな特殊な文字もバッチリ表示される…! FONTPLUSさんありがたい。 I have a よ. I have a り. そもそも私がこれを全く読めなくて調べたことから始まってしまう。 正直、初見はどこか外国語のアルファベットかサンスクリットの文字か何かかと思った……。 これは、2つ以上の平仮名や片仮名などを組み合わせた文字で、『合字』や『合略仮名』と呼ばれるものの一つである。 読みは「より」であり、そのまま平仮名の「よ」と「り」の合字だ。※1 手紙の差出人名や起

              ゟ | だストレージ
            • GoogleとAdobeのフォントNoto Sans(Source Han Sans)の画期的なところ

              2014年7月16日に、Google と Adobe がリリースした Noto Sans(Adobe からは Source Han Sans という名称でリリース)というオープンソースのフォントファミリーは「日本のWebデザイン史上に残る画期的なフォント」だと思ったので記事にしました。 これまでの問題 ウエイトの不足 普段Webデザインなどの仕事をされている方でないとあまり気にすることはないかもしれませんが、たとえば Android は、アプリによっては下記のように日本語部分と英数字部分で大きくウエイト(フォントの太さ)が異なることがありました。 ※この画像は、Nexus 7(Android 4.4)で Twitter 公式アプリを表示した時のものです。 Nexus 7 では Chrome ブラウザーなどでは日本語・半角英数字ともに丸ゴシックで表示され、ウエイトもおかしくないのですが、アプ

                GoogleとAdobeのフォントNoto Sans(Source Han Sans)の画期的なところ
              • 日本語Webフォントを使用している60のWebサイト | Web制作に関するブログ | 株式会社シロクロ

                まとめ使われているフォントは、AXIS、ゴシックMB101、筑紫A丸ゴシック、筑紫明朝などが多く、明朝体よりもゴシック体の方が人気のようでした。無償で利用できてクオリティの高い源ノ角ゴシックも今後増えていきそうです。これらのサイトで使われているサービスはTypeSquare、FONTWORKS、FONTPLUS、Fonts.comなどで、それ以外のサービスはフォントブログの国内のWebフォントサービスまとめ - フォントブログに特徴も分かりやすくまとめられています。 日本語Webフォントは多くの場合定額で費用がかかること、そして読み込み処理の問題があります。ただメリットとしては、構築/更新のしやすさと文字の美しさを両立できるので、できるだけ使っていきたいと思いました。 ブログ一覧へ

                  日本語Webフォントを使用している60のWebサイト | Web制作に関するブログ | 株式会社シロクロ
                • Web Designing ウェブフォントデザインアワード2011

                  普段何気無く目にしている書体 ―「フォント」 想い、イメージ、情報。 言葉を選ぶように、服を選ぶように、 デザイナは「フォント」を選ぶ。 だけどもこれまで、インターネット上で 「日本語フォント」は自由に選べなかった。 「Webフォント」は2バイト圏の日本では絵に描いた餅だった。 デザイナは1バイト圏を指を咥え眺める日々を過ごした。 しかし今、ようやく、 実用に耐えうる、日本語Webフォントサービスが始まった。 僕達はフォントの自由を手に入れる。 ようこそ、日本語のウェブの美しい未来へ。

                    Web Designing ウェブフォントデザインアワード2011
                  • GitHub - fontplus/web-typography-glossary: Webタイポグラフィの基礎知識と実践

                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                      GitHub - fontplus/web-typography-glossary: Webタイポグラフィの基礎知識と実践
                    • フォントワークス/イワタ/モトヤが使えるWebフォントサービス「フォントプラス」

                      筑紫オールド明朝・筑紫A丸ゴシック・筑紫ゴシック・ユトリロ・マティス・ロダン・スーラなどの有名フォントをウェブフォントとして利用できるのが本日から開始されたウェブフォントサービス「フォントプラス」です。 フォントプラス http://webfont.fontplus.jp/ 現時点ではフォントワークスのフォント268種類が用意されており、以下から確認することができます。近日中にイワタとモトヤにも対応するそうです。 対応フォント一覧 | サービス紹介 | フォントプラス http://webfont.fontplus.jp/service/fontlist 筑紫オールド明朝 筑紫A丸ゴシック 筑紫ゴシック ユトリロ マティス ロダン スーラ 欧文フォントはファイルサイズが軽く数百キロバイトしかないのがほとんどなのでウェブフォントは割と使われているのですが、日本語フォントはやたらと文字数が多く

                        フォントワークス/イワタ/モトヤが使えるWebフォントサービス「フォントプラス」
                      • フォント素人のWebエンジニアが、「フォントおじさん」に聞いてみた!Webフォントの最近の事情とか

                        フォント素人のWebエンジニアが、「フォントおじさん」に聞いてみた!Webフォントの最近の事情とか 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) こんにちは、編集長の白石です。 この記事は、9月24日に開催されるHTML5 Conference 2017に登壇するエキスパートに、予定しているセッションのトピックを中心に、いろいろ伺ったものです。セッションの内容をより深く理解する手助けになるだけでなく、本記事単体でも面白く読んでいただけることを目指しています。 今回お話を伺ったのは、ソフトバンク・テクノロジーの関口浩之さんです。 関口さんのセッションは「Webフォント最新事情2017~導入事例も一挙紹介~」(ルームE 11:20-12:00)です。(現在HTML5 Conferenceは定員オーバーの状態ですが、無料イベントということもあってキャンセルも多めに出るらしいので、あきらめ

                          フォント素人のWebエンジニアが、「フォントおじさん」に聞いてみた!Webフォントの最近の事情とか
                        • [最新版] Noto Sans JapaneseをWebフォントとして使う方法

                          Notoフォントは全ての言語に対応することを目指す野心的なフォント。GoogleとAdobeが共同開発したこのフォントは無料で利用できる。 ※Adobeからは、『源ノ角ゴシック』として提供されている。 プログラミング用フォント『Source Code Pro』を開発したAdobeが関わっているおかげか、Notoフォント自体非常に美しい。 そんなNotoフォントは『Google Noto Fonts』なるプロジェクトで無料で公開されている。 Google Noto Fonts 今回は、このフォントをWebフォント ―すなわち、外部からダウンロードして使うフォントとして使う方法を紹介する。 実は面倒くさい、WebフォントでNoto Sans Japanese Type SquareやFONTPLUSなど、Webフォント提供サービスは数多く存在する。サイトを見る端末にフォントがインストールされて

                            [最新版] Noto Sans JapaneseをWebフォントとして使う方法
                          • 「とりあえずNoto Sans JP」、考え直してみませんか?|SOMPO Digital Lab デザインチーム

                            SOMPO Digital Labデザイナーの松葉( https://twitter.com/tiyou01 )です。 ウェブサイトやアプリのUIで使う書体、「とりあえずNoto Sans JPで…」と決めてしまった経験はないでしょうか?この記事はそんな「とりあえず」に心当たりのある皆さんに向けて書かれています。 Noto Sans JPという書体Noto Sans JPはAdobeとGoogleの共同開発による書体で、Adobeからは源ノ角ゴシック/Source Han Sans、GoogleからはNoto Sans JPという名称でリリースされました。この記事ではNoto Sans JPの表記で記載します。 2014年にリリースされて以来、Noto Sans JPはUIで利用する日本語書体としてすっかり定着しました。現在はウェブサイトやアプリで見ない日はないと言ってもいいくらいです。

                              「とりあえずNoto Sans JP」、考え直してみませんか?|SOMPO Digital Lab デザインチーム
                            • Motion Typography

                              フォントワークス・モリサワ・Monotype・イワタ・モトヤ・白舟書体・大日本印刷・凸版印刷・SCREEN・砧書体制作所・方正・YoonDesign・Junglesystem

                                Motion Typography
                              • FONTPLUS TIPS 日本語Webフォント使用法

                                Tips内容 過去記事のロゴのWebフォント化ではこのTipsサイトのロゴをWebフォント化する内容でした。今回、サブタイトルとして「Webフォント活用術」のキャッチコピーを追加しましたので、これもまたWebフォント化してみました。 字間情報も含めてフォントデータしているため、letter-spacingなどを指定しなくてもただテキストを並べただけで自動的にロゴになります。CSSで自由に色の設定なども可能となります。英文字の「W」の斜めのストロークに合わせた斜線、明朝体の「さんずい」や「うろこ」が斜線の角度と一致するのが特徴のロゴをデザインしてみました。すべて直線で構成した明朝体になります。… Tips内容 過去記事「翻訳プラグイン」ではGoogle翻訳を使ったTipsを紹介しました。その場合、サイトのテキスト部分は翻訳されますが、言語によっては、Webフォントのグリフがない書体ではユーザ

                                • Monotype 日本を代表するタイプファウンドリーのフォントワークスの買収計画を発表

                                  世界的な書体のスペシャリストである Monotype の日本初の買収案件として、 フォントワークスの組織、書体ライブラリ、知的財産(IP)、テクノロジー、サービスを獲得 今後は日本語書体デザインに対する世界的な需要の高まりに対応しつつ、 国内のクリエイティブ・プロフェッショナル向けに多言語書体を展開 書体と書体テクノロジーのスペシャリストである Monotype®(本社:米国マサチューセッツ州ウーバン、CEO: ナイナン・チャッコ(Ninan Chacko)、以下Monotype)は、書体のプロバイダーとして最高の評価と知名度を誇るフォントワークス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:原田 愛、以下フォントワークス)をSBテクノロジー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 CEO:阿多 親市、以下SBT)から買収する計画を発表しました。本件に関し、東京証券取引所の上場企業

                                    Monotype 日本を代表するタイプファウンドリーのフォントワークスの買収計画を発表
                                  • Webフォントサービスの徹底比較! 和文フォントが使える5つのサービスの利点まとめ - ICS MEDIA

                                    以前、記事「[商用利用可能!高品質なオススメ日本語Webフォント8選(無料フォント多数)](https://ics.media/entry/13498/)」にて日本語のWebフォントを紹介しました。無料のWebフォントを中心に紹介しましたが、種類が少なく使いたいフォントがないといった場合も多いかと思います。 そういった場合に有償のWebフォントサービスが候補として挙がりますが、使用できる書体数やPV数の制限などサービス内容の違いがあり、どのサービスを選択するか悩ましいのではないでしょうか。今回は5つのWebフォントサービスを取り上げ、それぞれで扱っている書体数やプラン内容などを徹底比較します。 TypeSquare 「TypeSquare」はモリサワが提供しているWebフォントサービスです。800を超える書体(和文フォントは695書体)から選択可能で、主な書体として「新ゴ」「リュウミン」「

                                      Webフォントサービスの徹底比較! 和文フォントが使える5つのサービスの利点まとめ - ICS MEDIA
                                    • font-familyはこのCSSを使って頂けるととってもありがたいんですよね【css】

                                      ウェブサイトのフォントに迷っているならもうこれを指定すればいいと思うよ。 たとえばwordpressのテーマってほとんどが外国の作者さんですよね。 日本語のフォント指定なんてしてくれてませんし! DreamWeaverとかがデフォで指定してくるfont-familyもいまいちだし。 じゃあ最近流行のwebフォントはどうか? 英数字ならファイルサイズが小さく種類もいっぱいあるのに対し、日本語フォントはファイルサイズが大きいのに加え、種類も少ないです。 (FontPlusさんを使うとたくさん使えてサイズ小さくて済みます、使用料を個人で払えるならば…ね。) 英数字だけwebフォントできっちり指定しても日本語との整合性がとれるかというとぼくにはちょっと無理です(ヾノ・∀・`)ムリムリ というわけで、ぼく好みのスタイルを載せるので見た人はこれを使いましょう! (ちなみにブラウザに拡張を入れて気にくわ

                                        font-familyはこのCSSを使って頂けるととってもありがたいんですよね【css】
                                      • 日本語フォントの年間契約サービスをまとめてみた - びびび新書

                                        前置きもそこそこに こんにちは。突然ですが和文フォントって高いですよね。いちいち購入してたらお財布がもちません。そんなみんなの救世主が「毎年定額払えばフォント使い放題」というサービスなわけですが、使える書体の数や種類から、ついてくる特典の種類、ライセンスの詳細や価格など、サービスごとにまったく異なっています。そこで、現在利用可能な和文フォントの年間契約サービスをすべてリストアップして、それぞれの特徴についてまとめてみました。記事の最後には簡単な比較表もあるので、参考にしてみてください。 注意事項として、価格はすべて税抜に統一しています。8%になる瀬戸際の時期ですし、分かりやすいようにね。また、当然ながら収録書体数や種類、サービス詳細についてはこの記事を書いている時点での情報です。特にライセンスについては、念のため自分で問い合わせることを推奨します。それと記事中のライセンスについての表記にあ

                                          日本語フォントの年間契約サービスをまとめてみた - びびび新書
                                        • Adobe、新フォント「源ノ明朝」オープンソースで公開

                                          米Adobe Systemsは4月4日、米Googleと協力して開発したフォント「源ノ明朝」(Source Han Serif)をオープンソースで公開した。Creative Cloudのフォントライブラリ「Typekit」から利用できるほか、GitHubから入手できる。 日本語のほか簡体中国語、繁体中国語、韓国語をカバーしたセリフ書体。7つのウェイトと6万5535の字形を収録した。日本語の書体開発にはイワタが協力。「Source Serif」ベースのラテン・ギリシア・キリル文字にも対応した。 2014年にリリースした「源ノ角ゴシック」(Source Han Sans)と対となるフォント。画面表示向けに最適化しているが、印刷しても美しいという。 関連記事 “エヴァ明朝”こと「マティスEB」発売 同人誌などに利用可能 アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の劇中に使われる「エヴァ明朝」こと「マティス

                                            Adobe、新フォント「源ノ明朝」オープンソースで公開
                                          • 日本語ウェブフォントまとめ+GoogleWebFont

                                            日本語ウェブフォントとは 日本語ウェブフォントも本当にゆっくりですが、広がりを見せてきています。私のホームページで使っているのも日本語ウェブフォントですし、このブログも実は日本語ウェブフォントを使用しています。ちょっと可愛い文字でしょ。SEOにも有利ですし今後広がっていくと思います。 FONTPLUSのFONT TIPS https://fontplustips.comではわかりやすく日本語ウェブフォントの説明がされているので、まずは基礎知識を得てみるのも良いと思います。Webディレクターとしておさえておきたい!日本語Webフォント最新事情でもわかりやすい説明があります。 私の公開しているフロップデザインフォントと、うつくし明朝体もウェブフォントを見据えてデザインされています。このブログはフロップデザインフォントをカスタマイズしたフォントです。フロップデザインフォントはフラットデザインのイ

                                              日本語ウェブフォントまとめ+GoogleWebFont
                                            • ソフトバンク・テクノロジー、フォントワークスを子会社化

                                              ソフトバンク・テクノロジー(SBT)は6月11日、フォントワークス(福岡市)を子会社化すると発表した。両社はSBTが展開するWebフォントサービス「FONTPLUS」で提携しており、さらに戦略的業務提携を結んでフォントを起点にしたサービスを構築していく。 SBTはフォントワークスの松雪文一社長らから議決権の88%に当たる176株を17億7100万円で取得する。 同社は「ロダン」「マティス」といったフォントで知られ、2013年3月期の売上高は8億1700万円、最終利益は2億5400万円。今後も年間契約方式の「LETS」など、フォントワークスブランドの事業は従来通り継続するとしている。

                                                ソフトバンク・テクノロジー、フォントワークスを子会社化
                                              • 游ゴシック? Noto Sans? 久々に日本語フォント指定について考える - やっぱりWebが好き - Writing Mode

                                                少しパラパラと文字間が開いた感じがするけれど、個人的に游ゴシックはとても好きな書体です。 游ゴシックはWindows 8.1とMac OS X 10.9(Marvericks)以降に標準搭載されており、このまま普及が進めばWebデザイナーにとってファーストチョイスのデバイスフォントとなるのでは。 というわけで、Writing ModeもこれまでのWebフォント使用をやめて、游ゴシックを基本書体にしてみました。 2014年もまもなく師走ですが、久々のWeb制作ネタです。 Writing Modeはリリース以来、モリサワのTypeSquareを利用してゴシックMB101を基本書体にしてきました。 TypeSquare[タイプスクウェア] 日本語フォントは欧文フォントと違って、文字数が多くファイルサイズがとても大きくなります。そのため、TypeSquareのようなWebフォント配信サービスは、フ

                                                  游ゴシック? Noto Sans? 久々に日本語フォント指定について考える - やっぱりWebが好き - Writing Mode
                                                • “エヴァフォント”開発元のフォントワークス、業界最大手の米Monotypeが買収【訂正あり】

                                                  ソフトバンク傘下のSBテクノロジー(SBT)は7月19日、同社子会社のフォントワークスについて、米Monotypeに売却すると発表した。売却額は非公開だが、SBTは2024年3月期第2四半期連結会計期間において、フォントワークス株式売却と無形固定資産の譲渡益62億円を特別利益として計上する予定。 フォントワークスは、アニメーション作品「エヴァンゲリオン」シリーズで使用された「マティスEB」などの開発元で知られる、1993年設立のフォントメーカー。国内のテレビ局の95%、国内のゲーム会社トップ10の98%がフォントワークスの書体を使用しているなど、特にコンテンツ産業との関わりが深いことで知られる。 フォントワークスは、2013年にSBTが連結子会社化し、同社のEC領域の事業拡大に貢献してきたという。しかし、SBTがクラウドやセキュリティに戦略をシフトする中、フォントワークスのさらなる成長が追

                                                    “エヴァフォント”開発元のフォントワークス、業界最大手の米Monotypeが買収【訂正あり】
                                                  • 大日本印刷、活版印刷の風合いを再現した「にじみフォント」を開発 デジタルの線に丸みや揺らぎを加えて表現力をプラス

                                                    大日本印刷(DNP)は、同社オリジナル書体の「秀英体」で“活版印刷の風合い”を再現した「にじみフォント」を開発。11月18日より「FONTPLUS(フォントプラス)」で第1弾の「秀英にじみ明朝L」を発売しています。 従来の明朝文字(上)と、にじみフォントの明朝文字(下) 通常のフォントと比較すると、インクがにじむような表現によって一部分が太くなったり、丸くなっているのが確認できます。中には線が揺らいでいるような部分もあり、デジタルフォントとはいえ紙に印字したような質感が感じられます。 同フォントの開発では、はじめに実際の印刷物の印影を分析。そのランダム要素の強いアナログな結果から「にじみ」を付与するための専用プログラムをまず開発し、それを使い秀英体フォントデータに画像処理を施して完成したということです。また“太らせ量”や“ゆらぎ量”などの段階も、ほどよく読みやすくなるよう調整されています。

                                                      大日本印刷、活版印刷の風合いを再現した「にじみフォント」を開発 デジタルの線に丸みや揺らぎを加えて表現力をプラス
                                                    • Webフォントのモリサワ TypeSquareに申し込んでシャレオツ和欧混植 | 高橋文樹.com | デザイン

                                                      おめあてのフォント(オールド明朝系)はFontPlusにしかなかったのですが、なぜか実装が上手くいかなかったのでモリサワにしました。大変後ろ向きな選択であります。 使ってみた感想 Webフォントをアイコン以外で使ったのははじめてだったんですが、なかなかいいですね。自分のブログに対するナルシスティックな思いをかき立ててくれます。 小説を書き始めた頃、自分の書いたものを印刷すると、それだけで高級ななにかができあがったような気分になったものですが、その頃の気持ちを思い出しました。以下、感想です。 1. 速度面 日本語のまともなフォントは字数が多い(15,000字〜)ので、5MBぐらいあります。これを読み込ませるのは無茶だろうということで、どのWebフォントサービスも次のような流れでフォントの読み込みを処理します。 まず、JSを読み込み。必要なフォントの種類をCSS解析で決定。 続いて、対象となる

                                                        Webフォントのモリサワ TypeSquareに申し込んでシャレオツ和欧混植 | 高橋文樹.com | デザイン
                                                      • オリジナル書体『秀英体』で活版印刷の風合いを再現した「にじみフォント」を開発 | ニュース | DNP 大日本印刷

                                                        大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、オリジナル書体「秀英体」で活版印刷の風合いを再現した「にじみフォント」を開発しました。第1弾として「秀英にじみ明朝L」を、ソフトバンク・テクノロジー株式会社(本社:東京 社長:阿多親市 資本金:664百万円以下:SBT)のWebフォントサービス「FONTPLUS」で、11月18日に発売します。 【開発の背景】 DNPは、前身である秀英舎の時代にオリジナル書体「秀英体」を開発し、100年以上にわたり、時代の変遷にともない開発を続けています。近年、デジタルメディアが進展するなか、出版や広告の分野では、古びた和紙や木目のテクスチャー(質感)、手書き文字などを活かし、あえてアナログな風合いを加えて温もりや手触り感を表現することが増えています。また、印刷用の版の凹凸の凸部分にインクをつけ、紙に転写する活版印刷の

                                                          オリジナル書体『秀英体』で活版印刷の風合いを再現した「にじみフォント」を開発 | ニュース | DNP 大日本印刷
                                                        • 日本語デザイン研究会|中部

                                                          こんにちは、Matbirdです。加納佑輔さんがTwitterで企業内デザイン部署はフォント購入の予算が認められないというツイートをしていました。 『インハウスデザイナーを考えている人は、その企業の制作環境は確認した方がよいと思います。セミナーに来てくれたインハウスのデザイナーさんに聞くと、フォントがない・買ってもらえないという話がけっこう多いです』(2021年7月21日) 近年コンプライアンスを言われるようになって少し変わってきましたが、そうなると今度は「フリーフォントでやればいいじゃん」、「そんなのスマホのアプリで5分でできるゾ」という破壊的な言葉が広まってきていると私も経験上理解しています。 これは、例えば木こりだとしたら、斧ものこぎりも使わずに木を切ることはかなりの困難を伴うことは当然です。この理屈が社内デザイナーの場合だとわからなくなる人が多いということはおかしな話です。 フォント

                                                          • モバイルサイトの爆速表示を実現するAMP-HTML-Page作成方法まとめ

                                                            モバイルサイトの爆速表示を実現するAMP-HTML-Page作成方法まとめ Publish2015/12/24(木) 今日は久しぶりに技術的な内容の記事になります。 普段と違ってサイトを作る側の人向けの記事です。 ただし、実装方法はともかく、こういう技術があることを知っておくことも重要なので、Web担当者さんやディレクターさんにも見てもらいたい内容ではあります。 今回紹介する技術は「AMP」と呼ばれるモバイルサイトの表示を高速化させる技術についてです。 AMPとは? まずは概要です。AMPは「Accelerated Mobile Pages (アクセラレイティッド・モバイル・ページ)」の略で、GoogleやTwitterが主導して開発したものになります。 AMP独自の使用の「AMP HTML」のルールに沿って文書を作成することで、モバイルサイトを高速表示させようという取り組みです。 詳しく

                                                              モバイルサイトの爆速表示を実現するAMP-HTML-Page作成方法まとめ
                                                            • 日本語Webフォントの流行の最適化「NotoSans」「サブセット化」 - Qiita

                                                              日本語Webフォントを最適化 そもそもなぜ フォントはそもそも機種依存 欧米フォントは、字数が限られている為ファイルサイズがそもそも小さい約250KB。しかし、日本語は16MBとか。(orz)なので、欧米フォントのようにheadにリンクをはって、アクセスごとにまるごとダウンロードすると重すぎる んじゃどうするの GoogleとAdobeが無料フォント「Noto Sans」作ってくれました。(これで無料でできます) 何が良くて、何が悪い メリット 全ての環境で統一したフォントで表示ができる デメリット ページ表示時の自前のフォントファイルダウンロード分の通信コストがかかる 導入手順 まず「Noto Sans」をダウンロード サブセット化(普段使う文字だけ抜き出す) 各環境への対応のためにファイル形式を変える フォントをディレクトリーに設置し、CSSに@font-face記述をする *****

                                                                日本語Webフォントの流行の最適化「NotoSans」「サブセット化」 - Qiita
                                                              • [最新版] Noto Sans JapaneseをWebフォントとして使う方法

                                                                Notoフォントは全ての言語に対応することを目指す野心的なフォント。GoogleとAdobeが共同開発したこのフォントは無料で利用できる。 ※Adobeからは、『源ノ角ゴシック』として提供されている。 プログラミング用フォント『Source Code Pro』を開発したAdobeが関わっているおかげか、Notoフォント自体非常に美しい。 そんなNotoフォントは『Google Noto Fonts』なるプロジェクトで無料で公開されている。 Google Noto Fonts 今回は、このフォントをWebフォント ―すなわち、外部からダウンロードして使うフォントとして使う方法を紹介する。 実は面倒くさい、WebフォントでNoto Sans Japanese Type SquareやFONTPLUSなど、Webフォント提供サービスは数多く存在する。サイトを見る端末にフォントがインストールされて

                                                                • ウェブで美しい文字組みを表現する。-ウェブフォントの文字詰め・文字組み- | das. – 株式会社デジタル・アド・サービス

                                                                  デザイン ウェブで美しい文字組みを表現する。 -ウェブフォントの文字詰め・文字組み- August 5, 2014 美しく、読みやすい文字とはー 何十年も前の古い書物を手にした時でも、その文字の美しさや存在感に圧倒されることがあります。 経年劣化による印刷のかすれや紙のヤケですら、そこに印刷されている文字の美しさを引き立たせるような本に出会うと、内容がどうであれ、それだけで充分な価値があるように思えてきます。 それを考えると、「文字」を取り巻く技術は進歩しても根本的な美しさの基準や価値はまったく変化していないという事に気づきます。 ことウェブにおいても同様で、縦書き表現なども含めウェブサイトでの文字についてはもう何年も前から議論されてきました。 ひと昔前までは、ウェブサイトでのデザイン要素としての文字は画像で補う、というような常識がありましたが、CSS3の登場以降、そんな常識も崩れてウェブ

                                                                    ウェブで美しい文字組みを表現する。-ウェブフォントの文字詰め・文字組み- | das. – 株式会社デジタル・アド・サービス
                                                                  • フォント名でググると検索結果がそのフォントで表示されるイースターエッグがGoogleに実装されている

                                                                    Google検索には、特定の単語を入力して検索すると、検索結果だけではなく特別な演出が表示されるイースターエッグが複数設定されています。「フォント名で検索すると、検索結果のフォントがそのフォントになる」というイースターエッグが新たに見つかっています。 just found out that if you type a font name into google it uses that font to display the search results. proof that google has achieved AGI internally? pic.twitter.com/bsYfd5tEHz— Laura Wendel (@Lauramaywendel) June 14, 2024 え、「Impact font」でググるとアルファベット全部Impactフォントなるんやがhttps

                                                                      フォント名でググると検索結果がそのフォントで表示されるイースターエッグがGoogleに実装されている
                                                                    • ep.79 「フォントのなかの人」と見る Web フォントの未来 | UIT INSIDE

                                                                      @spring_rainingが、フォントワークス株式会社の@terkelにフォントメーカーのWebに対する取り組みや日本語Webフォントの未来について聞きました。 Guest 鈴木丈さん @terkel フォントワークス株式会社 Web開発者 https://terkel.jp フォントメーカーにおけるWeb開発者の役割 Webが担う領域は広がり続けている コーポレートサイト Webベースのフォント提供システム 膨大な種類のフォントを扱う難しさ Webフォントへの挑戦 FONTPLUS https://fontplus.jp/ Webでフォントが利用できるようになる「Webフォント」のためのプラットフォーム フォントメーカーならではの取り組み 「混植」への対応 https://fontplus.jp/info/5201 日本語Webフォントの配信の難しさ 日本語Webフォントの普及 CJ

                                                                        ep.79 「フォントのなかの人」と見る Web フォントの未来 | UIT INSIDE
                                                                      • 活版印刷の“にじみ”再現「にじみフォント」、DNPが開発 画像処理で揺らぎ演出

                                                                        はらいの先端や“うろこ”の角が丸くなったり、太くなったり、線がランダムに揺らいだりする――など、活版印刷された文字の特徴を分析。それらの特徴をフォントに反映させる専用プログラムを開発し、同社のオリジナル書体「秀英体」に画像処理を施した。 文字の「太らせ量」「ゆらぎ量」などの強弱をプログラムでシミュレーションし、書籍本文やポスターの見出しなどになじむよう調整。通常の秀英体と比べて太く柔らかい印象を与えつつ、ちらつきを抑え、スマートフォンやタブレット端末などで表示しても読みやすく仕上げたという。 同フォントはWebフォントサービス「FONTPLUS」の利用者向けに提供。FONTPLUSは、ページビューに応じて料金を支払う「スマートアライアンス」(月額1080円から)と年間契約の「バリューアライアンス」(年額1万2960円)のプランを用意している。 今後は「にじみゴシック」「にじみアンチック」な

                                                                          活版印刷の“にじみ”再現「にじみフォント」、DNPが開発 画像処理で揺らぎ演出
                                                                        • プランと料金 | FONTPLUS

                                                                          各プランの概要 一般的なWebサイト・コンテンツには、経済的で機能性・運用性にも優れた「スマートライセンス」をおすすめします。 サーバ・システム上の制限などにより、スマートライセンスをご利用いただけないサイトでは「バリューライセンス」をお選びください。 人気No.1。 通常はこのプラン。スマートライセンス リアルタイムでフォントデータを自動生成するため導入が簡単 静的・動的問わず、一般的なサイト・プラットフォームに対応。 PV数に応じた課金設定(1,080円~) サイト数の上限なし バリューライセンス フォントデータ作成とWebサーバへの配置が必要 外部ファイル読み込み等の制限があるサイトに対応。 12,960円 / 1年(360万PVまで) 1サイトのみのご利用 動的なサイトや、ブログサービス、WordPress等のCMSを使ったサイトには、スマートライセンスを推奨しています。バリューラ

                                                                          • Webの文字組みについて考察するイベント「いま知っておくべきWebと文字の話。」レポート | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                            カワセ タケヒロ コンセプター、グラフィックデザイナー。musubime(ムスビメ)主宰。FabLab Nagano 外部アドバイザー。高校在学中に世界保健機関( WHO )の準会員 NGO・国際医学生連盟の日本支部でウェブマスターを担当。都内制作会社数社を経て 2011 年に独立。CI 計画、グラフィック、Web、映像など、ブランディングに関する設計・制作を中心に活動中。 [第1部]フォントの成り立ちと文字組のおさらい 第 1 部では、宮後さんがタイポグラフィの基本的な概念を、カワセさんは主に Web デザインにおけるタイポグラフィについての説明を交互に繰り返して、タイポグラフィの奥深い世界を紹介してくれました。 タイポグラフィの基本 『Typography07』掲載写真より 現在のデジタルフォントが生まれるまでの歴史として、「手書き」「木版」「活字」「写植」といった技術の変遷がありまし

                                                                              Webの文字組みについて考察するイベント「いま知っておくべきWebと文字の話。」レポート | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                            • 日本国内・海外のWebフォントサービスまとめ

                                                                              国内Webフォントサービス / FONTPLUS / TypeSquare他...全15件

                                                                                日本国内・海外のWebフォントサービスまとめ
                                                                              • フォントブログ

                                                                                フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

                                                                                  フォントブログ
                                                                                • フォントランキング ページ移転 | FONTPLUS SUPPORT

                                                                                  FONTPLUS 「フォントランキング」ページを移転しました。 移転先URLは下記の通りです。 https://webfont.fontplus.jp/featured/font-ranking ▲